2015/08/31(月)
夏の終わり。
気分的にはすっかり秋になっていますが、一応暦の区切りとしては今日が最終日かな、と。
天気はまあまあなんですけどね……月曜日。
まとまった雨も少なく、いわゆる過ごしやすい気候が続いていることだけはありがたく。
つい一か月前までは夏に茹だっていたことを思うと、諸々複雑な心境だったりはしますが(w;
●仕事が
ひとまず落ち着いたので、久々にじっくり筆を握って臨書作品を書きましょう等々。
気持ちがドタバタしていると、字を書く意欲がなかなか出ないんですよね。ええ、言い訳ですが。
展覧会などのように締め切りがあれば別ですが、日頃からの鍛錬が今後の課題でしょうね。
●ランス03
合間合間にのんびりと。
元々はひと昔前どころか、ふた昔前の作品という作品というあたりが複雑な気分ですが、それはそれ。
東西ドイツ統一頃の作品ですからねぇ……我が栄光(元ネタは東ドイツ国歌)共々、長いお付き合いでございます。
●今日の買い物 <敬称略>
「うわばみ彼女」 (後藤羽矢子/白泉社/comic)
酒漫画というよりは、最近よくある食べ物系?
追随と言う表現を使ってしまいたくなりますが、三大欲求ということを考えれば題材としては当たり前。
個人的には、薀蓄よりもこの手の飲むだけ(食べるだけ)作品の方が気楽に読めることは間違いないですし。
「まんがライフMOMO 10月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
毎度月並みな感想になりますが、ふと手に取ってまったり読めるのはありがたく。
イヴは相変わらず浮いていて何より(←個人的には褒め言葉)ですが、自分と同様の意見の比率を知りたい昨今。
「comicホットミルク 10月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
どうにも公式発売日が形骸化しているような気がしますが、それはそれで。
コア路線として諸々引っ張って行って欲しいものでございます。
2015/08/30(日)
のっそりと起床。
気がつけば今月も終わりが見えてきましたが、既に残暑感は一切無いあたりに僻地の無情を云々。
一応まだ8月なんですけどね……日曜日。
既に秋風が吹き始めた挙げ句、日中もイマイチ気温が上がらないので夏らしさはゼロに。
居酒屋の店外席で焼き肉、的な計画もこの寒さではやる気が起きないというかいつもの頓挫パターンというか。
●起床
それほど飲んだ記憶は無いのですが、いろいろな疲れが溜まっていたこともあり、身体は微妙な感じ。
面倒になる前に風呂とトイレを掃除してしまいますか、と午前中からブラシを持ってグダグダと。
逆に言えば、ようやく身体がだらけることを思い出したのかも知れませんね(w;
●昨日撮影した
写真をプリントアウト。
全体的に暗いので、シャッターを焚いても写真が結構ブレてしまうのは残念。
それでも何枚か使えそうな写真が撮れたので、今週中にでも手渡しさせて頂きませう。
●今日の買い物 <敬称略>
「ニーチェ先生(4)」 (原作・松駒/絵・橋本/株式会社KADOKAWA/comic)
ドラマ化?
どちらかと言えば5分アニメ枠向けの作品な気もしますが、最近ドラマ枠も枯渇気味なんでしょうかね。
それ以前に、これを実写枠に出来るのだろうかという疑問と不安が云々。
「長身で無口の彼女が発情してきたらエロいよね?」 (MARUTA/富士美出版/成年comic)
久々の突っ込みですが、タイトル長いなこれ(w;
この作家さん自身も長いあいだ現役な御方ですが、劇画とアニメの中間的な絵柄はいつもながらの個性。
しっとり、という内容ではありませんが、腰を据えて読める作風は何よりでございます。
2015/08/29(土)
休日。
ゆっくり休もうと思っていたものの、ガスの点検を今日の午前に延ばして貰っていたことを思い出して以下略。
少しは多めに寝ましたが……土曜日。
平穏かどうかはさておき、暫くは通常業務が中心になるので、少しのんびりさせて頂くことにしませう。
年末にかけての錬成会案内メールが届いていましたが、それはひとまず見なかったことに(ぉ
●歯医者
午後から友達の披露宴に出席するので何とか応急処置だけでも……と駆け込み診療。
来週以後の抜歯も視野に入れていたのですが、なんとかくっつけてくれたので、また暫く何とかなりそう、かな?
そもそも治そうと思ったところは来週からゆったり治療開始なんですけどね(w;
●披露宴
夕方から友達の結婚式&披露宴があったので、ふらりと。
僻地仕様の会費制なので、堅苦しさはあまりなく、どちらかと言えばかなりフランクな感じでのんびりと。
新郎新婦共々楽しそうで何よりでしたが、新郎は今日の朝三時まで飲んでいたとか言う電話が今日の昼過ぎに云々(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「コミック乱 10月号」 (リイド社/雑誌)
定期購読誌。
ある意味で一番安心して読める雑誌なのかも知れません。
時折変な不意打ちが入ったりしますが、それはそれということで。
2015/08/28(金)
さて寝ますか、と思いパソコンをシャットダウン。
と思ったらシャットダウン中に固まってしまい、微妙に戦線悠々していた深夜のこと。
珍しいですね……金曜日。
もっとも、昨日はランス03を入れたり画像ビューアを入れ替えたりしていたので、そのあたりが関係している感。
前者はさておき、後者は長年使っていたALBMが最近挙動不審になってしまいまして、代替ソフトを云々。
●ランス03
昨日の夜にメーカー直販で届いたので、のんびりと。
何らかの機会でDOS版を遊んだ記憶はあるのですが、ストーリーは殆ど失念。
遊ぶ側としてはそれぐらいが丁度よいんですけどね(w;
●声
おっさん世代としては無くても良い派ですが、今回の実装に関しては特に文句も無く。
何より、厳密に言えばOVAやドラマCDで喋っていたこともありますし、最近もODAが出ていたような?
……家の中を引っ掻き回せば、エロゲ箱サイズに収納されたドラマCDが出てくると思うんですよね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「comic快楽天 10月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
村田氏の表紙を懐かしいと感じる自分は間違いなくおっさん。
そもそも快楽天自体も、元を正せばエ○トピアからの派生で(検閲)
2015/08/27(木)
休日。
最近働きづめだったこともあり、買い出しがてらのんびりしていました。
それなりに熟睡……木曜日。
ただ、朝晩の冷え込みが出てきたこともあり、掛け布団がズレると寒さで目が覚めるという嫌な事態に。
着々と秋の気配が濃くなって参りまして。
●歯医者
一寸気になっていた場所やらを診て貰いつつ、あれこれと。
さてどうなりますか……と思い帰宅したのですが、夜になって全く別の詰め物が景気よく取れてガッカリしていた件。
……これは流石に抜かないと、どうしようもなさそうな気が(−−;
●秋刀魚
値段が一気に下がったので、初物を頂くことに。
焼いて一匹、刺身で一匹を消化し、秋の味覚を存分に堪能していたとかなんとか。
暫くは隙を見て秋刀魚を食べる機会が増えそうですね。
●今日の買い物 <敬称略>
「コミックX-EROS #34」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
見知らぬ名前ばかりになったと溜息を付きつつも、中身はそれなりにそれなり。
世代交代ですかねぇ。
2015/08/26(水)
なかなか疲れが抜けない昨今。
夏の思い出を振り返り、何もなかったと嘆くのが精神的な疲労を醸し出しているのかも知れませんね(w;
記憶にあるのは朝市ぐらい……水曜日。
結果的に毎日展の絡みで東京へ上京したのが夏の思い出になっているあたり、夏って何だろう的な疑問が云々。
もっとも、ここ数年は夏=仕事なので、最近は初夏を楽しむ方向にシフトしている説もあったりなかったり。
●東方紺珠伝
委託が始まったので、購入。
体験版にも手を付けず、完全な初見という有様だったので、新システムに対応するまで少々時間を要する羽目に。
で、自機霊夢で推奨ルートこと完全無欠モードのノーマルをザッと流して、exボスを眺めたところで終了(ぉ
●一寸前までは
全キャラクリアやらexやりこみやらハードモードやらに手を付けたのですが、今はこの有様です。
不意のネタバレ的なものに遭遇しない程度(このキャラ&曲は何?)の遊び方になっているのはなんともはや。
楽しみ方は変わってしまいましたが、これでも楽しく遊んでいますよ。……いやホントに。
●居酒屋
ようやく日常に戻りつつあるので、今日は久々に。
予定では明日の夜に顔を出して焼肉でも、と思っていたのですが、天気予報がイマイチだったので断念。
結局いつもの感じでグダグダしていましたが、このグダグダが何よりでございました。
2015/08/25(火)
秋晴れ。
良い天気だったのですが、そんな言葉が出てくる程には涼しい朝になりまして。
秋の予定を組み立てつつ……火曜日。
ただ、今のスタンスだと、諸々グダグダしているうちに秋が終わりそうな気配。
何かしら景気の良い話を作らないと駄目ですよねホント。
●疲労
久々に携帯のアラームをスルーしましたが、それぐらいは仕方がないな、と。
逆に言えば、気の張りが少し抜けて来たとも言えるので、寝坊しない程度に睡眠時間を取る方向で。
気温が下がって寝やすくなったのもありますけどね。
●昼間の熱を
逃したくない日々が始まろうとしている昨今。
窓を開ける機会もグッと減り、もう数ヶ月もすれば引きこもり書道専念が始まり……。
最近あまり上がらなかったテンションがまた低くなり始めるまでもう少しですかね(w;
●給料日
何か美味しいものでも食べますか、と思ってみるも、イマイチ候補が見つからず。
秋刀魚がそろそろお手頃価格ですかねぇ……的な考えに至ってしまうあたりが自分らしいですな。
今週中には初物を頂く予定を立てませう。いやホントに。
2015/08/24(月)
後片付け。
当然ドタバタしているものの、これでようやく一息と言う安堵の方が大きくなりまして。
二日酔いは回避……月曜日。
そもそもの酒量を抑えていた(?)ことと、三次会をキャンセルしたことで身体の方は思ったよりも回復。
立場的には三次会も参加するべきだったんですけどね。
●実際のところ
酒的にはまだまだ行けたのですが、身体が悲鳴を上げたという現実。
歳だワア、と嘆くのは簡単なものの、面子的に言えば自分はまだまだ若輩者。
そろそろ基礎体力の向上……とまでは行かなくとも、維持に努める歳になってきたことは間違いない模様。
●次は
来月下旬のイベントですが、それは別段主催側ではないので、参加するだけな感じで。
ただ、中の方では結構面倒な役が回ってくるので、そのあたりのプレッシャー的なものが云々。
なかなか落ち着けない日々が続きますが、ある意味仕方がないのかな、と。
●その状況で
上手く遊びに全力投球できるか否かも大切なことと言われ、確かになあ、と納得していたり。
目新しいことに興味が沸かず惰性が続いているのは、裏を返せば楽しいことを見出せない、的な。
それでも日々どうにかなっているのが、一番の問題なのかも知れませんけどね。
2015/08/23(日)
イベント終了。
細かなミスはありましたが、なんとか乗り切ったというのが本音ですね。
体力の限界につき帰宅……日曜日。
午前様ヒャッハーぐらいの予定を立てていたのですが、ここ数日の蓄積疲労が結構酷くなったので二次会で撤収。
写真データを整理するのにパソコンを起動していますが、そんな有様なので、今日はここまで。
2015/08/22(土)
繁忙期。
明日が本番ですが、今日は今日でなかなか忙しかった件。
これを充実と言って良いのか……土曜日。
惰性よりはマシですが、たまには遊びに対して全力を尽くすことも必要だと思うんですよね。
勿論、仕事に全力を尽くした上で、という前提条件ではありますが。
●イベント
進行中。
ドタバタしてはいますが、それなりにそれなり。
あと、自分だけの備忘録ですが、久々にドンを拝見した&壮健そうで何よりでございました。
●尚
ほぼ間違いなく明日は午前様なので、雑記系はスルーで。
ひょっとしたら早めに上がれる可能性もありますが、多分三次会までは予定調和だろうな、と。
……むう。
●今日の買い物 <敬称略>
「老女的少女ひなたちゃん(1)」 (桑佳あさ/徳間書店/comic)
最近あまり見かけなくなった気がする転生系。
大体タイトル通りですが、折角の設定が微妙に生かし切れていない感も。
次巻以降でいろいろ動くのかも知れませんが、初手のインパクトがもう少し欲しかったですね。
2015/08/21(金)
グダグダと。
勤務時間は普段より一寸多いぐらいなのですが、密度とストレス具合が順調に積み重なっている件。
目覚めは良く……金曜日。
良い感じで気が張っている反面、どちらかと言えば単に↑なだけという説もあるのが云々。
ここ2ヶ月、相方とロクにつるんで居ないのが典型というか、コ○イチのカレーもすっかりご無沙汰な次第。
●繁忙
今日も夕方から会場入り……と思っていたのですが、中の仕事やら整骨院やらもあったので、大人しくお休み。
ぶっちゃけて言えば整骨院の方は少し休もうかとも思っているものの、先生的には来て欲しいらしく。
確かに継続は大切なものの、これが親身に云々なのか、収入の関係なのかがあやふやなあたりが以下略。
●明日と明後日が
メインなので、今日は中日らしく身体を休める方向で。
身体が完全に仕事モードに入っているので、ゆっくり出来るのかと言えば、答えは否ですが(w;
……程々にゆっくりと、かな。
●今日の買い物 <敬称略>
「ゴールデンカムイ(4)」 (野田サトル/集英社/comic)
毎度ながら自分の本棚リスト(絵柄)から完璧に浮いている表紙でございます。
逆に言えば、その異質を含めて楽しく読んでいるというか、そんなパワーと魅力を感じる飯漫画もとい作品ですね。
アイヌ民族云々もそうですが、開拓時代の僻地考察がしっかりしているのも良いな、と。
「惰性67パーセント(1)」 (紙魚丸/集英社/comic)
エロ畑な御方の一般向けは何かしら複雑な気分になるのですが、それはそれで。
サラッとした、ドライな作風が自分好みでもあるのですが、大体そんな感じの展開で。ええ。
ただ、何かありそうで何もなかった時代という描き方は面白い反面、微妙な消化不良感が云々。
「できそこないの転生伝承(3)」 (富士見書房/リプレイ小説)
結局ドラゴンレイドシリーズはどういう方向性だったんでしょう、ね?
確かに三者三様でいろいろな方向性を垣間見ることは出来ましたが……結果的にリプレイは分散させすぎだった感。
追々進化したリプレイシリーズも出てくるとは思うのですが……。
2015/08/20(木)
寒さ一息。
明日からはまた少し暑くなるらしいのですが、最低気温を見る限り、特に心配はなさそうですね。
繁忙期……木曜日。
順調に連勤中ですが、身体に負担が掛かっている的な自覚はひしひしと。
毎度のことながら、反動が怖い今日この頃。
●通常の
仕事は普通に待ち構えているので、そこが厄介と言えば厄介。
結局イベントの方に気が行ってしまい、後手後手どころか疎かになってしまうのは頂けない話。
もう少しで乗り切れると思うんですけどね。
●それでも
何処かお祭りという雰囲気があることは間違いなく。
だからこそグダグダ言いつつも動けていますし、自宅のパソコン横に書類が積み上がろうが平気なんだろうな、と。
いや、平気ではない、か(w;
●ただ
おちおち飲みにも行けないというか、週一の居酒屋スパンがグダグダに。
懐事情を考慮すれば良いことなのかも知れませんが、そういう問題でも無いような……。
もっとも、実際問題忙しい割には懐が寂しいという、なんだか良く解らない状態なんですよね。ええ。
2015/08/19(水)
秋風。
窓を開ける必要が無い気温になったのは良いのですが、こう極端なのも大概だよな、と。
空気の変わり方が良く解る……水曜日。
お盆を過ぎると云々という比喩を良く使いますが、実際ここまで露骨というのは珍しいパターン。
そんな風を感じたのは今日の午前中のことでございました。
●イベント
の期間なので職場は少しのんびり。
なのですが、当然会場の方はドタバタしているので、結局午後から書類と備品を持ってヘルプに入ることに。
元々明日は朝から会場に行く予定でしたが、なんだかんだでまた午後入りぐらいになるのかな、と。
●おちおち
整骨院にも行けない昨今ですが、実際の所、最近効果の程が益々感じられなく……。
もう少し階数を増やせば良いのかも知れませんが、対費用効果に見合っていない感がひしひしと。
うーん?
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ 10月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
厳密に言えば断トツトップは誤用なんですけどねぇ……と言う、どうでも良い感想が前面に云々。
ザッと流し見するぶんには何時も通りの一冊でございました。ええ。
2015/08/18(火)
イベント前日。
ようやくここまで来たかというのが毎年の感想ですが、裏方としては心底そう思うな、と。
設営であれこれ……火曜日。
ここ数年は力仕事系の部署から外れたので多少身体は楽ですが、中は中で地味に大変。
挙げ句、万全を期したはずの作業に結構なミスが発覚し、微妙にヘコんでいたあたりが以下略。
●街中での
仕事だったので、帰りに一寸寄り道をして同人ショップへ。
夏コミ5日目ともなれば大分落ち着いてきた印象でしたが、逆に言えばめぼしい本は捌けた的な。
どうしても欲しい本がある訳ではなかっので後手後手に回っていますが、それもまた然り?
●一応
メロンや虎のwebは眺めていますし、気になる本はチェックしているんですけどね。
その中で僻地に入荷しない本は通販や店舗受け取りなどで対応するのがいつものパターン。
……ただ、今夏は現状ピリっとしないというか、そのあたりの感想までがテンプレというか(w;
●一般系を
掘り下げて行けば良いのですが、新規開拓系もすっかりご無沙汰に。
今時期は新着入荷の数が多すぎるので、手っ取り早く18禁だけチェックしているのが問題な説(ぉ
どうせ枯れつつあるなら、逆に一般本を真面目に探したほうがよっぽど有意義な気も……ええ。
2015/08/17(月)
お盆明け。
心持ち涼しい朝を迎えた気もしますが、単純な気温はまだまだ高いかな、と。
それでも穏やかな気候へと……月曜日。
真夏日を観測する機会も少なくなり、月末あたりには秋の風が吹き始めることは間違いなく。
ただ、根底に燻る、仕事しているうちに夏が終わっていた的な心境はより一層増し(略)。
●確かに
秋になれば多少は落ち着くのですが、今のところ仰々しい予定は組んでいない件。
鮭釣りは事実上の引退宣言を出しましたし、船釣りの類も知り合いの船頭さんは来月頭でシーズン営業が終了。
山に籠りつつ適当に陸で竿を降るぐらいですが、わりと地味なんですよね……。
●山
は楽しみな反面、現状の場所には限界も。
何処か新しい場所を開拓したいのですが、手軽に突撃できる場所は少なく。
カラマツ林に籠ったところで取れるキノコは決まっているので、たまには適当な林を歩きたい所存。
●そんな
時期が迫って来ました。
ただ、来月の下旬にもうひとつ大きなイベントが入るので、実際のところ、その頃までは落ち着かない件。
ぶっちゃけてしまえば、別に年がら年中落ち着くことはないんですけどね(w; <気分の問題的な
2015/08/16(日)
お盆終了。
送り火を済ませて盆提灯を仕舞い、また少し寂しくなりますね、としんみりしていたり。
日中は仕事でしたが……日曜日。
最近ボランティアで駆り出される頻度が半端ないというか、先月の土日出勤も基本はボランティアな件。
普段相応に頂いているので文句は言いませんが、こう書くと地味にボランティアなんだな、と(w;
●立ち仕事
今日はそこまで仰々しい業務ではなく、監視員的な作業。
延々と立っていたので足には酷な時間でしたが、いろいろ勉強になったことは間違いなく。
尚、今週もボランティア週間で以下略。
●今週
一年で一番グダグダな一週間ですかね。
逆に言えば、これが終わればようやく一息なのですが、それと共に夏も終わるという嫌な現実。
……こんな夏も珍しいというか、ある意味で酷い夏でしたね(w;
●夏コミ
大体何時も通りだったようで何よりです。
同人ショップのwebでのんびり新刊を漁ろうと思いますが、今のところは……ですかね。
それでも数冊程度は購入してのんびり楽しむと思いますが……多分。
2015/08/15(土)
戦後70年。
語り部も少なくなりましたが、逆に言えばそれだけの時間が過ぎたんだろうな、と。
たまに凄い話が出てきますけどね……土曜日。
昨日も御年92歳の来客があったのですが、わりと普通にシベリア抑留の体験談が出てくるあたりがなんともはや。
そういう話を聞いておくことが大切だと改めて思った今日この頃。
●お盆
来客も大体終わり、ようやく一息。
これで少し楽が出来る……のですが、残念ながらお盆休みは今日で終了。
明日は朝から書道関係のイベントで引っ張り回される挙げ句、いよいよイベント本番な週を迎える件。
●それが終われば
秋ですかね。
今年は思ったよりも夏にテンションが上がらなかった(上がる理由も無かった)ので、反動が大きそうな予感。
……今から溜息が出ているあたり、冬が思いやられるというか何と言いますか。
●今日の買い物 <敬称略>
「共学高校のゲンジツ(5)」 (原・さぬいゆう/画・伊丹澄一/小学館/comic)
何かありそうで何もないけど何かある、的な。
青春群像とは一寸違うのかも知れませんが、自分の世代が読むと共感度が上がる作品かも知れません。
ただ、結果的にあの頃は良かった的な感想が出てくるので、その辺はなんとも言いがたいんですけどね(w;
2015/08/14(金)
お墓参り。
ザッと済ませてきましたが、今日は中日だったのかわりと人は少なめでした。
後はゆっくりと……金曜日。
来客はまだ続きそうですが、主要なところは済ませたので良しとしておきます的な。
子供盆踊りのBGMを背にビールでのんびりするのも良いものです。ええ。
●お墓参り
わりと近場なのでのんびりと。
知人や親戚も交えてお参りしてきましたが、程々な天気で何よりでした。
ただ、風が徐々に秋めいてきているあたりが如何にも僻地らしい感じでしたね。
●暑さ対策も兼ねて
今更ながら、パソコン部屋に遮光カーテンを導入。
かえって暑くなったような気もしましたが、太陽光は見事に遮断してくれたので、これはこれ良し?
夏場限定だとは思いますが、暫くは様子を見ることにしませう。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル 9月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
厳密には昨日買っていたのですが、うっかり書き忘れた的な。
なんだかんだで身体がお盆モードになっているらしく。
2015/08/13(木)
お盆休み。
来客応対に追われつつ一寸親戚宅へお参りに出かけたら、出かけている最中に来客があるというお約束が以下略。
ドタバタだ……木曜日。
今日あたりはそれほどでもないと思っていたのですが、思ったよりも来客が集中したかな、と。
明日が終われば少し落ち着くと思うのですが、予定は未定であって云々。
●盆踊り
僻地は子供盆踊り→北海盆唄へとシフトするパターンなのですが、この曲を聴くと夏も終わりですね。
ちょっとしんみりするのはいつものことですが、これもまた季節の風物詩なので大切に味わいたいところです。
……尚、当人はトウキビとビール片手に家の中でグダグダな夕べを過ごしていた模様(ぉ
●近くの
会場が年々混雑してしまい、人混みが煩わしくなってきたんですよね。
折角甚平やら作務衣やらを有意義に着ることが出来る場所なのですが、一人で行くのも何だかな的な。
実際そんなものです。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「ダンジョン飯(2)」 (九井諒子/エンターブレイン/comic)
カオスという言葉がピッタリな飯漫画。多分(ぉ
ただ、前巻でも言いましたが、ファンタジー漫画としての完成度や考察力などは非常に高いと思います。
結果的に無駄なリアル感(褒め言葉)を生み出しつつ、更なる混沌模様に至る訳ですが(w;
2015/08/12(水)
フラグ回避がてら、パソコン周りのコードを引っこ抜いて出社。
今日も午後から雷予報が出ていたこともありますが、余計なことを書くと結構その通りになるのが困りもの。
偶然だと思いますが……水曜日。
どうでも良い話ばかりではあるものの、重ね重ね、日々徒然書いていれば偶然の一致もそれなりに。
公開雑記と言う名目で10年以上ダラダラ書いていれば、それなりにフラグが立つこともあると思うんですよね。
●そんなことはない
だろう的な言い回しが一番危なかったり(ぉ
そのあたりを踏まえてなるべく注意したり、はたまた意図的にフラグを立てたりするのですが、当然後者は無理。
ただ、第六感的な形で書いてしまったフラグは案外当たったりするあたりは不思議ですね。
●オカルト系は
基本的に信用していませんが、全てを理論建てするのも何か違うよな、と。
偶然にしては……という出来事もそれなりに経験していますし、そのあたりは「そういうもの」なんでしょうね。
少し不思議ぐらいでまとめるのが一番妥当なところなのかも知れません。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら 9月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
ロクに読まずに積んでいるだけな気もしますが、切るというのも躊躇する的な。
単行本でフォローする作品もなくなったので、ザッと読んでおくのは良いことだと思うんですけどね。
「comic快楽天BEAST 9月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
一時期と比べると迷走感が半端ないような。
それでも相応にまとまっていると感じるあたりは底力なのかもしれませんが……。
「コミックTENMA 9月号」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
ある意味で独自路線なのは大変良いことかと。
ただ、あまり逸脱するとそれはそれで大変なことになるので、結局は程々に?
2015/08/11(火)
雷。
昼前にかけてドカドカと鳴り響き、久々に大荒れな空模様だった次第。
頻度はどの程度なんでしょうかね……火曜日。
僻地的に雷が鳴るのは年に数回レベルだと記憶しているのですが、多分少ない方だろうな、と。
在宅中であればパソコンの電源を落とすのですが、その頻度を考えると大体そのぐらいな印象なんですよね。
●調べてみた
年間平均で9日程度。あれ、意外に多い?
と思ってもう少し調べてみましたが、やっぱりこれでも少ない方らしく。
……月割りにすれば月に一度あるかないかですし、平穏といえば平穏なのかな、と。
●そのぶん
時折景気よく鳴ったり落ちたりすると結構驚きますけどね。
夜に鳴ることはあまりないので閃光的な光景は滅多に見ませんが、それはそれで。
モデムや無線LANを繋ぐコンセントには雷サージ用のタップを付けていますが、効果の程は眉唾らしく。
●整骨院
最近どうも足の調子がスッキリしない……のですが、基本的に整骨院は上半身がメイン。
実際のところ、肩の調子もイマイチなことは間違いないので、結局は全身のケアが必要な状態なんですよね。
……困ったものです。ええ。
2015/08/10(月)
代休。
お寺さんのお盆参りがあったので、今日は休みを取ってのんびりしていたり。
たまには休もう……月曜日。
先月今月とカオスな状態が続いているので、たまにはダラダラするのも良し的な理由で一日休みに。
昼過ぎ〜午後あたりという微妙な時間をお参りに指定されていたのが一番の理由なんですけどね(w;
●お盆参り
結果的に正午過ぎだった件。
1時か2時ぐらいかな、と思って昼飯に手を付けた矢先の来訪だったあたり、タイミングがよろしくないな、と(w;
忙しい時期なので、仕方が無いとは思いますが……。
●スロ
午後から出勤しようかとも思ったのですが、たまには休もうという判断で街への買い出しあれこれ。
で、ついでがてら数ヶ月ぶりにクラコレなぞを打ったのですが、目押し精度が微妙に落ちた感がひしひしと。
これもひとつのブランクというか、なんか寂しい話だよな、と。 -3k
●今日の買い物 <敬称略>
「腹黒舞妓さんとの京生活(2)」 (櫁屋涼/竹書房/comic)
わりと良くある2巻出ませんよパターンかと思いきや、作者さんが産休で暫く休筆していたとのこと。
久しぶりすぎていろいろ忘れかけていましたが、ツンデレノリツッコミ系、だったかな?(ぉ
それはさておき、冷静に考えると京都の人に怒られそうな内容の気もしますが、実際のところは如何に?
2015/08/09(日)
休日。
何故か右腕の痛みと共に目が覚めたのですが、筋とかではなく、単に打ち身的な感じだった件。
変な姿勢で寝たのかな……日曜日。
そもそも寝落ちだった時点でお察し下さいですが、それにしても珍しいというか不思議なパターンだな、と。
はてさて?
●立秋
は昨日でしたが、不思議と昨日の夜あたりから涼しくなりだしたあたりが僻地クオリティ。
まだまだ夏は続きますが、寝苦しさからは少し解放されましたし、大体暑さも落ち着いてくる頃かと。
と言いつつ、例年でいえば今週あたりが一番キツイ頃合いでもあるんですけどね(w;
●会議
微妙に部外者ながらも出ておいた方が後々良い、的な会議が入っていたので、夕方からちょろっと参加。
若干のアウエー感を抱きつつも、会議(&夕食会)自体は一応円滑&有意義に終わったので良しとしておきませう。
ただ、今日は飲まないと決めていたのですが、結果的にチビチビと飲んでしまったあたりが一寸した反省点かな、と。
●今日の買い物 <敬称略>
「深海魚のアンコさん(4)」 (犬犬/フレックスコミックス/comic)
お魚擬人化豆知識コメディもこれにて完結。
ネタ的にも長さ的にも丁度良い終わり方でしたが、もう少し続いても良かったかな、的な。
そういう感想が出るうちに終わるのが一番良いことなのかもしれませんけどね(w;
「だいたいめる子」 (縁山/ワニマガジン社/comic)
有り体に言えばエロ漫画雑誌の巻末健全漫画。
エロ漫画雑誌の健全というのもアレな話ですが、昔から何故かこの手の枠漫画は面白く感じるという不思議が云々。
……どうしてなんでしょうね?(ぉ
2015/08/08(土)
晴れ。
気温もそこそこで理想的な気候だったと思うのですが、汗の量は地味に多かった件。
不思議ですね……土曜日。
洗濯日和的な形で朝から動いていましたが、本音を言えばこういう日こそ海に行きたかったな、と。
とはいえ、今日に限っては来客を優先する以外の選択肢はなく。
●大事な
お客様でして。
自分も数年ぶりにお会いする方でしたし、何よりいろいろお世話になったり大変な思いをされた方だったり。
……本当にいろいろありまして。ええ。
●午後からの
訪問だったこともあり、今日は自宅で一日ゴロゴロしたり、お盆の準備やらをあれこれと。
逆に言えば今日ぐらいしかゆっくり出来る時間が無かったので、タイミングとしては大変よろしかった次第。
明日は夕方から会議が入っていますし、来週はお盆、再来週はイベントで土日が全て出勤だったりするので云々。
●結果的に
海(避暑)に行かない夏になってしまいましたが……。
せめて足を海に浸けるぐらいのことはやっておきたかったかな、と。
尚、泳ぐ的な選択肢は基本的に存在しないというか、そもそも僻地は泳げるような海水温とは言いがたく。
2015/08/07(金)
雨。
と言っても深夜の雨だったので、久々に雨音をBGMにして就寝することが出来ました。
ちょっと音量が大きすぎたような……金曜日。
そのまま爽やかな朝を迎えたのですが、新聞によると、ひと晩でおおよそ75mm程度の雨が降った模様。
地元としては数年に一度レベルの雨量というか、これは夜に降ってくれた良かった的な。
●尚
3時間雨量は72mmで、これは観測史上最多タイとのこと。
逆に言えばそれぐらいの量で大雨になる場所柄ではありますが、久々にまとまった雨だったことは間違いなく。
これで草木も潤ってくれそうですが、近年はこの手の極端な天気が主流になりつつありますね。
●雨のお陰で
気温も下がり、久々の快眠。
暑くない自室で爽やかに目が覚めたのですが、あいにくと今日は金曜日。
これが週末だったら最高だったのにと苦笑いしつつ、諦めて出社していたり。
●お盆
も近くなってきたのであれこれと。
少し早目ですが、明日は午後から来客があるのでザッと仏間を片づけ、盆提灯を出していたり。
……飾り物とかは近日中に、ですね。
2015/08/06(木)
湿度上昇。
気温は大分下がったのですが、高湿度に見舞われてしまい、身体的には今日の方が辛かった件。
やっぱり問題は湿度ですかね……木曜日。
流石に夏バテ的な疲れが見えてきた昨今ですが、あと10歳若ければまだまだ動けると思うんですよね。
と考える時点でもう駄目だ的なオーラが出ているような気が。
●流石に
寝苦しさで目が覚めた早朝のこと。
外はうっすら明るいレベルなので多分午前4時半ぐらい。ただ、それまでは華麗に寝オチしていて室内灯は以下略。
久々に窓を少し開けて寝直しましたが、直後にザッと一雨降ったあたりがなんともはや(w;
●後々調べてみたら
熱帯夜一歩手前だったらしく。
多分朝方の雨で気温が下がったことと、曇り空で朝日が遮られたのが幸いした模様。
湿度と最低気温が下がってくれば大分楽になると思うんですけどね。
●通院デー
お盆前だったので繰り上げを含めてドタバタと。
この湿度やら暑さやらでさぞかし皮膚科は混んでいるだろうと思いきや、以外と空いていて拍子抜け。
薬だけ処方して貰って撤収しましたが、世間話がてらに診察して貰った方が良かったかも、と後々後悔していたり。
2015/08/05(水)
今日は予報通り、今年一番の気温に。
たまには気象庁も正しいですなと頷きつつ、勤労意欲が湧かない職場でボーっとしていた件。
午前8時台で31度は久々……水曜日。
例によって昨日の夜は寝落ちしていたので寝苦しい云々は無かったものの、毎度ながらそれはどうよ的な。
晴れつつも薄曇りだったので助かりましたが、これでカンカン照りだったら悲劇だったかと。
●職場は
海抜100mぐらいの場所&山の近くなので、中心部よりは多少涼しい傾向。
なのですが、正直ここまで来ると誤差ですし、職場の温度計が久々に33度を叩き出していたことは間違いなく。
ただ、湿度が低い、いわゆる僻地らしい夏に加え、午後からは気温が落ち着いたのでひと安心、的な。
●湿度の高い
30度と湿度の低い34度なら後者の方が全然楽なんですよね。
先月東京に出かけたときのMAXが34.8度でしたが、湿度が伴っていたのでエライことに。
……あのときが今年の頂点(気温的な)だったので、最近の暑さに耐えることが出来ている説。
●後は
イライラ指数を上げないように……。
こう暑いと仕方がない部分もありますが、逆に言えば、暑くなければ別にイライラするようなことでもなく。
散々愚痴ばかり書いている自分が言える台詞ではありませんが、こんな日はなるべく淡々と、がモットーでございます。
2015/08/04(火)
内地が暑すぎて僻地の愚痴が掻き消されているような。
中途半端な蒸し暑さもありますが、それなりに愚痴っても良い気温になっているとは思うんですよね。
夏らしくて何よりですが……火曜日。
ただ、そろそろキツくなってきたことは否定しませんし、ドサクサに紛れて明日の予想最高気温は34度。
職場の室温が32度を越えると勤労意欲がガタッと落ちるので、程々にして頂きたいな、と。
●特に対策も
無いんですよね(w; <焼け石に水な扇風機ぐらい
湿度も気温も地味に厳しいので、明日はかなりの水分を持ち込んで凌いだ方が良さそうな気配。
……いろいろ無かったことにして海にでも行きたいところですが、今年は日程的に無理っぽい模様。
●週末に
大事な来客の予定が入ったので、久々に居間の掃除。
具体的には積んである書類やら本やらを片づけ始めたのですが、一向に進まずゲッソリ。
……どのみちお盆前には少し片づける予定だったものの、日頃からのこまめな掃除は大切ですね。ホント。
●一度のゴミ捨てで
一袋余計にゴミをまとめるぐらいの目標を立てるのが理想なものの、行動が伴わず……。
断捨離とまでは言わずとも、普通に捨てた方が良いゴミ(主に紙)も結構溜まっていることは間違いなく。
置き場があるとついついそのまま放置してしまうので、結果的に取捨選択が出来ていない罠。
2015/08/03(月)
今年一番暑くなる可能性があります。
という予報を聞いて戦線悠々と職場に向かったものの、どういう訳か涼しい風が吹いていたり。
身体的にはありがたく……月曜日。
最近少し茹だり気味だったので丁度良い気もしましたが、よく解らない天気なことに変わりはなく。
何にせよ、久々に過ごしやすい午後のひと時でございました。
●尚
夕方にかけて陽射しが復活したので、多少気温は上昇。
ただ、予想最高気温からは程遠く、かなり楽をさせて貰ったかな、と。
明日以降はどうなるか解りませんけどね……。
●真夏日程度で
茹だっているうちは平穏だとは思いますが。
内地の方は猛暑日がデフォということを考えれば、この程度で暑いと騒いでいるうちは全然でしょうね。
……それ以前に、ここ15年ぐらい、地元で猛暑日を観測した記録は無いような気が?
●それはさておき
微妙に喉の調子がよろしくなく。
蚊取り線香の焚きすぎなのか疲れで風邪を引いたのかは微妙なところですが、少し静養したいところ。
案外8月に風邪を引くことが多いんですよね自分(w;
2015/08/02(日)
連休。
概ねゆっくり寝られましたが、寝れば良いというものではないよな、と。
寝だめ出来れば苦労せず……日曜日。
結構な時間まで布団の中でゴロゴロしていたぶん、逆に気怠さに見舞われるという不条理。
何事も程々が大切らしいです。ええ。
●夏の陽気
で茹だっている昨今ですが、夜になると風が止むのがここ数日の傾向。
なので夕方までに如何にして室内の熱気を逃がすかなのですが、そう簡単にはいかず。
湿度が少し落ち着いたのは幸いな反面、暫くはスッキリしない天候が続くとかなんとか。
●競馬
札幌競馬も始まったので、スロの代替として数年ぶりに本腰参入。
いや、久々にパチ屋も行ってみたのですが、日曜とは思えない店内に空気と何ら興味が湧かない機種ばかりで以下略。
基本的にギャンブルの掛け持ちはしない主義なので、暫くは競馬をメインにする方向で。
●元々は
GIのみ購入なスタンスだったとはいえ、2年ぐらい馬券が当たらなかったこともある程度には素人。
なので、あくまでも程々に購入して程々に楽しむ的な形にしておかないと、間違いなくロクなことにならない訳で。
幸い今日は札幌のメインレースが取れましたが、基本は赤字コースで適当に、ですね。
2015/08/01(土)
カラッと晴天。
ようやく北国の夏らしくなりましたが、この状態がどの程度続くのかは不明瞭ですね。
のんびりと起床……土曜日。
忙しさで言えば今月もなかなかどうしてですが、先月より日数的にマシなことは間違いなく。
今日明日の休みで少しでも身体をリフレッシュ出来れば良いのですが、変な反動が出るのかな、とも。
●久々に
庭の確認等々。
花壇のダリア様は連作が祟ってイマイチな感じですが、別の場所に植えたダリア様は既に花が咲いていたり。
本来お盆明けぐらいに咲き始める花なんですけどねこれ(w;
●たまには
腰を据えて料理でも、と思い、魚を探しにあちこち奔走。
ただ、そういうときに限ってイマイチというか、素材に恵まれなかったので手抜き料理になっていた件。
……そんなものです。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「旦那が何を言っているかわからない件(5)」 (クール教信者/一迅社/comic)
二期をなぞるような形で徒然と。
結果的に良い区切りになった気がするので、後は作者さんの気の向くまま的な形になりそうですね。
……やっぱり現実よりも妄想ですな(ぉ