2018/07/31(火)
一周回って暑さに慣れる(ぉ
東京補正はなくなりましたが、ここ数日は30度前後の気温で推移しているあたりがなんともはや。
職場が地味にキツイ……火曜日。
室温の平均が32度で推移していることもあり(MAX35度)、事務局一同のやる気ゲージが順調に低下中。
夏の風物詩と言えばその通りなんですけどね(w;
●それでも
何とかなるのが僻地クオリティ。ちなみに今日の最高気温は33.9度でした。東京三日間より全然低(略)
ちなみに自分は完全に夏派なので、ある程度は耐えられるというか、耐えるのも夏の一環として楽しめる派。
もちろん、水分補給や塩分補給を忘れない程度には過ごしていますが……。
●というのは
まだ多少気力の残っている自分ぐらいで、他の人はグロッキー寸前。
合間合間にガリ○リ君などを上手く取り入れながら堪えていますが、流石に厳しくなってきた感。
明日以降は多少気温が落ち着くらしいのですが、まだまだ暑いことに変わりはなく。
●月末
通称「地獄の7月」が終わりを告げ、次は「忍耐の8月」に突入。
それはそれとして、例によって振り返ってもロクな記憶が無いというか、仕事しかしていなかったという感想に。
……ただ、要所で食べ物の感想が残っているので、例年よりは少しマシだったかも知れません(w;
2018/07/30(月)
東京補正、尽きる。
最高気温自体は30度程度で推移しているものの、夜の気温が思ったよりも下がらない日々が続いていたり。
流石に寝苦しい……月曜日。
寝不足とまでは言いませんが、風を循環できないのでジワっと室内の湿度が上がっているような状態らしく。
テンションの高さでフォローしているものの、暑さが駄目な人には結構辛いですよねこれ(w;
●単純な気温自体は
重ね重ねそこまで高くないのですが、ここ数日は気温以上に暑く感じる不思議。
湿度の影響かなあ、とも思うのですが、そこまで湿度が高いという感じもしないんですよね……。
夏でございます。ええ。
●エアコン
付けても良いかなー、とは思うのですが、そこまで切羽詰っている訳ではないのも事実でして。
強いて言えば、職場には付けて欲しいというか、作業効率に関わるのでどうにかして欲しいナア、と。
……目に見えて作業効率が下がっていますからね、今(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「木根さんの1人でキネマ(5)」 (アサイ/白泉社/comic)
めんどくさいけど気持ちはよく解る的な(w;
例によって最近こういう形で熱く語るような時間も空間もなくなった……というより、語るのも疲れ(略)。
他人様の迷惑にならない程度であれこれ語るのは良いことだと思うのですが、それがなかなかむずかしく。
「ふたりエッチ(76)」 (克・亜樹/白泉社/comic)
変わったような変わらないような。
なんだかんだでサブキャラを含めた登場人物が豊富(多すぎ?)なので、その点は話の広がり方は多彩。
多彩すぎるような気もしますけどね(w;
「ニーチェ先生〜コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた〜(9)」
(原・松駒/絵・ハシモト/メディアファクトリー/comic)
最近のコンビニの仕事は煩雑になることはあっても、楽になることはないよなあ、と。
ただ、ある程度のラインまでであれば、世の中の仕組みや流通など、一通りの体験が出来る職場でもありまして。
そういう面では、今も昔もアルバイトの定番であり、良いバイトだとは思うのですが……。
「べろまん」 (べろせ/茜新社/成年comic)
良い意味で久しぶりに毛色の違うエロ漫画を見たような。
個人的にはあまり好まない手法や結末なのですが、切り込み方は素直に上手いと思うんですよね。
ただ、エロ漫画としては一寸興が削がれたことも事実なので、後は好みの問題かな、と。
「小生意気な下半身」 (小桜クマネコ/コアマガジン/成年comic)
むちむちな感じとお尻のボリューム感が際立つ一冊ですが、エロ度もなかなか。
本来のエロ漫画はこういう一極集中というか、一寸個性的なフェチに走るのが正しい姿だと思うんですよね。
万人受けも有りですが、逆に言えばそういう本は有り余っているので、よっぽど魅力がないとスルー気味に云々。
「コミック乱 9月号」 (リイド社/雑誌)
定期購読誌。
みなもと先生の連載が進みそうで進まない昨今(w;
別段引き延ばしている訳ではないと思うのですが、いろいろな意味でもう少し早く進めて欲しいかなあ、と。
2018/07/29(日)
休日。
久しぶりの連休ということもあり、目覚ましを掛けずにのんびり寝ることが出来まして。
心地よい目覚め……日曜日。
掃除洗濯をザッと済ませつつ、台風の動向を気にしていたのですが、思ったよりは被害が少なめな感。
ただ、進行方向だけは違和感というか、見たこともないルートだよなあ、と首を傾げていた今日この頃。
●真夏日
東京補正がボチボチ切れてきましたが、逆に言えば夏を堪能出来るようになったかな、と。
北国の短い夏を楽しめる時間はここ二週間ぐらい(後は繁忙期)なので、若干無理矢理な感もありますけどね(w;
なんだかんだでテンションも上がり、相応に夏を堪能していました。
●宴会
予定通り開催。
昨日仕入れて来た食材を調理し、おおよそいつもの面子が集まって夕方からグダグダと。
楽しかったです。ええ。
●強いて言えば
暑かったです(w;
食べて飲んでいる最中も汗が止まらず、熱が冷めるぐらいまでは延々と汗をかいていた次第。
夏らしくて何よりでしたが、お酒は水分補給にならないので、スイカなぞを囓りつつ、のんびり楽しんでいた夜のこと。
2018/07/28(土)
休日。
風が多少強かった以外は天気も良く、ようやく夏らしいことが出来ると安堵していた朝のこと。
早速朝市へ……土曜日。
今年二回目となりますが、何かしら美味しいものを食べたかったこともあり、厚田方面までお出かけ。
例によって運転は相方に丸投げしていましたけどね(w;
●夏休み
に入っているので、それなりに混んでいるかなー、と思いきや、道中は意外とスムーズ。
特に渋滞もなく目的地まで到着したのですが、肝心の海産物は思ったよりも少なめ……というか、イマイチ。
それでもウニとひる貝を確保することは出来たので、明日の夜の宴会料理の食材として活用させて頂くことに。
●個人的には
生魚が欲しかったんですけどねー。
こればかりはタイミングもあるのですが、今年は微妙に噛み合わない感じががが。
ただ、近年まとまった量が手に入らなかったひる貝がそこそこ手に入ったので、それだけでも十分満足かな、と。
●そんな感じで
夏らしい一日を満喫していた次第。
繁忙期の合間としては丁度良いリフレッシュになりましたし、来週ぐらいまでは夏を堪能出来る……かな?
後は天気次第ですけどねー。
2018/07/27(金)
あらためて夏到来。
そろそろ東京補正も切れてくる頃合いですが、逆に言えば程良く夏を堪能できる気温がやってきたな、と。
このぐらいで丁度良い……金曜日。
帰宅してからザッとシャワーを浴びて甚平に着替え、ビールを飲んでグダグダするのが今時期の娯楽。
待ち望んでいた夏でございます。ええ。
●寝落ち
昨日の夜は久しぶりに何の気兼ねも無く飲んだので、酔いと疲れが一気に出てしまい、帰宅後に強烈な睡魔が。
そもそもここ最近、まともに休んでいない(代休の日もドタバタ)こともあって、疲労はほぼMAX状態。
こういうときは素直に寝よう……と思い、湯船にザッと浸かってそのまま即バタンキューしていた次第。
●台風
凄い角度で突っ込んできますが、例によって僻地は蚊帳の外。
とはいえ、もし東京研修が今週末だった場合、程々の混乱とネタ的要素にうなされていたことは間違いなく。
……東京からは逸れつつあるみたいですが、そもそも逸れ方がおかしいので、余波がまったく読めない罠。
●今日の買い物 <敬称略>
「けものみち(3)」 (原・暁なつめ/絵・まったくモー助 夢唄)
なろう……ではなかったはず(ぉ
表紙の雰囲気が変わっていて、一瞬気が付かなかった件(w;
それはさておき、相変わらずドタバタな感じで何よりでございます。
「幻想グルメ(3)」 (原・天那光汰/絵・おつじ/スクウェア・エニックス/comic)
ヒロインが原作とは少々違う点にも大分慣れましたが、ぶっちゃけこっちの方が良(略)。
そんな訳でシルフィンを愛でる……もとい、異世界素材をふんだんに使ったグルメと、ファンタジー感が見事。
読んでいて楽しい一冊に仕上がっていると思います。ええ。
「薬屋のひとりごと(3) 」 (原・日向夏/絵・ねこクラゲ/スクウェア・エニックス/comic)
別のコミカライズもまだ読んでないのですが(繁忙期特有の積本状態)、こちらはこちらで購入。
双方個性があって大変よろしいコミカライズになっている、というのが率直な感想ですね。
何はともあれ、楽しく読ませて頂いております。ええ。
「異世界食堂(3)」 (原・犬塚惇平/絵・九月タカアキ/スクウェア・エニックス/comic)
同名小説のコミカライズ。
個人的に原作は異世界飯テロものの原点にして究極だと思っている次第。
原作の方もそろそろ更新して欲しいところですが……さて?
「罠ガール(2)」 (緑山のぶひろ/アスキー・メディアワークス/comic)
最近某本家の音沙汰がないので、こちらの方をのんびりと(ぉ
このあたりもアライグマが徐々に浸食を始めているという話を聞きますが、今のところはまだ見ていない、かな?
ただ、ダニの媒介に一役買っている説もあるので、最近山でマダニが増えたのはこれが原因なのかなあ、とも。
「ゴブリンはもう十分に強い(2)」 (サラマンダ/アスキー・メディアワークス/comic)
チートなモンスターとへっぽこ勇者の歪んでいるようでそうでもない物語。
みんな可愛い、で済ませてしまっても良いのですが、本筋自体もしっかりしている気がしますね。
この時世、如何にして新しい設定を生み出すかが勝負になっているというか、それはそれでどうなんだろうというか(w;
「泣かないで 魔王ちゃん(2)」 (えんち/講談社/comic)
相も変わらずポンコツ魔王(♀)を愛でる会、的な。
それ以上でも以下でもないのが一寸残念ですが、可愛いのは何よりです。ええ。
魔王モノも一定の需要があるというか、なんだかんだで良く見ますよねー。
「コミックX-EROS #69」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
個人的には連載陣が揃った良い号だったかな、と。
……そうこうしているうちにコミケも迫ってきたんですねぇ。早いものです。
「comic快楽天 9月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
夏らしいさわやかな表紙……なのかなあ?(w;
相も変わらずの安定したクオリティで楽しく読ませて頂きました。ええ。
2018/07/26(木)
相応に忙しい昨今。
暑さ補正も大分なくなりつつありますが、それでもまだまだ楽に感じるあたりがなんともはや。
久しぶりに居酒屋へ……木曜日。
気がつけば一ヶ月以上顔を出していなかったこともあり、久しぶりに腰を据えて飲んでいたり。
毎年のことではありますが、今月来月は慌ただしくて駄目ですね。ええ。
●ある程度
峠は越えたのですが、その割には仕事が山積みに。
年々忙しくなるのは立場上仕方が無いとはいえ、あまり忙しすぎても手が回らなくなるのは間違いなく。
何事も程々が大切ということで。ええ。
●居酒屋
キンキンに冷えたビールを飲みつつ、雑談あれこれ。
久しぶりの空間でしたが、忙しかったぶんの反動とばかり、グダグダしておりました。
一寸飲みすぎたような気もしますが、それはそれで(w;
●何はともあれ
早めに寝ます(ぉ
今日はその前提で酒量を増やしていましたし、今週は久々の土日休みなので、多少気楽かな、と。
そうこうしているうちに七月も終わりが見えてきましたけどね……。
2018/07/25(水)
改めて繁忙期。
東京で茹だっている間にも仕事は順調に溜まっていたのですが、荷物の受け取りを優先する必要があるジレンマ。
いろいろ詰め込み過ぎた……水曜日。
通常は終日スーツで移動するものの、今年は流石に不味いと思い、最終日(ほぼフリータイム)は私服移動。
とどのつまり、着た後とは言えスーツを段ボールに折って詰めて宅急便という地味な暴挙を以下略。
●気候
大分慣れたというか、身体の感覚も戻りつつある感じですね。
とはいえ、あれだけの暑さを経験してしまえば、この夏は大体問題なく乗り切れそうな予感(w;
具体的に言えば、帰宅してからまだ一度も扇風機を回していないんですよ。ええ……。
●結果的には
まだ元に戻っていないような気がするという説(ぉ
お陰様で話題には事欠きませんし、あの暑かった日に東京に居たんですよネタは暫く活用できそうな気配。
そう遠からず、更に暑い日が来て記録が更新されそうな気もしますけどね(w;
●最高気温の備忘録
初日が34.9度、二日目が35.6度、三日目が39度(東京の観測所)。
実際は照り返しや排気熱でもう少し高かったり、地域によっては40度を越えていたのが恐ろしいところ。
尚、多少の誤差はあれど、この三日間は明らかにピンポイントで暑かったという実に自分らしいオチが以下略。
2018/07/24(火)
東京明けの一日。
休みが欲しかったところですが、実質昨日が休みだったので、今日はいつも通りの出勤になりまして。
いろいろな疲労が……火曜日。
相変わらずピリッとしない体調ではありますが、東京にいる間は相応に動けていたので、まずは何より。
そのあたりは何だかんだでテンションの問題というか、気の持ちような部分もあるのかな、と。
●温度差
当然のことながら、身体を慣らす(元に戻す)までにはあと1〜2日ほどかかりそうな気配。
体温調整が上手くいかない感覚というか、肌寒さと熱さが即切り替わるような独特な状態になっていたり。
昔のコミケ帰りを思い出しますが、今回の熱波の方が数段上だったことは間違いなく。
●何はともあれ
数日は無理をせずに身体を労わる方向で。
食生活にはそこまで大きな乱れは無かったと思うのですが、暑いときは蕎麦というテンプレは概ね健在。
……いや、充分乱れていたような気が(ぉ
●今日の買い物 <敬称略>
「しいちゃん、あのね(3)」 (東裏友希/日本文芸社/comic)
節々の作画には充分エロスを感じるのですが、主人公が幼稚園児なので、そちらはオマケ程度に(w;
相変わらずキレッキレなネタばかりで楽しく読ませて頂いていますが、人を選ぶ系なことは言わずもがな。
無邪気な子供の姿を見たい方にはお奨めということで。ええ(w;
「薬屋のひとりごと〜猫猫の後宮謎解き手帳〜(2)」 (原・日向夏/絵・倉田三ノ路/小学館/comic)
コミカライズが二つあるとややこしいというか、冷静に考えればどうしてこうなった的な。
再現度や完成度はどちらも甲乙つけがたいあたりが更に状況をややこしくしているんですよね……。
読み手としては嬉しい反面、本棚的には一寸した混乱を云々。
「エルフさんは痩せられない。(3)」 (シネクドキ/ワニブックス/comic)
女の子は多少ぽっちゃりしている方が良いと思いますが、何事にも限度が云々。
ただ、そのあたりの描写を理想的に表現出来るのが二次元というか、漫画の良いところなのかも知れませんね。
そしてこの手の作品におけるお約束ですが、痩せてしまうと何の意味もないあたりが以下略。
2018/07/23(月)
帰宅。
東京が観測史上初となる40度を突破したその日に東京に居たあたりが実に自分らしいというかネタ気質というか。
途中から楽しくなりましたけどね……月曜日。
朝7時の時点で既に31度を突破していたあたりで嫌な予感はしたのですが、それから一気に気温が上がり、後は以下略。
当然ですが、これまでの人生で一番の高温を体験することが出来ました。ええ(w;
●重ね重ね
なんつータイミングだったんだろう、と(w;
実際一番暑かった時間はモノレールに乗っていた頃かと思いますが、近い時間帯に外を歩いていたことは間違いなく。
住んでいる人は本当に大変ですよねこれ……。
●結果的に
ある程度暑さに対する覚悟をして上京したのは良かったな、と。
ただ、予報と実際の相違に関しては、34、35、37度だったのが、34、36、40度と、ほぼ上方修正。
……誤差というべきか、完全に予想外だったというべきか(w;
●昨日と今日の買い物 <敬称略>
「海も川もないので女子高で釣りしてみた(1)」 (下神木るこ/スクウェア・エニックス/comic)
釣りの知識が無駄に付くような付かないような(w;
いろいろな意味で酷い作品(褒め言葉)ですが、勢いだけで読めてしまうのが凄いなあ、と。
東京の夜のひとときに、と思い購入したのですが、途中まで読んだところで寝落ちし(略)。 <宅急便の荷物に同封
「木曜日のフルット(7)」 (石黒正数/秋田書店/comic)
僻地の発売日は水曜日なので、たまには発売当日に発売された単行本を読みましょう的な(ぉ
簡単に言えば、今日の午前中に秋葉へ顔を出して本を買ってきたので、僻地ではまだ未発売という優越感が云々。
空港でのんびり読んでいましたが、毎度ながらの一ひねりあるショートストーリーでございました。
「CITY(5)」 (あらゐけいいち/講談社/comic)
僻地の発売日は以下略。
ただ、今日は諸々の後片付けがあるので、これ以上本を読む時間は無かった罠。
とはいえ、中身は読まなくても大体解りそうなところが……ねぇ(w;
「不倫食堂(8)」 (山口譲司/集英社/comic)
気がつけば結構な長期連載に。
相変わらずやっていることはゲスというか外道ですが、そこはフィクションですよ的な。
日本全国津々浦々、美味しそうなものばかりで何よりでございます。ええ。
「チチチチ(3)」 (クール教信者/秋田書店/comic)
完全にエロ漫画ですよねこれ(w;
そして趣味全開のフェチ要素(パイ擦り……射れ?)ですが、逆に言えば清々しいな、とも。
……出来れば成年指定のレーベルでやって欲しいところではありますが。
「ホクサイと飯さえあれば(7)」 (鈴木小波/講談社/comic)
飯漫画(旧作含)としてはそれなりに古い作品のような気もしますが、連載自体はのんびりと。
自分も必要に駆られて自炊をするクチですが、自分が食べるためだけの料理を作るのは地味に面倒。
とはいえ、美味しいものを作れるようならそれはそれで?
「シロクマ転生 森の守護神になったぞ伝説(2)」 (草野ほうき/メディアファクトリー/comic)
見た目に反して結構バイオレンス(w;
一応ほのぼのもふもふ系ではありますが、ギャップも相応に。
作画や展開はコミカライズとして良くまとまっていると思います。
「おしえて! ギャル子ちゃん(5)」 (鈴木健也/メディアファクトリー/comic)
青春ですナア。
自分自身の生活が惰性化していることもあり、こういう作品は眩しく映るんですよね。
……幸い、ここ最近は少し刺激のある日常にもなっているのが救いというか、ありがたい昨今ではありますが。
2018/07/22(日)
東京研修につきお休み。更に暑かった。
2018/07/21(土)
東京研修につきお休み。暑かった。
2018/07/20(金)
夏到来。
ようやく暑いと言える気温になりましたが、明日からもっと暑い地域に顔を出すんですよね。
多少は予行演習になったかな……金曜日。
気温差10度が5度ぐらいになっただけですが、この5度はそれなりに大きいと思う次第。
あまり意味の無い誤差ですが、それはそれで(w;
●体調
デフォでお腹の調子がイマイチなのが困りもの。相変わらず喉もイマイチで……風邪?
繁忙のストレスなのか食生活の乱れなのかは微妙なところですが、整腸剤を飲みながら騙し騙しな感。
とはいえ、明日明後日は酒量が増える予感しかしませんし、水の変わりにビールもそれはそれで(ぉ
●土用の丑の日
来週かと思っていたら今日だった罠。
それに気が付いたのが昨日の夕方だったので、今年は当日の鰻を諦め、何処かで仕切り直す方向に。
尚、昨日の夜は代用品としてイワシのかば焼きを作り、それっぽく味わっていた次第(w;
●では
恒例の東京研修に行ってきます。
意地でも旅行という言葉は使いたくないのですが、実際旅行と言うには無理があるので、研修という名目に。
メインは書道展巡りと写真撮影の担当なので、ここ数年では一番プレッシャーのかからない日程……のはず?
2018/07/19(木)
休日。
一応一区切り付いたので身体を休めていましたが、スライドしたぶんの雑用を片付けていただけという説も。
そんなものです……木曜日。
午前9時過ぎにのっそりと起床して洗濯機を回し、掃除と片付けをしていたらあっさりと昼に。
とはいえ、9時過ぎまで寝ていたのは久しぶりなので、多少まとまった睡眠時間が取れたような気がします。ええ。
●床屋
ふらりと。
チャリダーさんが本格的に来訪しているという話をマスターから聞きつつ、夏らしく少し短めにカットをお願いしていたり。
あまり短くすると物理的に更に薄くなるのが欠点ですが、夏なので以下略。
●内科
多少アレなところはあれど、数値は概ね安定しているということで、血抜きを2ヶ月に1回にしましょうとのお達し。
ありがたい話なのですが、何だかんだで毎月数値が解るのも良かったよなー、と思っていたとかいなかったとか。
ここ7年ぐらい(?)は毎月でしたからねー。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ 9月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
夏らしくない気候が続いているうちに9月号表記になるあたりが少々複雑な気分。
連載陣そのものは概ね安定していて何よりでございました。
2018/07/18(水)
本当にひと山越えたんだろうかと言う疑問。
明日は休みを取りましたが、どうにもそれどころじゃないという気分に以下略。
とはいえ準備や休息も必要……水曜日。
一番の休息は居酒屋でグダを巻くことなのですが、残念ながらこの有様なので、月末まではおあずけ。
いやはや。
●体調
お腹の調子がイマイチのような、そうでもないような。
寝落ちして腹を冷やしているだけのような気もしますが、この時期に腹を冷やすというのも大概にして大概。
内地の熱帯夜を余所に、朝晩しっかり冷え込んでおります。ええ。
●東京研修
何も準備していないというか、準備をするまでもないというか。
いつもの如くチケットとお金さえあれば大概どうにかなるのですが、今年は暑さ対策が意外と重要そう。
……とはいえ、正直暑さに関してはどうしようもないんですけどね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まどろみバーメイド(3)」 (早川パオ/芳文社/comic)
カクテル類は延々とジントニックしか作っていない昨今(ぉ
ただ、こうしてみると本当に多様な種類があるのがわかりますし、機会があれば飲んでみたいものも多々。
とはいえ、なかなか出向く機会が無いのも事実ではありますが。
「淑女デイズ〜年上女性は好きですか〜」 (みき姫/エンジェル出版/成年comic)
年上かあ……(遠い目)。
絵柄的には某先生に近いので、アシさんだったのかも知れませんね。
この齢になると大体年下になるのはさておき、感情移入をして気分だけを味わうのはタダということで(w;
2018/07/17(火)
ひと山越えた、かな?
片付けても片付けても終わりが見えない状態ではありますが、多少目処が付いた感。
後は原稿を書き上げれば……火曜日。
大したものではないのですが、仕事がらみで作る本の編集担当になっているので、編集後記が必要だったりする罠。
それなりの長文なので、例によって書いては消し、書いては消しで迷走している今日この頃。
●気温
改めて確認すると、3日間とも35度の予報になっていたあたりに更なる嫌な予感を云々。
尚、ドサクサに紛れて台風も発生したあたり、流石自分だと苦笑いしていたとかいなかったとか。
こちらには来ないらしいのですが、それすらも覆す程度にはネタ気質ですからねぇ……。
●時期的に
疲労が蓄積しているのが厄介というか、面倒なところ。
睡眠時間を確保する努力はしているのですが、最近眠りが浅いというか、熟睡感がイマイチないんですよね。
気が張っているのもありますし、季節的なものもあるとは思うのですが、別段寝苦しい訳では無く。
●今日の買い物 <敬称略>
「恐竜の飼いかた(3)」 (いしがきのぼる/徳間書店/comic)
完結。
恐竜というのは昔も今も夢があって良いものですね。ええ。
と言いつつ、ジュラシッ○パーク系の作品を殆ど見たことがないのが自分らしいと言えば自分らしいのですが(w;
「しりたがり女子」 (えむあ/エンジェル出版/成年comic)
上手いタイトルですな(ぉ
いわゆるアナルものですが、個人的性癖としては別段興味はなく、いわゆる漫画(フィクション)だから楽しめる系。
最近エロ漫画の惰性購入が進んでいるので、少し気分転換を図ろうという微妙な動機が云々。
2018/07/16(月)
休日出勤。
連休的なものは一切無く、それどころか延々と連勤しているだけという地味な日々が続いていたり。
それはそれで……月曜日。
ある意味で規則正しい生活になっているというか、流石に普段よりは少し早く寝る生活に。
それでも身体がグダグダになっている実感があるのが面倒&辛いところではありますが。
●東京研修
懸念していた台風は今のところ発生していませんが、3日間の予想最高気温が34度、34度、35度。
確実にやられる気配が漂い始めてきましたが、こればかりは正直どうしようもない、という諦めモード。
体調が万全なら良いのですが、この時期はデフォで疲労が溜まっているので、既に嫌な予感しかしないという……。
●気温
今日の最「高」気温は21.1度。
日射し避けではなく、単純に気温が低いという理由で長袖を羽織って外出していますからねぇ。
明日以降はようやく夏らしくなりそうですが、真夏日にはほど遠い&予行演習としては全く役に立たないな、と。
●涼しいこと自体は
楽なんですけどねぇ。
ただ、時期が時期なので当然暑さを求める頃合いですし、ビールを美味しく飲める程度の暑さは欲しい次第。
……と言いつつ、限度があるのは間違いありませんし、そもそも地元は暑さ耐性が極めて低い地域なんですよ。ええ。
2018/07/15(日)
休日出勤。
おおむね予定通りに作業は終了しましたが、明日も出勤した方が良さそうな感じかな、と。
予定通りではありますが……日曜日。
祝日の恩恵とはほど遠い状態の昨今ではありますが、時期的に仕方が無い部分もありまして。
逆にこういうときは意外と諦めが付くというか、ある意味で規則正しい生活になるというか(w;
●昨日も今日も
精神的に疲れる仕事で、いろいろな方向での疲れが出ている次第。
打ち上げが焼き肉だったのでひとまず肉成分を補充していましたが、体力回復になるかは未知数。
ゲームのように、食べた直後にゲージが回復してくれればナア、と苦笑いしていた夜のこと。
2018/07/14(土)
週末。
巷では3連休という頃合いですが、残念ながらこの3連休はほぼ仕事(出勤)が確定しておりまして。
繁忙期……土曜日。
じわっと蒸し暑い一日でしたが、今日は街中の会議室で朝から夜までキッチリと仕事。
明日も似たような環境で仕事なので、特段語ることも無いかな、と(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「たくのみ。(7)」 (火野遥人/小学館/comic)
完結。
程良い長さ、そして良い終わり方でございました。
限度云々は勿論ありますが、やっぱりお酒というのは良いものだな、と。
「たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語(2)」
(原・サトウとシオ/絵・臥待始/スクウェア・エニックス/comic)
タイトル長いワア……。
テンションが高いので読んでいて疲れてくるのが辛いところですが、これぐらいの勢いも大切なのかな、と。
あ、作品としては面白いと思います。ええ。
「ピーター・グリルと賢者の時間(2)」 (檜山大輔/双葉社/comic)
近年、賢者タイムを実感することもめっきり云々。
ただひたすらに場に流され系ではありますが、眺めているぶんには楽しいので良し(ぉ
古来より、英雄色を好むと云々。
「野原ひろし昼メシの流儀(4)」 (塚原洋一/双葉社/comic)
CVが頭の中で再生されるのはお手軽というか便利というか(w;
ここ暫くは内勤……いわゆる食べ歩きをする機会はないので、こういう類のランチは羨ましく。
ぶっちゃけて言えば、職場の近くに店がな(略)。
「スケッチブック(13)」 (小箱とたん/マッグガーデン/comic)
この安定した変わらなさが実になんとも。
勿論、変わるところは少しずつ変わっていますが、絶対的なまでの安定感が備わっていることは間違いなく。
日常系漫画のかくあるべき姿だと思います。ええ。
「comic快楽天BEAST 8月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
平均的な連載陣だとは思うのですが、無個性と言えば無個性なのかなあ、と。
それが雑誌の作風と言えばその通りなのかも知れませんけどね。
2018/07/13(金)
曇りときどき雨。
内地の方には申し訳なくなる過ごしやすさではありましたが、中途半端な気候になっていることは間違いなく。
安心安定の寝落ち……金曜日。
そうならないように注意しているつもりなのですが、結果的には一週間の半分以上が寝落ちになっている感。
もう一時間ぐらい睡眠時間を足すだけで大分改善されるとは思うんですけどね。
●気温
上旬よりはマシですが、相変わらず夏とは思えない状態に。子供の頃の夏がこんな感じだったような……。
夏暑く、冬寒い職場も妙に快適で困っていますが、年に一、二度ぐらいはアイスタイムなぞやりたいよな、と。
明日から猛烈に忙しくなるので、快適な環境自体は歓迎なのですが、やっぱり夏は夏らしくあるべきですね。
●何よりも
来週末からは東京研修でして……。
今年は旅行を名乗っても良いのかもしれませんが、結果的にスーツ着用になったので、多分旅行ではな(略)。
猛暑続きの首都圏に3日間滞在するので、出来れば少しでも身体を慣らしておきたいんですよね……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル 8月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
例によって惰性でのんびりと読めるのは良いことでございます。ええ。
以上。
2018/07/12(木)
少しだけ夏っぽく。
おおよそ10日ぶりに夏日を観測したらしいのですが、所詮夏日というあたりが僻地クオリティ。
明日はまた涼しくなるとか……木曜日。
歯医者に行った翌日に歯が疼きはじめるというお約束をかましていましたが、一応は様子見かな、と。
ただ、次の検診は9月なので、場合によっては何処かで応急処置をして貰う方向で。ええ。
●洗濯機
修理に来て貰い、まずは状況説明。
再現性があるかないかの確認をして貰ったのですが、結論から言えば脱水は問題無く動いたという不思議。
あれ?
●この機種は
基盤にバグがあって稀に誤作動(エラー)を起こすことがあるので、バージョンアップした基盤に交換しますね、との話に。
それってリコールにならないんだろうか……という発言をグッと堪えつつ、基盤を取り替えて貰い、正常動作を確認。
……洗濯機の修理で基盤を交換、という微妙に不条理なオチになったあたりに時代を感じていた夕方のこと。
●今日の買い物 <敬称略>
「働かないふたり(14)」 (吉田覚/新潮社/comic)
既にニート漫画ではなく、一寸いい話漫画になっているような……。
そのあたりの路線変更は正直どうかと思う部分もあるのですが、今の展開も結構好きだったりするのがなんともはや(w;
楽しく読ませて頂いております。ええ。
「ガタガールSP-阿比留中生物部活動レポート-(1)」 (小原ヨシツグ/講談社/comic)
なんやかんやで復活したようで何よりでございます。
ただ、専門的な意味でのハードルが少々上がったというか、読み手を更に選ぶ内容になったような気も(w;
中途半端な恋愛要素を抑えガチ方面に特化したぶん、本作の方が楽しく読めましたが、多分それは少数派(ぉ
「理系が恋に落ちたので証明してみた。(4)」 (山本アリフレッド/フレックスコミックス/comic)
相変わらずめんどくせー(ぉ
とはいえ、理詰めで恋愛を語り始めると本当にこうなりそうな気がするので、そういう面では成る程な、とも。
20代は何も考えない(直感に任せた)方が良いと思うんですけどね……年齢を重ねて下手に考え始めると……ねぇ。
「まんがタイムきらら 8月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
そんな訳でかきふらい氏が久しぶりに掲載されていましたが、概ね変わらずな感じで何よりでした。
……懐かしいと思ってしまうまあたり、自分も歳を取ったナア、というお約束の感想を以下略。
2018/07/11(水)
寝落ち。
日付が変わる頃にガクッと来たので一応早目に寝る努力はしていたものの、結局は駄目だった件。
疲れが溜まってきたらしい……水曜日。
まだ繁忙期が始まったばかりでこの状態というのも大概ですが、仕事以外の雑用が多いのも一因かな、と。
とはいえ、睡眠が大切なことは言わずもがな。
●青空
気温は思ったよりも上がらず風も少し強かったものの、陽射しは回復し、少し夏っぽい感じに。
今後一週間ぐらいは不安的な天候が続くらしいのですが、それが終わればようやく夏っぽくなるとの話。
そのあたりにはお約束の東京研修が待ち構えているんですけどね(w;
●いつものパターンだと
大体そのあたりで日本に向かう台風が発生して、天候にやきもきするんですよね。
季節的にはギリギリ安全圏と言えなくもないのですが、そこを捻じ曲げるのが自分のネタ気質でして。ええ。
一時期よりは落ち着いた気もしますが、多分旅行の頻度が相対的に減ったというのもあるのかなあ、と。
●歯医者
治療からメンテに移行し始めて2ヶ月ほど。
万全とは言いがたい部分もありますが、歯の状態はここ数年では一番安定しているような?
気になるところはボチボチありますが、それでも今までの比ではないと思うんですよね。。
2018/07/10(火)
ピリッとしない天気。
身体の動きもピリッとしない感じですが、それは単に疲れが溜まっているだけのような気も。
栄養のあるものでも食べますか……火曜日。
とはいえ、適当に肉を焼いたところであまり意味もなく、逆に栄養が偏ってしまうのがややこしいところ。
バランスの取れた食事と言うのはなかなか作るのが面倒なことは間違いなく。
●結果的に
それっぽい弁当を買ってくるとか、キャベツ半玉を買って来て3日で齧るなどの雑な食生活に。
マルチビタミンでも飲んでいた方が良いのでは……という気もするのですが、それはそれで……的な。
いえ、その手のサプリも時折飲んでいますけどね(w;
●通院
時間を無理やり作り、仕事を小一時間ほど早上がりして皮膚科へ。
緊急的な要素は全くなかったのですが、日程の調整ミスが生じてしまい、予定がカツカツになりまして。ええ。
洗濯機の一件が誤算というか、余計な一手間が増えてしまったんですよね。
●皮膚科
思ったよりも待合室が空いていたので、少し余裕を持って先生と問診(雑談)あれこれ。
気候の影響もあり、汗疹などの患者さんは少ないらしいのですが、マダニの除去は週一程度の頻度であるとかなんとか。
自分は未遂に終わりましたが(そのあたりも話した)、秋までは気を抜けないな、と。
2018/07/09(月)
週明け。
内地の大雨にすっかり隠れてしまいましたが、こちらも先週は相応に雨が降っていたことは間違いなく。
ひとまずは平穏……月曜日。
また暫く雨模様の天気が続きますが、あれを見てしまうと大概の雨には耐えられそうな気が。
とはいえ、農作物などにこれ以上影響が出ないことを切に願う今日この頃。
●夏
らしくない気温や天気が続いていますが、ビール類の消費は落ち込み、アイス類も右に倣え。
何処までを夏と定義するかは微妙なところですが、個人的にはお盆明け(8月3週)ぐらいが夏かなあ、と。
只でさえ短い夏が益々短くなっているのは正直どうかと思うのですよ。ええ。
●ウォーキング
がこの時期(の昼休み中)でもさして汗をかくことなく出来るんですよね。
例年7月になると繁忙期に加え、暑くてやってられないという理由で秋まで休むのですが、今年は平常運転。
楽と言えば楽ですが、夏らしくないまま夏が過ぎていくのは勘弁してほしいですね。
●今日の買い物 <敬称略>
「あつまれ! ふしぎ研究部(4)」 (安部真弘/秋田書店/comic)
健全お色気漫画……かなあ?(ぉ
週刊少年誌らしい作品なので、サラッとした感覚で楽しめるのはポイントが高いですね。
魅力的なキャラが魅力的に動くのは良いことです。ええ。
「あく×ヨメ(1)」 (マツダユウスケ/キルタイムコミュニケーション/comic)
異種姦コミュニケーション(誤字にあらず)的な。
もっとも描写自体は大人しく、どちらかと言えば惚気系の作品ではありますが、それはそれで。
たまにはこういう作品も面白そうだ、と思ったまま買い忘れていたので、慌てて購入したというオチががが。
2018/07/08(日)
大雨の爪痕が映像で伝わってくる度に何とも言えない気持ちに。
岡山の友達は地域的に最小限の被害とのことでしたが、現状が大変なことは間違いなく。
地元は梅雨の晴れ間……日曜日。
明日からはまた天気が崩れるという予報だったので、例によって朝早々に起床して(注:二日酔い)洗濯機を回す。
尚、今回のオチとしては、回っている最中に洗濯機が壊れた罠(ぉ
●洗濯機
終了音が聞こえないワア、と思い近寄ってみると、エラーメッセージ→何をどうやろうとも回復せず。
買ってからまだ2年経ってないのに……と嘆きつつ、購入店のレシートやら保証書やらを引っ張り出して修理依頼。
珍しく延長サポートに加入していたので最低限の支出で済みそうですが、そういう問題でもないよなあ、と……。
●二日酔い
昨日は日本酒とワインしか飲んでいなかった(しかも結構飲んだ)ので、帰る頃にはグッダグダに。
それほど残るタイプのお酒ではなかったものの、飲み過ぎでお腹具合がイマイチになるのはある種のお約束。
……何はともあれ、楽しい場だったことは間違いなく。
●今日の買い物 <敬称略>
「天地創造デザイン部(2)」 (原・蛇蔵、鈴木ツタ/画・たら子/講談社/comic)
勉強になる動物図鑑というべきか、間違った進化論というべきか(w;
何はともあれ、楽しく読めて勉強になることは間違いない……と思います。ええ。
意外とありそうな話なのが怖いといえば怖いというか、神とはなんぞや的な以下略。
「美人女上司滝沢さん(2)」 (やんBARU/富士見書房/comic)
有り体に言えば残念系ヒロイン。
自分も大概なので、この手の進まないようで進んできそうでそうでもない恋愛漫画というのはニヤニヤしながら読める系。
尚、巨乳云々は個人的に特に気にする要素ではないので、後はお好みで(ぉ
「宇崎ちゃんは遊びたい!(1)」 (丈/富士見書房/comic)
イマイチ説得力がない気もしますが、重ね重ね、おっぱい星人ではな(略)。
ウザカワ系のヒロインを軸にした恋愛ものですが、ウザいというよりはアグレッシブ的なノリが心地よく。
青春か……懐かしい……(ぉ
2018/07/07(土)
朝市とか打ち合わせとか飲み会とかにつきお休み。
2018/07/06(金)
久しぶりの青空。
思ったよりは長続きしませんでしたが、明日の夜までに少しでも大地が乾いてくれればありがたいな、と。
週末も雨予報に……金曜日。
明日までは晴れてくれると思ったのですが、駄目な方向に予報が変わってしまった模様。
とはいえ、内地の比ではなく、多少雨の降る程度で収まるあたり、なんだかんだで僻地は平穏らしく。
●雨
数値や映像を見ると、内地の方は雨の質そのものが全く違うんだなあ、という感想に。
我ながら語彙力が無さ過ぎて申し訳ない次第ですが、要は想像もつかないというのが正直なところでして。
降り方の勢いやスケールが違い過ぎるんですよね……。
●肩掛け鞄
おろしたてのズボンの後ろが毛玉だらけになっていることに気付いたのは昨日の夜。
いろいろ考えた結果、鞄のほつれと摩擦でズボンにダメージが入っていることが判明し、一寸ゲッソリ。
とはいえ、5年ぐらいは使っていたような気もするので、そろそろ買い替え時と思って諦めることに。
●果実酒
数年ぶりに梅酒を仕込んだのが先月のこと。飲み頃になるのは早くても年末なので、まだまだゆったりな感。
そのついでに、その辺に自生していたエゾヘビイチゴ(ワイルドストロベリー)を使ったイチゴ酒も仕込み中。
前者は黒霧島、後者はウオッカで漬けていますが、後者は色がほぼ出尽くしたので、既に飲めそうな気も?
2018/07/05(木)
雨。
地元では峠を越えましたが、例によって平年の1ヶ月近くに相当する量が一日で降ったことは間違いなく。
作物が心配……木曜日。
雨量も大概でしたが、一日を通して気温も上がらず、仕舞い込んだファンヒーターを復活させたくなっていた夜のこと。
ただでさえ短い北国の夏が更に短くなっている気がする今日この頃。
●大雨
七月としてはそれなりに記録的な雨量になった気もしますが、あくまでも地元基準。
全国的に見ると全然可愛いレベルなあたり、なんだかんだで大したことのない雨なんだなあ、と。
具体的に言えば、一日で60mm降れば十分大雨になる地域なのでございます。ええ。
●ただ
感覚的に言えば、今僻地で降っている程度の雨が、いわゆる梅雨っぽい雨というヤツでしょうね。
そもそも梅雨明けをしたのは沖縄と関東甲信越であって、それ以外はまだまだ梅雨の真っ最中という現実。
明日以降、一体どんなことになるのやら……。
●今日の買い物 <敬称略>
「ゲームやるから100円貸して!(03)」 (ナガノ・サワ/株式会社KADOKAWA/comic)
完結。
パチモンゲーム談義は少々鳴りを潜めましたが、終わり方としては大変良かったと思います。ええ。
……そういえば、ゲーセンにも暫く(多分一年以上)行ってませんねぇ。
「異世界のんびり農家(2)」 (原・内藤騎之介/絵・剣康之/富士見書房/comic)
なろう小説のコミカライズ。
自分としてはこういう淡々とした……を通り越して箇条書きに近い作風も好きなのですが、起伏がないと言えば確かに。
あと、野暮なツッコミではありますが、表紙の葡萄らしきものはもう少しそれっぽく描写できなかったのだろうかと……。
2018/07/04(水)
相変わらずの雨模様。
梅雨とは言えないというのが見解らしいのですが、雨が続いていることは間違いなく。
気温は程々……水曜日。
高い湿度がそこまで気にならないのはありがたいものの、焼け石に水のような状況なのかな、とも。
水害も気になりますし、そろそろ僻地らしいカラッとした夏になって欲しいんですけど、ね。
●雨
いわゆる梅雨前線的なものがジワジワと停滞している挙句、台風の搾りかすが接近中な罠。
週末は多少持ち直すらしいのですが、逆に言えばそれまではダラダラと雨が続きそうな気配。
……流石にこの時期になると雪よりはマシという感想も出なくなりますが、逆に秋の足音が以下略。
●昼休みの
ウォーキングが満足に出来ないのが一寸残念な今日この頃。
どのみち、中旬以降は昼休みと言ってられないぐらいドタバタするので、せめて今のうちに少しでも……。
傘を差しながら歩くのも何か変ですし、そもそもそれをウォーキングとは言わないよなあ、と(w;
●春アニメ(?)
続き物もありますが、ここまでのぶんは概ね見終わった&夏アニメも始まるので、ひとまず感想。
ゴールデンカムイ(分割2クール):ローカル放送に感謝。概ねそつなくまとまっていて良好。チンポ先生ー
鬼灯の冷徹(2期):安心安定のクオリティと面白さで何より。長く続いてほしい作品ですね。
ルパン三世Part5(1クール終了):緩急自在。新しくもあり懐かしくもありの感覚で楽しく視聴中。
弱酸性ミリオンアーサー:相変わらずと言える安定感。6クール目がなかったのが一寸残念。
衛宮さんちの今日のごはん(1クール途中):平和だねぇ……とつぶやいてしまいそうになる感じで何より。
2018/07/03(火)
どんよりした天気。
雨雲が道北の方に流れたことで予報より雨量は少なかったものの、流れた方は大変なことになっていた模様。
農作物が……火曜日。
いつぞやのジャガイモ騒動を思い出しますが、夏早々にこの状態なのが不穏と言えば不穏。
自分の簡易菜園(ほぼ放置)でさえ育成を憂う昨今ですが、夏は夏らしくあって欲しいものです。ええ。
●石狩川
が氾濫したとのことでしたが、あの川も微妙にややこしいんですよね。
単純な長さで言えば日本3位なのですが、道民でさえイマイチ実態を掴めていない部分もありまして。
実際、河口は石狩にあるものの、支流も沢山、源流は旭川の横ぐらいなので、長いよなあ、ぐらいの認識に(ぉ
●ちなみに
地元的には、豊平川(実は石狩川の支流)が氾濫したら大変なことになる次第。
自宅周辺まで水が来たという記録はありませんが、逆にアスファルトだらけの今の方が危ないような気も。
大雪に対する備えはあれど、大雨や台風に対する備えが極端に低いのは地元柄というか地域柄というか。
●ビール
湿度に助けられ、多少は消費量が上がっているものの、キンキンに冷やして……とまではいかず。
簡単に言えば、冷蔵庫から出してそのままグラスに注いで適当に飲みますか、的なレベルで止まっていたり。
グラスを冷やしたり冷凍庫に入れたり云々を楽しむのはもう少し先になりそうです。ええ。
2018/07/02(月)
週明け。
調子に乗って飲み過ぎたことに加え、布団をはたけてしまったらしく、微妙に腹具合ががが。
寝冷えしたっぽい……月曜日。
いくら蒸し暑いとは言え、お腹を冷やして寝ると大概こうなるのはお約束。
何事も程々に、ですね。
●雨
午後から天気が崩れるという話の通り、昼を回ったあたりから結構な本降りに。
先月も大概ではありましたが、今月も雨の多い月になりそうな予感がひしひしと。
元々水不足とはほぼ無縁の地域ですが、逆に溢れるんじゃないだろうかというレベルにまで云々。
●先月ほどでは
ありませんが、地元は7月もそれほど雨の多い地域ではないんですよね。
定番の愚痴になりますが、折角北国の短い夏が始まったのにも関わらず、天気がイマイチなのは頂けなく。
夏は気が付いたら終わっているんですけどね(w; <今月来月は繁忙期
●作品書き
端境期なので筆を握る頻度は多少抑えているのですが、サボりにならない程度には握っている次第。
とはいえ、展覧会等の作品を書いている訳ではないので、一寸した惰性感が出ているのは我ながら困りもの。
張りつめてばかりというのもよろしくはないですし、これはこれで良いのかな、とも(w;
2018/07/01(日)
休日。
程良い睡眠時間は確保できましたが、蒸し暑さで目が覚めてしまったのはご愛敬。
じっとりと蒸し暑く……日曜日。
内地と比べればマシとはいえ、湿度が高いと必要以上に体力を消耗することは間違いなく。
今週の予報は少し改善されましたが、それでも木曜日ぐらいまでは延々と雨マークが出ているナア、と。
●湿度
前線の関係もあるとは思いますが、久しぶりにキツイのが来た感じですね。
屋内や店内から外へ出たときの感覚が夏の東京にかなり近い感じだったのは結構な驚き。
とはいえ、重ね重ね内地よりはマシ……と自分に言い聞かせていた今日この頃(ぉ
●宴会
久しぶりにセッティングして夜にあれこれ。
最近節酒していたぶんを挽回すべく飲んでいましたが、のんべんだらりと飲む時間が取れたのは幸いでした。
繁忙期に向けて、少し英気を養えたような気がします。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「浮気アクメ」 (鳥莉蒸師/株式会社ジーオーティー/comic)
良い意味で満遍なく感じる昭和のエロ漫画的な(w; <厳密に言えば平成初期?
それが一周回ったエロさを感じるのですが、それを感じることが出来るのはおっさんならではということで(w;
独特の生々しさがあり、個人的には結構お気に入りの作家さんではありますが……。
「まんがライフMOMO 8月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
こんなものかなー、とは思うのですが、何処か物足りない印象も。
後は好みの問題なのかも知れませんね。
「コミックホットミルク 8月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
久しぶりの名前もありましたが、今月は概ね安定していたような気がします。
後は好みの問題な(略)。
...