2002/01/31(木)
雑誌流通順延継続中。
サン○ー、マガ○ン、他各種雑誌が入荷されず困っている今日この頃。
ただでさえ流通遅いのに勘弁して欲しい……木曜日。
週刊誌は兎も角、単行本などは常時、発売日+2日かかる僻地がさらに僻地に……3日遅れ、か。
ちなみに昨日予定の本は入荷したので、まったりと立ち読みしてましたが。
つか、ぎゃるかん最終回って………………………かな〜りショックなんですけど(−−;
リニューアル云々とか言ってたけどあれは事実上の打ち切りでしょ……酷すぎる。責任者出てこ〜い!!<おぃ
いや、マジで不機嫌なんですが(w; 普通に完結なら関係ないんだけど……。
しかしC.V.といい今回のぎゃるかんと言い、倉上さんは微妙に不幸な気がする。つか、人気無い訳じゃないでしょ? この人?
私的にはかなり好きな部類に入る漫画家さんだし……閑話休題。
●パンドラの夢(CD版)
まったり進行中。3ループぐらいしたかな? 物語の全容が未だに漠然としていますが……。
演出に関してはある種の諦めが入ってきた反面、時折唸るような効果を発揮することもあるので一長一短。
まあ、矢張り時折やかましい雰囲気に付いていけないのは事実ですが。
物語の先行きに一抹の不安を感じてきた今日この頃。
私の直感が危険だと警告を発しているんだよなあ。まさかとは思うけど……これ、鬱ゲ?
●今日の買い物 <敬称略>
「目指せ! 奇跡の大団円」(ソードワールドRPGリプレイ/富士見書房/小説)
TRPGをかじった人であれば一度は触れるであろうソードワールドのリプレイ小説ですね。
ちなみに私がドラゴンマ○ジンをはじめて読んだときは、丁度バブリーズが全盛期な時代でした。
ちなみに今はドラ○ンマガジンが存在しているのかさえ不明瞭(w;
あ〜、でもマスター囲んでワイワイやったのは古き良き思い出ですナア。
で、肝心の内容ですが、なかなかに面白いです。好きな人は楽しめると思いますね。
パーティーの雰囲気とノリはこれまでのリプレイの中でもトップクラスだと言うのが私の評価なので……。
「COMIC阿吽3月号」 (雑誌/ヒット出版社)
現状の定期購読誌。面白いつまらないは不問。ただ、この手の雑誌の中ではそこそこ読めるというのが私的評価。
ん〜、悪くはないんだけどなあ……底が見えてきたというか何というか。好みの雑誌は何処にあるのやら……。
2002/01/30(水)
あれ? 雪害で雑誌が入荷せず?
ここ最近は何処も良い天気で何ら問題は……って、そういえば東北地方で一寸前に大雪があった気も……。
僻地への書籍流通は列車函館本線が握っている……水曜日。
ちなみに今日読み損ねた本はプレイ○ーイとア○ションとポ○トと……その他いろいろ(苦笑)。
明日以降もズレるとちょっと厄介だなあ……。
で、例の如く今日も仕事は平穏。いつまで続くかは兎も角。
ああ、そういえば社長と今後の経営方針について喧嘩混じりで討論したような気がする(汗
常日頃蓄積されていた不平不満をグダグダ言ったらちょっとだけすっきりしたけど(笑)<賢明な社会人は真似しないように(w;
●パンドラの夢
下準備も終わり(しかし、フルインストでギガを越える仕様は勘弁して欲しい)プレイ開始。
ん〜、まあ大野さんのイラストはどうしても癖があるから、馴染む馴染めないはしょうがないか。
ちなみに私は嫌いでもなく好きでもなく(w; 絵自体のレヴェルは高いと思うんですけどね。
そんなこんなでOPも終わり、さて本編………………………………ピキッ。 <ん?
(う、うううううっ、なんだ、このなんとも言えない微妙な演出効果は……)
開始早々、ADVの概念を根底から覆しそうな喧しい演出に見舞われ、急に腹が立ってくる(笑)。
なんつーか、このちょこまかした演出効果は気に入らないと言うかなんというか。
まあ我慢我慢……………我慢だ……我慢しろ俺……………………………ぶち(−−メ <あっ!
「アンギャース!!」 <キレた(w
こ、こんな演出を延々と見ながら本作を続けろと言うんですか〜(TT) かなり辛いんですけど〜。
ゴメン、別に画面の演出を貶すつもりは毛頭無い(結構革命的だし)のですが、慣れるまでに相当な時間を費やしそうです。
なんとも例えようのない演出なので表現が難しいのですが、兎に角、背景が喧しい事は事実。
ただ、もともとメーカー還元(某件でいろいろお世話になったので、その御礼で自発的に購入した)も兼ねたゲームとは言え、
このまま封印するにはちょっと惜しいんですよねえ……シナリオは面白そうだし。
しばらくの間、このぶちキレそうな演出と戦いながら遊ぶしかなさそうです、はい(苦笑)。
ところでこのゲームってシングルEDだと言う話を聞いたんだけど……可能なのかな?
2002/01/29(火)
ん〜、こういうのをスランプと言うのだろうか?
あ、そう言えばここ最近はレビューにスランプという言葉を使わなくなったよなあ……。
妥協? 完成? ……火曜日。
今日はちょっとした家の用事があったので少し遅れて出社。まあ、特に仕事もないし(苦笑)。
もっとも、その内訳は「用事→本屋→茶店で珈琲→出社」というかなり吹っ飛んだ行動(w;
いや、用事が予定よりかなり早く終わったので、ちょっとだけまったりさせて貰っただけで……。
で、例の如く日常生活は良くも悪くも変哲無く終わりました、はい。
●パンドラの夢
まったりとプレイ開始……いえ、これからですけど(^^;
いや、ちょっと雑用で引っかかってまして……。
と言うか、今日開封してみたらCD4枚も入ってるし(w;
1枚はサントラだったけど、それを引いてもCD3枚組ですか。ああ、FD3枚の時代に戻りたくない<?
しかし、ずいぶんとまた貧相なCDケースですなあ……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まほらば(2)」 (小島あきら/エニックス/書籍)
定山渓に似たような名前の温泉宿があるなあ(おぃ <ちなみに「ま○ろば」
それにしても、不思議と和みますねえ、この漫画。キャラクターも非常によろしい感じですし。
とりあえず私的に当面のポストラブひなはこれで大丈夫だと再認識(苦笑)。
でも、手法的にも漫画的にも結構面白いと思いますよ、いや、ホント。
まあ最近内外がゴタゴタしていたり、先の展開を若干懸念したりと、不安要素も多々ありますが……(w;
ところで、表紙の朝見ちゃんが一瞬東鳩のマルチに見えたんですが……故意? 偶然? 気のせい?
2002/01/28(月)
技術不足……ってのは理解しているんだけどなあ。
今までやってきたシステムを総入れ替えするとなると、これまた面倒だし……。
怠慢だよなあ、と苦笑いしつつ月曜日。ちなみに何となく鬱モード(w;
例の如くこれと言った話題もなく仕事も限界。ん〜、そろそろ現実逃避から戻りますか。
●家族計画
遅れましたがレビュー完成。ん〜、書きたいことをまとめきれない自分の文章力が恨めしい。
本当はもっと高く評価して良いゲームだと思うんだけど……むむむ。
●で、次は……
「パンドラの夢」ですね。これが終わればとりあえず目処が付きます。
他の積みゲに関しては既に放棄(というか、去年発売のゲームはもう殆ど片づけたので)状態にしているので、まあそれまでの
ゲームだったかな、と。……いや、流石に一度はやりますけどね(^^;
ただ、同窓会リフレインの処遇には頭を悩ませているんですけどね(w; どーしませう?
これは一応去年のゲームですし、評価する権利と価値があるとは思っているのですが……。
●この前密かに
クランテ(クランキーコンテスト/ユニバーサル(現アルゼ))を打って気が付いたこと。
……腕が落ちている(爆)。コベスの目押しさえ時折おかしくなるし(−−;
最近生ぬるい機種ばっかり打っていた所為で目押し、ハズシともに酷い有様(ビタ2ミス、2コマ1ミス)。
つか、クランテって全ての小役に取りこぼしが発生するので、DDTは必須ですし、最悪の場合、一回のBIGで320枚ぐらいしか
出せないじゃないですか。それをハズシで引き延ばして400枚前後に持っていかないと勝負にならない時代だったのに、今は適当に
押しても400枚とか取れる機種が増えたので、ついつい目押しが疎かに。
出目を堪能したことと高設定(多分5)に救われたけど、そうじゃなきゃガタガタだったよなあ、と痛感。
今考えれば、スロ入門機がクランテで本当に良かったと思いますね。
●ぱられるはぁもに〜
なにやら廉価品化&ドラマCD発売決定だそうで。
実はかなり愛着があるゲーム(殿堂入りにすれば良かったと思っているぐらい)なので、今回のドラマCDはちと楽しみ。
けど、何故に今更? いや、嬉しいんだけど、さ。
ちなみに、再販パッケージに同胞するパターンと、ドラマCDだけの単品販売があるみたいなので、どちらにしようかと検討中。
まあ、多分CD単品だとは思いますが(^^;
2002/01/27(日)
あ? あれ? もうこんな時間?
うあ〜、今日は一日中家にこもってましたか(w;
まあ、休みの日ぐらい休んでもバチは当たらない……日曜日。
そういえばここ2週間、日曜日に何処も出かけてないよなあ。まあ、金使わないから良いんだけど(w;
●で、今日は何をしていたかと言えば
エロゲ(爆)。
愚問と言えば愚問ですが、ねこバレで遊びつつ秋桜をリプレイ。
いいんです、楽しいからいいんです。ベクトルはどうであれ、娯楽に代わりはないんですから。
●家族計画
今週中にはレビューを公開したいですね。
早ければ今日、遅ければ週末。さてさて……。
●秋桜の空に
ちょっと確認したいことがあったのでリプレイ。
う〜む、このギャグセンスはいろいろな意味で見習いたいところだ。
●ねこバレ
どうも73面クリア(74面で停止中)が限界。
66面ぐらいの清香なんたらあたりからリズムが狂ってくるんだよ、ね……。
●友達から電話
「遊びに行っていい?」
「ん〜、別にいいよ〜」
……。
「着いたよ〜」
「うぃ……あ、どうもです。あれ? そちらは?」
「俺の婚約者、つかNagaleも知ってるじゃん。ほら、高校の……」
「あ、はいはい。おひさです。そうか、婚約者ねえ………………………………………………へ?」
「プロポーズされたって言うメール入れたっしょ?」
「……あれ、冗談じゃなかったんかい(−−; だって、あんたらまだ知り合って5日しか経ってないんでしょ?」
「あ〜、みんなそういう反応するよね〜、面白いなあ」
「至って正常な反応だと思うが……っていうか、どこをどうやったらそういう結論になるのかを知りたい」
「いや〜、なんとなくだけど(w 」
失敗する! こいつら絶対失敗するよ(TT)
どっちも顔見知りだからって訳じゃないけど、こういう電撃結婚(?)で上手くいった例を俺は知らない!! つか、やめれ!!
「まあいいや(良くないけど呆れてものが言えない)、かくかくしかじかでネタにして良い、これ?」
「「いいよ〜」」
……畜生、なんか間違ってる、いや、絶対間違ってるよこいつら〜。うわ〜ん(泣
2002/01/26(土)
ん〜、ゴタゴタしてるのはしょうがないとは言え……。
最近本当に身辺穏やかじゃないなあ、と苦笑いしていたり。
昨日の一件が思ったより尾を引いていなかった……土曜日。
まあ、滑ったという点のみが恐怖だったので、立ち直りも早かったと言えばそうかも知れないんだけど……。
例の如く朝からスロット。帰宅後はエロゲ。
もう駄目人間確定コースを進行中です。いい加減、正職就かないと……ええ、頭では解ってはいるんですけどね、ホント。
●ねこねこFD
まったりと開始。
サントラだけでも元を取れることが確定していたので、特に気負いもせず(レビューも書かないし)、まずはおまけシナリオから。
>えちぃモード
ん〜、まあ相変わらず馬鹿というか笑えるというか(w;
進藤さんが2パターンあったのにも微妙な配慮だったし。とりあえず「まじかる☆ひよりん」は良かった(w
ただ、清香アフターの主人公は微妙に納得いかなかったけど。
>ショートストーリー
シリアス系なのでちょっと回避してます。最近精神状態芳しくないもので(^^;
>戦えブルー
これもまだ。隙を見て遊ぶ予定。
>おまけ
いいのか魔法少女? あと、探偵ネタがよくわからなかった(w;
>バルドバレねこ
今更ながらパッド買ってきました(w; これからは各種STGや格闘ゲームも遊べそうです。
ちょっと頑張ってみたけど73面(訂正)が限界。プレ○ターは苦手でも、パワー○ギアは得意だったんだけどなあ……。
とりあえず、ドリルの隙が大きすぎて意外に使えない……って、これはドギア共通か(苦笑)。
>サントラ
早速聴いてます。
自分の気に入っていた曲が結構入っていて嬉しいと共に良い感じ。
でも、久しぶりに聴くと、やっぱり銀色の曲って結構凶悪なのが多いなあ(w; とくにストリングスの音色は強烈だ。
>結論(暫定)
ファンディスクとしては合格。ただ、勿論ファンディスクなので、ターゲットが限定されていることは言うまでもなく。
●今日の買い物 <敬称略>
「夢使い(2)」 (植芝理一/講談社)
デフォルト買いの漫画家さん。この独特な世界観が私を魅了して止まなく……って、最近気が付いたんですけど、実は
この作品(ディスコミも?)ってロリ系だったりします? 私はそう見てはいないのですが……た、多分違いますよね……(^^;
「月姫アンソロジーコミック」(アンソロジー/宙出版)
実はゲーム系のアンソロを買うのって高校以来だったり(w;
なにせ、あの東鳩でさえも、今の今までこの手の本を購入しなかったぐらいですし。
こう言っては失礼かも知れませんが、現状こういうものを買うなら質の良い同人誌を買った方が遙かにマシなので。
そう、今回は完全なる気まぐれ。内容に関しても事前にリサーチ結果が届いていたので特に期待する訳でもなく。
まあ、それでも普通に読ませて貰いましたけどね。画力の面ではもう少し努力を求めたいところですが……。
いや、そもそもアンソロジーにおける平均画力がよくわからないってのもあるんだろうけど……。
けれどこれを店頭で見て、聞いたことのないゲームだと首を傾げる人(堅気な方々)は結構居るだろうなあ、と思う今日この頃。
と言うか、この業界にいると一般での知名度がどれぐらいあるかが全然麻痺してるし(w;
というか、売れるのかこれ? <買っている私が言うのもアレですが(^^;
2002/01/25(金)
は、はははははは……ヤバかった。
今日ばかりは神様を信じる気になりましたよ。つか、信じさせて下さい(w;
詳細は今説明……金曜日。
友達の家でいろいろやっていたら更新遅れました、失礼。
●事件の詳細
その事件は友達の家からの帰り道に起きた。
元々ペーパードライバーまがいで定評がある私だが、冬は輪を掛けてペーパーぶりを発揮する。
3年前に買った冬タイヤにうっすらとラインが残っているのがその象徴なんだけど……。
で、生憎今日の路面は目も当てられないほどのツルツル道路。強いて言えばスケートリンク。
どの車もノロノロ運転を心がけ、勿論冬が苦手な私も輪を掛けたノロノロぶりを発揮していたり。
そして、家も近くなってきたなあ、と思いつつ国道の片側2車線カーブを曲がっていたとき……事件は起こった。
「(……ん? なんか妙な感覚だな? スピード上げすぎたか?)」
ちなみに時速35k。
あ、ここで笑う貴方は北海道の冬道を知らない人です。ちなみに私は四駆に乗っていますが、実は安全そうに見えて一番
危険なのが四駆です。普段は最高の安定性を誇る反面、一度タイヤが固まると終わりなので……。
「(なんか、車が地に着いてないような……今ブレーキかけたら危険……お、おい、ハンドルが効かな……)
って、うあああああああああっ!!」
スリップと共にハンドル制御を失う車(−−;
しかも建て直しが効かず、そのまま90度傾きながら対向車線に突撃していく俺の愛車!!( ̄□ ̄;
「ぶ、ブレーキ〜!! つか天然ドリフトぉ〜」<注、これは微妙に冗談
SE>ズザザザザッ!!
気が付くと対向車線側の歩道(!)に乗り上げ、車は170度傾いた状態で停止。ちなみにショックで前照灯が点灯……。
「……あ……………い、生きてた? ……あ、ああああああ、こ、こわかった〜(−−;;; 」
いや〜、マジで死にかけました。
いくつかの幸運(悪運)が重なったのが不幸中の幸いでしたが、車に乗ること早3年。今日ほど恐怖を感じた日は無いなあ、と。
ちなみに、幸運だった点
1.対向車がたまたま居なかった。
これが一番助かりました。もし対向車いたら最悪、私今頃あの世で「や〜、死んじゃった」とか日記書いてたと思うので(苦笑)。
2.突っ込んだ先が雪山ではなく、雪山の隙間にあった歩道(前方に簡易駐車場があり、車が入れるようになっていた)。
隙間が無かったら雪山直撃。良くて前面ライト、悪くてボンネットが破損していたでしょうね(−−;
3.歩道に人が居なかった。
似非会社員の車が歩道に突っ込み通行人直撃! という記事が新聞の隅に……う〜あ。
ん〜、どうやら私はまだ悪運の神には見放されていないようだ(苦笑)。これで無傷は奇跡だし。
しかし、あの車が滑っていくGの感覚は当分残りそうだな、こりゃ……。
●ねこねこ騒動
今日はねこねこファンディスクの発売日。昼休みに食事も兼ねてバシで買おう……と思った矢先にメールが一件。
?
「売ってない〜売り切れっぽい〜」
……はい?
いや、だってまだ午前11時半ぐらいっしょ? それに今回はモノがモノだから相当数を入れる予想を立てていたんだけど……
まさか最近のFD系売れ行き不振で店が意図的に抑えたのか?
ん〜、ま、いいか(w;
レビューもあるし積みゲも残ってるし、再版かかるまで待ってもかまわないや。
まあ、土曜の昼一ぐらいに再入荷する可能性の高い店だから、明日足を運んでみればいいか。
……とりあえず一応回りに探って貰うかな。え〜と……。
で、昼も終わり、まったりした頃、メール一件。
「Y○Sにあったよ」
あ〜、てっきり休業中だとばかり思ってたら営業してたのね、某店(爆)。
……こりゃ大失態(w; 情報戦に負けてるなあ、自分。
というわけで、無事購入。明日からぽちぽち進めようかと。
●家族計画
終了。楓の立ちグラ一枚ぐらいあっても良かったのではないかと思った今日この頃。
そですね、高く評価されるべきゲームだと思います。
シナリオをはじめ、全てにおいて高い完成度を持っていたことは間違いないかと。
ただ、私には合いそうで合わなかったゲームかなあ、と。
内容が悪くなかっただけに、好みの問題だとは思いますが、理由が解れば総評にでも書こうかと。
さて、それじゃ次は……何にしようかなあ?
2002/01/24(木)
ん〜、久しぶりに仕事がゴタゴタと……。
あ、そうそう。明日ちょっと私用があるので日記の更新が遅れます、はい。
……別にスロット打ちに行く訳じゃありませんよ……というわけで木曜日。
優先順位がどれもMAXな仕事が3件同時に押し寄せ、珍しく時間との戦いをしていたり。
ちなみに、どの仕事も即納品だったので、終わったら終わったで一気に暇に(爆)。
その後、仕事がらみでひと騒動あり、例の如くどんよりした気分に逆戻りしたとかしていないとか……はあ。
●家族計画(エロゲだってば)
今日で終わる予定……なので、これから終わらせます(苦笑)。
●新機種情報
「スーパーリノX」 (山佐/A-400RT(?))
やめれ(w;
リノの所為で最近はどの機種もストック疑惑がかけられてたまったもんじゃないんですよね(^^;
つか、カンフー烈伝の機会割が未だ漠然としているところに強烈な陰謀を感じるのですが……。
これもストック機っぽいんだよなあ。A-700のストックはかなり怖いと思う……。
↑と、こういう風に要らぬ疑いを持ってしまう訳なんですよ(笑)。
……え? 何? 本当にストック機だったの? ……………や〜め〜れ〜(TT)
ふむ、まあ新機種の件は兎も角、あの告知音をもう少し小さくしてくれると嬉しい。
あの「ドキュン」は生入りの次ぐらいに驚くし(w;
●この場を借りて私信
こちらこそいつもご丁寧に有り難うございます。
最近は「GATE DIVE」さんのお陰でうちのサイトもなんとかやっている状態。本当に感謝しています。
2002/01/23(水)
き、給料日まであと2日……ぐはっ。
相も変わらずこの時期は財政難な気分を味わうことこの上なく。
ご利用は計画的に……という時点で既に計画的じゃないと誰かが言っていた気がする……水曜日。
このところのテンションを察すると、給料日前の不用意なスロットは危険だと本能が警告を出してるし(^^;
まあ、給料出たらどんなテンションだろうが打ちますけどね。
最近ちょっと負け気味なので、イーブンぐらいに戻しておきたいところですし <これを泥沼と言う
……勝ち負けも勿論重要ですが、自分のスロットはどちらかと言えば娯楽的な部分が強いので、原則的には楽しめれば
それで良いかな、と。勝っても次回の資金源として使うことが大半ですし。
つまり、その程度の腕しか無いんですよ。スロを打ちつつ私費の足しになるレヴェルになれば理想なのですが。
勿論、なんらかのイレギュラー(予想以上の勝ち)が起きると、一部は還元として私費になりますけどね(笑)。
それでも、Totalでマイナス収支なことは言うまでもありませんが……閑話休題。
そんなわけで今日も相変わらず仕事。
午後、年始め早々にトラブっていた件で業者まで顔を出す。気になさらずにと営業スマイルを浮かべている先方の心中は
見たくないなあと懸念しつつ打ち合わせ。しょうがない、上のミスは末端でやりくりするものだ。逆も然り。
で、ひととおり終わった後はひたすらデータの打ち込みをしつつ、1日の仕事は終わるのでした、はい。
●家族計画(エロゲだよ、と時折フォロー)
もう少しでコンプリート。
なんだかんだで結局最後までやってしまいましたねえ(w;
本来最後まで遊ぶ気は無かったのですが、不思議と止めどきを見失い……。
いや、ある意味で凄い話ですが、多分タイトル画面が琴線に触れたんだと思うんですよ(w
家族全員が揃う最後までやってみたかった……まあ、そんな理由ですね。感情移入しちゃったかな?
ふむ、このあたりは完全にライターさんの策にハマってしまった感じですね。
あ、勿論どのシナリオも完成度が高かったことは言うまでもありません。好みかどうかは別として。
●某スロマガで
三平の記事を読む。
ん〜、自分が自力で見つけたリチ目が掲載されているのはちょっと嬉しいですね。
その反面、同じDDT箇所でいくつかの知らないリチ目が掲載されているのは流石攻略誌。
まあ自分の場合はサンプルゲーム数が圧倒的に足りないのですが、それを抜きにしてもまだまだ甘いなあ、と痛感したり。
それにしてもこの三平、巷では全く人気無いし(^^; 私的には結構好きなんだけどなあ。
というか、私が打つ機種ってどれも一癖以上あるから、人を選ぶんですよねえ……。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本3月号」(雑誌/辰巳出版)
研究研究。……ん〜、カンフー烈伝行っとく? <多分不純な動機
つか、ラスベガスも一度打ってみたいんですよねえ。
「電撃大王3月号」(雑誌/メディアワークス)
ん〜、Kanonの扱いが段々酷くなってきてません?
あと、宵闇が止まらなくなってきてません?(w;
……原作とは展開を変えてくれることを期待していたんだけど、ね。GPM……。
2002/01/22(火)
は〜、50000Hitですか。
よくもまあこれだけカウンターが回ったものですなあ……。
と、他人事のように思いつつ……火曜日。
いや、サイトの規模的に考えて、この数字はどうもいまいちピンと来ないと言うか……(w;
昨日の悲劇から一夜。ようやく天気も落ち着き、道路の冠水(というか深さ10cm程度の水たまり)もほぼ復旧。
ただ、気温は未だに高く、雪解けは進む一方。挙げ句最高気温が6度とか言う信じられない数字を弾き出しています。
ちなみに、北海道の6度という気温は、3月下旬並みの暖かさです。つか、ぬるい(苦笑)。
冗談抜きでシャツ一枚で歩きたいぐらいなんですよ。……なんなのでしょう、この異常気象は?
●いろいろと御礼
前書きでも触れましたが、お陰様で50000Hit突破したみたいです。割とキリの良い数字なので管理人としてコメントを。
……いや、自分はカウンターを滅多に踏まないので、指摘されるまで全然解りませんでした(^^;
まずはありがとうございます。
正直、辺鄙さと末端ヘタレ物書きをウリにして運営しているサイトに対し、どこをどう間違ったらこういう数字が出てくるのかは
未だに疑問なのですが、別にカウンターに細工をしている訳ではない(笑)ので、とりあえず50000回はトップページが開かれた
のでしょう。そこで帰った人も少なからず居ると思いますが(苦笑)。
あまりの調子の良さに、ひょっとして私って結構行けてる? などと誤解したくもなりますが、間違ってもそんなことは
ありませんね(w; 言うまでもなく、この手の登録系レビューサイトではこの数字が如何に小さい数字かはよく解って
いますし、非常に実力相応(別の意味で不相応)……と言うか、運営年数的に考えてもほぼ最低ラインな数字と言えるでしょう。
それでも私にとって、この数字は考えも付かなかった数字なんですよね。
特に10000Hitを越えたあたりからは違和感と困惑の日々になってしまった訳で(w;
ただ、ここに来るまでの間、好き勝手やらせて貰ったわりには目立ったクレームもなく、自分のペースでまったりと運営できたと
いうのが私にとっては一番嬉しいことです、ええ。
それでは、今後とも宜しくお願いいたします>ALL
●家族計画
ちまちまと攻略中。どのシナリオも凄く来るものがあるのですが……現実直視はどうも苦手で(苦笑)。
ゲームだと割り切って遊ぶにはあまりにも現実味があるんですよねえ。特に負の方面に関しては。
この辺の書き方は今まで読んだことのない切り口なので、興味深くはあるのですが……。
なんにせよ、変な方向に余韻が残って嫌です(w;
ゲームが終わっても引っ張るんですよねえ。場面が頭から離れないと言うか……む〜。
●今日の買い物 <敬称略>
「君に逢えたら」(ジェームズほたて/メディアックス)
ん〜、まあ平均。質感はあって良い感じだけど。
とりあえず3ヶ月後には手元に残っていない可能性大(^^;
2002/01/21(月)
ん〜、なんか憂鬱。
毎度ながら躁鬱激しい性格してるからなあ、自分(苦笑)。
言うまでもなく身体が重い……週明け月曜日。
挙げ句寝付きが悪かったため気分が最悪。どうせ寝たのが明け方なら、それまでゲームでもやってれば良かったと
後悔するのは微妙に間違っている気がする今日この頃。うあ、眠っ(><)
で、いつものように仕事を始める。
今日は天気も芳しくなく、より一層どんよりした気分で午前中の仕事終了。
食事に行こうにも外は霙混じりの吹雪。とは言え何か食べないことには始まらず(注:私は朝を食べない)、近くの店で
ぼけーっと昼食。むう、それにしてもこの天気はどうなってるんだ? 殆ど雨に等しいぞ?
テンションも低いまま午後。某所への納品を済ませ、帰社するころには本降りの雨。
む〜、1月の下旬に北海道で雨が降るとは異例中の異例ですなあ。
……つかちょっと待て俺。テンション下げてる場合じゃないぞ(w;
いや、雨なんですよ。しかも暴風雨のおまけ付き(^^;
結局仕事が終わるまで雨は上がらず、道路は見たくもない状況に。例を挙げれば全面アイスシャーベット(溶けかけ)。
なんとか無事に帰ってはきたものの、傘は吹っ飛び靴はずぶ濡れ。
む〜、なんか全道的に今日はボロボロな天気だったようで。明日以降の雑誌関係大丈夫かなあ?
●家族計画
とりあえずファーストプレイが終了したので虎の巻を読んでみる。
……あれ? この分岐って後半まで基本的に統一? ……あ〜、それならスキップして全キャラ可能かも。
まあ、そんなわけでちょっと流してみることにしました。もう少し進めても悪くないかな(w
しかしこのゲーム、結構シュールな展開が多いですね。
それぞれ歪んでいる(まあ、因果関係は有りますが)為、読める反面なかなか怖いものが。
ただ、最初は全く共感出来なかった主人公ですが、終わる頃にはしっかりと愛着が(苦笑)。
「家族」に対し、主人公の心境が変わっていく課程が上手く書かれていた所為でしょう。
●MSメッセンジャーを
入れてみませんか? と言われたので、ちょっとだけ重い腰を上げてみる。
え〜と、まずはDLして……インストだよね?
何? ホットメールを取得しろ? ええい、めんどい。パスワード? 知るか! ああっ、だからそもそもこういうものは……
(10分後)
よ〜し、メール取得。……何? 更に登録……約款見ろ? ………………………ぶち<あっ
冷静に考えればアンチMS派の俺がなんでここまでやらねばならんのだ〜 <切れた
駄目。もう我慢できない。こういう細かいのは苦手だ。そもそも目的が不明瞭なものに執着すると危険だ。
セキュリティホール常習犯のシステムを使うだけでも我慢の限界なのに、更に危険にしろと〜!!<ぶちキレ中
(更に10分後)
……アンインストール終了、っと。
むう、幻のホットメールだな。アカウントもいずれ消えるだろうけど、なんか腹立った(苦笑)。
そもそもIEを年に数えるほどしか起動しない私には殆ど意味のない行為に見えたよなあ。
●というわけで
スイマセン、頑張ってみましたが、やっぱり私には今のところ必要ない代物みたいです(w; >私信
しばらくはこのままICQでお世話になりますね(__)
2002/01/20(日)
だからさっさと退散しようと言ったのに(w;
しかし、危機迫ったときの連携と一体感ってのは結構しっかりしているなあ、と感心したり。
ちょっとしたスリルを味わいつつ……日曜日。
いや、大したことじゃ無いんですけど、あまり聞きたくない音から逃げ回っていたもので(苦笑)。
というのは昨日の深夜ですけどね。
まあ、別名巻き込まれたとも言いますが(w
いろいろとやることをやりつつ、ようやく腰を据えてエロゲを遊ぶことに成功した1日でした、はい。
●家族計画
長げぇよ(w;
で、なんとか一キャラ終了。
ん〜、いや、凄く良いゲームだと思います。真摯に立ち向かう姿とか、キャラの背負っているものとかも解ります。
良質なドラマとバーチャルリアリティを見せて貰った気分なのですが……いかんせん長い(苦笑)。
じっくりと物語を読みたい人には文句無しにお薦めできる内容なのですが……。
今の私に1プレイ10時間の壁はあまりにもキツかったですね。でも、主要キャラは続けてみたいなあ、と。
●100人の村
こういった場所で触れるのもどうかと思う話題ですが、先週買ったSPA! 先週見た某TV、果ては学校の授業にまで使われて
いたり、本まで出版されていると言う話を耳にしたので、ネタも兼ねてちょっとだけ取り上げてみようかな、と。
まず、このメールを知らない人に説明……するのもめんどいので、Googleあたりで検索して下さい<無責任(^^;
というわけで、巷でこのようなメールが流行っている訳ですが、私の認識はどちらかと言えば矢張りスパムですね。
書いてあることやメッセージに対しては好感を持てるのですが、たとえ善意であれ、不特定にメールを媒介している時点で
私的には好きになれません(いや、実際届いたことはないのですが)。
というか、ああいう口調で語りかけられるとなんか腹が立ってきません?<(w;
2002/01/19(土)
ゲー○ーズ札幌店が2月にオープン?
……ん〜、微妙。つか、アル○ュの後釜じゃないだけマシだけど、ね。
いや、実際の話ゲーマー○さんって私的にあまり利用しないんですよ。最近は東京に遊びに行っても何も買ってこないですし。
今の私は主に同人誌関係にウェイトを置いているので、グッズ系とかは殆ど手を出さないってのが大きいんですが。
いろいろと今後を考えながら……土曜日。
午前中に野暮用が一件あったのでそれを片づけ、昼飯を食べてから新調したスーツの引き取りも兼ねて本屋巡り。
適当な時間に帰宅しつつさてゲーム……と思ったら友達から誘いの電話来たのでこれからちょっと出かけます(苦笑)。
なんか先週と全く同じパターンですねえ、あう。
●今日の買い物 <敬称略>
「ラブひな(14-完)」 (赤松健/講談社)
……後述。
「エイケン(3)」(松山せいじ/秋田書店)
あ、読む順番間違った(爆)。余韻が〜
つか、相変わらずどう評価して良いか悩む漫画ですなあ(w;
ああ、それと、たまたまラブひなと発売日が一緒だった所為か、後の萌えは任せる云々という書き込みを某所で見ましたが、
「以下暴言につき検閲」
ですよねえ(にっこり)。
ちなみに、最近の少年誌はある意味青年誌よりタチが悪いのではと思い始めた今日この頃。よく怒られないよなあ、これで(w;
っていうか、これを慣性で買っている自分が一番嫌だ(TT)
「メガストア3月号」 (雑誌/コアマガジン)
ん〜、なんか衝動買いに走りそうなぐらいめぼしい作品が無いなあ……。
まあ上四半期はまったりと積みゲ消化に費やしますか。
●ラブひな
3年間楽しませて頂いたので、ちょっとしたお礼も兼ねて簡単な感想でも。
まず何より、最高の締めを有り難う、ですね。実は諸事情でエピローグ1.2は殆ど見ていなかったので、ようやく感慨が(苦笑)。
14巻は最初から最後まで、当時を反芻しながら読むことが出来ました。それぐらい、当時、そして今の私にとっては
思い入れのある漫画でしたよ。何より、堅気系のコミックでは、唯一「萌え」という内容を経験し、垣間見ることが出来ましたし。
ラブひなとの出会いは皮肉なことに連載第一話目。……余談ですが「AI止ま」は全く存在を知りませんでした。
それまでマガジンを全く読まなかった私が(当時はサンデー中心)何気なく雑誌棚を見ると、新連載と称して妙にオタっぽい
作風の漫画が表紙を飾っていました。
……はて? マガジンってこういう軟派な連載あったっけ? と懸念しつつ何気なく雑誌を手に取り、読み始めたのが運の尽き。
10分後、見事にハマってしまったオタ一名が完成していた訳で(苦笑)。
まあ、その後は早かったですね。軟派系と酷評されたことも多々ありましたが、それぞれに魅力的なキャラと、情けなくも芯が
ある主人公に共感しつつ、まったりとドタバタコメディを満喫したものです。週刊誌の発売を心待ちにする日々は楽しかったですよ。
あと、展開に一喜一憂したのも良い思い出です。
良くも悪くも共感出来るんですよね。それぞれに考えていることや景太郎への思いなどが伝わってきましたし。
でも、一番衝撃を受けたのは、矢張り素子エピソード(萌えよ剣)ではないかと。いや、アレは……つか、あの号ってまだ
PCルームの片隅に転がっていますし(笑)。あの展開は委員長に通ずるものがあり、私的ランクが一気に上がりましたよ(苦笑)。
ただ、私的にもっとも愛着があったキツネさんが性格上、他キャラの引き立て役に回ったのは悔やまれるナア、と。
実際そう言うキャラなんですけどね。メインの話がもう少し欲しかったところです。
あ〜、余談ですが、私、成瀬川も嫌いじゃないですよ。むしろ好きなほう(w;
まあ、何はともあれラブコメ漫画としてはこれ以上ないぐらい(というか、今まで読んだ中では一番)面白かったです。
私も当時は若かったですし、こういうラブラブ(死語)な展開には結構あこがれました(w
最後になりますが、努力家の景太郎はなかなか格好良かったですよ(w
赤松先生、本当にありがとうございました。
2002/01/18(金)
昨日は久しぶりに早く帰ってきたんだけどなあ……。
日記に時間取られ過ぎて全然ゲーム進まなかったんだよね(w;
今日こそは少しまともに……金曜日。
ちなみに社長は案の定風邪でダウンしたので、今日もちょっとだけまったり出来ました、はい。
まあ、そんなわけで今日はこれからゲーム。
ストックしてあったコラムを放出するので、日記は勘弁して下さい(w; いや、ちょっと余計なことで時間を取られてしまって……。
●殴り書きコラム・NOV(ノベル)ゲームの浸透と功罪
さて、当時、そして今のエロゲ業界に革命をもたらしたと言っても過言ではないVNL(ビジュアルノベル)。
LVN(リーフ以下略)シリーズを発端に一ジャンルを築き上げたノベルゲームだが、その方向性は多種多様。
だが、当時主流だったADVとは違い、イラストを犠牲にした(注:後述)純粋なシナリオ勝負に加え、音楽的演出に
重点を置いた手法、そしてなにより創世記に発売されたゲームがどれも秀逸な完成度を誇っていたことが、現状のNOVゲーム
大衆化に繋がっていると断言しても過言では無いだろう。
余談だが、当時の時評は「キャラ(もしくは立ちグラ)の上に文章が乗るのは好ましくない」という、当たり前の批評。
つまり、折角の一枚絵を犠牲にしている点がマイナス要因だった訳だが、これは後々、某開発者自らが「文章勝負」と言った
ことにより、ほぼ一般認知に成功。その後、この類の意見は消え、今ではまず見ることの無い批評になった。
実際今でも殆どのNOVゲームで文章を載せるスタンスが健在ということを考えれば、なかなか凄い話でもある。
が、しかし。
案の定と言えば案の定だが、それに伴い粗悪乱造の傾向が浸透し、NOVゲーがお手軽かつ安易なものとしての側面や
認識をユーザーが受けてしまったのは皮肉な話である。
と言うのは、本来の要である文章で勝負せず、安易なキャラや設定に依存してしまうゲームの存在である。
ふと気が付くと、その類のゲームが増え(もっとも、大衆化という面ではこれらも一役買っていたが)、NOVゲーは本来
持つべきである純粋に文章(物語)を読ませるという趣旨から全くかけ離れた存在になってしまったのだ。
シナリオに余程の自信がなければノベルは作れない。
本来これが前提であり、最低限の節度でもあった。
元々NOV系ゲームというものは、まず最初に質の良いシナリオを用意することが大前提。
そもそも、ただ単に面白い物語を読みたいなら、その辺に転がっている挿し絵入りの小説を買えばいい。
だが、NOV系のゲームがここまで浸透した(というか、NOVゲームに求められた)のは、面白い物語を更に面白くすること。
そして、それを可能にしたのが言うまでもなく、LVNに筆頭されたNOV系のゲーム。事実、当時のゲームにはその魅力が
確実に存在していたのだ。
すなわち文章に加え、そのシナリオ(世界)上で動くキャラが画面上に存在し、魅力的に演じることにより、
その物語に一層の深みが生まれると共に、その場その場の状況描写を簡単に把握でき、読み手が自然と世界に
入り込むことが可能になる。即ち、更なる感情移入ができる為、純粋に物語を追えるのだ。
例として、近辺で知名度が高い「月姫」(同人/TYPE-MOON)を挙げてみよう。
……仮にだが、例え本作が小説で出ていたとしても、私は間違いなく最後まで読破したと思う。
しかし、その「小説」に視覚としての動き、演技、表情を付加するだけで、その魅力は相乗効果も相まって数倍にも膨れ上がる。
事実「月姫」はそれに成功していた。勿論それを補助する音楽も重要なことは今更言うまでもないが。
つまり、元が面白いものをより一層面白く魅せることを成功させている典型的な作品なのだ。
いや本来、NOVゲームの目的と意義はこうでなければならないのだ。
これらの条件を満たしたソフトこそ、NOVゲームと呼ぶにふさわしいと私は思っている。
ところが昨今の大多数のゲームにはこれが無かった。
文章に魅力を感じなければ本当にただの三流紙芝居であり、絵だけが目に付くゲームになってしまう。
最悪、絵すら駄目なゲームもあったが、これはまがりなりにも文章で勝負しようと考えたと解釈しておこう。
ちなみに、特に笑えなかったのが純粋な恋愛系NOV。
元来、恋愛系はNOVと言う枠には不向きな分野なのだが、振り返ってみると相当数のゲームが出ている。
勿論これは言うまでもなく東鳩が元凶である。……目指せ東鳩! と意気込んだメーカーがあったかは定かではないが、
恋愛系NOVで東鳩を越えるゲームと言うものを、私は今のところ見ていない。
物語として優秀だった故に東鳩は成功し、キャラを前面に押し出した故に、大多数の恋愛NOVは失敗した。
あたりまえだが、物語に魅力が無ければ本当にただのデジコミ(もしくはそれ以下)なのだ。
要は、創世記に頂点を極めてしまった(これはWin当初の鬼畜王ランスが良い例)分野で、後発の殆どがコケたという、
まあ情けない……いや、可哀相な話。結局、今の今まで元祖を越えることが出来ないからこそ、NOVゲームは中途半端な
評価を受け続けてきたとも解釈出来る。
(そう言う面で月姫は衝撃的だったんだけどね。正直、最終的にはタメか同等以上の私的評価を出した訳だし)
兎も角、これならまだADVで出した方が数倍マシだというゲームをみすみすNOVにしてしまい、失敗している例は少なくない。
特に、乱立期は酷いものがあったが、その煽りを受けた所為か最近はノベルゲー自体は減少傾向にある。
まあ、そんな状態がダラダラ続いたNOV業界だったが、皮肉なことに先程から例に挙げている「月姫」の登場に
より、去年は久しぶりにNOVゲームの魅力を十二分に堪能できたことは確か。優秀なライターさんさえいれば、まだ
まだ可能性のある分野である。特に猟奇、伝奇系などをエロゲで販売するにはこの分野が強い。
目指せ「月姫」とは言わないが、文章を読ませる、また、読ませるだけの力があるという、当たり前の内容を含んだ
NOVゲームの登場を切に願う今日この頃である。以上。
●あらら
結構長いね(w; 2日に分けて掲載したほうが良かったかな?
まあ、思いつき&30分ぐらいで書いておいた文章なので殆ど勢いということで(苦笑)。
2002/01/17(木)
去年最大のケアレスは「君が望む永遠」未プレイではないかと思った今日この頃。
けど、内容を聞く度にやる気が失せて行ったからなあ。果たして正しかったのか間違っていたのか……。
ちまちまと木曜日。
昨日のデータに朝一でクレームを付けつつ、細々した仕事を処理。
ん〜、そういえば今日は社長の姿が見えないなあ。……風邪でも引いたかな(苦笑)。
(〜kiss the future〜)<着メロ
うあ、噂をすればなんとやら(笑)。
「もしもし?」
「あ〜、俺、今日風邪引いたみたいだから直行して直帰するわ〜」
……的中(苦笑)。
ま、しょうがない。とりあえず社長に回す仕事は無かったから……ぶつぶつ。
と言うわけで今日は1日まったりとした仕事でした。ええい、折角だから久しぶりに定時ちょっと過ぎで帰りませう(爆)。
●今日の買い物 <敬称略>
「SPA! 1/22」(週刊誌/扶桑社)
ことの発端は昨日深夜。
友達とICQで話しているときに、本誌で
なぜ、ボクらはいつのまにか「泣ける(けどヌケない)エロゲー」にハマってしまったのか!?
ってタイトルでコラム組んでますよ。しかも7ページも(^^)
という話を聞き、思わず苦笑いしたのがきっかけ。もっとも、ちゆ12才さんなどのサイトで既に特集されてたらしいのですが。
……余談ですが、個人的にちゆさんはちょっと趣旨が合わないので巡回リストに入れてないんですよ(w;
まあ、何はともあれこんな頭の悪い興味深い特集。見逃すわけにはいきません。で、興味本位とネタづくりも兼ねて本誌購入。
……成る程。まあ、私が読むぶんには面白かったですわ。
ただ、堅気の人が読んだらますますエロゲに対して偏見を持ちそうな気がしてならない気が(苦笑)。
だって、いくら美化したってエロゲですよ?
私はエロゲの良さも悪さも全部知ってます。そして、私なりに抱いているひとつの結論は
「エロゲは堅気の人間にはまず受け入れられないもの」 です。
エロゲは本来UGなもの。下手に普及したらそれこそ何をやるかわかったもんじゃありません。
「オタ、キモイ!」とか言われている今のうちが、エロゲ業界にとって一番幸せな時期だと思います。ホント。
ああ、ちょっと熱くなっちゃいましたね。失礼。戯れ言として聞き流して下さい。
とりあえず、堅気の人にとっては、本当にどうでも良い話だと思うんですけど、ね。
●家族計画(注:エロゲ)
再開。幸いにも旧パソからのデータ引継に成功したので、途中から再開。
レビューは当面先になるかもしれませんが、腐り姫の発売までにはなんとかしたいかな、と。
でもこのゲーム。なんだかんだで結構内外の評価高いんですよね。
私的に、現状では文章センスの良さが目に付くぐらいなので、まだどうこう言える段階では無いのですが。
まあ、まだ前半〜中盤あたりなので、後半〜EDを見ると、評価ががらりと変わるかも知れませんけど。
●そういえば最近
委員長=保科智子の定義が限りなく崩れているみたいで(苦笑)。
これはいよいよ新旧世代交代の時期なのかと、妙な意味で戦線悠々としていたり。
まあ、東鳩世代にとっては、そろそろ限界の時代が来たかも知れませんね。
かく言う私もここ最近は特定箇所以外で【委員長】属性を表記することは殆どなくなりましたし。
ここはひとつ【カナ坊】に方向転換……って、それじゃあ意味無いじゃん(爆)。
●空の境界
買おうと思ってあっさり買いそびれる(w;
そこそこ入荷すると踏んでいたこっちの失態だけど、それを抜きにしても即日完売状態みたいだったし。
話によると月末ぐらいに再入荷するみたいなので、とりあえずそれまで待ちますか。あう。
2002/01/16(水)
……ようやく仕事も一息ついたかな?
年末から振り返ってみると結構な強行軍だった気もするけど、まあ大きなミスも無かったから良しとしましょう。
これで少し楽になれば御の字……水曜日。
もっとも、ある程度忙しい方がテンション高くて面白いと言う説もありますが(^^;
そんなこんなで仕事は至って普通。
強いて言えば、画像データを貰ったら聞いたこともない拡張子(mix)が付いていて困ったぐらいかな<一応画像フォーマットらしい
つか、どこをどうやったらこういうデータで届くのか知りたいぞ私は(w;
ちなみに、いろいろ検索してもプラグインは落っこちてませんでした。こりゃ明日返却だな。
で、心の中でぶちぶちと愚痴を言いつつ、帰り際に探している本を求めて本屋に寄る。
勿論こういうときは大抵上手くいかないもので、目的の本(エロ単行本)は見あたらず。がっくり。
そんなこんなで帰宅して、レビューの詰めに取りかかっていました、はい。
●大悪司
レビュー終了。それじゃあ心おきなく殺ちゃん編を進めます……え? 駄目?
……純粋に遊びたいゲームなのに時間がないってのは辛い(TT)
え〜、ちなみに、アトラク=ナクア以降、商業ソフトでは約……何年ぶりかは忘れましたが、本作「大悪司」は見事に
11本目の私的殿堂入り作品として追加されました。拍手(w
つか、私なりに結構凄いことなんですよ、これ。
何より、私的殿堂入りになった作品はこれからずっと語り継ぐ訳ですからね。
と言いながら、とりあえず明日からは家族計画(注:エロゲ)を再開しますけれど……はい、そりゃもう淡々と。
●そういえば
札幌のオタ御用達&空中庭園ことアル○ュビル6Fフロアのメイン店舗であるアニ○イトさんが移転するらしい。
それ自体は別にかまわないんだけど(更に広くなるらしいし)、あの場所は待ち合わせに適してた上に場所自体も
良かったのでちょっと困惑気味。というか、以後はあの場所で空中庭園という俗称が使えなくなる可能性の方が高いし。
つか、後釜に何か入るのかなあ? ある意味そっちの方が気になるなあ(苦笑)。
カタギの店が入るとは考えづらい(あのフロアは雰囲気が異質なので)し、さてさて……?
●最近の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル2月号」(雑誌/竹書房)
下手をすれば唯一と言える健全系の購読漫画雑誌。
でもこの手の4コマは息抜きとして読むぶんにはもってこいですね。いや、ホント。
2002/01/15(火)
そういえば此処最近、エロゲ関連がパッタリ落ち着いたよなあ。
積みゲーは折を見て消化しているけど、新作関連の話題が聞こえてこないのも珍しい……。
と、無難に前書きを締めつつ……火曜日。
それにしても、やっぱり中途半端に週が始まると違和感があるなあ。
例の如く仕事中は特にネタも発生せず(もっとも、発生すればほぼクレーム(笑))、無難に仕事を進め、無難に業務終了。
後はちょっと寄り道をしつつ帰宅し、日記やらレビューやらを書く、いつも通りの生活をしていました、はい。
●年賀状とかDMとか
サーカスさんから年賀状。
クリスマスメールに引き続き、随分と時期を逸してますなあ……何で?
某社から新作ゲームのご案内。
ん〜、鬼畜系は管轄外DETH! ……っていうか、なして私に鬼畜系ソフトのDMが来るのでせう? あれ?
●大悪司
冗談抜きでレビュー書かないと……今日は時間も融通利きそうだし、頑張りますか。
流石にこれ以上遅らせるとマズイ(つか、他にもう一本レビューを書く予定だった)ので、頭を切り換えて鋭意執筆中。
まあ自分の場合、筆が乗るまでが壊滅的に遅いんですよね(苦笑)。
もっとも、筆が乗っても速いと言い切れないところに悲しいものを感じたりしますが……。
予定では明日ぐらいに公開できそうです。やれやれ(w;
●で、それが終われば
止まっていた「家族計画」(注:エロゲ)を再開……かなあ?
来週にはねこねこファンディスクが出る筈なので、それまでにはもう少し片づけておきたかったのですが……。
2002/01/14(月) 成人の日
新成人の方々、おめでとうございます。
巷では騒々しい成人式が横行してますが、エロゲに関わっている皆様は良くも悪くも健全な成人式を迎えたことと思います。
今後ともより一層のご活躍を心よりお祈りいたします。
と、珍しくまともな書き出しをしつつ……月曜日。
予告通り、今日は札幌ドームの即売会に参加することになっていたので、いつもより若干遅めながらもほぼ平日起床。
●正月コミケin札幌ドーム2002
ところで、コミケっていう単語はコミケットの登録商標じゃなかったっけ? こういう風に使っていいのかな?
で、同行する友達と合流して札幌ドームへ。
正直地方の即売会はウマが合わないのであまり好きではないのですが、それでも目的を達するために、そこそこの時間に
到着しつつ列に並ぶ。つか、無理して開演前に来なくても良かった気がするのはお約束。何気に私の用事は殆どないし。
無駄話をしつつ待機。人のことは言えないけど、周りの連中(主に女性)、頼むからもう少しまともな会話をしてくれ(TT)
で、荷物検査等を経て(ドームはチェックが厳しい)カタログ購入。これは勿論強制。
しかし、サークル紹介がたった29ページって一体……しかもこの内9.8割のジャンルが私の管轄外(TT)
そもそも男女比2:8のイベントなんて行きたく無いです〜。
っていうか、諄いけど自分は付き添いなので用事が全くないんですよ。強いて言えば同人作家の友達に会いに行くぐらい。
で、会場入り。既にこの時点でやる気は全く失せていたので、サークル入場している友達に物を頼み、後は引き取りに行くだけ。
(はちみつくまさんのAIR-RPGとかいうゲーム。私は全く知らないのですが、友達曰く、結構人気あるよ、とのこと)
そんなこんなで友達のブース(ギャルゲ系)へ足を運ぶ。……あ、結構人だかり(苦笑)。
つか、こういうイベントじゃ必然的にヤローはこういう方面に流れるよね。まあ、それを引いても結構売れてたけど。
……とりあえずサークル代表に挨拶。
「ご無沙汰です。葵さん、邪皇帝さん(w 特に邪皇帝さんは久しぶりで」
「あ、どうも。合うのは夏以来かな? 今年もよろしくお願いします」
「よろしくです。なかなか景気良いですね……へえ、じゃあドーム以降、結構人気出てきたんだ……それはそれは」
「最近やっと実ってきたかなーと」
「良いことで。あ、それで今日はちょっとお願いが……例の件なんですけど……で……だから……ラフを……メインで」
と、適当に会話している間にも、確かに彼等の本は順調に売れて行く。ちょっと感心。
ふむ、まあ何処までやれるかは兎も角、今後も頑張ってほしいところです。バックアップは出来る限りしたいですし。
そうこうしつつ、用件も全て片づいたのでさっさと会場を後に。
その後は適当に街を歩いてあれこれ捜し物をしていました、ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「ああっ お姉さまっ」 (らーかいらむ/ティーアイネット)
あ〜、やっぱしエロ漫画はこういう方が落ち着く……(苦笑)。
タイトル通りの押し倒され系。若干鬼畜系も入っていますが、この程度は逆におっけい(w
しかし、解ってはいるけど、どうしても花右京とキャラが重なるなあ……。
確かアシさんだったっけ? それとも同僚? まあ、何はともあれちょっと扱いづらい傾向はあります。エロいけど(笑)。
まあ、某氏の方が数倍えげつない(つか、内容的にマズイ)ものを書いていたことは周知の事実ですが……。
2002/01/13(日)
ううっ、結局午前様(TT)
そりゃまあいろいろ楽しかったけど、なんかみんな暇そうで羨ましいなあ……。
もっとも、ベクトルは違えど自分も暇人……日曜日。
なんだかんだで昨日は4時過ぎに寝た記憶があるので、昼前まで爆睡しつつ寝起きと共にモーニング珈琲。
その後は定番ルート。ちょっと街をフラフラしつつ、適当に買い物。
夜は夜でまったりしながらNET巡回と、いつにも増して自堕落な生活を過ごしていました、はい。
●暇してる?
そんなメールが時折友達から入る。特に集中するのが当たり前と言えば当たり前の週末夜(例:昨日)。
大抵こっちは全然暇していないんだけど(NET関連やらエロゲやらで忙しい)、言うまでもなく友達づきあいは大事。
なにより元がこれな自分にとって、堅気(?)な友達と交流を深めておくことは重要なので、よほど忙しくない限りは
誘いに応じてフラフラと遊ぶことが多い。で、そう言うときは大抵お互いの近状を話しつつ適当にフラフラしていたり。
まあそんなわけで、昨日は友達とまったり遊んでいたのでありました、はい。
●何気なくサザエさんを見る
やっぱりサザエさんはローカルが一番似合ってますな(苦笑)。
でも、現代(未来?)版に変換するとあんな感じなんだろうか……なんか嫌だ(w;
●昨日何にも出来なかったので
今日はこれからいろいろノルマをこなします(苦笑)。
あ、そう言えば児ポ法案に関して、私の見解と考察とか必要ですかねえ?
当初の施行の際には時事批評で書いた記憶があるのですが(サイトには未掲載だったハズ)、今回は動いてから
書いた方が保身の為にも良いかなあ?
まあ、ぶっちゃけた話、法案自体は賛成。ただ、絵に関しての規制には反対というお約束的なもの。
ただ現状を考えると、一度ガッチリ取り締まってみるのも面白いと思うんですけどね。如何に面倒な法案であるかが手に
取るように解るでしょうし、何より両者にとってもメリットは大きいと思います。論より証拠。
確かに法案が通ると、ある意味で死活問題ではありますが、その辺はこれまで無法地帯だったツケと言うことで。
もっとも、私はロリな趣味は殆ど持ち合わせていないので、気にならないと言えばそれまでなんですが、そう言う問題でもないし。
なんにせよ、面倒なことにならないと良いんですけどねえ(−−;
2002/01/12(土)
うは〜、正月散々休んだけど、やっぱり休みは良いなあ(苦笑)。
最近体調も悪かったから、少し休んで身体を落ち着けようかな。
と、言いつつ朝からスロット……土曜日。
なんかここまで来ると、言われなくても完璧駄目人間って感じがする(−−; ははははは(汗
●で、スロット
別日記に書いても良いのですが、ちょっと訳有りなので今日はここで。
例の如く、素人お断り的に進むので、訳の分からない人は読み飛ばし可です。というか、多分誰も解らない?( ̄□ ̄;
朝、10時過ぎにD店へ。朝一のGC狙いでゴルゴのシマを見るも、既に全台回転済み(つか、目の前で埋まった)。
しょうがないのでクランテやらHbやらを打ちつつ(←これが悪い癖)ふらふらするも、狙い台は空きそうにないので店移動。
次に最近のメインでもあるA店へ。コンチ4Xのセンター7(イベント台)が空いていたので、ひたすら投資するもペケ。
思えば2回のRegにナビがない時点で見切っておけば良かった(w; 挙げ句純ハズレ2回も引くし<引けば引くほど低設定
諦めつつS店へ。
そもそも今日はゴルゴ、爆釣、サンダーV2狙いで来ていたのに、目的の台を全然打っていないことに今更気が付き、
とりあえず最近打ち始めた「爆釣」の台を確保。余談だけど、はるな先生のイラストってなんか変な方向にえちぃ(w;
投資1k。RegハズレからいきなりIT(入れ食いタイム)突入。つか、どうして突入したのかさっぱり不明。
そもそもIT引いたのこれが初めてだし(苦笑)。
このITは3連で終了。惜しむべくは最後の2択に3連続で失敗したこと(爆)。……最低(TT)
勿論その後は全然駄目で、あっさり放棄。台自体は面白いので、また次の機会に打ちましょう。
で、いい加減ボロボロになり、投資も限界に来たので、サンダーV2を打って帰ることに。ああ、今日はボロ負け(−−;
……が、しかし。
一回転目。
20番チェリーDDT(ダブチャレの白7狙いDDTみたいな感じ)で打ち始めた矢先、いきなり4コマ滑り発生(スイカorボーナス)。
はて、最初だから目押しミスか……と思い、一応スイカを狙うもハズレ。
?
ん〜、スイカの引き込みが悪いことで定評があるV2だけど、これは取りこぼしかね? それともDDTが遅れたガセ目?
で、次プレイ。念のため三連Vを狙ってみる、ポチ
V
V
V
……は?
え〜と、記録追加更新、と。台に座って1ゲーム目でボーナス成立機種にサンダーV2を追加。
で、ここからダラダラとプレイしつつ、結局B5R0でなんとかプラマイゼロ。
相変わらずINAZUMAラッシュには入りませんでしたが、まあ結構楽しめました。つか、一度BIG枚数450枚越えたんだよね(w
●今日の買い物 <敬称略>
「ぎゃるかん(3)」 (倉上淳士/双葉社)
デフォルト購入作家さん。
相変わらず上手いというか流石というか。ちなみに、僻地ではFG。
エロくないけどキャラがエロいという典型的漫画かも(苦笑)。この調子でエロゲ業界を面白可笑しく掘り下げて欲しいですね。
「コミック零式Vol.37」 (雑誌/リイド社)
久しぶりに買ってみました。いや、作家陣がちょっと豪勢だったものでつい(^^;
けど、やっぱり以前のように定期購読するような魅力は無し。残念。
2002/01/11(金)
ん〜、人それぞれとは言うけれど、比較すると本当にいろいろな答えが見られるよなあ。
普段レビューの比較などをしない立場としては結構新鮮だったり(w
何はともあれメイドさん萌え……金曜日。
問題は山積みされているけど、とりあえず仕事始めの週は無事終わったようで一安心。
本当はもう少し穏やかに進むと思っていたんだけどなあ。
それでも今週は少しだけ真面目に働いた所為か、仕事的には若干の余裕が出来たので、今日は地下街のカレー屋で
まったり昼食を取っていたり(w; やっぱりカレーは此処じゃないとねえ。
で、午後も通常通り業務をこなしつつ時刻は定時過ぎ。
大体区切りもついたので、さて帰ろうかと思いふと窓の外を見ると猛吹雪(爆)。
しょうがないので会社で時間を潰しつつ、少し収まったところで適当に寄り道して帰宅。
爽やかな気分でスロットに行ったので、案の定負けましたけどね。つか、偶然と解っていても腹立つなあ、この法則(苦笑)。
●昨日は……
例の質問に答える為に四苦八苦してました(苦笑)。
いや、もう少し簡単に答えられるかなあ、と思っていたんですけど、どうも悩む箇所が多くて(w;
結局書き上がったのは午後11時過ぎ。見事に更新は遅れ、テレホタイムに突入してしまった訳で。
●今日は……
溜まっている本を読みつつヤフオクでも覗いてきます(笑)。
ついでにNET巡回をしながら久しぶりにまったり過ごす予定。
●そういえば
訳あって月曜(祝日)に札幌ドームの即売会に顔を出す羽目になりました(苦笑)。
私個人は特にこれといった目的も無いのですが、まあ友達にでも会ってこようかと思っています、ええ。
2002/01/10(木)
あ、有り難い(^^;
一日分のネタがこれでなんとか埋まりそうですね。
相変わらず躁鬱を交えつつ……木曜日。
今週は時間の進みが妙に遅く感じるんだよなあ。良いことなんだけど。
●それでは今日のネタ
まるまるさんから提供して貰いました。某所で企画された
メイド好きに50の質問
という、一時期流行っていた「〜の質問」の別Verを教えて頂いたのでやってみました。気分的には暫定版カナ?
今日はこれで場を濁しますね(^^;
●今日の買い物 <敬称略>
「ななか6/17(5)」(八神健/秋田書店)
冷静に考えればこれはこれで結構ヤバイ本だよなあ(苦笑)。
2002/01/09(水)
あ〜、テンション低ッ(><)
何をやってもいまいちパッとしないし……どうしたものやら。
喧噪は今日も続き……水曜日。
こりゃいよいよ「三平」でも打ってストレス解消するしか無いかなあ。……逆にたまることも有るけど(苦笑)。
とまあ、なんだか無気力な生活を続けています。
たまには馬鹿話でも書いて場を盛り上げたいところですが、これが以外に難しく(w;
そういえば最近友達と会ってない……つか、新年明けてから携帯とメールでしかやりとりしてねえ( ̄□ ̄;
●ネタがない理由
流通が本格化したのが今週頭だから、単に書籍関係のネタが無いというのもあったり。
発売日+2日遅れという環境では尚更それが助長されている訳で……いや、それ以前にまだ発売が変則的なのかな?
そういえば気になったのが年末に購入した大悪司のガイド。
私的にはネタバレと代償にこれ以上ないぐらい参考にさせて貰ったけのですが、あの後本屋で見かけないんですよね。
なんだかんだで結構売れたのかな?
●結局昨日は
誘惑に負け、レビューの版下作成を兼ねて4回目のプレイとなる殺編突入(昨日の日記参照)。
しかしあの設定は相当強引かつ無理があるのでは無いかと思う今日この頃。
ちなみに、ヒロインが固定されているので初めて娼館を建ててみたり。
ん〜、手っ取り早く金を稼ぐならこっちの方が遙かに楽なんだろうなあ……。
●こんな調子で
レビューそっちのけでゲームやってます(爆)。何気に異例中の異例。
予定では週末ぐらいに公開出来るハズだったのですが……ちょっと怪しくなってきたかも。
つか、ひたすらプレイしているので、良い点も悪い点も見えてこないと言う困った状態。
ハマりました、以上。と書くわけにも行かないので、さてどうしようかと嬉しい悲鳴を上げているのですが(爆)。
●余談
ネタづくりの一環&ストレス解消として、どんよりした気分で「三平」打ってきました。
ええ、案の定というか、ヘコんでるときほど調子が良かったというか……嬉しいんだけどなんか複雑。はあああああ(溜息)。
打ち方と新しいリチ目とか少し見つけたので、興味のある方はスロ日記をご覧下さい。
2002/01/08(火)
年明け早々余計なトラブルに巻き込まれそうだぞ、こりゃ。
私が原因じゃ無いとは言え、御上がゴチャゴチャしていてもう何がなんだか……。
と、あまり好ましくない仕事の愚痴を書きつつ……火曜日。
何はともあれ目先の仕事を片づけないことには先に進むこともできないので、ひたすら仕事。
冬休み〜とか言いながらのほほんとしている友達が羨ましいことこの上ないですわ、本当に(w;
っていうか、冬休みという言葉自体、もう遙か昔の出来事なんだよなあ、と苦笑いしたり。
●そんなわけで
御上はピリピリこっちはゲンナリ。
まあ昨年末にドタバタしていた仕事は引き続き入って来ているので、とりあえずそっちを中心に順次処理中。
このご時世、忙しいのは良いことなんですけどねえ(w;
●勿論……
こんな調子なので精神状態は芳しくなく、昨日とは打って変わってローテンション。
体調は大分落ち着いたものの、出社から帰社まで御上の尻拭いをしていたので、いまいち寄り道する気力も無し。
あ、でもぼちぼち「三平」のセカンドインプレ書きたいなあ……。
●大悪司
インプレ用の殴り書きが真っ白なので、珍しく真っさらな状態からレビュー作成。
でも、やっぱりファーストインプレが有る無しじゃ筆の進みが全然違う……っていうか、全てを一から書くのって久しぶりかも。
思い切って殺編でも始めてみようかな?
2002/01/07(月)
あ〜、身体が動かない〜。
正月ボケは全然取れないし、体調も芳しくないし……あ、いつもの生活だ(苦笑)。
そんなわけで仕事始め……月曜日。
気合いを入れて行こうかと構えてみれば、内外がまだ正月モードで仕事もポチポチ……あれ?
とは言え年明け早々新規の仕事が一件舞い込んできたので、今日は午後イチで打ち合わせに。
話をまとめつつ版下を作っていたらあっという間に1日が過ぎていきました、ええ。
いや、その仕事も一悶着ありそうな雰囲気なんですが……いや、私が悪いんじゃなくて、メインと新規が……あああ。
●身体も重かったのでさっさと帰宅
友達に頼んでいた冬コミ関係の同人誌(他)第一便が到着していたのでまったりと閲覧。
中途半端なところを抑えて貰ったので中途半端に読み応えがあったとかなかったとか(笑)。
後は虎通をメインに第二便といきますか、ね(w
●今後の予定
体調を見つつ、いよいよ腰を据えて「大悪司」のレビューを開始予定。正直、下書きが真っ白なので困ってますが(苦笑)。
その後「家族計画」を再開するか「パンドラの夢」をプレイするかの二者択一。
ねこねこさんの「ねこねこファンディスク」はレビューを書かないので(これは私の方針です)、新作ゲームのレビューは2月
上旬の「腐り姫」までありません(^^;
まあ、今月は積みゲー消化月間だと思って大人しくしていますが、物書きとしては大問題ですな(w;
本来は月に1本新作を買って、1〜2週間でレビューを書くのが正しいスタンスだろうし……。
●でも最近
レビューサイトって、客観的に見ると統括元と大手さんの一部以外は本当に需要低下してるんじゃないかなあ、と。
いや、弱音でも言い訳でも泣き言でもなく、純粋に。ま、私みたいな趣味の末端サイトは、ある意味で関係ない話ですが。
実際昔と違い、今は新作ゲームのインプレは情報系サイト各所で発売日もしくは前日で確実に上がることに加え、
その情報と考察もほぼ正確。正直、この流れに付いていくのは結構辛いものがあるかなあ、と。
そんな中で確答ゲーム発売から1ヶ月後にレビューを書いても、それを必要とする人がどれだけいるかは言うまでもなく。
もっとも、この辺になると一時的な評価や判断材料ではなく、それなりの考察や評価を求めて来るお客様がメインでしょうし。
まあ、私の意見&うちのサイトとしては、下手にインプレとして購入判断に使われるよりは気が楽なのですが、逆に言えば
目の肥えた人達から見て参考になる、もしくは納得して貰うだけの内容のレビューを書けるかどうかと言われても微妙なところ。
……ここからは弱音ですが、そう言う面ではいろいろな意味で戦線悠々していたり(苦笑)。
趣味だからこんなもの、と言って納得するのもさせるのも簡単ですが、それがお互いにとって利益になるわけでなし。
……ここからは泣き言ですが、だから難しいんですよね、いろいろと(苦笑)。
●と、偉そうに書いてたら
一部筋に怒られそう&長くなったので今日はここまで。
また少し忙しくなりそうな気配が……(−−;
2002/01/06(日)
さて、明日から仕事始め、っと。
どういう年になるかは解らないけど、まあ頑張って行きますか、ね。
まったりと日曜日。
朝起きてモーニング珈琲片手にTVを見る。どうも最近、のどの調子が芳しくないんだよなあ?
で、昼食を取った後レビューでも書こうかなあ、と思いつつ大悪司をさり気なく始めたのが不味かった……。
●大悪司
結局イハビーラ編クリア(Total3回)。
こういうゲームって一度やり始めると止められないからタチが悪い。つか、やっぱり殺ちゃん編までは必須?
まあ、スキップ使いつつ週末使えばなんとかなるかなあ……って、その前にレビュー書いちゃおうかな。もう充分遊んだし。
●そんなわけで
自堕落生活も今日で終わり。明日から仕事です。
日記もぼちぼちと通常ペースに戻っていこうと思いますので(^^;
2002/01/05(土)
で、新年早々ネタ切れの危機、と。
いい加減正月気分から抜けないと、いろいろ差し支えるんだけどなあ。
今日って何曜日……ああ、土曜日ね。
何から何までボロボロになっている生活な気がする……つか、そのまんま(苦笑)。
●さて日記でも
書こうと思ったら友達から電話。
例の如く長電話になりそうだしネタもないので今日は片手でぼちぼちと。
●今日の買い物
「阿吽2月号」 (雑誌/ヒット出版社)
当面これでいこうかな、と。
まあ中堅どころも揃っていますし。
「カラフルピュアガール2月号」(雑誌/ビブロス)
ん〜、上四半期は意外に大人しい?
●大悪司
ぼちぼちレビューの方に流れようかと。
2002/01/04(金)
さて、こっちも今日から通常営業に戻りますか。
改めて今年もよろしくお願いしますです。
でも、もう少しだけ正月気分に浸りつつ……金曜日。
正月は長く休めという有り難いお言葉に従い、週明けまではお休みだったり。
●そんなわけで
今日は街に。三が日は家でゴロゴロしていたので新年初の買い物がてらいろいろな店を散策。
が、しかし流通がまだ動いていない所為か、特に新しいものは入荷していなかったり(−−;
同人ショップでは冬の新刊がぽちぽち入っていたものの、私的に興味を引かれるような作品は無し。まあそんなものかな。
●結局
スロで散財してきました(苦笑)。
さて、そろそろ頭と体を仕事モードに切り替えていきますかね。
2002/01/03(木)
つか、マジで大悪司止まりません。
元日〜今日までぶっ通し。ちなみに問答無用で2回目突入してます。で、2回目が終わったので一息、と。
う〜む、正直ここまでとは思いませんでしたね。鬼畜王ランス級の作品と言っても過言じゃないかも。
ただどちらかと言えばSLGが苦手な立場としては結構辛いものがありますね。ガイド片手にポチポチと言う感じ。
あと、ランス以上に鬼畜な主人公ですが、こういうタイプは特に嫌いじゃないので問題なし。
もっとも娼館建てずのプレイを続けている輩の言う台詞じゃありませんが。
まあ、今日もこんな調子でぽちぽちと。
●大悪司(1stリプレイ)
元日の夕方からまったり開始。
最初は様子見と思い、ガイドブック片手にぽちぽちとプレイ開始。ふむ、民華さんが良い感じ?
と思いつつマニュアル見たら初っぱなでこれ(こませない)は辛かったのであっさり放棄。つか振った。
で、先ずは仲間を集めてわかめ組とドンパチ開始。とりあえず無駄にこだわらず、捕獲できる範囲で捕獲開始。
余談だけど殺ちゃんもキャラ的に良い感じ。名前はいろいろな意味で困るけど(苦笑)。
まあ、全編通して魅力的なキャラ多いですけどね。
そんなこんなで借金しながらもわかめ組撃沈。ついでに捕虜2名。懐柔しつつ適当に処理。
気が付くと副長元子も捕まえたので、元子狙いで〜と思い条件を見て青ざめる。めんどいからGALバーガー直行。バハハイ♪
わかめ組制圧。一発出現で青葉連れ去られる。うわ、手加減キャラが長崎一人に(−−;
で、ここでようやくタマネギと縁を切らない限りGALバーガーが作れないことに気が付きあっさり絶縁。
数ターン後、無事建設。ATMと併用しつつ稼いでいきましょう。
で、独立都市をぼちぼちと言うところで喜久子登場。楽そうなので嫁さん候補決定。つか、他に居ないし。
イベントを進めつつ那古教対策。1stプレイの特権でなりふり構わず暴走。で、あっさりと壊滅させたものの捕獲は遙のみ。
依頼を断ったことが裏目に出て会えなく死亡。ああ、スイマセン。
そんなこんなで喜久子とらぶらぶ&えっち。ああ、なんかいい感じ。清涼剤気分?
これも余談だけどエピローグの一枚絵は凄く良かった(w
新婚気分そこそこに桃山組とドンパチ開始。これまで戦力的に相当手抜きをしたので、このあたりからロードを多用して
苦戦しつつも最低限の戦力をかき集める。つか、この辺の悪司は本当に頭にヤの付く自由業な人っぽくてよろしい(苦笑)。
市長選挙を制し、財政的にちょっと楽に。つかこのころはわりと無難な経営。
苦戦しつつ桃山組壊滅。息を付く間もなくエデン攻略開始。これはそれほど難しく無かったのでクリアして終了。
一応無難にクリアできました、はい。
●某教育委員会
……何故こみパ? しかもドタバタでQ。いや、なんか他の曲もいろいろ使ってるぞ(w;
2002/01/02(水)
寝ても覚めても「大悪司」でした。以上。
2002/01/01(火)
あけましておめでとうございます。
今年も何卒よろしくお願いいたします。
早速ですがお詫びから。
今日の深夜に、あちこちに年賀メールを送ったのですが、メーラーが不調だった所為で(送信設定したまま席を外した)、
一部正常に送信されていないメールがあったらしく、しかもどれが送れてどれが駄目か解らない状態(−−; スイマセン……。
さて、本当は今日ここで去年のエロゲ暫定BESTと思ったのですが……いや、あのですね、ちょっとした大人の事情が
入りまして当面は延期もしくはこのまま発表無しとさせていただこうかな、と。
いや、決してネタがなかったとかそういうわけではなく、純粋にちょっとドタバタしていたというか不慮の事故というか(逃
とりあえず超暫定版でこんな感じ?
●2001年私的エロゲBEST10 超暫定版
>第10位「とびでばいん」(アボガドパワーズ)
久しぶりのエロゲSTGに拍手。細部まで上手く出来ていたと思われます。
>第9位「みずいろ」(ねこねこソフト)
後々印象に残ったソフト。中盤の冗長さが無ければもっとランクが上だったかも?
>第8位「未来にキスを」(otherwise)
無知だから楽しいゲームもあり、博識だからこそ楽しいゲームもある。そんなゲームでしたね。
>第7位「リトルモニカ物語」(RUNE)
多分去年一番和んだゲームではないかと。ほのぼのとプレイできたのは良かったですね。
>第6位「大悪司」(アリスソフト)
現在プレイ&評価上昇中。地味にハマりそうですわ、これ。難しいけど(^^;
>第5位「このはちゃれんじ」(rouge)
コメディゲームは矢張り楽しい。癖のある文章に順応できれば十分秀作レヴェル!
>第4位「Brightia」(Cronus)
常日頃求めていたコメディ陵辱系というジャンルを実現させてくれた名作。堪能させて頂きました(w
>第3位「サフィズムの舷窓」(Liarsoft)
とにかく空気が凄い。学園の喧噪やドタバタが目に浮かんでくるような世界観を創った手腕は見事の一言。
>第2位「秋桜の空に」(Marron)
大穴(笑)。つか、衝撃は大きかった。こういうゲームをプレイできたのは純粋に嬉しかったですね。
>第1位「月姫」 (TYPE-MOON/参考作品)
本当はやっちゃいけないことなんでしょうけどね……。でも、でも間違いなくエロゲ史に残る名作でしょう。最高!
●実際のところは
積みゲを消化してからなんですけどね。なにせ正月なもので(苦笑)。
●年賀状
あちこちから頂きまして有り難うございます。
メーカー様各社からも数枚ほど頂きまして有り難い限りです。
え〜と、アボパさん、アクトレスさん、ビジュアルアーツ(Key)さん、ブルームさん、アザーワイズさん、かな?
●あれ?
そういえばLeafからもなんか妙な箱が届いていたよなあ。
どうせなら去年と同じくカレンダーだと嬉しいんだけど……ごそごそ……………………………あ?
「ABYSS BOAT」
ふはははっ(w; やばい、なんだよこれ(笑)。新年早々爆笑してしまったじゃないですか。
そういえばこんなゲーム作ってたよなあ(^^; すっかり忘れてた……つか、会員用無償配布になるとはおもわなんだ。
ああ、最高。笑ったよ。
それじゃあこのまま永久封印っと。 ……え? なんでって? いや、これエロゲじゃないし。
●大悪司
いい感じで面白いかも(w