そこそこ定期日記(2022-08月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2022/08/08(月)〜31(水)


    育児繁忙とか仕事繁忙期とか親族の介護に振り回されたりでお休み。



  2022/08/07(日)


    暑いようなそうでもないような。
    昨夏と比べれば快適な夏と言えますが、本来これが北海道の夏なので、ここ数年が異常だっただけという説も。


    予報の逆張りは大体正しく……日曜日。
    今夏は北日本を含めて猛暑になるという予報を約1ヶ月前に聞いたものの、基本的にこの手の予報は逆張りがベター。

    何はともあれ、今期はエアコンが程々の稼働で済んでいるだけ、ありがたいことは間違いなく。


  ●エアコン

    蝶よ花よで温室育ち中の息子には必須アイテム。
    夜はエアコンの利いていない部屋に寝かせていますが、夜になればそれなりに気温が下がるので、窓を開けて対応。

    お盆前後はそれなりに暑くなるとはいえ、夏も後半戦に突入した今日この頃。


  ●花火大会

    先月下旬、数年ぶりに大規模なものが開催されたものの、タイミングはお察しください的な。
    何時になったら気兼ねなく外出できる生活に戻れるのか……というのは本音ですが、当面は無理そうな気配。

    ……もっとも、元々自分は人混みのイベントに嬉々として参加するタイプではありませんけどね(w;


  ●最近の買い物 <敬称略>

    「異世界失格(7)」 (原・野田宏/絵・若松卓宏/小学館/comic)」

    アニメ化とのこと。
    題材としては面白いと思いますし、それなりに映える作品になると思いますが……さて?

    率直なところ、意外だなあ、というのが本音でして(w;


    「映像研には手を出すな!(7)」 (大童澄瞳/小学館/comic)

    類似作品がありそうでないよなあ、というのが率直な感想。
    あまりマニアックな話はわからないにせよ、情熱というのは本来こうあるべきという描写が大変面白く。

    ……行動力というのは大事です。ええ。


    「カワセミさんの釣りごはん(6)」 (匡乃下キヨマサ/双葉社/comic)

    釣り漫画は癒し。
    釣って食べるまでが釣り、というスタンスは大事だと思うので、多少オーバーアクションながらも良いことかな、と。

    ……実際、釣った直後にシメて血抜きして冷えたクーラーに入れると、刺身の味は全く違うものになりますからねぇ。


    「魔王様、リトライR(5)」 (原・神崎黒音/絵・身ノ丈あまる/双葉社/comic)

    知っているような知らないような展開に。
    ハッタリ感が少し減ったような気もしますが、キャラが立っているというのは大きいですよね。

    強いて言えば、もう少しほんわかした展開も欲しかったかなあ、と。


    「自重しない元勇者の強くて楽しいニューゲーム(15)」 (原・新木伸/絵・ていやん/集英社/comic)

    自分で買っておいてなんですが、ここまで続くほど人気があるのかなあ、と(ぉ
    頭をからっぽにして読む作品としてはもってこいだと思いますが、それは少数派意見だろうという自覚。

    ……読めるぶんにはありがたいんですけどね(w;


    「ゴールデンカムイ(31)」 (野田サトル/集英社/comic)

    完結。
    最初から最後まで全力疾走で楽しませてくれた素晴らしい作品でした。

    ……欲を言えば追加エピソードがもう少し欲しかったかな、と。


    「天地創造デザイン部(8)」 (原・蛇蔵&鈴木ツタ/絵・たら子/講談社/comic)

    進化というのは本当に謎で、困惑する部分も。
    神様のいたずらとしか思えない生物を上手な視点で取り上げている作品だと思います。ええ。

    まあ、世の中本当にふしぎなことだらけではありますが(w;


    「目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい(5) 」
                               (原・リュート/絵・松井俊壱/メディアファクトリー/comic)

    なろう系。
    原作も楽しく読んでいますが、コミカライズも丁寧に描かれていて良いですね。

    このまま程々に続いて欲しい作品です。ええ。


    「comic快楽天 9月号」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    安定している反面、今月は普通という感想になってしまったかも知れません。

    ……腰を据えて読んでいる時間がないので、そう感じただけかも知れませんけどね(w;



  2022/08/01(月)〜06(土)


    育児繁忙につきお休み。









 
 

...