2013/12/31(火)
大晦日。
若干風邪気味っぽい気がするのはさておき、今年も何とか一年が終わりまして。
のんびりと酒浸り……火曜日。
明日明後日の天気に怯えつつではありますが、無難な年越しを過ごしておきます。
起きてのんびりTVを見ていた早々に緊急地震速報の音を聞く羽目になろうとは思いませんでしたが。
●正月準備
終了。
雑煮の汁も作り終わったので、三が日を自堕落に過ごす準備が整いまして。
後はTVを眺めつつゼルダでも遊んでいればあっという間に過ぎていくことでせう。
●書き納め
半紙を引っ張り出してサラサラと。
来年はもう一歩上を目指した作品を作っていきたいと思いつつ、書き終えた筆を洗っていたり。
書き初めは二日を予定していますが、一気に道展作品から書き始めて行きますかねぇ?
●それでは
これからのんびりと夕食&年越し蕎麦を食べつつ、締めと致します。
本年も大変お世話になり、大変ありがとうございました。
来年も公私共々、サイト共々よろしくお願い致します。どうぞ皆様良いお年をお迎え下さい。
2013/12/30(月)
ぼちぼちと大雪。
有り難くない平年並みを満喫しつつ、昨日と今日で5回ほど雪かきに興じていたのはご愛敬。
全然休めない……月曜日。
取り立ててのんびりしようとは思っていませんでしたが、基本的に雪かきは雪次第なんですよ、ね。
明確な予定として組み立てていないぶん、何かしら面倒だと感じるのは仕方が無いのかも知れません。
●寒さの方は
程々で有り難いんですけどねぇ。
実際はここ二日ほど真冬日ではありますが、平年よりは暖かいというか水道的には凄く楽(ぉ
雪は平年並みになってしまったので(しかも年末年始も結構な雪予報)、せめて気温ぐらいはという愚痴。
●大掃除
終了。
買い出しも全て終わったので、明日と明後日は基本引きこもりになる予定。
同人ショップへ買い出しにも行きたいところですが、多分動くのは二日の夕方以降かな、と。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 2月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
ももせさんの連載が微妙に微妙な感じなのが気になりますが、他は相変わらず。
はっちゃけ具合を堪能するのもまた然りということで。
「コミック乱 2月号」 (リイド社/雑誌)
定期購読誌。
みなもと先生のはっちゃけ度合いというか、若さには感心するばかりでございます(w;
あと、意見広告の類いをしっかりと掲載しているのは流石というか、他社も見習って欲しいというか。
「一個人2月号」 (KKベストセラーズ/雑誌)
御利益特集(ぉ
初詣云々の時期ですが、ここ数年は深夜参りには顔を出さず、元旦を避けて参拝するように。
それぐらいの方がのんびりしていて良いというか、ゆっくりお参り出来るんですよ、ね。
2013/12/29(日)
年末繁忙的な何かにつきお休み。
2013/12/28(土)
平々凡々。
結構な被害を想定していたのですが、雪、風共に常識の範囲内で済んでいた件。
天気予報は当てにならない……土曜日。
と言いたいところですが、要所要所はそれなりに的中しているので、別段そんなこともなく(ぉ
雪は風の流れにも左右されるので、更に難しい予想になるとは思うんですけど、ね。
●起床
さてどれだけ積もっているのやら、と戦線悠々しつつ窓を開けるも、めぼしい変化は無く。
そもそも風も思ったより強くならなかったよナア、と振り返りつつTVを点け、大雪関連の情報を確認。
結果的には飛行機を始め、公共交通機関は大きな混乱も無く終わったようで何よりでした。
●逆に
起きてからの方が降ったというか、断続的に降り続いた雪は結構な量に。
午後からは雪が落ち着くという予報は微妙に外れ、夕方までは断続的な雪が降り続いていたり。
年末年始もスッキリしない天気予報なので、基本は引きこもり書道専念でしょうかねぇ?
●今日の買い物 <敬称略>
「それでも町は廻っている(12)」 (石黒正数/少年画報社/comic)
スパッと終わらせるならあれでも良かった気がする(ぉ
逆に言えば、あまりにも綺麗な終わり方過ぎて誤解される程度には綺麗だったんでしょう、ね。
もうちょっとだけ続くらしいですよ?(w
「少女のトゲ」 (Hisasi/ワニマガジン社/成年comic)
今風、という言い方も何ですが、そう表現するのが一番無難なのかも知れません。
絵も話もまとまっていて、エロさも上々。安定して売れる作品であることは間違いないですね。
後は年々低下していく自分の性欲との戦いが云々。
「comicホットミルク2月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
道東道のカオスっぷりはさておき、何でそんなにリアリティのある愚痴が出るのかと小一時間。
もう向こうの方は懲り懲りでございます。ええ。
「comic快楽天2月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
タイムリーな風刺ネタの斜め上を行く有様が起きた昨今ですが、相変わらずギリギリのラインで何より。
というか、はっちゃけ系漫画の方が印象に残ってしまうのは如何な物かと思う今日この頃。
2013/12/27(金)
買い出しあれこれ。
予定では今日明日でのんびりと済ませる予定でしたが、天候を考慮して前倒ししていたとかなんとか。
これから大荒れらしく……金曜日。
正月準備もそれなりに大変なので、二日に分けてと考えていた計画は微妙に頓挫。
明日がどうなるかは解りませんが、予報通りで行くと到底買い出しに出られる状況では無いだろうな、と。
●正月用品
も結構なお値段ですが、野菜類が高いですナア。
とはいえ、24時間営業が当たり前になった今の時代では、たいていの物は当日でも補充が出来る件。
三が日はシャッターが開かないという時代もすっかり過去の話になってしまいましたねぇ。
●歯医者
微妙に良いタイミングで(?)奥歯が欠け……微妙に割れる(ぉ
気がついたのが昨日の夜で、こりゃいかんと思い、今日の午前中に応急処置を済ませて一息。
流石にあの状態で年末年始は無理があったと思うので、不幸中の幸いでした。
●今日の買い物 <敬称略>
「WORKING!!(12)」 (高津カリノ/スクウェア・エニックス/comic)
一寸動いてきたようなそうでもないような。
ただ、巻数的には多少動きがある頃合いなのかも知れません、ね。
はてさて?
「コミックXEROS #14」 (コアマガジン/成年向け雑誌)
定期購読誌。
まあこんなものかなー、と思いつつ次号予告を眺めていたらつつみ氏の名前があって吹き出す。
うーん、商業掲載は何年ぶりなんだろう……。
2013/12/26(木)
仕事納め。
明日からは有難くも長い年末年始休暇になりますが、多分あっと言う間に終わるんだろうな、と。
一応は無事に終了……木曜日。
何を持って無事なのかは微妙なところですが、大過なく終わったことだけは何よりでした。
当然、大過が無かっただけで、細かなミスは山のようにありましたけど、ね。
●一足早めに
年末年始休暇を満喫したいところではありますが、実際は明日からの方が忙しく。
そのあたりは理不尽の極みというか、諦めて年末準備と大掃除に興じているしかない次第。
結局、のんびりという言葉とは縁遠い有様になるので、純粋な休みとは言えないあたりが云々。
●独り身の
辛さがそのあたりに出るのは仕方がないのかも知れません。
年を重ねると殊更身に沁みるというか、こういうときは更に身に沁みるのが嫌なところ。
……かと言って正月準備の放棄が出来ないあたり、自分は昔の人間なんだろうな、と(w;
●こうして
休みが始まる前から愚痴っていますが、形だけは10連休な件。何かすみません……。
いや、身近な方々の繁忙ぶりを知っているぶん尚更というか愚痴のベクトルが違うだろというか。
とは言え、あと数日で年が変わるということだけは間違いない案件でありまして。
2013/12/25(水)
机周りの大掃除。
職場の話ではありますが、終わってみれば結構な量の雑紙が出てきて驚いていたり。
とりあえず大分スッキリ……水曜日。
冷静に考えればそんなことをしている場合ではないのですが、折角なのでとあれやこれや。
●昨日は
いろいろとありがとうございました。
毎度ながら……毎度すぎて何と言えばよいのか解りませんが、有難いことです。ええ。
ただ、ぬるま湯に入りびたりな状態に若干の疑問を抱くことも大切だと思(以下略)。
●ようやく
冬の本番を感じる昨今ですが、幸いまだ水道を落とすまでには至らず。
予報的には年末年始もおおよそ暖かい(凍結云々的な意味で)らしいので、有難い限りです。
ただ、天気の方は概ね荒れ模様というか、雪かきの無い正月にはならないっぽいですね。
●冬コミ
年末にキッチリ開催するのも大概ですが、例によってめぼしい新刊は無さそうな予感。
それでも何だかんだで結構買うものがあったりするのはご愛嬌だったりする訳でありまして。
……いろいろと追い込みの時期ですねぇ。
2013/12/24(火)
連休後&週明け。
そして今週半ばで本年度の業務が終了という恐ろしい事態に直面していた今日この頃。
きっついなあ……火曜日。
そして朝から名鑑片手に職場の階段を上下し、順調に体力を消耗していた件。
背中の張りも一進一退でございます。
●挨拶に
良いお年を、という言葉が入るようになるといよいよ年末。
取引先を含め、職場は今週で大体仕事納めになるので、明日以降は更に加速することでせう。
仕事柄、年明け以降の作業を前倒しするのが難しいのは少々複雑な気分ではありますが(w;
●クリスマス
チキン大虐殺デーという野暮な突っ込みはさておき、そんな感じで今年も以下略。
ただ、それなりに近くにあるケン○ッキーでは、教室の後輩さんがアルバイトに勤しんでいる筈。
言わずもがなの修羅場だと聞いたことがあるので、ご苦労様の一言でございます。いやホント。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本2月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
マイホから何故か化が撤去されてしまい、結局打つことなく年を越しそうな……。
というか、ここまで打つタイミングを逸してしまうと、もう忘れた頃に打つしかない気ががが。
2013/12/23(月)
祝日。
降り続いている雪は見なかったことにして爆睡していましたが、最近明け方にふと目が覚めるのは困りもの。
寒くて目が覚めるのかな……月曜日。
もう一枚重ねて就寝した方が良い時期なのですが、なんだかんだでまだ暖冬なんですよ、ね。
今年はまだ水を落としていないのがその証拠というか何というか。
●雪
積もったことは積もったものの、まだまだ少なめ(注:公共交通機関に影響が出る程度には降りました)。
今週末あたりの雪で帳尻が合いそうですが、別に合わなくても良いというか、合う必要も無いというか。
ま、これで歩きやすくなったー、と喜んで歩いていたら、雪道で盛大に転けてエライ目に遭っていたのはご愛敬。
●午後から
街中で買い出しあれこれ。
有馬の馬券を換金しつつ、先行クリアランスの恩恵を受けたりなんだり。
街中への買い出しは年末にもう一回予定していますが、良い物が残っているうちに済ませておきたいですね。
●今日の買い物 <敬称略>
「ワカコ酒(2)」 (新久千映/徳間書店/comic)
酒を飲む前に読む漫画でもなければ酒を飲んでから読む漫画でも無く。
これほど危険な本も珍しいというか、読んでしまうと一品作って酒を飲みたくなる魔性の本ですな。
食べて飲む系列の漫画は沢山ありますが、個人的共感度が一番高いのは多分本作だと思います。ええ。
「ナリユキまかせの天狗道(1)」 (弐篠重太郎/メディアワークス/comic)
読んでいて真っ先に頭をよぎったのがGS○神というあたりが既におっさん(略)。
大体そんな感じの漫画ですが、逆に今の時世では珍しい漫画になっているのかも知れません。
何はともあれ、この手の煩悩系は裏表が無いので素直に読めるのがよろしいんですよ、ね。
「淫ママ」 (かるま龍狼/ワニマガジン社/成年comic)
この方も長いというか、本当に昔からお名前を見る方ですね。
ただ、古さを感じない絵柄を作り続けているという点は素晴らしいことだと思います。
作風も良い意味で独特で、読み応えのある一冊になっていて何よりでした。
2013/12/22(日)
寒波と大雪。
甚だ迷惑な反面、ようやく季節相応の景色になったという安堵感もあったりなかったり。
何事も程々で……日曜日。
サラッと20cmほど積もってくれたこともあり、道の歩きづらさは一気に解消されまして。
雪かきの手間は別問題ですけど、ね(w;
●冬至
ゆずは高いのでスルー(ぉ
で、かぼちゃを買い込んできてのんびり煮付けていた訳ですが、それはそれで。
慢性的に不足しがちな野菜成分の補充も大切です。ええ。
●有馬記念(GI)
相性の良さも幸いし、昨日の予想で的中。
ただ、結局あれこれ深読みしてしまったこともあり、収支そのものは微々たるプラス程度でしたが(w;
バリアシオンは大健闘したと思いますが、それ以上にオルフェがアレ過ぎたレースでございました。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「ポヨポヨ観察日記(13)」 (樹るう/竹書房/comic)
まろやかなヴィジュアルも気がつけば13巻。
流石にネタも出尽くされてきた気がしますが、まだまだ楽しく読めることも事実。
そういう点では実に四コマらしい作品なのかも知れません。
「英雄之剣 -アンセルムズソード-」 (ソード・ワールド2.0リプレイ/富士見書房)
完結。
長いリプレイになりましたが、中盤でいろいろと完全燃焼気味だったのが唯一残念なところ。
キャラ等はこれ以上無いぐらいHENTAIもとい個性的でよろしかったんですけど、ね(w;
2013/12/21(土)
いろいろとカウントダウン。
慌ただしくなる時期を迎えた昨今ですが、慌ただしく動けるかどうかは別問題。
そんなグダグダ感……土曜日。
それなりの睡眠時間を確保しつつ、何かしらしっくり来ない朝を迎えていたり。
ま、いつものことと言えばその通りなんですけど、ね。
●下旬になっても
降らない雪は何処彼処で話題になっている昨今ですが、明日以降はようやく雪になる模様。
流石にあまり降らないのもどうかと思うので(路面的に)、そろそろ良い頃合いかな、と思っていたり。
ただ、何処かで帳尻合わせ的な雪になりそうなのが怖いんですよ、ね。
●有馬記念(GI)
順当に行けばオルフェ、ゴルシあたりで決まると思うのですが、絶対的な信頼感には乏しく。
どちらの馬も気性の荒さが一級品なので、何かしら紙一重なのが難儀というかややこしいというか。
とはいえ、結局はこの2頭が軸になるとは思いますけど、ね。
●一応
今のところの予想としては……
3-6-14、4-6-14、10-6-14(以上三連複)が確定。
後は当日にもう少しじっくり考えますが、概ね堅実なラインで収まりそうな気がします。ええ。
2013/12/20(金)
師走下旬。
何時にも増して実感が出てこない昨今ですが、あと10日で今年も終わる罠。
多分見た目も影響している……金曜日。
季節不相応な日々が続き、冬を感じる機会がイマイチ少ない昨今。
雪が少ないのは有難い反面、路面状況的には意外に歩きづらいんですよ、ね。
●時節系の
話題を続ける程度には話題不足とも言えますが、続けたい程度にはレア現象な件。
とはいえ、所謂平年並みに雪が降ったり冷え込んだり的なケースはここ数年無い気がします。
数値マジックとでもいうべきか、大なり小なり、毎年が異常気象ということですな(w;
●尚
空気を読めないようで読んだ気がする天気は今日も平々凡々。
それどころか内地は大荒れで、軒並み初雪を観測するという有様に。
……そういう類のオチは自分だけで十分だと思うのですよ。ええ。
●親戚から
牡蠣を頂いたので、早速焼いて頂く。
生食用ではありますが、個人的に牡蠣は火を通した方が美味しいと思うんですよ、ね。
亜鉛成分を吸収して少しバイタリティを付けて行きたいものでございます。
2013/12/19(木)
うーん。
相変わらず雪が少ないというか、それがニュースになる程度には少ないというか。
一時はそれっぽい感じだったんですけどね……木曜日。
雨が降ったり気温が高かったこともあり、積雪が前年比-70cmという有様になっていたり。
ちなみに総積雪量で言えば、この時点で既に昨年比-1mぐらい(平年比-50cm)でございます。
●この三日間
一切雪が降らなかった時点で微妙にレアだった訳ですが、よりにもよってこのタイミングで、的な?
ま、そうなってしまったものは仕方がありませんし、また次の機会に体験して貰いたいものです。ええ。
とはいえ、やっぱりブリザード的な何かを見て欲しかったというのが本音であって云々。
●お歳暮
ドタバタと。
毎年のことですが、ある程度こなれてくると、宅配の人も夜にまとめて届けてくれるんですよね(w;
冷蔵庫と冷凍庫が大活躍する時期でございます。
●今日の買い物 <敬称略>
「KISS MY ASS(1)」 (大見武士/少年画報社/comic)
タイトルを含めて、いろいろ酷いですな(w;
有り体に言えば痔を題材にした漫画で、それなりに真面目な解説もある反面、中身は以下略。
とはいえ、自分も時折やらかすことがあるので、案外参考になっていたとかなんとか。
「まんがライフ2月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
流石にまだ2月という空気ではありませんが、それはそれで仕方が無く。
ある意味、人のことは言えないというか、先を行く仕事というのは得てして季節感ががが。
「H・O・M・E」 (山崎かずま/エンジェル出版/成年comic)
今風、かなあ?
サラッとした感じで万人受けしそうな絵柄と、若干のストーリー性が丁度良い相乗効果に。
それでも没個性的な印象になってしまうのは不思議なところですが、まとまりは良いと思います。ええ。
2013/12/18(水)
プチ二日酔い。
平日の深酒は沁みますナア、と苦笑いしつつ、日常に戻っていた次第。
穏やかな陽気と共に……水曜日。
師走下旬も迫ろうかと言う時期ですが、それらしからぬ光景が繰り広げられている今日この頃。
毎度思うのですが、長期予報というのは本当に当てにならないものだな、と。
●甚だ不本意ながら
目的は達したので、もう雪は必要ないかなー、と(ぉ
ただ、そういうフラグを立ててしまうと、怒涛の如く雪が降るような気が……。
今時期までどうにかなっただけでも全然有り難い話なんですけど、ね。
●お歳暮シーズン
届いたり御礼の電話が来たり御礼の電話を入れたりと、結構混乱中。
ただ、こういう機会ぐらいでしか互いの近況確認というのも難しいので、何だかんだで有り難く。
年の瀬も迫って参りまして。ええ。
●さて
後はこの身体をどうにか……。
動こうと思えばそれなりに動けるのが厄介というか、全力を出せないもどかしさと言うか。
うーん?
2013/12/17(火)
所用につきお休み。
2013/12/16(月)
大雨。
いや一寸待ってほしいと愚痴ってみたものの、雪に変わる気配もないまま一日が過ぎていたり。
気温が中途半端過ぎる……月曜日。
おおよその予報通り、昨日の夜から結構な荒れ模様だったのですが、どういう訳か雪にならず。
見栄えの良い景色になったと安堵していたのですが、結局元通りのアスファルト露出状態になっていた罠。
●暖冬
と言う訳ではなさそうですが、12月中は概ね穏やかに推移しそう、かな?
何を持って穏やかと表現するのかは疑問が残りますが、結局は雪の量によるのかも知れません。
勿論、冬が短いに越したことはないんですけど、ね。
●天気に
文句を言っても仕方がありませんが、折角積もった雪も一桁以下に。
挙句、道路はザクザク路面&ブラックアイスバーンという非常によろしくない有様。
これで凍ったら悲劇or喜劇ですが、どうやらその傾向になるらしく、一人頭を抱えていたとかなんとか。
●日の入り
冬至はもう少し先ですが、ようやく一区切り。
今日から少しずつ夜が遅くなってくるのだけが救いですかねぇ……。
ある程度実感できるのは年明け以降ですが、多少気持ちは軽くなるかなあ、と思っていたり。
2013/12/15(日)
お疲れモード。
体力の低下を嘆きつつ、何かしら要因があるのかなあ、とゲッソリしていた今日この頃。
とりあえずの要因は酒量……日曜日。
最近少し控えめだったのですが、昨日はそれなりに開けていたのでそれなりのオチが。
それでも全体的には可愛い飲み方でしたけど、ね。
●帰宅
明日(今日)は朝から忙しいし、さっさと寝るかー、ということで自室のヒーターを稼働させつつ入浴。
で、風呂から上がって部屋に戻り、さて……とベッドに転がったのが根本的な間違いでございました。
結局、即オチしてしまい、3時間アラームと叩き起こされていたとかなんとか。
●朝日杯フューチュリティS(GI)
本命と対抗が転けたので終了。
最近の馬はデータが当てにならないというか、所詮2歳馬というべきか……。
さて、来週はいよいよ有馬記念ですなー。
●今日の買い物 <敬称略>
「私えっちですよ?」 (こんちき/ワニマガジン社/成年comic)
いろいろとこなれているナア、という感じの一冊。
堅気もエロもこなす漫画家さんなので、良い意味で安定感があるんですよねぇ。
かと言ってエロがおざなりかと言えばそんなこともないのが素晴らしいところで云々。
「コミックTENMA 1月号」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
まあまあ安定していたものの、これと言って印象に残る作品もないかな、と。
余談ですが、どうせモザイクを入れるならこっちの形式の方がまだマシだと思うんですよ、ね。
2013/12/14(土)
研修会&忘年会につきお休み。
2013/12/13(金)
暴風雪。
多少の雪は降って欲しいと言いましたが、いきなりパーフェクト過ぎじゃないかと小一時間。
これまでが平穏すぎただけ……金曜日。
ストーブの前で丸まって着替える朝を迎えていましたが、なるべく省エネで行きたい昨今。
来月請求の電気代を比較してからあれこれ、ですかね?
●メディアが
今年は雪が少ない云々と言い始めると雪が積もり出す法則が発動し、いきなりの大雪。
週間の天気を眺める限り、これから数日は程々に積雪量が増えそうで、一気に憂鬱に(w;
あまり長引くと今度は交通機関に嫌な影響が出そうなんですよねぇ……。
●それはそうと
仕事的な何かで明日は朝から夜まで小樽出張(?)。
多分日付が変わる一寸前ぐらいに帰ってくるんじゃないかなー、とは思うんですけどね?
何かもう、泊りの方がよっぽど楽だった気がします……。 <自分以外の参加者は大体一泊コース
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル1月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
おおよそいつも通りのクオリティで何より。
クリスマスと正月ネタが混ざるのはこの時期の傾向というかカオスというか(w;
2013/12/12(木)
雪。
週末にかけて少し積もるらしいので、とりあえず良かったと安堵していた今日この頃。
後は予報次第……木曜日。
現金な話ですが、あまり荒れるとこちらも困るので、何事も程々が大切な訳でございます。ええ。
我ながらワガママで困りますな(w;
●少雪
新聞等の紙面やニュースでも話題になる程度には少ない昨今。
ただ、そういう記事が出始めると帳尻合わせ的な状況になったりするので、その辺はお約束的な?
年内は概ね暖かめの気温で推移するらしいっぽいですけど、ね。
●今年の漢字
「輪」だそうで。
流行語もそうですが、この手の企画はいろいろ無理がある気がするんですよねぇ……。
とはいえ、そこまで的外れな字が選ばれる訳でも無いので、結局はそんなものなのかな、とも(w;
●年賀状
本体を買っていなかったので、とりあえず調達。
最低限の枚数になってしまいましたが、何だかんだで一定の需要はある訳で云々。
草稿は大体まとまったので、後は印刷するだけ……で大丈夫かな?
2013/12/11(水)
雨。
平地どころか山の雪まで融け始め、イマイチ季節が進まない今日この頃。
本来なら大雪なのですが……水曜日。
歩いていても明らかに温さを感じる気候もあり、日付が変わる前から降りだしたのは雨。
しかも結構な勢いで降ってくれたので、明らかに季節不相応の光景が繰り広げられていたり。
●強風にも
見舞われたおかげで、裏口の風防が雨漏りでエライことに。
特定の方向から吹く風が強いときだけ雨漏りするという面倒な場所なのですが、今日は当たり日。
通り道が凍ってしまえば春までは大丈夫なのですが、そういう問題でも無いような?
●某国営放送の
某天気予報に冬ちゃん(?)だかが加わっていて驚く。
うちの冷蔵庫(おにゅー)の横に貼ってある冬将軍(季節バロメータとして利用)は何処に……。
と思っていたら案外普通に出てきて安心したようなガッカリしたような(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら1月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
最近微妙に読む(連載を追いかける)漫画が減ったような気もしますが、それはそれ。
一寸した時間にふと手に取るようなスタンスと言うか、四コマ雑誌は大体そんなものかと。
2013/12/10(火)
忘年会的な何かの予約。
景気良くとまでは言わないものの、最低限楽しめる程度の規模でお願いしていた今日この頃。
もう中旬ですね……火曜日。
去年の反動という訳では無さそうですが、未だにアスファルトが見えている点は一寸だけ安堵。
昨日の夜も今日の夕方も雨でしたし、今のところは拍子抜けモードでございます。
●あまり
暖かいと裏口に鎮座してある漬物樽ががが。
そういう心配をしているあたりが如何にも自分らしくはありますが、そういう問題なのです(ぉ
ぼちぼち、先月の末に漬けたやつが良い塩梅になる頃だと思うんですけど、ね?
●冬になると
身体の動きが極端に鈍くなる傾向は相変わらずですな。
そのあたりを上手く打破しようと多少の足掻きはしているのですが、どうにもこうにも……。
後は基本的に春を待つしかないんですよ、ね(w;
●書道専念
週末に向けてちまちまと。
せめて会場は市内にして欲しかったという愚痴もあれど、逆に場所が近くなる人も居る訳で。
そのあたりは至極当然というか、普段の苦労をたまには自分も味わおう的な何かが云々。
2013/12/09(月)
のんびりと整体通い。
先生は良くしてくれるのですが、効果が中途半端なのが唯一にして最大の問題かも知れません。
難儀な……月曜日。
概ね良好な天気と共に過ぎた一日でしたが、明日以降は一寸荒れる天気予報に。
ただ、雨寄りの雪予報というあたりが若干引っかかるんですけど、ね。
●週末
一寸小樽まで行く必要があるので、使用する公共交通機関の選定中。
イマイチ信用ならないJRも選択肢に入れつつ、ですが、何かあったらそれはそれで(ぉ
JRの利用頻度が年に1〜2回程度の立場としては、一連の騒動とほぼ無縁なのは有り難く。
●地域柄
過酷な部分も否定しませんし(自然現象的に)、ある程度は諦めている面もあるんですけど、ね。
ただ、JR北における一連の騒動は流石に食傷気味を通り越し、落ちるところまで落ちている感が。
そして困ったことに、これから一番厳しい季節になるのが……。
●それはそうと
書道専念。
なんかもう、いろいろな意味でそれどころではないのですが、お仕事的な面では優先事項。
準備を含めてあれやこれやの大移動でございます。ええ。
2013/12/08(日)
朝早々にメール。
特に重要でも無かったのでそのままスルーしましたが、二度寝するような時間では無かったかも知れません。
寝ても覚めても何かしらバキバキ……日曜日。
一進一退というか、何かしら状況を打破していきたいとは思っているんですけど、ね。
結局は整骨院だよりなのがイマイチ釈然としないところではありますが。
●雑用消化
で午後から街中に。
終わってみればまあまあの達成度でしたが、全部片付いたと言うわけでも無いので、その辺はまた追々。
師走的な意味での消化予定はそれなりに順調なのかも知れませんけど、ね。
●阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)
予想した馬連が2着3着だったり、三連複のラスト1頭が絡まなかったり、大体いつものパターン。
ただ、レース的には翌年が楽しみな印象を抱かせてくれたので、来年以降への持ち越しだと思えば云々。
しかしこの、毎度ながらのニアミスっぷりは形式美という名のお約束と化しつつありますな(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「日常(九)」 (あらゐけいいち/角川書店/comic)
相も変わらずな不条理シュールギャグ。
個人的にこういう発想力というのは一寸したあこがれでもあるんですよねぇ……。
ただ、読んでいて疲れる傾向にあることは間違い有りませんが。
2013/12/07(土)
積もりそうで積もらない感じ。
来週の頭には雨のマークも出ているのが気がかりですが、後は天の気分に任せていく方向で。
ゴロゴロと……土曜日。
昨日の夜は久しぶりに寝付きがよろしくなく、もぞもぞしていたお陰で寝覚めがイマイチ。
身体はそこそこ疲れていたっぽいのですが、寝付きのよろしくないときはそんなものです。ええ。
●雑用消化
上手く書けない……と唸っていたかどうかはさておき、それなりに順調に進んでいるような?
強いて言えば来週末の錬成会が微妙に邪魔というか、今月に限っては他の仕事に回したいなあ、と(w;
ま、それはそれで仕方が無いですな。
●午後からは
何時も通り、相方とグダグダ。
日用品の買い出しに付き合って貰いつつ夕食を済ませ、後は各々解散的な感じで終了。
それにしても、気がついたら12月も7日なんですよねぇ……いやはや。
●ニシン漬け
第一陣はゆっくりと漬かり中。
で、昨日の夜に第二陣(量は少なめ)を仕込んだので、とりあえず今年の漬け物作りはこれで終了。
後はのんびり食べるだけですな(w;
2013/12/06(金)
んー。
別段暖かくはないものの、寒いとも言えない感じ?
昨日と比べれば雲泥の差でしたが……金曜日。
ただ、平年比としてはまだまだ暖かい方というか、職場の水を落とす機会はなかなか無く。
有難い話ですけど、ね。
●雪の方は
悲しきかな、今日の夜からコンスタントに降り積もりそうなので、何とかなりそう。
ただ、まとまった雪という予報になっていないのが少々気になるところではありますが……。
若干普段と違う状況になっているので、いろいろな意味で悩みどころでございます。ええ。
●冷蔵庫
左開きから観音開きになったので、その点は一寸慣れない感じ。
エコ的にはそういうものかも知れませんが、どことなく中途半端な印象が……。
それ以外は割とあっさり適応出来たというか、自動製氷機能に一寸感動していたとかなんとか。
●そして
中身の買い出しあれこれ。
どうせならスッキリさせようと思ってスッキリさせたツケを取り戻していたり。
別段無理に詰め込む必要はないのですが、多少は物を詰めておくに越したことはなく。
2013/12/05(木)
なんだかとても暖かく。
気がつけば積雪もゼロになり、季節が一寸戻っていた今日この頃。
明日からまた冷え込みますが……水曜日。
とはいえ、去年のげっそり感が一日でも遅くなるぶんには大変結構というか、それはそれで上々なな訳で。
ほんの数日の違いなんですけど、ね(w;
●冷蔵庫
入れ替え終了。
終わってみればこれ以上無いぐらいあっさりと設置されてしまい、微妙に拍子抜けしていたとかなんとか。
流石プロという言い方も変ですが、手際の良い搬入でございました。
●そして
いざ搬入されてしまえば思ったよりも大きくなかったというか、丁度良かったというか。
勿論サイズ的に大きくなってはいますが、見た目にそこまで極端な違いは感じないかな、と。
……随分ゴタゴタしましたが、結果的にはこれで良かったのかも知れませんね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「満タンごぼれぎみ」 (ミル・フィーユ/ティーアイネット/成年comic)
むちむち系なキャラを描かせると実に良い雰囲気を醸し出してくれる作家さん。
本作でもその特徴を遺憾なく発揮していて何よりでしたが、話自体が一寸単調かな……。
とはいえ、目的が目的なので、そのあたりは問題なしということで(ぉ
2013/12/04(水)
穏やかな陽気。
ここまでは暖かめの冬で推移していますが、まだ冬は始まったばかりなんですよ、ね。
駆け足で通り過ぎて欲しい……火曜日。
昨日の夜は久々に居酒屋でグダを巻いていましたが、ぼちぼち忘年会シーズンらしく。
今月来月は書き入れどきですし、こういうときぐらいは盛り上がって欲しいものです。
●不況
という状況に変化は感じませんが、この際、空元気でも良いので消費が上がって欲しいところ。
巷ではボチボチ茄子というワードが飛び交う時期ですし、年末に向けて多少景気も上向く、かな?
……元々12月は消費が激しい時期ではありますが。
●忘年会
明確なものは予定していませんが、書道絡みで1件。
会場が何故か小樽で、夕方までは字を書いているというシュールな有様ですが、それはそれで?
……バキバキの身体を考慮する限り、謹んでお断りしたい気分なんですけど、ね(w;
●どのみち
翌日に外せない予定があるという嫌なスケジュールの影響で、日帰りになりますが……。
当初の予定では小樽に一泊して翌日解散だったというか、正直その方が全然楽と言うか。
どちらにせよ、それ以外はめぼしい忘年会も無く、平々凡々の師走喧騒でございます。
2013/12/03(火)
穏やかな冬日和。
去年は今ぐらいから大雪に悩まされていた記憶がありますが、今年はもう少し持ちそうな予感。
雪は中旬以降で結構……火曜日。
ただ、そのあたりに一度積もって欲しい事情が出来たので、そのあたりには何とか(ぉ
そういうフラグを立てたときに限って雪が降らないお約束だけは勘弁して欲しいものですが。
●根雪
定義がいろいろあるので委細は端折りますが、要は雪が積もってます状態の総称。
去年一昨年はかなり早めで(去年は大雪……)、その前の年が少し遅かったかも知れません。
ただ、遅かれ早かれ中旬を境にカウントが始まることは間違いなく。
●お歳暮
の時期ですねとタカを括っていたら、昨日の夜に親戚から第一便が届いて慌てていた件。
そろそろカタログとにらめっこする時期ですナア、ということで、いろいろ首を捻っていたり。
簡単なようで意外と悩むのがお歳暮でございます。
●年賀状
例によって草案すら出来ていないので、とりあえず字だけでもと思い、あれやこれや。
毎度ながら、解りやすく書いても面白味は無く、極端に崩すと判読不可能になるのがネック……。
その両方を補うのが篆書系と甲骨系ですが、油断していると絵になってしまうリスクが云々。
2013/12/02(月)
年内の日程を逆算して青ざめる時期が到来。
年末進行という厄介な存在もあり、結果的にドタバタ喧騒になることは明白ですね。
実に難儀な……月曜日。
せめて身体が動けばという愚痴も飽きてきましたが、どうもここ最近の年末年始は絶不調。
たまには憂いなく飲んでグダグダ出来る年末年始を迎えたいものでございます。
●そんな発言が
出てくる時期になりまして。
あまり深く考えるのもよろしくないのですが、このペースで進むといつの間にか年明けの予感。
それは流石に不味いので、この時期に限ってはいつも以上に深く考える方向で(w;
●流行語大賞
本家からネットからと、あちこち発表があった模様。
今年は候補が多くて大変だったことと思いますが、それ故にどれが選ばれてもまあまあ納得?
とか思っていたら大賞が四つも選ばれたのは妥当というか手抜きというか……んー?(w;
●冷蔵庫
なるべく余計なものは入れず、食べたり処分したりの大掃除モード。
調味料の類は人知れず賞味期限が切れていたりと、なかなかシュールな有様で一寸唖然。
そんなものというべきか、いろいろ杜撰と解釈すべきか……。
2013/12/01(日)
師走。
ちょっと何を言っているか解らないのですが、今日から師走らしいですよ?
勘弁して欲しい……日曜日。
無理をしない程度にいろいろ動く時期になりましたが、どうにも去年のトラウマ的何かががが。
ま、今年は今の時点で既にグダグダしているので、一種の諦め的なものがあったりなかったり(ぉ
●冷蔵庫
今使っている冷蔵庫が15年を超えて稼働していることもあり、動いているうちに買い換えよう計画が発動。
実際動き出したのは半月ほど前からですが、幸か不幸かトントン拍子で進み、新調することが決定(購入済)。
サイズが若干大きくなりますが、電気代は推定-1k(/月)なので、長い目で見れば上々の買い物かな、と?
●ジャパンカップダート(GI)
基本的にダートは芝以上に全く理解していないので、とりあえず一番人気を軸に。
その一番人気が三着という微妙なラインに収まったこともあり、別段めぼしい成果はなくスルー。
強いて言うならば、3連複のうち2頭までは絡む的ないつものパターンが云々。
●今日の買い物 <敬称略>
「エリザ様ご用心!!」 (高津/ワニマガジン社/成年comic)
巻中にいろいろと捻りが利いているのは相変わらずですな。
そして相変わらず氏のフェチ魂が全力疾走(暴走?)していますが、エロ漫画的には僥倖。
合う合わないはさておき、描き手にリビドーがあれば読み手もそれを感じることが出来る訳で。
「Step-Up LOVERS!」 (R-Ex/コアマガジン/成年comic)
んー、初見。
まだ読んでいませんが、有名エロ雑誌掲載&一巻全部がシリーズ物で初見というのは個人的にはレア?
絵柄も中身もなかなか良さそうなので、のんびり読ませて頂くことにしませう。
「コミックホットミルク1月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
相変わらずな感じですが、まあ仕方が無いかなー、という同情面も少々。
いろいろな意味で冬の時代になりそうですし、暫くはこんな状態が続くのかも知れません、ね。