そこそこ定期日記(2017-07月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2017/07/31(月)


    目覚めは雨音で。
    トタン屋根に響く音が丁度良いBGMになりましたが、今日は雨の予報だったかと首を捻っていた朝のこと。


    雨の予報でした……月曜日。
    天気予報の情報をことごとくスルーしていたのが原因ですが、たまにはそういうこともあるかな、と。

    畑に降る雨としては丁度良い量になったので、水遣りの手間が省けましたよ的な。


  ●月末

    今月も終わりか……と思うとゲッソリして来ますが、だからと言って時間が止まる訳でもなく。
    過ぎていく時間を惜しむこと自体が無駄な行為だと言う自覚はあるのですが、それでも愚痴りたくなる件。

    どちらかと言えば、あと半月ほどで夏が終わるという現実の方がショックなんですけどね(w;


  ●DQ11

    ようやく到着。
    どの程度腰を据えて進めることが出来るかは不明ですが、マイペースでのんびりと。

    ……次の作品が控えているので、来月末ぐらいまでにはクリアしたいところですけど、ね。<多分無理


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ふたりエッチ(71)」 (克・亜樹/白泉社/comic)

    ここまで来たら100巻ぐらいやって欲しいと思い始めて来ましたが、果たしてお付き合いできるかどうか(w;
    連載年数20年の間お付き合いしている自分ですが、普通に成人出来る年齢というあたりがいろいろな意味で恐ろしく。

    しかしまあ、この20年でHに対する世間的な概念も昔とは自分変わったんだろうな、と。


    「まんがライフMOMO 9月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    特段コメントはありませんが、いつも通りな感じで読める一冊に。

    変化球ながらも良い作品が集まっているのですが、四コマ漫画誌という面ではどうなのかな、とも(w;


    「コミックホットミルク 9月号」 (コアマガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    可も無し不可も無しという印象でしたが、後は個々人のエロス琴線が絡むか否かですかね……。

    この歳になるとそのあたりの判断がどうにもおぼつかなくなって以下略。



  2017/07/30(日)


    休日。
    十分な睡眠時間は確保しているものの、質という面では心許ないのが正直なところ。


    眠りが浅いのかなあ……日曜日。
    寝付きに関しては8割を寝落ちでフォロー出来る程度には良い(?)のですが、中途半端な時間に目が覚めることが多々。

    もっとも、年相応というか、長時間寝続けることが大変になっているのも間違いないのかな、と。


  ●東京研修から

    おおよそ一週間。先週の今頃を考えると感慨深いものがありますが、蒸し暑かったという記憶ばかりが云々。

    尚、例によりまして研修レポは東京放浪記20として執筆しております。
    原則公開はしていませんが、アドレス直打ちでたどり着けますので、興味のある方は数字からご想像下さい(w;


  ●競馬

    札幌も開幕したので、午後からウインズに顔を出して、久々に通常レースを絡めてポツポツと。
    競馬場に人が流れていたのかはさておき、ウインズ自体はいつもより空いていたような気がしました。ええ。

    結果は散々でしたが、気分転換としては丁度良かったかな、と。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ニーチェ先生(7)」 (原作・松駒/画・ハシモト/メディアファクトリー/comic)

    随分間隔が開いたような気もしますが、中身は相変わらずで何より。
    自分がバイトしていた当時でさえ覚えることが多すぎたので、今の時代は更に想像も付かない激務だろうな、と。

    ただ、今は今で東京方面だと日本人の名札を見つける方がむずかしいという観光客対応の時代に云々。



  2017/07/29(土)


    休日。
    まずは睡眠時間を優先ということで、久しぶりに目覚ましを掛けずに眠っていた朝のこと。


    基本二度寝になるんですけどね……土曜日。
    一定の時間に目が覚める癖が付いているので、結局いつも起きる時間あたりに目が覚めてしまうのはご愛敬。

    そこから如何に休日モードに切り替えて二度寝出来るかが勝負所だと思っています。ええ(w;


  ●雑用消化

    体調回復も兼ねつつ、今日は基本的に引きこもりをすることに。
    滞っていた掃除と庭の手入れを済ませ、夕食の買い出し&近所への買い物に出かけた以外は家でゴロゴロ。

    思ったよりもゴロゴロしていた時間が少ないような気もしますが、それはそれということで(w;


  ●DQ11

    発売日であるところの今日の午前にアマゾンから発送されたので、届くのは月曜日……。
    話題に乗り遅れることを危惧するような歳ではありませんが、今日届けばそれなりに遊ぶ時間があったかな、と。

    ある程度攻略情報が整ってからのんびり遊ぶのも社会人スタンスとしては間違っていないんですけどね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミック乱 9月号」 (リイド社/雑誌)

    定期購読誌。
    じっくりと腰を据えて読まざるを得ないタイプの雑誌なので、そういう面では今日みたいな日にはピッタリ。

    とはいえ、本来本を読むこと自体が腰を据える時間という、贅沢な時間の使い方だと思う訳で云々。



  2017/07/28(金)


    どんよりと曇り空。
    時折雨が混じる肌寒い一日でしたが、腹具合の方は相変わらずな状態が続いていたり。


    これは違う系かも……金曜日。
    勿論、元々の不調やストレスもそれなりに絡んでいるとは思いますが、どちらかと言えば食べ物絡みな感。

    とはいえ、別におかしなものを食べた記憶もないんですけどね?


  ●食べた記憶が

    あっても、それはそれで大概ではありますが(w;
    なにはともあれ、消化に良いものを食べてのんびりするぐらいしか選択肢がないですな……。

    幸い明日明後日は休日なので、睡眠時間を確保しつつ身体を癒せれば……まあ?


  ●時期的には

    朝市にも顔を出したいんですけどね。
    とはいえ、この体調に加え、頼みの綱の相方が所用で不在ということもあり、来週に延期する予定。

    何より、掃除洗濯の類も順調に溜まっているので、この週末は少し片づけに専念しようかな、と(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ヲタクに恋は難しい(4)」 (ふじた/一迅社/comic)

    今時はこの手の表面がカタギ系なジャンルが流行りというか、市民権を得たとみるべきか……。

    理想的なオタク像というべきか、これはねーよと言うべきかは意見が割れそうですが、読む分には面白く。
    そしてアニメ化との話が帯に書いてありましたが、わりと一般受けするような作品になるかなあ、と。


    「comic快楽天 9月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    いつも通りの安定路線でございました。

    そしてエロス充実な一冊……というのは良いことです。ええ。



  2017/07/27(木)


    グダグダな体調。
    東京の暑さと疲れとストレスが重なり、腹具合がスッキリしない一日になりまして。


    気候は過ごしやすいのですが……木曜日。
    スイカの日という言葉に心ひかれたものの、今の腹具合では無理だよな、ということで断念。

    困ったものです。ええ。


  ●消化器科

    薬も無くなったから一寸寄りますか……ということで、通院と診察。
    先週ぐらいまでは調子良く過ごせていたのですが、一寸したストレスと東京3日間の研修が云々……。

    そんな会話をしつつ薬を回収していた夕方のこと。


  ●荷物

    紆余曲折がありつつも、ホテルから送った荷物が到着。
    衣類は洗濯とクリーニングに分散させ、他の荷物も順次片づけて一区切り。

    某展の作品集なども改めて見直したいところですが、大半はそのまま放置されてしまう罠。


  ●DQ11

    amazonで予約しているのですが、多分到着は来週の月曜日以降(w; <お急ぎ便枠に間に合わなかった
    そしてこれまでの経験上、そうなるとゲームソフト系は発売日に届くように配送してくれないので、今回も同様かな、と。

    それどころか、月曜日に届けば御の字というオチになりそうな気もするんですよね……。



  2017/07/26(水)


    腹具合がイマイチ。
    昨日食べた鰻のせいではなく、ストレスによるぶり返しの線が濃厚かな、と。


    実に貧弱な……水曜日。
    ただ、逆に言えばそれまではそれなりだったことを考えると、大体の原因が判って来たような気も。

    整腸剤をもう一ヶ月ぐらい処方して貰いつつ、調子を見て飲む方向にシフト出来ないか相談してみますかね。


  ●晴天

    これぞ北国の夏、という湿度と空気、そして程々の日光。
    職場の風通しも大変良く、実に爽やかな季節……というか、逆に風が涼しすぎて違和感ががが。

    こういう日に布団やら洗濯物やらを干せれば最高だったのですが……ちなみに週末は曇り空だそうで……。


  ●歯医者

    元々の予約が今日だったので、改めて治療。
    前回、急なことでドタバタしたお詫びとお礼を言いつつ、暫くはマイペースで進めて行くことにしませう。

    尚、今日が歯医者だったことを忘れていて、荷物の受け取り(衣類)を慌てて翌日にしたというオチも。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「おとなのほうかご(2)」 (イチヒ/メディアファクトリー/comic)

    なんとなくな空気が心地よい作品。
    ある程度の繋がりはありますが、ショートストーリーなので気軽に短話を読めるのも良いですね。

    尚、こういうサラッとした会話ですら、最近はほとんど無い自分に一寸ゲッソリしていたのはここだけの話。


    「ヤンキーショタとオタクおねえさん(2)」 (星海ユミ/スクウェア・エニックス/comic)

    タイトル(見た目)に反して、中身はピュアというギャップ。
    ただ、そのすれ違いが良い方向に作用しているのも事実ですし、作品としての面白さは上々。

    ……という訳で、多分ジャンル的にはおねショタ系かと。ええ(w;


    「コミックX-EROS #57」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    秋葉の早売りで買ってこようかとも思ったのですが、結構重い雑誌なので荷物を考慮してパスしていたり。

    二日前に読めるという優越感が捨てがたいと思えるあたり、僻地民らしい性格だよな、と(w;



  2017/07/25(火)


    そして日常へ。
    土、日を挟んでいるとはいえ、繁忙期に3日を費やしたツケがドッサリと回ってきた今日この頃。


    原稿と格闘中……火曜日。
    環境の整っている職場で行えれば良かったのですが、こういうときに限って自宅への不在票が多々。

    結果的に荷物の受け取りの為、大量の原稿を自宅に持ち込んで作業をする必要が生じているというオチ。


  ●当面は

    こんな感じですかね……。
    一応この3日間が夏休みのようなものだったので、後は諦めて真面目に働く方向で。ええ(w;

    暦の流れに愚痴る余裕もなくなってきましたが、同時に積んである本が増えてきたというお約束も。


  ●筋肉痛

    3日ほど普段あまり履かない革靴で歩いていたこともあり、太ももの内側が少々。
    尚、歩数の計測値としては、初日は約14600歩、2日目は約17800歩、3日目は20600歩。

    昨日はそれなりに歩いた感じもしますが、今年は初日が大人しかったという印象ですね……。


  ●土用の丑

    伝統と風習にのっとって購入&食していたり。
    夏のウナギは味的に云々という話も聞きますが、いわゆる風習として根付いたものは強いよな、と。

    ……ちなみに昨日の午前中、あの浅草色川(鰻屋)の前を横切ったんですけどね自分(w;



  2017/07/24(月)


    帰宅。
    僻地の涼しさをかみしめつつ、後片付けでドタバタしていた夜のこと。


    滞りなく終わりまして……月曜日。
    一連の行事に参加したり、挨拶回りをしたり、プライベートで秋葉原に寄ったりと、それなりにそれなり。

    とりあえず疲れたので、今日はこのままゆっくりさせていただきます。はい。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「山賊ダイアリーSS(1)」 (岡本健太郎/講談社/comic)

    セカンドシーズン&海編。
    個人的には海の方が親しみやすいのですが、猟的なことは流石にやらない&この辺は規則的にどうだったかな……。

    どのみち、やろうとしても寒くて潜れないので、こうして漫画を楽しむ方向で(w;


    「めしにしましょう(3)」 (小林銅蟲/講談社/comic)

    アシスタントさんが織りなすまかない飯(?)も3巻目に。
    フィクション分が強めとのことですが、見ているぶんには結構リアリティがあるので、楽しく読ませて頂いております。

    あと、地味に美味しそうなんですよねこれ(w;


    「ホクサイと飯さえあれば(5)」 (鈴木小波/講談社/comic)

    結局TVドラマの方は見る機会も無く終わってしまった……というか、そもそもローカルで放映されてな(略)。
    例によって飯系な作品ですが、こちらはほっこり自炊漫画ということで、いろいろな背景を絡めつつ動いている感。

    自分も少なからず自炊をするのですが、なにぶん一人身なので、こういう楽しさが羨ましいんですよね(w;


    「好きに使っていいよ」 (いとうえい/ワニマガジン社/成年comic)

    毎度ながら心のちん○んが付いている作家さんですね(ぉ
    だからこそ、こういう一寸異質なフェティッシュ系の作品が描けるとも言えますが、読み手としてはそれも含めて新鮮な感覚。

    若干人を選ぶ作風ではありますが、今回は概ね正当派な過激純愛系、かな?



  2017/07/23(日)


    東京研修中につきお休み。



  2017/07/22(土)


    東京研修中につきお休み。



  2017/07/21(金)


    寝落ち。
    自重しようと思った当日に早速落ちているあたり、どうしようもないというか意志薄弱というか。


    そして朝を迎え……金曜日。
    途中で気が付いた記憶はあるのですが、例によって眼鏡を外して寝なおしたようなそうでもないような(ぉ

    若干歪んだ眼鏡を調整して貰ったのが昨日なので、早速無駄になったあたりが以下略。


  ●通夜

    書道関係の方がお亡くなりになったので、お参りに。
    明日から東京なので一寸慌ただしくなってしまったのですが、参列できたのは良かったな、と。

    よく声を掛けて下さったり、数年前の東京研修などで御一緒したり……大変お世話になりました。合掌。


  ●研修

    旅行という言葉は使いたくないので、研修という名目に(w;
    目的としては書道展の見学とか毎日展の表彰式とかを軸にポチポチと要件を済ませようかと。一応秋葉も。

    これをひと夏のバカンスにするには少々無理がありますが、それでもバカンスにしたいという願いを云々。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「空気人形と妹(1)」 (たみふる/集英社/comic)

    最近はラブ○ールという文明の利があり、ダッチワ○フという言葉もあまり聞かなくなったような気が、
    冷静に考えてみると凄い名前ではありますが、我々世代は単語自体の知名度はなぜか高いという不思議。

    九十九神的性教育コメディというのが率直なところですが、こういう頭のアレな作品(褒め言葉)も良い物です。ええ。


    「魔剣少女は眠らない!」 (sw2.0リプレイ/富士見書房/小説)

    Sweets自体の記憶があやふやなのはご愛敬ですが、絵師さんが変わってしまったので尚更違和感が。
    追々読み進めたいと思いますが、まずは前作の内容を思い出しつつ……ですかね。

    こう言う本を読みながら思うのも何ですが、月日の経つのは早いなあ、と(w;



  2017/07/20(木)


    暑いようなそうでもないような。
    最高気温自体は控えめでしたが、どことなく蒸し暑い状態が続いている感。


    可愛いものではありますが……木曜日。
    窓を開ければ十分涼しい風を感じるあたり、なんだかんだで僻地なんだよな、と。

    尚、心身共々スッキリしない状態が続いているのはご愛敬と言うことで。ええ。


  ●歯

    寝る前に一度、今日の昼に一度薬を飲み、根の治療絡みの疼きはほぼ沈静化。
    後は落ち着いてくれると思うので、来週改めて治療を進めていくことにしませう。

    結果的にはこれで良かったような気もしますが、何かしらドタバタしてしまった感も否めませんね……。


  ●アジウリ

    を貰ったので、歯の様子を見ながらガジガジと。
    僻地では北海カンロという呼び名もありますが、一応これも季節の風物詩。 <メロンっぽい味

    とはいえ、自分で買うことはなく、貰い物を囓るぐらい……なのですが、流石に昭和の食べ物という感ががが。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「古見さんは、コミュ症です。(5)」 (オダトモヒト/小学館/comic)

    先月も買ったような……と思ったら二ヶ月連続の刊行だった模様。
    そして先月と似たような感想になりますが、青春というのは良いものだなあ、と。

    青春どころか中年の仲間入りをしてしまうと、こういう作品に感情移入するぐらいしか青春を満喫出来ないんですよね(w;


    「天野めぐみはスキだらけ!(7) 」 (ねこぐち/小学館/comic)

    清く正しい少年誌のエロスの見本的な。
    サンデー系はこの手の路線に関しては昔からブレないと思うんですよね。勿論良いことだと思いますが。

    追々話が動いていくとは思いますが、今はこののんびりした時間と空間を楽しむ方向で。


    「魔王城でおやすみ(4) 」 (熊之股鍵次/小学館/comic)

    眠りに情熱をかけるという一貫したスタンスを保ちつつ、既に人質としての存在意義が消失している感(w;
    とはいえ、憂いなく寝たいという気持ちは大変理解出来ますし、自分も寝落ちに頼らず自然な睡眠を……ねぇ。

    姫の言動に振り回される様式美を含め、最近楽しませて頂いている作品のひとつですね。ええ。


    「まんがライフ 9月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    毎度の話になりますが、45日前の法則の丁度先端を行く雑誌なので、9月号という表記に違和感ががが。

    そろそろこの制度を改めて欲しいというか、せめて30日前ぐらいにならないものかと……。



  2017/07/19(水)


    過ごしやすい気候。
    身体休めには丁度良い反面、そうこうしているうちに七月も下旬に迫って来た不条理。


    夏の終わりまであと一ヶ月……水曜日。
    僻地はお盆を過ぎると秋風が吹き始めるので、暑い暑いと言っているうちがありがたく。

    北国の夏は本当に短いのです。ええ。


  ●ウォーキング

    今日は気温も天気もまあまあだったので、昼休みにふらりと。
    とはいえ、季節的には夏本番と言える頃合なので、少し涼しくなるぐらいまでは小休止かな、とも。

    暑い中で無理をしてまで歩く必要はありませんし、そもそも繁忙期になるので以下略。


  ●歯医者

    欠けたまま放置していた上の歯が少し疼くようになったので、応急処置をお願いし、診察。
    東京から戻ってくるぐらいまでで良いので、とりあえずどうにか……という感じでゴリゴリと。

    もっとも、応急処置どころか本格的に根の治療をしたので、今現在、結構ズキズキと響いていたり(w;


  ●こういうときは

    痛み止めを飲みつつ休息を優先する方向で。
    結局昨日もほぼ寝落ち状態で朝を迎えたあたり、もう少し根本的な対策を……ねぇ。

    快適な気温で快適な睡眠ではあるのですが、やっぱり寝方に大きな問題があると思うのですよ。ええ。



  2017/07/18(火)


    二日酔い。
    大して飲んだ訳ではないのですが、疲れた体に入るアルコールはいろいろとお察しください的な。


    そして寝落ち……火曜日。
    布団を掛けないまま落ちたことに加え、気温も平年並みの涼しさに戻ったこともあり、完全に腹冷え状態。

    寝やすいを通り越して肌寒いというのは勘弁してほしいというか、寒暖差に振り回されている今日この頃。


  ●昨日の宴会

    当初の予定は小宴会だったのですが、気が付けば人数も増え、結局いつも通りの雰囲気に。
    午後2時頃からのんびりと包丁を振い、6時過ぎに始まった宴が10時過ぎまで続いていたというオチ。

    結局後片付けが終わった頃には午後11時を廻り、後はいろいろとお察しください的な。


  ●寒暖差

    暑くて寝られなかったり涼しすぎてお腹が冷えたりと、実に厄介。
    エアコンがない環境なので仕方がないのですが、そもそも先週までの暑さが異常だったんですよね。

    ただ、今週も後半からは結構暑くなるらしいので、また茹だるようになるとは思うのですが。


  ●と言いつつ

    今週の土曜日から来週の月曜日までは東京へ出向く予定になっていまして。
    一寸した夏休みのようなものですが、実際は書展の見学とか表彰式とか挨拶廻り等をいろいろと。

    今年こそは私服で……と思っていたものの、結局スーツ移動が必須になってしまったあたりが以下略。



  2017/07/17(月)


    連休終了。
    泥のように眠っていたらしく、目が覚めるとキッチリ8時間ほど経過していたり。


    良く寝た……月曜日。
    当然昨日の疲れもありますが、こういう類の睡眠時間はわりと健全なことは間違いなく。

    中途半端に目が覚めるのではなく、キッチリとした睡眠時間というのは結構大切だと思う今日この頃。


  ●筋肉痛

    ほぼ左腕に集中し、他は平穏。
    左腕で竿を支えているので、ほぼ予想通りのオチになりましたが、今回は何日で収まるかな、と。

    前回は筋肉痛を通り越して負傷レベルまで到達していたので、治るまで一週間ぐらいを要したんですよね(w;


  ●宴会

    小宴会のハズが大宴会になっていたというオチはさておき、昨日釣ってきた魚をベースにあれやこれや。
    基本のんびりと包丁を握りつつ、適当に刺身を作っていたぐらいなので、平穏と言えば平穏だったのですが……。

    素材の味を存分に堪能させて頂きました。ええ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まどろみバーメイド(1)」 (早川パオ/方文社/comic)

    屋台バーテンダーという一風変わった設定に興味を惹かれて購入。
    そういえば今年の夏こそジントニックを自分で作ろうと思いつつ、まだ材料すら揃えていなかったような(ぉ

    いわゆる人間ドラマを軸にした作品ではありますが、レモン某の萌え版みたいな感じで。ええ。


    「大魔王のOFF(1)」 (水野まどか/リイド社/comic)

    オンオフの切り替えスイッチって大事ですよね(ぉ
    そういう面では見習いたいような気もしますが、どうしても節々にオンの名残が生じてしまう次第。

    内容としてはポンコツ魔王(♀)奮闘記的な作品でしたが、ダラッとした流れが中々面白かったですね。


    「紺田照の合法レシピ(4)」 (馬田イスケ/講談社/comic)

    相変わらずはっちゃけていて何より(w;
    料理漫画としても任侠漫画としても案外面白いので、個人的には楽しく読ませて頂いております。

    何より、両方が違和感なく合わさっているあたりは素直に凄いよな、と。


    「comic快楽天BEAST 8月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    巻末の漫画に癒やしと娯楽が集中するのもどうかとは思いますが、それはそれで(w;

    全体を通してそれなりに安定しているとは思うんですけど、ね?



  2017/07/16(日)


    連休二日目。
    船釣りの予定を入れていたこともあり、朝4時起きというスケジュールを組んでいた次第。


    天気が懸念材料でしたが……日曜日。
    雨になることは解っていたものの、雨量に関しては流動的だったので、程々で済んで欲しいという願いを込めていたり。

    結果的には開始1時間後ぐらいから雨に降られてしまい早上がりしたのですが、実は程々で済んでいたというオチ。


  ●雨

    結構な勢いで降ったのですが(船釣り自体は合羽を着て継続)、実は留守にしていた地元がカオスだった罠。
    具体的に言うと、船釣りの最中に降った雨は一時簡に5mmほどでしたが、地元は1時間に26mmという結構な勢い。

    雨で散々な釣行かと思いきや、あの程度の雨で済んだという方向性になってしまったんですよね(w;


  ●船釣り

    雨はさておき、他の天気(風と波)は上々だったので、雨を気にせずのんびりと。
    ただ、肝心の釣果は例によって潮回りがよろしくなく、不完全燃焼というのが正直なところですね。

    それでも同行した友達が良型サイズのヒラメを釣り、相応に盛り上がっていたのは何よりでした。


  ●釣果

    クロソイ1匹(41cm)、シマゾイ2匹(40cm、38cm)、マゾイ(36cm×3匹、25cm×2匹)

    貧果ではありますが、条件を考えればまあまあという説も。
    何より、あまり多くても捌くのが大変なので、丁度良いぐらいの量だと思うんですよ、ええ(w; <微妙に負け惜しみ



  2017/07/15(土)


    連休初日。
    久々の三連休ですが、相変わらずの暑さが続いていたり。


    一応今日で一区切りらしいのですが……土曜日。
    ただ、明日は明日で雨の予報になっているので、恐らく必然的に湿度が上昇するだろうな、と。

    カラッとした暑さを取るか、蒸し暑さを取るかは微妙なところなんですけどね。


  ●洗濯日和

    ここぞとばかりに洗濯機を稼働し、シーツ類などの大物を重点的に。
    外の物干し竿がフル稼働していましたが、良い感じで乾いてくれたので、結果は満足。

    もう少し涼しければ布団も干したのですが、流石に今日の暑さではやらないほうが良いだろうという判断に。


  ●船釣り

    天候(雨)に一抹の不安を残しつつ、一応船長さんからのゴーサインは出ました。ええ。
    なので明日は今年二回目の船釣り&夏の海を堪能してこようと思いますが、多分結構な雨に当たりそうな予感。

    合羽を準備して来るように、とのことだったので、いろいろな意味で暑苦しい船上になりそうです。ええ。


  ●雨

    勿論降らないに越したことはありませんが、最近暑かったので、涼を取るという意味では……まあ?
    先日も書きましたが、これでギンギラギンに晴れても、それはそれで悲劇になったような気がするんですよね。

    ……何はともあれ、前回ブリというやらかしをしたので、今回は程々サイズのソイを目標に、ということで。ええ。



  2017/07/14(金)


    猛暑。
    茹だるような暑さの中、事務局一同グッダグダになっていたことは間違いなく。


    職場は扇風機しかないもので……金曜日。
    流石に自分も頭がボーっとしてくるぐらいの熱が籠っていますが、今更な話なので以下略。

    熱中症にならないように水分を補充しつつの一日でしたが、何とか乗り切ったかな、と。


  ●流石に

    ここまで来ると仕事の効率も落ちるので、一同諦めモード(エアコンが無いので室温が32〜34度で固定)。
    幸い一山越えたところで、概ね通常業務と言える日程に戻っていたのは幸いというか助かったというか。

    ちなみに本日の最高気温は34.9度。……いや、そこまで来たらあと0.1度上がって猛暑日で良いよね的な(ぉ


  ●船釣り

    次の日曜日にのんびりと、という計画なのですが、清々しいまでの雨予報。
    その他(波と風)は特に問題ないのですが、ピンポイントで雨というあたりがなんともはや。

    とはいえ、晴天の33度の中で海の上というのもアレなので、涼みに行くと思えばそれはそれで?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「バイオレンスアクション(2)」 (原・沢田新/絵・浅井蓮次/小学館/comic)

    大体タイトル通りの内容ということで。
    いわゆるギャップ系作品ですが、最近この手の作風に触れる機会が無かったので、一寸新鮮な感じ。

    ……おすすめはしませんけどね(w;



    「おじょじょじょ(4)」 (クール教信者/竹書房/comic)

    完結。
    それなりに山あり谷ありでしたが、大衆系四コマ誌の掲載らしく、のんびり安心して読めたかな、と。

    後はまた横の繋がりを楽しむなりすることにさせて頂きませう。


    「小林さんちのメイドラゴン(6)」 (クール教信者/双葉社/comic)

    平常運転、かな?

    アニメも終わりましたが、原作の方はのんびり続いて欲しいですね。
    スピンオフとして2作品が動いていますし、そちらの方も良さそうな雰囲気で何より。


    「ゆるキャン△(4)」 (あfろ/芳文社/comic)

    好きな作品ではありますが、アニメ化まで行くとは思っていませんでしたよ的な……。
    個人的に、いわゆる実益の無いアウトドアにはさほど興味がないのですが、こうして見る分には楽しそう。

    ただ、やっぱり海や川が近くにあって、食料を現地調達系の方が個人的にはしっくり来るかな、と。



  2017/07/13(木)


    暑さ本番。
    今年の夏はまだ始まったばかりですが、なかなかにハードな夏を迎えそうな気配が漂う今日この頃。


    体感的には今日が一番暑かったような……木曜日。
    今年の最高気温には一寸及ばなかったものの、この時期としては珍しい33度超え。

    明日の最高気温は34度らしいので、確実に仕事に影響が出そうな気温になりそうです。ええ。


  ●仕事

    最近そこそこハードだったので、今日はリフレッシュ休暇。
    荷物を受け取ったり車を車検に出したり買い物をしたり散髪に行ったり整形のリハビリに寄ったり、のんべんだらりと。

    必然的に外を歩く機会と時間が多かったのですが、個人的にはささやかな夏休み気分を味わっていたり。


  ●食事

    昼は素麺を茹でたものの、夜は流石に台所へ立つような気分にはならなかったので、弁当を購入。
    キンキンに冷えたビールを飲みながらお中元の頂き物をつまみ、夏気分を存分に堪能していた次第。

    ……腹具合は相変わらずなのですが、こう暑くなると腹よりもビールの方が大事な(以下略)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル 8月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    気が向いたときに手に取れる雑誌としては上々かと思いますが、惰性読みが続いている感。

    それはそれで良いことですが、読むのを楽しみにしている作品がもう少し増えて欲しいのも本音かな、と。



  2017/07/12(水)


    暑さ一息。
    その反動で明日が怖いことになっていますが、見なかったことにしておきませう。


    但し週末の天気は下り坂……水曜日。
    次の日曜日に釣りを計画している立場としては、また天気がイマイチなのかと苦笑いするしかないんですよね。

    今年は週末になると天気が崩れることが多いので、例に漏れずなオチになりそうな予感ががが。


  ●繁忙期

    ようやく一山越えた感。
    明日はゆっくり休もう……と思いあれこれ画策したのですが、結果的に所用の消化が中心になりそうな気配。

    よくあるパターンですね。ええ(w;


  ●荷物

    今日発売のBDは発送準備のまま動く気配なし(4月にアマゾンで注文)。
    本来、午後8時まで再配達可能な別の荷物も「無理です」と匙を投げられたりと、いろいろ踏んだり蹴ったり。

    多分8割ぐらいアマゾンが原因だと思うのですが、たまには諦めることも大事ということで。ええ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ドラゴン、家を買う。(1)」 (原・多貫カヲ/絵・絢薔子/マッグガーデン/comic)

    似たようなタイトルのTV番組があったような無かったような(w:
    ひ弱なドラゴンの家探し奮闘記的な作品ですが、気苦労が忍ばれるというか共感出来るというか(w;

    いわゆるギャップ萌えと言うやつですかね?(違


    「まんがタイムきらら 8月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    特にコメントはありませんが、安心して読める雑誌ということで。

    ただ、自分も年相応というか、萌えを前面に押し出した雑誌は徐々に読むのが辛くなってきたような気も(w;



  2017/07/11(火)


    僻地にあるまじき蒸し暑さが続く昨今。
    気温は一寸落ち着きましたが、それでも今日の最高気温は29.8度という有様でして。


    いろいろ記録的だったとか……火曜日。
    地元で七月上旬に真夏日が4日続いたのは125年ぶりだそうで、いろいろと記録的だった模様。

    個人的な感想としては、そんな前から気象観測していたのね、というツッコミを以下略。


  ●湿度

    内地と比較するのはおこがましいとは言え、いわゆる不快指数の高めな感じに。
    暑いだけなら全然良いのですが、空気が重くなるのはあまり好ましくないんですよね。

    帰宅即シャワーな日々が続いてますが、これを怠ると汗疹が出てしまうので、最低限のケアをしましょう的な。


  ●繁忙期

    暑くて頭が回っていないときに限ってドタバタするというお約束。
    自分が担当する原稿もまだ草案すら出来ていないのですが、あまり説教くさいことは言いたくないんですよね。

    とはいえ、元々こういうことをやっているので、一寸面倒なことを書きたくなってしまう癖ががが。


  ●毎日書道展

    受賞者一覧が新聞に掲載される日だったので、帰宅時に毎日新聞を買い込み、ザッと眺めてみることに。
    今回は意外と横の繋がりに乏しいというか、同じ系列以外で知った名前が殆ど出ていないような気が……?

    うーん?



  2017/07/10(月)


    真夏日4日目。
    今日もじわっと気温が上がりましたが、根が夏型の人間ということもあり、テンションは高かったり(w;


    繁忙期ではありますが……月曜日。
    細々とした仕事で右往左往している昨今ですが、茹だりながらの作業はなかなか良いものです。

    知らず知らず疲れが溜まっていそうな気もしますが、それも含めて夏と言うことで。ええ(w;


  ●そうこうしているうちに

    七月も中旬になりまして……。
    北国の短い夏を満喫するために努力していますが、今時期は気を抜けない仕事が続く日々。

    この勢いが終わった頃には秋が来ているあたりが微妙に不本意なんですけどね(w;


  ●アマゾン

    プライムデーをのんびり眺める余裕が無いのが一寸残念ですが、多分買いたいものもないよな、と(w;
    何より、明日以降、確実に宅配業者さんの負担が増す一方なので、負担軽減に協力しましょう、的な。

    ただ、元々注文していた某BDの発売日が12日なのは偶然の一致なので、以下略。


  ●前にも似たような

    こと(セール9をやっていた記憶がありますが、そのときもお歳暮時期とかだったような。
    お歳暮ほどではないにせよ、今回もお中元シーズンの真っ只中というあたり、もう少し配慮があってもナア、的な。

    一応ダラダラとセールを眺めるつもりではありますが、今のところは眺めるだけかなあ、と。



  2017/07/09(日)


    寝落ち。
    肉体的にも精神的にも大分疲れが溜まっていたらしく、昨日の夜は本当の意味での寝落ちをやらかしていたり。


    歳ですねぇ……日曜日。
    ちなみに今日も朝から仕事だったのですが、外は3日連続の真夏日の中、冷房の効いた部屋でドタバタと。

    タイミング的にはよろしいと思う反面、暑さを堪能するという面では一寸残念な気分になっていたことも事実でして。


  ●寝落ち

    昨日は朝から夕方まで全く気の休まる暇もない状態が続き、いろいろ終わって解散したのが午後7時過ぎ。
    帰宅してシャワーを浴びた後、撮影した資料用写真の整理を済ませたあたりで、身体が限界を迎えた模様。

    一寸ベッドで身体を伸ばしますか、と思いベッドの上で伸びをした瞬間、華麗に意識が飛んでしまった次第。


  ●パソコンの記録を辿ると

    午後10時半頃まで作業をしていたっぽいのですが……。
    次に目が覚めたのはベッドの上でしたが、目の前のスマホに(普段は充電器にセット)、一寸した違和感。

    時計の針は午前3時を差し、寝ぼけつつも状況を把握した結果、上記の事実に気がついて苦笑いしていたり。


  ●結局

    いろいろ諦め、居間の電気を消して窓を閉めてパソコンの電源を落として薬を飲んでそのまま就寝。
    そのまま朝の7時まで二度寝(?)していた訳ですが、結果的にそれだけ寝れば身体もスッキリしていたという不条理。

    お陰様で今日の仕事は滞りなく終わりましたが、要は普段からこのぐらいの睡眠時間を取れという啓示なんだろうな、と(w;



  2017/07/08(土)


    真夏日継続。
    実に夏らしくてよろしい、と頷いていたものの、今日は朝から仕事が入っていた件。


    エアコンの効いた部屋で会議……土曜日。
    9時から7時までずっと室内というありがたいようなそうでもないような状況だったので、何かしら拍子抜け。

    10階の部屋から下を眺めている限りは暑そうに見えたんですけどね(w;


  ●繁忙期

    ピリピリと。
    毎度のことながら7月と8月は慌ただしいので、元々回らない頭が更に回らなくなる次第。

    もう少し集中力と行動力を発揮できれば良いのですが……。


  ●で

    明日も雑用出勤なので、例によって休日的なものはなく。
    もっとも、例年であればその翌週は東京研修があるので、全く休む余裕が無いんですよね。

    今年は普通に3連休という異例の条件だったからこそ、船釣りの計画などを立てることができた所存。


  ●東京研修

    兼・毎日展表彰式(w;
    折角上京するので、何か面白そうなイベントでもやってないかと思うのですが……。

    一応検索してみる予定ですが、基本的には書道絡みの行事が優先になるので、そのあたりはアドリブで?



  2017/07/07(金)


    真夏日。
    やっぱりこれぐらい暑くならないと、と喜んでいた反面、例によって腹具合の方がイマイチだった罠。


    こんなときに限って……金曜日。
    牛歩ながらも改善傾向&暫く引っ張っている腸の不調がここぞとばかりに出ていたあたり、なんだかな、と。

    要は、ビールぐらい好き勝手飲ませて欲しいという愚痴が延々と(略)。


  ●昨日の夜に

    一寸あれこれ食べ過ぎたのもありそうですが、それにしても困ったものです。
    大したことではないのかも知れませんが、やっぱり時間を作って一度しっかり診て貰った方が良いのかも。

    ちなみに、昼はラーメンを啜り、夜は餃子、ビール、スイカを適当に混ぜながら夏を満喫していた模様(ぉ


  ●夏男

    暑いとテンションが上がる派なので、まず今年初の真夏日をじっくりと満喫していたり。
    これで体調が万全なら尚良かったのですが、万全なら万全で飲み過ぎてやらかしそうな気配ががが。

    何事も程々が一番ということですね。ええ(w;


  ●七夕

    近年は年中行事を内地に合わせる傾向が増え、気分的にも今日が七夕っぽい感じに。
    というのも、毎度の話ですが、僻地は8月7日を七夕とする風習(旧暦の方)が残っていまして……。

    個人的には今(7月)の方が正式な日付なので、僻地もそろそろ右習えして良いと思っているんですけどね。



  2017/07/06(木)


    夏到来。
    早速スイカを囓っていましたが、明日は今年初の真夏日になりそうなので、一寸楽しみにしていたり。


    少しは暑くならないと……木曜日。
    油断していると年に一度も真夏日を観測しないパターンもあるので、まずは一度思い切り暑くなって欲しいな、と。

    近年は温暖化なのかどうかは解りませんが、普通に真夏日になってくれるのでありがたいんですけどね(w;


  ●通院デー

    内科。ついでに整形。
    腹具合の方はさておき、前回の血抜き数値は特に尖った数値もなく、血圧も病院数値(自宅計測+15ぐらい)の範疇。

    健康的な数値とはいいがたいものの、自分としてはこんなものなのかな、と(w;


  ●帰宅

    毎日展(毎日書道展)の入賞通知が投函されていたので、開封。
    数日前に内示は頂いていたのですが、今回の毎日展は漢字部I類で佳作賞を頂きました。

    嬉しい話ではありますが、流石に四年連続の入「賞」は別の意味で怖いものがありまして……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ギャルトモ・ハーレム」 (史鬼匠人/ティーアイネット/成年comic)

    大体タイトル通りというか、ヤラれまくりというか(w;
    いわゆる流され系&押し倒され系ですが、ある意味で安心して読めるんですよね。

    単に羨ましいとも言いますが(w;



  2017/07/05(水)


    生活サイクルの固定化が著しく。
    それを好む傾向にあるとはいえ、頭の回転という意味ではあまりよろしくないことは間違いなく。


    新しい風を吹き込まないと……水曜日。
    年齢的な意味で頭が固くなってくる頃合いなので、新しい知識の吸収というのも結構大変だったり。

    かと言って、今までに得た知識が豊富なのかと言えば、当然そんなことはないんですよ、ね。


  ●今の言動は

    大体昔の知識や常識の応用が中心なので、今から仕入れる知識というのは意外と拒否反応が(w;
    自分の場合はパソコンの知識が特に顕著で、DOS時代に得た知識を元に、今を立ち回っている的な。

    基礎的な操作はこなせる反面、最近の知識や技術は必要になるまで調べることをしないんですよね……。


  ●ウォーキング

    今年はカラスの威嚇が少な目で何より。
    そろそろ巣立ちを終える頃合いなので、このまま何事もなく終わってくれそうな気配。

    もっとも、今度は自分の昼休みが削られる時期なので、暫くは規模縮小になりそうですが。


  ●九州大雨

    朝方は島根方面が大雨になっていて、これは大変だ……と思っていたのですが、それを越える状況に。
    台風そのものがわりと平穏に過ぎただけに、なんでこんなことになっているんだろう……というのが正直なところ。

    大叔父さんの実家が大分の九重なので、気になってはいるのですが……。



  2017/07/04(火)


    スッキリしない空模様。
    台風の影響はない地域ですが、天気がイマイチであることは間違いないんですよね。


    どうしようもない……火曜日。
    明日までは気温も程々らしいので、例によってなかなか夏の恩恵を感じることが出来ない昨今。

    週の後半からは本格的な夏模様になるらしいのですが、どうにも信用できない感ががが。


  ●台風

    この時期に上陸は珍しいような気も。
    ただ、夏旅行を躊躇う要因のひとつでもあるので、それなりに大変なことは間違いなく。

    多少の雨なら諦めもつきますが、こと台風に関しては飛行機に影響が出るのが困りものなんですよね……。


  ●ウォーキング

    小雨模様&大きな雨雲も近づいていたので、今日は職場の隅でストレッチ。
    ここ暫く落ち着いていた腰痛もじわっと復活傾向なのですが、ある意味でお約束と言えばその通り。

    体調に関しては相変わらず低空飛行過ぎて何とも言えませんね……。


  ●居酒屋

    最近ご無沙汰していたので、ふらりと。
    飲んでいる場合でもないのですが、今日を逃すとまた暫く行けそうにないので、滑り込み的な。

    ……もう少しゆとりを持ちたいものでございます。ええ。



  2017/07/03(月)


    週明け。
    スッキリしない空模様でしたが、スッキリするような出来事もあったようななかったような。


    気分の問題的な……月曜日。
    例によって複雑な気分になるのは自分らしいのですが、消極的な姿勢も自分の性分なので以下略。

    有体に言えば根が卑屈なのです。ええ(w;


  ●繁忙期

    今週から地獄の7月の片鱗が見えてきますが、例年よりは休日の多い日程に。
    次の土、日は仕事ですが、来週の3連休が普通に3連休なあたりが珍しいというか。

    ……例年はこの3連休に東京研修(旅行とは言わない)が入ってグダグダになっていましたし。


  ●尚

    予定が一週間後にスライドしただけで、東京研修自体はあります(w;
    そのあたりの事情と都合は追々語らせて頂くことにして、まずは目先の雑用を進めることが第一かな、と。

    毎度ながら、そうこうしているうちに夏が過ぎていくのは一寸残念ではありますが。


  ●寄り道

    仕事で使う施設料金の支払いがてら、定時後に街中の方へふらりと。
    ついでに時計のバンドも新しくしようかな、と思ったものの、そこまでの時間はなかったのでスルー。

    革バンドはどうしても交換の頻度が高くなるのですが、放置する訳にもいかないんですよね……。



  2017/07/02(日)


    休日。
    この時期に休みがあることの違和感はさておき、相変わらずスッキリしない状態なのが困りもの。


    のんびりしているつもりなのですが……日曜日。
    心身のリフレッシュに努める努力はしているものの、これから繁忙期を迎えることを考えると、中々そうもいかず。

    毎度のことではありますが、公私の切り替えが下手すぎて困ります。ええ。


  ●一応

    時間を気にせず寝ていられる訳ですが、言うほどは寝ていないというか寝られないというか(w;
    それでも平日+2時間ぐらいの睡眠時間(もしくは布団の上)を確保するようにしているんですけどね……。

    実際のところ、寝不足という感覚はないのですが、最近は深夜帯の電池切れが多いという自覚ががが。


  ●夜

    親戚宅でジンギスカン。
    一寸お呼ばれされたので、ありがたく参上して肉とビールで夏っぽい気分を味わっていたり。

    ただ、夜になって気温が一気に下がり、ビールを満喫出来るような気温とは言えなかったのが一寸残念だったかな、と。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「異世界居酒屋「「のぶ」(4)」  (原作・蝉川夏哉/絵・ヴァー二ジア二等兵/株式会社KADOKAWA/comic)

    実は原作をあまり読んだことが無いのはここだけの話(w;
    最近でこそ「なろう系」のサイトでweb小説を読む機会も増えましたが、逆に言えば最近まではほぼ無知識。

    と言う訳で本作はコミカライズ方面のみの知識ではありますが、楽しく読ませて頂いております。ええ。


    「東京のらぼう!(2)」 (関口太郎/角川書店/comic)

    完結。
    ほっこりノンフィクション系な雰囲気と東京らしからぬ光景は個人的に結構好きだったのですが……。

    1巻が売れなかった=打ち切り、とのことだったので、そこは残念というか世知辛いというか


    「ゆきにょ書きます!(1)」 (てりてりお/白泉社/comic)

    一時期は随分耳にしたゴーストライターという単語も最近は少し大人しくなったような気がします。
    基本的には作家さん買いなのですが、内容的にはそんな感じのグダグダ&残念系ヒロインを楽しむ方向で。

    もう少しエロス方面に振れても良い作家さんというか、そうしてくれると個人的にはもっと嬉しいんですけどね(w;


    「うわばみ彼女(4)」 (後藤羽矢子/白泉社/comic)

    気がつけば4巻というあたりが意外というか、何よりというか。
    飲み方と食べ方を軸とした食&酒漫画ではありますが、嫌みなく読める作品になっているかな、と。

    こういう飲み方が出来れば楽しいんだろうな、という羨望的なものも云々。



  2017/07/01(土)


    週末。
    久しぶりの休みだったこともあり、目覚ましを掛けずにのんびりと寝ることが出来まして。


    結局暑さで目が覚めましたが……土曜日。
    とはいえ、それなりの睡眠時間は確保出来ましたし、時間に拘束されない寝起きというのは良いものです。ええ。

    強いて言えば、結局昨日の夜も寝落ちだったあたり、体調の自己管理が云々。


  ●最高気温

    29.5度。
    午後から曇りにならなければ、恐らく今年初の真夏日となっていただけに、その辺は一寸残念でした。

    それでも十分暑かったですし、甚平がフル稼働していたことは言うまでもありませんが(w;


  ●草むしり

    結果的に午後から曇りだったので、ダラダラと汗を掻きながらもなんとか消化。
    雑草に埋もれていた菜園のシシトウを掘り起こしたものの、若干手遅れの感ががが。

    ……もう少し家の周りに手を掛ける時間が欲しいところですね。ええ。


  ●そんな感じで

    月初め早々、ダラッとした一日に。
    週明けからはまた慌ただしくなるので、今のうちに少しのんびりさせて頂くことにしませう。

    日程の関係で多少仕事が分散したとはいえ、例年同様地獄の7月であることに変わりは無いんですよね(w;