そこそこ定期日記(2013-05月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2013/05/31(金)


    夏日。
    最近続くというか、夏を感じる夏日というのは良い傾向だと思う次第。


    日差しが暑苦しい……金曜日。
    手稲連峰はまだまだ残雪モードですが、ようやく名残雪を楽しめる程度にはなりまして。

    とはいえ、5月も終わりだというのに、まだまだ山には雪が残っている昨今でございます。


  ●釣り

    日曜日に船釣りの予定を入れているのですが、さてどんなものやら?
    前回程度釣れれば言うことは無いものの、船長さん曰く、あのときは全然釣れなかったとか。

    ぶっちゃけ、あれ以上釣れたらエライ目に合うので、あれぐらいが丁度良いです。ええ。


  ●強いて言えば

    大物っぽい何かを狙ってみたいかな?
    魚拓とまでは云わなくとも、写真に残せるようなサイズの魚が釣れれば何かしら話題に?

    ……とはいえ、手持ちのクーラーボックスを考慮すると、あまり大きくても困(以下略)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミック快楽天XTC Vol.2 」 (ワニマガジン社/雑誌)

    ワニらしいというか、不自然なほどの安定感ですね。
    それが良いかどうかはさておき、流し読みするにはこれぐらいの方が良いかも知れません。

    奇抜よりは安定、かな?


    「comicホットミルク7月号」 (コアマガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    某ストアが突然休刊したのは泣き面に蜂的な感じもしますが……。

    まあ、上手く分散してくれればそれで?


    「残念王子と毒舌メイド」 (月野定規/コアマガジン/成年comic)

    いつもの感じで。
    という文言で大体伝わるあたりが偉大なるマンネリ(良い意味で)。

    ……毎回だと食傷気味ですが、偶に買うぶんには楽しめる内容かと思います。ええ。



  2013/05/30(木)


    雨のち晴れ。
    晴れてしまえば気温も上がり、なんやかんやで結構な暑さになっていた今日この頃。


    初夏ですねぇ……木曜日。
    例によって朝から仕事絡みでポカミスが発覚し、ドタバタする羽目になっていたとかなんとか。

    最近こういう類のミスが多いんですよねぇ。


  ●それなりに

    暑くなるとやっぱりビール、ということで今日は居酒屋へ。
    週末の打ち合わせをしつつ、のんびりと一杯やっていたとかなんとか。

    ただ、相変わらず程々モードというか、節酒モードなのは少々忍びなく……。


  ●週末

    山やら海やら慌ただしくなるので、準備を含めてあれこれと。
    尚、明日の雑記でも書こうと思っていますが、多分土日はサイト更新をお休みするかと(w;

    多分そんな気力は無い(あったとしても簡易更新)と思うんですよ、ね(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフMOMO7月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    ももせさんの新連載も始まり、またのんびりと、かな?

    他の方々も安定した内容でございました。ええ。


    「comic快楽天7月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    安牌というか、無駄にクオリティの高い連載陣だなあ、というのが正直なところ。

    傾向が似たり寄ったりなのは仕方が無い反面、それでこれだけ安定しているのは流石ですね。



  2013/05/29(水)


    暑さ、一息。
    とはいえ、そう寒い訳でもなく、これで平年並みの気温と言えばその通りだったりしますが。


    何はともあれ初夏の兆し……水曜日。
    新緑の季節という言葉がピッタリの頃合になり、気持ちも多少晴れやかに。

    この調子で諸々落ち着いてくれれば良いんですけど、ね。


  ●昨日の夜

    釣りに行っていた親戚から魚(ホッケ、クロガシラ、アブラコ)の差し入れ。
    どうやら半端なく釣れたらしく、お裾分けぶんを差し引いても、まだまだ魚の山ががが。

    ……船釣りの前にこんだけ魚が積み上がるのも大概というか、魚三昧にも程があるというか(w;


  ●当然

    昨日はそのまま冷蔵庫へ押し込み、今日の夕方に帰宅してから延々魚と格闘していたり。
    ホッケは昨日のうちに一夜干ししておいたので、そのまま焼いて食し、クロとアブは刺身に。

    肉より魚派の典型例と言いますか、相変わらず魚メインの食生活でございます。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミック乱 7月号」 (リイド社/雑誌)

    定期購読誌。
    鬼平連載20周年ということで、ゲスト寄稿が数点ありましたが、山田さんすげぇ……。

    そしてとみ先生は相変わらずはっちゃけていた件(w;



  2013/05/28(火)


    あちぃ(ぉ
    毎度ながら極端と言うか、衣替えに対応できない今日この頃。


    薄着のつもりが厚着に……火曜日。
    それなりに軽い恰好で家を出たハズが、予想外の陽気に見舞われ微妙に汗が滲む羽目に。

    ただ、風がそれなりに強かったこともあり、体感実感共に程々の数字に落ち着いていた次第。


  ●内地の方からは

   梅雨入りの報が聞こえてくる昨今。
   そんな時期なのね、というのが正直なところですが、実際あと数日で5月も終わる頃合。

    体調不良で延々と臥せり、書道専念でドタバタし、仕事の転換期でグダグダしていれば以下略。


  ●書道専念

    細かな方の作品(というか課題)も仕上げる必要があるので、合間にちまちまと。
    研究会の恩恵はさておき、いろいろなところで思惑を感じる面があったりなかったり。

    ……独り言ですけどね。ええ。


  ●山ごもり

    から48時間が経過。微妙にかゆいような気もしますが、目立った湿疹は見当たらず。
    草かぶれ(遅延系)的な何かが出てくるのが丁度このぐらいまでなので、一応無事、かな?

    去年も回数の割には平穏だったのが不思議なところですが、たまたまゾーンを回避しているのか、
   常用している薬の影響(アレルギー抑制系)かは不明ですが、最近は意外と平穏なんですよ、ね。

    とは言え、薬を飲んでいても駄目だったこともあるので、結局は気分と場所次第っぽく。



  2013/05/27(月)


    夏日。
    ようやくと言うか、長袖でドタバタしていると汗ばむぐらいの陽気になりまして。


    こういう日はビールに限る……月曜日。
    節酒中ではありますが、缶ビール1本ぐらいならさほど影響は無いと思(以下略)。

    嗜む程度に気兼ねなく飲めれば一番良いんですけど、ね。


  ●山籠もり

    もう少し身体が動けばタケノコ以外の山菜も回収したのですが、重ね重ね体力の低下ががが。

    雪かきさえ満足に出来ず、養生と言いつつ延々と引き籠って字を書き、春になっても気温が
   上がらず引きこもり状態なら当然のオチとも言えますが、最近は近くの山を歩いたりして少しずつ
   体力向上に努めてきたのですが……いや、運動的な運動は全然してませんでしたけどね(ぉ

    ……もう少し体力を付けていく方向で努力しませう。


  ●タケノコ

    時折注釈しますが、厳密にはタケノコではなく、チシマザサ(内地でいう根曲竹の系列)という
   細竹に分類され、もっと極論を言えば竹というよりは笹に分類されるので、要はササノコ。

    そしてこれも時折注釈しますが、僻地に孟宗竹は自生していないので、こちらのタケノコ採りと
   いうのは厳密に分類するとササノコ採りいう解釈になったりします。地味な話ですが……。

    季節の風物詩&自分がアウトドアに移行する目安になるという点では毎年の恒例行事でございます。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「謎の彼女X(10)」 (植芝理一/講談社/comic)

    大台ですね。
    相変わらずのノリで何よりというか、爽やかなフェチ漫画でございます(ぉ

    今更ですが、植芝先生らしいなあ、と。


    「コミックXEROS #07」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    無難に安定しているナア、とは思うものの、もう少し(物理的に)薄くても良い気が……。

    何よりも、結構重いので微妙に読みづらいんですよ、ね(w;



  2013/05/26(日)


    天気上々気温上々。
    ようやく初夏の陽気という言葉を使える一日になったと思います。ええ。


    そして山へ……日曜日。
    翌日が仕事という当たり前の状況ではありましたが、とりあえず、と言うことで山に。

    山菜の旬は2週間ぐらいなんですよねぇ。


  ●船釣り

    を来週に控え、後々のことを考えると、今日が無難な選択肢だったんですよ、ね。
    若干時期尚早な感を抱きつつの山(注:タケノコ/チシマザザ採り)でしたが、結果はまあまあ。

    予期せぬ渋滞に巻き込まれて余計な体力を消費した以外は上々の山ごもりになりまして。


  ●ただ

    体力の低下を痛感する面も。
    ひと潜りして戦利品(タケノコ)を車に置いた後、もうひとつのポイントに向かう元気はなく……。

    何だかんだで病み上がり(中?)なのも事実なので、徐々に身体を整えていきますかねぇ。


  ●東京優駿(GI)

    馬券は基本ウインズで、な人間なので、当然今日は買えず。
    ダービーと有馬は倍額で、が自分のモットーなだけに、一寸残念な結果になりまして。

    ただ、レースそのものは大変盛り上がったようで何よりでございます。

    客観的に見て、馬連で買っていたら当たっていたかも知れませんが、馬連は配当が手堅すぎ。
    自分の性格上、中穴狙いが中心なので、多分買っていても外れていたと思います。ええ(w;



  2013/05/25(土)


    週末。
    午前中は仕事の関係で振り回されていましたが、午後からは概ね平穏に推移しまして。


    若干寝不足……土曜日。
    それなりに寝たものの、予期せぬことで目が覚めてしまったのは計算外でした。

    大過なく片付いたのは幸いでしたけど、ね。


  ●夕方から

    少々の時間でしたが、小樽方面に出向き、のんびり釣りなぞしておりまして。
    持って帰れるような釣果はありませんでしたが、久々の小樽を堪能していたとかなんとか。

    ……どうせなら何か具体的な釣果を残したかったのですが、それはまた別の機会、かな?



  2013/05/24(金)


    寒々と。
    天気そのものは良かったのですが、見た目の天気と気温が完全に反比例していたり。


    そんなものです……金曜日。
    一年の大半を天候への愚痴に費やしている気もしますが、それはそれで面白いかも知れません。

    何かしら愚痴るというのも大切だと思う今日この頃。


  ●新緑の季節

    この寒いのに……という愚痴もある反面、つい一週間前に満開だった桜は早々に葉桜。
    白樺を始めとした木々の葉も日増しに大きくなり、山の色が一気に変わり始めてきた昨今。

    寒すぎてその実感がイマイチ持てないのだけが難点というか、寂しい話ですが……。


  ●運動会

    僻地の運動会(小学校)は概ね5月の最終土曜日に開催されるのが主流。
    の筈なのですが、今年は6月の初週土曜日に開催されるところが多いらしく。

    全部が全部でもないのがややこしいというか、微妙に分散しているのも難儀ですね。

    いや、普段の年なら気にも留めないのですが、翌週の日曜に船釣りを予定してまして(幹事)。
    隙間のタイミングで入れた良日程、と思いきや、一部の面子が運動会日程に絡んでしまった罠。

    息子が云々孫が云々という感じで釣りのキャンセルが出てしまったのは一寸計算外でした。ええ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本7月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    例によって大半をクラコレに費やしている昨今ですが、それはそれで。

    買っても負けても程々で済み、なおかつリチ目至上主義な懐古野郎には良台なんですよ、ね。


    「ルーン・うぉーかーズ(1)」 (藤沢さなえ/富士見書房/sw2.0リプレイ小説)

    タイトル通り……というのも変な言い方ですが、PTが全員ルーンフォークというカオスな有様に。
    そのあたりの経緯はさておき、新シリーズということでのんびり楽しませていただきませう。

    大体2〜3巻あたりになるとキャラと方向性が固まってくるとは思いますが……。



  2013/05/23(木)


    リラ冷え。
    という言葉を使える程度に季節は進みましたが、これまでが寒すぎた故に妙な違和感ががが。


    要は寒かったと……木曜日。
    季節が一ヶ月逆戻りしたような寒さと雨に見舞われ、ストーブの前で暖を取っていた今日この頃。

    明日も大体同じような感じだとか何とか?


  ●株

    久々に景気の良い下げ幅ですねぇ。
    とはいえ、逆に言えばそこまで上がっていたとも言えるわけであって、半年前とは雲泥の差。

    というのが自分の認識ですが、自分の認識ほど当てにならないものはないという説も以下略。


  ●書道教室に顔を出す

    添削あれこれ。
    いよいよ明日あたりからは次の展覧会に向けた作品作りを始めるとしませう。

    ……はてさて。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ワカコ酒(1)」 (新久千映/徳間書店/comic)

    ぷしゅー(ぉ
    孤高のグ○メとかズ○ラ飯とかの系列というか、酒飲みの端くれとして、大変共感出来ますね。

    読んでいて酒が飲みたくなる、というのが一番の評価だと思います。ええ。



  2013/05/22(水)


    ザッとひと雨。
    久々にまとまった雨が降りましたが、そう感じることは良いことなのかも知れません。


    連休中は酷かった……水曜日。
    記録的な日照時間の少なさを始め、散々な有様だったことは間違いなく。

    スッキリしない体調の大半が天気だったというか、責任転嫁をしたくなる天気でしたからねぇ。


  ●農作物の

    作付も大分遅れ気味とか。
    玉葱あたりは半月近く遅れている地域もあるらしく、いろいろな面で影響が出始めている模様。

    露地物のアスパラとかも殆ど出回ってないような状態ですからねぇ……。


  ●書道専念

    ボチボチ再開、ということで準備中。
    今回書く予定の作品はこれまでとは一寸毛色の違う作品になるので、下準備をあれこれと。

    全く駄目か、はたまたツボにハマるかの二者択一だと思うんですよねえ(w;


  ●具体的には

    大字……読んで字の如く、大き目な字に挑戦してみようと思っています。
    今まで挑戦する機会が無かったのですが、そろそろ手を出しても良いジャンルかな、と。

    身体への負担はそれなりにある反面、一枚あたりの制作時間は1/30ぐらいまで短縮されるのが
   メリットと言うか、極端と申しますか……いやホント(w;

    何はともあれ、良い機会と思って挑戦してみることにします。諸経費は倍増しますが(−−;



  2013/05/21(火)


    何かしらドタバタ。
    落ち着かない状態が続くというか、こればかりは仕方がないのかも知れません。


    気候に関しては概ね良好……火曜日。
    ようやく平均してテンションが上がる時期になりましたが、テンションだけ上がっても云々。

    下がっているよりはよっぽどマシなんですけど、ね。


  ●それなりに

    気温が底上げされているので、家で暖を取る時間も大分少なくなってきまして。
    とは言え、あと半月は朝晩の温めが欠かせない状態ですし、そうこうしているうちにまた冬(略)。

    ……そう考えると、テンションの高い(?)期間というのは本当に少ないものでございます。


  ●山とか海とか

    のシーズンが本格化し始めると、それなりの気晴らし手段が出来るんですよ、ね。

    冬は基本的に引きこもり書道ライフですが(夏も似たようなものではありますが、冬は基本的に
   選択肢がそれしかない=冬のアウトドアは苦手)、春〜秋は天気さえ良ければ一寸外を歩いたり
   山に登ったりという、些細なことですが、気晴らしの手段が取れることは間違いなく。

    今年はつい先日までそれが出来ずに(低温残雪天候不良)随分難儀していた訳でありまして。


  ●もっとも

    夏は夏で仕事が忙しくなるので、今が一番良い季節なのかも知れません。
    とはいえ、静養と言う名のサボりモードによる書道専念停滞の弊害がボチボチと。

    一ヶ月ぐらい集中して書く方向で何とかなれば良いのですが、さてどうなることやら……。



  2013/05/20(月)


    桜咲き、桜散り。
    今時期、一週間程度の風景を心待ちにするというのも、なかなか情緒があって良いものです。


    今年は本当に遅かった……月曜日。
    山籠もりのタイミングをすっかり逸していますが、今週末ぐらいからスタートの方向で。

    最近は少し歩く距離と時間を増やして備えているので、後は実践を待つのみですね。


  ●いや

    まだ散ってない桜も沢山ありますけどね(w;
    殊更、道北や道東に至ってはまだ咲いても居ないという事実が……。

    そもそも、手稲山(近郊で一番高い山)がまだ普通に白い(残雪モード)んですよねぇ。


  ●このあたりの

    山から雪が消えると吹き下しの風が暖かくなると言われておりまして。
    実際そんな気がするあたりが面白いところですが、逆に言えばまだまだ寒い状態が継続中。

    朝晩のファンヒーターが消えるまでにはまだまだ時間を要しそうです。ええ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ7月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    夏っぽいようなそうでもないような時期ですが、僻地はまだ桜が云々。

    それはさておき、毎度の案牌内容でございました。



  2013/05/19(日)


    春うらら。
    桜も程良く満開になり、各所で花が咲き誇っていた今日この頃。


    何処も人手が多かったようで……日曜日。
    それなりに睡眠時間を取ったこともあり、花見のタイミングをすっかり失っていたのはご愛敬。

    ただ、場所さえ問わなければそれなりに桜が咲いていることは言わずもがな、ですが。


  ●改めて

    よく見ると、桜の木って結構多いんですよね(w;
    街路樹然り個人の庭然り、この時期は華やかな風景を各所で堪能することが出来まして。

    もう少し遅れて八重桜が咲きますが、これが咲き終わるといよいよ新緑の季節、ですね。


  ●花壇

    いろいろありましたが、とりあえず花壇造り。
    球根を植えるのはもう少し先ですが、とりあえず今年はより一層のバリケードを云々。

    世知辛い時代でございます。


  ●牝馬優駿(GI)

    うん、無理(ぉ
    良い感じの配当になっていましたが、自分的には考えもつかない着順でございました。

    こういう場合は案外すんなり諦めが付くんですよ、ね(w;



  2013/05/18(土)


    久々の遠出&釣り紀行。
    ようやく本格的な釣りシーズンになりましたが、今年も大体いつも通りのオチになりそうです。


    おのれネタ気質……土曜日。
    友人二人+αと留萌方面へ釣りに出ていましたが、のんびりと良い気晴らしになりました。

    贅沢を言えば、天気がもう少し良ければ尚良かったんですけど、ね。


  ●予定では

    晴れてそれなりに気温も上がるハズだったのですが、道北方面は思ったより晴れず&低温。
    寒さに震えながらの釣りになり、シートを引いてのんびりゴロゴロという様相からは一寸遠ざかる羽目に。

    その点だけは一寸残念というか、真っ白な暑寒別岳がより一層の寒さを引き立てていた次第。


  ●釣果

    正直坊主も覚悟していたのですが、終わってみればカワガレイが1匹とクロガシラが1匹。
    どちらも25cmを超えるサイズで、それなりに良型と言って差し支えないサイズでございました。

    ……厳密に言えば、自分は釣れませんでしたけどね(w;


  ●いや

    カワガレイの方は自分の竿に来たのですが、一寸竿から離れていたので友人が代理で云々。
    クロガシラの方は友人が釣り上げたのですが、絶妙なタイミングというか、ある種のミラクルが(w;

    師匠から受け継ぎつつある自分のネタ気質も大概でございます。ええ。



  2013/05/17(金)


    晴天。
    ようやく季節本来の暖かさを感じつつありますが、ここまで本当に長かったですね。


    週末も概ね安定するらしく……金曜日。
    それは有難いと安堵している反面、それなりの人出を伴うことは明白。

    まだ桜の乏しい地域に向かう予定ではありますが、その途中に桜の名所が存在するという罠。


  ●昼休み

    桜でも眺めがてら散歩してみようかなー、ということで、職場近くの川沿いをふらりと。
    身体が云々言う割に、桜並木をのんびり歩いているとテンションが上がるあたりが云々。

    思わず無駄に走りだしたくなる午後の穏やかな陽気でございました。

    このまま延々と散歩したい気分に駆られましたが、当然仕事中なので程々の時間に撤収。
    ただ、今年初めて「暑くね?」という気分に浸る程度の気温までは上昇した模様です。

    20度を少々超えた程度の最高気温でしたが、服が冬モードなので、結果的に暑く感じた件。


  ●そんなこんなで

    天気に関しては久々にのどかな一日を過ごすことが出来まして。
    他はそれなりでしたが、最低限天気が良ければ後はどうにでもなるものです。ええ。

    後は諸々遅れている山がどの程度の状態なのかを見極める作業に取り掛かるとしませう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックjuicy vol.2」 (茜新社/成年向け雑誌)

    薄っぺらくなったRiNという以外の何物でもなく。
    ただ、季刊レベルの刊行ペースということもあり、クオリティに関しては上々かも知れません。

    月刊というのは良くも悪くも安定しないことが多いので、こういう売り方は案外良いのかも?



  2013/05/16(木)


    曇りのち晴れ。
    ようやく日差しを感じられるようになりましたが、風はまだまだ冷たい模様。


    桜はおおむね見頃に……木曜日。
    今週末は珍しく好天予報なので、近隣の公園はさぞかし混雑することでせう。

    諸々鬱憤晴らしには丁度良い時節かも知れません、ね。


  ●自分は

    久々に遠出を予定していたり。
    特に意味もなく釣り竿を出してグダグダしてこようと思いますが、それもまた然り。

    気晴らしも何かと大切です。ええ。


  ●書道教室に顔を出す

    添削あれこれ。
    ついでに次の作品用に使う紙を購入し、また散財(略)。

    ……夏までは懐事情が厳しいと申しますが、書道関係はいつでも厳しいと言いますか(w;


  ●スロ

    少しでも足しに、という訳ではないものの、例によってクラコレをのんびりと。
    今日はCG経由での当選が多く、リーチ目をあまり堪能できなかったのが少々残念……。

    ただ、REGのビタ押しは大分安定し、調子が良ければパーフェクト(129枚)も行けるようになりまして。



  2013/05/15(水)


    相も変わらずな空模様。
    今のところ週末は無難な予報になっていますが、最近の予報は余り当てにならない訳で。


    雨がしとしと……水曜日。
    相対的な気温は大分上がっているものの、体感的には一ヶ月遅れの雰囲気が漂う昨今。

    職場の底冷えもあり、相変わらずスッキリしない日々を過ごしております。ええ。


  ●逆に言えば

    それ以外はそれなりに無難、という気も。
    勿論要所要所でグダグダしている感は否めませんが、ある程度のラインは維持出来ている気が。

    気分の問題でしょうけど、ね(w;


  ●メンタル面は

    地味にキツイと言いますか、天候不良と体調不良が重なっているのがなんともはや。
    なるべく気晴らしを交えつつ、と思っているのですが、最近気晴らしの手段が極端に少ない件。

    無駄に山歩きとか公園散歩とかをしようにも、週末の度に天気が崩れるのが困りものでして……。


  ●どういう訳か

    基本インドア派な割に、変なところでアウトドア派だったりするんですよね自分(w;
    その点では最低限身体を動かしているとも言えるのですが、今年の春先はご覧の有様に。

    何はともあれ、早々の天候回復に期待したい昨今です。



  2013/05/14(火)


    そこまで季節外れという感じはしないものの、相変わらず肌寒く。
    半袖への道は遠い昨今ですが、例によって今週も低温傾向が確定致しまして。


    週末もどうなりますやら……火曜日。
    久々の遠出を計画している昨今ですが、今年は週末が好天になることがレアという有様。

    もっとも、ここ最近は平日もあまり天気がよろしくないんですけど、ね。


  ●何処かで

    梅雨入りしたとかいう話も出ていますが、それはそれで如何なものかと。
    というか、そんな単語をすっかり忘れていましたが、今の僻地がそんな感じかなあ、と。

    いえ、そもそも梅雨のない地域なんですけどね。


  ●春アニメ雑感(ネット配信の最新話まで)

    はたらく魔王様:完全なシリアスにはならない現状の仕様は個人的に有り難い次第。

    ゆゆ式:深く考えない類の四コマ空気系アニメなので無問題。
    スパロウズ:うん、まあ……雑音を除外すれば無難な作りになっている気がしなくもない、かな。

    DD北斗:なんだかんだで結構楽しく見ている自分はライトな世代?
    むろみさん:ハイテンション枠(ぉ


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル6月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    毎度ながら案牌な連載陣で、のんびり読める雑誌でございました。

    以上。



  2013/05/13(月)


    桜の開花宣言が発表されまして。
    平年より10日遅く、昨年より12日遅れた前線も、ようやく北国に到達し始めた模様です。


    後はもう少し暖かくなれば……月曜日。
    今週も概ね平年より低い気温が続くとのことで、諸々げっそりしておりまして。

    流石に先週までのような大幅な冷え込みは無いものの、平年並みすら遠い昨今でございます。


  ●海とか山とか

    が大幅に遅れていることは言わずもがな。
    平年だと今週あたりから山籠もりシーズンになるのですが、当然そんな状況ではなく。

    早くて来週、遅ければ月末頃になってしまいそうな予感がひしひしと……。


  ●昼休み

    薬を飲もうとして薬袋に手を入れたところで、薬の補充をしていないことに気が付き慌てる。
    幸いメインの薬は予備を一錠入れておいたものの、それなりに大事な薬を飲み損ねてしまった罠。

    諸々忙しくて気が回らなくなっているような、そういう問題でもないような……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「スケッチブック(9)」 (小箱とたん/マッグガーデン/comic)

    のんびりまったり9巻目。そして、普段はあまり手をつけない限定版を購入するのもまた一興。
    余計なことを考えずにのんびり読めるという点では今も昔も変わらない四コマ漫画ですね。ええ。

    2期とかやらない……かなあ。



  2013/05/12(日)


    環境移行終了。
    特に問題なく進行し、以前とほぼ変わらぬ環境になりまして。


    アプリ類は追々慣れていく方向で……日曜日。
    何もかもがバージョンアップした関係上、使い慣れていない部分の動作がそれなりに云々。

    とはいえ、ほとんど不具合なく短時間で終了したことは間違いありませんけど、ね。


  ●桜

    徐々にではありますが、開花傾向。
    ただ、開花宣言はまだ出ていないようで(標準木のソメイヨシノが沈黙中)、なんともはや。

    某公園は咲き始めにも関わらず大混雑だったみたいですけど、ね。


  ●ヴィクトリアマイル(GI)

    11-2の馬単一点勝負→以下略。
    読みがそこまでひどかった訳ではないのですが、ホエールを予想するのは無理(ぉ

    前年制覇というステータスをもう少し考慮すればよかったのですが、それ以降が……ねぇ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックTENMA 6月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    特定のジャンルに囚われない姿勢は評価したい反面、個性と逸脱の境界線が以下略。

    連載陣そのものは無難に仕上がっていたんですけど、ね。



  2013/05/11(土)


    パソコン新調。
    まだしっくり来ない部分もありますが、とりあえず新しいPCからの更新と相成りまして。


    作業は滞りなく終了……土曜日。
    友人の手助けが大きかったことは言わずもがなですが、設定や環境移行は昔より全然楽になった気がします。

    後は追々慣れていくことでせう。


  ●ディスプレイ

    も遂に換装。
    17インチブラウン管から23インチ液晶ワイドへと変貌を遂げましたが、別世界にもホドがある&ぱないの一言。

    慣れるまでが大変そうです。ええ。


  ●何より

    うちのサイトは1024×768的な仕様(800×600でも十分)。
    そんな旧仕様に最新レベルのディスプレイ(1920×1080)が導入されたことで、微妙にいたたまれない気分に……。

    如何に旧世代の人間だったかがよくわかる出来事でございました。ええ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら6月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    パソコン移行関連作業でまだゆっくり読む時間が取れないのですが、追々のんびりと。

    しかしこのディスプレイ、明るさを下げてもまぶしいというか、前のディスプレイが暗すぎたというか……(ぉ



  2013/05/10(金)


    気温上昇。
    木々の芽吹きも加速し、時間単位で大きくなっている気配すら感じるような一日になりまして。


    実際そんな気が……金曜日。
    職場の窓からライラックの木が見えるのですが、芽の大きさが朝と夕方で微妙に変わったような気が。

    街路樹の蝦夷山桜もポチポチと咲き始め、ようやくそれっぽい季節になってきました、ね。


  ●桜

    昨日の夕方、一足早く街中で拝見。
    毎年早咲きをする場所で、今年もここが一番先だと思っていましたが、案の定という感じ。

    寒空の中ではありましたが、一足早く季節を感じさせて頂きました。


  ●ここが咲き始めると

    2日ぐらい遅れて自宅近くの街路樹が咲きはじめ、一寸遅れて近隣の公園が華やかに。
    もっとも、咲いても咲かなくても、今日あたりは某公園もそれなりに賑わっていたことと思いますが。

    ……今日の日中なら、外をのんびりと歩いているだけでも心地よかったでしょうけど、ね。


  ●パソコン

    諸々到着。
    必要なものは大体買い揃えた(新調予定のスピーカーだけが未調達)ので、明日の夜に設置予定です。

    特に滞ることは無いと思いますが、サイト更新に関しては未定ということで。ええ。

    今回は歴代最長となる5年4ヶ月ぶりの購入(総取り替え)になりました。
    ここ2世代は購入してから中身を増設云々が無かったことを考えると、物凄く長いサイクルに……。

    xpで使っていたアプリも大半が古すぎて駄目になったので、今回はほぼ全面リニューアルでございます。



  2013/05/09(木)


    春の陽気。
    久しぶりにそんな言葉を使った気がしますが、ようやく納得できる暖かさになった一日でした。


    せめてこれぐらいの気温が欲しい……木曜日。
    夜が寒いのは仕方がないので、せめて日中ぐらいは過ごしやすい天気になって欲しいものでございます。

    この陽気が週末まで持ってくれれば良いんですけどねぇ。


  ●繁忙期

    連休前で一区切り、と思っていたのですが、どうもそんな感じではなく……。
    仕方がないと言えばその通りですが、諸々の作業が予定より大幅に遅れているのが困りもの。

    メインの仕事を優先している以上、仕方がないことではあるんですけど、ね。


  ●通院

    内科とか整形とかであれこれ。
    整形は久しぶりでしたが、久しぶりすぎて身体が固まり過ぎていた罠。

    内科の方は相変わらず代診ループが続き、どうにもしっくり来ない今日この頃。


  ●いや

    何か診察する度に違う先生ですよシリーズが結構続いてましてね?
    主治医&院長が長期療養中ゆえの弊害ですが、何かその都度説明するのも難儀というか……。

    ただ、先生によって所見が違うというのはよく分かるというか、年末〜年明けにやらかした胃かいようと
   十二指腸かいようの写真を見たときの反応が露骨に違うのは苦笑いレベルというか、何というか(w;

    ちなみに、現在までの統計は、軽いが一票、結構酷いが二票、無回答が一票でございます。ええ。



  2013/05/08(水)


    久々の好天&プチ寝坊。
    気温にはもう少し努力してほしいところですが、それでも多少は暖かくなりまして。


    明日明後日は大分気温が上がるらしく……水曜日。
    いよいよ桜も咲いてくれることと思いますが、普段なら先走りする蝦夷山桜が沈黙中なのが気がかり。

    尚、某公園の火気使用許可期間は案の定、19日まで延期になったそうでございます。


  ●近隣の

    スーパー等は稼ぎどきですからねぇ。
    今年はGWの客足が壊滅状態でしたし、ここで少し挽回出来れば良いのですが、週末は雨予報とか……。

    連休中の低温異常気象の余波もあり、この調子だと30年ぶりの遅咲きになるとかなんとか。


  ●一応

    週末は久々に公園を歩いてみようと思っています。
    ただ、重ね重ね天気予報的にはイマイチなのが気がかりと言うか、今年は週末の天気に恵まれないような。

    気分的にもメンタル的にも、最低限の花見ぐらいはしたいんですよ、ね。


  ●10日ほど

    筆を握らない生活をしていたお陰で、多少身体の張りが取れたような気がする昨今。
    忙しくて整形に寄れないのが難点ですが、今週中には一度顔を出すことにしませう(w;

    で、今日は久々に筆を握り、負担にならない半紙の作品をのんびり書いてリハビリ等々。



  2013/05/07(火)


    連休明け。
    今更ながら日差しが舞い込み、微妙にコレジャナイ感が漂う有様になりまして。


    そして仕事の反動が……火曜日。
    まだそれほど忙しくないだろうと高を括っていたのが災いし、朝から昼休みまで超多忙だった件。

    当然というか当たり前というか。


  ●それはそうと

    ただ惰性で流れていく連休、というのも若干忍びなかったので、昨日の夜にパソコンを注文(ぉ
    当初の予定から一年遅れになりましたが、積み立ても終わり、そろそろ買い時ということでサクッと。

    ……金曜日の夜に届く予定ですが、諸々の準備があるので数日は放置状態になりそうです。


  ●諸々の準備

    ノリというか若干勢いで購入してしまったので、パソコン以外の周辺機器が手つかず状態。
    今日から徐々に進めていますが、諸々追いつかないというか、総入れ替えになりそうな状況に。

    10年単位で使い続けていたxpからいよいよWin7へと移行するので、それなりにそれなりなんですよ、ね。


  ●Win7

    幸いというか、職場のpcは数か月前にWin7に変わったこともあり、操作性に関してはそれなりに。
    それ以前に、現状では余計な設定を弄る機会もなくなったので、普通に使う分には何ら問題なかったり。

    ……ここ数年、パソコンはネットメインの時折仕事、的な用途以外に使わなくなりましたからねぇ。



  2013/05/06(月)


    連休最終日。
    例によって朝から雨が降り、ただひたすらに雨、という印象を残したGWになりまして。


    百十数年ぶりだとかなんとか……月曜日。
    明後日からは暖かさが戻るらしいのですが、逆に言えば明日まで寒いというか、何か雪のマークががが。

    天気予報に恨みはなけれど、気象予報は当てにならないと改めて痛感していた今日この頃。


  ●連休の天気

    ここ10日ほどで言えば、最高気温が10度を下回った日が9日間。
    1mm以上の雨を観測したのも9日間。それぞれ百年に一度レベルの異常気象だったとのことです。

    尚、札幌における10日間の総日照時間は4時間少々という、もう笑うしかないよ的なGWでございました。


  ●最終日ということで

    概ねのんびり。
    釣具屋で新しいリールを新調しつつ、USBのフラッシュメモリを買い足したり等々、今日は買い物を中心に。

    いや、まさか本当に桜が咲かないとは……ねぇ(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「comicペンギンクラブ6月号」 (富士美出版株式会社/雑誌)

    エロ漫画雑誌の一冊でも買わないとやってられるかー、と思ったかどうかはさておき、ふらりと購入。
    たまには第三極の雑誌も読みますかー、的な感じで購入したというか、単なる気晴らしというか……。

    逆に言えばそれ以上の理由もないものの、サラッと読み流せる堅実な雑誌だったと思います。ええ。



  2013/05/05(日)


    連休後半四日目。
    やっと自分の時間が確保できた一日というか、休みらしい一日だったような気がします。


    曇りのち雨……日曜日。
    ぼちぼち曜日の感覚がおかしくなってくる昨今ではありますが、連休も明日で終わり。

    終わってみればあっという間ですが、合間に出勤があった影響で、長期連休というイメージは無かったり。


  ●タイヤ交換

    平年よりは遅めですが、ボチボチ夏タイヤに交換。
    友達に手伝って貰い(というか、全部押しつけたとも言う)、雨の合間にのんびりと外仕事等々。

    ついでに庭木の簡単な剪定も済ませ、ようやく外仕事が出来るような天気になったと苦笑いしてたり。


  ●午後から

    タイヤ慣らしも兼ねてのんびりとドライブ。
    石狩方面に出向き、海岸を歩いたり竿を出したり雑談したり、久々に心身のリフレッシュを致しまして。

    やっぱり自然な感じで身体を動かすのが一番良い養生かも知れませんね。


  ●後は

    大体いつも通りで。
    ただ、宵の口から雨が本格的に降り始め、もう何日連続か解らないほどの雨模様になりまして……。

    もっとも、夕方までは殆ど雨に当たらなかったこともあり、ようやく外で動けた的な達成感が以下略(w;



  2013/05/04(土)


    連休後半三日目。
    遂に残りの休みも全部雨の予報に変わり、もう笑うしかないよ状態を地で突き進んでいる今日この頃。


    酷い天気ですね……土曜日。
    ぶっちゃけ連休という期間を問わず、十日近く雨が小刻みに続く天気は年間単位でも珍しい気がします。

    ただ、そういうのはどうでも良い時期に起きて欲しい現象です、が(w;


  ●お仕事

    という区分にするのも如何なものかとは思いつつ、今日は書道関係の行事で拘束。
    大きなトラブルもなく、滞りなく終了しましたが、自分的には物足りなかったというか、残念だったというか。

    ここで結果を残すことが当面の目標になりそうです。



  2013/05/03(金)


    連休後半二日目。
    五月としては21年ぶりに雪が降り、いろいろとカオスになっている今日この頃。


    体調、概ね回復……金曜日。
    まだ若干喉の不快感はありますが、咳は大分収まり熱も平熱になったので、大体こんなものでせう。

    病院の薬はそれなりに効果があって何よりでございます。


  ●普通の風邪で

    かかりつけ以外の病院を使ったのは初めてかも知れません。
    本来はかかりつけが一番良いのですが、別に飲んでいる薬との兼ね合いやらなにやらで云々。

    当然、処方される薬も違いましたが、心持ち効きが良かったような……(w;


  ●道展

    身体が大体回復したので、無理をしない程度にあれこれ行動。
    会場で自分の作品他諸々を眺めて来ましたが、そう酷くはないよね……というのが正直なところ。

    ただ、それでいてこの結果になったあたり、結局は何かが足りないということなんだと思います。ええ。


  ●ついでに

    一寸銀玉銀行へ寄り道(ぉ
    偵察がてら素通りの予定だったのですが、クラコレが空いていたので一寸座って気張らしモード。

    病み上がり(最中?)につき若干目押しミスがあったものの、明日のパーティ代ぐらいは確保しましたとさ。



  2013/05/02(木)


    連休後半初日。
    一昨日から咳と喉の痛みがあったのですが、一向に治らずげっそりしていた今日この頃。


    いわゆる風邪というヤツでして……木曜日。
    そこまで体調は悪くなかったのですが、完全な風邪声モードになっていたこともあり、熱を測ると7度4分。

    微熱と言えば微熱ですが、放置することも出来なかったので、結局病院へ足を運んでいた次第。


  ●念の為

    インフルの検査もして貰いましたが、未検出。
    喉の炎症がそれなりに酷いものの、扁桃腺は思ったよりも酷くないとのことで、無難に風邪という診断。

    で、これまた無難な薬を貰って養生していた件。


  ●熱が

    思ったよりも上がらなかったのは幸いでした(maxで7度6分ぐらい)。
    薬もそれなりの効果を発揮し、今は大分落ち着いてきたのでこうして徒然と(w;

    流石に今日は大人しく寝ますけどね、ええ(w; <一応ここ数日は早寝を心がけていましたが……


  ●それにしても

    連休前(だからこそ?)にも関わらず、病院(診療所)は混んでましたねぇ。
    自分は割と早い時間に向かったのでそうでも無かったものの、帰る頃にはほぼ満席の状態に。

    尚、天気が天気なので自分のショック度は低いというか、逆に良いタイミングで体調を崩したと思って(略)。

    一番忙しい時期は何とか乗り切りましたし、明日からの天気も散々ですからねぇ。
    こういうときは大人しく寝ているのが一番というか、仕事に支障ない時期で良かったというか。

    明日の午後には無理をしない程度に動けるようになってくれることを願いつつ、不貞寝する方向で。



  2013/05/01(水)


    なんとなく暖かいような気がしたものの、別にそんなことは無かったらしく。
    寒さに耐えきれず少し厚着をしていたことに加え、一寸風邪気味なのも災いしていたとかなんとか。


    こんな時期に……水曜日。
    とは言え、こうも寒いと風邪のひとつも引きたくなるというか、愚痴しか出ない今日この頃。

    忙しかった反動だと諦めて、のんびりと養生することにしませう。


  ●そんなこんなで

    世間様より一日早く、明日から連休後半スタート。
    とは言え、天気は相変わらずというレベルを凌駕し、明日は夕方から雪予報になっている有様。

    ……季節相応という言葉はもう暫く先になりそうです。ええ。


  ●海とか山とか

    海もイマイチらしいのですが、山は大幅に遅れると思います。
    八重桜が咲き乱れる頃が勝負所なのですが、今年は本当に桜の行方が分からない次第。

    そもそも一番早い蝦夷山桜(の次が染井吉野(開花標準木)で、ラストが八重桜)でさえ蕾は固く……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「浮世艶草子(5)」 (原・篁千夏/絵・八月薫/リイド社/comic)

    ジャンル的というか、書籍的に普段顔を出す本屋では殆ど取り扱っていないのが難点ですね。
    江戸風俗をしっかりとした考察の元で描いている一寸珍しいシリーズですが、それがまた面白く。

    時代は違えど風俗は廃れないというか、それが人間なのかも知れません。


    「まんがライフMOMO 6月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    看板作品のひとつでもあった「先生のお時間」が大団円を迎えましたが、次の連載が直ぐに始まるらしく。

    ……それはそれで楽しみな反面、休む間も無いというのは大変だなあ、と。


    「一個人 6月号」 (KKベストセラーズ/雑誌)

    定期購読誌。
    この手の雑誌の宿命ではありますが、微妙にネタが被っているというか、そうならざるを得ないというか。

    題材の数にも限界があるんでしょうけど、ね。