2015/05/31(日)
月末。
毎度ながら一ヶ月の進み方が早すぎて困ります。ええ。
その手の愚痴も飽きてきた……日曜日。
ダラダラ過ごしている割には時間の進みが早く感じるあたりは言わずもがなの加齢現象。
解っては居るんですけどねー。
●東京優駿(GI)
コウ○ローかマキ○オーかで世代が解るようなそうでもないような。
ただ、馬年齢の表記が変わってしまったので、歌詞が合わなくなってしまったところは時代の流れを云々。
何にせよ、天下のダービーは毎年のことながらワクワクしますね。
●結果
ドゥラメンテがキッチリ二冠。
ある程度は抑えていたのですが、馬券は微妙に絡まず結果は何時も通りのハズレ。
こういう大きなレースは少しでも取っておきたかったんですけどねぇ……。
●今日の買い物 <敬称略>
「comicホットミルク 7月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
ザッと呼んでザッとスルーした程度ですかね。
今月号は全体的にイマイチだったような、通常運転だったような?
「コミックJuicy No.10」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
こちらは概ね何時も通りというか、大体変わらない連載陣に安心しますね。
強いて言えば表紙が安定しないような気もしますが、それはそれということで。
2015/05/30(土)
釣り。
運動会シーズンの喧噪を華麗にスルーしつつ、のんびりと竿を振っていたり。
久々にお持ち帰りサイズのアブラコをゲット……土曜日。
小樽方面では本当に久々の釣果というか、それなりに納得出来るサイズの魚が釣れたかな、と。
強いて言えば、あと0.5cm欲しかったというか、釣り場にメジャーを持っていけば良かった的なオチが云々。
●釣果
アブラコ(アイナメ)39.5cm
釣れたときは40cmあったと思うのですが、硬直で一寸縮んでしまった……らしく(ぉ
丸々と太ってなかなか美味しそうだったので、一晩寝かせて明日の夜に刺身で頂くことにしませう。
●投げ竿に
掛かったのは一寸したイレギュラーでしたが。
ブラーならさておき、カレイ狙いで出していた竿に掛かってくるとは思いもせず。
とはいえ、久々の手応えを存分に満喫していたことは間違いなく。
●尚
実は今日の本命はチカ釣りだったというオチ(ぉ
餌用やら食用やらと思い30匹を目標にしていたのですが、結果的には4匹しか釣れなかった件。
……今の時代、サビキ針だけ(餌無し)では喰いが渋いというか、反応が全然芳しくないみたいですね。ええ。
2015/05/29(金)
真夏日の一歩手前。
職場で茹だりそうになっていましたが、実際かなり気温が上がった模様。
長袖だったのも不味かった……金曜日。
そこそこ気温が上がる予報ではあったものの、朝晩の冷え込みを考慮するとどうしても長袖になるんですよね。
そのあたりはまだまだ5月の僻地でございます。ええ。
●高温
今日ほどではないにせよ、明日も続くとか。
市内の大半の小学校が運動会を予定しているので、今年の運動会は暑さ対策を求められそうです。
毎年のことながら、寒かったり暑かったりと極端で困りますね。ええ(w;
●火山
改めて思う火山大国ぶりですが、人的被害が最小限だったのは流石ですね。
最初に爆発してからは少し落ち着いている気配ですが、暫くは注意が必要とのこと。
程々の勢いで収まってくれれば良いのですが……。
●今日の買い物 <敬称略>
「コミック乱 7月号」 (リイド社/雑誌)
定期購読誌。
いろいろ引っかかる部分もあるのですが、気にせず読むぶんにはこんなものかと。
何だかんだ言いつつも読みごたえはありますし、劇画系に触れるのは良いことだと思います。ええ。
2015/05/28(木)
ゴタゴタモード。
青天の霹靂とまでは言いませんが、結構大事な選択肢を求められているような気が。
実際どうしますかね……木曜日。
若干酒量が増えている今日この頃ですが、原因は概ね把握しているので良し(ぉ
ただ、たまには真っ当かつベストな選択肢を弾き出したいところですが。
●スロ
化物語&クラコレ。-14k
久しぶりに景気よく負けてきました&これまた久々のAT(前回のマイスロ履歴が去年の9月……)はキツかった的な。
それ以前に、最近クラコレとジャグしか打っていなかったので、スイカ落としのDDTすら久々だった罠。
●書道専念
ボチボチと。
久々の大字なので、感覚を取り戻すまでが一寸大変かな、と。
それ以前に、筆を新調した方が良いんじゃないだろうか的な不安と疑問も云々。
●今日の買い物 <敬称略>
「お尻触りたがる人なんなの」 (位置原光Z/白泉社/comic)
下ネタ系……ですかね?
タイトルが一寸アレな感もありますが、頭を空っぽにして読むぶんにはなかなか。
合う合わないの差が明確に出そうな作品だとは思いますが(w;
「コミックX-EROS #31」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
だんだん波長というか相性が合わなくなってきている気がしなくもない的な……。
惰性で読むぶんには特に問題ないんですけどね。
「comic快楽天 7月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
こちらは相変わらず案牌というか、違和感なく読めて良いですね。
相変わらず某時事ネタ漫画がいろいろな意味で怖いのですが、こういう毒というか、風刺も必要なのかな、と。
2015/05/27(水)
窓の外を眺めているとポプラの綿毛がフワフワと。
そんな時期ですねと情緒に浸りつつ、微妙に疼く歯を気にかけていた今日この頃。
いつぞやのツケが……水曜日。
仕事の都合やら風邪の余波やらで抜きそびれた歯が一寸ゴネはじめ、さてどうするかと唸っていたり。
手っ取り早いのは抜いてしまうことなんでしょうけどね(w;
●歯
ちまちまと治しつつ対処していますが、根本的な対策があればと愚痴る日々。
とはいえ、根本的な対策があれば歯科医は大半が廃業ですし、そうならないようにわざと……な都市伝説も。
それ以前に、歯医者自体が既に飽和状態を通り越して過剰と言える数があるような?
●自分は
昭和の香りが残る歯科を昔から使っていますが、設備まで昭和なんですよね。
なんでも最近の歯科は椅子がフラットになる上にコップは紙を使い、歯科衛生士さんは美人揃いだとかなんとか。
……最後はさておき、そろそろ最新鋭とまでは言わずとも、平成の歯科に鞍替えしても良い頃合いかな、とも。
●先ずは
今回の件をどうするかですけどね(w;
自分のかかりつけ歯科医が5時終了なのがネックというか、現状2日連続で受診する余裕は無いんですよね。
敢えて無駄な治療をしてもらう選択肢もありますが、さっさと抜いた方が間違いなく後々楽になる訳で……。
2015/05/26(火)
喉の調子がイマイチ。
特に心当たりはないのですが、例によって電気つけっぱで朝を迎えれば当然のことなのかも知れません。
睡眠時間の確保に努めたい……火曜日。
週明け早々寝落ちしていれば世話もないと苦笑いしつつ、今日も朝からグダグダと。
公私ともに少々ドタバタ気味でございます。
●寝落ち
に関しては一寸抜本的な対策を立てる時期なのかな、とも。
ただ、結果的に寝付きが良い状態が続いているとも言えるので、これはこれで、という気もしていたり。
下手に寝付けず朝を迎えるよりはよっぽどマシなんですよね……。
●足腰
落ち着いたと思ったらイマイチになったりと、手こずっている感。
腰が何かしらゴネているらしいのですが、字を書いているときは案外そうでもなかったりする件。
尚、書道専念第三弾は先週末あたりからのんびりと進行中でして。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「くまみこ(4)」 (吉元ますめ/メディアファクトリー/comic)
最初に読んだときの強烈な出落ち感も今となってはなんとやら。
いろいろと突っ込んだら負けのような気もしますが、その空気感や不条理感もまた面白いのかな、と。
ただ、今巻に関しては一寸脱線気味な気がしなくも無く(w;
「おねいも(1)」 (詩原ヒロ/講談社/comic)
なんだろう……この色気を感じるようでやっぱり感じない的な何か……。
若干の偏見に満ちている気もしますが、ノリとか雰囲気とかは結構自分好みの内容。
一応、東北スローライフ姉妹コメディ的な作品ですが、一応にも程があるので以下略。
2015/05/25(月)
週明け。
スッキリしない身体とスッキリしない一件が重なり、実にスッキリしない一日になりまして。
なかなか上手く回らない……月曜日。
良いこともあったと言えばあったのですが、それを上回る負のオーラが云々。
季節的な恩恵にイマイチ乗れていないような気がするんですよね。
●厳密に言えば
良いこと……だったのかは一寸疑問が残りますが、時代の流れに遭遇した的な。
自分の油断や慢心も否定しないとはいえ、全く正反対の結果が出たことは一寸した驚きでして。
数年前から御上が危惧していたことが本当に現実になってきたというか、その点は先見の明を感じたというか。
●結果的に
それを踏まえた対策を立てていたことも否定はしませんが、今回は一寸ベクトルが違うかな、とも。
ただ、そう言ってしまうと自分の実力不足が露呈するだけなので、その辺は言えば言う程アレなことになる説。
問答無用でねじ伏せることが出来る説得力を磨けば一気に解決するだけの話なんですよね(w;
●夜
打ち合わせを入れていたことを微妙に失念していたので慌てて帰宅するも、自分の勘違いであることが判明(ぉ
家周りもドタバタしていますが、これこそ今時期に進めておきたい事案なんですよね……。
公私共々、なかなか気の休まる余裕が無い結果、冒頭のように季節の恩恵を感じる心の余裕が無くなっていたり。
2015/05/24(日)
魚料理あれこれ。
親戚から貰った魚を交えて包丁を握っていましたが、どことなく締まらない刺身になってしまった感。
鮮度は申し分なかったのですが……日曜日。
天然物である以上、ある種の個体差のようなものが結構あるんですよね。
だからこそ、稀に身も締まって脂の乗りも最高な素材に出会うとおかしな方向にテンションが上がるのですが(w;
●優駿牝馬(GI)
一部の馬連では抑えていたんですけどね、ミッキー。
ルージュはイマイチ信用ならなかったことで軸馬を定めきれなかったのが敗因ですが、そんなものかな、と。
さて、来週はいよいよダービーですねぇ。
●余談
ウインズに到着して馬券を買い終わったのが午後2時10分。
次の予定まで一寸時間があったので久々に他のレースでも冷やかそうと思い、東京9レースを三連複1点勝負(100円)。
……お約束のようにビタッと的中し、どうせなら500円賭けておけばと苦笑いしていたとかなんとか。
●今日の買い物 <敬称略>
「夏の夕暮れ小道」 (なるさわ景/茜新社/成年comic)
Juicy掲載の作品をまとめた一冊。
ここ最近、エロ漫画をエロいと思うことが減ったのですが、この作者さんの作品は時折琴線に触れることが。
枯れつつある輩としてはありがたいというか、それはそれで何か違うというか(w;
2015/05/23(土)
釣り。
小樽方面でのんびり竿を振っていましたが、釣果はイマイチでした。
数は結構釣れましたが……土曜日。
ただ、いわゆるキャッチアンドイート的なサイズは約30匹中1匹というか、それも妥協の末というか。
ここ最近、どうも大物に恵まれないですね。
●持ち帰り
ガヤ(エゾメバル)1匹……。
それも25cm程度のサイズでしたが、魚種的にはそれなりのサイズだったりするあたりがなんともはや。
サクッと煮付けにしておいたので、明日の昼にでも食すことにしませう。
2015/05/22(金)
明日は風が少し強め、かな。
天気以外は精度が高い最近の天気予報ですが、文章に起こすと何を言っているかよく解らなくなる罠。
週末の風波予報を眺めつつ……金曜日。
先週は当然アウトだったのですが、今週は今週で沖合諸々微妙な気配が漂っていたり。
出港できる範囲だとは思うものの、穏やかという感じでは無いと思うんですよね。<但し明日は駄目っぽい
●釣り
船は兎も角、陸の方も今時期が春の全盛期。
今年は意外と包丁を握る機会が「無い」のですが、親戚の動向を見る限り、魚はそれなりに釣れている模様。
……明日あたり、午後からふらりと海を眺めて来ますかねぇ。 <午前中は雑用
●何事も
言えることですが、最近研究というか探究を怠っているような気が。
釣りも然り、ライトタックルにブラ―とイソメで底探りというパターンが15年続いているんですよね。
仕掛けも餌も、新しい風を取り入れたり研究を深めるなりすれば釣果に結び付くハズなのですが……。
●今日の買い物 <敬称略>
「ヴォイニッチホテル(3)」 (道満晴明/秋田書店/comic)
完結。
心持ち前巻から随分間が空いた気もしますが、キッチリ終わって何よりでした。
内容自体は地味にエグイ部分もあるものの、それを含めて楽しめるのは良かったですね。
2015/05/21(木)
肌寒く。
週末からはグッと気温が上がる予報ですが、ここ数日は季節が一ヶ月ほど逆戻りしたかのような気温でして。
まだ5月ですからね……木曜日。
これまでが暖かすぎたというのもありますが、それでも気温が上がらないと身体もしっくり来ないんですよね。
●書道専念
紙を引っ張り出して草稿の調整。
お手本的なものは拝借してあるのですが、あくまでもそれは目安なので、最終的には自分色が必要な次第。
ある程度まとまれば、後はのんべんだらりと書き進めて行こうかな、と。
●スロ
クラコレ。-3k
買い出しのついでに寄ってみましたが、バケ1回であっさり終了。
……駄目ですねぇ。
●今日の買い物 <敬称略>
「ゴールデンカムイ(3)」 (野田サトル/集英社/comic)
毎度ながら表紙は格好良いんですよね。自分が買う本とは思えないぐらい格好良い系というか(w;
例によっては中身はアイヌグルメ漫画……でもなく、顔芸漫画でもなく、それなりに格好良い感じでサクサクと。
考察に関しては非常に掘り下げられているものの、いろいろな意味で台無しになっている部分も以下略。
「えっちみるく」 (唐辛子ひでゆ/ヒット出版社/成年comic)
名前は何処かで聞いたことがあるのですが、単行本を購入したのは初めてですね。
可愛エロ系的な作風で読みやすい一冊というか、逆に最近この手の作風と内容は珍しいような気も。
……自分が避けているだけで、実際はそうでもないんですかね?
「comic快楽天XTC vol.5」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)
忘れた頃に出るにも程があるというか、製本が無線綴じに変更されたので、店頭で見かけて思わず首を傾げた件。
新人さんの発掘という点では良い雑誌ですが、もう少し刊行ペースが速くても良いかな、と。
ぶっちゃけ綴じ方が変わるという時点でアレですが、前号より倍ぐらいの厚さになってますよねこれ(w;
2015/05/20(水)
お疲れモード。
覇気がないとは一寸違うのですが、季節の割にテンションはイマイチという不思議。
楽しくない訳でもなく……水曜日。
日々の過ごし方は概ね平凡で、なおかつ自分が所望する安定路線になっているハズですが、その割に身体は動かず。
何かしら違う方向でのリフレッシュを考えた方が良いのかもしれませんね。
●スロ
去年あたりからその傾向はありましたが、今年に入ってからは月一すら怪しい回数に。
客観的に見ると健全で何より……なものの、アドレナリン的なものを放出すつのは丁度よかったんですよねこれ。
その程度の娯楽で楽しんでいたものすら疎遠になるあたり、時間的な余裕が怪しくなっているのかも知れません。
●出玉的な
もので疎遠になったという訳では無い……はず?
15年ほど前までは爆裂系ATも好んで打っていましたが、5号機以降は原点(Aタイプ)回帰主義になりましたし。
……獣王が約15年前の機種というあたりに一寸した絶望感を覚えるのですが、それはまた別の話ということで。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ 7月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
季節に振り回されている昨今ですが、こちらはまだまだ朝晩の暖房が欠かせなかったり。
それでも各所から梅雨入りの報が聞こえてくるあたり、そんな季節なんだな、と。
2015/05/19(火)
どんより天気。
頭具合がスッキリしないのは気圧の影響なんだと無理やり自分を納得させていたり。
その方が安寧……火曜日。
雨音で目が覚めるのもそうですが、外が暗いと時間の感覚が微妙にズレるんですよね。
一寸前までは日の出が遅いと言っていたのですが、全くもって季節の進みは以下略。
●ボーっとしていると
あっという間に夏が来る訳で。
本来今時期は一年で一番過ごしやすい時期なのですが、それゆえにボーっとしている的な。
いい加減に筆を握って少し生活にメリハリを付ける頃合いですね。
●山ウド
山ごもりでは採らない(場所を知らない)ものの、食材としてはかなり好きな部類。
時折貰うこともあるのですが、今年は特に当ても無かったので、少々不本意ながらも市場で購入。
アクで鍋やボウルがエライことになるのが欠点ですが(手袋必須)、香りと苦みに季節を感じるのは良いものです。
●そんなこんなで
包丁片手にあれこれしている昨今。
のんびりにも程があるので、いよいよ書道専念を再開することにしませう。
……いやホントに(w;
2015/05/18(月)
週明け。
すっかり回復した天気に八つ当たりする間もなく、ドタバタと一週間が始まりました。
休みは取り消し……月曜日。
昨日船釣りに出ていた場合は静養と後始末も兼ねて休みを入れるつもりでしたが、頓挫したので普通に出勤。
そんなものです。ええ。
●しっかし
一日ズレるだけで絶好の釣り日和になっているあたりがなんともはや。
正に日頃の行いを嘆くべきですが、ある意味便利な言葉ですよね、これ(w;
僻地は月末に小学校の運動会が最盛期を迎えますが、昔は校長先生雨男説とか、言いたい放題だった気が。
●運動会
時期としては間違っていないものの、結構な頻度で雨天延期になった記憶が。
当然運動神経なぞロクになかったので、いっそ中止になってくれと言う気持ちの方が強かったですけどね。
それに加え、時期的に山やら海やらのシーズンど真ん中なので、延期すればするほどやきもきした記憶ががが。
●山
山菜シーズンは終了しましたが、漆かぶれのリスクはもう少し継続中。
条件にもよりますが、大体24〜48時間後に症状が出始める、いわゆる遅延性なのが漆かぶれの特徴。
厳密に言えば一週間ぐらいは様子を見た方が良いという説もあるんですよね。
出ないに越したことはないものの、場所柄必ず何処かで漆系の木やツタとニアミスしていることは間違いなく。
特に先週の土曜日は雨が残っていたので、条件としては非常に危ないというか、やらかすリスクが大きかったり。
2015/05/17(日)
休日。
釣りが頓挫したこともあり、大人しく庭の手入れに興じていたり。
今年もダリア様の時期に……日曜日。
最初貰ったときは3株だった球根も気がつけば10球まで増え、いよいよ植える場所が無くなってきた昨今。
というより、どうしてこうなった的な(w;
●結果的に
増えるというか、増えたぶんをそのまま植えているのが原因。
球根の管理は貰い主に任せているのですが、分球やら何やらで年々増える一方。
流石にそろそろ限界というか、3株時代に戻したいものでございます(w;
●ズボラな
自分でもそれなりに育ってくれる上、花も綺麗なので重宝しているんですけどね。
ただ、元々予定していたスペースが3株ぶんだったことを考えると、今の状況はかなり厳しいものが。
他の花やら野菜とは疎遠になったあたり、何かしら間違っているというか本末転倒になってしまったような。
●ヴィクトリアマイル(GI)
あんなん誰がわかるかー!
的なツッコミも久しい気がしますが、ヌーヴォから流していた挙げ句、1〜3着馬を総スルーだったのでカスリもせず。
久々に清々しいまでの外れでしたが、今回は仕方が無いですね。 <三連単がJRA史上2番目の高配当だった模様
2015/05/16(土)
大方の予想通り、明日の船釣りは中止に。
波の予報が3mになった挙げ句に風も強いとなれば、どう足掻いても出港は無理かな、と。
そんなものです……土曜日。
楽しみにしていたのですが、こればかりは天気の影響をダイレクトに受けるイベントなんですよね。
一応来月に代替えプランを検討しているので、それを目指していくことにしませう。
●見越して
という訳でもないのですが、今日は今日で朝から山ごもり(ぉ
個人的にはもう山に入る理由は無かった(今年のノルマは達成)のですが、某氏の強い希望もあって突撃。
結果としてまあまあ楽しめましたが、シーズン(平均で2週間)に3回は疲れますね。ええ(w;
●尚
重々注意していたにも関わらず、ズボンの上をダニ(恐らくシュルツェマダニ)が歩いていたときの衝撃(w;
即座に潰しましたが、あれだけスプレーをかけても所詮忌避であって退治ではないという嫌な事実ががが。
素肌を極力出さない。目視を強化する。帰宅即シャワーなどの予防に努めるのが大切なんだな、と。
●今更ながら
そこそこ深い山に入ると、お供のように付いてくるんですよね。
今まで適当に対応していて無事だったのは単に運が良かっただけというか、去年の件は当然の結果だったというか。
一度やられてようやく真面目に対応するようになったのですが、用心してもし足りないと改めて痛感していたり。
2015/05/15(金)
ドタバタと。
予報に大きな変動はありませんが、若干改善の傾向が見えてきた気も。
それでも駄目だと思いますが……金曜日。
元々他がベタ凪でも現地だけ大荒れ(別名、陸の孤島)と言われる場所ですし、今回のような場合は厳しいですね。
最終判断は明日の夕方になりますが、今のところは出港の可能性が低いと言わざるを得ないかな、と。
●結果的に
先週とか来週の方が良かった的なパターンに……。
毎度ながらこういうときのタイミングは実によろしくないというか、一言でいえば運がよくないというか。
なんでもかんでも思い通りに行かないのは今更ですけどね(w;
●それに加えて
寒の戻りとまでは言わずとも、お世辞にも暖かいとは言えない気温が続いていたり。
ファンヒーターの稼働頻度が上がっているのは不条理ですが、まだ五月の中旬なんですよね。
当然と言えば当然ですし、ここ最近が暖かすぎたというだけの話かな、と。
●山でも
行ってきますかねー。
今週は少し寒かったので山も足踏みしていますし、日曜がほぼ駄目になったぶん、予定を調整してあれやこれや。
……甚だ不本意ではありますが(w;
2015/05/14(木)
天気下り坂。
ヤフーとスパコンの天気予報で情報収集していますが、次の日曜は風と波が結構高い予報に。
代替えを検討しますかね……木曜日。
多少時期は外れますが、6月の中旬あたりに上手くスライドさせる方法も検討した方が良さそうです。
単純な天気で言えば晴れの予報になっているあたりが皮肉なところではありますが。
●釣り
日曜朝における現地の波が2m程度、風速が5〜8m程度という予報になっているので、多分無理。
下手にうねりが出ると船酔い決定コースですし、それ以前に船が出せる条件とは到底思えず……。
予約自体を2ヶ月前に入れて調整している関係上、どうしても小回りが利かないのは仕方が無いかな、と。
●イブニクル
書道専念の合間にダラダラと遊んでいたのですが、一応クリア。久々にエロゲをやりきった的な?
クリアできるまで進められた作品と言う評価はさておき、どちらかと言えば普通にRPGを遊んだという感覚でした。
ヒロインズは大変魅力的で良かったんですけどねー。
●今日の買い物 <敬称略>
「ばらかもん(11)」 (ヨシノサツキ/スクウェア・エニックス/comic)
本当に今更ですが、もう書道関係ないですよねこれ(w;
それを承知して読んでいるぶんには毎度ながら楽しくて良いのですが……しかし今思えばアニメは一種の奇跡(略)。
今年の毎日審査(前衛)当番に原先生が入っていましたが、去年が当番だったなら祝賀会とかで会えた可能性が云々。
「放課後さいころ倶楽部(5)」 (中道裕大/小学館/comic)
世にも珍しいボードゲーム云々。 <定番のテンプレ
デジタル全盛期だからこそ逆に注目されているという見方もありますが、面白いものは何でも面白いんですよね。
どんなものであれ、楽しめた物勝ちというか、それで良いと思う次第。
「ヲタクに恋は難しい(1)」 (ふじた/一迅社/comic)
難しいというか、最近無理だという諦めが云々。
実際のところ、最近オタク談義の出来る異性どころか同性さえ居ないんですよね。いやホント。
大まかな話は語れても、自分の趣味や好みと似通った仲間は居ないので、こういう本は妄想系として羨ましく。
「comic快楽天BEAST 6月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
似たり寄ったりという感じもしますが、それでも全体的には高いラインでまとまっている感。
没個性もひとつの売りなんでしょうかね?
「コミックTENMA 6月号」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
これはこれで間違った意味で個性的な気もしますが、それもまた大事……かなあ?(ぉ
ま、そういうことで(ぉ
2015/05/13(水)
ザッとひと雨。
雨音的に結構降った気もしましたが、アメダス的にはそれほどの量を観測していなかった件。
それ以前に寝落ちしていた……火曜日。
どうせ寝るならキッチリ寝る準備をして寝た方がよっぽど良いのですが、最近このパターンが急増中。
単に寝る前の読書タイムを廃止すれば全て解決するんですけどね(w;
●船釣り
毎度の幹事は慣れましたが、至るまでの苦労は結構ある&地味に厄介なのは言わずもがな。
陸釣りとは違い、船釣りは準備やら何やらを含めた労力に加え、天候に左右される要因が大きいのが気を揉むところ。
最低2条件、理想は3条件というあたりに一寸した理不尽を感じていたり。
●条件
絶対条件として海上の波の高さが1.5m以内、次の条件として風の強さが5m以内が理想。
波が無くても風が強かったり、波があっても風が弱かったりすることもあるのが面倒なんですよね。
残り一つは純粋な天気で、要は雨がザアザア降っているとそれだけで滅入りますよ的な(w;
予報的(自分的)におおまかな天気の状態が解るのが金曜日ぐらいで、船長の最終判断は土曜日の夕方以降。
ただ、今現在の予報では、ピンポイントでよろしくない状態になる可能性が高いんですよね……中止っぽいかな?
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル 6月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
のんびりと読むぶんにはいつもながら安定していて良かったです。ええ。
以上。
2015/05/12(火)
台風。
この時期にはあまり聞かない気もしますが、場合に寄っては何かしら影響が出ていた予感。
観劇での上京も考えていましたし……火曜日。
結果的にいろいろあって今期は頓挫したのですが、今思えば勿体なかったかも知れません。
ネタ云々はさておき、空路の天候関連は当事者としてはかなり大変なんですけどね(w;
●釣り
一応次の日曜日は留萌方面で船釣りの予定になっていまして。
風やら波やらに左右されるので出港可否は週末の夕方以降になりますが、はてさて?
台風の残り風もそうですが、大陸からの低気圧がどの程度天候に影響するか、ですね。
●去年は
記録的大物こそ上がれど、全体な釣果は潮周りの影響もあってグダグダ。
挙句、沖でイルカが跳ねていたこともあって、ホッケなどの回遊魚系も一切釣れなかったという……。
釣れ過ぎても(後始末的に)困りますが、全く釣れないのはもっと困るんですよね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「このお姉さんはフィクションです!?(8)」 (むつきつとむ/双葉社/comic)
完結。
氏の連載としては恐らく最長だと思いますが、物語の魅せ方やら描き方は毎度ながら流石でした。
次はエロ漫画界隈……を期待していたものの、同じ雑誌での連載なのは嬉しいような寂しいような。
「りきじょ(3)」 (歌麿/双葉社/comic)
完結。
いわゆるスポ根ものとして良く出来た作品だったと思います。巻いた感もあるので、もう少し続いても良かったかな、と。
強いて言えば、それゆえに真面目すぎる路線だったことで、にじみ出るエロスには程遠く、ポロリさえな(略)。
「スケッチブック(11)」 (小箱とたん/マッグガーデン/comic)
気が付けば掲載誌共々オンライン化していた件。
それも時代ですなと苦笑いしつつ、毎度ながら楽しく読ませて頂きました。
地味にアニメのBD化を待ちわびているのですが(勿論DVDは持っている)、思えば随分経ちましたよね……。
「まんがタイムきらら 6月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
若干の惰性感を漂わせながらも、なんだかんだで購入しておりまして。
買う理由も買わない理由もないというスタンスになりつつありますけどね……。
2015/05/11(月)
腰痛。
原因はほぼ確実に判っているので以下略ですが、別の意味でガッツリ来ている感じですね。
どちらかと言えば筋肉痛なのですが……月曜日。
一応今年の山ごもりは昨日で二回目ですし、本来は身体が順応する頃合のハズ。
昨日はそこまで山中を全力疾走した訳ではなかったのですが、どうにも困ったものです。ええ。
●重ね重ね
加齢という名の二文字ががが。あ、でも次の日に来るだけまだマシな(略)。
あと、そもそも最近足腰の調子がイマイチなので、そのあたりの相乗効果もあるとは思うんですけどね。
もっとも、山の中を動くなどの酷使に案外耐えられるのは現金といいますか大概と言いますか。
●山ごもり
突撃する場所が祖母の故郷某所なのですが、祖母の兄弟はまだ健在者が多かったり。
故郷自体には誰も住んでいない(親戚関係)ものの、この手の収穫を差し入れで持っていくと結構喜ばれる件。
シーズンになれば山菜も店頭に並ぶ反面、意外と良い値段で売っているんですよね……。
●連休明け
改めてという気分ですが、実際いろいろと動きが出てくるのは今頃ぐらいから。
ただ、重ね重ね今年は春の歩みが早すぎたので、例年以上に人の動きも早かった気がします。
……何処かで帳尻合わせという形で収束するとは思いますけどね。
2015/05/10(日)
二日酔い。
惰性で飲んでいたお酒ほど厄介なものはありませんが、楽しい飲み方では無かったので当然と言えば当然かな、と。
そんなものです……日曜日。
電気点けっぱなしな挙げ句に眼鏡を吹っ飛ばして寝オチしていたこともあり、地味にカオスな状態で起床する羽目に。
重ね重ね、そんなものです。ええ(w;
●山ごもり
絶賛二日酔いの中、地味に朝早々に山へ(ぉ <注:例によって運転は相方任せ
気晴らしというよりは若干苦行が入っていた気もしますが、なにぶん春の山は2週間が勝負所。
結果、グッタリしながら藪をかき分け、タケノコ(ササノコ)採りに勤しんでいた次第。
●収穫は
上々でした。
強いて言えば自分がもう少し動ければ良かったのですが、あまり無理をしても大変なので、程々に。
どのみち、自分で食べるよりも人にお裾分けする方が圧倒的に多いんですよね(w;
●NHKマイルC(GI)
上記によりスルー。
ただ、仮に購入していても間違いなく当たらなかったと思うので、それはそれで。
基本的に馬券はウィンズ派なので、直接買いに行く時間が無ければGIでも普通にスルーする方向で。
2015/05/09(土)
週末。
仕事っぽい何かで一日が終わりましたが、仕事という表現を使ってしまうあたりが根本的な問題ですね。
境界線は難しく……土曜日。
ただ、いろいろと面倒というか、なかなか素直にお祝いとは行かないところが問題というか。
言葉としては間違っていますが、結局は接待という単語に集約されるような気がしてならないんですよね。
●勿論
素直にお祝いしたい気持ちの方が大きいのですが……。
あまり愚痴をまき散らすのも良くないのでこの辺で止めておきますが、何で愚痴になるんだろうという愚痴。
結局、仕事として割り切ってしまう時点で、もう純粋に結果を楽しむことは出来ないのかもしれませんね。
●道展
の表彰式やら祝賀会やらでドタバタ。
久しぶりに酒を多めに入れていましたが、飲み過ぎは厳禁ですね(w;
何はともあれ、まずひとつの山を越しましたよ、と。
●で
明日は朝から山なのでさっさと寝ます。
少し気晴らしというか、リフレッシュしないと駄目ですねこれ……。
いろいろと大変です。ええ。
2015/05/08(金)
改めて連休明け。
昨日予定していたぶんの仕事が一気に押し寄せましたが、予想通りと言えばその通りでして。
課題山積……金曜日。
週末は道展関係の行事、来週に中規模なイベントを控えているので地味にゴタゴタモード。
いろいろと準備不足が露呈している気もしますが、そもそもの情報量が不足しているという説も云々。
●職場の窓から
見えるライラックも開花し、いよいよ初夏の気配を感じるようになってきた昨今。
とはいえ、本来ならばまだエゾヤマザクラが残る時期でもあり、微妙にマイナーなライラックまつりもまだまだ先。
今年は桜を筆頭に、花に関連した季節系のイベントが軒並み大変なことになっているらしく。
●朝方は
一寸ファンヒーターを入れるぐらいの気温ですが……。
ただ、そのファンヒーターもおおよそ一週間ぶりというあたり、今期の灯油代が相当節約できたことは間違いなく。
ヒーター自体は来月頭ぐらいまでちまちま稼働しますが、先は見えたな、と。
●アウトドア的な
面ではすっかりシーズンインの気配が。
手稲山の残雪はさておき、釣りも山菜も本格的に動き始めているので、自分もいろいろと便乗を。
基本インドアではありますが、食材が絡むと嬉々としてアウトドア系に勤しむ現金な性分でございます。ええ。
2015/05/07(木)
連休明け。
のっそり仕事に出ていましたが、本日はフレックスタイム制を勝手に採用したので以下略。
元々休みのようなものでしたし……木曜日。
メールの確認と仕事の溜まり具合を見がてらの出勤でしたが、結果的にどちらも平穏。
上司が風邪で臥せっていたこともあってか、机の上がスッキリしていたのは少々計算外でした。
●連休ボケを
取り払いつつ仕事。
中途半端な仕事は却ってグダグダになるのですが、家でグダグダしているよりはマシ。
……多分(ぉ
●黄砂
に紛れ、どうやら僻地名物の白樺花粉が飛散しているらしく。
年がら年中花粉症にも有用な薬を服用していたり、今のところ花粉症とは無縁なこともあり、特に体感はなく。
追々やらかす可能性も否定しませんが、杉花粉とはほぼ無縁な地域というだけでも恵まれているのかも知れませんね。
●通院
月一恒例の内科。
先月の血抜きは珍しくオールクリーンでしたが、それを珍しいと言ってしまう時点で駄目ですね。
ついでに寄った整形は座る場所が無いほど大混雑していましたが、逆に内科はスカスカだった件。
2015/05/06(水)
連休終了。
結局ロクに掃除もせずグダグダしていましたが、それが出来ただけでもありがたいな、と。
そして腰痛……水曜日。
理由は当然昨日の山ごもりですが、これは形式美みたいなものなので、特に気にする必要も無く。
ボチボチ次の作品制作に向けた書道専念も始める時期ですし、何事も程々に、ではありますが。
●桜前線
事実上の最終地点と言える根室も本日開花宣言が出たとのこと。
観測史上最速とのことでしたが、とどのつまり、今年の桜前線はそのぐらい早かった模様。
……いろいろと記録ずくめの春でございます。
●黄砂
多少かすむ程度でしたが、久々にそれっぽい感じに。
場所柄、珍しい現象と言えるので一寸した風情を感じたりもしますが、多分間違った方向の風情だよな、と。
何にせよ、明日の午前中ぐらいまでは霞がかった景色を見ることになりそうです。
●今日の買い物 <敬称略>
「ばーどすとらいく!(1)」 (もず/芳文社/comic)
連休中に何も本を買わないのもなー、的な感じで購入。
ほんわか(?)地球侵略系なテンプレに乗っ取りつつも、設定と個性が良く出ている作品ですね。
いろいろな意味で安心して読めそうな展開になりそう、かな?
2015/05/05(火)
こどもの日。
心持ち各所が賑やかだった気もしますが、それはそれで良いことかな、と。
連休も佳境に……火曜日。
一応明後日まで休みにしているのですが、多分明後日は一寸出社することになるハズ。
長々と休めないという以前に、一寸仕事が詰まっている(けど連休なのでどうしようもない)的な。
●山ごもり
近所の八重桜が満開になるのが目安。
そしてここ暫くの異常気象で八重桜までもが満開になってしまい、シーズン到来?
とはいえ、流石に半信半疑というか、連休中にタケノコが採れることはないと思う……。
●ドライブがてら
確かめてみますか、ということで相方を引っ張り出して山へ。
結論から言えば、早生と言う名の第一陣が出始めていた&一寸食べるぶんの収穫になりまして。
まさか連休の夜にタケノコを茹でるとは思いもせず、昨今の暖かさと言う名の異常気象を改めて実感していたり。
●年によっては
まだ開花宣言すら出ていないこともありますからね……。
今年は開花してからもずっと高い気温が続いたことで、例年に無い早さでいろいろ進んでしまった模様。
……一応次の日曜日に本番と思っていますが、それ自体も相当早いことは間違いなく。
2015/05/04(月)
のんびりと。
連休も後半に入りましたが、概ねのんびり出来ているのは有り難く。
身体はイマイチですが……月曜日。
とはいえ、グダグダしているぶんにはあまり関係なく、逆にグダグダする理由にもなっているかな、と。
それはそれでどうかと思いますけどね。
●ただ
久々の長休みに加え、何故か寝オチ率が高いこともあり、どうも気だるい感。
真面目にエロゲなぞやっている反動……というわけでは無いと思いますが、変な方向に疲れている模様。
……結果的に、イマイチ身体がリフレッシュされていないというか、微妙な感じになっているらしく。
●気付けも兼ねて
居酒屋で一杯引っかけてきましたが、天気がイマイチだったので早々に帰宅。
ただ、明日の朝には天候が回復するらしいので、結果的に今年の連休は概ね好天で終わりそうですね。
お陰様で桜も散るわ新緑の季節が迫るわと、明らかに季節が早く進んでいますが……。
●スロ
クラコレ。-3k
連休中なのでお察し下さい的な感じですが、20スロでこの金額になるあたり、運試し的なレベルの投資でして……。
打ちたい台も少なくなりまして。ええ。
2015/05/03(日)
相変わらず暖かく。
明日の夕方から天気が崩れるらしいのですが、今日も気温は高めで推移していたり。
ファンヒーターですら稼働しない……日曜日。
本来今時期は朝晩多少なりとも暖を取る必要があるのですが、ここ数日は日中の暖気でどうにかなる有様に。
八重桜が怒濤の勢いで咲き始めたあたりに嫌なものを感じる今日この頃。
●油断していると
山に行く前に山が終わりそうな気配。
一度現地を確認すれば良いのですが、どうも去年のダニ騒動が一寸したトラウマに。
キッチリ装備を調えて&注意して挑めば決して怖いものでは無いのですが、それなりに注意していた上でやられた件。
●天皇賞・春(GI)
ゴルシが出走するレースほど面倒なレースは無いと言う典型例でございました。
一応ゴルシ、キズナ、バリアシオンの三連複は買ってあったのですが、残り二頭が両方ともアレだった件。
……レース自体は例によってゴルシがいろいろやらかしてくれたので、ある意味盛り上がったかな、と(w;
●そんな調子で
連休をダラダラと。
微妙に寝オチする日々が続いていますが、朝はゆっくり寝ていられるので、それはそれで。
で、あっという間に連休が過ぎていくという典型例でございます(w;
2015/05/02(土)
連休初日。
これ以上無いぐらいのお出かけ日和だったので、大人しく釣りに出かけていたり。
午後からでしたけどね……土曜日。
午前中はそれなりに雑用があったので、あれこれ片付いた午後からのんびりと。
本格的な釣りじゃ無ければ案外その程度の気楽さでございます。ええ。
●小樽
某所でブラー(ワームの親戚みたいな仕掛け)を片手に相方とのんびり。
一応今年の竿始めということで気楽ながらも多少気合いを入れたものの、釣れたのは小魚ばかり。
全てリリースして終了しましたが、相方がギリギリ持ち帰れる魚を一匹釣りあげたのは幸いでした。
●早速
帰宅して捌いていましたが(二人でささやかな祝杯)、久しぶりだったので一寸感覚ががが。
身下ろしは特に問題ないものの、皮引きは一寸サボると感覚を取り戻すのが大変なんですよね(w;
で、久々に食べたアブラコ(アイナメ)の刺身は実に美味だった件。
●本来は
一日寝かせた方が美味しくなるのですが、たまには鮮度重視の食べ方も良いですね。
釣りたての割には意外と身に甘みもあり、久々補正も加わって実に良い味わいでございました。
こういうときの魚捌きスキル(パッシブLv2/MAX10)は我ながら有り難いというか、便利というか(w;
2015/05/01(金)
連休前。
恒例と言わんばかりにドタバタしていましたが、キッチリ休みを取るには準備が必要な件。
休めるだけマシ……金曜日。
これと言って明確な予定はありませんが、一日ぐらいは海を眺めに行こうかな、と。
それ以外は本当に引きこもりライフか、部屋の大掃除で終わってしまいそうな気がしますけどね。
●ありがたいことに
極端な繁忙期以外はある程度自由に休みを取れることもあり、旅行類はそのあたりにまとめて云々。
ただ、一番動きやすい5月下旬〜6月に予定を入れなかったあたりで大体今年のパターンは見えたな、と。
書道展を眺めに東京へ行ってくる程度の予定であれば、いつでも入れられると思うんですけどね。
●日程的には
毎日展絡みが一番無難なのですが、もし顔を出すのであればプライベート的なものが一切潰れる罠。
もっとも、嫌な予感とまでは言わずとも、今年も去年同様(但し賞の優無を問わず)参加する可能性が……。
仕事と割り切ってしまえば良いのですが、それはそれでイマイチな件。
●イブニクル
冗長という表現が適切かどうかはさておき、淡々と進んでいく感。
結局のところ、お手軽というには作業プレイが多く、本格的というには物足りない展開が続き……。
主人公のキャラはそこまでブレていないのですが、シナリオ本線はもう少しお気軽な方が良かったような気も。