そこそこ定期日記(2015-07月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2015/07/31(金)


    地獄の7月終了。
    実質的な休みは3日というカオスな月でしたが、一応乗り切った的な。


    間違った方向に寝不足気味……金曜日。
    ここ3日ほど華麗に寝落ちしているのが原因ですが、電気やら眼鏡やらを付けたまま寝るのは駄目だな、と。

    寝苦しさを感じる間もなく落ちるのは便利なものの、熟睡とは違う方向なことは間違いなく。


  ●流石に

    ここまで蒸し暑さが続くと身体には厳しい模様。
    暑いのは好きなのですが、自分の身体が対応してくれないので、微妙に疲れが溜まって来た感。

    珍しく馬刺しなぞ食べて力を付けようと試みたものの、量が少ないので特に実感はなかったり(ぉ


  ●家訓とまでは

    言わずとも、動物の生肉系は食べるなと昔から言われていたので、一応原則は今でも遵守していますが。
    一時期話題になったレバ刺しも、ばっちゃが言ってた的な感じで一切口にすることなくやり過ごしまして。

    なので馬刺しも本当に最近というか、生色を国が認めているという免罪符でちまちま食べている的な。

    いざ食べてみれば美味しいとは思いますけどね。
    ただ、競馬を嗜む人間としては、本来あまり食べるべき食材では無いような気も(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「びあ充!」 (イセダイチケン/一迅社/comic)

    夏はビールが云々。
    一寸した知識程度の薀蓄を含めたビール漫画でしたが、それも含めて楽しめました。

    久々にベルギービールでも買ってきて適当に飲みたいですな。


    「ぱらのいあけ〜じ(1)」 (クール教信者/ジーオーティー/comic)

    相変わらず筆が早い……。
    漫画家を題材にした作品ではありますが、ノリは大体いつも通り。

    という訳で、いつも通りに読ませて頂くことにしませう。


    「メガパック!」 (昼沖太/三和出版/成年comic)

    シチュエーションに一貫性があるというか、清々しいまでの自己主張は何よりですね。
    ただ、それが長所と捕えるかマンネリと受け止められるかは人ぞれぞれなのが厄介なところ。

    後は単に好みの問題ではありますが(w;


    「comicホットミルク 9月号」 (コアマガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    なんだかんだ言いつつも意外とまとまっている感が。

    ワニ系列とは違うノリを上手く絡めつつ、このまま進んで行って欲しいと言う願いを云々。



  2015/07/30(木)


    予想気温ほどは高くならず。
    最近そんな傾向が続いていますが、予想に関係なく高温状態なことは間違いなく。


    雨の予報は外れる一方……木曜日。
    今週は結構な割合で雨マークが付いていたのですが、蓋を開けてみると通り雨程度。

    夜にしとしと降ってくれれば、雨音と相まって心地よく眠れそうな気がするんですけどね。


  ●天気に関係なく

    言われるほどの湿度は感じないというのが本音。
    このあたりの理由をいろいろ考えていたのですが、多分エアコンの使い方もあるのかな、と。

    エアコンを強烈に効かせている内地と違い、僻地は弱冷房の更に下程度なので、外との気温差が少ないのも一因かと。


  ●例外的に

    一部のスーパーなどは過剰とも言えるほど冷房が利いていますが……。
    鮮度維持の為にある程度は仕方がないとのことですが、あのギャップを常時感じるのが内地的な。

    何にせよ、暑さの話題が続くのは良いこと……ですかね?(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフMOMO 9月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    夏のイベント真っ盛りという感じですが、見る分にはさておき、楽しむ余裕はあまりなく。

    ……動物園は数年に一度程度顔を出しますが、水族館は20年ぐらい行ってないような気が。



  2015/07/29(水)


    蒸し暑いと愚痴っていたら蒸し暑さが新聞記事になっていた件。
    どうやらここ最近の蒸し暑さはそれなりの気象的理由があるらしく、暫くは続きそうだとかなんとか。


    錯覚じゃなかった……水曜日。
    とはいえ、重ね重ね一度極限状態(東京)を経験してしまえば、この程度なら的な錯覚()が云々。

    結局は気の持ちようというか、この程度で蒸し暑いとは言えないという実感があるのかな、と。


  ●そのあたりは

    曲がりなりにも北国と言いますか、幾ら暑くても熱帯夜まで到達することは滅多にない次第。
    何年か前に間違って熱帯夜を観測したことがありますが、それが25年ぶりとか言う話でしたし……。

    ある程度の水分補給を欠かさず、暑さを満喫するのが妥当なところなのかもしれませんね。


  ●慣れていない

    ことは間違いないので、身体への負担は大きいと思いますが。
    ただ、逆に慣れと言うのは恐ろしいもので、数日この状態が続くだけで結構適応出来たりもするんですよね。

    中途半端な繁忙でテンションが高いうちは良いのですが……や、繁忙が終わる頃には秋だったりしますが(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「三十路おとめとモテはたち(1)」 (甘詰留太/少年画報社/comic)

    この年になると三十路という単語にいろいろな感情がありまして云々。
    世の中きれいごとばかりじゃないことは身を持って承知していますが、かといって汚れてばかりでもなく。

    あまり深く考えずに読める漫画というのが一番理想なものの、それを突き詰めるとエロ漫画になってしまう罠。


    「ミソニノミコト(壱)」 (PAPA/芳文社/comic)

    八百万にも程があるわ(w;
    タイトルまんまの神様が巻き起こすドタバタコメディ。実際、これぐらいはっちゃけているのが日本の神様的な?

    ……多分(ぉ


    「コミック乱 9月号」 (リイド社/雑誌)

    定期購読誌。
    意外に自分世代(30代)が読んでも楽しめると思うのですが、実際の購入層が不明瞭。

    サラッとコミケの場所情報が書いてあるあたり、某先生は相変わらずなノリですが(w;


    「comic快楽天 9月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    結局のところ、一番安心して読めるエロ漫画雑誌として落ち着いているんですよねこれ。

    この安定感が何よりでございます。いやホントに。



  2015/07/28(火)


    夜もほんのり蒸し暑く。
    基本的に寝るときは窓を閉めるのですが、室内にエアコンも扇風機もないあたりはご愛嬌。


    寝苦しさはあまりなく……火曜日。
    確かに部屋の温度計は27度前後になっていますが、基本が寝落ちなので案外どうにかなっている次第。

    外が蒸していると、窓を開けてもあまり意味が無い気がするんですよね。


  ●日中も

    二階の窓を少し開けて外出することはありますが、雨の予報になっているとそうもいかず。
    帰宅すると室内は蒸し風呂状態になっていて、甚平に着替える前にザッとシャワーを浴びるのが近年の傾向。

    独り暮らし云々ではなく、単に温暖化的な要因な気もしますが……。


  ●行水レベルでは

    ありますが、一応ほぼ毎日風呂には浸かっていまして。
    それでも数年前にやらかした汗疹騒動以後、この時期に限っては帰宅即シャワー的な行為を加えることに。

    ……とはいえ、真夏日の観測平均が年8日程度(近年は増加傾向)の地域なので、まだ可愛いものでございます。


  ●重ね重ねですが

    そもそも冬が長い(ちなみに真冬日の観測平均は年45日程度)ので、暑いと愚痴るのが勿体ない的な。
    寒い寒いと呪文のようにつぶやくのも大概ではありますが、この手の話題は書きやすいんですよね(w;

    ただ、昨日みたいに最高気温が29.8度とかの場合、どうせなら30度になれよ的な系列の愚痴が以下略。



  2015/07/27(月)


    週明け。
    溜まっていた疲れが一気に出て来た気がする、と苦笑いしつつ職場に向かっていたり。


    連休は気が抜けてよろしくない……月曜日。
    とはいえ、普段は休みとなる土日を普通に休んだだけでこの有様というのは地味に大概。

    逆に言えば、もっと働けということなのかも知れませんね。


  ●だるだるモードで

    職場に到着し、朝一で取引先にメールを送信……中に、上司から渡された大量の書類(w;
    これはこれで次のイベントに向けた布石ですナア、と苦笑いしつつ、昼休みまでビッシリと打ち込み専念。

    こうして本来の仕事が順調に溜まっていく訳で云々。


  ●夏模様

    青空が伴ってくれれば良いのですが、それはそれで気温が延々と上がるだけな件。
    今日も朝方は陽射しが強く、これは真夏日コースかと思いきや昼前あたりから厚い雲が。

    蒸し暑いとまでは言えないものの、繁忙も相まって不快指数の高い一日だったことは間違いありませんね。


  ●それが

    夏なので、短い夏を堪能する方向で(w;
    実際のところ、今週で七月が終わりますし、お盆を乗り切ればあっと言う間に秋。

    ……庭のダリア様(秋の花)に花の蕾が付き始める頃合いになりまして。ええ。



  2015/07/26(日)


    休日。
    心持ち今日の方が疲れている気もしますが、身体が元に戻りつつある的な面もあるかな、と。


    そもそも寝落ち……日曜日。
    久々に寝室のTVを点け、火薬田○ンの登場を待っているうちに寝てしまったのはご愛敬。

    一応録画してあったので、起きてからのんびり眺めていましたけどね(w;


  ●それなりに

    寝たとは思うのですが、やっぱり寝落ちは身体によろしくないな、と。
    しっかり眼鏡を外して電気を消して寝るというのが大切といいますが、それが当たり前のことと言いますか。

    とはいえ、休みの前の日ぐらいはそれでも良いかな、と思っていたり。


  ●夏

    暑いと言うよりは蒸し暑い日々が続いている昨今。
    たかが知れた蒸し暑さですし、ここ10日ほどは真夏日からも遠ざかっているので、程々レベルではありますが。

    暑さ耐性の無い地域ととしては、これでも結構堪えるんですよね(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「のんのんびより公式ガイドブック」 (あっと/メディアファクトリー/ムック)

    一応ナンバリング的には8.5だそうで。
    設定資料集的な感じですが、意外とこの手の本は買う機会が無いので、諸々重宝。

    アニメ2期ものんびり眺めていますが、地元では放送していないのが辛いところですね。 <ニコニコで視聴中


    「ラブやん(22)」 (田丸浩史/講談社/comic)

    完結。
    思わず名作に思えてしまう錯覚に見舞われましたが、基本はアレなので以下略。

    ただ、綺麗に落としたというか、15年という長期連載の作品としては案外理想的な終わり方だったと思います。ええ。


    「ハケンの麻生さん(1)」 (仲川麻子/講談社/comic)

    虫ガール漫画(ぉ
    漫画のジャンルも形振り構わなくなっている気がする昨今ですが、偏屈野郎(自分)はこういう本を手に取る傾向が(略)。

    とはいえ、物語としても案外しっかり構築されていたとは思いますが……。


    「コミックX-EROS #33」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    大体こんなものかなー、的な。

    来月あたりはコミケ絡みになるので、内容が薄くなるのかな、という雑感ががが。



  2015/07/25(土)


    休日。
    週末の休みは久しぶりだったものの、グッスリな睡眠にはほど遠かった件。


    まだ身体が仕事モードなのか……土曜日。
    午前中から出かける予定が入っていたのですが、それにしても、的な。

    マンション建築の工事音が五月蠅いのも一因かも知れませんが、そういう問題でもないかな、と。


  ●夏恒例

    朝市巡り。
    天気はイマイチでしたが、思ったよりは崩れなかったので予定通りに実行。

    新鮮な魚介類を買い込み、家で適当に料理を作り、ようやく夏気分を堪能することが出来まして。


  ●せめて

    これぐらいは、ですね。
    久々にプライベート的な買い物を堪能していましたが、天気の影響もあり、魚類が少なかったのは残念でした。

    それでも貝類やウニの類はしっかり確保し、それなりに豪勢な夕食になっていたことは間違いなく。


  ●で

    今日は一寸だけ夏を満喫したのですが、実質的な夏はあと一ヶ月もなく。
    僻地はお盆を過ぎた時点で秋の気配が漂いますし、何より自分がまた忙しくなるんですよね。

    で、なんやかんやと終わった頃には秋深しなあたりが不条理と言いますか不本意と言いますか(w;



  2015/07/24(金)


    土用の丑の日。
    景気づけにウナギを食べていましたが、そろそろ値段的に限界を迎えて来たような気がします。


    居酒屋一回程度の予算ではありますけどね……金曜日。
    勿論お店ではなく、特設売り場の弁当を買ってきただけですが、それでも結構なお値段に。

    季節のイベントとして割り切ってはいますが、年々敷居が高くなる一方かな、と。


  ●少なくとも

    まともな蒲焼を買ってきて食べるのが今日ぐらいでして。
    10年ぐらい前までは年に3、4回ぐらいは食べる機会があったと思うんですよね……。

    魚の需要が年々減っているという割に、値段が年々上がる魚種が多々あるのは魚食派としては不本意だったり。


  ●休み

    ようやく、と言うべきですが、今週末は久々のお休みに。
    さあ、明日は僻地の短い夏をエンジョイ()しよう! と意気揚々と天気予報を見ると雨。

    ……そんなものですよね。いやホントに。


  ●一応

    買い出しには行きますが、先行きは不安。
    そもそも、朝市が真っ当に開催しているか(種類が豊富に揃っているか)どうか、かなりの疑問ががが。

    学生さん達も明日から概ね夏休みのハズなので、天気に関わらず多少は人の動きがあると思うんですけどね。



  2015/07/23(木)


    じわっと蒸し暑く。
    東京のアレと比べれば可愛いものですが、そろそろ東京補正も消えてくる頃かな、と。


    夜が涼しいだけマシですし……木曜日。
    ただ、一日を通して気温が高く、お世辞にも寝心地が良いとは言えない状態に。

    それでも基本的に寝落ちしているあたり、疲れが溜まっていることは安易に想像が付きまして。


  ●ペヤング

    東京の売店(ホテル)で見かけたので、ネタがてら購入。
    というのも、実は地域柄食べたことがないんですよね……なにぶん、やき○ば弁当一強な地域でして。

    で、ホテルから宅急便で諸々荷物と共に詰め込んだぶんが届いたので、早速食してみることに。


  ●実食

    美味しい……と思うのですが、やっぱりベースがや○そば弁当になってしまい、どうしても比較してしまう感。
    そうなると当然地元が強いというか、慣れ親しんだ味の方を取ってしまうんですよね。

    何はともあれ、一度話のネタがてら食べてみたいと思っていたことは間違いないので、目的は達したな、と。


  ●居酒屋

    給料日前なので少々ためらったのですが、逆に言えばボチボチ給料日なので良いか的な(ぉ
    そもそも最近繁忙でロクに顔を出していなかったので、今日は久々に顔を出してビール片手に夏を満喫していたり。

    ちなみに僻地の場合、エアコンの存在しない居酒屋というのも普通に存在しましてね?



  2015/07/22(水)


    曇りときどき雨。
    今日はずっと雨の予報になっていたのですが、結果的にはハズレとなりまして。


    傘を持っていくとこれだよ……水曜日。
    ある意味でお約束のパターンではありますが、お約束なので諦める方向で。

    天気は振り回されてナンボというのが一番風波の立たない解釈なのかも知れません。ええ。


  ●東京土産

    職場やら知り合いやらにザッと配り一息。
    自分へのお土産は相変わらず墨やら筆やらと書道関連のものが多く、相変わらず地味な構成に。

    一応ネタ的なものとしてぺヤ○グ(場所柄食べたことがない)を買ってみたので、追々食べてみることにしませう。


  ●書道関連

    墨はとあるお店で限定販売されている固形墨。お値段は秘密。
    自分的には珍しい青墨という選択&淡墨用の墨なのですが、機会を見て試しに使ってみよう的な。

    後は完全なるネタ(倉庫在住決定)品として、孔雀の羽根で作った筆を買(略)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ももいろアーメット(2)」 (てりてりお/集英社/comic)

    完結。
    ドタバタ感が出ていて面白かったのですが、エロス的な方面では一寸不満が残るかな、と。

    普通に18禁方面で描いて欲しいと思うのは我侭ですかね……。


    「ワカコ酒(5)」 (新久千映/徳間書店/comic)

    のんべんだらりと。
    東京で飲み過ぎたので現在節酒中ですが、読んでいると酒を引っ張りだしたくなるのは言わずもがな。

    それ以前に、そろそろ日本酒のストックを補充しておかないと、在庫ががが。


    「そうは言うけど あかりさんちの実験婚(1)」 (本庄みのり/徳間書店/comic)

    最近この手の本を読むと一寸凹むようになってきたあたりが歳なのか……。
    世の中こんなこともあるのかも知れませんが、現実は一人でグダグダ日々を過ごすのが関の山。

    理想には憧れますが、現実は冷めているのが今の現状なんでしょうけどね。



  2015/07/21(火)


    連休明け。
    ラストスパートと言わんばかりに働いていましたが、単純な時間で言えば今日が一番かも知れませんね。


    去年も大体似たようなパターン……火曜日。
    身体が仕事モードで固定されているので意外に動きは良かったものの、そろそろ反動が出てくる頃合い。

    今週を乗り切れば久々の土日休みが手に入るんですけどね。


  ●残業

    打ちあわせやら会議やらで、気が付けば終バスな時間に。
    このまま泊まった方が楽だと考え始める頃合ですが、流石にそうは行かず。

    ……とはいえ、重ね重ね一番しんどいのはうちの上司なので、自分はまだ休めている方だよな、と。



  2015/07/20(月)


    帰宅。
    体温調整が上手く行ってない気もしますが、とりあえず諸々終わりましたよ、と。


    今時期の東京をスーツで3日間は辛い……月曜日。
    初日は29.9度止まりだったものの、夕方から雨が降り高湿度。二日目は猛暑日一歩手前の34.8度。

    今日もそれに近いところまで気温が上がり、梅雨明けの洗礼をダイレクトに受けていたとかなんとか。


  ●そもそも

    三連休という人が多かった挙げ句、内地は夏休みに入っていたんですよね……。
    お付き合い的な形でスカイツリーにも登ったりしたのですが、人の波でゲッソリしていたのは言わずもがな。

    人口密度が根本的に違うんですよね(w;


  ●本命の

    仕事……というか表彰式と祝賀会はそれなりにそれなり。
    なんだかんだ言いながらも、充実した時間&良い現実逃避が出来たのかな、という気がします。

    三日間という名の三連休が華麗に消え去り、明日は普通に残業が入ってるのはこの際スルーしませう(ぉ


  ●旅行中の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ 9月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    二日目の夜にちょろっと秋葉を回る時間が取れたので、そのついでに購入。

    宅配で送ったので、今手元には無いんですけどね(w;



  2015/07/19(日)


    東京出張&旅行中につきお休み。



  2015/07/18(土)


    東京出張&旅行中につきお休み。



  2015/07/17(金)


    台風上陸。
    朝のTVがL字になっていなかったのは幸いでしたが、それでも局所的には結構な影響が出ていた模様。


    勢いは急速に衰えたようですが……金曜日。
    雨はさておき風に関しては、上陸さえしてしまうと案外大人しいのかも知れませんね。

    明日からの上京にも大きな影響は無い、かな?


  ●天気も

    回復しそうで安堵した反面、いわゆる台風一過の影響で予想最高気温が大変なことに。
    普通に動いているだけで軽く倒れそうな気温と湿度になるらしく、今から盛大にゲッソリしていたり。

    そもそも基本スーツで移動する必要が生じる時点で、既にオチが見えている的な……。


  ●何はともあれ

    今年「も」出かけて来ます。
    一応の目的は毎日書道展の表彰祝賀会ですが、日程の8割が書道関連の行事となります。

    ……尚、一寸したイレギュラーがある為、目的地での認識率は極めて高いと思います。ええ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「マドンナはガラスケースの中(1)」 (スガワラエスコ/実業之日本社/comic)

    爬虫類を題材にしている漫画も珍し……と書こうとしましたが、似たような作品を買っていた件(ぉ
    ちょっとした豆知識的なことが身に付くのは良いものの、多分その知識は使う機会がないであろう的な……。

    一寸危険な恋愛ものですが、基本はコメディ路線ということで。ええ。


    「3姉妹のオモチャ」 (ほんだありま/エンジェル出版/成年comic)

    一時期名前を見かけなかったのですが、最近はコンスタントに本が出ている感。
    ハーレム系として無難にまとまっている反面、台詞回しが一寸クドいようなそうでもないような。

    全体的に密度が高いというのもあるかもしれませんが……。



  2015/07/16(木)


    台風接近中。
    今のところ僻地には大きな影響はなさそうですが、明後日から首都圏に出向く自分としては地味に気がかり。


    影響が無いことを願いつつ……木曜日。
    ギリギリ明日ぐらいで峠は越えそうですが、影響は何かしら残るだろうな、と。

    正直、発生時期を考えるとここまでこじれるとは思っていませんでしたね。


  ●台風

    内地の友達が住んでいる近辺を直撃しつつあるのが気がかり。
    僻地は台風の中心が直撃するようなケースがまずない場所なので、正直想像が付かないんですよね。

    せめて速度を上げて早めに通り過ぎてくれれば良いのですが……。


  ●行動計画

    雨の残る土曜はさておき、日曜が34度、月曜が32度とかいう予報は本気で止めて欲しい次第。
    困ったことに三日間ともスーツ着用なので、水分補給を怠ると途中でブッ倒れる予感がひしひしと。

    亜熱帯系の暑さには耐性が無い上、服も制限されるとなると、一寸した悲劇になるような……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ヌーディストビーチに修学旅行で!!」 (師走の翁/ヒット出版社/成年comic)

    らしいというか何時も通りというか。
    実写は一寸吹き出しそうになりましたが、アレはアレで有り……かも?

    描写やら質感やらは流石でしたし、じっくり読める長編ものは安心感があるんですよね。



  2015/07/15(水)


    ようやく一息。
    ボチボチと通常業務に戻りつつありますが、逆に言えば通常業務が全く進んでいないというオチ。


    そんな有様です……水曜日。
    そもそも落ち着く間もなく次の仕事(ある意味で一番厄介)が待ち構えているので、休む間もない件。

    実際のところ、来月末まではイベント絡みの作業でドタバタしてばかりなんですよね。


  ●ここ数日の

    暑さが一息つき、台風が近づいている割にはキンキンに冷え込んでいた朝のこと。
    冷え込むという使い方は如何なものかと思いますが、正午の気温は前日比-12度ほど。

    体調管理的な面でも加減して欲しいものでございます。いやホントに。


  ●お仕事

    急ぎのぶんは大体片付いたので、今日はサクッと撤収。
    そのまま飲みに行こうかな、とも思っていたのですが、荷物の受け取りやら懐事情やらを考慮して素直に帰宅。

    それ以前に、そろそろ出張兼旅行の準備も始めておきたかった的な。


  ●台風

    少なからず影響は出ると思いますが、後は進路次第ですかね。
    週末の予定もボチボチ固まってきたので、そろそろ傾向と対策を掴んでおきたいところですが……。

    ここ数日は特にドタバタしていてそれどころじゃなかった的な点は、去年のデジャヴを云々。



  2015/07/14(火)


    一山越えた的な。
    明日以降もドタバタしますが、多少楽になると思います。ええ。


    気がつけば今月も半分近く……火曜日。
    淡々と進みすぎる日々に一寸した恐怖を感じつつも、淡々と進むだけマシなのかと苦笑いしていたり。

    どちらの見立てが正しいのかは解りませんけどね。


  ●真夏日

    今日も程々に暑く、心持ち湿度が高い状態に。
    ただ、この暑さも今日で一区切りらしく、明日は一気に冷え込む予報。

    ……体感的には実際の気温以上に寒く感じそうな気がします。ええ。


  ●台風

    12号も気になると言えば気になりますが、本命は11号。
    キュッと曲がって首都圏に向きを変える可能性も残っているので、この数日間は動きに注意しておきませう。

    現地に着いてしまえば、後は多少雨に当たろうが風が吹こうか、どうにかなるんですけどね(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル 8月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    忙しいときの清涼剤としてしっかり機能して居るのは何よりです。

    実際、スタンダードな四コマ漫画誌は安心して読めますし。



  2015/07/13(月)


    週明け。
    当然仕事は山積み状態になり、出勤早々泡を吹きそうになっていたとかなんとか。


    身体の動きが鈍い……月曜日。
    元々週明けなので鈍いと言えば鈍いのですが、週明けの鈍さではなく、仕事疲れの鈍さなんですよね。

    一応明日を乗り切れば少し落ち着くかな、と。


  ●台風

    季節外れという訳ではありませんが、重ね重ね自分の旅行関係とタイミングが合いすぎている件。
    冬は当地が吹雪で荒れるリスク、夏は目的地に台風が押し寄せるリスクがありますが、自分の場合は絶妙。

    旅行記の序盤にかなりの確率で台風の話題が記載されるあたりでお察し下さい的な。


  ●観光系では

    ありませんし、秋葉を冷やかすかさえ検討中なレベルですが、まず飛行機が飛んでくれないことには何も始まらない件。
    頓挫したならそれはそれでネタになる説もありますが、多分そういう問題では無い……的な。

    基本が空路というのは本当に厄介なものですが、新たな陸路こと新幹線は早くてもあと15年後の開通になる罠。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「中学性日記(4)」 (シモダアサミ/双葉社/comic)

    完結。
    青春時代の恩恵をさほどなく過ごしていた輩としては、こういう物語が純粋に羨ましかったですね。

    とはいえ、自分も大なり小なり似たようなことはあったのだとは思いますが……今となって解る大切さ、的な。


    「こんな私はだめですか?」 (シモダアサミ/祥伝社/comic)

    作者さんは同じですが、打って変わってこちらは大人の物語。
    芸風の広さに感心しつつ、これはこれで響くものがあるんですよね……。

    恋愛事情、人それぞれでございます。



  2015/07/12(日)


    続・真夏日。
    最高気温が31.3度まで上がり、カラッとした夏になっていた今日この頃。


    インドア仕事でしたけどね……日曜日。
    アウトドアな仕事でも困りますが、例によって真夏日の実感は少なめだった件。

    昼食がてら外に出たときが唯一真夏日を体感出来たかな、と。


  ●仕事

    今週もまだまだ忙しいのですが、一応休日出勤は一区切り。
    本来であれば、これでようやく夏が始まるとテンションも上がるのですが、去年に引き続き週末は東京へ。

    ……厳密に言えば仕事ではなく趣味の領域なものの、気分的には90%ぐらいの気分で仕事だな、と(w;


  ●そろそろ

    準備もしておきたいというか、多分今週も殆ど準備する時間がないだろう的な。
    とはいえ、原則スーツ移動×3日間なので、中さえ揃えれば特に問題ないような気も。

    後はチケットと表彰式の招待券さえ忘れなければなんとか?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「誘惑!! もぎたて都市伝説」 (大見武士/リイド社/comic)

    お馴染みの投稿実録系的な。
    基本的には与太話として読んでいますが、事実は小説よりなんちゃら。

    実際、この手の話はインモラル系な雰囲気を楽しむ系だと思っている訳で云々。


    「comic快楽天BEAST 8月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    一時よりはパッとしない感が漂っているものの、内容は概ね及第点だと思います。

    贅沢を言えば、その一歩先のクオリティが欲しいところなんですけどね。



  2015/07/11(土)


    真夏日。
    今年もようやく訪れてくれましたが、あいにくその時間はエアコンの効いた室内で仕事中だった罠。


    それはそれで……土曜日。
    一応今年も真夏日を記録したので、後はまあ程々で良いかな、と。

    本格的な冷夏予報が出始めたのは一寸気になりますが、大体逆のパターンになるのもお約束かな、と。


  ●台風11号

    どういう形であれ、自分が旅行的な形で飛び立つときはかなりの高確率で台風がちょっかいをかけてくる件。
    そのあたりは好かれているとしか思えないほどですが、今回は旅行というよりは仕事的な状況なので、まあ良し?

    ……別段観光的なものはなく、淡々と仕事を済ませる的な行程ですし(w;


  ●それはさておき

    暑かったので甚平を引っ張りだして着用。
    帰宅してザッとシャワーを浴び、スイカを囓っているとようやく夏の到来を実感しますね。

    仕事の打ち上げで結構飲んだ後でしたが、つまみの差し入れやらがあったので自宅でまた飲み直しを云々。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「働かないふたり(5)」 (吉田覚/新潮社/comic)

    読んでいて楽しいのは良いことなのですが、果たしてこれを楽しく読んで良いものか的な。
    フィクションと言ってしまえばそれまでなものの、微妙にフィクションとは思えない時世でもあるんですよね……。

    いやホントに。


    「まんがタイムきらら 8月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    微妙に読む作品が無くなった気もしますが、一応惰性購入的な。

    ……のんびり読めばそれなりに面白いとは思うんですけどね。


    「コミックTENMA 8月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    夏コミ関連の情報に季節を感じますが、全体的には無難な内容かな、と。

    強いて言うならば、のんびり読む余裕が無いことぐらいですかね(w;



  2015/07/10(金)


    夏モード。
    ようやくサラっとした夏が到来しましたが、この週末はインドア仕事な件。


    冷房の利いた部屋ではありますが……金曜日。
    出先での仕事になるので多少快適な環境にはなるものの、やることは一大行事。

    夏のイベントに向けての準備作業がそろそろ山を迎えようとしておりまして。


  ●本番は

    8月下旬頃。
    その準備やら通常の仕事やらお盆進行間近やらでエライことになりつつあるのが現状。

    ……半年が終わったと思えばお盆の話が出てきたりと、全くもって季節の進みが云々。


  ●そうこうしている

    うちに東京も迫ってきた件。
    ざっくばらんな予定すら立てていないのはいつものことですが、特に目新しいルートも無いので以下略。

    メインルートは国立新美、都美術館、プリンスパークタワーぐらいですからね……。


  ●ぶっちゃけ

    諸般の事情で団体旅行が崩壊したので、ほぼ個人旅行にシフトされてしまった次第。
    そのわりに要所で団体行動が待ち受けているので、結果的に両方(団体、個人)の短所が重なってしまった気が。

    どのみちプライベート的な要素はゼロに等しいので、問題ないと言えば問題ないんですけどね(w;



  2015/07/09(木)


    休日。
    久しぶりに休んだ気がしますが、例によって電気が付いたまま朝を迎えていた件。


    そして二度寝……木曜日。
    勿論消すものは消して寝ましたが、目が覚めた時点で大体いつも起きる時間だったあたりが以下略。

    何はともあれ、今日は充分な睡眠時間を取れたと思います。ええ。


  ●久々に

    気温も上がり、一応夏らしい一日に。
    こういう日に休みを取れたのはありがたいと思う反面、やることは洗濯と雑用と通院。

    ……北国の短い夏を堪能するのはもう少し先になりそうです。ええ。


  ●通院デー

    中性脂肪が云々。
    先月のデータではありますが、やっぱり血抜きの前の日に飲みに行くのは駄目ですな(w;

    ……おまけ的な意味合いの検査なのですが(本命は別項目の検査)、高い数字が出るのも嫌だな、と。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「10ミニッツメイド」 (水寺葛/講談社/comic)

    生活の知恵袋的な?
    別段そういう内容を求めて購入した訳ではありませんが、まだ使えそうで使えない知識が増え(略)。

    ……元々が表紙買いだったので、一寸だけお得感があったとかなかったとか(w;


    「先生と星が教えてくれたこと(1)」 (鴨鍋かもつ/芳文社/comic)

    天文系を題材にした当たりさわりのない四コマ漫画なのですが、そこはかとなく漂う先生のエロスが云々。
    一応北海道が舞台になっていますが、作者さんが北海道出身っぽいので、表現に違和感はなく。

    ただ、掲載号を見る限り、本来もっと早くに単行本が出ていてもおかしくなかったような……?



  2015/07/08(水)


    天気上々気温は低め。
    風の冷たさが春への逆戻りを感じさせましたが、不思議と秋風という感じではなく。


    あれはあれで別物……水曜日。
    秋風は本当に露骨と言いますか、夏の終わりを実感する第一陣。

    とはいえ、まだ夏も始まっていない昨今にするような話ではありませんけどね(w;


  ●大体

    昨日の夕食が湯豆腐だった時点で大概。
    豆腐を沢山頂いたので冷奴で……と思っていたのですが、あまりの寒さに断念していた件。

    ちなみに今日も概ね似たような有様だったというオチ。


  ●台風

    今時期の台風は進路の予想が大変らしいのですが、例によって僻地は平穏(多分)。
    冬の雪に悩まされるのは仕方がないにせよ、逆に夏の台風的なものは僻地に居る限りはわりと安寧。

    ……ただ、大概旅行時期に絡めて台風が発生し、やきもきするのはご愛嬌。


  ●繁忙期

    でドタバタしていますが、明日は久しぶりに休みが取れそうなのでゆっくり寝たいな、と。
    なんだかんだで結構疲労が溜まっているっぽいので、ここで少しでも身体を休めておきたいですね。

    そもそも明日は血抜きデーやら何やらで、またドタバタと動き回る訳ですが(w;



  2015/07/07(火)


    一言愚痴らせて頂きますと「寒い」。
    ただ、週末あたりから異常天候早期警戒情報(高い方)が出ているので、週末以降は夏本番かな、と。


    七夕なんですけどね……火曜日。
    僻地は一ヶ月遅れ云々的な御託はさておき、今日は朝から雨が混じるスッキリしない天気になりまして。

    夕食が湯豆腐になる程度の気候といいますか、一丁食べ終わっても汗を掻かないあたりでお察し下さい的な。


  ●尚

    午後には青空が出始めたのですが、気温は一日を通して低いまま。
    過ごしやすいという言葉もそろそろ使い飽きて来ましたし、一度真夏日になってくれれば後が楽なんですけどね。

    惜しいところまでは到達しているものの、今年はまだ真夏日を観測していない僻地某所でございます。


  ●繁忙期

    仕事がもりもり舞い込むので、地味に余裕がなく。
    流石7月だと一人で感心していましたが、そうこうしているうちに暦だけはどんどん過ぎて行く罠。

    ……今更夏を堪能する云々というような歳では無いということですかね(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「のみじょし(1)」 (迂闊/竹書房/comic)

    多いですよねこの手の以下略。
    現実はさておき、漫画として読むぶんには面白いというのが率直な感想。

    漫画なのでそれが一番というか、楽しく飲める機会がコンスタントにあるというのは良いことだよな、と。



  2015/07/06(月)


    落ち着く間もなくドタバタと。
    今週は病院週間なので、それも見越して動いて行きたいところ。


    たまには皮膚科の問診も……月曜日。
    数年に一度のスパンで発生する足の痺れも一進一退ですが、これは定番の腰から来ているんだろうな、と。

    挙句、土日作業で身体を酷使したことによる肩凝りやら何やらが順調に発生している罠。


  ●頼みの綱の

    アリ○ミンEXもイマイチ効果がなく。
    効きそうな気はするのですが、プラセボ的なものも特になく、現状維持の状態だったり。

    ぶっちゃけ、食生活の改善から始めた方が余程良いというか、それが一番の打開策だと思うんですけどね(w;


  ●そんなことを

    考えていた折、豆腐を含めた大豆加工品の差し入れが沢山ありまして。
    これはありがたい、と早速冷や奴なぞ食していましたが、今の自分には何よりの栄養食品ですね。

    偏りすぎない程度に美味しく頂くことにしませう。


  ●皮膚科

    診療時間終了の少し前に駆け込み、問診&雑談。いや、今春のダニはギリギリセーフでしたよ云々。
    実際のところ、安定上等状態が数年スパンで続いているので喋ることも少ないのですが、たまには的な。

    良い先生だと思うのですが、それだけに結構な混雑になっていて、診察スルー&薬だけなことが案外多い件。



  2015/07/05(日)


    休日出勤終了(1週目)。
    実質的な本番は今週ですが、まずは第一弾を乗り切ったところですね。


    これから先が長く……日曜日。
    通常の仕事も残業が増えますし、連休は東京で潰れたりしますが、要は去年と大体似たようなパターンに。

    今はまだ良いのですが、次の週末を超える頃には大分疲れが溜まって来るんだろうな、と。


  ●しかし

    本命は再来週という罠(w;
    これを見越した積み立ても今後考えていかないと駄目な時期に突入したのかも知れませんが、それはまた別の話。

    今年に限ってはイレギュラーな支出が重なってしまったのもありますが……。



  2015/07/04(土)


    繁忙期突入。
    淡々と仕事を進めていましたが、それはそれで充実しているのかも知れません。


    相も変わらず肌寒く……土曜日。
    涼しいというよりは寒いというのが率直な感想ですが、快適と言えば快適な気もする今日この頃。

    夏らしさという言葉からはほど遠いのはご愛敬と言うことで。ええ。


  ●お仕事

    まずは第一歩的な。
    一寸したトラブルで入力したデータが全部無駄になったのはご愛敬でしたが、何とか挽回出来たので一安心。

    とはいえ、まだまだ始まったばかりですけどね。



  2015/07/03(金)


    陽射しは夏、風は初夏。
    なかなか暑くならない昨今ですが、太陽の光が少しでも降り注ぐと一気に気温が上がるんですよね。


    問題はその時間が少ないこと……金曜日。
    ダラダラと続いていた雨もひと息ついたものの、相変わらず過ごしやすい(もしくは寒い)状態は継続中。

    一ヶ月予報ではこれから平年並みか高めの予想気温になっているんですけど、ね?


  ●繁忙期

    いろいろな不安と混乱を抱えつつ、明日から本格的にスタート。
    暫く土日の無い日々が続くので、自分は自分の仕事に集中して挑むことにしませう。

    ……そのぶん、平日に休みがあります(取ります)が、土日限定開催の朝市に行けないのは残念ですね。


  ●毎年

    日本海某所で開かれている夏限定、土日限定(7月〜8月上旬まで)の朝市に出掛けるのが夏の清涼剤……。
    今週と来週は仕方がないにせよ、今年は第三週には足を運べると思っていた折の毎日展入賞で以下略な状況に。

    プライベートでの夏は暫く来そうにないので、諦めて仕事に専念することにしませう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「酩酊すみれさん。(1)」 (中村モリス/少年画報社/comic)

    いろいろと新規開拓しましょう的な感じで購入。
    酒が絡むと云々はよくあるパターンですが、種類によって性格が云々は面白いかも知れませんね。

    楽しく飲める酒量の幅が極端に狭い自分としては、はっちゃけて酔えるというだけでも羨ましいと言えますが。



  2015/07/02(木)


    ドタバタと。
    まとまった支払いがあったので銀行に寄り道をしていましたが、払う物を払ってようやくスッキリ的な。


    それ以外も慌ただしく……木曜日。
    支出ばかりが増える昨今ですが、そういうときもありますよと諦めモード。

    使うときってそんなものなんですよね(w;


  ●毎日書道展

    漢字部二類で佳作賞入賞との連絡を頂きました。
    去年は漢字部一類で佳作賞を頂いたので、まさかの二年連続入賞……うーん。

    友人が作ってくれた漢詩を篆書系の作風でまとめたものでしたが、評価に繋がったのは素直に嬉しいですね。


  ●そんなこんなで

    今年も表彰祝賀会に参加する為、上京することになりまして。
    去年は結果云々に関係なく参加することになっていたので問題はなかったのですが、今年は本当に急な話に。

    チケット類を慌てて確保したのはさておき、今年「も」三連休はゆっくり出来ない状況になりそうです。ええ(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「りとる・けいおす(2)」 (涼川りん/双葉社/comic)

    表紙詐欺過ぎる……(w;
    大体タイトル通りなカオスっぷりを堪能していましたが、打ち切りとのこと(ぉ

    確かに一般受けとはほど遠いノリだったものの、これはこれで的な面白さはあったと思うんですけどね。


    「茄子とアルタイル(1)」 (大野ツトム/小学館/comic)

    最近自分が購読している漫画がバタバタと完結している気がするので、新規開拓を云々。
    背徳系に分類して良いのか真剣に悩むはじけっぷりな内容でしたが、ノリ自体は案外自分好み。

    ただ、このままのノリで進むビジョンがイマイチ見えないところに一寸した不安が云々。


    「ふたりエッチ(64)」 (克・亜樹/白泉社/comic)

    流石にそろそろ終わらないかな、と思い始めてきた昨今。
    楽しく読んでいることに変わりはないのですが、落としどころがなかなか見えてこない的な。

    それよりも何よりも、手元にあるないはさておき、64巻も延々と買い続けている自分に驚きますよ。ええ(w;


    「comicホットミルク 8月号」 (コアマガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    あたりさわりなくまとまっていたと思います。ええ。

    ……褒め言葉ですよ?



  2015/07/01(水)


    下半期スタート。
    夏到来という言葉には不向きな気温が続いていますが、気を引き締めて乗り切ることにしませう。


    蝦夷梅雨の様相が……水曜日。
    今年は快適な初夏と思いきや、先週の中頃から概ねグダグダした空模様になっているのは困りもの。

    洗濯物云々もそうですが、筆が滑らず作品も乾かないのは困ったものです。


  ●先週の日曜日

    公私を含めたテンプレ系のお中元を申込に某百貨店へ。ちなみに露地物系は明日あたりに申込予定。
    夏は定番系がメインだから気楽だワア、と品物を定め受付カウンターへ出向き、7月上旬の配送をお願いしま……

    「今(28日)から申し込まれますと、時期の指定なしでも7月上旬以後の配送になると思いますが……」

    と、受付の人に言われたので、それもそうだと思い、順次発送の形に変更して手配終了。
    なんだかんだでそんな時期ですナア、と苦笑いしつつ店を後にした直後、プライベートでいろいろあって以下略。


  ●今回のオチ

    昨日の夜(6/30)に届きました系のお礼があり、一瞬何のことか解らずに固まってしまった件。
    今から申し込んだら7月上旬って言ってたじゃないですかー。六月に届くお中元は一寸アレじゃないですかー。

    ……で、寝る前にメールを確認したところ、同様に配送終了しましたよ、なメールが3件入っていて頭を抱えていた罠。


  ●教訓

    百貨店での申込みや手配だからと言ってタイムラグを前提にしない&日本の配送網を甘く見ない(ぉ
    持ち込みの荷物を宅急便やら宅配便で申し込むレベルの日数でサクっと届く……最短日数の可能性を考慮すべきでした。

    何と言われようが7月上旬以後の配送指定をしておけば、こんなことにはならなかったんですけどね(w;