2016/09/30(金)
月末。
今月もあっという間に終わってしまいましたが、いよいよ今年も終わりが見えてくる頃合いになりまして。
まずは明日の野暮用を……金曜日。
いえ、書道展絡みの表彰祝賀会があるのですが、額面通り表彰されて祝賀会という訳には行かないんですよね。
そのあたりがこの界隈の闇と言うか、流石にそれは言い過ぎだと言うか(w;
●その関係で
今日は書道展の会場へ。
改めて拙作なぞを眺めていた訳ですが、なんとも言えない感情が……。
あ、多分ですが、明日は午前様になりそうな気がするような、そうでもないような?
●床屋
ボサボサになっていたので、先日の感想を伝えがてら、ふらりと。
ひとしきり盛り上がりましたが、今日も旅の途中の方と鉢合わせたりと、相変わらずな感じだったのは何よりでした。
大変そうでしたけどね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「異世界食堂(3)」 (犬塚惇平/主婦の友社/小説)
いやぁ、まさかのアニメ化とか。
1巻を何気なく手に取り、寝る前の読書タイム用と思い読み始めて後悔したのも一昔前の話ですかね(w;
食事描写のキレは相変わらずですし、読んでいて楽しくなる&腹が減ってくるというのが一番の褒め言葉かな、と。
「まんがライフMOMO 11月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
サラッとカープ特集が入っていましたが、それはそれで。
……尚、こちらは4年ぶりが久しぶりに感じる程度には恵まれている地元球団でございます。ええ。
「コミックホットミルク 11月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
久しぶりに月内で2冊(9/3、9/30)が雑記に載りましたが、これは台風の関係で物流が云々。
で、微妙に気になっていた四コマは、まあ、うん……普通?
「コミックJuicy No.15」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
連載陣が大きく変わることがないぶん、いろいろな意味での安定感は抜群。
個人的には今の連載陣に文句はないので、安心して読める良い雑誌になっているかな、と。
2016/09/29(木)
痒み、一区切り。
大体の目安とも言える発生後72時間を乗り越え、ようやく集中力が復活し始めた今日この頃。
塗り薬の効果も大きそうですが……木曜日。
痒み止めを通り越し、漂白効果さえありそうなレベルの薬に嫌なものを感じつつも、相応の恩恵を受けていたり。
一応収まりつつはあるので、後は徐々に使用量を減らしつつ、様子を見ていきたいところです。
●紅葉
気が付けば山の上の方が徐々に色づき始めまして。
月末近くともなれば当たり前のことではありますが、例によってもう月末が近いという有様。
今月は少し余裕が出来たハズなのですが、いつものようにあっと言う間に過ぎて行きそうな気配ががが。
●それでも
積んでいたゲームを2本消化しましたし(どちらも一応クリアだけは済)、相応に娯楽要素は多かった感。
実質的にはあと一ヶ月少々で繁忙期という名の書道専念がはじまりますし、それまでにあと1本ぐらいは……。
ただ、遊んでおきたい最低限のものはしっかりと遊べたので、それ自体は良かったな、と。
●今日の買い物 <敬称略>
「コミック乱 11月号」 (リイド社/雑誌)
定期購読誌。
ダラダラと読める四コマ雑誌も大切ですが、硬派路線(一応)でどっしり読める雑誌も大切。
ただ、ほぼ唯一の堅気購入雑誌のチョイスがこれ、というあたりに毎度ながら自分の偏屈っぷりを云々。
2016/09/28(水)
相変わらずの痒み。
面白いように集中力を削がれる上、何をやっても上手くいかないという典型的なパターンに。
おちおち酒も飲めず……水曜日。
血流が良くなると痒みが増すので、週末のイベントあたりまでは自粛の方向で。
ただ、今日はハムのペナント優勝を祝し、日本酒を猪口に一杯だけ失礼させて頂くことに(w;
●睡眠時間
寝る前に抗ヒスタミン剤を飲み、強力な塗り薬を塗っているので、その隙に、的な。
ただ、基本動くと擦れて痒みが増すので、動かないぶんには極端に痒みを覚える時間帯も少なかったり。
痒み自体にも波があるので、タイミングを見計らってしまえば何とかなるのが不幸中の幸いですね。
●尚
今回初めて処方されたステロイド系軟膏ことデルモベートですが、かなり強烈(軟膏系最強)な薬。
アンテベートで十分な気がするような……と思いつつ塗ってみましたが、患部の赤みには劇的な効果が。
痒みや水疱は健在ですが、名前に違わぬ効果を発揮していたり。……勿論、強すぎる薬も考えものですけどね。
●今日の買い物 <敬称略>
「亡国魔王の星彦くん」 (なるさわ景/ヒット出版社/成年comic)
断面系エロスに定評のある作家さん。
と、文章に起こすと一瞬何を言っているのかわからなくなりますが、多分解らない方が幸せだと思う昨今(ぉ
エロ漫画の独自表現というのもなかなかに面白いものです。ええ
「comic快楽天 11月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
良い意味で変わり映えなく、安心して読めるという点だけでも申し分ないと思います。
実際、クオリティの高さはトップクラスだと思うんですよね。
2016/09/27(火)
久しぶりに草かぶれっぽい何か。
今のところは限定的な範囲ですが、下手に掻いたり擦れたりすると広がる場合があるのは困りもの。
明日ぐらいまでは注意を……火曜日。
発生した時間帯を逆算すると漆系という原因にたどり着くのですが、コースを極端に逸脱していた記憶はなく。
それでも15回に1回ぐらいの割合で当たる(かぶれる)ので、今回は多分そのパターンだったんだろうな、と。
●痒い
当然ですが、これがなかなか辛かったり。
症状を把握しているので掻くことはない反面、患部がスボンや上着に擦れるので、結局似たようなことに。
今使っている軟膏はイマイチ効果がなく、元々飲んでいる抗ヒスタミン剤も経験則上あまり意味がなかったり。
●そんな中
今日はイベントの設営関係でドタバタと。
いろいろあって引っ張りだされてしまったのですが、今更行けませんとも言えず(w;
結果的に痒さやら何やらを闘いつつ、諦めて仕事をしていたというオチに。
●当然のように
動き回れば痒みも増し、仕事が終わる頃にはいろいろと面倒になってきたので大人しく皮膚科へ。
夏場を過ぎると大分患者さんの波も引いて来たらしく、サクッと診察を受けて薬を処方して貰い、一息。
後は暫く様子を見るというか、痒みに耐えるしか無いな、と。
2016/09/26(月)
寝覚めがイマイチ。
夢見がよろしくなく、中途半端な時間に一度目が覚めてしまったのが計算外でした。
珍しいといえば珍しいような……月曜日。
時計の針は午前3時45分を指していたので、息を整えてから二度寝。
後は大体いつもの形で朝を迎えたものの、節々に気怠さが入り混じっていたことは間違いなく。
●ここ2日ほど
暑かったのも一因かな、と。
面倒なので冬用の布団のまま寝ているのですが、単に寝苦しかった(眠りが浅かった)という説も。
どうもこの暑さは明日〜明後日まで続くらしいので、また寒暖の差が激しくなりそうな気がしますね。
●スマホ
最近、忘れた頃にスパム系のメールがポツポツ届くように。
pcからのメールは登録ぶん以外を拒否しているので届く件数は少ないものの、それでも届くあたりがえげつなく。
今のところは全て怪しいと判別できていますが、多分何時かはやらかしてしまう日が来そうな予感ががが。
●今日の買い物 <敬称略>
「のんのんびより(10)」 (あっと/メディアファクトリー/comic)
気が付けば大台になりまして。ちなみにOAD特装版を購入。
タイトル通り、最初から一貫して変わることの無い穏々日和を楽しませて頂いております。
この時世、こういう作品は本当に貴重だと思いますし、個人的にはありがたい作品なんですよね。
「くまみこ(7)」 (吉元ますめ/メディアファクトリー/comic)
アニメ最終回騒動でドタバタしましたが、原作は毎度ながらのシュールな通常運転で何より。
ただ、今思えば、なにがどうしてああなった……というのは正直なところでもあり、残念なところでもあり。
終わりよければすべてよし、という言葉の大切さを今更ながら痛感したことは間違いなく。
2016/09/25(日)
夏日。
寒暖の差が激しい昨今ですが、寒いよりは全然マシなことは言わずもがな。
但し季節は冬へ進み……日曜日。
明日も少し暑さを感じる陽気になりそうですが、今週は9月の最終にして最大の繁忙モードがお待ちかね。
とはいえ、一番の修羅場は週末なので、気がつけば10月になっているという恐怖と不条理。
●来客
午後から母の友人がお墓参りに。
お盆に顔を出せなかったから、とのことでしたが、今でも欠かさずに来て頂けるのはありがたい限り。
お互いの近況報告も兼ねつつ雑談していたものの、お互い身体がグダグダ的な話になるあたりに歳を以下略。
●夕食
昨日採ってきたラクヨウを使った味噌汁と、これまた昨日採ってきたヤマブシタケを使ったすき煮。
花より団子とは良く言ったものですが、折角のレアなきのことはいえど、食べられるものは美味しく頂きましょう的な。
良い出汁が出る上、出汁を吸い込むタイプのキノコなので、実は結構美味しいんですよね……(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「コミックX-EROS #47」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
今月は個人的になかなか良い連載陣が揃っていたような気が。
ただ、それでも概ね惰性読みになってしまうあたりに性欲の低下を云々。
2016/09/24(土)
週末。
なんだかんだで休みの多い一週間でしたが、来週に向けての休息と思えばそれはそれで。
のっそりと起床……土曜日。
午前指定で荷物が一つ届く予定になっていたのですが、丁度起きて洗濯機を回し始めたあたりでインターフォン。
早々に来て目覚まし代わりかと思っていたので、タイミング的には丁度良かったな、と。
●洗濯機
相変わらず自動計測される水量に不安を覚えるものの(少なすぎる)、一応順調に稼働中。
手動で設定しても良いとは思うのですが、何とかなっているっぽいので、暫くはこれで良いのかな、と。
洗濯物の量によっては、追々もう少し多い水量が設定されることもある……はず?
●山ごもり
昨日の夜、食材を調達しに出かけた折、生鮮食品コーナーにラクヨウ(ハナイグチ)が並んでいてシーズンインを確信。
それでは、ということで早速相方を引っ張り出し、午後からのんびりときのこ狩りに。
当然時間が時間なので大勢の人が入った後でしたが、それでも食べるぐらいの量は採れたので、十分満足していたり。
●ついでに
一昨年に初めて姿を見ることが出来たヤマブシタケのポイントに足を運んでみることに。
去年は生えてなかったんだけど……と思いつつ上を見上げると、懐かしい形が見え、思わずダッシュ(w;
毎度ながらの不思議な、そして幻想的な形を堪能し、嬉々として写真に納めていたことは言わずもがな。
2016/09/23(金)
長い目で見ると、今年は秋の始まりが遅かった?
そんなことはないと思うのですが、雑記を振り返ってみる限り、季節の進み自体は少し遅いような気が。
去年が極端過ぎたのかもしれませんが……金曜日。
ただ、秋の味覚類が全般的に遅れていることは間違いなく、何かしら物足りない気分になっている昨今。
作物に関しては台風の影響が大きかったりもするんですけどね。
●お仕事
今日は職場の1Fで作業をしていたのですが、底冷えに堪えきれなくなり、ストーブを点火。
今期初のストーブになりましたが、特に違和感がないどころか、普通に暖を取れるあたりが僻地クオリティ。
ただ、一度焚いてしまうと癖になってしまうので、個人的には来月ぐらいまで粘りたかったな、と。
●歯
かぶせた歯は順調に馴染み、ほぼ違和感なく噛める状態に。
前の歯医者で「抜かないと……」と言われた歯が上手いこと治療できたあたりに昨今の技術革新を感じた次第。
そう考えると、3年ぐらい前に抜いた歯も判断早々だった……気もしますが、それは結果論ということで。
●前の歯医者が
駄目だった……ということではないんですけどね。
むしろかなり良くして貰いましたし、今でも十二分に感謝しています。実際、腕自体は良いと思いますし。
結局、設備と治療の手法が一昔前のまま止まってしまったことで、技術に限界があった……んでしょうね。
2016/09/22(木)
秋分の日。
空はどんよりしていましたが、気温的にはまあまあ動きやすい一日だったような気がします。
掛け布団が重い……木曜日。
そこそこ軽めの布団で寝ているハズなのですが、もっさりとした感じになるのは頂けなく。
相変わらず寝起きのバキバキ感も抜けず、そろそろ枕でも変えようかと本気で考え始めていた今日この頃。
●午前中
ジャ○ネットの通販番組をボーッと眺め、思わず掃除機を衝動買いしそうに(ぉ
そこはグッと堪えたものの、最後の方で紹介されていた寝具を見て、身体への負担軽減を本気で考えていた次第。
姿勢やら寝相やらも結構影響していると思うんですけどね……。
●午後
彼岸の中日ということでお墓参りに。
春の彼岸にあまり縁が無い(雪の中)のもありますが、どちらかと言えばささやかな行事というのが率直な感想。
その後、近くの公園を少し歩いてみましたが、どうもキノコの気配にはほど遠いような……?
●今日の買い物 <敬称略>
「なんくる姉さん(1)」 (原・久米田康治/絵・ヤス/講談社/comic)
帯を見る限り、じょし○くのイメージが根強いんだな、と。
ぶっちゃけて言えば↑を再開してくれた方がよっぽど嬉しかったりするのですが、それは言わないことに。
漫画そのものは南国風・埼玉物語なので、そういう面でも中身の面でもイマイチしっくり来ない感ががが。
2016/09/21(水)
秋晴れ。
昼休みのウォーキングが捗りますが、あと半月もすれば寒さで嫌になって来ることは間違いなく。
寒暖の差にも少し慣れてきたかな……水曜日。
急に気温が下がるのも考えものですが、天気がわりと平穏なのはありがたいですね。
この時期になると台風の心配もほぼなくなりますし、あとは実りの秋を迎えてくれれば、的な。
●サンマ
乱獲云々言われていますが、スーパーを彷徨っているぶんには見た目も値段もそこまで違いは感じませんね。
ただ、例年であれば刺身コーナーに鎮座されているサンマの刺身を見かけないあたりに、真相があるのかな、と。
恐らく漁場が遠いことで、鮮度的な意味で刺身に適さない(焼く分には問題ない)ものが多い……的な?
●歯医者
を変えてからおおよそ半年。2週間に一度の鈍足ペースながら、新しい治療をあれやこれ。
今日も通院でしたが、時代相応の技術の助けもあり、前の歯医者で匙を投げられた歯の詰め替えが終了。
久しぶりにしっかりとしたものが噛めそうなので、早速スルメなぞ齧ることにしませう。 <フラグ
●世界樹の迷宮5
25階で止めるか30階まで行くか悩んだものの、たまにはのんびり、と思い30Fまでのコースを選択。
これが悲劇の始まり……という訳ではなかったのですが、29Fを抜けるのに結構な時間を要してしまった次第。
それでも強引に30階までは到達しましたが、ここまで来ると通常戦闘でも普通に全滅するケースががが。
2016/09/20(火)
連休明け。
寝覚めは問題なかった反面、身体の方は相変わらずスッキリしない状態に。
腰回りから来ているとは思うのですが……火曜日。
後は運動不足やら生活習慣やらもあるとは思いますが、逆に言えば原因は今挙げた面が大きい訳で。
解ってはいるんですけどね(w;
●腰回り
揉んで貰ったり鍼を打って貰ったりと、対処療法はボチボチと。
劇的な効果を感じる訳ではありませんが、程々に程々の効果を信じているような感じに。
……回りくどい言い回しな時点でお察しくださいということですけどね(w;
●運動不足
せめて歩くだけは歩こうと思っているので、そのあたりだけは心得ていたり。
ただ、普通に歩いているだけでどの程度の効果があるのかは一寸微妙&ただ歩けば良いという訳では無いような。
もちろん、やらないよりはマシなんでしょうけどね。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ 11月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
ほんの数分で出来る気晴らしの手段として、この手の雑誌は本当に重宝するんですよね。
もちろん続き物的な例外はありますが、パッと開いてパッと読めるというのは便利なものです。ええ。
2016/09/19(月)
祝日。
天気はスッキリしませんでしたが、一応リフレッシュ的な何かは済ませることが出来たかな、と。
相変わらず肌寒く……月曜日。
掛け布団を厚くすることで対応したものの、今時期からこの布団というのも先が思いやられるような気が。
というか、秋に使えるような布団を新調した方が良い気もするんですけどね(w;
●敬老の日
祖父祖母の親戚筋は皆当てはまりますが、直接お祝い……というほど近縁でも無いんですよね。
なので、ここ数年は特にこれといったイベントは行わず、普通の祝日扱いみたいな形で過ごしていたり。
間違ってはいないと思いますが、それはそれでどうなのかな、とも思う訳でありまして
●夕食
昨日仕込んでおいたイクラが程よく漬かったので、今日は豪勢にイクラ丼。
カロリーとコレステロールのことはひとまず保留し、旬の味を存分に楽しんでいた次第。
強いて言えば一寸醤油が濃すぎたというか、これはこれで結構味加減がシビアなんですよね……。
●今日の買い物 <敬称略>
「魔王城でおやすみ(1)」 (熊之股鍵次/小学館/comic)
睡眠って大事ですよね……。
一応ヒロイン(姫)監禁系の作品なのですが、軟禁どころか自由奔放すぎて逆にエグイ状態に(w;
悲壮感が裸足で逃げ出しているあたりは如何な物かと思いつつ、個人的には楽しく読めた一冊でした。ええ。
「古見さんは、コミュ症です(1)」 (オダトモヒト/小学館/comic)
最近流行の残念系ヒロイン……という括りで良いのかなあ?
自分も大概コミュ症の気があるので、解らなくは無い部分も結構あるのがなんともはや。
会話のキャッチボールは大変です。ホント。
「憂鬱くんとサキュバスさん(1)」 (さかめがね/集英社/comic)
表題の通り、題材は鬱が軸になり、結構重い部分もあるのですが、サキュバスという単語でお察し下さい的な(w;
ただ、そのサキュバスさんがいろいろな部分を度外視して寄り添う姿に一寸した感動があったりなかったり。
いろいろと突っ込みどころはありますが、心温まる作品ということで、ええ(w;
2016/09/18(日)
休日。
思いのほか冷え込む朝になりましたが、ドサクサに紛れて雨も降ったという不条理。
今日は一日寒かった……日曜日。
季節相応と言えばその通りですが、徐々に長袖への違和感がなくなってくるんですよね。
今週末ぐらいには山も本格化すると思いたいのですが、はてさて?
●連休中日
とはいえ、日曜日に変わりは無いので、風呂掃除とトイレ掃除を済ませて昼食を取り、後はゴロゴロ。
あぁ、でも久しぶりにパチ屋でクラコレ(スロ)を打ってました。+8k
クラコレらしいリーチ目を満喫したので、個人的には十分満足していたり。
●石狩鍋
鮭と野菜を買い込み、夕食の準備も兼ねてあれやこれや。
暇を持てあました相方が食べに来るという話になり、少し多めに作っていましたが、手前味噌ながら、味は上々。
この時期の鍋料理は身体が温まりますし、休みの中日な気分も相まって、久しぶりにほっこりしていた次第。
●今日の買い物 <敬称略>
「初恋の世界(1)」 (西炯子/小学館/comic)
お勧めを受けたのでふらりと購入。
仕事をしているうちに気がつけば40歳になってしまった独身女性を題材にした物語ですが、若干の共感ががが。
いわゆる女性向けコミックに分類される題材っぽいのですが、男が読んでもさほど違和感なく読める内容でしたね。
2016/09/17(土)
週末。
胃腸の調子がイマイチな気もしますが、この時期特有のパターンという説もあったりなかったり。
繁忙期から一ヶ月遅れぐらいで来るんですよね……土曜日。
去年も今頃の時期からピリッとしない感じになり、結果的に年末近くにやらかしたというオチが。
職業病みたいなものです。ええ。
●洗濯機
初稼働。
基本的に蓋を閉めないと注水すらされないという今時の仕様に振り回されましたが、一応滞りなく終了。
ただ、洗濯量の割に、設定水量が少なすぎたような気がするんですよね……節水云々とは一寸違うような?
●お祭り
某神社で行われていたので、夕方にふらりと。
珍しく出店のたこ焼きを食べたりしていましたが、たまにはこういう空間も大事だな、と。
……尚、地味に食べたかったリンゴ飴は、昨今の歯事情により断念し(略)。
●今日の買い物 <敬称略>
「週間少年ジャンプ 2016年42号」 (集英社/雑誌)
こち亀完結に敬意を表したり記念に購入したり等々。
若干不純な動機ですが、たまにはそういう動機で購入しても良いかな、と。
何はともあれ、本当にお疲れ様でした。
2016/09/16(金)
スマホのアップデートを済ませた後、ブラウザを開こうとするとエラー落ち。
再起動しても症状が変わらず首をかしげていたものの、単にアプリのアップデートをしていなかったというオチ。
結構多いのよねこのケース……金曜日。
パソコンみたいなものという認識で考えれば別段おかしなことではないのですが、どうもその認識に至らず。
ジェネレーションギャップとは一寸違いますが、使いこなせていない感が前面に出ていることは間違いなく。
●キハダマグロ
の純生が柵で売っていたので、久しぶりに購入。
本マグロよりも値段が安く、癖も無く意外に美味しいと思う反面、質のバラつきが大きいイメージも。
自分なりに目利きをしてみましたが、結果的には久々にマグロを堪能できたかな、と。
●マグロ
究極は本マグロの赤身だと思っていますが、当然食べる機会も手に入る機会も滅多になく。
尚、中トロまではギリギリいけますが、大トロは脂質が合わないのか、個人的には苦手だったりする不条理。
脂の多い魚自体が嫌いという訳では無いんですけどね……まあ、安上がりで良いかな、と(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「世界は優しさで溢れている(1)」 (松本清志郎正和/小学館/comic)
これを読んで無職に憧れる人が出ても困りますが、そこはフィクションを楽しもう的な(w;
尚、本作も売り上げ次第で続刊が出る出ないが決まる合理的なタイプ。個人的には大嫌いなシステム。
出版不況という名にかこつけて、とりあえず数を出してヒットが出れば御の字みたいなノリは……うーん。
2016/09/15(木)
十五夜。
昨日職場近くの河原から刈り取ったススキを花瓶に挿し、ついでに団子(まんじゅう)を備えてそれっぽい感じに。
多少気が回るようになってきた模様……木曜日。
忙しいとススキを忘れたり団子を忘れたり十五夜自体を忘れたりするのですが、今年は滞りなく準備が出来ていた次第。
それが当たり前なんですけどね(w;
●中秋の名月
夕方に少し雨がパラついたものの、夜には天気も回復し、雲の隙間から綺麗な月が。
一雨降ったことで空気が澄み、結果的には月見日和になってくれたのは良かったですね。
……ちなみに、市内の中心部を挟んで北東側の方は大雨になっていたらしく、大雨警報が出ていた模様(w;
●洗濯機
回収と設置が完了。
週末に稼働な予定ですが、今の洗濯機は粉洗剤も投入口っぽいものがあるんですね……。
同じメーカーの同じ容量だけで選んだので、中身はこれから把握というあたりが自分らしいオチではありますが(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?(1)」 (ぽんとごたんだ/双葉社/comic)
食を題材にした漫画も大体出尽くしたと思っていましたが、これはこれで無駄な可能性を感じ(略)。
雑に言ってしまえばゲテモノ系食材漫画なものの、今のところはそこまでのゲテモノ感はなく(個人の感想です)。
そもそもイナゴの佃煮を肴に日本酒が飲める自分に隙は無い……のもどうかと思いますけどね。
「comic快楽天BEAST 10月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
エロ漫画そのものを嗜む程度に楽しむようになってしまうと、男としての枯れっぷりを云々。
ギャグ枠の漫画を清涼剤では無く、単純に楽しみにしているあたりが我ながらなんともはや、ですな。
2016/09/14(水)
気が付けばすっかり陽も短く。
特に今時期からは一日2分ペースで日の入りが早くなるので、その勢いが加速していくことに。
日光不足の日々が……水曜日。
僻地における冬の課題でもありますが、こればかりは場所柄本当にどうしようもなく。
最近は「冬季うつ」という言葉が少し認知されてきましたが、案外自分も当てはまっているのかも知れませんね。
●基本
冬は動かない(動けない)が当たり前の地域に加え、外で日光を浴びるタイミングがほとんどない次第。
寒いと言うのが一番の理由ですが、そもそも日照時間が極端に短い、天気もよろしくない等、条件は様々。
とはいえ、ある程度の規則正しい生活と健全な食事があれば半分程度は対応出来る症状らしいのですが。
●お仕事
2017年と言う名前のフォルダを作成したあたりに少々ゲッソリ。
時期的には特に間違っていないのですが、間違っていないからこそ益々ゲッソリする案件でして。
……いや、本当に(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル 10月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
のんべんだらりと読むには丁度良いので、実に四コマ雑誌らしい体裁に。
ただ、結婚生活系の漫画にちょっとほっこりするようになった自分に対する懸念が以下略。
2016/09/13(火)
肌寒さも徐々に適応。
そろそろ長袖の服を確認しておきたいところですが、一着新調するのが手っ取り早いかも知れませんね。
暖が欲しい……火曜日。
次の居酒屋が熱燗から始まりそうな気もしつつ、実際そうなんだろうなと苦笑いしていた今日この頃。
そろそろ一人鍋用の鍋が活躍する時期になりますが、食材的にはいろいろと選べる時期かな、と。
●基本的には
慢性的な野菜不足を解消する手段としての側面が大きく。
野菜はなるべく摂取するように心がけていますが、多分その心がけの3倍ぐらいは野菜が必要だと思う昨今。
かと言ってキャベツ一球を買って、そればかりを食べているのも何かが違う訳で云々。
●後は
ひと手間の問題ではありますが。
ただ、表面上の繁忙期が終わり、多少時間に余裕がある時期なので、料理に時間を割けることは間違いなく。
……多少ですけどね(w;
●ウォーキング
相変わらず遊歩道に放置されているオニグルミの実に一寸不憫なものを感じたので、数個拾ってお持ち帰り。
拾う人がもう少し居ても良さそうなものですが、先述した理由(めどい)もありますし、敬遠されているのかな、とも。
実際食べられるのは冬になってからですし、殻を割るにも一苦労する食材なんですけどね(w;
2016/09/12(月)
週明け。
掛け布団をもう少し厚くしても良さそうですが、ある程度は中で調節した方が良いかも知れませんね。
何処となく鼻がムズムズと……月曜日。
寒暖の差が原因かも知れませんが、身体が慣れるまでは仕方がないのかな、と。
月初めまでは真夏日を観測していたことを考えると、毎度ながら極端というか定番というか。
●昼休み
のウォーキングには丁度良い頃合いになりまして。
暫くサボっていたので、無理をしない程度に動いていますが、山歩きに具えて少し運動しておきたい所存。
どのみち後2ヶ月もすれば書道専念も始まりますし……また引きこもりの季節ががが。
●逆に言えば
それまでに積んであるゲーム類をボチボチ消化したいところ。
目下のんべんだらりと遊んでいる世界樹5、某同人ゲーの他、もう2本ほど遊ぶ予定の作品が。
多分、そのぐらいの本数ならゆとりを持って遊べる……はず?
●今日の買い物 <敬称略>
「ガタガール(1)」 (小原ヨシツグ/講談社/comic)
干潟漫画という新境地を云々。
ビオトープを題材にしているという訳では無いのですが、実は干潟に関する知識は薄め(近くに無い)。
自分はこの手の題材を好む傾向があるので、知識吸収も兼ねて楽しく読ませて頂きましが、漫画自体は少し雑な気が。
「アフターアワーズ(1)」 (西尾雄太/小学館/comic)
珍しい訴えをネットで見てしまったので、本屋を探しつつふらりと購入。
空気を読むタイプの漫画(例えはアレですが、お洒落系)なので好みは割れそうですが、合えば楽しめるかな、と。
と言う訳で1/5000に協力してみましたが、草の根活動の結果や如何に?
「まんがタイムきらら 10月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
大体いつもの……というテンプレも個人的に随分使い廻しましたが、特筆すべき点が無いのも四コマ漫画の特権。
内容自体は一時期と比べればかなり安定していると思うんですけどね。
2016/09/11(日)
秋晴れ。
すっかり汗をかかなくなり、否が応でも季節の移り変わりを痛感していたり。
楽なことは楽なんですけどね……日曜日。
暑さよりも涼しさが際立つ日々が続いていますが、今週も概ねその傾向が続くらしく。
汗をかかなくなると代謝が落ちたような気分になるので、これからの時期は適度な運動が必要なのかもしれません。
●とりあえず
冷蔵庫に残っているビールをちまちまと消化する作業に勤しんでいたり。
別段飲まなくなる訳では無いのですが、夏と比べると飛躍的に酒量が落ちることは言わずもがな。
これからの時期は日本酒や焼酎がメインになるので、それはそれで別の楽しみになったりするのですが(w;
●洗濯機
壊れたから買い換える、というのはあまり良くない選択肢なのですが、今回ばかりは仕方が無く。
結局、今まで使っていたメーカーと同じメーカーの同じ容量のものを買い換えましたが、それはそれで保守的な……。
とはいえ、ドラム式などは高くて手が出せませんし、結果的にはこれしか選択肢がなかったという説も(w;
●大掃除
ボチボチとスタート。
まずは保管期限の切れた書類などを細々とシュレッダーし、衣類を整頓して通路を確保。
一番面倒なのは矢張り紙類の扱いなのですが、こればかりは合間合間に確認しながら仕分けしていくしか無いかな、と。
2016/09/10(土)
週末。
のんびり寝たいところでしたが、雑用やら野暮用やらもあり、概ねいつもの時間に起床していた次第。
尚、野暮用は午前9時前に終了……土曜日。
結局昼頃まで自由時間が確保出来たこともあり、久々に朝からパソコンを起動し、詰んであった同人ゲーをちまちまと。
たまには腰を据えてゲームを遊ぶのも一興ですし、そういう時間を確保出来るだけでもありがたい話ですね。
●洗濯
先週あたりから洗濯機の調子(特に脱水時の音)がイマイチだったのですが、それでも騙し騙し稼働。
とはいえ、そろそろ買い換えないとナア……と思っていたのですが、案の定、今日の洗濯終了直前に力尽きまして。
いや、力尽きたというよりは、盛大な音と共に壊れたという方が正しいんですけどね(w;
●元々
15年ぐらい(以上?)は使っていましたし、そう遠からず買い換えとは思っていたのですが……。
逆によく保ってくれたというか、一通りの行程が終わって、最後の脱水のとき(しかも残り1分)に壊れたという孝行ぶり。
お陰でダメージは最小限でしたが、早々に家電販売店で新しい洗濯機を調達することにしませう。
●本当は
慌てて買い換えるよりも、じっくり選ぶ時間が欲しかったんですけどね。
一応雪が降る前には新調したいと思っていたものの、後手後手に回ってしまったのが今回の敗因。
……良さそうな商品があれば良いのですが、こればかりは相性もあるので何とも言えないんですよね。
2016/09/09(金)
冷たい雨と肌寒い朝。
朝の気温が一気に下がり、予想通り長袖で出勤する状況になっていたり。
雨はもう十分……金曜日。
あまり降りすぎるとキノコも腐ってしまうので、結局は何事も程々にお願いしたい所存。
一応山ごもり自体は来週末ぐらいからを考えていますが、今年はどうなりますやら。
●場合によっては
明日、とも思っていたのですが、昨日まではそれなりに気温が高かったので、微妙に躊躇。
市場の人曰く、早生は出始めているということでしたが、雨が残りそうな予報もあり、リスク回避の方向で。
ただ、考えることは皆同じでしょうし、来週以降は山中がカオスになりそうな予感。
●雨
一日中という予報でしたが、昼前には概ね止み、地元への影響は最小限に。
逆に言えば道東方面はまた大雨になっているんですよね……流石にどうかと思うのですが……。
今年の冬がいろいろな意味で怖くなってきましたが、多分その通りになるんだろうな、と。
●ウォーキング
ボチボチと再開。
遊歩道にオニグルミの実が散らばり始めていましたが、拾う人の姿は特に見かけず。
……カシグルミと違って割るのが面倒なぶん、敬遠されているのかも知れませんね。 <味は良い
2016/09/08(木)
曇りのち雨。
気温も上がらず、すっかり秋の気配が本格化し始めた今日この頃。
明日は長袖かな……木曜日。
この極端な寒暖差が僻地らしいと言えばその通りですが、こればかりは季節の流れなので仕方が無く。
ビールから熱燗への移行もそう遠くなく行われそうですね。
●秋
僻地の惨状はひとまず置いておき、内地の方は果物を中心に実りの秋を迎えている昨今。
去年も買った記憶がある新甘泉(注:梨の名前……ネーミングがアレ過ぎて覚えていた)、等、いろいろと見繕って購入。
尚、名誉のためにフォローさせて頂くと、味は素晴らしいです。ええ(w;
●繁忙期
の埋め合わせ、という訳では無いのですが、多少身体に余裕が出来る今時期を上手く使い、休暇を入れることに。
朝から銀行に行く用事もあったので丁度良かったというか、どうしても平日の窓口が必要な支払いがありまして……。
それ自体は滞りなく終わったものの、暫くは程々に節制だな、と。
●その後
友達と合流し、友達のところへ顔見せに。
数ヶ月に一度ぐらいのスパンでしか顔を出せないのが申し訳ないのですが、当人は元気そうで一安心。
それが何よりです。本当に。
2016/09/07(水)
不安定な空模様。
今日も道北方面は断続的に雨が降っていたみたいですが、地元もボチボチと通り雨が。
女心と秋の空……水曜日。
暑さは明日で一区切りになるらしく、明後日からは更に空気が変わりそうな気が。
長袖の準備も必要ですが、いよいよ大掃除第二弾(第一弾は去年の秋)の計画を進めたいところですね。
●世界樹の迷宮5
結局あれからラスボスに挑み3回ほど全滅した後、若干の運ゲー感を漂わせつつクリア。
わりと正統派のパーティーを組んで挑んだのもありますが、戦略性に乏しい進め方は良くないな、と。
それでも何とかクリアできたので、時間を見ながら第六階層をまったりと進めることにしませう。
●雑感
海や空の要素が無くなったぶんスタンダードな印象を受けましたが、総合的には綺麗な世界樹でした。
伝統に従いアドバンスドでまったり進めましたが、遊び応えという名の戦略要素はそれなりにそれなり。
この手の頭を使う作品は本来苦手なのですが、だからこそじっくり遊べる側面もあるんですよね。
●物流
道東方面(帯広、釧路までの特急)を結ぶJRが年末まで駄目になりそう、とのこと。
じゃがいもやタマネギも影響が甚大なので、今年は秋の味覚も一苦労しそうな気配ががが。
予定ではその手の作物を発送とも考えていたのですが、延期も軸に予定を組み直す必要がありそうかな、と。
2016/09/06(火)
身体が気怠く。
夏の疲れがじわっと出始める時期ではありますが、そうこう言っていられないのは間違いなく。
ここ2ヶ月の全力疾走が……火曜日。
それにかまけてジョギング的な運動もサボっていたので、単純に体力が落ちたということで。ええ。
これから山やら海やらが控える時期ですし、体力があるに越したことはないんですけどね。
●物流
ジャ○プの入荷は明日とのこと。ちなみに単行本類は大体+2日(標準)+4日(遅延)=6日遅れな模様
内地から発送された荷物は特に遅延なく届いたので陸路特有の問題ではありますが、物流は未だ混乱中。
そして地元では今日も朝方と午前中に程々の雨が降りましたが、今度は道北がエライことになっていた罠。
●どうも
今年の僻地は多雨に見舞われすぎというか、大被害の域に突入してきたような。
実際昨日の時点で農作物に結構な影響が出ていますし、今週も不安定な天気予報に……。
食材が滞るのが一番怖いのですが、サンマやら鮭やらの漁獲にも影響しそうなのも怖いところです。
●世界樹の迷宮5
ようやっと25階。
ストーリーだけを考えるのであれば、一応ここが最終階なのですが、それゆえに面倒なフロア。
順調に行けば今週中には仮クリアできると思うのですが、今回はボスが妙にエグイような気が?
2016/09/05(月)
週明け。
残暑著しい昨今ではありますが、週の半ばからは一気に季節相応の気温になるとかなんとか。
朝晩は秋風……月曜日。
空に浮かぶ雲もすっかり秋の気配になり、涼しさと寂しさが押し寄せてくる今日この頃。
季節の変わり目でございます。ええ。
●なんちゃらの秋
とりあえず芸術を第一にしたいところですが、さてどうなりますやら……。
何はともあれ、まず目標的なものをリストアップした上で、ひとつひとつ進めて行くしかないのですが。
今更一気に進めたところで中身が伴わないことは間違いありませんし、一歩一歩着実に、ですかね?
●実際
物覚えと言う名の記憶力は年々落ちているな、と。
参考書などを眺めるだけでは全く身に付かないというか、全然頭に入らないあたりに寄る年波を云々。
本気度が足りない部分もあるとはいえ、吸収する力が確実に落ちていることは間違いなく。
●物流
道央圏は概ね流れが戻りつつありますが、ジャ○プが遅れているあたりに余波を云々。
内地からの物流に関しては何事もなければ今週中には回復すると思う反面、道内自体の物流は先行き不安。
……実際、農作物などはかなり影響が出始めたらしく、いろいろと厄介なことになりそうな予感が。
2016/09/04(日)
休日。
スッキリとは言わないまでも、久しぶりに程々の時間までゴロゴロとベッドの上で転がっていたような気が。
それはそれで……日曜日。
もう少し気温が下がればもっと寝ていられるのかも知れませんが、それはそれでどうなのかな、とも(w;
重ね重ね、寒いよりは暑い方が嬉しい立場でありまして。
●DM
とある紙業者さん(書道関係)からのDMが自宅に届く。
全く記憶に無い業者さんだったので、何処で個人情報が漏れたと思ったものの、数分考えた末におおよそ解明。
どうやら今年から某公募展の会友になったことで、その手の名簿&個人情報がダダ漏れするようになった模様(w;
●俺も
偉くなったものだ……と思ったかどうかはさておき、このあたりが個人情報のややこしいところ。
流石に電話番号までは名簿に掲載されていないとはいえ、お世辞にも気分が良いとは言えない次第。
あまり神経質になるのもどうかと思う反面、これぐらい神経質な方が良いとも思う訳でありまして。
●今日の買い物 <敬称略>
「コミックホットミルク 10月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
今回の台風による物流遅延で唯一影響を受けた(個人的)のがこの雑誌ですが、要はその程度で済みましたよ、と。
……そして、次号予告の(恐らく清涼剤枠であろう)野球四コマが微妙に気になる今日この頃。
2016/09/03(土)
週末。
ゆっくり寝ることが出来て何よりでしたが、このあたりで少し身体の調子を整えたいところですね。
まずは寝落ち癖の改善を……土曜日。
週6のペースで枕元の電気スタンドが点いたまま朝を迎えている昨今なので、そろそろ普通に寝る癖を着けたいところ。
普通に寝れば良いだけの話なんですけどね(w;
●物流
函館本線が復旧したので、徐々に改善していく……はず?
改めて感じた僻地の流通事情ですが、こればかりは仕方が無いとしか言いようがなく。
幸い、自分が購読している書籍類に関しては大きな影響は無かったのですが、一応明日は買い出し、ですかね?
●こち亀
またひとつ昭和の時代が終わったような喪失感が……。
連載終了&完結の報を聞いたときは驚きましたが、区切りの良いところと言えば確かにそうなのかも知れません。
N○Kのニュースで報道されたあたりは流石だと思う反面、アナウンサーが作品名を盛大に噛んでいたのは以下略。
●作品そのものは
程々に読んでいた立場ではありますが、単行本200巻という金字塔は言わずもがな。
殊更、当たり前のように連載されているということが当たり前過ぎる作品だったので、本当なの……? という感じですね。
何はともあれ、お疲れ様でした。
2016/09/02(金)
じわっと蒸し暑く。
残暑という言葉がピッタリな昨今ですが、気温的には今日も真夏日を観測したらしく。
寒いよりはマシ……金曜日。
ただ、流石に雨に関してはもう十分というか、降るだけ降ったような気が。
次に来ている台風のコースが、定番の日本海北上ルートになりつつあるのが微妙に気になる今日この頃。
●8月総括
案の定、雨量は平年の二倍以上だった模様。
さして被害の無い地元でさえこの有様なので、道東の方は本当にお察しくださいな状況に。
いや、ささやかな愚痴を言わせて頂けば、庭の花や作物にはそこそこ影響が出ましたけどね……。
●物流
今回は思ったよりも深刻な感じに。
本が入荷しない云々で済んでいるうちは平穏ですが、道路網とJRの混乱は暫く続きそうですね。
その点では函館本線が早めに復旧するぶん、地元近辺は遅いなりにも復旧が円滑に進むような気もします。
●今日の買い物 <敬称略>
「キャンディドロップ」 (Hamao/ワニマガジン社/成年comic)
表紙で一寸損をしているような気が……。
可愛さとエロさが大変よい感じで両立出来ている良い作家さん。筆が早いのも個人的にはポイント高。
内容も自分好みのシチュが多く、いろいろな意味で楽しめる一冊になっていました。ええ。
2016/09/01(木)
月初め。
怒濤の8月が終わったものの、別段今月が楽かと言えば、決してそんなこともなく。
むしろ今年はこれからがエグイ……木曜日。
例年であれば多少フヌケモードになり始める頃合いですが、今年は来月の末まで何かしらカツカツの状況が続くことに。
いろいろと読めない状況に陥っているのも否定できないあたりが厄介なところではありますが。
●お休み
冷静に考えなくても昨日まで10連勤だったので、今日は身体を休めることに。
一悶着ありつつも、久々に10時過ぎまで寝ることが出来たので、睡眠不足は少し解消出来たかな、と。
今週末の休みで少し生活のリズムを元に戻せればと思うんですけどね。
●残暑
暦も代わり秋になったかと思いきや、完全なる夏&真夏日モード。
暑さが長続きするぶんには良いのですが、ある程度季節相応になってくれた方が落ち着くことは間違いなく。
何事も程々が一番と言うことで。ええ(w;
●物流
今日あたりからじわっと影響が出始めた感。
当面、雑誌を筆頭とする書籍類がどの程度遅延するのかを注視したいところですが……。
東京発売日+4日(デフォは+2日)ぐらいは覚悟しておいた方が良いかも知れませんね。