そこそこ定期日記 3月分
2000/03/31(金)
今日は朝番でバイト。昼過ぎは終わりなので、家に帰ってきてTVを付ける。
……あ〜、煙が出ている……遂に噴火しちゃったか……。でも、妙に噴煙が寂しい気が……<有珠山
レポ−タ−>「ご覧下さい!! たった今、噴火しました!!」
げっ、マジですか(−−;
よ、よりによって俺の目の前で「究極呪文チェル●ブイリボンバ−」((C)みらくるシ−ダ)がっ(^^;;
とまあ、誰にも解らないネタ&不謹慎な発言はここまでにして……。
……タイミング悪すぎ……(苦笑)。いや? ある意味良すぎか?
で、良くも悪くも噴火の瞬間を目撃&その後TVの前に釘付けになってました。
あ〜あ、やっぱりこうなっちゃったか……。
とりあえず、今後少しでも被害が大きくならないことを願おう。
洞爺湖近辺に何回か行ったことがある身分としては、なかなかやるせないものがあるよなあ……。
話変わって、昨日は「第4回日本ゲ−ム大賞」というヤツを決めるイベントがあったらしい。
で、並み居る強豪を抑えて大賞になったのが「どこでもいっしょ」!?
……ま、いっか。面白かったし。それに俺「こねいつ」も持ってるし〜
あ、この部分ツッコミ不可ね(^^;;
3年間続けていたロ−ソンのバイトも今日で終わり。明日からは職を変えて心機一転する予定。
ちなみ明日から早速仕事+残業なのはご愛敬(苦笑)。
ここから回想モ−ド
……3年かあ。色々あったなあ。最初は怒鳴られっぱなしで散々だったり、バイトを紹介してくれた
後輩はクビになったり(苦笑)、人生の修羅場をくぐり抜けたり(謎)、友達を紹介したら全然使い物に
ならなかったり……、コミケに行くと言って忙しいお盆に休み貰ったり、やる予定のない深夜勤務まで
やったり、客と乱闘寸前までいったり(爆)、万引きをしょっ引いて遊んだり、年末年始フル活動したり……。
面白いクル−(バイトの同僚)に恵まれたのも面白かったなあ。
……「コミケで本買ってきて」とか頼まれたりもしたし(爆笑)。
ま、何が感慨深いかって……やっぱりオ−ナ−代行の子供さんでしょう。Nagaleがバイトを始めたときは
まだ歩くことさえ出来なかったのに、今年から幼稚園……。
変な話、自分の子供が成長していくみたいだったよなあ。もっとも、Nagaleには全然なつかなかったけど(^^;
というわけで、色々とお世話になりました(^^)<バイト先のロ−ソン様
……以上、回想終わり
はて、そういえば友達が明日からNET始めるとか言っていたような……?
お〜い、見てますか〜(笑)。
2000/03/30(木)
数日前から続いている有珠山の状況がより一層芳しくなくなってきた。
5〜15分単位で地震の情報が入ってくるので否が応でも気を取られてしまう<TV
どうもこのままいくと噴火することは避けられないみたいで、こっちとしても相当気になる。
ここ(札幌)から近くはないけど遠くもないからなあ<伊達&洞爺湖近辺
……大事にならないよう祈るしかないか。
長々続いていたロ−ソンのバイトも明日で終わる。振り返るとずいぶんと色々なことがあったよなあ……。
でも、改めて考えると相当融通が利くバイト先だった気がしないでもない。
これでもう少し時給が高ければ申し分ないバイト先だったんだけど(^^;
あ、そうそう。最近外でゲ−ト●ェイの模様に塗装されたタクシ−をよく見かけるんだけど……。
多分タクシ−会社のスポンサ−にでもなったんだろうなあ(^^;
けど、外見が斑模様なタクシ−はちょっと嫌(苦笑)。
2000/03/29(水)
ま、まさか感想を頂けるとは(^^;<コラム
……よし、機会を見てアリスソフト編も書くか(苦笑)。
1〜2月にかけて作品づくりに取り組んでいた全道展の結果が届いた。
んで、早速ハガキの裏をおそるおそる見ると……。
「あなたの作品は審査の結果「選外」となりました」
…………………………………………………ちょっとまてい(怒)。
せめて「落選」の方が聞こえがいいような気がするのは気のせいだろうか(^^;
……あ〜あ、頑張ったのになあ(苦笑)。
いや、勿論自分の実力不足なのは解ってるけど、どうにも納得がいかん<往生際が悪い
と、日記を書いていると友達からTELが入る。んで5分後……アッシ−君決定(爆)。
結局、往復2時間のドライブに出発することに。……別にゲ−ムのフライングのためにそこまで
しなくてもいいような気がするんだけど……。
っていうか、何故私が巻き添えを食らったんだろう(苦笑)。
しかも気がついたら免許不携帯だったし(^^;;
……背広の中に入れっぱなしだったんだよなあ。まあ、眠気が覚めたからいいか<良くない
ちょっとだけ時事的な話題。
ご存じとは思いますが、有珠山が噴火寸前です。ちなみに噴火次第では札幌にも火山灰が降ります、マジで。
勿論何事も無いのが一番いいんだろうけど、ここ数日の様子を見ているとあんまり芳しく無いみたいだし。
とりあえず、今後2〜3日がひとつのヤマかな……。さてさて……。
Post,Script,
今月の「まほろまてぃっく」を読んで一言
Nagale:よくわからないけど実名だよね、あれ(苦笑)。
友達 :「ロ●ットプリンセス」と「バ●ル二世」のパクリじゃん(爆笑)。
2000/03/28(火) 短期集中連載 〜Vol.5(最終回)〜
(このコラムは3/24からの連載です)
「こみっくパ−ティ−」
コミケットの世界観をベ−スに、同人誌作成と恋愛を絡めた、如何にもLeaf「らしい」ゲ−ム……。
勿論、当時の状況では本作を素直に受け入れることが出来なかったのは事実です。
私の中には「Leaf=水無月さん&高橋さん」という構図が根強く残っていましたし……。
しかし、ゲ−ムを終わらせ、レビュ−を書く際、ふと気がつくと私は「「こみっくパ−ティ−」は面白かった」と、
断言していました。
それは批評をやっている以上、私情をなるべく入れず、一本のゲ−ムとして「こみっくパ−ティ−」を
批評した結果の台詞でした。
事実、シナリオ、CG、音楽……全てが素晴らしいゲ−ムでした。
ここでよ、うやく私の心配がいつもの杞憂だったことを、再度認識することになったのです。
それと同時に、Leafを信用していなかった自分を悔やみました。……Leafは、しっかりと「作品」として
「こみっくパ−ティ−」を作ってくれたのです。
……そして、それに対する私なりの答えが、レビュ−での一言でした。
この一件は私にとってひとつの転機でした。もちろん完全に違和感を拭い去ることは出来なかった
ものの、私なりに一応の結論を出せるきっかけとなったゲ−ムを、Leafは「作品」として魅せてくれたのです。
……私は本当にLeafが好きです。……逆に言えば、嫌いになれる訳がありません。
そして、これからもその気持ちが変わることは無いでしょう。
確かに、今でもLeafに違和感を感じているのは認めます。
リアルこみっくパ−ティ−の開催も、私から見れば首を傾げてしまうような話です。
しかし、これだけは断言できます。私はこれから何があろうともLeafについていくということ。
Leafについていけば、まだまだおもしろいゲ−ムを作ってくれる、そして私を楽しませてくれると
信じているから……。
そして、どういう結果であれ、Leafがここまで大きくなったことは喜ばしいことなのだから……。
そう、それが「痕」で誓った、私の約束……。そして、Leafに対する感謝の気持ち………。
<−完−>
……え〜、長々と駄文にお付き合いいただき(しかも5日間も)ありがとうございました。
今回のコラム、内容がかなり矛盾&理不尽なことばかりで気を悪くされた人(特に新Leaf世代の人は)も
いるかもしれませんが、私自身は久しぶりに胸の内を包み隠さず暴露できた(笑)ので結構満足しています。
まあ、一個人の戯れ言と思って下さい。
あ、それと、このコラムは若干の加筆修正した後、再度HPに掲載します。
さて、今日でこのコラムも終わりです。で、明日からは
「ゲ−ムメ−カ−との出会い−アリスソフト−」編を…… \(°o°\)☆C=(−−;)o バキッ!
……普通の日記に戻りますね(^^;;
2000/03/27(月) 短期集中連載 〜Vol.4〜
(このコラムは3/24からの連載です)
私がLeafに違和感を抱きはじめたのは、「To Heart」が発売されてから1年近くたったある日のこと……。
ふと気がつくと、Leafという存在がずいぶんと大きくなっていたのです。
事実「To Heart」以降、Leafは留まることを知りませんでした。
それはゲ−ムのみならず、特に同人業界においては「Leaf系」というジャンルが確立するまでに、
Leafの躍進は凄いものがありました。
(もっともこれは、Leafが同人に関して寛大(もともとLeafは同人サ−クルのスタッフが集まって出来たとも
言われている)なので、当然と言えば当然ですが)
……特に「To Heart」関連グッズの売れ行きに関しては物凄いものがありました。
詳しくは述べませんが、出た商品の全てが即日完売状態であったことを述べておきましょう。
もちろん、こうなることを私は望んでいましたし、この状況が嬉しくなかったといえば嘘になります。
しかし、実際にLeafが大きくなっていくと、何かおかしなものを感じるようになっていきました。
ただ、私はそう思いつつも、Leafに対して、出来るだけのことをしました。
Leafのユ−ザ−クラブに入ったり、コミケットでLeafのブ−スに行ってみたり……。
それはひとつの意地でもあり、Leafに対する私なりの恩返しでもありました。
ところが、この不安定な気持ちが長く続いていたあるとき、当時の私にとっては非情とも言える
事件が起こったのです。
そう、それは記憶に新しい、みつみさん達のLeaf移籍騒動………。
……このとき、思わず私はこう叫びそうになりました。
「こんなのLeafじゃない……私の知っているLeafはこんなのじゃない!!」
Leafが大きくなることを望んでいた私が、何故こういうことを言うようになったのか………。
その理由が解ることになったきっかけ……それは某掲示板で某氏が発した一言でした。
>リーフは「作品」ではなく、
>「(売れるだけの)商品」を作る会社になった。毒々しさのない
>メーカーと化した。君達ファンの言うところの「らしさ」を
>失ったとは、そう言うことではないだろうか?。
この言葉を冷静に受け入れた瞬間、私はちょっとしたショックを受けました。
……勿論この言葉を鵜呑みにするつもりはありません。
しかし、この言葉は、私が抱いていた疑問のひとつの答えでもありました。
「そうか……逆に言えばここまでメ−カ−を持ってきたのはユ−ザ−だもんなあ」
……悔しさの裏返し。Leafを当時から見続けてきた自分には、「今=当時」の現状に納得が行かなかった
のです。……なんとも皮肉な話ですが……今考えると、本当に情けない話です。
そうして色々と疑問を感じている中、「こみっくパ−ティ−」が発売されました。
〜続く〜
なんか文章が重いですね(^^;; まいったなあ(苦笑)。
っていうか、これ既に日記じゃないし(爆)。
2000/03/26(日) 短期集中連載 〜Vol.3〜
(このコラムは3/24〜25の続きです)
「痕」は確かに名作でした。しかし、未だにLeafという存在は小さいままでした。
……そこには、いくら良いゲームでも、売れなくては世に認められないというひとつの現実があったのです。
事実「痕」はユ−ザ−からの絶大な支持を受けたにもかかわらず、ゲ−ムの販売本数においては
決して多いとは言えませんでした。
その理由は色々とありましたが、基本的に今までのLeafのゲ−ムは万人受けするようなソフトではなかった
というのが一番の原因と言えるでしょう。
……「痕」でLeafに魅せられて以降、私はLeafと言うメ−カ−を崇拝していました。
そして、ことあるごとに「雫」や「痕」の話題を上げるようになっていったのです。
「もっと多くのユ−ザ−にLeafの良さを知って貰いたい」
私がそう考えていた矢先、Leafが新作を出すという話が私の耳に飛び込んできました。
しかし、その話を聞き、ゲ−ムの内容を聞いた瞬間、何故か私は素直に喜ぶことは出来なかったのです。
……Leaf注目の次回作、それは今までの重い雰囲気な世界とは全く違う、明るい学園恋愛系だったからです。
もともとLeafの売りは、重い話の物語が売りでもあったメ−カ−。
万人受けをするゲ−ムを発売するには、こういう選択肢しか残されていないとはいえ、正直
Leafの雰囲気には合わないのでは? という危惧感を私は徐々に抱きはじめました。
しかし皮肉なことに「雫」、「痕」で養った知名度に、当時人気のあった恋系ゲ−ムということで、
一般ユ−ザ−の前評判は高まっていく一方でした。
勿論私も学園恋愛系は好きな方ですが、矢張り今までのLeafを見ていた私にとっては
どうしても拭いきれない違和感があったことは否めませんでした。
とはいえ、心のどこかでは並々ならぬ期待をしていたのも事実だったのですが……。
そして私の抱いていた不安と共に、遂に、あのソフトが、発売されました……。
「To Heart」……リ−フビジュアルノベルズ第3弾。
しかし、私の心配は全くの杞憂に終わりました。
多くのユ−ザ−が「To Heart」に賭けていた過度な期待を、Leafは裏切ることなく、期待以上の内容を
魅せてくれたのです。
勿論、私自身も「To Heart」は本当に思い入れがあるソフトとなり、数少ない殿堂入りソフトに
なるのにはそう時間を要しませんでした。
マルチのシナリオで泣き、あかりちゃんのシナリオで共感し、委員長のシナリオでキャラ萌え状態に
なり……………懐かしい話です。
そして、この「To Heart」の成功により、Leafの知名度は一気に膨れ上がりました。当時からのファンを
はじめ、新たに様々な方面の人達まで取り込むことに成功し、一躍Leafは脚光を浴びることになりました。
私は満足でした。Leafがここまで大きくなってくれたことへの喜びと、自分の目に狂いがなかったこと
への喜びも含めて……。
しかしそれは、私にとって苦悩の日々の始まりであったことを、このときの私は知る由も
なかったのです……。
〜続く〜
う〜ん、予想通り話がどんどんおかしくなっている気がする(苦笑)<コラム
で、ここからが今日の日記。
今日は高松宮記念。………あれは当てられないでしょ(^^;;
間違いなく鉄板レ−スと踏んでいたからなあ……。というわけでハズレ。
今期G1シリ−ズ2連敗になりました〜(TT)
相変わらずギャンブル運が弱いなあ……俺。
2000/03/25(土) 短期集中連載 〜Vol.2〜
(このコラムは3/24の続きです)
そして運命の日、その日、私は2本のゲ−ムソフトを買いました。
1本は勿論「痕」。そしてもう1本は……「Piaキャロットへようこそ」
……そう、この「痕」こそが、私が初めて買ったLeafのソフトでした。
今にして思えば、この日は後に名作として語り継がれるソフトが2本も発売された凄い日……。
勿論、当時の私には全く予想もできなかった話ですが……。
しかし、時を経て、Piaシリ−ズの原画人が今はLeafで活躍しているというのは、なんとも不思議な縁です。
……実は当初、頭の中では「Pia」=本命。「痕」=保険。という図式がありました。
理由は簡単、もともと明るいノリのゲ−ムが好きな私にはPiaの方が面白そうに見えたからです。
まあ、今も正直、ダ−ク系や陵辱系はあまり好きな方ではありません。
事実、最初のうちは「Pia」を中心にし、交互にゲ−ムを進めていました。
……しかし、時が経つにつれ「Pia」は徐々に封印され、「痕」の方ばかり進めている自分がいました。
ふと気がつくと、最後には「痕」の世界に完全に感情移入していたのです。
「早くこの物語の結末を見てみたい。彼女たちの運命は一体どうなるんだろうか……」
あのとき感じた何ともいえない心境は今でもしっかりと覚えています。
こうして、物語が結末を迎えたとき……。千鶴さんのトゥル−エンドを見たとき……思わず溜息が
出てしまいました。
ここで私はLeafと言うメ−カ−の凄さを痛いほど思い知らされたのです。
……素直に感謝しました。「痕」という素晴らしいゲ−ムを作ってくれたことに。
また、Leafを選んだ自分の目に狂いが無かったことにも……。
そして、私は決めました。
「このメ−カ−についていこう。そうすれば、また新しい感動を見せてくれるに違いない」
そう……「痕」で得た感動は紛れもなく本物だったのだから……。
その後、私はLeafのゲ−ムを買い求めました。「雫」、「Filsnown」、「DR2ナイト雀鬼」。
全てのゲ−ムを揃え、プレイし終えたころ、私は完全にLeafというメ−カ−に浸かっていました……。
〜続く〜
……やっぱりコラムなんてやめとけばよかった〜(TT)
で、ここからが今日の日記(笑)。
今日は書道の日。が、師範がこれなかったのでいつもの如く自分が先生代理。なんだかなあ……。
まあ、小、中学生の指導をするぶんにはいいんだけど……。流石に自分より年上の人の指導はちょっとね。
もっとも現状では立場上、大人の指導は殆どやってないんだけど。
そういえば道展の結果はどうなったんだろう? そろそろ解るころなんだけど……。
F&Cから会報が届く。どうやら会員制度についての見直しをするらしい。
まあ、入会金だけで後は永久会員という制度自体、相当無理だとは思ってはいたけど……。
確かに最近の会員待遇に関しては相当理不尽さがあったから、まあこれを機に制度を見直すのは
お互いのためになるだろう。
……そういえば最近は会員通販も利用してないなあ。
そもそもF&C、最近大丈夫なんだろうか? 某一件以降、ユ−ザ−離れが急激に進んでいるらしいし、
最近のゲ−ムは前と比べるとと質が下がってきているし……。
個人的にも好きなメ−カ−だけに、ここらでもう一度盛り返して欲しいものだ。
そろそろ業界屈指とも言える老舗の意地を見たいものだけど……。
2000/03/24(金) 短期集中連載 〜Vol.1〜
「ゲ−ムメ−カ−との出会い、そして今」 −Leaf編−
(この集中連載は終了し次第、それ以外の書き物コ−ナ−で再掲載します)
私が初めてLeafの作品を目にしたのは、Windows95の話題が出始めた1995年の8月のこと………多分(苦笑)
そう、32MBのメモリが16万円だった古き良き時代……。
当時、私はまだ高校生。無論18禁であるエロゲ−は買える筈もなく(というかパソコン持ってなかったし)、
アダルトゲ−ムの情報は雑誌の袋とじ(笑)位でしか手に入れる機会はありませんでした(本当か?)。
そして、例に漏れずLeafとの出会いはその袋とじの中のにあるひとつのゲ−ムだったのです。
……「Filsnown」 ……そう、つい先日出た猪名川に同胞されていた、あの「Filsnown」。
これが、私とLeafとの出会い……。
当時、まだ新鋭(?)メ−カ−だったLeaf。私がLeafの作品を見るのはこの作品が初めてでした。
ところが……です。ここからがいかにも私らしい話なのですが……。
実は水無月さんの原画を見た瞬間、彼の絵に完璧に惚れ込んでしまったのです。
人に言わせると、当時の絵は癖があって見られた物じゃない(水無月さんごめんなさい)というのが大方の
定説でした。しかし、当時から癖のある絵を好む傾向があった私にとっては、彼の絵は逆に魅力的に映ったのです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
……ちなみに今もこの傾向は変わっていません。巷では異色と言われている(ごめんなさい)わがすりあさん
の絵とか、小池さん(ごめんなさい)の絵とかが好みだし(^^;
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
……彼の絵に惚れ込んで以降、私はLeafと言うメ−カ−に興味を持つようになりました。
まあ、今考えると信じられない話です。しかし、このことが後々大きく響くことになったことは……。
その後Leafは、現在パソコン業界に浸透したノヴェルゲ−ムの基礎となる「雫」(1996/01/26)を発売。
この成功(?)により、業界での地位を少しづつとはいえ、確立していきました。
そして1996年7月26日……あの「痕」が発売されました。
そう、この「痕」こそが、Leafの、そして、私の、運命を、変えた、ゲ−ム……。
〜続く〜
……ゴメン、日記のネタ無かったの(爆)。
2000/03/23(木)
「パソコンのゲ−ムが動かないんだけど……」という話を友達から聞いたので、ちょっと様子を見てきた。
で、結論……世の中まだまだ理不尽なことが多い(苦笑)。
……すっごく情けない方法で解決しましたよ、ええ(^^;;
んで、友達の家から帰った後、停滞していた「ECHO」をちまちまと開始。
とりあえずセ−ブポイントにたどり着くまで2時間近く時間をとられたのでエラく腹が立った(苦笑)。
お陰様で今日の日記は内容が大きく変更する羽目になりましたよ(苦笑)。
もうちょっと使いやすいシステムを望みたいところだなあ……。
というか、やっぱり要所要所は動作が重かったし(苦笑)<ECHO
あ、そうだ。お陰様で6000Hit突破しました。……でも、なんかこの区切りの間隔は妙に短かったような……?
何はともあれ、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします(^^)
2000/03/22(水)
4月から仕事を変えることがほぼ本決まりになった。で、きょうは新しい勤務先で実地研修があった。
……う〜ん、なんか微妙に忙しい仕事場かもしれない……(苦笑)。
あ、ちなみに正式な社員になったわけじゃないんで、ええ(^^;;
まあ、今更ながら職を変えるというのは大きな決断だった。
今バイトしているロ−●ンは色々と不満も多いけれど、住み心地だけはいいバイト先だし、内情を考えても
辞めたくないという気はあった。ただ、いつまでもこんなところに居ても……という気持ちがあったことも事実。
……自分はもう若くないとは思ってはいるが、所詮、まだ21才。贅沢な話かもしれないけど、もう少しだけ
自由にさせて貰うかな。
……ああ、こんなことしてるから親不孝なんだよなあ、俺(苦笑)。
2000/03/21(火)
今日も午後からバイト。バイトから帰ってきた後はTVの特番を見て適当に時間を潰していたから
取り立ててネタもないんだよなあ……。
しょうがない、何か戯れ言でも書くか……(苦笑)。
(……20分後)
ゴメン、やっぱり即席は駄目みたい(爆)。
……しょうがない、普通に戻すか(苦笑)。
バイト前に買ってきたメガストアをパラパラと読んでみる。う〜む、微妙に面白そうなソフトが出ない。
今年もそろそろ3ヶ月が終わるけど、大方の予想に漏れず、大作と呼べるようなソフトには巡り会えなかった。
まあ、面白かったゲ−ムは多いし、佳作、秀作レヴェルのゲ−ムは多かったんだけど……。
う〜む、なかなか思うようにはいかないもので……。
考えてみれば「アトラク=ナクア」以降、私的に殿堂入りしたソフトがないんだよなあ……。
そろそろ、何か変化が起きてもおかしくない時期なんだけど……。むう。
2000/03/20(月) 春分の日
今日は春分の日。まあ確かに、ようやく春めいてきた気がする。雪も随分と溶けたし……。
……ぼちぼち車も1度整備しておかないと……。さっさと夏タイヤに変えたいなあ。
休みとは言え、午後からバイトがあったのでバイト先に出向く。まあ、バイトも近いうちに鞍替えするけど。
……結局、知り合いの方から打診があった仕事をやってみることに決めたんだよね……。
さて、これから先どうなるのやら……。あ、でもたとえ忙しくなってもコミケには絶対に行くからね(笑)。
夜、ヴァルプロからも解放されたので「ECHO」をやりつつちょっと一息。
で、常々見たかったコナンの劇場版が放送されていたので、久しぶりにのほほんとTVを見る。
ホントは劇場とかに見に行けばいいんだろうけど……流石にこの年になると……ちょっとねえ(^^;;
で、とりあえず感想を。
……灰原の声がクラウベン(ECHO)と重なって……違和感バリバリ(苦笑)。
ちょっとタイミングが悪かった気がしないでもない(^^;; むう。
あ、勿論、内容自体は相変わらず良かった。マジで<世紀末の魔術師
2000/03/19(日)
長々とプレイしていた「ヴァルキリ−プロファイル」がようやく終了。ああ、長かった〜(^^;;
まあ、何だかんだで随分と楽しませて貰った。よきかなよきかな。
で、今日は特にネタもないのでヴァルプロの簡単な感想でも書きます。
かなりネタバレなので反転しますね。
@@@ ネタバレ開始 @@@
ロキ、弱かったですね……。多分その前のドラゴン(?)の方が強かったと思う……(^^;
RPGとしてはなかなかの出来。ただ、アクションパ−トや謎解き部分にウェイトがかかっていて
結構手間取ったことは事実。
今回はNETにULされていた攻略法を使って事なきを得たから助かったけど……。
キャラクタ−同士の繋がりが多い反面、それを有効に利用していないのは勿体ない。
折角面白いキャラが揃っているのだから、キャラクタ−同士の掛け合いなどをもっと出せば良かったと思う。
またディフオルメされたキャラとウィンドウキャラのギャップが激しすぎて辛い、いや、マジで。
渋くても可愛くてもいいから、どっちかに統一してくれれば嬉しかったのだが。
……っていうか、Aエンディング最後付近のヴァルキリ−復活イベントのCG、あれ何やねん(苦笑)。
思わずコケちゃいましたよ。ええ。あそこであれはないでせう……。
懸念していたフリ−ズなどのトラブルは、ほぼ無かったと言える。音楽関係の異常が2回、フリ−ズが2回と
いったところ。フリ−ズに関しては2回ともセ−ブ後10分以内に発生したため殆ど実害はなかった。
まあ、コンシュ−マ−系のゲ−ムは基本的に批評しないので今回はこれで終わりということで……。
追記:プレイしていて笑えた場面
チャプタ−4 レザ−ドヴァレス、ホ−リ−クリスタル2発で瞬殺事件。
チャプタ−5 封印値0、評価値2になってしまった事件。
レザ−ドヴァレス、ロ●コン疑惑(笑)。
あ、そうだ。今回のお気に入りキャラはメルティ−ナさんに決定〜(^^)
@@@ ネタバレ終了 @@@
では、ぼちぼち「ECHO」に戻りますね(^^;;
2000/03/18(土)
なんか日記書こうとしたら雷が鳴り出したので後で書きます(笑)。くわばらくわばら……。
(……で、1時間後)
う〜む、いよいよ春だねえ(苦笑)。……落ち着いたようなので改めて今日の日記を……。
今日はバイトも休みだったため、昼近くに起きてしばらくぼーっとしていた。
で、コンビニに買い出しにでも行こうと思い、家を出ようとしたとき、郵便受けに封筒が入って
いることに気がつく。
(はて? なんでせう……ん〜と、誰に……俺に? どこから……リ●ド社から? )
……う〜ん、心当たりがあるような無いような……??
と、悩んでいても仕方がないのでとりあえず開封。
「当選おめでとうございます!」
……はい? ……え〜と…………………………………………………………あ!
確か半年ぐらい前に「コミッ●零式」のアンケ−トハガキを返した記憶があるような無いような……。
ん〜、そういえばかなり前の号の当選欄に俺の名前があったような気もする……。
なんだ、あれ冗談じゃなくて本当だったんだ(笑)。
というかこれ、発送が遅すぎません?(苦笑)。
……というわけで、中村先生のテレカが送られてきた(ここまで騒いでテレカ1枚というのもなんだが(^^; )
まあ、個人的に非常に好きなイラストレ−タ−さんのテレカが当たったというのは、なかなかに嬉しい。
ま、何はともあれいいことだ。うんうん(^^)
今日の一句
「懸賞は 忘れた頃に 当たってた(笑)」
2000/03/17(金)
今日は久しぶりに短大時代の友達が集まったので家で適当に遊んでいた。
まあ、いつもながら妙なノリで盛り上がる。さて、今度は飲み会でもしようかなあ……。
午後、NETに繋ぐとLeafさんからメ−ルニュ−スが届いていた。で、内容を一通り読む。
……どうやら「リアルこみパ」のパンフレットは何がなんでもGetしなければならなくなったらしい(^^;;
う〜ん、よくわからないけど豪華豪華。
で、話変わってヴァルプロ。現在チャプタ−7の序盤に突入し、ようやく終わりが見えてきたかなと
いったところ。まあ、どうやらAエンディングへの条件は満たしたらしいし、後は暇を見てさっさとクリア
してしまいませう。………まだまだ長そうだけど(苦笑)。
ん〜、なんか普通すぎる(?)日記だと微妙につまらないなあ……。いや、まあ日記が極端に波瀾万丈でも
困るんだけど(^^;;
それにしても何かひと味足りない気がする……。う〜む……。
2000/03/16(木)
朝早くからバイトに行っていた。昨日の寝不足も手伝って非常に眠い……。むう。
バイトの後、街に出て本の買い出しをする。あ、「C.V.」(倉上淳士/講談社(敬称略))の2巻、
とっくに出てたんだ(^^; ……さっさと買っておこう。
う〜ん、いつもながら流石な出来だなあ<倉上さんの漫画
……あ〜、ミスタ−マガジンが休刊にさえならなければ……。悔やまれるねえ。
で、街を徘徊していると師匠から「市場調査(笑)にでも行かないか?」とのTELが入る。んで、合流して
久しぶりに2人でパソコン談義をしつつ、街中を彷徨っていた。
でも、最近はパ−ツショップもご無沙汰だったなあ。そもそも全然品物が変わってるし(^^;
……時代の流れに取り残されているような気がしてならない今日この頃であった(苦笑)。
2000/03/15(水)
は? こっち(北海道)では毛ガニ? う〜む、地方色が出ているなあ<サブマリンキャッチャ−
……でも、どうせ食べるなら伊勢エビの方がいい気もする(苦笑)。
今日はバイトが休み。街にでも……と思ったものの、お金がないので素直に家でヴァルプロをやることに。
以下、ちょっとだけヴァルプロのネタバレ。未反転です。
@@@ ネタバレ開始 @@@
で、ちまちまと進行していた訳なんだけど……。
チャプタ−5の中盤、封印値0、評価値2というすっごくヤバイ状況になって慌てる(苦笑)。
「評価に値しないわ!!」とかフレイおねいさん(笑)に怒られたし……。
@@@ ネタバレ終了 @@@
で、現在はチャプタ−6。イベントとダンジョンは終わって、後はレベル上げ……ま、こんな調子ですね。
明日〜明後日は少しレベルを上げるのに専念してみようかな……。
2000/03/14(火) ホワイトデ−
……返すものは返しておいた(笑)。等倍返しだけど(苦笑)。
今日はバイトから帰った後、久しぶりにゆっくりとTVを見つつ一息。
いや〜、やっぱりいつ見てもドリフは面白いなあ(^^) マジで。
……そういえば昨日の「名探偵コナン」。メイドさん2人の声優さんが「長沢美樹」さんと「飯島京子」さん
だったそうで……。
……某掲示板じゃあないけど、やっぱり何かの陰謀か(笑)。
以上、わかる人にしかわからない陰謀でした(笑)。
……知り合いの人から思わぬ仕事の話が舞い込んできた。これを機に少し真面目に働いてみるか……。
と、ちょっとだけ真面目に考えだした今日この頃である。マジで。
2000/03/13(月)
そもそもなんとなく嫌な予感はしていたんだけど……。
やっぱりヴァルプロにハマっちゃいました(笑)。
で、最近はずっとヴァルプロです。また少しHPが手抜きになるかもしれません(おぃ
……こうなると多分クリアするまで止まらないと思うので……(苦笑)。
なお、今後のレビュ−の予定(ECHO以外)は3月下旬〜4月の上旬に出る幾つかのゲ−ムの中からに
なると思います。……というか、まだ何を買うか決めてないんだけど(^^;
予定としては「プリンセスメモリ−」、「Maid
Lessen」、「將姫」……+αという感じ。
……この中から1〜2本かな? さてさて……?
2000/03/12(日)
色々と思うところはあるものの
「ぱらパラ」のレビュ−をUPさせた。むう。
それにしても、この「ぱらパラ」。いつにも増してバグが多かったそうだ。
確かにB-ROOMさんはバグの多さでは定評(いやな定評だなあ……)があるとはいえ、今回のバグは……。
個人的に全く予想していなかった部類のバグ(ゲ−ムが起動できない)なので、いささか唸ってしまった。
好きなメ−カ−なだけに、辛いよなあ。こういうので評価が下がるのは……。
と言うわけで今日は午前中はバイト、午後からはレビュ−の修正などをして過ごしていた。
……いや、それ以前にお金無くて街にも行けないし(^^; CPUの出費がなあ……(TT)
さて、しょうがないからヴァルプロの続きでも始めますか…… (←さり気なくハマっている)
Post,Script,
ヴァルキリ−プロファイル進行状況:現在チャプタ−4、レザ−ドなんたらの城。
2000/03/11(土)
適度に忙しく、そして慌ただしい1日だった。つうか、書道の日だったせいもあるけど(^^;
多分、今日中に「ぱらパラ」の暫定版レビュ−をUPします。詳しくは掲示板で。
で、肝心のブツは今日の午後、無事に届いた(苦笑)<ぱらパラ
通販特典とか言う書き下ろしテレカの不甲斐なさに涙しつつ、ゲ−ム自体は色々とこなす。
とりあえず、色々と吠えたい気もするが、その辺はレビュ−で語ります。
まあ、本家の掲示板は凄いことになっているけど(^^;
では、今日はこれからレビュ−の修正に入ります〜
Post,Script,
ヴァルキリ−プロファイル進行状況:現在チャプタ−3の真ん中ぐらい。
2000/03/10(金)
うわっ、やっぱりバグバグじゃん(TT)
……ふ、ふふふふふふふふ……あ〜あ。所詮使いっ走りだよねえ〜(哀愁)
でも、意外な報告も出てるなあ? 何故ゆえ?
メ−カ−さんに直接注文していた「ぱらパラ」、未だ届かず(苦笑)。所詮地方は………。あう。
何ヶ月も前から予約しているのに、発売日に手に入らないってのは辛いよなあ。
で、今日はそういう事情で1日中友達から借りたヴァルキリ−プロファイルをやりつつ宅配便を待っていた。
……結局宅配便は来なかったんだけど(^^;
ちなみに、ヴァルプロの方はなかなか面白くていい感じ。
でも、なんとなくマズイものに手をつけてしまったような気が……<ヴァルプロ
こういうのってやり始めると性格上、止まらないんだよなあ(笑)。
ただ、ひとつ意外なところで問題発生。
「簡単なパソゲ−に慣れすぎて、システムが全然理解できない(爆)」
う〜ん、深刻だ(笑)。そもそもプレステの真面目なゲ−ムってFF8以来ではないだろうか?
……あ、ア−マ−ドコアもやってたっけ。
そのFF8も、ジャンクションシステムが全然わからなくて、友達に笑われたっけか(笑)。
まあ、リハビリがてらAエンディングを目標にして頑張ってみよう。
……っていうか「ECHO」も早く終わらせないとなあ(^^;;;
2000/03/09(木)
MyパソコンにMMX機能が付いて1日が過ぎ……改めて今回の決断が正しかったことを認識した。
と、いうか……昨日のうちにCPU乗せ変えておいて良かった……。
あれからもっと凄い場面があったし(^^; ああ、速いっていいなあ〜(^▽^)<ECHO
ちなみに、どのぐらい速度が遅かったかというのをオ−プニングで表現すると、歌詞の1番が終わった時点で
OPで表示されている最初の画面のままというすっごい状況でした……昨日までは(苦笑)。
冷静に考えると今まで相当無茶していたんだなあ……俺(^^;;
っていうか、なんでこんなに動作が重かったんだろう……?
で、システムの不安定などは、今のところ全く不都合もなく、拍子抜けするぐらい順調です<新しいCPU
絶対に何かあると思ってたんだけどなあ……。
使い心地もゲ−ム以外の体感速度の違いはそれほど感じないものの、ベンチマ−クの数値を見るぶんには、
全てにおいて性能が上がったと言えるでしょう。うんうん。
さて、これでまたMyパソコンの寿命が延びそうだ。あと1年は使ってあげられるかな?
……次の問題はCD−ROMかもしれないけど(^^;;
2000/03/08(水)
その事件は唐突に訪れた………。
それは昨日の夜、重い腰を上げて「ECHO」をプレイしていたときのこと……。
【 くう〜、相変わらずうちの環境じゃ重いなあ(TT) おっ、シ−ンが変わった……ほえ? 】
……と、おもわず素っ頓狂な声を挙げてしまったNagale。
それは雨(?)が降っている某シ−ンでのこと。さりげなく雨の画面効果が出ていていい感じ……の場面。
しかし、その場面でマウスをクリックしても反応が鈍く……というか鈍すぎ(爆)。
実際1クリックの反応があるまでに10秒近く待たされる救いようのない事態と現実……。
ふっ、所詮はPentium200MHz(P54C)………って! そんな問題じゃない!!(←本当か?)
『こ、こんなんでゲ−ムできるか〜!!』 (←キレた)
……こ、これ、ゲ−ムが重すぎるという以前の問題では……(−−;;
いや、そりゃ確かに今までにも似たようなことはありましたよ。トゥインクルレビュ−とか
トゥインクルレビュ−とか(笑)雛鳥Winとか……。けど、これはあまりにも……。
……ふ、ふふふふふふふ(壊)。
そうだ、これは全てCPUのせいだ。貴様が諸悪の根元だ! は〜っはっはっはっ(自爆)。
……で、今日。なけなしのバイト代でCPUアクセラ買ってきました(笑)。
あ、ちなみにK6-3/400MHz。
で、師匠に手伝って貰い新しいCPUを装着して起動。
とりあえずゲ−ム起動してみるかな〜。
……………………俺が悪かった(謎)。
は、速い。そもそもオ−プニングが当者比100倍ぐらい速くなった〜(^▽^)
音楽とシンクロしたOPなんて初めて見たし……。2万7千円の出費は痛かったけど、まあこれなら許せるか。
にしても、いつもながら不純な動機だなあ(^^; パソコンをブ−ストするときって、大抵
ゲ−ムが重いとかやりたいゲ−ムが出来ないとかいう理由だし……。
今回も例に漏れずそうなった訳で(^^;
(ちなみに今までの最高記録:「がんぶる」をプレイするために総額3万5千円かけて環境を作った(爆))
あ、そうそう一応どう変わったか書きます〜(微妙に条件違うけど、根本的な部分は大丈夫でしょう)。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
(前:High) ALL 浮 整 矩 円
Text
10631 11493 12137 21613
7874 17962
(後:Full) ALL 浮 整 矩 円 Text
Scroll DD Read Write Memory Drive
25850 24654 30475 70829 18010 37603
408 59 12719 12103 15395 A:10MB
う〜ん、微妙に速くなった(笑)。
2000/03/07(火)
「ECHO」、いまだ未プレイのまま……(TT) う〜む。
というか、土曜までにふたつの書き物を完成させないといけない状態なんだよなあ(^^;
でも、いい加減始めないと本当にヤバイかも……。
かなり前の話になるけど、全道展の作品を出品してきた。とりあえず4月の上旬には結果がわかるだろう。
本音としては折角出したんだから入選ぐらいは取りたい。
ただ、初出品で初入選というのは相当敷居が高いというのが定説らしい。
ま、60%の運に賭けるしかないか(笑)。(注:某氏曰く「実力が40%、運が60%の割合で合否が決まる」)
……でも、それってすっごく適当な審査ってこと?
う〜む、解せん(苦笑)。
2000/03/06(月)
いや、やっぱメイドさんッスよ! にゃははははは(^▽^)
……あ〜いかんいかん。キャラが変わっている(^^;;
本来なら今日から「ECHO」のプレイに入るハズだったんだけど……。
今日は友達と遊ぶことになっていたので街に出て色々と用を足していた。
っていうか、ひとつ困ったのがD+VINE[LUV]。……これ、今現在も無駄にハマっているですけど(^^;;
なんか気がつくと起動してアイテム集めやってるんだよなあ(苦笑)。
で、このままだと微妙に集中出来ないので、一旦封印することに決定。
さて、これで心おきなく(?)次のゲ−ムが出来そうだ……多分(爆)。
2000/03/05(日)
最近、無駄に書き物が溜まっているので、今日1日はHPの更新作業と平行して、「某」書きものをしていた。
ただ今日はちょっと訳有りで街に出て夕食を取ることになったので、夕方から街に出ることに。
う〜ん、考えてみれば一週間以上街に出てなかったような気も……。
とりあえず久しぶりの街だったので、適当に遊ぶ。まあ本屋とPCショップを回っただけだけど(笑)。
で、帰ってからは例の如く物書きと次のレビュ−執筆を開始。
好きでやっていることとはいえ、何気に忙しいなあ、俺(^^;
まあ、こんな感じで今週も色々と忙しくなりそうだ。よきかなよきかな。
2000/03/04(土)
昼近くに起きて書道に行った後レビュ−を書く。まあここまでは何の変哲もない1日だったのだが……。
夜、食事を取るためにパソ室を後にする。このときパソコンの電源は入れっぱなし。んで、食事を取ったあと
部屋に戻り………間違えて部屋の電気を消してしまう。
え? 別に電気を消すぐらい……と思った貴方! 甘い(笑)。
実はパソコンに供給している電源とパソ室メイン電源の供給元が同じなので、結果としてパソコンの
電源も切れるというわけで(^^;
ん? ということは……あっ! ちまちま書いていたレビュ−が〜
……微妙に消えました(泣)。幸いバックアップの分は無事だったので全部は消えなかったけど……。
こういうときに消えた文章が妙に良かったりするんだよなあ(泣き笑い)。
ま、しょうがないかあ。う〜ん、失敗失敗。
(……「D+VINE[LUV]」現在のレビュ−執筆状況 Ver0.91(α版))
2000/03/03(金) ひなまつり
灯りをつけましょ爆弾に〜♪ ……というネタは絶対誰かがやっているのでここでは却下(笑)。
昼近くに起きて適当に食事を取ったあとバイトに行く。
で、バイト先でシフト表を見ると来週は火曜日以外休みになっていた(笑)。
もう修羅場終わったんだけどなあ……(^^;; まあいいか。溜まっていたゲ−ムに費やそう。
んで、そのバイトから帰ったあと、ゲ−ムで遊びつつレビュ−をちまちまと進める。
本当は一気に書いてしまえばいいんだろうけど……なかなか進まないんだよなあ。
……さて、今日はちょっと小話でも。
「期待して買ったゲ−ムが面白かった」
「期待しないで買ったゲ−ムが面白かった」
……どっちが得をした気分になるでしょうか? 殆どの人は「期待しないで〜」だと思います。
実はこれ、レビュ−を書くとき凄く邪魔な要素なんです(^^;
理由はなんとなくわかると思いますが、精神的な面での評価が全然違う訳です。
同じ「面白い」でも、「面白くて当然」と「予想外に面白い」では大きな違いです。
実際、予想外に面白かったものほどレビュ−が甘くなっているのが自分でもわかります(^^;;;
これを極力防ぐために、レビュ−を書くときは一定基準を決めて評価を点数で弾くという形式を
使ってはいるものの、なかなか上手く行かないんですねえ、これが。
最近では「Lien」がこれに近い感じだったかな? 評価が高くて点数が低い。
そのときは矛盾と言う言葉を使いましたが、実際点数や評価に関しては以外に悩む問題です(^^;
ただ、レビュ−というのは絶対に個人的観点が入るので、いくら注意してもどうしようもないことでは
あるのですが……。
あ、いけない。ちょっと長くなってしまった(^^;
まあ、なんだかんだで気を使うものです。……無駄な努力と言えないこともないのですが(苦笑)。
2000/03/02(木)
あの理不尽な日々が終わってから2日が過ぎ、少しづつではあるけれど、生活のリズムも戻ってきた
気がする。流石にここ2週間はピリピリしてたからなあ。
で、時間が出来たのをいいことに、今日は朝から晩までず〜っと「D+VINE[LUV]」をやっていた。
う〜ん、微妙に暇(^^;
とはいえ、これを終わらせてレビュ−を書き上げないことには次の「ECHO」に入ることも出来ないし。
まあ10日には「ぱらパラ」も発売されるので、当面は本業も活気づきそうだ(^^)
……問題は、コンスタントにレビュ−を書けるだけの余裕があるかというぐらいだろう(^^;;;
まあ、そんな感じで久しぶりにのほほんとした1日を過ごすことが出来た。
あ、追記。各種更新の方、今暫くお待ち下さい。折角なのでレビュ−UPと同時に更新したいので。
(内容は大方出来ているのですが、同時更新の方が双方に色々とメリットが多いと思うので)
というわけで、リンクを初めとする更新関連は、あと数日お待ち下さい(__)
……これで今日は日記が終わるはずだったんだけど、更に追記。
D+VINE[LUV]のレビュ−の基盤をまとめていると、友達からTELが入る。
んで、話すこと2分。電話内容のあまりの馬鹿らしさと情けなさで頭が痛くなる(苦笑)。
そんな今時の小学生でも相手にしないようなことを真剣に悩まなくても……。
世の中理不尽だなあ、と思った今日この頃である(苦笑)。
2000/03/01(水)
お陰様で、本日の午前3時をもって、修羅場モ−ド状態から脱出することが出来ました。
期間中、日記が暴走に暴走を極め失礼しました。以後なるべく注意します(苦笑)。
で、本来ならば今日から更新を再開する予定だったのですか……。
やるゲ−ムが溜まっている上に管理人は疲労で倒れかけているので各所更新は後日まとめて行います〜(^^;
と、いいつつ「冬の日本海は云々」な物議をかました黒い○○氏と石狩までドライブに行ったりしたけど(笑)。
あ、そうそう。今後の予定としては、数日中に「D+VINE[LUV]」のレビュ−をアップする予定です。
また、きままにおつきあい下さいね(^^)