2013/07/31(水)
夏、半分終了。
あっさりしているワア、と愚痴る反面、それなりに満喫しているような気もする今日この頃。
先送りしているものも沢山ありますが……水曜日。
元々今月は土日出勤が多かったことに加え、その合間に娯楽を混ぜた関係上、予定がカツカツに。
尚、このカツカツぶりはお盆近くまで続いた後、お盆明けは繁忙期が再開するという云々。
●よく
時間の使い方(作り方)が下手だと言われますが、全くその通りでして。
時間が無いという言葉は一番使ってはいけない……というのも理解できるのですが……。
まあ、自分の場合はリフレッシュに占める割合を重視していて、大事なことを後回(略)。
●ダリア様
前回の追肥時にも若干気になっていたのですが、数日して葉が少し焼けたようになったのは多分
肥料が直接葉に触れてしまったからだよね……? 相性とか、そういう問題じゃないよね……?
そんな懸念を抱きつつ、今回は大丈夫だろうと高を括ったのが失敗の原因になるとは云々。
●今年から
肥料を変えた(今まで使っていたのが手に入らなくなったので、有機系の化学肥料に変更)のが
災いした&量の調整を失敗したらしく、完全な濃度障害(肥料過多)状態になってしまった次第。
壊滅とまでは行かないと思いますが、どうも今年のダリア様はよろしくないですね……。
去年までの肥料(スーパーグ○ノ)が高性能&アバウトな自分でも対応出来たのが大きいと言えば
大きいのですが、今後の為にも何かしら対応策を考えないと不味いかも知れませんね。
これで全部駄目になったら目も当てられないというか、エライことになる訳でありまして……。
2013/07/30(火)
繁忙期。
ただ、それなりに円滑に進んでいることもあり、今のところは乗り切れそうな気配。
まだまだ大変ですが……火曜日。
試行錯誤の手探り状態なのが一番の問題ですが、ある程度の権限があるのは有り難く。
面倒と言えば面倒ですけど、ね(w;
●お仕事
なかなか思うようには進まず。
お盆進行との兼ね合いもあるのですが、今のところは予定通りの休みが取れそう、かな?
なんだかんだで月初め以外は円滑に動いているらしく。
●有り難いことに
思ったよりも早めに帰宅出来たので、今日はのんびりと筆を握っていたり。
たまには自主練的な何かに勤しむのもよろしいというか、精神集中的な何かというか。
いや、次の日曜日の錬成会提出用の作品を急ピッチで仕上げていただけなんですけどね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「コミック乱 9月号」 (リイド社/雑誌)
定期購読誌。
硬派時代劇雑誌という体裁があったようななかったような……(w;
いろいろな意味で何でも有りになって来た気がした今日この頃。
「まんがライフMOMO 9月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
何かページ数が微妙に減ったような雑誌が薄くなってきたような?
それなりに安定しているとは思いますが、もう少し読める連載が多くても、というのが本音ですね。
2013/07/29(月)
雨。
それなりに降ったものの、内地の大雨と比べれば全然かわいい範囲でございます。
バケツと網を仕舞い忘れていた……月曜日。
特に問題は無いと言えばその通りなのですが、昨日の時点で仕舞っておけば云々。
最近何かしらテンパっている影響か、細かなことに気が回らなくなっているような気が。
●釣りで使う
バケツ&魚を入れる網なので、いっそ暫く雨に打たれて魚臭さを取った方が……。
夏枯れの時期ですし、暫くは本格的な釣りとも疎遠になるので、丁度良い頃合いかも知れません。
秋まではお休みモード、ですね。
●夏枯れ
自分がターゲットにしている魚類が沖の方に出てしまい、防波堤での釣果は望めない時期に。
小魚系(チカとかイワシとか)は今が旬ですが、その手の魚はあまり興味が無いんですよ、ね。
強いて言えばたまにイワシなぞ釣ってみたい気もしますが、人気ポイントは大混雑している件。
●そんな時期なので
暫くは道具類のメンテ&新調の時間を作る方向で。
ロックフィッシュ用の竿も一本新調したいですし、そろそろ鮭釣り用のルアーも……。
とりあえず、秋に向けてあれやこれや、ですね。
2013/07/28(日)
雑用整理。
どこかで休みを取らないと片付かないことが判明し、さてどうするかと唸っていた今日この頃。
雨模様……日曜日。
スッキリしない天気が続きますが、週の半ばぐらいからは安定してくる模様。
どうせならそれなりに晴れて欲しいものです。ええ。
●疲労
当然と言えば当然ですが、それなりに早起きして動くと体力に限界ががが。
他人様に運転させておいてその様は何だという話ですが、基本的には虚弱体質なんですよ、ね。
何を言いたいかと言えば、昨日は布団に入ってから落ちるまでの時間が秒レベルだったという(w;
●そして
爆睡。
泥のように眠っていたというか、朝まで一切目覚めること無く落ちていました。
寝過ぎるのもよろしくないのですが、たまには落ちるのも大切ということで。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「comic快楽天9月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
個人的に好きな作家さんが少ない号でしたが、内容そのものは無難な感じでした。
没個性的と言えばその通りなのかも知れませんが、そのあたりの表現は難しいところかも知れません。
2013/07/27(土)
釣り。
天候に若干の問題はあったものの、それなりにのんびりとした釣りになりまして。
釣果はもう少し欲しかった……土曜日。
夏枯れの時期なので仕方が無いと言えばその通りですが、のんびり釣りが出来るのは夏だけという罠。
のんびりすることに意義があるということで。ええ。
●不安定な天気の中
朝から夕方までのんびりと。
もう少し大物が欲しいところでしたが、それなりに満足のいく釣りになりまして。
次回はもう少し万端に、かな?
2013/07/26(金)
不安定な天気。
気圧の谷の影響らしいのですが、明日の予定が不明瞭になりまして。
無理をしないことを前提に……金曜日。
まだチャンスはありますし、条件の悪い中で釣りに興じるのはリスクが高い場所でして。
判断の難しいところです。ええ。
●多少の
雨予報は仕方がないにせよ、天気の急変がありそうなんですよねぇ。
気象予報も大体右に倣えの見解ですし、大荒れは無いにせよ、小荒れぐらいはありそう……。
行ってから選択肢を考える、ということにしましたが、さてさて?
●逆に
雨模様とか言われていた今日の天気が意外に崩れなかった件。
風は強かったものの、概ね晴れ間が続き、気温も夏日にまで回復。夜は普通に花火大会。
とはいえ、全体的には重ね重ねスッキリしない天気でしたけど、ね。
●今日の買い物 <敬称略>
「コミックXEROS #9」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
相変わらずではありますが、もう少し薄くして読みやすくしてもという感想も相変わらず。
連載陣に関しては安定して読めるので、贅沢な悩みといえばその通りかも知れませんが。
2013/07/25(木)
ひんやりと。
三週間ほど続いた夏日が途切れたこともあり、久々に肌寒さを感じる一日になりまして。
明日までは涼しいらしく……木曜日。
久々に最高気温が20度に届かない一日だったこともあり、長袖を着る羽目になっていた次第。
それもまた僻地らしい話ではありますが。
●それに加えて
天気が大荒れ。
下手な台風よりも強い雨風に見舞われ、酷い目にあっていたとかなんとか。
幸い夕方には落ち着きましたが、週末の釣りに暗雲が立ちこめてきたような……。
●ブックマーク
履歴を見ると2年近くアクセスしていないサイトがちらほらあったので、久々に整理。
思い出として消せない系はさておき、久しく眺めてなかったところは結構デッドリンクに。
逆に言えば、以外なページが残っていたりすると嬉しくなったりもする訳ですが(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「お姉さんと恋しよう」 (あさぎ龍/富士美出版/成年comic)
もうなんというかですね。年上系漫画が年下系になって久しいというか以下略。
心は少年、身体はオッサン的な昨今ではありますが、感情移入して楽しむのもまた然り。
……元々こういう設定が好きなこともあり、まったり楽しませて頂きました。
「コミック・マショウ9月号」 (三和出版/成年向け雑誌)
久しぶりに祭丘先生の名前を拝見したのでふらりと購入。
相変わらずだろうなあ、と思いつつ眺めてみたのですが、相変わらずで安心した件。
ただ、相変わらず酷すぎて、間違っても人様にはオススメできない罠。
2013/07/24(水)
強風。
最近こういう風の日が多いというか、ダリア様の補強をサボっているときに限って云々。
そんな日々……水曜日。
イマイチ伸びがよろしくないダリアですが、そろそろ抜本的な対策を考えたいところ。
とはいえ、肥料周りに気を使うしか選択肢は残されていないんですけど、ね。
●繁忙期
家よりも職場にいる時間の方が長くなると季節を感じる昨今。
とはいえ、有難いことにそういう機会は年に数度ですし、本当に忙しい時期なので仕方がなく。
普段は概ねのんびりしているので、こういうときぐらいはキッチリと、ですね。
●と言いつつ
今日はサクッと撤収。
緩急著しいのは仕方がないところですが、ずっと繁忙期とかよりは全然マシな方向で。
あと、ストレス的な何かを考えると尚更的な何かが以下略。
●そして
居酒屋でグダる(ぉ
グダりたくはないのですが、最近どうも歯車が噛みあわないんですよねぇ……。
なるべく余計なストレスを溜めないようにはしているのですが、こればかりは難しく。
2013/07/23(火)
大暑。
その通りの暑さになりましたが、例によって湿度は低めだったので、これはこれで。
残業モード……火曜日。
仕事の延長線ではありますが、実質的に別の仕事が舞い込む時期になりまして。
酒の絡まない仕事としては、一年で一番遅くまで働いていた日かも知れません。ええ(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本9月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
と言う割にイマイチ読んでいないというか、最近は情勢を眺めるだけの雑誌になりまして。
ややこしいARTに食傷気味な立場としては尚更でございます。ええ。
2013/07/22(月)
暑さ一息。
午後になって一雨降ったこともあり、過ごしやすい一日になりまして。
それでも半袖なのは有り難く……月曜日。
夏に追われる日々が始まりましたが、夏休み宜しく、七月はまだまだ夏気分なんですよ、ね。
もっとも、僻地の学校はまだ夏休みには入っていなかったりしますが。
●今週は
薬を回収する必要があるものの、今日は土用なので仕事帰りにウナギの買い出し。
明日は夜から別の仕事が待ち構えているので、残業モード。明後日は病院が半ドンなので以下略。
となると週の後半が無難……なのですが、そろそろ字も書いておきたいので結局延び延びに……。
●土用の丑の日
無理して食べなくても……というのも正論ですが、風習に従うのもまた然り。
少なくとも数年前から出来た俗習ではなく、一応二百年以上前からの風習なので云々。
俗習も年月を重ねれば風習になるという話でございます。多分(ぉ
●今日の買い物 <敬称略>
「少年よ大志を抱け!(4)」 (花見沢Q太郎/少年画報社/comic)
完結。
元々長期系連載の人ではないので、丁度よい巻数かも知れません。
最後は駆け足感が強かったものの、なにやらスピンオフ的な何かが始まるとかなんとか。
「桃源郷へようこそ!(2)」 (原・イダタツヒコ/絵・水谷麻志/小学館/comic)
バトル系のようなそうでもないような。
普段自分があまり読まない類のジャンルの本を稀に読むと面白い的な何かが……。 <失礼な
ただ、スピード感やらキャラの立ち方などは丁寧に描かれていることは間違いなく。
「七剣刃クロニクル(3)」 (新ソードワールド2.0リプレイ/富士見書房/小説)
いろいろカオスになりつつある三巻。
パーティーがまとまりを見せつつあるようなそうでもないような的なノリでのんびりと。
もう少し明確なインパクトが欲しいところです、ね。
2013/07/21(日)
カラッと高温。
と書くと天ぷらみたいな表現ですが、今日はそんな一日でございました。
真夏日一歩手前……日曜日。
四捨五入すれば真夏日でしたが、湿度が低かったこともあり、体感気温はそれなりに。
夏を満喫中でございます。ええ。
●久々の
連休ということで、朝はのんびり。
午前中に投票へ向かい、買い出しを済ませた後は概ねのんびりしておりまして。
あまり清くない一票を放り込んできましたよ?
●午後
久々に半切作品でも、と思ったのですが、昼を作っていて包丁を滑らせた事件が以下略。
大事なかったものの、今日は筆を持たない方が良い、という結論になり、避暑も兼ねて街中へ。
新世界樹のすれちがい通信でも、と思っていた割に、3DSを忘れて家を出たあたりがなんともはや。
●スロ
ツイン3を少し遊んだものの、アツイ演出を3回スルーした時点で打つ気が失せる。
あげく、久々に打ったら珍しく鞄をこぼすという不手際をやらかし、諦めてクラコレのシマに。
こちらも久々にCC経由以外での告知ランプ点灯を一度だけやらかしたものの(判別のときの目押しミスが原因)、
割と自分好みのマニアックな(解りづらい)リーチ目がぽこぽこ落ち、それなりに満喫&堪能していたとかなんとか。
明日のうなぎ代は確保できたので、結果は上々だったということで。ええ。
2013/07/20(土)
気がつけば七月下旬。
どうしてこんなことにと苦笑いしつつ、夏の行事をいろいろと消化していたり。
今日は庭でバーベキュー……土曜日。
と言うほど仰々しいものでもありませんが、適当にあれこれ焼いてのんびりと。
何よりも、予定していた人数に到達しなかったぶんの余波が云々。
●先週と同様に
朝から買い出し。
少し早めに、と思って出かけたものの、目当ての食材は今回も出払っていた件。
何だかんだで海水浴シーズンですねぇ……。
●結局
貝類とウニを調達して帰路に。
午後からはそれらの食材を適当に調理して、のんびりと肉を食べていたとかなんとか。
夏っぽいノルマを順調に消化中でございます。ええ(w;
●来週は
釣りですかねぇ……。
天気次第ではありますが、ようやく土日が普通に動けるようになったので、夏をいろいろと。
や、せめて今時期ぐらいは元気に動き回りたい訳でありまして(w;
2013/07/19(金)
季節相応。
これぐらいが丁度良い気温というか、朝方に肌寒さを感じるのが当然なのかも知れません。
半袖で寝るには少し辛い……金曜日。
薄手の布団で寝ている影響もありますが、キッチリ冷え込むと地味に寒いのは困りもの。
当然エアコンもなく、窓を閉め切って寝てもこの有様なのはなんともはや。
●例外はあれど
窓を開けて寝るという行為がエアコンの代わりになるのが僻地の夏。
つまりエアコンを切って寝て、なおかつ朝が一寸冷え込んでいるのがここ数日という……。
いえ、寝苦しいとかよりは全然マシなんですけど、ね。
●週末は
久しぶりに庭で肉でも焼こうと思っているので、仕事帰りに一寸した買い出しあれこれ。
別に仰々しくする予定はないものの、程々程度にのんびり出来ればそれで構わないかな、と。
……最近そういう機会も無かったので、たまにはそういうのも良いかと思う次第です。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ9月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
夏も始まっていないうちから9月号とか言われると微妙にヘコみますね。
月刊雑誌の「号」表記も、せめて30日位前の規定にして欲しいという愚痴を云々。
2013/07/18(木)
ゆったり。
と言いたいところですが、実際は滞っていた洗濯やら買い出しやらがメインだった罠。
一応スロも……木曜日。
久しぶりにクラコレなぞのんびりと、と思ったものの、微妙に慌ただしく終わっていた次第。
せめて一回ぐらいボーナスが当たってくれればぶちぶちぶち。
●休暇
とはいえ、公私ともにやることは貯まっているので、別段ゴロゴロしていた訳でも無く。
そのあたりは仕方が無いというか、逆にこういうときの動けるのは有り難いのかも知れません。
完全休暇は週末まで保留にしておくことにしませう(w;
●書道教室に顔を出す
のんびりと添削。
展覧会の結果も概ね落ち着き、自分的には暫く落ち着く時期だったり。
……ただ、のんびり落ち着けるような成績にはほど遠かったというか、精進が足りなかったというか。
●今日の買い物 <敬称略>
「月曜日は2限から(1)」 (斉藤ゆう/小学館/comic)
今風だよなあ、という訳のわからない感想が真っ先に(w;
別に四コマ漫画である必要を感じない反面、普通の漫画だったら自分が手に取ることは無いだろうな、とも。
そういう敷居の低さが四コマの魅力でもあるんですけどね……あ、中身の感想書いてな(略)
2013/07/17(水)
一寸一息。
まだまだ繁忙期ではあるのですが、至急の類は大体一区切り付きまして。
寝よう……水曜日。
ようやく通常業務に戻れそうな昨今ですが、雑用の方はそれなりにそれなり。
とはいえ、たまにはゆっくり休まないと、そろそろ身体の方から不協和音ががが。
●ストレス的な
何かもあるんでしょうけど、ね。
とはいえ、それなりに振り回されているものの、そこまで酷かと言えばそうでもない罠。
その点は大変有難い訳でございます。ええ。
●一応
明日は休みなので、久々にゆったり、な予定。
丁度車検に出している車も返ってくるので、タイミングが良いと言えば良かったかもしれません。
身体を休めて体力と気力を回復させることにしませう。
●ただ
実際のところはさておき、それなりに気の張った良い状態なことも間違いなく。
ここで中途半端に休むとまた気が抜けそうで嫌なんですよねぇ……。
元々公私オンオフの切り替えが苦手な人間としては、これはこれで案外よろし(略)
2013/07/16(火)
繁忙モード。
いろいろと片付けることが山積してしまい、二日前のリフレッシュも何処へやら。
半分ぐらいは目処が……火曜日。
後は通常業務というか、来月の仕事を少し前倒ししておく必要が云々。
夏はあっという間に過ぎていきます、ね。
●取り立てて
変哲も無い、というのは有り難い反面、それで良いのかという疑問も。
元々変革を嫌う人間ではありますが、変哲も無いから現状というのは……ねぇ。
ただ、その現状に満足している自分が居るのもややこしいというか、結果的に保守派なんだなあ、と。
●スイカ
そろそろ食べても良い頃ですかね?
なんやかんやで暫くは平年以上の気温になるらしいので、小玉スイカぐらいは調達しても……。
とにかく、無理矢理でも夏を満喫しないことには始まらないといういつものパターンが(略)
●それはさておき
お仕事(w;
差し障りないぶんを持ち込んでいるので、諸々の片手間に。
珍しく真面目に働いております。ええ(w;
2013/07/15(月)
海の日。
天気もよろしく気温も良好でしたが、例によって朝から仕事でして。
仕方が無いですね……月曜日。
そして気がつけば今月も半分が終わり、仕事に追われて夏が終わるといういつものパターンに。
とはいえ、何をしていようがいまいが、半月経ったことに変わりは無い訳でありまして。
●休日出勤は
ひとまず終了。
後は通常の仕事が忙しくなったり、残業が増えたりするぐらいなので、それはそれで。
……むう。
●で
恒例の打ち上げ。
こういう日はさっさと帰宅して云々という野望も崩れ、諦めてのんびり飲んでいたとかなんとか。
最近また酒量が増えつつあるんですよねぇ……節酒しないと……。
●そんな愚痴を
かましつつ連休終了。
実際はそれなりに満喫しているのですが、愚痴でも書いて気分転換といういつもの以下略。
それなりに愚痴る要因もあったことはあったんですけど、ね(w;
2013/07/14(日)
休日。
久しぶりにリフレッシュしますか、ということで、のんびりとドライブに興じていたり。
当然友達の運転ですが……日曜日。
厚田の朝市に顔を出したかったこともあり、買い出しがてらにあれやこれや。
とはいえ、動き出したのは昼前だったんですけど、ね。
●普段なら
それで良かったのですが、冷静に考えれば連休中日。
のんびり到着した頃には大半の店が完売御礼で、欲しいものが殆ど買えなかった罠。
海水浴場が併設されていたこともあり、焼き物系の食材はほぼ出払っていたという……。
●意気消沈
しつつ、近くで開催されている別の朝一へ。
ここで賄えれば助かるんだけどナア、と思い出向いてみたものの、幸いにも品物が沢山。
欲しかったものも大体手に入り、ホクホクしながら帰路に付いていたとかなんとか。
●帰宅した後は
食材調理。
今日は贅沢に行くぞ−、と思ったかどうかはさておき、いろいろな海の幸を堪能していました。
お陰様で良い気晴らしになりまして。ええ。
2013/07/13(土)
お仕事。
とりあえず前半のヤマを超えたという感じですが、本番はまだまだこれからですね。
なかなか思うようには行かず……土曜日。
それなりに上手く行った部分もある反面、総合的に見ると惜しいことをしたなあ、という印象ですね。
難しいところです、ええ。
●そんなこんなで
朝から拘束。
気を遣う仕事というか、年功序列的に厳しい部分もありましたが、仕事そのものは概ね順調。
後は明後日と、週明け以降のドタバタを上手く乗り切る方向で。ええ。
●ちなみに
夜の打ち上げも年功序列的な何かが云々。
というか、上司の一言から何かしら派生したというか、何というか、こう……。
いえ、いろいろと気にかけて頂けるだけでも有り難い話なんですけど、ね。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル8月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
夏を感じる季節になりましたが、夏の話題で盛り上がるのもまた然り。
……ただ、駆け足で過ぎていく可能性がきわめて高いですけどね(w;
「コミックTENMA 8月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
それなりの安定感を保っている気がする反面、獣姦系は一寸……。
趣味性癖もいろいろかも知れませんが、どうもこの手のジャンルは生理的嫌悪感ががが。
2013/07/12(金)
暑くてひんやり。
午前中は真夏日の勢いだったのですが、午後に入って急に冷気が押し寄せまして。
茹だるよりはマシか……金曜日。
とはいえ、それなりに構えていたぶん拍子抜けというか、楽に過ごせたことは間違いなく。
職場に持参したUSB扇風機の出番が殆ど無かったのは残念でしたけど、ね。
●お疲れモード
流石に一寸身体が厳しくなってきた昨今。
そう言いつつ昨日景気よく飲んでいたのはご愛嬌ですが、それがトドメ的な云々。
とは言え、こう暑くて忙しいと飲みたくなるのも然りなんですよ、ね。
●一応
明日と明々後日さえ凌げば……何とか?
週明けもそれなりに忙しいのですが、それを越えてしまえば諸々一区切り……な予定。
例によって、予定は未定ですが(w;
●という訳で
連休なぞ何もなく。
それでも自分はまだマシな方で、一応日曜(だけ)は完全休暇なんですよ、ね。
……それなりに動く予定ではありますが、それはそれとして久々にのんびりさせて頂きませう。
2013/07/11(木)
通院デー。
あれやこれやと片付けていたら、それなりに時間を要していたとかなんとか。
繁忙モード……木曜日。
なかなか落ち着かない昨今ですが、今週を乗り切れば多少は楽になるかなあ、と思っていたり。
まだまだ忙しいことに変わりは無いんですけど、ね。
●猛暑
僻地は一息、というか、暑いなりに程々的な感じになっていたり。
実際7月としては気温は高めですが、内地の真夏日やら猛暑日やらと比べれば全然可愛い訳で。
逆の言い方をすれば、これぐらいで愚痴っていると内地の方々に申し訳ない的な何かが云々。
●夜は
居酒屋で一息。
近々に冷えたビールが喉を潤す瞬間は夏の風物詩というか、実にたまりませんね。
最近また酒量が増えつつあるのがアレですが、この時期は……仕方が無い、かな?
●今日の買い物 <敬称略>
「木曜日のフルット(3)」 (石黒正数/秋田書店/comic)
短編……という言い方が合っているかどうかはさておき、一話完結型の形式は読みやすく。
一話が短い仕様ですが、それ故にどこからでも読めるというか、手元に置きやすいんですよ、ね。
気軽に読めるという点では申し分なしの一冊でございます。
「まんがタイムきらら8月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
取り立ててというか、いつも通り安牌な感じの構成でございました。
ただ、何かひとつ華が欲しいというか、そろそろビックタイトルが出てきて欲しいナア、とも。
2013/07/10(水)
ひんやりと。
一雨降って丁度良い気温になりましたが、丁度良いのは北国限定らしく。
内地の方は相変わらずのようで……水曜日。
僻地は暑さも一息な気温に逆戻りしましたが(ただし今日限定の模様)、それはそれで有り難く。
あまり寒暖の差が出るのもよろしくないんですけど、ね。
●深夜
昨日は日付が変わっても気温が下がらず、室内も30度近い有様。
実に寝苦しいと愚痴っていたものの、それ以上に疲れが勝ったらしく、労せずして云々。
とはいえ、夏の初めとしては難儀な夜だったことは間違いなく。
●ちなみに
今日の最高気温は27度近くまで上がったのですが、これが午前0時ぐらいの観測だった件。
逆に日中は概ね22〜24度程度で推移したこともあり、一転して過ごしやすい環境になりまして。
……これで大体平年並みぐらい、かな?
●腰
書道専念期間も終わり、身体が落ち着いたことで少し楽になっていたり。
なんだかんだで作品制作は足腰への負担が大きいよなあ、というのが正直なところですね。
後はリハ的な何かである程度の運動を心掛け、現状維持に努めることにしませう。
2013/07/09(火)
じわっと蒸し暑く。
気温は昨日よりも低いのですが、体感温度というか不快指数的には今日の方が高かった罠。
今年の夏も暑そうで……火曜日。
良い傾向ではありますが、何事も程々でお願いしたい所存ですね。
暑くなったらなったで愚痴るあたりはわがままと言うか贅沢な話ですが(w;
●とは言え
寒いよりはマシ。
これは間違いないと言うか、何だかんだで身体の動きが全然違うんですよね。
短い夏を堪能するにはこれぐらいの方が丁度よいのかも知れません。ええ。
●お仕事
それなりに進めているものの、暑さも相まって進み具合はイマイチ。
今週末の会議的何かが終われば多少落ち着くのですが、どちみち翌週までは慌ただしい件。
久々の連休も大半が仕事というのが現実でございまして……。
●そんなこんなで
なかなかゆっくり出来ないというか、落ち着かない昨今。
暑さしのぎにかち割りビール(第三)片手にグダグダしていますが、エアコンが恋しいですね。
扇風機もエアコンも無い夏が始まる……いや、流石に扇風機ぐらいは購入しようかな、な?
2013/07/08(月)
真夏日。
ひたすら職場で耐えるだけの簡単な作業な訳もなく、ひたすらにグダっておりまして。
そもそも連勤中……月曜日。
いつもの三割増しでグダグダしている週明けに加え、この暑さは地味に厳しいですね。
窓を開ければ風が入ってくるのは幸いですが、場所柄どうにも土埃的な副産物ががが。
●ついでに
オオスズメバチ(でかい)が乱入してきて職場大混乱。
網戸の掛かっていない唯一の窓の隙間からスルリと入ってこなくても……。
穏便にお引き取り願いましたが、どうせ乱入するならクワガタとかにして欲しいですね。
●午後
職場の気温が32度を越え(注:そもそも今日の札幌は最高気温が33.1度)、作業効率が著しく低下。
流石にこのぐらいの気温になると、複雑な仕事は頭が回らなくなるんですよねぇ……。
ただ、基本的に僻地は湿度が低いので、まだ気合でどうにかなる程度の室温だったりしますが。
●新世界樹
何か進みが悪いナア、と思いつつ遊んでいたのですが、単に潜るところが2ヶ所だから?
とは言え、遊ぶ時間が限られているのも事実なので、結局はそのあたりが主な要因なのかな、と。
……進める意欲のあるうちに適当なところまでは進めておきたいところでございます。
2013/07/07(日)
七夕。
一昔前は僻地仕様で8月のイベント的なイメージでしたが、最近は7月が主流な気も。
仕事でしたが……日曜日。
普通の仕事よりは気が楽なものの、それなりに大変なことに変わりは無く。
今週末も似たような感じでドタバタしますけど、ね。
●気の抜けない
時期、というよりも、気を抜けない「気持ちになる」時期に突入している昨今。
それはそれで仕方が無いのですが、もう少し心の余裕を持ちたいことは間違いなく。
んー。
●真夏日
だった模様。これで今年も真夏日は記録されましたよ? <冷夏の年は真夏日が無いことも
今年初&確かに夕方帰宅したときの室内が32度になっていましたが、あまり実感は無く。
こういうとき、エアコンの効いた場所で地味に仕事をしていると味気ないというか寂しいというか(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「小森さんは断れない!(1)」 (クール教信者/芳文社/comic)
大体タイトル通りで。
のんびり読めそうな感じでなによりですが、のんびり読む気力が無い罠。
今週も長そうです。ええ。
「白雪騎士ホワイティ(30)」 (高津/ティーアイネット/成年comic)
数字は巻数じゃなくて年れ(略)。
大体いつも通りで、氏の作風が好きな方は手堅く楽しめる一冊になっているかと。
逆に言えば、形式美的なパターンでもありますけど、ね(w;。
2013/07/06(土)
お仕事。
とりあえずは滞りなく終わり、一息付いていたとかなんとか。
打ち上げのビールが美味しい時期に……土曜日。
中途半端に蒸し暑かったこともあり、酒の進む打ち上げになりまして。
明日も仕事ですけどねー(w;
●ただ
久しぶりに良い酔い方だった気がします。
変な酔い方ではなく、心地よい感じでテンションが上がったかな、と。
多すぎず、少なすぎず、体調に応じた丁度良い量を飲めたのは何よりでした。ええ。
2013/07/05(金)
繁忙期突入。
中頃までは休みもままならない状態に突入するらしいですよ?
こうして夏が過ぎていく……金曜日。
一応平日を休みにしていますが、結局は通院でドタバタ動くだけな罠。
骨休め的なことが出来るのは下旬ごろになりそうです、ね。
●新世界樹
微妙に詰まるという訳のわからない状態になったので、一息付いてwikiる羽目に。
ちなみにギルドカード的なすれ違いは数人単位で回収出来ているので、それなりにそれなり。
ただ、データが微妙に連動しないので、カードの更新を忘れてしまうのが玉に瑕ですが……。
●まだ2層も
終わってない段階で詰まるあたりが自分らしいというか、ゲームセンスの欠如を感じる次第。
現在絶賛休止中の「ドラぺこ!」なぞは総当たり前提で攻略何それ的な作品ですし、そういう
作品を好んで遊ぶようになった今の自分が如何に温くなったかが良くわかるというか。
それでも、ファミコン時代のような「無理ゲー」的な難易度を持つ作品は無くなりましたけどね。
何だかんだで良いバランスというか、何処かに必ずヒントや糸口があることは間違いなく。
●春アニメ
ほぼ視聴終了(むろみさんと魔王さまは週明けに最終話を眺める予定)。
スパロウズはなんかこう、いろいろな意味で「どうしてこうなった……」的な印象。
方々に振り回されてしまったという点では残念な作品でした。ええ。
ゆゆ式は不気味なぐらい堅実な作りで、不満を感じることもない安定した作品。
原作を違和感なく持って来た(動かした)点は高く評価して良いと思います。
北斗DDは原作をあまり深く知らなかったことが幸いし、軽いノリで最初から最後まで堪能。
強いて言えば中盤あたりからギアが上がってきたというか、最初の手探り感が一寸残念。
ただ、途中放棄的な作品は無く、結構見応えのあるシーズンでした。ええ。
2013/07/04(木)
強風、ようやく一息。
ようやく静かな夜を迎えたものの、どういう訳か今度は気温が下がらない罠。
不条理な……木曜日。
湿度が高めで推移していることもあり、じっとりした感じの暑さになっていた今日この頃。
明後日までは禁酒、と思っていたのですが、耐えきれずに缶ビールを開けていたとかなんとか。
●つまみは
タケノコ(本物)と鶏肉の煮付け。
やっぱり本場&国産のものは質が違うというか、味が染みやすくて美味しいんですよねぇ。
贅沢なひとときでございました。
●食生活
珍しいものや美味しいものをいろいろ頂いていたこともあり、最近は一寸贅沢空間。
どれもこれも酒の肴にピッタリなのがまた素晴らしいというか、特にあの油揚げの煮付けは云々。
……節酒への道は遠いですな(ぉ
●書道教室に顔を出す
添削あれこれ。
半年間の繁忙期が終わり、暫くはのんびり……な予定。
ただ、少子化の波がそろそろ限界を超えてきたのは困りものというか……どうしましょうか、ね。
2013/07/03(水)
強風。
この時期としては珍しく、一晩中&一日中、強い風が吹いておりまして。
ダリア様はギリギリ無事……水曜日。
若干風で曲がってはいたものの、折れてはいなかったのでとりあえずは一安心、ですね。
肥料の与え方を失敗したのが気になりますが、とりあえずは堅調に育成中ということで?
●台風的な
ものが滅多に来ないぶん、この程度の強風でも結構面倒なのが僻地クオリティ。
下手をすると台風以上に感じる時点で大概ですが、実際その通りだったりする訳で……。
冬以外は概ね平穏な気候なのは有り難い反面、その冬が半年もあるという(略)。
●ついでに
雨&低温。
そこまで寒いという程ではないのですが、昨日と比べると最高気温が10度近くも下がっている罠。
当然、長袖着用の厚着モードになっていたとかなんとか。
●新世界樹
特に目新しいこともなく、徒然と。
ぶっちゃけて言えばまだ7Fあたりをのんびりしているので、特に話題も無く……。
今回も一ヶ月ぐらいかけてちまちまと、な方向で行こうと思います。ええ。
2013/07/02(火)
朝から職場が暑いとダレますな。
挙句、西日の関係で夕方からはもっと暑くなるのが解っていると尚更ダレるのはご愛嬌。
夏ですね……火曜日。
個人的には歓迎ですが、仕事で茹だっているのは若干不本意な感じががが。
一応夏は始まったばかりですが、そのセリフは微妙に危険というか、気が付けば秋が(略)。
●本気で
夏が短いですからねぇ……。
夏だと言いつつもう2日過ぎましたし、今週は土日、来週は土、月が仕事という罠。
取り立てて夏を楽しむ間もなく、逆にガッチガチに拘束されて夏が過ぎていくという……。
●繁忙期
いろいろと嫌な予感しかしないのは困りもの。
ザ・ネガティブな称号があれば真っ先に授与されそうな昨今ですが、元々そういう感じなので云々。
……ネガにせよボジにせよ、何事も程々が大切ということで。ええ。
●新・世界樹の迷宮
のんびりと。
グリモアの仕様が解ったようで解らない状態というか、高性能な石が出ないというか……。
そして今更ながら特典のCDと小冊子(糊付けし過ぎ……)を眺めて吹き出していた次第。ええ。
2013/07/01(月)
夏&下半期スタート。
本格的な夏を飾るにふさわしい天気でしたが、良かったのは天気だけという件。
精進努力……月曜日。
職場の机上に団扇が常備される時期になりましたが、これはこれで夏の風物詩的な何かが云々。
要は職場が茹だってきたということで。ええ。
●お中元商戦
も本格化致しまして。
自分もボチボチ動いていく頃合ですが、幸い予算を上手く回せそうなので、怪我の功名的な?
結果的にどちらが良かったのかは微妙なところですけど、ね。
●新・世界樹の迷宮
のんびりと2層。
ぶっちゃけて言えばこの手のゲームは苦手なので(嫌いではない)、この程度の難易度が無難?
今のところはそれなりにコンスタントに進んでいる気がします。多分。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 8月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
創刊10周年らしいのですが、創刊号の記憶もおぼろげながらあるような……。
定期購読化したのは2005年の末からっぽいですけど、ね。
「共学高校のゲンジツ(2)」 (原・さぬいゆう/画・伊丹澄一/小学館/comic)
うーん、青春だワア。
というチープな感想はさておき、もう少し話題になっても良い作品だと思う次第。
とはいえ、この手のベタ(?)な青春系は、諸々一回りし終わった後だからこそ楽しめ(以下略)。
「ももいろデイドリーム」 (Dr.P/竹書房/comic)
非成年レーベルとか言いつつ、殆ど成年向けなのはこの時世に云々。
そういう愚痴はさておき、内容は作者さんの個性が存分に出ていて良好。
今度アレですな、モザイク云々に関しての持論をゆっくり語(以下略)。
「ふたりエッチ(57) 」 (克・亜樹/白泉社/comic)
それ(↑)を言えばこれも似たようなものですが(w;
形式美というか、そろそろ偉大なるマンネリに突入しているのは気のせいではない、ハズ。
何だかんだで楽しく読めていることは間違いないんですけどねぇ……。