そこそこ定期日記(2020-08月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2020/08/31(月)


    月末。
    いろいろな意味で勘弁してほしい昨今ですが、夏も終わるんだな、という一抹の寂しさが。


    肌寒い朝を迎え……月曜日。
    晩秋用の装備で就寝したものの、布団は夏仕様だったので、なんとも言えない中途半端な感じに。

    布団にしっかり丸まった状態で目が覚めたので、もう少し暖かくして寝れば良かったかなと反省しきり。


  ●明日以降は

    また少し気温が上がる予報ですけどね。
    寒暖差が大きくなると身体にはよろしくないものの、このまま寒くなるよりはマシかなあ、と。

    今冬が来る前に、居間のストーブも新しくしたいとは思っているんですけどねぇ……。


  ●歯医者

    3ヶ月ほど開いたので、定期健診。
    決して良い訳ではありませんが、ここ暫く妙に落ち着いているというか、特に治療する箇所もなく平穏。

    ……そう書くとフラグになりそうな気もしますが、何処が疼く訳でもなく過ごせるのはありがたい話です。


  ●現実問題

    治そうとすればいくらでも治せるのですが、時世が時世なので、余計な外出や移動は極力避けたい次第。
    なので、とりあえず現状維持というか、何かしら異常が生じない限りはなあなあで済ませておきたいのが本音。

    そんなことを考えていたのですが、担当の先生が移転開業するという話になり、地味な混乱が発生しそうな予感ががが。



  2020/08/30(日)


    休日。
    ゆっくりしたようなそうでもないような一日でしたが、休日らしい一日を過ごしていたことは間違いなく。


    気温も一気に下がり……日曜日。
    前線やらまとまった雨が降ったのもありますが、昨日までとは打って変わって長袖が必須な一日になりまして。

    寒暖差にやられていたことは間違いなく。


  ●雨

    一日で50mm近く降りましたし、朝には大雨洪水警報も出たので、恐らく今年一番まとまった雨に。
    今日が平日だったら流石にゲッソリしていたと思いますが、幸い休みだったので、そのあたりの心配はなく。

    畑やら作物やらには丁度良い雨だったことは間違いないんですけどね。


  ●気温

    この雑記を書いている時点で外気温が大体13度。
    凶悪なエアコン稼働中というか、明らかに寒暖差がおかしいのですが、ストーブの時期が迫ってきたんだなあ、と。

    今週の後半にはまた真夏日の予報になっているのが大概ではありますけどね(w;


  ●最近の買い物 <敬称略>

    「コミック乱 10月号」 (リイド社/雑誌)

    定期購読誌。
    今月もみなもと先生の連載が休載になっているのが一寸気がかりではありますが……。

    大丈夫だとは思うんですけど、ね?



  2020/08/29(土)


    焼き肉の日につき、お休み。



  2020/08/28(金)


    残暑厳しく。
    ただ、真夏日が3日続くと多少身体も慣れてくるので、そこはありがたいかな、と。


    東京出張の感覚ですね……金曜日。
    飛行機を降りて仮歩道に一歩足を踏み入れたときの気温差で、気持ちを切り替える感覚が懐かしく。

    幸いというか、地元は湿度が低めで夜も窓を開ければ多少は心地よいので、そこは救いですね。


  ●この時期としては

    珍しい暑さだとは思いますが、そういう年が無かったわけでもないので、これはこれで。
    一昔前、9月に入っても30度越えの日が続き、どうなっているんだと苦笑いした記憶もあるんですよね。

    明日を境に天気も気温も一気に下り坂なので、とにかくこの暑さを無理なく満喫する方向で。


  ●エアコン

    冷房機能を使うのはそろそろ終わりですが、結果的にはしっかり重宝。
    稼働した日数で言えば10日間ぐらいかとは思いますが、お盆中と昨日今日あたりは地味に助かった感。

    ……個人的にはこれから少し肌寒くなったとき、暖房機能がどの程度使えるのかを調べてみたいな、と。


  ●最近の買い物 <敬称略>

    「ここほれ墓穴ちゃん(7)」 (きたむらましゅう/株式会社KADOKAWA/comic)

    楽しくも乗り越えていかないといけないことは沢山ありますよね。
    我ながらそのあたりが一寸ルーズというか臆病なので、いろいろと申し訳ない部分もありまして。

    一歩二歩と踏み出して行くことにしませう。


    「新米姉妹のふたりごはん(8)」 (柊ゆたか/株式会社KADOKAWA/comic)

    刊行ペースが少し戻ったような、そうでもないような。
    作中に出てくる調理器具等も興味を引かれるのですが、実際使う頻度を考えると購入には至らず。

    炙り用のクッキングバーナーは地味に使う機会があるので所持していますが、それも世間的には珍しい方、かな?


    「ふれてほしくてたまらない」 (消火器/茜新社/成年comic)

    久しぶりの新刊だったので購入。
    年齢的に枯れつつある昨今ではありますが、良い作家さんの本はなるべく購入したいというのも本音。

    取捨選択はそれなりにしていますが、何だかんだで相変わらず購入冊数が多いことは間違いないなあ、と(w;


    「comic快楽天 10月号」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    手堅い執筆陣で何よりでした。

    季節は秋へと向かいつつありますが、動きやすい季節になると思えばそれはそれで。



  2020/08/27(木)


    お休み。



  2020/08/26(水)


    繁忙期脱出(仮)。
    通常業務は普通に普通ですが、一寸だけホッとした気がします。


    お酒はもう少し我慢……水曜日。
    今日も残暑よろしく真夏日だったのですが、明日は内科の月一受診と二ヶ月に一度の血抜きなので、セーブ中。

    付け焼刃にも程がありますが、そこは気分の問題です。ええ(w;


  ●久しぶりに

    早目に事務所を抜けて、市場で食材の買い出し。
    慢性的な野菜不足の解消が課題ですが、そもそも最近満足に包丁を握る時間もなかったことは間違いなく。

    自炊生活の面倒なところでございます。ええ。


  ●リングフィット

    明確な目的がありそうでないぶん、一寸ダラケている感は否めず。
    一応、当初の目的である運動不足を解消という点に関しては一定の効果と結果を残したので、それはそれで。

    逆にもう少し季節が進んで、また引きこもりの時期になれば重宝するかな、とは思いますけどね。


  ●メインストーリーを

    クリアするまでは続ける予定なので、当面はダラッと続けることになると思います。
    逆に言えばそれが目標というか、そこまで行けば多少効果を感じることもあるだろうなあ、という淡い期待。

    最終目標であるお腹(中年太り)に関しては本当に最終目標らしく、一番最後に落ちる部分らしいんですよね(w;



  2020/08/25(火)


    ちょっと一息。
    明日の仕事が終われば区切りになると思うので、少しゆっくりする時間が取れれば良いな、と。


    いろいろ滞ってますし……火曜日。
    居間もゴチャゴチャになっているので、ある程度見栄え良く片づけていきたいところです。

    暫く滞っていた大掃除もゆっくり再開していきたい今日この頃。


  ●繁忙期

    事業終了報告書のようなものをあちこちに書いているので、それが終われば何とか。
    後は通常業務に戻りますし、基本的に各種行事は大半が中止になっているので、来月以降はまあまあ平穏。

    ……と思いたいんですけどね(w;


  ●少し

    動けるようになるかなー、と。
    相変わらずな状況なので積極的に飲みに行こうとは思いませんが、宅飲みの充実を図りたいところです。

    とはいえ、庶民の味方だったサンマも御覧の有様なので、世知辛いというか悲しいというか。


  ●リングフィット

    昨日で70日目。
    流石に起動ペースは落ちましたが、今週からは徐々に元通りのペースになってくれるかと。ええ。

    相変わらずめぼしい変化は感じませんが、スクワット等の体幹動作は一寸だけ良くなったような気がしますね。



  2020/08/24(月)


    スッキリと週明け。
    疲労に関しては明日ぐらいからジワジワ出始めると思いますが、繁忙期自体はまだ継続中な件。


    後処理がですね……月曜日。
    通常業務に紛れてあれやこれやと押し寄せるので、気を休めるタイミングがないのが辛いところです。

    例年よりは楽だったとはいえ、土日とみっちり動いていたことは間違いないですからね(w;


  ●それでも

    随分楽になったので、夜は積んである本を少しずつ消化しつつ、久しぶりに筆を握っていた次第。
    本音を言えばまだまだ仕事も残っていますし、家の中も暫く片づけていないので、優先事項的には少々問題が(ぉ

    ……もう少しプライベートに余裕が欲しい今日この頃。


  ●撮影したデータを

    プリントアウトする為、写真屋へ。
    例年ほどの量が無いとはいえ、印画紙出力がどうしても必要なので、そこは昔ながらというか何と言うか。

    ただ、最終的に残るのは紙ですし、そういう面では正しい選択肢だと思っている今日この頃。


  ●最近の買い物 <敬称略>

    「あをによし、それもよし(3)」 (石川ローズ/集英社/comic)

    真面目なシュールというか、歴史を学べそうで、実はそうでもないこの独特の作風とセンスがステキ。
    個人的には大変面白く読ませて頂いているのですが、わりとマイナーな作品だろうな、とも思う次第。

    ……面白いんですけどねぇ。


    「不倫食堂(15)」 (山口譲司/集英社/comic)

    時世ですな(w;
    一寸したスピンオフ的な要素まで出て来ましたが、それなりに楽しく読ませて頂いて居ります。

    主人公の言動に関しては相変わらずゲスい反面、サラッと読めるのがある意味では恐ろしいな、と。


    「ワカコ酒(15)」 (新久千映/徳間書店/comic)

    飲み歩きもめっきり減ったので、せめて気分だけでも味わいたい昨今。
    数日前、久しぶりに外飲みをしてきましたが、居酒屋の外の席で飲んでいたので、本当の意味で外飲みに。

    今時期はともかくとして、冬が来るとお店関連もなお一層大変な状況になりそうだな、と。


    「バーサス魚紳さん!(7)」 (原・矢口高雄/画・立沢克美/講談社/comic)

    完結。
    オニヤンマの下りなどは本家の感動を彷彿とさせる良い展開でしたし、最後のゲスト出演も良かったですね。

    個人的にはもう少し続いて欲しい作品でしたが、終わり頃としては丁度良かったのかもしれません。


    「野原ひろし昼メシの流儀(7)」 (原・臼井儀人/絵・塚原洋一/双葉社/comic)

    久しぶりの新刊だったような?
    昔の世代としては「ぐわーっ」の印象がどうしても取れないのですが、それはそれということで(w;

    オフィス街の仕事から遠ざかって久しい昨今ですが、懐かしいなあ、と。


    「大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック(6)」 (植芝理一/講談社/comic)

    完結。
    収まるところに収まった感じですが、オチとしては普通かなあ、とも。

    なまじ昔は尖っていただけに、どうしてもそういう感想になってしまうのは仕方が無いというか申し訳ないというか(w;


    「君の眼鏡に恋してる」 (皐月みかず/ジーオーティー/成年comic)

    眼鏡の描写へのこだわりを感じる云々。
    一昔前はこういうこわだりに共感を抱いたものですが、今は「すごいねー」という雑な感想に(w;

    こういう思考が加齢の証拠ではありますが、実際ここまでこだわる方は珍しいと思います。良い意味でエロ漫画。



  2020/08/23(日)


    イベント終了。
    まだ安心はできませんが、大元自体はなんとか終わることができたので、まずは一区切りというところですね。


    大変でした……日曜日。
    とにかくあらゆることがイレギュラー&手探りの状況だったので、今回を前例にしていくしかないという状況に。

    これが例外であって欲しいものの、恐らく今後数年は大体似たような状態になるのかな、という気もする今日この頃。


  ●ギリギリのラインでは

    ありましたけどね。
    来客数も例年の半分ほどでしたし、お世辞にも賑やかな空間とは言えないピリピリした状況。

    逆に言えば、それをすることにより開催出来たとも言えるので、複雑なところではありますけどね。


  ●もちろん

    祝賀会とか打ち上げなどのイベントは全て中止になったので、即帰宅。
    例年某24時間とバッティングするのですが、今年はウトウトしながらとはいえ、後半を眺める余裕が(w;

    全てがイレギュラーだったことは間違いなく。


  ●後始末も含め

    今週ぐらいまでは忙しい状況が続きますが、来週……来月以降は少し落ち着くかな、と。
    その頃には秋風が本格的に吹き始めるのが少々複雑な心境ではありますが、一足遅いバカンス的な。

    先月今月と地味に働いたので、多少はリフレッシュしたいところです。ええ。



  2020/08/22(土)


    仕事につき、お休み。



  2020/08/21(金)


    秋の気配。
    北海道らしい気候になっていますが、朝晩の冷え込みを感じるようになると、本当に秋だな、と。


    来週はまた暑くなりそうですが……金曜日。
    繁忙期で慌ただしい時期なので、快適に作業が出来ることについては歓迎したいところです。

    気が付けば今月も下旬になっていたあたりが本当に以下略ではありますが。


  ●お仕事

    もうひと山越えて、あとひと山?
    パソコンの前でカチャカチャする類の作業は一応ほぼ片付いたので、明日明後日は会場の方でいろいろと。

    ……言わずもがな、土日とかそういうのは一切関係ないです。ええ(w;


  ●ハサミ

    時折顔を出す文具屋でセールを行っていたので、前から一寸気になっていた左利き用のハサミを購入。
    どんなものかと思って仕事中に使ってみましたが、特に違いを感じなかった罠。

    説明書にも「右利き用の感覚で使うと逆に切れないです」(意訳)と書いてありましたが、成程の本末転倒感(w;


  ●右用だとしても

    大概の器具は全く使えない訳ではないので、それなりに対応&使用してはいるんですけどね(w;
    スープバーのお玉だけは未だにイラッとしますが、それも最近あまり見かけなくなったような……気が?

    明確に左用を好んで使うのは包丁ぐらいですかね? 尚、字に関しては右に矯正済みなので、当然筆も右持ち。



  2020/08/20(木)


    肌寒い一日。
    この気温差は如何なものかと愚痴りつつ、空調の効いた室内で一日を過ごしていたのはご愛敬。


    久々に着たスーツが丁度良い保温効果に……木曜日。
    昨日のスーツは流石にキツかったかも知れませんが、今日は逆に丁度良い服装になっていた気がします。

    暫くは平年並みの気温とのことですが、来週からはまた残暑モードになるとかなんとか。


  ●昨日もそうですが

    地元の場合、なんだかんだでギリギリマスクを着用出来る暑さなんですよね。
    そこが救いというか、湿度の低さに救われているような気がします。流石に外ではズラしマスクの人も居ますが……。

    北国でございます。ええ。


  ●イベント

    諸々気を使いながら進行中。
    気を使いすぎて精神的な疲労が溜まっている感じもしますが、状況が状況なので仕方が無いかな、と。

    五里霧中に近い心境でございます。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「化物語(10)」 (原・西尾維新/絵・大暮維人/講談社/comic)

    同名小説のコミカライズ。
    サラッと傷物語にシフトしていきましたが、話の流れとしては自然なんですよね。

    描写も含め、実にしっくり来るコミカライズになっているのは好印象。


    「よふかしのうた(4)」 (コトヤマ/小学館/comic)

    だんだんしっくり……というよりも、慣れてきた感。
    オサレ感のある作風と上手くマッチしているとは思いますが、もう少し馬鹿っぽくても良いかなー、とも。

    楽しく読ませて貰ってはいるんですけどね。


    「異世界でも風俗嬢やってみた(4)」 (森尾正博/芳文社/comic)

    アホっぽくて何よりです(ぉ
    ストーリーを動かすとどうしてもエロさが薄れてしまうので、そこは一寸残念かなー、と。

    いえ、充分アホっぽいんですけどね(w;



  2020/08/19(水)


    残暑厳しく。
    ドサクサに紛れて今年の最高気温(34.3度)を観測していましたが、それどころじゃないオーラを纏いつつ淡々と。


    いえ、暑いですけどね……水曜日。
    今年はもうないかなー、と思っていた真夏日+αを観測し、程々に茹だっていた午後のこと。

    とはいえ、暑さを堪能できるのも残り僅かなので、今はこの暑さを堪能する方向で。


  ●繁忙期

    持ち込み、始業前出勤、残業等々が重なるカオスっぷりですが、例年より平穏(ぉ
    週末に予定していたイベントが全て中止になったので、その準備に追われることがなく、淡々と。

    逆に言えばその準備がなくてもこれだけ慌ただしいとも言えますし、お察しくださいな状態でございます。


  ●夏ものの服を

    もう一着買いたいナア、と思っているうちにセールもほぼ終わっていた感。
    今年は外出の機会がそれほど多くなかったとはいえ、良いものを安く買うことが出来たので、それはそれで。

    なんだかんだで服はそれなりの数が必要だよな、と(w;


  ●帰宅

    無理をせずエアコンを付け、レトルトカレーを引っ張り出してきてサッと夕食。
    この暑い日に熱いカレーを美味しく食べられるなんて何と贅沢な……と一人頷きつつ、ついでに缶ビール。

    ありがたいことです。ええ。



  2020/08/18(火)


    イベント準備終了。
    なんとかここまで来たという印象ですが、ここから何が起きるか解らないのが怖いところ。


    見た目は何時も通り……火曜日。
    ソーシャルディスタンス的な試みは多々取り入れていますが、実際そこまで大きく変わることはなく。

    後はなるようにしかならないということですね。ええ。


  ●設営の途中

    中抜けしてお役所に。
    いろいろ必要なものを貰いに行ってきましたが、行きは完全徒歩だったので、残暑堪える行程に。

    ……帰りは諸般の事情でタクシーを使いましたが、当然、楽でした。ええ(w;


  ●エアコン

    電気代の明細書が届いたので、確認。
    結論から言ってしまえば前年同月比で+600円と、それなりにそれなり。利用頻度もそこまで高くはないですからね。

    一寸した単行本1冊程度で快適な気分になれるのであれば、上々な投資だったということで。ええ(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ぶんぶくティーポット+(3)」 (森長あやみ/株式会社まんだらけ/comic)

    シュール&ブラックコメディ。
    相変わらずキレッキレで楽しく読める作品ですが、知名度的にはそこまで高くないのが一寸残念。

    自分の人気は世間の以下略という典型例なのかも知れませんけどね(w;



  2020/08/17(月)


    盆休明け。
    スッキリしたようでそうでもない目覚めを迎えましたが、月末までもうひと頑張りというところですね。


    概ね爽やか……月曜日。
    カラッとした風が吹いていたものの、ドサクサに紛れて気温は上がり、真夏日近くに迫っていた罠。

    それでも、内地と比べれば穏やかにも程がある気温なことは間違いなく。


  ●お盆も終わり

    学生さんは短い夏休みが終わる頃とのこと。
    地元の場合、気候的に冬の方が辛いので、冬休みに関しては短縮なく導入されるよう願いたいもの。

    予断を許さぬ状況ではありますけどね……。


  ●諸々の

    準備は進み、若干の懸念と不安を抱きつつも、イベント開催にこぎつけようとしている昨今。
    極端に人が集まる訳でもなく、そもそもこの時世なので積極的に出かける人も少ない……と思う次第。

    対策をしっかり整えた上で、密をどれだけ回避することが出来るのかがカギになりそうです。


  ●正直なところ

    現状より落ち着くであろうビジョンはなかなか見えず。
    暫くはこのシステムでイベントを開催するより他はないような気もしてきましたが、これもまた見えない話。

    もちろん、集客を伴う行事は全て中止にしていますが、今年がひとつの指針になることは間違いないな、と。



  2020/08/16(日)


    お盆休み終了。
    例によってあまり休んだ気はしませんが、それなりにのんびりしていたことは間違いなく。


    嵐の前の静けさ……日曜日。
    久しぶりにスッキリとした目覚めを迎えたので、後はただひたすらにのんびりすることに。

    コンビニにスポーツ新聞(競馬用)を買いに出た以外は家から一歩も出ず、自堕落な休日を過ごしていた次第。


  ●一応

    リングフィットで身体を動かしてはいましたけどね(w;
    繁忙期に入り流石にペースは落ちましたが、この3日間は休みを利用してしっかり(?)と運動していました。

    全く身体を動かさないよりは全然良いと思うのですよ。ええ。


  ●送り火

    地域柄、明確な行事はありませんが、夜に盆提灯、蝋燭、線香を一通り消したところでお盆が終了。
    二昔前はこの時期とばかりにコミケへ参加していましたが、今はお迎えの立場なので、流石にそれは出来ず。

    ……そもそも今年はコミケもありませんし、新刊云々の話題も殆ど聞こえてこないんですけどね(w;


  ●盆踊り

    も当然ないので、そういう意味でも静かなお盆休みでした。
    今年はお祭り等のイベントがほぼ全て中止になっているので、いわゆる出店なども全く開けない状態に。

    積極的に何かを買うことはないものの、雰囲気や匂いも含めての夏なので、なんとも言えない寂しさががが。



  2020/08/15(土)


    休日。
    普段と変わらぬ休日になりましたが、要は洗濯やら買い出しやらを済ませられるようになっただというオチ。


    それはそれで……土曜日。
    暫く本屋にも顔を出していなかったので、今日の目標を本屋に定め、とりあえず洗濯からスタート。

    実際問題、なかなかゆっくりできないなあ、と(w;


  ●いえ

    夜はビール片手にのんびりしていますし、充分休日を満喫しているんですけどね(w;
    飲み過ぎは良くありませんが、普段そこまで飲んでいる訳ではありませんし、外飲みが基本駄目なので、反動が云々。

    相変わらず先が見えない今日この頃です。


  ●外出

    とりあえず本屋へ。
    コミケが無いと同人ショップも閑散としていましたが、地元の虎はそれに加えて店内改装中だった罠。

    コミケが無いと新刊の数も激減するとはいえ、ある意味では凄い判断だよなあ、と(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「あつまれ! ふしぎ研究部(9)」 (安部真弘/秋田書店/comic)

    少年誌の健全お色気枠のお手本のような作品かなあ、と。
    とはいえ、実際こんなシチュエーションがあったら健全ではいられないので、そこはフィクションを楽しむ方向で。

    一歩引いた目線から作品を眺めるようになるとおっさんになった証拠ではありますけどね。


    「ふたり明日もそれなりに(3)」 (すずゆき/新潮社/comic)

    それなりというのが一番むずかしいなあ、と思う日々。
    気負ってばかりいても駄目ですし、何もしない訳にもいかないというバランスがまだまだ未熟。

    勉強になります。ええ。


    「働かないふたり(20)」 (吉田覚/新潮社/comic)

    祝20巻。
    最初の方向性とは大分違う方に進んで久しいものの、作品自体は好きというか一寸した哲学書的な。

    ニート物語という根幹は最初から変わっていませんし、そこは凄いと思うんですけどね(w;


    「妖怪の飼育員さん(8)」 (藤栄道彦/新潮社/comic)

    時事ネタを扱わせると本当に上手いなあ、と(w;
    極端に偏った話でもないので、これぐらいであれば面白おかしく読める範囲内ですね。

    慣れとは怖い物ですな(w;


    「小林さんちのメイドラゴン(10)」 (クール教信者/双葉社/comic)

    祝10巻。
    アニメ2期の話も具体化してきましたが、徐々に作品制作を再開してくれれば何よりだな、と。

    本線自体は中休みでしたが、また次巻あたりからいろいろ動き始めそうな気が。


    「小林さんちのメイドラゴン エルマのOL日記(4)」 (原・クール教信者/絵・カザマアヤミ/双葉社/comic)

    まったりとしたスピンオフ。
    多少例外はあれど、スピンオフは基本平穏な展開が多いので、安心して読めるのはありがたいですね。

    ただ、このシリーズは随分と派生が多いというか、多すぎだよな、と(w;


    「メイドさんは食べるだけ(1)」 (前屋進/講談社/comic)

    これほどまでにシンプルな展開も珍しいというか、成る程なあ、と、感心していた次第。
    そのあたりは全てタイトルに集約されている訳ですが、舞台設定も相まって何とも言えない不思議な空間に。

    固定概念というものが強ければ強いほど、不思議な感覚に浸れる作品なのかも知れませんね。


    「十勝ひとりぼっち農園(6)」 (横山裕二/小学館/comic)

    畑は難しいですよね……。
    自分も今年始めて挑戦してみた芽キャベツが一向に実が付かず、ただのオブジェと化しているので良く解ります(ぉ

    そんな自分勝手な共感も含め、楽しく読ませて頂いております(w;


    「レキヨミ(3)」 (柴田康平/株式会社KADOKAWA/comic)

    完結。
    まだまだ続きを見たかった作品ではありますが、続くほど一般ウケする作品ではないよなあ、と(w;

    個人的には最初から最後まで非常に楽しく読ませて頂きました。ええ。


    「となりがHで羨ましいカラ」 (新井カズキ/ヒット出版社/成年comic)

    あの新井さんですが、衝撃の超大型新人というワードには語弊があるというか、何か違うよな、的な(w;
    昨今二次創作がメインという印象が強く、ベースの絵柄も少し丸くなったような気もしましたが、個人的には懐かしく。

    一寸台詞がやかましいのが気になりましたが、キャリア通り、抑えるところは抑えてあるな、と。


    「まんがライフオリジナル 9月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    特段変哲もなく、楽しく読ませて頂いております。

    以上。



  2020/08/14(金)


    お盆休み(仮)。
    来客もほぼ終わり、持ち込みの仕事も概ね片付いたので、明日と明後日は概ね普通のお盆休みになりそうです。


    要は週末……金曜日。
    気温が一気に下がってくれたこともあり、パソコンを起動して仕事をするのに丁度良い気候だったのはありがたく。

    急に寒くなったとも言えますが、引きこもっているぶんには特に気にならなかったので、まずは良しということで(w;


  ●昨夜

    なんだかんだで大分飲んだなー、と思い、ザッとシャワーでも……と思ったところにライン。
    ゴロッと横になって簡単な返事をしていたまでは記憶に残っているのですが、ふと目が覚めると午前3時。

    ……寝よう(ぉ


  ●一応

    最低限のことをしてから寝ましたが、飲み過ぎと休みというコンボで気が抜けた模様。
    贅沢と言えば贅沢な時間の過ごし方ですが、どうせ寝るならしっかり寝るに越したことは無いよね、という反省。

    お酒を飲んでストンと落ちるのもありがたいと言えばありがたいんですけどね(w;


  ●お盆参り

    夕方までに予定していたほぼ全ての来客を終え、一息。
    自分がお参りする方も昨日までにほぼ終えているので、いよいよのんびり出来そうな気がします。

    ……充分のんびりしていたような気もしますが、それはそれということで(w;



  2020/08/13(木)


    お盆休み(仮)。
    持ち込んだ書類に目を通しつつではありましたが、ゴロゴロしながら書類を捲るのもまた然りということで。


    基本はのんびりと……木曜日。
    主たるところは来客待ちなので、適当な時間に起床して待機していれば良いだけなんですよね。

    問題は何時来るのか全く解らないところですが(w;


  ●今日は

    3人ほど。
    予定ではあと2人ほど来客がある予定ですが、大体明日には目処が付くかな、と。

    何だかんだ言いつつ、ありがたいことです。ええ。


  ●墓参り

    午前中にふらりと。
    午後からもっと気温が上がるかと思い早めに動いたものの、結果的に午前中の方が気温が高かった罠。

    お参り自体は無事済ませてきたので、そこは何よりでしたけどね(w;


  ●夜

    ゆっくり飲むかー、ということでダラダラと。
    仕事はあれど連休に変わりは無いので、家でのんびりするぶんには上々の休みでして。

    流石に昼からは飲めませんが、少し酒量を多めにさせて頂きませう。



  2020/08/12(水)


    夏らしい暑さ。
    休みであればエアコンの利いた室内でグダっとしていたのですが、残念ながら蒸し風呂の事務所に出勤。


    仕方が無い……水曜日。
    帰宅してキンキンに冷えたビールを飲むのもまた然りなので、それを目標にダラッと仕事をしていた件。

    事務所の室温が32度を超えたあたりから急激に勤労意欲が低下するので、いろいろと大変でしたけどね(w;


  ●日付が変わる頃に

    ザッと一雨降ってくれたお陰で、気温が少し下がったものの、布団に入った途端、耳障りなモスキート音。
    何処から入ってきたんだ……とゲッソリしつつ、部屋にある某社の押すだけノー○ット(手動)をひと吹き。

    数分後には羽音が止みましたが、それはそれである意味怖いよなあ、と苦笑いしていた夜のこと。


  ●身体に良いとは

    到底思えませんが、即効性は抜群なんですよねこれ。
    個人的には蚊取り線香で燻されるのも夏っぽくて好きなのですが、これはこれで喉には良くない罠。

    どっちもどっちと言うことで(w;


  ●コミケ

    の時期ですが、今年はこの状態なので、同人ショップ独自のイベントが多少組み込まれている程度。
    締切が無くなると発行される本も激減し(お約束)、新刊云々の話もあまり聞かないような気がします。

    ……締切って大事なんですよ。いやホントに(w;



  2020/08/11(火)


    連休明け。
    今日明日を乗り越えれば一応お盆休みになるので、憂いを残さないように黙々と仕事に勤しんでいたり。


    職場は既にお盆休み……火曜日。
    出勤は自分だけ&電話に出る必要がないので楽と言えば楽ですが、インターフォンは相応に鳴る次第。

    世間的には明後日から休みに入るところが大半なので、当然と言えば当然ですけどね(w;


  ●ざっくばらんに

    今日の夕方が期限の仕事が一件。明日の夕方が期限の仕事が一件。
    とりあえず今日のぶんは何とかなりましたが、明日の夕方までの書類に手を付けたのが今日の夕方から。

    ……なかなかえげつない状況になっている今日この頃、


  ●程々に

    切り上げて帰宅しましたけどね(w;
    帰宅したらしたで親戚の来訪があったり不在票が複数枚入っていたりで、何かしらお盆の風情を感じる状態に。

    荷物は明日の夜指定にしましたが、それまでに何としても帰宅しないと駄目ですね。 <フラグ


  ●真夏日

    思ったよりも気温が上がらなかった反面、お盆間際らしい暑さに見舞われていたことは間違いなく。
    丁度この雑記を書いている頃にザッと一雨降ってくれたので、湿度はさておき気温は少し下がって楽になった感。

    気温そのものは明日がピークっぽいのですが、お陰でエアコンが適度に活躍してくれるので、大変ありがたいですね。



  2020/08/10(月)


    休日。
    今日はお寺さんがお盆参りに来る日だったので、準備諸々に追われていた朝のこと。


    のんびり寝ていましたけどね……月曜日。
    この3連休で大分身体は元に戻りましたが、逆に言えばこれぐらい休まないと身体は回復しないんだな、と。

    当然と言えば当然ですけどね(w;


  ●毎度のことですが

    この歳になると、ただ寝るぐらいでは疲れが取れないんですよね。
    身体のケアをしてようやくマシになるような感じというか、心は10代身体は40代という現実ががが。

    本来は心も40代に近づけた方が良いのですが、それは前向きに検討する方向で(w;


  ●夕方

    なんだかんだでお墓も暫く見に行けてない……ということで、掃除も兼ねてふらりと。
    思ったよりは綺麗だったものの、簡単な草むしりを済ませて、一応それっぽい感じに調整していた次第。

    明後日の夜に積み団子を作る元気が残っていれば良いんですけどね(w;


  ●夜

    諸般の事情でぷち酒宴。
    納得の行く宴ではありませんが、充分宴たり得る資格はあるので、とりあえずは素直に乾杯。

    途中から一寸自棄酒気味になったのはご愛敬ですが、また次の目標が出来たということで。ええ(w;



  2020/08/09(日)


    休日。
    大分体力も回復したので、今日は一足早いお盆休みがてら遠出をすることになりまして。


    良い気晴らしに……日曜日。
    明日からまた天気が崩れる予報になっていたので、今日のうちにあれこれという感じでしたね。

    お陰様でゆったりした時間を過ごさせて頂きました。


  ●ただ

    行き先が決まったのが今日の午前10時だったので、有り体に言えば行き当たりばったり(w;
    ロクに下調べもせずに動き始めたこともあり、現地グルメもよく解らぬまま、とりあえず頼ったのはぐぐる先生。

    で、グルメで検索した結果の一番最初に普通のラーメン屋が表示され、車内になんとも言えない空気が流れていた罠。


  ●まあ

    最近ラーメン食べてないから、良いかー、的な雑ノリでそのお店に。
    外観も平凡、店内も平凡という感じで、更に何とも言えない空気が流れたものの、とりあえず無難にラーメンを注文。

    ……美味かった(ぉ


  ●シンプルながら

    絶妙なバランスの取れた味に大満足。
    期待値を下げていた部分も多少はあるかもしれませんが、次の機会があれば絶対また行きたいと思ったレベル。

    こういうのが行き当たりばったりの旅の醍醐味と思える程に、満足の一杯でございました。



  2020/08/08(土)


    休日。
    無駄な動きをせずに極力のんびりしていましたが、目に見えない疲れは溜まっていた模様。


    とにかく気だるい……土曜日。
    昼食後、夕食後にそれぞれ小一時間ウトウトしてしまい、これは駄目だと苦笑いしていた夜のこと。

    オーバーワーク気味だったことは間違いないので、無理をせずに過ごすことにしませう。


  ●例年と違い

    ここ1ヶ月で一気に忙しくなったので、身体が付いていかなかったんだろうなあ、と。
    そもそも自粛云々で仕事も減り、勤務時間も減少傾向が続いていたので、反動は言わずもがな。

    久しぶりに真面目(?)に働くとこうなるという典型だったのかも知れません。ええ(w;


  ●今日に限っては

    寒暖差もあったかなあ、と。
    最近湿度の高い暑さが続いていたのですが、今日は気温も上がらずひんやりとした気候に。

    明後日からはまた蒸し暑くなりそうなので、戦線悠々としている今日この頃。


  ●最近の買い物 <敬称略>

    「異世界のんびり農家(6)」 (原・内藤騎之介/絵・剣康之/株式会社KADOKAWA/comic)

    同名小説のコミカライズ。
    原作の描写自体は淡々と、のんびりしているのですが、実際はどう考えてものんびりしていないことは言わずもがな。

    ……言葉なんてそういうものなんだよなあ、と(w;



  2020/08/07(金)


    強風。
    雨は申し訳程度でしたが、早朝の風は台風の片鱗を感じさせる強さでしたね。


    風の音で目が覚め……金曜日。
    大きな被害はなかったものの、久しぶりに強烈な風が吹き荒れていた感。

    概ねいつも通りの時間まで寝ていましたが、要所で風の音が耳に入って来たことは間違いなく。


  ●気圧のせいか

    鍼打ちの翌日なせいか、身体がだるだるモードに。
    週の後半なので仕方が無いですし、そもそも繁忙期が続いていて体調管理もままならない状況なことは事実。

    食べて寝るぐらいしか選択肢がないというか、せめてもう少し早く寝るようにしたいところですけどね。


  ●七夕

    風習的に言えば元々地元は今日だったり。
    とはいえ、例によってそれどころではありませんし、先月に引き続いて天候もイマイチというオチ。

    スッキリしない天気が続きそうなので、来週の流星群も一寸怪しい気配がしてきた今日この頃。


  ●お盆

    大叔母さんの新盆でお寺さんが来るから来てね(意訳)と大叔父さんに言われ、仕事を中抜けしてお参りに。
    自分が行かなくても良いような……とは思いつつ、不義理にはしたくないので、一寸顔を出してきた午後のこと。

    尚、お経の声に寄って来たお犬様を横に抱えてモフモフしながら癒されていたので、それはそれで(w;



  2020/08/06(木)


    不安定な天候。
    予想よりも少ない雨量で推移していますが、どう転んでもおかしくない天気が続いている感じですね。


    除湿を入れつつ……木曜日。
    快適なのも考え物というか、夕食後にひと仕事と思ったら書類を片手に寝落ちしていた罠。

    こういう時期に一寸横になるのは危険だと改めて思った今日この頃。


  ●単純に

    疲れが溜まっているのもありますけどね。
    ただ、今日は鍼を打って貰ってきたので、いわゆる好転反応的なもので眠気が来たのかも知れません。

    体調自体はまだまだというか、改善の余地ありな状態なことは間違いなく。


  ●対処療法

    ビタミンCのサプリを囓って朝晩納豆を食べることに。
    雑と言えば雑ですが、今必要なものはビタミンCとビタミンKなので、とりあえずこれで良いかな、と。

    ……時間不足とはいえ、相変わらず極端というか、栄養バランスもへったくれもない今日この頃。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ぽんこつポン子(6)」 (矢寺圭太/小学館/comic)

    最近ゆったりとした時間を過ごせないので、静かな街でのんびりしたいなあ、と。
    いえ、100km程度車で走れば良く知っているそれっぽい場所でのんびり釣りが出来るんですけどね。

    繁忙期やら体調やらお盆前やらで動きの鈍い時期でございます。ええ。


    「先輩が忍者だった件(2)」 (クサダ/白泉社/comic)

    完結。
    ちょっとぬるめのコスプレお色気忍者漫画というか、どこか懐かしいノリを感じる楽しい作品でした。

    もう少し続いて欲しかった気もしますが、長く続けられるような作品でもなかったかなあ、と。


    「姫様”拷問”の時間です(3)」 (ひらけい/集英社/comic)

    なんだこれ(褒め言葉)。
    タイトルに偽りありを地で行くような作品でもあり、意外とタイトルに沿った話でもあり(w;

    読んでいて楽しい&美味しそうに見える作品というのは良い物です。ええ。


    「ヒミツのミルク」 (えびふらい/コアマガジン/成年comic)

    久しぶりの単行本ですが、忘れた頃にでも発売されるのは嬉しい限り。
    20年以上前から名前を知っている作家さんが、今でも現役でエロ漫画を描いているのは凄いナア、と。

    性癖界隈で程々の影響を受けた作家さんでもあるので、何かしらの安心感ががが。



  2020/08/05(水)


    一晩気温が下がらずダラダラと。
    熱帯夜の一歩手前になりましたが、例によって布団に転がって早々に寝落ちしていた次第。


    便利というか疲れているというか……水曜日。
    働きづめだったことは間違いないので、少し休みたいところですが、なかなかそうもいかず。

    無理をしない程度に無理をするとは良く言ったものでございます(w;


  ●身体にも

    一寸ガタが来ているので、少し休みたいのですが、仕事は詰まって溜まる一方。
    峠は越えたとはいえ、普段よりも厄介な日程構成になっているぶん、一極集中の様相ががが。

    単純に健康管理不行き届きなだけなんですけどね(w;


  ●繁忙期が続くと

    どうしても栄養バランスが偏るので、身体の問題が。
    元々身体が強い方ではないので、毎度毎度綱渡りの生活になっているんですよね。

    ……いやはや。


  ●幸い

    エアコンが適度に活躍してくれているので、家に帰れば相応にゴロゴロと。
    そうこうしているうちにお盆も近づいてきましたが、例によって何の準備も出来ずにこの有様。

    ダメなりに動いているので、とりあえずもうひと山ふた山越えることを目標にしていきたい今日この頃。



  2020/08/04(火)


    じわっと蒸し暑く。
    内地の比ではありませんが、エアコンがありがたいと思える気候でした。


    無理に使うものでもないんですけどね……火曜日。
    日中仕事で出ているぶんには当然使う必要もありませんし、帰宅した頃には外気温が程良く低下。

    多少使っても電気代がそこまで変わるとは思えませんが、節約するに越したことはなく。


  ●最近の懐事情

    生活用品の購入には大きな変化もなく、食費が一寸高め、交際費は少し下がって趣味娯楽は大分下がった感。
    元々漫画類の購入50%減を最終目標にしているので、趣味娯楽に関わる予算が下がり気味なのは予定調和ですね。

    ネットを使った買い物は増えていますが、生活用品の補充がメインなので、トータルでは同じぐらいかと。


  ●書道関係は

    言わずもがなの大幅減。
    金食い虫なジャンルではありますが、それは大きな作品を書いたり公募展、展覧会関係の諸経費がメイン。

    そもそも普段使う半紙は2000枚を8500円ぐらいで買っているので、意外とコスパが良いんですよね。<多分


  ●総合的に見ると

    ほど良い倹約になっている気もしますが、そのぶん服を一着余計に買ったりしているので、概ねトントン。
    パソコン買い替えの時期を大幅に過ぎているので、新しく一台買うぐらいの予算は取れそうですけどね……。

    壊れる前に検討したいところですが、利用頻度が激減していることもあり、イマイチ腰が上がらない今日この頃。



  2020/08/03(月)


    週明け。
    下り坂な天気でしたが、ザッと雨が降ってくれるぶんにはありがたいかな、と。


    台風は困りますけどね……月曜日。
    北上してくる頃には搾りカスになるとはいえ、何事にも限度があることは間違いなく。

    雨予報の割に予想気温が高いのも少々気になりますが、暑い暑いと言えるのも今のうちですね。


  ●お盆を過ぎれば

    一気に秋風が吹き始めますからねぇ。
    この風は本当に体感できるというか、感じたときの精神的ダメージたるや(w;

    ……本当にあっという間の話なのがなんともはや。


  ●麻雀

    暫くご無沙汰していたのですが、コロナ禍で引きこもるようになってから、オン飲みの中で時折遊ぶように。
    昨夜も「雀魂」というオンラインゲームのネット対戦機能を使い、ネット友達が4人集まってのんべんだらりと。

    ビデオチャットで全員の表情を眺めながら和気藹々と遊べる時代なんですよね……。


  ●結果的に

    強制的に引きこもることによって新しい遊び方、繋がりが出来たことは間違いなく。
    昨日の面子も北海道、本州、四国、九州と見事に分散し、日本列島頂上決戦の様相に(ぉ

    ただ、麻雀に関しては自分は完全にド素人なので、小難しい戦略&用語や捨て牌の読みなどはほぼできない罠。



  2020/08/02(日)


    休日。
    コンビニと一寸した買い出し以外はほぼ引きこもりに興じ、体力の回復に努めていた一日になりまして。


    エアコンがありがたい……日曜日。
    昨日今日と気温が上がり、ようやく本格的な稼働の機会が到来した感じですね。

    居間でゴロゴロしながらマイペースで仕事っぽい何かをするのが心地よかった今日この頃。


  ●明日からは

    雨が続くらしいので、今日も洗濯をあれこれと。
    昨日ほどではありませんでしたが、今日もなかなかの洗濯日和だったので、これ幸いとばかりに洗濯機を稼働。

    休みになったらなったで掃除洗濯家事で時間を費やしてしまうのも考え物ですな(w;


  ●ただ

    食べたり飲んだり遊んだり、それなりに充実しているのが救いというか、ありがたく。
    自分でも意外なのですが、思ったよりは生産的な休日を過ごしていますし、繁忙期のリフレッシュとしては上々。

    今週を乗り切るとお盆に突入するのが一寸怖いと言えば怖いですけどね(w;


  ●いえ

    うちの職場、時世が時世なので11日からお盆休みに入るのですよ。
    自分は12日まで粘りますが、日程的にいろいろ無理が生じていることは言わずもがな。

    ……昨日今日で英気も養ったので、がんばりますさー。



  2020/08/01(土)


    疲労回復という名の焼き肉パーティ&食後のリングフィットで逆に疲労困憊につき、お休み。









 
 

...