そこそこ定期日記(2014-06月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2014/06/30(月)


    週明け。
    今日で上半期も終わりかと思うとゲッソリしますが、それ以上にゲッソリしていたのはお約束。


    相応にドタバタと……月曜日。
    そして来月からは繁忙期というスケジュールを迎え、シフトの調整に唸っていた昨今。

    平日の休みを増やすのは然りとして、肝心の平日も地味にカツカツなので結局は休みが云々。


  ●久々に

    多忙&繁忙モードでも宣言しておきますかねぇ……。
    とは言え、自営業の方々と比べれば比較にならないほど楽なスケジュールですし、贅沢な愚痴レベル。

    プライベートを一寸削って上手いことやりくりしていくことにしませう。


  ●書道専念

    終了。
    明日が提出期限なので、とりあえず納得ということで提出作品に落款を入れていた次第。

    おおよそ半年続いた書道専念も一区切りですが、それと入れ替わりで繁忙期になるのはご愛嬌。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミック乱 8月号」 (リイド社/雑誌)

    定期購読誌。
    五郎蔵の顔が別人になりつつあるのはどうにかならないものかと云々。

    ……そして次号予告に珍しい名前を見て首を傾げていたとかなんとか。



  2014/06/29(日)


    外で誰かが吠えていた夜のこと。
    元気だねぇ、と苦笑いした10分後、家の中で吠えていた自分がいたとかなんとか。


    実にイレギュラーだった……日曜日。
    どのみち仕事で上京するつもりではありましたが、間違った方向に決まってしまったのはなんともはや。

    カツカツの7月が更にカツカツになるという悲しい事実が云々。


  ●スロ

    クラコレを少々。+14.8k
    クランテと違って、左上鳥からの挟み打ち右枠上の鳥(2確目)がREG確定じゃ無いんですよねぇ……。

    嬉しい誤算ではあるものの、違和感の方が先に出てしまう時点でおっさんの証拠というか何というか。


  ●宝塚記念(GI)

    春のGI戦線ラスト、ということでボチボチと。
    三強を敢えて削るならジェンティル……という読みまではまあまあだったものの、バリアシオンまで以下略。

    とはいえ、ゴルシに万全の信頼があるかと言えば微妙だったので、終わってみればそんなものかな、と。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「comic快楽天7月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    エロマンガ雑誌で案牌言うのもアレですが、大体そんな感じでございました。

    ……えぇ。



  2014/06/28(土)


    週末。
    来月からの繁忙期を前に、のんびりと字を書いていた今日この頃。


    そういう問題なのかな……土曜日。
    入れ違いで忙しくなる状況に不条理を感じつつ、そういうものだと諦めることも大切だったり。

    それに、何かしらの息抜きは入れるつもりですし(w;


  ●夏日

    風が強かったのは残念でしたが、概ね好天に恵まれ良い日和に。
    ただ、紙の乾きはあまり変わらないというか、ここまで来ると墨に問題があるような気がしてきた昨今。

    ……安墨ですからねぇ(w;


  ●書道専念

    追い込みの割にはイマイチというか、形にこだわり過ぎて失敗している典型例的な?
    通信指導に切り替わって久しいのですが、矢張り文章での指導というのは難しいんだろうな、と。

    ……それ以前に自分の腕がアレというのもありますけどね。


  ●簡易菜園

    ここ暫く雨が多かったので、水やりの間隔がアバウトになっていた次第。
    で、今日の午後にプランターを眺めに行くと、微妙に葉が萎れていて慌てる羽目に……。

    プランター栽培は水遣りのタイミングが難しいんですよねぇ。



  2014/06/27(金)


    腰回りがイマイチ。
    全体的に疲労が溜まっているのも一因ですが、取り立てて現状を打破出来るような案も無く。


    運動不足という程でも……金曜日。
    バリバリ動いている訳では無いものの、基本が徒歩なので多少は動いているハズなんですけどね。

    有体に言うならば、その程度では運動とは言わないということだと思いますが(w;


  ●夏日

    昨日に引き続きカラッと。
    ただ、午後から風が強くなったこともあり、思ったよりは気温が上がらなかったのは有難く。

    午前中の時点で微妙にダレていたので、地味に助かりまして。ええ。


  ●書道専念

    追い込み。
    恒例になった下手な鉄砲作戦を発動していますが、紙の渇きは心持ち良くなった気が。

    ……長雨の後は暫く晴れ間が続くあたり、微妙に極端な天候でございます。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「片隅乙女ワンスモア(1)」 (伊藤正臣/幻冬舎/comic)

    タイムリープ・ラブコメディだとかなんとか。
    ループもの的な感じですかねぇ……と言いつつまだロクに読んでいないというか積み本ががが。

    いわゆる「なんとなくおもしろそう」枠で衝動購入した類でございます(w;


    「旦那が何を言っているかわからない件(4)」 (クール教信者/一迅社/comic)

    アニメ化だそうで。
    某嫁日記と違ってバーチャルなぶん、いろいろと扱いやすかったのかも知れません。

    ただ、いわゆるネットスラング的な意味合いで、好き嫌いがハッキリ分かれそうな印象が……ねぇ……。


    「発情ラヴァーズ」 (まばん/茜新社/成年comic)

    雑多な中から一冊。
    別段表紙がエロかったとかそういう訳でも無く、元々買おうと思っていたことは間違いなく。

    エロマンガはあまり深く考えずに読める類の方が落ち着くというか、それが本来の姿と言うか(w;


    「パチスロ必勝本8月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    最近クラコレと化しか打っていない自分に本は必要なのかどうか……。

    新台情報の把握としては重宝する反面、特に打ちたい新台もない……あ、でもやじきたの新作は一寸興味が(w;



  2014/06/26(木)


    カラッと夏模様。
    最近の鬱憤を晴らす良い天気でしたが、真夏日とまではいかなかったみたいです。


    十分な暑さでしたけどね……木曜日。
    暫くは安定した天気が続くらしいので、一足早い夏気分を堪能させて頂くことにしませう。

    北国の短い夏はあっという間なんですよ、ね。


  ●長期予報

    が微妙に変わり、どうやら冷夏の可能性は低くなったとのこと。
    全般的にぐずついた天気が多くなりそうな反面、気温は平年並みで推移する方向へ修正されつつあるらしく。

    それはそれで有り難い反面、雨が多いという予報が一寸引っかかるかな、と。


  ●物流

    概ね正常になった模様。
    本屋の店員さんが大量の本に埋もれていましたが、買い手側も結構大変だったり。

    ……自分も明日、もう一度本屋に顔を出しますかねぇ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「思春期シンドローム(2)」 (赤星トモ/講談社/comic)

    大体タイトル通りというか青春群像というか。
    最近この手の本を好んで読むようになったのは自分が歳を取ったからなんだろうな、と。

    ま、せめて漫画の中ぐらいでは青春気分を以下略。


    「10歳の保健体育-補習編-(1)」 (渡真仁/一迅社/comic)

    同名タイトルの四コマコミカライズ。
    似たような夢オチが本編でもあったようななかったような……。

    原作を読んでいることが前提っぽいノリではありますが、その前提をクリアしていれば楽しく読めそうですね。


    「ばらかもん(9)」 (ヨシノサツキ/スクウェア・エニックス/comic)

    書道云々という動機からすっかり逸脱しましたが、それ以上に面白い作品になってしまいまして。
    来月にはアニメも始まるらしいので(僻地でも放映されるので)、そのあたりも楽しみにさせて頂きませう。

    アニメ版の題字は長崎出身の書家(毎○系)というあたりも個人的には好印象でして。ええ。


    「はんだくん(1)」 (ヨシノサツキ/スクウェア・エニックス/comic)

    ばらかもんのスピンオフ……という解釈で良いのかな?
    ただ、なんというかこう、予想以上に酷い漫画(←褒め言葉)だったな、と(w;

    ……誤解ってなかなか解けないんですよね。


    「コミックX-EROS #20」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    概ね案牌だとは思うものの、正直なところ、隔月刊でも問題ないような気が……。

    当初から見るとどうしても……という部分も少なからずあるのは残念なところかも知れません。



  2014/06/25(水)


    出勤してポストの蓋をあけると、弾みで黒いものが落下。
    はて? と思い良く見るとコクワガタの雌だったあたりに夏を感じていたとかなんとか。


    中途半端に自然すぎる……水曜日。
    近隣で熊の目撃情報が多発する程度にはアレですが、今更ながら山間なんだよな、と。

    手に取って眺めつつ、そっと近くの枝に戻しておいた今日この頃。


  ●雨

    半月以上中途半端に降っていた僻地もここ数日はすっかり快晴。
    その反動かどうかはさておき、東京方面がエライことになっていますが、なんなんでしょうねあれ……。

    元々亜熱帯系の気候ではありますが、最近は「亜」が取れつつあるような気がします。


  ●居酒屋

    釣りの反省会も兼ねてちょろっと。
    本当はのんびりする予定だったのですが、一寸した雑用が入ってしまい軽く飲んで撤収。

    さて、来月はどの程度顔を出せるのやら……。


  ●予定は未定ですが

    来月は前半2週が土日出勤。3週目の祝日連休は全部東京(出張予定)なので、土日は4週目までナシ。
    それに加えて通常業務も繁忙期を迎えるので、地味に慌ただしくなることが確定していたり。

    毎年の恒例行事的な何かではありますけど、ね。



  2014/06/24(火)


    日常モード。
    若干曜日の感覚が怪しくなっていますが、それは気にしない方向で。


    晴天の一日……火曜日。
    ようやく今時期らしい気候になってくれたと安堵しつつ、ドタバタと仕事に興じていたり。

    今月はさておき、来月は本気で忙しいんですよねぇ。


  ●後始末

    も大体終了し、釣った魚もほぼ調理終了。
    アラの一部が残っていますが、冷凍しておいて追々使う方向にしようかな……?

    宴会というのは作る手間こそあれど、魚の始末が早く進むので個人的には有難いんですよね。


  ●整骨院

    筋肉痛はどうしようもない気がしたものの、元々の治療予約を入れていたので仕事帰りにふらりと。
    ただ、過去数回の釣行と比較すると、釣果がアレだったこともあってか、身体は意外に無事だったり。

    それでも竿を支えた左腕と、バランスを取っていた腰は結構酷い有様でして……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「眠れる教室の喪女(1)」 (風上旬/秋田書店/comic)

    うーん。
    気持ちは解らなくもなく、しかし痛々しく。

    結局、わたモテの二番煎じ的な印象を抱いてしまうような気が……?


    「魔剣の島の駆け出し英雄(下)」 (富士見書房/sw2.0リプレイ/小説)

    ソーシャル系タイアップ的何かの下巻。
    ガラケー派の自分には微妙に関係ないという愚痴はさておき、リプレイ自体は淡々と。

    結構大変なことになっていたような気がするのは多分気のせいということで(w;


    「10歳の保健体育(7)」 (竹井10日/一迅社/小説)

    久々というか、自分が前巻を買っていたかどうかの記憶が微妙にあやふや……。
    別原作がアニメ化して忙しそうな昨今ですが、流石にこっちのアニメ化は無理だろうな、と(w;

    ただ、個性の一貫とはいえ、突発性シリアス症候群的な作風はいつまで経っても慣れないですね。



  2014/06/23(月)


    程々に筋肉痛。
    当然と言えば当然ですが、思ったよりは酷く無かったというのが正直なところだったり。


    明日以降に反動が来る可能性も……月曜日。
    それなりにピキピキな状態で目が覚めたものの、思ったよりは身体が動いたのも本音でして。

    整形のリハは若干加減して貰いましたけどね(w;


  ●前々から

    休みを入れていたので、今日はゆっくりと起床。
    もし釣り船がキャンセルなら大人しく字でも書いていようと思ったのですが、幸い出港となりまして。

    結果的に、心ゆくまで寝ていたとかなんとか(w;


  ●宴会

    何だかんだでそれなりの釣果はあったので、午後からは魚の調理をあれこれ。
    基本は刺身でしたが、四種盛り合わせやら何やらを作っていたら結局半日を費やしてしまった件。

    それはそれで良い気晴らしになるんですけどね(w;


  ●リフレッシュ

    的な休暇もひとまず終了。
    ぼちぼち繁忙期を迎えますが、英気を養うには丁度良いタイミングだったのかも知れません。

    ……さて、明日からまた頑張りますかー。



  2014/06/22(日)


    船釣り。
    釣果は貧果と言えるレベルでしたが、クロゾイの自己ベストサイズを更新したので自分的には結構満足。


    ホッケの反応が一切無かったのは計算外……日曜日。
    全体的に魚の活性が低く、魚探の反応も殆ど無いという厳しい状態が延々と続くことに。

    幹事(自称)としては微妙に忍びないというか申し訳なかったというか。


  ●ただ

    こればかりは潮の流れやら何やらだろうな、と。
    結局、そのあたりは運不運ですし、今回は運が無かったということで。

    残念ではありますが、それも釣りなんですよねぇ……。


  ●イルカ

    挙げ句の果てに、船からそう遠くない場所をイルカ(カマイルカかな?)が泳いでいた時点で微妙にアウト。
    ホッケなどの回遊魚は一気に散ってしまいますし、他の魚の活性もイマイチに。

    潮回りがよろしくなかったというアレな条件も加わり、実に悲しい釣果だったのはなんともはや。


  ●それでも

    久々の船釣り、個人的には十分満喫しました。
    あとは「たられば」的な愚痴になりますし、諸々疲れているので今日はこのあたりで。

    なにぶん午前5時起床&午前8時出港。上がりが午後2時という、6時間耐久船釣りレースが以下略。



  2014/06/21(土)


    日差し眩しく。
    久しぶりに覗いた青空でしたが、寒さはそれなりに継続中ですね。


    そして場所によっては雨も……土曜日。
    余計な記録が伸びる一方ですが、流石にここで一区切り、かな。

    いよいよ明日からはまともな天気に戻るみたいですが。


  ●で

    一応予定通り、明日は船釣りになりまして。
    現地の風が一寸気になるところですが、天気と波に関しては絶好の条件なので、その辺は一安心。

    ……そこそこ楽しめれば良いんですけどねぇ。


  ●風予報

    さほど強い予報ではないものの、平穏な感じとも言えず。
    元々局所的に風が強かったり天候がイマイチだったりする場所なので、その点は一寸不安要素。

    あと、今年の釣りは風に翻弄されることが多かったので、今回も……という予感ががが。


  ●何はともあれ

    明日は早いので今日は早めに寝ます(多分)。
    ま、いきなり早く床に着いたところでそうあっさり寝られるとは思っていないので、のんびりゴロゴロする方向で。

    ……程々に楽しめることを願いませう。



  2014/06/20(金)


    肌寒いながらも、ようやく雲間から太陽が見えそうな気配。
    これで少しは落ち着いてくれると思いますが、半月近くグダグダしていたのは残念の一言ですね。


    連続降雨記録を更新……金曜日。
    自分の近辺では特に雨を見なかったのですが、場所によっては降水を観測したらしく。

    結果的に15日連続の降水記録になり、観測史上初の有様になっていたみたいです。ええ。


  ●今週の月曜以降は

    天候回復という予報が出たのは「先週」末のこと。
    それが徐々に先延ばしになり、結果的に天候が回復するのは明日以降という有様に。

    そこまで来ると明日以降もイマイチ信用は出来ませんが……多分大丈夫ということで。ええ。


  ●書道専念

    練習用に使っている安墨と安紙の残りがギリギリに。
    作品の方は大体目途が付いてきたのですが、まだ不安定な部分もあるのが困りもの。

    ドタバタしているうちに締切も迫って来ましたし、全力投球と行きたいところですが……。


  ●船釣り

    出港を前提にしつつ準備あれこれ。
    ソイ一本に絞るか五目釣り的な感じでホッケやガヤ(エゾメバル)を狙うかは微妙なところ。

    勿論両方に対応した仕掛けではありますが、付ける餌によって全然別の結果になることは間違いなく。



  2014/06/19(木)


    天候、徐々に回復。
    雨の記録は続いているものの、大分煩わしさのない天気になってきたような気がします。


    晴れ間はなかなか見えませんが……木曜日。
    ようやくというか、明日以降は暫く安定した天気になるらしいので、細々と期待させて頂く方向で。

    流石にそろそろ晴れてくれないと困るんですけどね(w;


  ●プランター

    雨が続く割には一寸づつ苗木の背丈も伸びていて一安心。
    後は日差しが続けば一気に伸びてくれると思うんですけどねぇ……。

    そもそも、こう雨続きだと満足に薬も散布できない訳でありまして。


  ●書道専念

    追い込みモード。
    大体目処が付いてきたのですが、もうひとつ上のインパクトが欲しいところです。

    ……それが自然に出来れば苦労しないんですけどね(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「セーラー服、ときどきエプロン(1)」 (小林俊彦/講談社/comic)

    何故かAmazonからオススメ書籍として紹介されていたので(類似品検索機能的アレ)、試しに購入。
    女子寮管理人物語的な何かでしたが、強いて言えば管理人(主人公)がJKという若干奇抜な……感じ?

    毒にも薬にもならない漫画を目指して、という言葉に若干の違和感はあれど、案外自分好みの内容だった、かな。


    「まんがライフ8月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    何時も通りで大変上々でございました。

    気がつけば夏モードというあたりがなんともはや、ではありますが……。



  2014/06/18(水)


    寒々と。
    朝は暖房に火を入れたくなる昨今ですが、流石にそこまではと粘っている今日この頃。


    陽射しが遠い……水曜日。
    天気自体は徐々に回復しているものの、基本的にどんより空であることに変わりは無く。

    困りましたねぇ。


  ●農作物等も

    徐々に影響が出始めているとか。
    自分のプランターも似たような状況ですが、確かにそろそろ乾きと陽射しが欲しいところ。

    正直プランターレベルだと雨不足の方が対処も楽……とはいえ、そういう問題でも無いよ訳でして。


  ●ここまで

    雨が続くとキノコがわさわさと生えて来そうな気も。
    一般的に秋というイメージが強いキノコですが、一番元気なのは案外今時期という説もあったり。

    僻地は兎も角、内地の方は気温湿度共に最も良い条件なんですよね……。


  ●居酒屋

    天気の影響で心身共にスッキリしないので、リフレッシュも兼ねてふらりと。
    適当に焼き鳥を頼みつつ日本酒をちびちびやっていましたが、こういうのも太る原因だよな、と。

    一応標準体重以下ではありますが、最近「少し太った?」と言われる頻度が微妙に増えてきまして……。



  2014/06/17(火)


    飽きもせず雨。
    相変わらずスッキリしない気配ですが、週末以後は晴れ間が出るとかなんとか。


    本当は今日あたりから晴れの筈だったのに……火曜日。
    気温も低く冬布団にリターンしていた昨今ですが、それも仕方がないな、と。

    寒さで目が覚めることは無かったものの、一時期の夏模様は何処へやら、ですね。


  ●12日連続で

    降水を観測している昨今。6月としては22年ぶりぐらいの記録らしいですよ?
    昨日の時点でも十分記録的ではありましたが、逆に去年の今頃は記録的な日照時間の多さだった件。

    何かしら極端で困ります。ええ。


  ●書道専念

    兎に角、紙が乾かない……という愚痴。
    夜に書いた作品が朝になってもしっとりしているのは地味に辛いですし、重ねて大丈夫なのか、的な。

    特に大きな作品(60×240cmの紙に4文字)は墨量も豊富なので、輪を掛けて乾きが鈍いんですよね……。


  ●船釣り

    道具を点検。
    仕掛けと錘を少し補充する程度で大丈夫そうなので、週末まで慌てる必要はなさそう、かな。

    本当は軽い竿や電動リールを装備して遊びたいのですが、手巻きは手巻きで情緒があるんですよね。

    強いて言えば水深100mラインまで仕掛けを降ろすことがあるので、地味にしんど(略)。
    それに120号の錘を付けて挑むことを考えれば、本来電動リールは必需品という説も……うーん。



  2014/06/16(月)


    あぁ。
    今更ながら気が付きましたが、梅雨ですねこれ(ぉ


    元々存在しないものは中々思い出せないもので……月曜日。
    よく蝦夷梅雨という言葉を使っていますが、実際に体感できる機会はあまり無いんですよね。

    本日もどんより雨模様でございました。


  ●予報が

    ちょっとずつズレ込み、明日ぐらいまで雨模様に。
    その後は晴れ間が見えるらしいのですが、イマイチ信用ならない件。

    記録的な雨模様になっていますし、作物的にも気温的にも、そろそろ陽射しが欲しいところですが。


  ●結果的に

    お祭りも微妙な気配のまま終了。
    今日は市内を山車が回る日なので、それなりに賑わっていたと思うんですけどね……。

    行脚側としてはこのぐらいの天気が丁度良かったと思いますが(w;


  ●釣り

    次の日曜は久々の船釣り(ソイ釣り)予定が入っていたり。
    まず船が出港することが第一条件ですが、最低限の釣果があればナア、というのが本音。

    ただ、自分に限っては本当に最低限で良いというか、そうしないと後始末に困るという欠点ががが。



  2014/06/15(日)


    ボチボチと雨。
    お祭りもへったくれもありませんが、本当に一週間近く雨のない日が無かったような気が。


    結局明日も雨らしく……日曜日。
    実に締まりの無いお祭りになってしまいましたが、お参りそのものは済ませたので良しとしておきませう。

    明日も普通に仕事ですし(w;


  ●今でも

    明日を休みにする職場も多少は存在するんですけどね。
    ただ、その手の「しきたり」的な何かはこの時世では大分浮いてきましたし、実際そんな時代でも無く。

    ……個人的には休みにして欲しいのですが(ぉ


  ●スロ

    クラコレをちまちまと。+2.2k
    そういえばツイン3の検定もボチボチ切れるような気がするので、撤去前に打ち納めも有りかな、と。

    既に5スロコーナーにしか設置されていませんが、だからこそ採算度外視で……という気も?


  ●今日の買い物 <敬称略。

    「つるつるとザラザラの間(2)」 (月子/講談社/comic)

    1巻に引き続き購入。
    ベタな青春恋愛群像と言えばその通りですが、年を取るとこういうのもまた良いものです(ぉ

    自分にはこういう時代がほぼ無かったですからねぇ……ええ。


    「白黒 ロワイヤル」 (もずや紫/エンジェル出版/成年comic)

    ぶっちゃけ白黒関係なく酷(略)。
    ストーリーの進め方とまとめ方に関しては若干疑問があるものの、それをエロでカバーしている的な?

    エロマンガ的にはそれが正解なのですが、そのあたりはシリーズ(長編)系の面倒なところですかねぇ……。



  2014/06/14(土)


    曇り時々雨。
    ここ数日の中では一番マシな状態でしたが、気温の低さだけはどうにかして欲しい今日この頃。


    草木の育ちはまあまあですが……土曜日。
    一週間ほど前に購入したキュウリの苗木も、天気と寒さにめげず徐々に大きくなってきたのは有り難く。

    今更キュウリというのもアレですが、久々に黒珊瑚を栽培してみたかったというのが一番の理由でして。


  ●今のキュウリは

    ツルツルなもの(正式な品種名は不明)ばかりで微妙に味気ないんですよね。
    その点、黒珊瑚(品種)は昔ながらのキュウリというか、痛い程にトゲトゲしたあの感触が懐かしく。

    食べても美味しい品種なのですが、最近は人気が無いのかあまり流通に乗らなくなっているような気が。


  ●札幌まつり

    が開幕(今日から明後日まで)。自分もしきたり的な料理を作りつつ、神宮へお参りに。
    正式には北海道神宮例祭という名前で、歴史の浅い僻地にしては珍しく歴史のあるお祭りだったり。

    祖父が根っからの札幌民だったこともあり、自分も昔からなじみのある行事なんですよね……。


  ●書道専念

    休み休みではありましたが、今日は一日キッチリと筆を握って作品制作。
    現状にしてはまあまあというか、思ったよりは良い感じの筆運びだったのですが、所詮は主観。

    締切まであと半月ほどあるので、多少なりとも無難な作品に仕上げる努力をすることにしませう。



  2014/06/13(金)


    雨。
    大崩れこそないものの、スッキリしない程度に雨が続いていることに変わりは無く。


    来週には晴れ間が見えそうですが……金曜日。
    逆に言えば今週はずっと雨だった気もしますが、こればかりは天気なので仕方がないんですよね。

    ただ、贅沢を言うならば休日ぐらいは天気が良くなって欲しいな、と(w;


  ●札幌まつり

    明日から。
    人の動きが激しい明日と明後日が雨の予報なのは残念ですが、人の多いところには行かないので無問題?

    強いて言えば神宮にお詣りをしに行くだけなので、さして影響がないと言えばその通りですが(w;


  ●後は

    しきたり的な何かに従って料理を作るぐらい?
    巷のニュースによると今年はトキシラズ(若い鮭)が近年にない大漁らしいので、単価は下がりそう?

    何はともあれ、書道専念の合間にちまちま作らせて貰うことにしませう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「中学性日記(2)」 (シモダアアミ/双葉社/comic)

    青春だナア。 <月並みすぎる感想
    綺麗事ばかりではない世の中ですが、こういう性春があっても良いじゃないかという幻想を以下略。

    尚、諸々混じっていますが誤字ではありません(w;


    「ドロロン! お国ちゃん(1)」 (高橋ェ行/小学館クリエイティブ/comic)

    今よセーラー○ーン的な?
    たまにはこういうバカっぽい(←褒め言葉)変身ヒロイン漫画も良いのでは無いでしょうか?

    ただ、天下の小学館にしては、折り込みの広告が一寸アレだったような気が……。


    「まんがライフオリジナル 7月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    良い意味で惰性読みが出来る四コマ雑誌と言うのは個人的に大切な存在でして。

    そういう点では四コマ漫画という存在は有難いんですよ、ね。


    「comic快楽天BEAST 7月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    一年ぐらい前から購入していたのですが、何か書くタイミングを逸していたんですよねこれ(w;

    ワニらしいと言う以外の感想は特にないものの、それ故に案牌なことは間違いなく。


    「コミックTENMA 7月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    なんだかんだで結構楽しく読める漫画が多いのですが、時折混ざるアブノーマルはご愛敬?

    エロ漫画にノーマルもアブノーマルもへったくれもないと言えばその通りではありますが(w;



  2014/06/12(木)


    いまいちな空模様。
    明日はもっと酷いらしいのですが、場所によっては累計雨量がかなり多くなっているとかなんとか。


    日差しが欲しい……木曜日。
    真夏日でグダグダしたかと思えば長雨に見舞われたりと、相変わらず不安定な天気が続いている今日この頃。

    本来は今の時期が一番過ごしやすい時期なんですけどね。


  ●仕方が無いので

    のんびりと(ぉ
    今日は通院デーということもあり、病院のハシゴに勤しんでいたとかなんとか。

    ……毎度ながら、不健康の極みでございます。


  ●書道専念

    じめっとした湿度に気力を失われたかどうかはさておき、イマイチな感じ。
    週末は少し腰を据えて……と思っていますが、こう紙の乾きが鈍いとテンポがよろしくないんですよね。

    場所の関係上、乾かす場所にも限度がありますし、挙げ句の果てに乾かないようだと目も当てられない訳で。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「つるつるとザラザラの間(1)」 (月子/講談社/comic)

    端境期に気になった本を購入してみよう的な感じで購入。
    あまり巻数の多い本はお手上げですが、その点で条件に合致したというか、興味があったというか。

    そういえば最近、近くの公園で蛇(青大将)を見かけたのですが、カメラに納めようとしたら微妙に逃げられ(略)。



  2014/06/11(水)


    蝦夷梅雨モード。
    週末の天気予報もイマイチで、お祭りも微妙な気配が漂い出した今日この頃。


    いずれは梅雨入りがデフォになりそう……水曜日。
    今のところは大丈夫ですが、温暖化やら何やらの影響はそれなりに出て来そうな気配。

    何はともあれ、以後数日は爽やかというには程遠い気候が続きそうですね。


  ●船釣りは

    来週ですが、今週も近場で釣りを……と思っていた次第。
    今時期はそれぐらいしか娯楽もないので、気分転換には持って来いなんですよね。

    繁忙期前のひと時ぐらいはのんびり過ごしたいものでございます。


  ●駄目なら駄目で

    字を書くだけなんですけどね(w;
    ただ、例に漏れず雨が降ると紙は湿気るわ墨は乾かないわ、何も良いことがなかったり。

    ……とはいえ、初夏&晴れの休日に引きこもり書道専念というのも大変もったいな(略)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「邪神ちゃんドロップキック(2)」 (ユキヲ/フレックスコミックス/comic)

    コミカル&バイオレンス。
    突っ込みどころの多い漫画ですが、意外に楽しく読めるあたりが不思議なところ(ぉ

    間違ってもほのぼの系ではないんですけどね……。


    「まんがタイムきらら7月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    微妙に読むものが減った状態は変わりませんが、惰性というのもそれはそれで。

    一寸時間に余裕が出来たときに手に取れる範囲に置いてあることが大切なんですよね(w;



  2014/06/10(火)


    どんよりと曇り空。
    釣り日和だなあ、という月並みな感想を抱きつつ、大人しく仕事に興じていたとかなんとか。


    船釣りも近々……火曜日。
    程々に釣れてくれれば良いのですが、根本的なところを言えば、船が出れるような天気が前提。

    多少の雨はさておき、波と風に関しては手の打ちようがないんですよねぇ。


  ●時期的には

    そこまで大荒れしない時期ではありますが。
    ただ、あくまでも確率が低めなだけであって、元々目的地近郊は天候が安定しない場所だったり。

    駄目なら駄目で潔く中止になるので、その点は有難いんですけどね(w;


  ●皮膚科

    いつもの薬を回収しつつ、ダニ騒動のアフターケア。
    一週間ほど処方された抗生物質を飲み切り、噛まれた箇所を確認して貰い、まず大丈夫でしょうとのこと。

    実際体調も無難な感じで、逆に強い薬(抗生物質)が抜けたぶん楽になったような……。


  ●余談

    今回の件は教訓として心に留めておくことにしつつ、皮膚科の先生と雑談。
    で、結論から言えば、やっぱりこの時期は山に入ってダニに噛まれて来院する患者さんが多いらしく。

    なお、肝心の先生も2年ほど前に刺されて切開したという話を聞き、若干返答に困ったのはここだけの話(w;



  2014/06/09(月)


    週明け。
    ほんのり暑い一日でしたが、若干湿度が高い以外は過ごしやすい時節なことに変わりはなく。


    それはそれで……月曜日。
    基本的に一番過ごしやすい季節に変わりはないので、身体的には楽な部類。

    油断しているとあっと言う間に夏になって秋になるのはアレですが、季節の巡りには逆らえない次第。


  ●来月になると

    繁忙期を迎えるので、殊更暦の進みが早く感じるんですよね。
    特に中旬までは土日が存在しないので(他で休みはありますが)、今のうちにあれこれと。

    ……既に今からドタバタしているのはご愛敬というか、上が忙しすぎて意思疎通もままならないというか。


  ●書道専念

    イマイチな感じ。
    草稿に手を入れつつ書き込みを進めているものの、結果が見えてこない昨今。

    ……そろそろ自分流を取り入れて、と言う話も出ていますが、そう簡単に取り入れられる訳も無く。


  ●あと

    使っている筆が大きいので、終わった後の水洗いが微妙に面倒(ぉ
    面倒なだけなら良いのですが、それなりの量を使うので水道代的な懸念ががが。

    安筆なので若干の手抜き洗いこそ可能なものの、あまり手抜き過ぎるとすぐ毛先が駄目になる罠。



  2014/06/08(日)


    雨。
    久々という感覚と、じわっと上がる湿度に耐えながらの一日でございました。


    草木には丁度良い感じでしたが……日曜日。
    バラに映える景色になっていた昨今ですが、暫くはスッキリしない天気が続くらしく。

    何事も程々であって欲しいものですね。


  ●簡易菜園

    今年はやらないつもりだったのですが、プランターの鉢が空いたのでキュウリを植えてみたり。
    地味な野菜ではありますが、ここ暫く植える機会があまり無かったので、たまには良いかなー、と。

    2株ほど植えたので、そこそこ食べるぐらいには実ってくれることでせう。多分(w;


  ●安田記念(GI)

    ジャスタの馬券は堅いとして、さて対抗馬……と唸ってみるも、東京地方の大雨が祟り、久々の不良馬場。
    そうなると道悪に強い馬を選ぶか、先行馬である程度めぼしいものを……という感じで馬連をパラパラと購入。

    結果、寸毫ほども考えていなかった対抗馬が来ましたが、ジャスタの末脚は相変わらずエグかったな、と。


  ●今思えば

    10番(ジャスタ)からの馬連流しで十分勝てたあたりがアレですが、例によって結果論。
    仕方が無いということで仕切り直しにスロを打ち、-4kほど負債を増やして終了。

    ……さ、今週は真面目に字を書きますかねー(ぉ



  2014/06/07(土)


    紙の補充。
    練習用の紙やら作品用の紙を補充していましたが、当然の如く結構な金額が吹っ飛んでいった件。


    必要経費的な何かではありますが……土曜日。
    それでも冷静に考えると、毎度ながらアレな金額だよなあ、というのが正直なところ。

    そういう世界に居る以上、仕方が無いことではありますけど、ね。


  ●朝市行脚

    シャコの出回る時期なので、厚田方面に出向いて買い出しあれこれ。
    今日は風が強く漁が不十分だったとのことでしたが、何とかシャコを手に入れることが出来て一安心。

    で、帰宅してからは日本酒片手に延々とシャコを囓っていたとかなんとか(w;


  ●ただ

    折からの強風の影響もあってか、水揚げはイマイチ。
    予定では豆イカを買い込んで煮込もうかとも思っていたのですが、その計画も頓挫する羽目に。

    ……次の機会に、ですかね?


  ●書道専念

    少しずつ書きこなれてきた反面、全体の構成はイマイチ。
    毎度ながら思うのですが、やっぱりある程度の「我」を入れることも必要なんだろうな、と思う昨今。

    それがまた難しいんですけどね。



  2014/06/06(金)


    蚊到来。
    この時期に家の周りで刺されたことはあまり無かったような気が。


    三カ所も刺されてた……金曜日。
    昨日の夜、蚊が腕に停まっていることに気が付き、まさかと思った後に以下略。

    こう暑くなると、いろいろなところで季節の感覚がグダグダになっているっぽいですね。


  ●数日ぶりに

    長袖を羽織って一息。
    夏の終わりを感じさせるような気配でしたが、当然まだ始まっても居ない訳でありまして。

    ……地味に記憶に残る暑さでございました。


  ●暫くは

    どんより天気&平年並みの気温で推移するらしく。
    ただ、雨の確率は程々らしいので、草木的にもそろそろ降ってくれれば……というのも本音。

    今時期は作物の芽の伸びどきですからねぇ……。


  ●簡易菜園

    今のところは予定ナシ&ダリア様で手一杯。
    プランターで何か作ろうかとも考えていたのですが、最近特に興味を持つような素材も無く。

    たまに原点回帰でキュウリとかを育てるのも楽しそうではありますけど、ね(w;



  2014/06/05(木)


    暑さ一息。
    これでもまだ平年より暑いぐらいですが、昨日と比べれば全然楽な一日でした。


    明日からは平年並みに……木曜日。
    ようやく過ごしやすくなりそうですが、そういう言葉が出てくるような時期じゃないよな、と苦笑い。

    心地よい時期ではありますけどね。


  ●実際

    山は春蝉の声で賑わい(久々に姿も見た)、爽やかな新緑の季節に。
    外を歩くことに限っては今が一番良い時期なことは間違いなく。

    こういうときに筆を握るだけというのも味気が無いので、結果的に一寸したアウトドアライフを以下略。


  ●魚

    昨日の夜に親戚から差し入れ。
    これは立派な……ということで早速今日の夜に包丁を入れ、恒例の宴会モード。

    いろいろと堪能させていただきましたが、たまには自分の釣った魚であれこれしたいものでございます(w;


  ●最近

    釣りの方はイマイチなんですよねぇ……。
    一応下旬に恒例(?)の船釣りを入れていますが、さてどうなりますやら……。

    たまには飽きるぐらいの数を釣ってみたいものでございます。ええ。



  2014/06/04(水)


    真夏日継続。
    極端な暑さは今日で一区切りらしいのですが、何とも極端な暑さでございました。


    6月の最高気温記録更新とのこと……水曜日。
    確かに6月で33度台という数値を見ることになろうとは思いませんでしたが、何と極端な。

    今日が今年の年間最高気温を観測する可能性が極めて高くなったような気がします。ええ。


  ●最高気温

    33.6度まで上がったらしく。
    一年どころか数年に一回あるかないかぐらいの気温まで上がればあちこちから悲鳴も出ますよね。

    湿度が低かったことだけが幸いというか、それにも限度があったというか……。


  ●内地の方からは

    続々と梅雨入りの報が聞こえていましたが。
    ただ、個人的には寒いよりも暑い方がマシという考えなので、悲壮感的なものはあまりなく。

    とは言え、こういう天気は7月中旬以降にお願いしたいところですけどね(w;


  ●流石に

    この暑さでは食欲もイマイチというか、居酒屋でビールを三杯ほど飲みつつダラダラと。。
    でも、この機を逃すと本当に冷夏になりそうで嫌なんですよね……この暑さが続いても困りますが(ぉ

    結局のところ、程々が一番というのは間違いない訳でありまして。



  2014/06/03(火)


    真夏日。
    今年二回目だー、と喜びたい反面、職場の気温がエライことになっていたのは言わずもがな。


    冷房設備などない……火曜日。
    身体が慣れていない云々以前に、年間最高気温に匹敵する気温を叩き出されたのは地味に辛く。

    職場は山間にあるので、多少は気温が低いはずなんですけどねぇ……。


  ●それよりも

    道東の方が酷いことになっていた件。
    昼休みにアメダスを確認して吹き出しましたが、各所で猛暑日を観測していて大変なことに。

    そして多分、今日あたりが今年の最高気温になりそうな気がするんですよね……。 <冷夏予報


  ●実際のところ

    湿度が低いので気温以上(今日は大体33度)の暑さは感じないんですけどね。
    逆に言えばこれで湿度が高かったら、あちこちでエライことになっていたかと。

    ……ただ、話によると今日は高温注意情報系のテロップがTVで延々と流れていたとかなんとか。


  ●書道専念

    月末までノンストップで。
    ただ、今回書く作品は一枚単位の時間は少ないものの、サイズが大きいので置き場に困る罠。

    それなりに余裕のある書道部屋(兼仏間)とは言え、いろいろと限界がですね?



  2014/06/02(月)


    週明け。
    腹立たしいほどの晴天でしたが、朝から一寸した仕事の絡みでドタバタしていたり。


    なんとまあ……月曜日。
    最近この手のやるせない話が多いのですが、自分に何が出来るかと言えば何も出来ないのが現実。

    結局はそういうことなんですよ、ね。


  ●今日も今日とて

    中途半端な疲労と睡魔に悩まされつつ云々。
    早く寝てしまえば良いのかも知れませんが、そういう問題でも無い気がするんですよね。

    何より、休日はそれなりに寝ていますし、そもそも最低限の睡眠時間は取っている訳で……。


  ●身体が

    睡眠を求めているなら寝てしまえ的な解釈も間違いではないんですけどね。
    ただ、それはそれで勿体ないというか、それ以前に雑用やら書道専念やらが盛りだくさんな昨今。

    困ったものでございます。


  ●YOSAKOIソーラン祭

    今週からですが、年々規模が縮小し始めたような……。
    イベントが大規模過ぎ&大衆的になったことの裏返しとも言えますが、結局は時代の変遷なのかな、と。

    まだまだ可能性はあると思いますし、十分盛り上がる行事であることは間違いないんですけどね。



  2014/06/01(日)


    あっさりと6月。
    洗濯日和の一日になりましたが、いざ動いてみると布団周りで手一杯だった件。


    初夏というか夏というか……日曜日。
    新緑の季節的な何かをあっさり吹っ飛ばしている暑さですが、明日以降はもっと厳しくなるとか。

    いやはや。


  ●東京優駿・日本ダービー(GI)

    先週の馬券を払い戻して少々の軍資金を上乗せし(元々ダービーは大きな金額を賭けますが)、ひと勝負。
    で、結論から言えば三連複は残りの一頭(3着馬)が全く読めず、馬連は中穴狙いだったので以下略。

    ……ただ、軸を2、13である程度絞り込めていたので(当然、その馬連は買わないひねくれ者)、結果上々。
    ダービーはお祭りみたいな感覚もありますし、今年も相応のドラマを見ることが出来たかな、と。

    後はたられば論と愚痴になりそうなので、この話題はスルー(ぉ


  ●スロ

    ちょろっと。+2.8k
    ダービーの上乗せ分を回収した感じだったので、個人的には有り難い収支に。

    クラコレとジャグラー(双方ノーマルAタイプ)は何の憂いも無く適当に打ち込めるのが良いですね(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「スケッチブック(10)」 (小箱とたん/マッグガーデン/comic)

    早いものというか長いものというか、10巻でございます。
    日常あるある系ネタを絡めつつ、のんびりまったりライフの先駆け的な作品だよな、と。

    ついでにアニメ二期とかやってくれませんかね? もしくは一期のBD-BOXとか(略)。


    「働かないふたり(1)」 (吉田覚/新潮社/comic)

    ニート兄妹と寛大な両親物語(ぉ
    本当にその通りなところがアレですが、某ローカル新聞のコラムで興味深く紹介されていたのでふらりと。

    確かに一寸違う視点というか、別の切り口から現実を描写している感じが……でも現実は……うーん(w;


    「少女たちは蜜をむさぼる」 (りーるー/富士美出版/成年comic)

    やられまくり物語(ぉ
    こういうあけすけない漫画はエロ漫画らしくて良いですね。

    あとはまあ、青春だナア、的な感想と愚痴が云々。


    「コミックホットミルク 7月号」 (コアマガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    知らない名前が多いですねぇ、という感想は果たして良いことなのか否か?

    ある程度琴線に触れる作品であれば全く問題無いものの、最近琴線が随分狭くなっていまして。ええ(w;