2017/09/30(土)
お休み。
2017/09/29(金)
最低気温が一桁になると晩秋を云々。
そんなこんなで肌寒い朝を迎えていましたが、急激な冷え込みが腹具合にも影響していたことは言わずもがな。
明日が本番なのに……金曜日。
二日連続の居酒屋は流石によろしくなかったのもありますが、寝る前に食べた柿が駄目だったような気も。
何事も程々だとは解っているのですが、その場のノリというのもありまして。ええ(w;
●こういうところまで
セーブというか自粛してしまうのは気分的に損をするだけなので、ある程度のノリも大切。
ただでさえ旭岳が初冠雪を記録した昨今ですし、今のうちに少しでもテンションを保ちたいよな、と。
元々はっちゃけるタイプでもありませんし、ノリとは言ってもたかが知れた程度いですけどね(w;
●夏アニメ・秋アニメ
結局完走したのは「異世界食堂」のみという有様。繁忙期が絡むとどうしても疎かになるんですよね……。
秋は「おそ松さん」2期と「鬼灯の冷徹」2期はほぼ間違いなく完走すると思います。
前者は僻地の地上波でも放映してくれるので、併用しつつのんびり眺めようかと。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「晴れのちシンデレラ(10)」 (宮成樂/竹書房/comic)
祝二桁巻、ですね。
連載開始から現在に至るまで、中だるみすることなく常に上質の作風を保ち続けているのは凄いと思います。
それゆえに、もう少し表舞台に立てそうな作品なのに……という疑問もあるんですけどね。
「オレ、魔王だけどバレてないよね?(1)」 (八汐ごよう/一迅社/comic)
光衛門というか徳田新之助的な?
身分を隠して現実逃避を楽しもう的なスタンスの作品でしたが、楽しそうで何より(w;
ただ、設定のわりには割と小綺麗にまとまっている印象もあるので、昨今の魔王ものとしては一寸弱めかな、とも。
「差配さん」 (塩川桐子/リイド社/comic)
擬人系人情漫画という少々ややこしいようなそうでもないような作品。
読む世代によっては視点の切り替わりに戸惑いそうな気もしますが、要は猫が主人公ですよ、と(w;
不定期連載の作品だったので、こうして一冊の単行本にまとまってくれたのは何よりでした。ええ。
「コミック乱 11月号」 (リイド社/雑誌)
定期購読誌。
毎度ながら読み応えのある誌面で何よりですね。
実際の購買層は把握していませんが、自分は下限に近い方に入ることは間違いないと思います(w;
「comic快楽天 11月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
安心案牌な連載陣で何より。
個人的には独走態勢だと思っていますが、サラッと読めるエロ漫画雑誌としては文句はないですね。
2017/09/28(木)
冷え冷えと。
来月までは粘ろうと思っていましたが、寒さには勝てず、夜にファンヒーターのスイッチを押す羽目になっていたり。
そんな時期ですが……木曜日。
急に気温が下がると殊更寒さを感じるのですが、今日は実際寒かったと思うんですよね。
居酒屋で頼む一杯目のビールも、来年の初夏ぐらいまではお預けになるかも知れません。ええ。
●居酒屋
昨日の夜に一寸飲んできたので、今日は直帰……のハズだったのですが、野暮用が少々。
で、野暮用を消化しに顔を出したら相方がカウンターで飲んでいたというオチがあって、結果的にグダグダと。
週末に備えて少し節酒しようと思っていたんですけどねぇ……(w;
●週末
現在会期中の毎日書道展・北海道展の絡みで少々酒宴が。
少なくとも三次会までは駆り出されそうな予感がするので、胃腸を考慮……というか準備をしておきたいな、と。
例によって絶賛頓挫中ですが(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「異世界食堂(2)」 (九月タカアキ/スクウェア・エニックス/comic)
アニメも終了しましたが、全話楽しく眺めさせて頂きました。
コミカライズ版も原作と大きな差違はなく進んでいますが、肝心の原作が最近スローペースなのが少々残念なところ。
エビフライとカレーの話はシリーズでも特に好きなので、絵になるとまた違った趣と楽しさがあって良いですな。
「異世界召喚グルメ マジカルテーブルクロス(1)」 (原・下村トモヒロ/絵・月島さと/スクウェア・エニックス/comic)
なろう系……ではないのかなこれ? <検索で引っかからず
ツッコミ始めるとキリが無いのですが、頭を空っぽにして読むぶんにはなかなか楽しい作品でした。
実名商品が出ている割にはコピーライト的な記載が無いのが少々気になりますが、多分大丈夫なんだろうな、と?
「ガイコツ書店員 本田さん(3)」 (本田/メディアファクトリー/comic)
本屋さんあるある系と業界の裏話系。
昨今の出版事情の片鱗がわかって面白い作品でしたが、これにて一応の完結……かと思いきや、アニメ化?
……どう転ぶのかはわかりませんが、大変珍しいパターンなので、無事アニメ化の折は視聴させて頂こうかと。ええ(w;
「コミックX-EROS #59」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
特にこれと言ったコメントはありませんが、強いて言えば濃くなっているよなー、と。
個性と言うべきか、弾が少ないというべきか。
2017/09/27(水)
googleが19周年とのこと。
今でこそ当たり前のように検索に使っていますが、言われてみればそのぐらい経っているのかも知れません。
最初はgooの親戚だと思ってたことが……水曜日。
当時の検索はyahoo検索とgooを併用していた記憶があるので、検索エンジンとしてのgoogleは後発の印象が。
それが今では世界を牛耳る勢いになっているあたり、時代の流れを感じます。ええ。
●結果的に
ググれ、というネットスラングを生み出した功績というか贖罪というべきか。
いわゆる情報の単一化……検索上位に記述されてあることを鵜呑みにしてしまうことが増えたという自戒。
便利であることは間違いないのですが、便利だからという理由で使うだけでは駄目だよな、と。
●時代の流れ
振り返ればキリがないので割愛しますが、基本的には取り残されることにさほど抵抗感がない立場。
未だにねこあ○めしかゲームが入っていないスマホが良い例ですが、使いこなす必要を見出さない的な。
必要に迫られれば知識を入れますが、必要としなければ我関せずという、実に自分らしい天邪鬼ぶりを(略)
●それなりに
使えている(つもり)のは電子マネーの類ですかねぇ。
nan○co、WA○N、後はsui○a系の交通カードを適当に使い、財布の軽量化に務めている次第。
ICカード系もモバイルに統一すれば楽だと聞きますが、個人的には特に楽だとは思えないんですよね……。
2017/09/26(火)
秋晴れ。
諸般の事情で午後からの出勤だったのですが、少し寝ようと思ったときに限って朝からメールが鳴っていた件。
平日ですから……火曜日。
どのみち腹具合もスッキリしなかったので目は覚めていたのですが、毎度ながらお約束というか何というか。
結果的にはさっさと起きて部屋の掃除やらをしていたので、それはそれで(w;
●ついでに
業者さん(書道関係)に自宅まで来て貰い、書道用具の調達なぞ。
昔から使っている半紙とかは生産されている限り同じ物を使いたいので、昔からの業者さんから調達している次第。
……大きな金額ではないとはいえ、都合を付けて来て頂けるのは大変ありがたいことですが。
●出先仕事
街中の方で細々と。
人員調達で駆り出されたものの、一寸した建前みたいなものなので、作業そのものはお手伝い程度。
今年もそんな時期になったというか、これが終われば本当の意味で晩秋到来だな、と。
●気象予報に
霜注意報が混じり出す時期なんですよね。
庭で咲いているダリア様もあと一ヶ月ほどで咲き終えますし、球根を掘り起こした頃には初雪の頼りが……。
車のタイヤ交換のことを考える時期になると、いろいろな意味で滅入りますねぇ。
2017/09/25(月)
週明け。
一雨ごとに秋の気配が強まる昨今ですが、それに加えて日も短くなってきたのは、地味に滅入る要因に。
秋の日はつるべ落とし……月曜日。
じわじわと日が短くなるのは当然ですが、それが如実に体感できるのが丁度今頃からなんですよね。
晩秋に向けてまったなし、な今日この頃でございます。
●日照時間
昨冬は一寸した対策も兼ねてビタミンDのサプリも飲んでみたりしたのですが、効果の程は何とも言えず。
冬の日光浴不足はここ数年の課題ではあるものの、なかなか具体的な対策を立てることが出来なかったり。
なすがままにして春を待てば良いだけではありますが、そこに加齢という身体の問題が云々。
●ぼちぼち
自分も39歳になりますからねぇ……。
中年という言葉がピッタリ来るお年頃ですが、実際心は若いつもりでも、身体は完全に年齢相応。
元々身体の強い方ではありませんし、ケアらしいケアもしていなければ当然の話ではありますが(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「CITY(3)」 (あらゐけいいち/講談社/comic)
こういう勢いとノリ、としか言いようがない作品なので、論評に困る作品ではありますね(w;
類似品が少ないというのは強みでもありますが、好き嫌いが明確に出る作品と言えなくもないかな、と。
勢いだけで読める作品というのは個人的に結構好きだったり。
2017/09/24(日)
休日。
今日は10時ぐらいまで爆睡しよう、と決めていたのですが、結局9時には布団から抜け出ていたというオチ。
メールやら電話やら……日曜日。
休日とは言え、大体9時頃には皆が動き始めているので、当然と言えば当然なのですが、微妙に不本意な感。
かく言う自分も洗濯物やら掃除やらが溜まっていましたし、結果的には早めに行動できて良かったのかな、と。
●土曜日に
仕事が入ると掃除やら洗濯やらがお留守になってしまうんですよね。
当然しわ寄せが翌日になる訳ですが、土曜の疲れを少しでも取ろうと思い、結果的に寝坊してしまう件。
別段間違ったことをしているつもりはないのですが、そのあたりは個人の都合なんですよね。
●山ごもり
日曜日に行くことは珍しいのですが、今日は別件もあってふらりと。
とはいえ、例によって午後からのんびり出発という、キノコ狩りにあるまじき手抜きっぷりなことは間違いなく。
食べるぶんだけ採れれば良いと思っている派なので、丁度良いと言えば丁度良い時間なんですけどね(w;
●結果的に
食べる程度だけ回収して、夜はのんびりと味噌汁を啜っていたり。
今日のメインは同行者に程々の量を持ち帰って貰うというパターンだったので、自分は裏方に専念。
最低限食べるぐらいは確保出来ましたし、これまた最低限の面子は保てたので、良しとしておきませう。
2017/09/23(土)
秋分の日。
そこまで書いて思い出しましたが、今日は祝日だったんですよね(w;
覚えていたつもりだったのですが……土曜日。
普段の休日が祝日になったことに加え、今日は出勤&仕事が入っていたので尚更混乱していた次第。
仕事をしている以上は平日、という認識なんですよね自分(w;
●来週末も
書道絡みの行事が入っていたり、再来週末も研修があったりと、地味に土曜日が土曜らしからぬ状態に。
それが終わった頃に旅行なぞ行ってこようと思っていますが、それまでは細々としたことで振り回されそうな予感。
なんだかんだで以外と土日に行事やら仕事やらが絡むことが多いんですよね自分。
●天気
日中はそうでもなかったのですが、夜になって大気の状態が不安定に。
それなりの雨と雷に見舞われ、必然的にパソコンの電源も入れられず、ただひたすら筆を握る時間を過ごしていたり。
最近天気の影響もあって、筆の進みが大変よろしい気がするのですが、それもどうなのよと以下略。
●思えば
台風に振り回されたのが今週の頭なんですよね。
結果的に地元は大きな被害もなく通り過ぎていったのですが、それ以降の天気の方がよっぽど台風らしいよな、と。
そもそも週に3回のペースで雷が鳴ること自体、相当珍しいような……?
2017/09/22(金)
秋晴れ。
明日は天気が崩れるっぽいのですが、明後日は山に行きたいので程々の天気でお願いしたい所存。
山もボチボチ終盤へ……金曜日。
今年はイマイチという話も耳にしますが、自分の場合は数種類のキノコを取り分け出来るので、そこまで気にならず。
いわゆるラクヨウだけを収穫するのではなく、カラマツ林ならではのキノコは他にもあるんですよね。
●レアもの
ヤマドリタケ(ポルチーニ)とヤマブシタケは別格ですが、今年は後者が駄目っぽい気配。
交互に収穫しているので、一応今年はヤマドリタケの番……という期待もあれど、恐らく空振りな気が。
個人的には久しぶりにタマゴタケを食べたいと思っているものの、これも意外と見かけなかったり。
●自分が入っている
山の食べられる種類のキノコは大体食べてしまったのもありますが……。
名前は端折りますが、とりあえず12種類+3種類(一寸場所がズレるので除外)は実食済みなんですよね。
一寸怪しい人みたいになっていますが、重々注意して食しているので多分大丈夫(ぉ
●結論としては
無理をしない(ぉ
元をただせばラクヨウことハナイグチが普通に収穫出来れば、それが一番な訳で。
樹齢の関係で発生量が年々減少しているからこそ、どうしてもこういう方向性になってしまうのですが……。
2017/09/21(木)
出先仕事。
仰々しいものではありませんが、いつもとは逆方向に出勤していた朝のこと。
一寸したヘルプ的な……木曜日。
概ね滞りなく片付いたので後は直帰と相成りましたが、結果的に自由時間が増えたのはありがたく。
とはいえ、給料日前なので細々と本を購入しつつ、整形のリハに寄って帰宅したぐらいですけどね(w;
●秋晴れ
ここ数日のスッキリしない天気から解放され、今日は如何にもな秋空に。
丁度中島公園の方面に出ていたこともあり、久しぶりに公園をのんびり歩きつつ、季節の変わり目を堪能していたり。
ついでにキノコでも生えてないかなー、と思いつつの散策でしたが、それらしきものは見かけませんでした。残念(w;
●東方天空璋
インストールしてから3週間ぐらい放置していた気がするので、流石に不味いと思い起動。
ブランクが酷すぎたので委細は端折りますが、そもそもゲームパッドがSTG向きでは無いという根本的なミスも。
せめてノーマルクリアぐらいはしておかないと古硯もとい沽券に関わるのですが、はてさて……。
●今日の買い物 <敬称略>
「ライカンスロープ冒険保険(2)」 (西義之/集英社/comic)
現実的ファンタジーというか、保険は大切というか(w;
設定や描写が丁寧に描かれている点は好感が持てますが、保険というワードに妙な現実感を抱いてしまうんですよね。
それも含めての作品であり、ネタではあるのですが……。
「ぽんしゅ部!(1)」 (野口こゆり/集英社/comic)
女子+日本酒という定番カードと言えばそれまでですが、個人的にはそういう設定が好きでして(w;
ただ、本作に限っては思ったよりも漫画というか、いわゆる日本酒の紹介は最低限に留めてある感じでした。
若干の消化不良感はありますが、あまり専門的になるよりは、このぐらいの方が漫画としては良いのかも知れませんね。
「不倫食堂(5)」 (山口譲司/集英社/comic)
実写ドラマ化……?
企画AVならまだしも、という失礼な感想になったのはさておき、確かにグルメ旅という素材自体は面白いかと。
もっとも、もうひとつの要素であるところの「不倫」という部分を考えると、やっぱり素材的に無理があるような……?
「しいちゃん、あのね(1)」 (東裏友希/日本文芸社/comic)
……これはひどい(褒め言葉)。
園児のほのぼの日常をコメディちっくに……という体ではあるものの、下ネタやギャグのセンスはキレッキレ。
久しぶりに漫画を読みながら爆笑していたので、個人的な相性が大変よろしい作品でございました。ええ(w;
2017/09/20(水)
不安定な天候。
台風の余波なのかもしれませんが、昨日からのぐずついた天気が継続しているのは困りもの。
今日で峠は越えるとのことですが……水曜日。
秋らしい気候と言えばその通りなものの、手加減して欲しいと思うことがボチボチと。
天気に文句を言っても仕方がないのですが、言うだけならタダなので言っておくことにします(w;
●フィッシングメール
pc、スマホを問わず手元に届くメールが増える一方ですが、自衛手段以外の対策がないのが現状。
プロバイダのフィルタやwebメールなどで対策しているのですが、いつか踏みそうなのが怖いなあ、と。
時代が変われば人を騙す手段も変わるとはいえ、どうにかならないものかと思う今日この頃。
●時代の闇に
触れる機会がこうも身近にあるという現実に少々滅入りますが、キレイゴトで済むような世の中でもなく。
騙される方が云々と言う私的持論は未だ根強く残っているものの、近年はそれを見極めるのにも一苦労。
それだけ巧妙になっていると肌で感じているぶん、上の持論が揺らいでくるのも仕方がないと思う次第。
●肯定する気は
ありませんが、せめてオオアリクイぐらいのインパクトがあれば、まだ救われるのですが……。
何もかもが疑心暗鬼になってしまうよりは、一瞬でも表情がゆるむ方がまだマシ、とまで思ってしまう有様。
余計な思考と時間を使いたくないという身勝手な本音ではありますが、それだけスパムは面倒なんですよね。
2017/09/19(火)
連休明け。
台風一過の青空、と言いたかったのですが、実際は大気の状態が不安定で、スッキリしない一日に。
雷もゴロゴロと……火曜日。
通り雨程度ながらも時折結構な勢いで雨が降り、どう見ても昨日より今日の方が荒れていたよな、と。
これはこれで台風の余波なのかも知れませんが、それはそれで実にはた迷惑な(w;
●気温
台風が温かい風を運んできてくれたので、今日の朝はほわっとした暖かさに。
半袖と長袖の合間ぐらいの気温が丁度良いというか、どっちつかずというか(ぉ
連休を満喫したことで心身は相応にリフレッシュ出来ましたが、季節が秋に向かうことは間違いなく。
●雨
石狩&浜益方面を気にしていたら、結果的に地元もなかなかどうしてのレベルで雨が降りまして。
夕方から夜にかけては特に強い雨になり、稽古帰りの時間帯に直撃し、帰宅を少し遅らせる程に。
ついでに雷も結構な頻度で鳴り、パソコンの電源を入れるのに少々躊躇していたのは言わずもがな。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ11月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
ダラッと惰性読み出来るのは良いことです。ええ。
以上。
2017/09/18(月)
連休最終日。
昨日の酒が一寸残りつつの起床になりましたが、台風のことを考えれば平穏な目覚めだったかな、と。
予想していた状況の1/10ぐらいだったような……月曜日。
雨も程々、風に至ってはほぼ無風で終わった台風でしたが、それはあくまでも地元の話。
道内全体に結構な爪痕を残しつつ、台風一過となりまして。
●台風
地元は午前中に少しまとまった雨が降った程度。
一寸左右に振れると大雨やら強風やらで大変なことになっていたのですが、どういう訳か地元は平穏そのもの。
風台風を気にしていたので若干の拍子抜け感はあれど、何事も無く終わったのが一番良かったことは言わずもがな。
●連休と言うことで
通勤ラッシュ等の混乱が少なかったことは間違いなく。
ただ、荒れた時間帯を考えると、仮に今日が平日であってもそこまで影響はなかったのかな、とも。
……休みに越したことはない天気でしたけどね(w;
●結局
今日は半日ぐらいダラダラと筆を握って作品を書き、合間に世界樹ダンジョンを遊んでいたり、概ねのんびりと。
後は例によって、夕食に一手間を掛けてのんびり晩酌をしていたぐらいですかね。
連休としては丁度良い休息とリフレッシュが出来ましたが、どうせなら山でも歩きたかったよな、と(w;
2017/09/17(日)
連休二日目。
台風のニュースに耳を傾けつつ、連休の中日らしい一日を過ごしていたり。
今のところは時折風が強くなるぐらいですが……日曜日。
これから雨風共に強くなるという予報なので、引きこもりの準備をあれやこれや。
若干不本意ではありますが、出勤する必要が無いぶん、明日が祝日で良かったな、と(w;
●台風
思ったよりも鈍足な気はしますが、コース自体はほぼ予想通り。
とどのつまり、一箇所に留まる時間が長いという面倒な台風になっている気が……。
今後は徐々に速度を上げて進むらしいのですが、僻地的には明日一日は警戒しておいた方が良さそうですね。
●リフレッシュ
も兼ねて、今日は親戚宅で宴会を計画することに。
で、いろいろ端折って5時間ほど飲んだくれて今に至る為、結構な感じで酒が回っていたり。
拙作の石狩鍋を囲ってグダグダしていましたが、楽しいひとときでございました。
●今日の買い物 <敬称略>
「comic快楽天BEAST 10月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
可否はさておき、安定路線と言えば安定路線なのかな、と。
箸休め的な作品を楽しみにしているあたりは我ながらどうかと思うのですが……。
2017/09/16(土)
連休初日。
概ねのんびりしていましたが、季節の流れに沿って山へ突撃していたことは間違いなく。
成果はイマイチ……土曜日。
キノコの生え具合もイマイチだったとは思いますが、それ以上に人の気配が多かったり。
案の定というか、先週のうちにある程度動いておいて正解だったかも知れませんね。
●キノコ
意外と出足が鈍いような来も。
毒キノコの類もあまり生えていませんし、山全体がまだ大人しいのかなあ、と。
ただ、こういう年はそのままシーズンオフになる可能性も秘めているので、さてどうなりますやら……。
●あと
虫食いが妙に多いんですよね。
具体的にはナメクジさんが囓ることによって随分削られているのですが、これは今年の傾向かなあ、と。
今までも無かった訳ではありませんが、今年は特に酷いような気がします。ええ。
●世界樹と不思議のダンジョン2
通常のmobに対する状態異常(例えば睡眠)が掛かっているにもかかわらず、攻撃がミスるというストレス。
何か良い方法があるのかも知れませんが、この手のことやら一寸した操作の雑さやらは一寸マイナスポイント。
例によってのんびり進めていく予定ではありますが……。
2017/09/15(金)
モーニングコール。
元々目覚まし時計は不快な音で目覚めを促すのが正しい使い方ですが、多分今回はそういう問題ではなく。
あまり慣れたくはないかな……金曜日。
暫くはポコポコと飛んでくるだろうという予想&兆候があったので前回ほど驚くこともなく、スヌーズを待って起床。
一応、心構えはしましたが、安全の為に布団の中に以下略。
●台風
思ったよりもゆっくり進んでいるような気もしますが、コースや日程自体は予想通りっぽく。
昨日は石狩浜益方面が大雨に見舞われ、一部で土砂崩れなどが出たので、これ以上雨が重なると嫌ですね。
元々あのあたりの国道231号線(通称オロロンライン)は災害に弱いところなので、尚更というか……。
●世界樹と不思議なダンジョン2
中盤ぐらい?
惰性プレイでダラダラと進むのは楽な反面、果たしてこのシリーズに求めるのはそこなのかという疑問も。
実際、夜に遊んでいるとだんだん眠くなってくる時点で、緊張感に乏しいという証明なのかなあ、と。
●今日の買い物 <敬称略>
「放課後さいころ倶楽部(10)」 (中道裕大/小学館/comic)
いよいよ二桁刊に突入し、物語が動いてきたような、そのあたりは別に必要無いような(ぉ
ボードゲームやカードゲームを題材にした珍しいジャンルの作品が二桁刊というのはなかなか感慨深く。
何にでも言えることですが、楽しそうに遊んでいるというのが感じられる作品というのは良いですよね。
「恐竜の飼いかた(2)」 (いしがきのぼる/徳間書店/comic)
非日常の日常を楽しむ作品ですよ、的な。
例によって突っ込み始めるとキリがありませんが、自分が子供の頃に憧れたひとつの光景でもあったり。
今では復元図そのものも大きく変わりつつあるようですが、恐竜というのは不思議な存在だよな、と。
「映像研には手を出すな!(2)」 (大童澄瞳/小学館/comic)
感想が非常に例えにくい作品というか、考えるな感じろ的な作品というか。
簡単に言えば部活の中でのアニメの制作を題材にした作品なのですが、情熱と勢いと中二病の固まりのような。
好き嫌いがハッキリ分かれそうな気もしますが、一度手に取って貰って判断して頂きたい作品ですね。
「溺れる白昼夢」 (ヤマダユウヤ/文苑堂/成年comic)
たまにはエロ漫画でも買いますかー、的なノリで購入(ぉ
エロ漫画雑誌はいろいろな意味で飽きるほど買っているのですが、単行本まで来ると意外と買い控えに。
で、諸々初見の作家さんでしたが、各種属性等の抑えるところをしっかり押さえた手堅い一冊でした。
2017/09/14(木)
不安定な天候。
台風の影響も少なからずありそうですが、とりあえず近郊の大雨と土砂崩れは台風とは関係なく結構酷い有様に。
よく通る道なもので……木曜日。
実際は釣りに行くときぐらいの頻度ではありますが、元々不安定な道路なことは間違いなく。
峠は越えたっぽいものの、あと数日後には本命の台風が接近するのが不安と言えば不安かな、と。
●台風
不幸中の幸いというか、今のところは祝日&休日が影響のピークっぽいので、不貞寝で乗り切れそう。
気温も下がっていますし、上陸のスピードを考慮しても、恐らく風台風になると思うんですよね。
それはそれで困るのですが、取り越し苦労であることを願いつつ、数日は気象予報に目を光らせる方向で。
●歯医者
新しい歯医者になってから諸々のケア&システムが確立され、いわゆるクリーニング(スケーリング)的な処置も。
歯周病の自覚は無いものの、終わった後の口ゆすぎは水が赤々な上、そもそも痛いわと、ここだけは時代に逆行……。
もう少し痛みがなければ良いのですが、そのあたりは自分自身の日頃のケア不足なんだろうな、と。
●そう考えると
ケアしないといけないところばかりだよなあ、と(w;
今日もその手の話になっていたのですが、食生活を含め、気を使うところはしっかり使わないと駄目なんですよね。
言うだけならタダなのを良いことに、結果的には何も行動に移さない事案が多すぎるのが自分の短所でございます。
2017/09/13(水)
曇りときどき雨。
今週はずっとこんな予報になっていますが、一応週末には天気が回復するとの予報に。
台風も来ていますけどね……水曜日。
もし北上しても、強い勢力を保たない状態になるとは思いつつ、9月の台風はあまり良い思い出がなく。
10年以上も前になりますが、丁度今ぐらいに山の形が変わるぐらいの強烈な台風が上陸したことがありましてね?
●台風
何時の間にやら進路を変更したらしく、連休後半の天気が少々怪しいことに。
大まかな予定(山)は土、日で済むと思うので、個人的な影響はほとんどないと思うのですが……。
尚、きのこというのは雨が多すぎても腐ってしまうという、菌類特有の面倒な以下略。
●歯医者
天気が大きく崩れなかったのは幸いでしたが、歯の中は大きく崩れ(略)
今まで応急処置&なあなあしてきたぶんのツケを絶賛支払中ですが、現在は最新治療(注:保険適用)。
時間はかかっていますが、のんびり治して行ける程度の治療ということで、一応納得していたり。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル 10月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
取り立てて語ることもありませんが、それが良いことなのかも知れません。
多分……。
2017/09/12(火)
久々にまとまった雨が降る一日に。
山には恵みの雨になりますが、暫くは惰性で降り続くらしいので、そのあたりは戦線悠々。
何事も程々に……火曜日。
山籠もりも今週末が個人的ピークだと思っているのですが、実際はどうなりますやら。
それ以前に、来週末からは3連チャンで週末が仕事やら書道行事やらで動けなくなるというオチが以下略。
●気温
急に冷え込むと身体が適応できないのが困りもの。
寒暖差と体調不良には密接な関係があるので、なるべく振り回されないようにしたいのですが……。
とはいえ、ファンヒーターを付けるのは流石に早すぎるので、暖かめの服を着て対応する方向で。
●キノコ
恵みの雨ではありますが、実はキノコの発生&成長は寒すぎてもダメという面倒な部分も。
言わずもがなの菌類なので、ある程度の気温も必要になってくるあたりが秋の名産と言われる所以。
……今は菌床栽培されたものが年中出回っているので、季節感もへったくれもありませんけどね(w;
●この時期になると
飲食店などでは「秋の味覚、キノコ○○」的な料理が出てくるのですが、使っているキノコはほぼ栽培品。
そのフレーズを使うなら、せめてひとつぐらいは露地物を入れて欲しいというのが要望という名の愚痴。
とはいえ、天然キノコの取り扱いが面倒なのは重々承知しているので、やっぱり仕方がないな、と言う気も。
2017/09/11(月)
朝方の冷え込みが増してきた昨今。
タオルケットを一枚上乗せして就寝しましたが、そのぐらいで丁度良かったのかも知れません。
日中はそこそこ気温が上がるのですが……月曜日。
いわゆる寒暖差の激しくなる時期になり、着る服に悩むことが増えて来た次第。
意外とこの時期に着る服のストックが少ないような気がすることに今更ながら気が付いていた夜のこと。
●一雨ごとに
気温が下がる頃合ですが、ここ最近わりとまとまった雨にはなっていないんですよね。
明日はまとまった雨の予報になっているので、秋らしい雨を感じることが出来ると思います。
いわゆる冷たい雨というやつです。ええ。
●歯
治療中の詰め物(セメント)が取れるわ、別の詰め物も取れるわと、トラブル続き。
幸い、今週の水曜日に予約を入れているので、いろいろと手を入れて貰うことにしませう。
一応細々と順調に治して貰っているのですが、それ以上にガタが来ている部分が多いんですよね……。
●今日の買い物 <敬称略>
「ふらいんぐうぃっち(6)」 (石塚千尋/講談社/comic)
アニメから入ったクチではありますが、原作の空気感も大変自分好み。
ここ最近の読書の中ではかなり楽しみに読ませて頂いているというか、良い漫画の楽しみ方をしている感。
機会があればプライベートで青森に行ってみたいのですが、近いようで意外と遠いんですよね東北(w;
「まんがタイムきらら 10月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
週末を挟んだので明日の発売かな、と思っていたら店頭に並んでいた罠。
惰性読みではありますが、のんびり読ませて頂いております。
2017/09/10(日)
休日。
秋恒例の大掃除もボチボチ進めているのですが、実際はイマイチ進みがよろしくないという現実。
増やそうと思えば増えますが……日曜日。
数年スパンで触ってもいないものは必要ないと思う反面、無理に処分するほどのことでもないよな、と。
幸い物を置くスペースはそこそこあるので、急を要する必要が無いというのもありますけどね。
●そうは言いつつ
本類に関しては、年に一度スパンである程度処分していたり。
年間の購入冊数が250冊に迫る立場上、仕方が無いことではありますが、それはそれで不本意な部分も。
悩みに悩み抜き、苦渋の決断で処分するのは地味に辛いものでございます。
●オータムフェスト
出かける用事もあったので、合間にふらりと寄り道。
休日ということで大変賑わっていましたが、あまりの賑わいに何も食べる気が起きずにそのまま帰宅(w;
数年前に知人が手伝いで出店していたときは、結構あれこれ食べたり飲んだりしていたんですけどね……。
●今日の買い物 <敬称略>
「あつまれ! ふしぎ研究部(2)」 (安部真弘/秋田書店/comic)
良い意味でテンプレなキャラクターがテンプレ通りに動いている楽しさ。
内容はタイトルに沿っているものの、タイトル自体に柔軟性があるので、そのあたりはのんびりと?(w;
この歳になっても学園コメディというジャンルを楽しめるのはありがたいことなのかも知れません。ええ。
2017/09/09(土)
週末。
朝方に一雨&雷が鳴っていたらしいのですが、熟睡していたのか全然気がつかなかったというオチ。
それはそれで……土曜日。
昨日の夜は妙に眠く、DSを持ちながら意識が飛ぶ有様だったので、無理をせずにさっさと寝ることに。
結果的に相応の睡眠時間を確保出来たので、良しということにしておきませう。
●世界樹と不思議のダンジョン2
睡魔の原因じゃないかと思うほど、遊んでいると眠くなってくるんですよねこれ。
昨日の夜も、あわよくばオーロラと思っていたのですが、睡魔には勝てずそのまま爆睡。
もっとも、寝る直前の時点で月明かりが煌々としていましたし、街中では到底無理な話ではありましたが(w;
●オーロラ
地元はさておき、隣の市ではそれらしきものが観測されたとのこと。
勿論、北極圏で見るような綺麗なものとはほど遠いとはいえ、らしきものが見られたというのはロマンがあって何より。
いつか本物を見る機会があれば良いのですが、多分無いだろうな、と(w;
●山ごもり
先週は流石に早すぎたので、仕切り直し。
ただ、この一週間全くと言って良いほど雨が降らなかったので、正直あまり期待してはいなかった次第。
なのですが、結果的には丁度出始めの頃合いに当たり、食べるぶんぐらいは十分に確保出来まして。ええ。
2017/09/08(金)
残暑とは言わないまでも、程々に暑い日が続く昨今。
雨も降らず、山の動きも鈍そうなのが困りものですが、季節が徐々に進んでいることは間違いなく。
オニグルミの実がパラパラと……金曜日。
ウオーキングのコースに散らばり始めているのを見ると秋を感じますが、稔りという面では上々?
凶作という感じはしないのですが、累計統計的にはどうなんでしょうね。
●秋の味覚
台風の絡みでサンマは出港が滞り(今日ぐらいからまた流通する筈)、サケもかなり低調との話。
なんだかんだで前者は3回ぐらい食べていますが、確かにサイズは小さく身は細くと、一寸寂しい感。
皿に乗りやすく、グリルにも丁度良いものの、どちらかと言えばはみ出るサイズを求めたいですね。
●ミネラルショー
石の祭典こと鉱石やら宝石やら化石やら隕石やら、はたまた貝殻まで売っている良くわからないイベント。
毎年今頃の時期に地元で開催されるので、今日の帰りに一寸寄り道をして、会場をのんびりと眺めていたり。
メジャーなものからマイナーなものまで揃っていて面白いのですが、当然良いものはお値段も……ね。
●今日の買い物 <敬称略>
「手品先輩(4)」 (アズ/講談社/comic)
ポンコ……残念美人って良いですよね(w;
夏と言えば水着、水着と言えばお約束的なベタネタではありますが、それこそが王道。
一応手品を題材にしている作品のような気もしますが、そのあたりはあまり深く考えない方向で(w;
「なんでここに先生が!?(2)」 (蘇募ロウ/講談社/comic)
急にナンバリングが付いたという、珍しいようなそうでもないような作品。
要は売れたから急遽続編を……というパターンっぽいのですが、自分も買っていたので、それはそれで。
内容は相変わらずギリギリでしたが、チラリズム的な方面では見応えがあって何よりでした。
「異種族レビュアーズ」 (原・天原/絵・masha/富士見書房/comic)
ぶっちゃけて言えば風俗クロスレビューなのですが、異世界と書いてある時点でお察し下さい的な。
下品と言えば下品なものの、そのあたりは上手いこと一般向け(一応)にカスタマイズされている感。
尚、原作的な何かは一応成年向けでDL販売されているんですよねこれ(w;
「美人女上司滝沢さん」 (やんBARU/富士見書房/comic)
こちらも残念系……というか、流行りなんですかねこのジャンル?
勿論昔から一定の需要(?)はあったと思いますが、いわゆる主役軸としてはそこまで多くなかった気が。
何にせよ、そのあたりはフィクションを楽しむのが一番ということで。ええ。
2017/09/07(木)
歯の詰め物がサクッと取れる。
治療が追いつかない状態ではありますが、諸々総取り替えの時期に来ていることは間違いないんだろうな、と。
来週まで我慢しますか……木曜日。
歯医者を変えてから1年半ほどになりますが、その割には治療がイマイチ進んでいない気がするんですよね。
2週間〜1ヶ月に一回のペースなので、当然と言えば当然ですが(w;
●個人的には
週一でも週二でも全然構わないのですが、予約が上手く取れず……。
仕事が終わってからの最終時間帯ということもあって、なかなかコンスタントに取れないのが現状。
アレですかね。保険診療は金にならないから後回しにされるとかもあるんですかね?(ぉ
●通院デー
内科と整形の診察があったので、ふらりと。
血抜きの結果(先月分)は概ね問題の無い数値にまとまっていましたが、万全かと言えばそんな訳も無く。
……程々ということで。ええ(w;
●ちなみに
かかりつけの病院が来月から新しい名前になるそうな。
いわゆる個人名からあたりさわりの無い名前に変わる系ですが、暫くは違和感が優先されそうな気配。
中身は全く変わらないとのことでしたが、それはそれ、これはこれ的な。
2017/09/06(水)
ダラダラと朝。
寝落ちこそなかったものの、昨夜ももう少し早く寝たかったというのが正直なところでして。
程良く酔っていたんですけどね……水曜日。
相方と居酒屋で合流して程々に飲んで帰宅したので、ぶっちゃけいつでも寝られる状態に。
なのですが、細々と時間を浪費してしまい、ほぼいつもの時間に就寝したというオチ。
●時間が
出来たら出来たで、結局こうなってしまうんだなあ、と(w;
もちろん無理をしているつもりはありませんが、このサイクルに慣れてしまうのも問題だろうな、と。
最近よく聞く睡眠負債という言葉も、そこそこ説得力を感じてはいるのですが……。
●一応
今のところは問題ない的な診断(某公共放送のチェックページを利用)でしたが、本当かなあ、と(w;
理想としてはもう一時間ほど多めに睡眠を取りたいと思っているのですが、高い理想だというのが本音。
単純に一時間早く寝れば良いだけの話なんですけどね……。
●今日の買い物 <敬称略>
「エンペラーといっしょ(4)」 (mato/集英社/comic)
完結。
細かいことは気にしない、的なノリで読める楽しいペンギン漫画でございました。
く綺麗にまとまっていましたが、個人的にはもう少し続いて欲しかったな……と。
2017/09/05(火)
寝落ち。
身体がようやく平常運転になった証拠ではありますが、それはそれでどうよ、と苦笑いしていた朝のこと。
気のゆるみというヤツですね……火曜日。
繁忙期は気が張っているので眠気をある程度制御できるのですが、気が抜けるとこの有様。
少しでも早く寝るように心がけているものの、結果的に睡眠の質自体はイマイチな気がしていたり。
●気が付けば
朝というのは楽と言えば楽なのですが(w;
とはいえ、電気を消して目を閉じるまでがテンプレなので、電気が点いたまま朝を迎えるのは矢張り不本意。
LEDスタンドにして電気代を節約する努力はしていますが、努力の方向性が違うのは言わずもがな。
●居酒屋
今日は特に予定していなかったのですが、友達から打診があったので、ふらりと。
内科の通院も控えているので、諸々の数値を上げたくなかったというのも本音なのですが(w;
何事も程々であれば何の問題もない話なんですけどね。
●結果的に
わりとグダグダになって帰宅(ぉ
繁忙期から抜けたという実感を伴いつつ、ウコンドリンクを片手に世界樹D2をちまちまと。
平穏と言えば平穏でございます。ええ。
2017/09/04(月)
週明け。
秋晴れが続いていて何よりですが、朝晩の気温は確実に下がっているんですよね。
あと一ヶ月もすれば熱燗か……月曜日。
既に居酒屋では一杯目のビールを躊躇する時期ではありますが、名残惜しさは程々に。
飲み会などの場合は別ですが、一人飲みの場合、一杯目のビールは概ね6〜9月限定なんですよね。
●ストーブ
もメンテの時期に。
大体3年に一度ぐらいの間隔で分解掃除をして貰っているのですが、気が付けば前回から3年目。
……早いものです。ええ。
●世界樹と不思議のダンジョン2
このなんとも言えない普通&惰性感。
ドラクエの後に遊んでいるという点を差し引いても、大変コメントに困る作品というのがここまでの感想。
本来世界樹シリーズは頭をフル活動して挑む作品なのですが、その真逆で進めることが出来る的なギャップ。
●前作を
遊んでいるときはそのあたりの感想には至らなかった気がするんですよね。
ダラッと遊べるというのは個人的に歓迎要素なので、これはこれで問題ないのですが……。
もっとも、まだチュートリアル程度の進み具合ですし、これからがシビアになって来るんだろうな、とも?
2017/09/03(日)
休日。
ようやく何も考えずに寝ることが出来たというか、そういう気分になったというか。
睡眠時間を多めに取りまして……日曜日。
いつもの時間に一瞬目が覚めたような記憶もあるのですが、久しぶりに8時間睡眠を確保したことは間違いなく。
これ以上寝ると逆に身体のリズムがおかしくなるので、ほぼ理想的な目覚めでございました。
●庭仕事
流石に雑草の伸びは鈍化し、色もくすんできたなあ、と。
それでもちょこちょこ片付けていたのですが、最近復活してきたシシトウの枝を間違えて折ってしまうという大ミス。
2本あるうちの1本で、かつ一部分とはいえ、我ながら不注意の極みというか、予期出来るミスだったな、と。
●競馬
札幌競馬も今週でラストだったので、適当に予想しつつ馬券を購入。
わりと良くある馬連1着3着ネタもそろそろ限界に到達しているのですが、だからといってワイド馬券を買うのも癪(ぉ
尚、仮に今日の馬券を全てワイドで購入していた場合、普通に勝ってい(略)
●今日の買い物 <敬称略>
「世界征服はまた明日(2)」 (リーフィ/株式会社KADOKAWA/comic)
完結。
もう少し続いて欲しかったのですが、多分売り上げ的に云々。
尚、妥当ヒーローと疲労をこじつけもとい絡めたっぽい数々の展開は面白かったです。はい。
2017/09/02(土)
休日。
そこそこ熟睡していたものの、中途半端に目が覚めてしまうのは仕様なのかも知れませんね。
腹具合も微妙にぶり返し……土曜日。
解消されたと書いた途端にこれですかと苦笑いしつつ、ストレスを溜め込まない生活を心掛ける努力を云々。
それが出来れば苦労はしないんですけどね(w;
●山ごもり
時期尚早かな、とは思いつつも、偵察がてらふらりと。
結果的には思っていた通りでしたが、来週以降は本格化してくれそうな気配もボチボチと。
今のところは秋が早めに来ているので、後は雨量が増えてくれればキノコシーズンになってくれると思いますけどね。
●DQ11
随分と引っ張りましたが、裏ボスを撃破し、一区切りと言えるところには到達したかな、と。
いわゆる表が終わったあたりでも十分綺麗にまとまっていたと思いましたが、物語としてはここまでやるのが正解かなと。
合間合間ではありましたが、一ヶ月の間楽しく遊ばせて頂きましたし、オールドファンにはたまらない作品でした。ええ(w;
●世界樹と不思議のダンジョン2
予約はしていたのですが、なんやかんやで今日の午前に届いたので、間髪入れずにプレイ開始。
例によってそう急ぐようなものではないので、今度こそゆっくりと遊んでいきたいですね。
幸い今月はそこまで仕事に振り回されることはない(と思う)ので、ある程度の時間は確保出来ると思うのですが……。
2017/09/01(金)
月初め。
気分的にも体感的にも秋が始まりましたが、今年は珍しく季節相応な感じが。
残暑も特になく……金曜日。
来週は少し暑さが戻るらしいのですが、この週末は台風に空気が引っ張られるらしく、気温は低め。
既に長袖を羽織って動いているあたり、苦笑いしか出てこないよな、と。
●早々に
ビールから日本酒へのシフトが進みそうですが、酒量は程々にしておきたい所存。
腹具合は一時期と比べるとかなり解消されたものの、長引き過ぎたというのも本音。
これから涼しく、もとい寒くなってくることを考えると、全快ラインまでは持って行きたかったな、と。
●台風
中途半端な方向から近づいていることもあり、イマイチ実感がなく。
地元は間接的な影響程度だと思いますが、道東方面がどの程度影響を受けるのかは一寸気になるところ。
いわゆる実りの秋な時期ですし、去年のような悲劇は勘弁してほしいのですが……。
●今日の買い物 <敬称略>
「SHADOWVERSE ありさデュエルバース(1)」 (邪武丸/講談社/comic)
同名タイトル(スマホゲー?)のコミカライズ的な?
作家さん買いなので肝心の大元はサッパリわからないのですが、わからないなりに読んでいたり(ぉ
そしてお約束の如く、付録的なカードは個人的需要が無いまま封印されるというオチ。
「コミックホットミルク 10月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
表紙が落ち着き過ぎていて一瞬首を傾げましたが、少々中身とのギャップがありすぎたような?
最近の雑誌はタイトルを前面に出さなくなったり雰囲気が度々変わるので、時折混乱するんだよな、という愚痴(w;
「東方天空璋 Hidden Star in Four Seasons.」 (上海アリス幻樂団/同人ゲーム)
一時期ほどのやりこみはなくなりましたが、ノーマルクリア程度は遊ばせて貰おうかと。
ただ、ドラクエは未だに終わらず、明日には世界樹D2も届くので、珍しくゲームが飽和状態に。
……埃を被るオチが見えつつありますが、そうならない程度にサクッとクリアしたいものでございます。