そこそこ定期日記(2021-04月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2021/04/30(金)


    明日から連休。
    本来であればテンションの上がる時期ですが、ここ数日の感染者数急増のニュースにゲッソリしていた夜のこと。


    引きこもるしかないか……水曜日。
    幸か不幸か天気もイマイチなので、デフォで外出が自粛されることは間違いなく。

    これ以上何を自粛すれば良いのかはさておき、引きこもって家の片づけに専念するのが良さそうな気配。


  ●釣りぐらいは

    良いかなーとも思うのですが、そもそも天気がイマイチ。
    一年以上、防波堤の上で竿を握って遊ぶことも出来ていないので、どうにかしたい気持ちもありますが。

    身動きの取れない日々は当面の間続きそうですね。


  ●天気

    近年稀に見る雨模様なので、ある意味では自粛にピッタリ。
    運動不足はリングフィット等で賄えるので、久しぶりに身体を動かせればナア、と。

    ……運動は大切です。ええ。

  ●連休

    一応昨日から休みに入っているのですが、片付けておきたい仕事があったので、今日は午後から出勤。
    程良く片付いたことでスッキリと連休を迎えられるのはありがたいのですが、何処に行くにも制約が多い昨今。

    美味しいものでも食べて不貞寝するのが一番かなあ、と。



  2021/04/29(木)


    お休み。



  2021/04/28(水)


    お休み。



  2021/04/27(火)


    仕事の方は少し落ち着いてきた感。
    何とか連休を迎えられそうですが、問題は連休明けに更なる予定が積み重なっている罠。


    心身の余裕には程遠く……火曜日。
    この調子だと、心身共にゆっくり出来るのは秋ごろになりそうなのが怖いなあ、と。

    自分の場合、それぐらいが丁度良いのかも知れませんけどね。


  ●周りを見渡す

    余裕は残しておきたいところですが、その余裕がなかなかない昨今。
    現状仕方が無いとは承知しつつ、だからと言ってそれを疎かにするのも危険なことも承知している次第。

    ……いろいろ大変でございます。


  ●天気予報

    連休中の予報がどうにもイマイチ。
    例年になく酷い天気の連休になりそうですが、ある意味では引きこもりが推奨されるのかなあ、とも。

    イベント類は概ね中止になっていますし、感染者数を抑えるには丁度良い天候なのかも知れませんけどね。


  ●桜

    七分咲きからほぼ満開へ。
    標高が若干高い職場近くの桜も大分見頃になり、昼休みの散策で桜を眺めるには丁度良い頃合いに。

    今後の天気予報が正しければ、今年の花見はこのあたりで打ち止めになりそうですけどね……。



  2021/04/26(月)


    週明け。
    陽射しは心地よかった反面、風の冷たさは冬を思わせるレベルの一日になりまして。


    寒さの底は今日まで……月曜日。
    職場近くの方は少し雪が積もったらしく、車のフロントガラスに雪の名残を見かけていた朝のこと。

    心持ち桜も寒そうに見えましたが、早咲きの桜は既に散り始めて来たあたりが恐ろしく。


  ●土日と

    仕事だったので、朝から微妙に疲れを残したままの一日に。
    ただ、休日出勤自体はかなりスムーズにコトが運び、おおよその目途が付いたのは助かりました。

    スムーズに進み過ぎて、一同が若干の疑心暗鬼に陥った(こんなに上手く行く筈がない)のはご愛嬌(ぉ


  ●書道専念

    第二弾が終了。
    第三弾は連休明けぐらいにスタートしたいところですが、まずは神前式の準備を云々。

    ……少し落ち着いた時期に開催できるかと思っていましたが、第四波の真っただ中でございます。


  ●最初から

    会食等は組み入れていませんでしたが、厳しい時期になったことは間違いなく。
    ただ、それを言ってしまえば披露宴自体を諦めざるを得ない状況からのスタートだったんですよね。

    せめて式だけは……と思いつつ、変異型の影響で歯止めが利かない状態が継続されそうな昨今。



  2021/04/25(日)


    お休み。



  2021/04/24(土)


    お休み。



  2021/04/23(金)


    気温上昇。
    街路樹の桜もだんだん色が鮮やかになってきましたが、明日明後日は天気が下り坂な罠。


    ついでに仕事も……金曜日。
    連休前の繁忙期に入りましたが、去年はそもそも何も無かったので、仕事があるだけマシかなあ、と。

    予断を許さない状況が続いていることに変わりはありませんけどね。


  ●というよりも

    この状況下で中途半端に仕事が入っているのも複雑な心境。
    それなりに人が集まる時間も多いので、引きこもれるのであれば、それに越したことはなく。

    根は引きこもり人間でございます。



  2021/04/22(木)


    桜の開花宣言。
    観測史上二番目に早い開花とのことでしたが、今日も程々に肌寒い一日でした。


    外回りをこなしつつ……木曜日。
    街中を歩くのを躊躇したくなる昨今ではありますが、週末にかけては街中で書道関係の行事が続く件。

    今日の外出は純粋な仕事でしたけどね。


  ●午後に

    街中を移動していると結構な確率で某エナジードリンクのサンプル配布に遭遇する気が。
    3回に2回ぐらいの割合で貰うのですが、飲む頻度が少ないのでジワッと在庫が溜まっていく件。

    人の流れが少ないのもあってか、無料配布にも関わらず30分近く配布が続くというあたりが昨今の情勢だなあ、と。


  ●書道専念

    一区切り。
    明日も少し書くかも知れませんが、とりあえず最低限の数は揃ったので、そこは一安心。

    まだまだ気の抜けない日々は続きますけどね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「よふかしのうた(7)」 (コトヤマ/小学館/comic)

    明るいとはいえ、題材が夜なので、どうしても全体感が暗くなることは否めないな、と。
    個人的にはもう少し明るい展開も欲しい所ですが、絵柄的な意味ではこの作風もあっているんですよね。

    後は好みの問題ということで。ええ。


    「ヴァルハラ・オティンティン館(1)」 (原・求嵐/絵・夕仁/集英社/comic)

    版元が集英社というあたりに時代の変化を云々。
    なろう系(R18)で楽しく読ませて貰っている作品ですが、まさかのコミカライズに(w;

    こういう何も考えずに読める作品は素直に楽しいなあ、と。



  2021/04/21(水)


    肌寒い一日。
    去年の今時期もそうでしたが、寒の戻りで桜の開花が足踏みするのが一寸した定番に。


    昨日の陽気がもう少し続けば……水曜日。
    流石に明日明後日には開花宣言が出ると思いますが、一寸したもどかしさは継続中。

    何が変わる訳ではありませんが、そこは気分の問題ということで。ええ。


  ●緊急事態宣言

    正直、地元にも再度発令して欲しいところですが、また各所が混乱するのも不本意というジレンマ。
    今回の四波はこれまでとは毛色の違う広がりを見せているので、多少キツイ規制はやむを得ない部分も。

    札幌以外に大きな広がりが無いのは幸いですが、GWで人の移動が増えてしまうと、後々一寸怖いですね。


  ●書道専念

    追い込み。
    土曜日の提出に向けて慌ただしく書いていますが、全体的に空回りしている昨今。

    去年のテンションよりはマシですが、全体的に作品制作に対するモチベーションが低いことは間違いなく。


  ●去年のテンション

    締切2週間前の段階で書道展が中止になったので、それまでに書き上げた作品(候補作)を一年保管。
    昨日はその作品も含めて見て貰ったのですが、早々にボツを食らったあたり、去年は酷かったんだなあ、と。

    時間的な余裕は去年の方があっても、それが作品の質に比例しないことがよく解る一件でございました。



  2021/04/20(火)


    気温上昇、のち急降下。
    ただ、それなりに睡眠時間を確保したこともあり、身体の動きはまあまあな一日になりまして。


    四月も下旬に……火曜日。
    桜の開花も秒読みになりましたが、エゾヤマザクラ自体は各所でボチボチと咲き始めている件。

    基準となる木(標準木)がソメイヨシノなので、数日のラグが発生するんですよね。


  ●午前中の暖かさが

    続けばあわよくば……と思っていましたが、昼前を境にして急激に気温が低下。
    帰宅する頃には肌寒さすら感じるようになってしまったので、桜の蕾も思ったよりは膨らまず。

    まだまだ寒い季節でございます。


  ●リングフィット

    絶賛サボり中ですが、結果として腕の筋肉が少し落ちてきた感ががが。
    元々貧相な身体ではありますが、継続は力なりという言葉の重みを改めて理解していた今日この頃。

    合間合間に少しづつでも進めていかないとダメですね。ええ。


  ●書道専念

    追い込み。
    土曜日が提出日なので、それが終われば少し楽になる予定です。

    ただ、次の書道専念も例年より少し厄介な作品を予定しているので、暫くはうなされる日々が続きそうです。



  2021/04/19(月)


    週明け。
    もう少しスッキリした目覚めになるかと思いましたが、例によってぬぼーっと起床する羽目に。


    疲れが抜けない……月曜日。
    ある程度動き始めると楽になるのですが、慢性的な疲れが溜まっていることは間違いなく。

    今週も忙しくなるので、無理のない範囲で動いて行くことにしませう。


  ●ここ数日

    雨続きでしたが、今日は午前中から陽射しが。
    早咲きの桜がチラホラと咲き始めていましたが、今日明日で大分色が濃くなりそうな気配です。

    正式な開花宣言は恐らく明日か明後日になると思いますが、記録的な速さに変わりは無く。


  ●最近の笑い話

    カードで買い物(通販)をしていたのですが、はじめて限度額制限に引っかかった罠。
    ノートパソコンを買ったぶんが思った以上に大きく、自分事ながら苦笑いしていた夜のこと。

    幸い、今月は引き落とし関係の支払いがないので、限度額が回復するまでは諸々注意する方向で(w;


  ●元々

    低く設定していたのですが、これでも少し増やしたんですよね……。
    今回はたまたまとはいえ、今後のことも考えると限度額を再度引き上げるのもありかなあ、と。

    基本的に現金派ながら、昨今の自粛生活で買い物も満足に行けないぶん、どうしてもカードの利用ががが。



  2021/04/18(日)


    休日。
    片付けることは山のようにありましたが、休息も大事ということで少々ゆっくりさせて頂きました。


    そして作品書き……日曜日。
    何をもってゆっくりなのかはさておき、締め切りを今週に控えている立場としては、流石に不味いな、と。

    なんだかんだで締め切りというのはメリハリをもたらしてくれることは間違いなく。


  ●締め切り

    どんな形であれ作品を出さないといけないので、言い訳は二の次。
    何もしないで言い訳をするのと、作品を提出してからあれこれ言い訳をするのは似ているようで違うんですよね。

    なので、締め切りというのはある意味でありがたいものだと思う今日この頃。


  ●天気も

    イマイチだったので、引きこもりには丁度良い休日に。
    久しぶりにゴロゴロさせて頂きましたが、こういうリフレッシュは大切だなあ、と。

    ……若干の現実逃避が入るのはご愛敬ということで。ええ。


  ●皐月賞(G1)

    久しぶりにまったり競馬。
    二強の信頼度がイマイチという感じのレースでしたが、3着内は大丈夫だろうと思っていたダノンがまさかのブービー。

    ジャスタ産駒の早熟説もあながち間違いじゃ無い(父は晩生型なのに……)気がします。尚、馬券は以下略。



  2021/04/17(土)


    お休み。



  2021/04/16(金)


    早咲きの桜がじわっと色づいてきた昨今。
    早いところではそろそろ咲き始めている気もしますが、それはそれで一寸した異常気象な感。


    陽当たりの良いところ限定ですけどね……金曜日。
    明日からは天気が下り坂なので一時的に足踏みするとは思いますが、例年にないペース。

    桜が咲き始めると大地の緑も一気に濃くなるので、いよいよ本格的な春を感じる季節になりそうです。


  ●連休前半ごろに

    見頃を迎えそうな勢いですが、その頃は細々とした雑用や所用、仕事が入り混じる時期。
    コロナ禍の影響で少し大人しくなったとはいえ、何かしら巻き込まれているうちに春が通り過ぎる罠。

    ……今年もあっという間に四月下旬に入ろうかという頃合になりまして。ええ。


  ●書道専念

    ラストスパートの時期とは思えない体たらくぶりを発揮している昨今。
    昨日は久しぶりに読書タイムを作り、溜まっていた本を半分ぐらい消化しましたが、そんな余裕は云々。

    尚、うちの奥さんは書道の同門でもあるので、お互いに締め切り間際な状況になっているのはご愛嬌。


  ●最近の買い物 <敬称略>

    「あつまれ! ふしぎ研究部(11)」 (安部真弘/秋田書店/comic)

    健全お色気漫画枠。
    少年誌らしい……というのも大概な感想ですが、一寸懐かしさを感じる作品ですね。

    一周回って楽しめる年齢になってしまったことは間違いなく。


    「働かないふたり(22)」 (吉田覚/新潮社/comic)

    良い作品だなあ、と。
    それなりの長期連載になりましたが、意外とネタが枯渇することなく続いているのは良いことです。

    今を楽しむ感性というのは本当に大事だと思う今日この頃。


    「野原ひろし昼メシの流儀(8)」 (原・臼井儀人/絵・塚原洋一/双葉社/comic)

    未だ「ぐわー」なイメージが根強いものの(作者さん絡み)、動かしやすいキャラであることは間違いなく。

    ビジネスマンに揉まれて若干殺伐とした昼飯を食べていた時代が一寸懐かしい今日この頃。
    尚、自分は最近そこそこの頻度で愛妻弁当な生活になったので、コンビニのおにぎりが少々疎遠に。


    「ゆるキャン△(12)」 (あfろ/芳文社/comic)

    アニメもドラマも絶好調で何よりです。
    原作の刊行ペースも早いので、読み手としては新作がコンスタントに読めるのも嬉しいですね。

    キャンプブームの一端ともなった作品ですが、このままのノリで続いてくれれば何よりかな、と。



  2021/04/15(木)


    お休み。



  2021/04/14(水)


    暖かさも一息。
    それでも概ね平年並みの気温ですし、これまでが暖かすぎたという説も。


    灯油代の節約にはもってこい……水曜日。
    朝晩はどうしても暖房が必要になりますが、過ごしやすい季節になったことに変わりは無く。

    昨年同様、気軽に出歩けない時世が続いているのがなんとも残念な今日この頃。


  ●暦だけは

    淡々と過ぎていきますけどねぇ。
    のんびり構えている時間もないというか、雑記書きが一寸した現実逃避になっているのも本音。

    ただ、こんな日々なので特に話題もないのが以下略。


  ●この生活にも

    大分慣れましたけどね。
    朝が早くなったのが少しキツイぐらいで、それ以外の生活サイクルは大体固定されてきた感。

    外出や外食に乏しい昨今ではありますが、幸いお互い程々の料理スキルがあるので、食生活は充実モード。


  ●結果として

    更なる節約になっていると言えば、まあ……。
    使いようがないと言う大元の問題もありますが、お金を貯める時期と思えばそれなりにそれなり。

    言うほど貯まらないのはご愛嬌ですが、無駄遣いの頻度が極端に減ったことは間違いないんですよね。



  2021/04/13(火)


    ノートパソコンの初期調整、概ね完了。
    導入アプリ等に関しては順次検討していきますが、後は不便を感じた際に順次追加していく方向で。


    折角買ったのでしっかり使いたい……火曜日。
    値段的には今使っているデスクトップとほぼ同じ金額でしたが、8年近く経てば性能もそれなりに底上げ。

    逆に言えば宝の持ち腐れになる可能性が極めて高いとも言えるんですけどね(w;


  ●競馬

    ウマ娘の影響でこの界隈も少し盛り上がっていますが、自分は元々本家専門で競馬歴もそれなりに長め。
    現役時代のレースも見ていましたし、馬券も買っていたので、懐かしいような複雑なような気分に(w;

    ……1999年の有馬記念(スぺちゃん2着)に馬連で4000円突っ込んだ(取れた)のは懐かしい思い出です(ぉ


  ●数年前まで

    現役で走っていた馬も出てくるので、時代はバラバラですけどね。
    ゴルシに馬券で振り回された思い出は記憶に新しく、宝塚記念(2015)のやらかしも良く覚えています。

    尚、そのレースは自分もゴルシ絡みの馬券を飛ばしつつ、ドサクサに紛れて万馬券を取ったというオチも。


  ●恐ろしいことに

    これらの記録は全部この雑記(ログ)に残っている件。
    そこまで根を詰めて遊んでいた訳ではありませんが、年齢解禁と同時に始めていたんだなあ、と。

    ……競馬好きの友人が節目節目に居たこともありますが、それなりに楽しく遊ばせて頂いております。



  2021/04/12(月)


    忙しいというよりは気忙しい日々。
    挙げ句、なあなあで済ませていた部分のミスが露呈し、後悔しきりな今日この頃。


    前向きな気持ちで進むしかない……月曜日。
    慌しい週末が繰り返されていますが、結果的に作品書きが滞っているという嫌な現実。

    今年はまだ去年のツケが利くので、そこに救われている部分は少なからずありますけどね。


  ●ノートパソコン

    Win10自体もまだ使い慣れていないのですが、追々慣れてくる……はず。
    なんだかんだで新しいパソコンはキビキビ動作しますし、快適に使えていることは間違いなく。

    あくまでもサブ機という扱いではありますが、あれこれ試行錯誤していくことにしませう。


  ●桜

    それどころではない感が強いものの、このペースで行くと相当早い開花になりそうな気配が。
    山桜は数日早く開花しますし、場合によっては次の土、日あたりには気配を感じるかも知れません。

    ……花を眺めて癒されるゆとりは残しているつもりですが、てんてこ舞いな状況は継続中でございます。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル 5月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    四十路飯がサクッとリニューアルしましたが、理由は自分も知っていたので納得。

    何はともあれ、食事というのは本当に大事だと改めて痛感している今日この頃。



  2021/04/11(日)


    お休み。



  2021/04/10(土)


    お休み。



  2021/04/09(金)


    お疲れモード。
    睡眠時間は相応に確保しているのですが、なかなか疲れが抜けない今日この頃。


    寝る時間がどんどん早く……金曜日。
    つい2ヶ月前までは深夜こそ自由時間という感覚でしたが、今は日付が変わる前にほぼダウン。

    いろいろなことが後手後手に回っていると自覚しつつ、睡眠時間は大切なので以下略。


  ●昨日は

    内科の通院があったので一日休みを取ったものの、平日限定の雑用をこなした結果、疲労困憊。
    それでも、久しぶりに蕎麦を食べに行くことができたり、鍼打ちにも行けたりと、それなりにそれなり。

    鍼を打たれたまま爆睡していた(全体の90%ぐらい寝てた)のはご愛嬌ということで。ええ。


  ●新婚生活

    良い意味で雑になってきたというか、杜撰になってきた感。
    家事(掃除洗濯炊事)に関してもお互い無難にこなせるので、片方の時間が開けばその都度。

    ただ、片づけに関してはついつい後回しになってしまい、予想以上にカオスになっている模様(w;


  ●最近の買い物 <敬称略>

    「ソウナンですか?(8)」 (原/岡本健太郎・絵/さがら梨々/講談社/comic)

    そろそろ海やら山やらの時期ですが、その余裕があるかどうかは何とも言えず。
    いえ、お互いにアウトドアは楽しめる派ですが(但し自分は実益系に特化)、来月は神前式ががが。

    それはさておき、物語も佳境に入りつつあるので、先々が気になる今日この頃。



  2021/04/08(木)


    お休み。



  2021/04/07(水)


    ひんやりとした一日。
    明日はもっと気温が下がるので、久々に寒の戻りを味わうことになりそうです。


    スッキリしない状態が続き……水曜日。
    仕事の繁忙は一寸落ち着いてきましたが、頭が回っていない状態は継続中。

    睡眠時間はそこまで減っていないものの、平日も休日も同じぐらいなので、土日の疲れががが。


  ●感染状況

    地元はギリギリのところで抑えられている状態ですが、時間の問題という気もします。
    人の移動や動きが一段と活発になる時期ですし、季節が変わって人の動きが一気に出始める頃合いに。

    ……そういう面では連休明けが一番怖いのですが、恐らく自粛要請が出るんだろうな、と。


  ●個人的な範囲で

    出来うることは大体しているつもりですが、そろそろ落とし穴がありそうなんですよね。
    ただ、いくら押さえつけても先が見えない状態が続いていることもあってか、周囲も若干諦めムード。

    それが気のゆるみになるとは解っていても、これ以上どうすれば良いんだろうというのが本音な部分も。


  ●インドアな割には

    積本が増えているのが少々解せない昨今。
    引きこもっているのであれば本を読む時間もありそうなものですが、なかなかそうもいかず。

    今時期は書道専念の絡みもありますし、年度初めの繁忙期も重なっていますけどね(w;



  2021/04/06(火)


    持病なのか別の原因なのかは解りませんが、いつもの場所に一寸した違和感。
    時期が時期なので、念のためも兼ねて近々一度診察に入った方が良いかも知れませんね。


    そもそも今週は通院デーですが……火曜日。
    内科の定期診察も1週間遅れているので、明後日に診察と血抜きをしてくる予定です。

    食生活と言う名の野菜摂取は結婚後に大分改善されましたが、数値的にはどうなるのか戦線悠々な今日この頃。


  ●元々

    健康とは言いがたい体質なので、何かしら薬のお世話になっている件。
    日常生活にはそれほど支障がないとはいえ、薬なしで生活している人がうらやましいことは間違いなく。

    程々に過ごせているだけでも十分ありがたいんですけどね。


  ●デスクワーク続きで

    腰や身体への負担が増す時期。
    幸い、今年はそこそこ暖かく天気も良い日が多いので、昼休みのウォーキングはボチボチと。

    週の後半は雪の予報になっているので、寒の戻りになりそうな気配ですが。


  ●慢性的に

    疲れが溜まっているのは承知しているので、まずは休みを取るのが目標。
    ただ、雑用は盛りだくさん、仕事もひと山越えたとはいえ、年度初めの慌ただしさは継続中。

    ……時間に追われる日々は当面の間続きそうです。ええ。



  2021/04/05(月)


    週明け。
    昨日は書道の錬成会があったので、久しぶりに一日じっくりと作品を書き込むことが出来まして。


    そして疲労困憊……月曜日。
    流石に早く寝てそれなりの睡眠時間を確保したのですが、溜まった疲れはなかなか抜けず。

    仕事も次の繁忙期に入って来たので、今週も程々に慌ただしくなりそうです。ええ。


  ●週末

    行事が入ったり挨拶回り(内祝)で慌しく動いている昨今。
    片付けやら掃除も程々に停滞していますが、連休ぐらいまではこの状況が続きそうですね。

    ……正直、連休でどうにかなるレベルの量だとは思いませんが、そこは見なかったことにしておきませう。


  ●競馬

    新聞も見ずに投票したレースが当たる訳もなく、昨日の大阪杯も完敗。
    逆に言えば、新聞を見たらどういう結果になっていたのかは一寸気になるところでもありますね。

    自分の普段の買い方的にはなかなか面白いレースでしたが、それは結果論なので以下略。


  ●充実している

    ことは間違いないので、そこはありがたく。
    ただ、疲労の蓄積だけはいかんともしがたいというか、年齢をダイレクトに感じる部分。

    買った本が徐々に積み上がる昨今ですが、追々読めば良いという思考になるのは当然のことかと(w;



  2021/04/04(日)


    お休み。



  2021/04/03(土)


    パソコン新調(注文済)。
    実に7年ぶりの購入になりましたが、実際は7年11ヶ月ぶりだったので、ほぼ8年ぶりで良いかな、と。


    現行機が普通に使えていましたからね……土曜日。
    ただ、これまで5代に渡ってデスクトップを購入していたものの、今回は初となるノートPCを購入。

    暫くはデスクトップと兼用しますし、追々デスクトップの方も新調する予定ですけどね。


  ●スペック的に

    大きな進展はありませんが、i7、1T-SSD、メモリ16G、ミドルレンジのグラボ搭載と、それなりに底上げ。
    グラボに関しては正直必要ないとも思ったのですが、結局は歴代の流れ(搭載)を踏襲することにしました。

    ……ゲームを遊ぶ予定はありませんが、画像や動画編集等を考慮しての判断となりまして。


  ●部品不足の影響で

    グラボ類は少し値上がり傾向との噂話は聞いていましたけどね。
    とはいえ、ノートPCに搭載するレベルのグラボに関しては、恐らくそこまでの影響は出ていないはず。

    尚、長年お世話になったエプソンダイレクトさんとは一時的にお別れした件。



  2021/04/02(金)


    お休み。



  2021/04/01(木)


    年度初め。
    エイプリルフールのネタを横目で眺めつつ、淡々と仕事を進めていた次第。


    全体的にネタも大人しくなりましたが……木曜日。
    東日本大震災を境に自粛ムードが浸透したこともあり、気合の入ったところが少なくなったのは少々残念。

    ただ、嘘かと思わせて本当の発表だったというパターンはわりと健在かもしれませんね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「キルミーベイベー(12)」 (カヅホ/芳文社/comic)

    シュールギャグとバイオレンスが程々に入り混じったいつもの感じ。
    ただ、バイオレンス方面を一手に担っていた別連載が終わった結果、その方面の濃度が少し上がった気も。

    程々であって欲しいものです。ええ。


    「罠ガール(6)」 (緑山のぶひろ/株式会社KADOKAWA/comic)

    なかなか本格的な狩猟漫画。
    昨今は猟師の成り手も減っていますが、害獣駆除を疎かにすることも出来ないのがジレンマですかね。

    鹿に関しては地元でもそれなりに身近なので、物騒と言えば物騒なのですが……。


    「異世界ソープランド輝夜(3)」 (猪熊しのぶ/日本文芸社/comic)

    何でもありな異世界系ですが、設定を作りやすいのは確かなんだろうな、と。
    玉石混交とはいえ、異世界系は気軽に楽しめる良いジャンルだと思うんですよね。

    ……楽しく読めるのが一番です。ええ。


    「ぽんこつポン子(9)」 (矢寺圭太/小学館/comic)

    株の人という作者イメージがすっかり板に付いてしまったようなそうでもないような。
    漫画自体はほっこり読める作品ですし、メイドロボという正統派な設定を上手く使えていると思う次第。

    ……ただ、心のどこかで株日記漫画を楽しみにしている自分が以下略。


    「イマジナリー(1)」 (幾花にいろ/白泉社/comic)

    作者さんの趣味と個性が爆発しているなあ、的な。
    そのノリが好きならば当然楽しめますし、純粋な作品としてもキャラの個性や描写が良いですね。

    たまにエロ漫画の方を読みたくなりますが、次の本は当面先かなあ、と。


    「異世界居酒屋「のぶ」(12)」 (原作・蝉川夏哉/絵・ヴァー二ジア二等兵/株式会社KADOKAWA/comic)

    なろう小説のコミカライズ。
    おちおち外食も出来ない昨今ですが、そろそろどうにかならないかなあ、と願う日々。

    せめて漫画の中だけでも外食気分を味わいたいものです。ええ。


    「comic快楽天 5月号」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    自分の部屋でのんびり読むぶんには怒られないので、こっそり読んでいます(w;

    ささやかな娯楽ということで。ええ。









 
 

...