2013/04/30(火)
連休合間そのいち。
それなりに忙しい一日でしたが、谷間的な日程と言うこともあり、概ね無難な様相でした。
上司も不在でしたし……火曜日。
京都方面に旅行中とのことでしたが、ある意味羨ましいというか、暖かそうで何よりですね。
こちらは昨日より寒い有様で、もう何かしらグダグダ状態でございます。ええ。
●寒波
流石にここまで来るといろいろな方面に影響が出そうな気が……。
桜が咲く咲かない程度でやきもきしている自分は全然マシな方で、農業方面は殊更大変な模様。
ドサクサに紛れて連休後半の天気予報も崩れ始め、散々な連休になりそうな予感ががが。
●スロ
連休中に一度ぐらいクラコレ(クランキーコレクション)を打ちに行こうかなあ、と思う昨今。
後は別に打ちたい機種も無いというか、機会があれば5スロあたりでグダグダとしているぐらい?
演出全盛期における清涼剤&スロライフの原点を満喫している昨今でございます。 <クラコレ
●今日の買い物 <敬称略>
「コミック乱 6月号」 (リイド社/雑誌)
定期購読誌。
安定して読める作品群が多いというか、劇画系はじっくり読めるので良いですね。
軟派硬派という定義は一概に出来ませんが、読みごたえがあるというのは良いものです。ええ。
2013/04/29(月)
連休前半最終日。
座り仕事のツケよろしく、若干の腰痛と身体の張りで目が覚めた今日この頃。
天気は相変わらず下降線……月曜日。
平年を大幅に下回る寒さに加え、時折小雨が降る天気ではテンションも上がらず。
結局、適当に買い出しを済ませただけの一日になっていたとかなんとか。
●連休らしい
ところが一切無い連休というか、天気もイマイチだったので仕方がない面も。
ただ、予想以上に天気がよろしくなかったことも事実なので、若干の消化不良感はありますね。
何より、早く暖かくなってくれないと身体の動かしようが無いという罠。
●パチ屋
でも行ってグダって来ようかと思いましたが、連休後半に備えて温存(w;
連休中のパチ屋ほど無駄なところもありませんが、別に連休問わず負けているので、その辺は以下略。
結局、買い物を済ませた後は知り合いの茶店へ珈琲を飲みに出向き、のんびりしていたとかなんとか。
●今日の買い物 <敬称略>
「ゆりキャン(5)」 (原・原田重光/絵・瀬口たかひろ/白泉社/comic)
完結。
序盤に比べると中盤以降、一寸ネタ的に失速してしまったかも知れません。
上々の馬鹿エロっぷりではありましたが、エロス面がもう一寸……設定的には仕方がないんですけど、ね。
「お隣さんはエイリアン」 (TYPE..90/コアマガジン/成年comic)
エロ漫画言うよりはギャグ漫画的な感じが購入動機になっている作家さん(ぉ
ただ、某プデユキ先生のような狂気ではなく、一応エロ漫画としても成立しているのは上々。
とはいえ、自分的には完全なギャグ漫画に分類されるというか、擬音を読んでいるとエロどころじゃな(略)。
「comic快楽天6月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
何か妙に重いというか厚いというか……中綴じ限界ギリギリの域まで到達しているやうな?
良い連載が揃ってはいる反面、コンビニ売りらしい無難なパターンの羅列が多いのは仕方がないかな、と。
「コミックホットミルク6月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
いろいろあって大変ですねとしか言えない昨今ですが、エロい漫画を出してくれれば充分です。ええ。
現状を見ていると、それがなかなか厳しそうですけど、ね。
2013/04/28(日)
連休前半二日目。
平々凡々というか、普通に仕事でございました。
特にめぼしい話題もなく……日曜日。
何時も通りの時間に起床して早々に出かけ、天皇賞の馬券を買ってから仕事に赴いて云々。
街中での仕事だったので、そのあたりは融通が利いたと言いますかそんなものと言いますか。
●仕事
それなりにスムーズに進み、無難に終了。
早めに帰宅する予定だったのですが、流れで打ち上げにも出ていたので、結局帰宅が遅くなった件。
節酒中なので、あまり飲めないのが辛くもあり仕方が無くもあり。
●天皇賞・春(GI)
流石にこの面子でゴルシを頭にしない訳には行かないでしょう。
というのが見事なフラグとなり、華麗に外していたというか、軸が外れれば当然のオチと言うか。
人も馬もよく分かりませんナア(自棄)。
●そんなこんなで
連休中日が仕事そのいち、終了。
後半も同じパターンがあるので、何ともあずましくない連休でございまして……。
とはいえ、この寒さと悪天候なら、諦めて仕事をしていた方がマシという説も云々。 <昨日より更に酷かった
2013/04/27(土)
連休前半初日。
午前中は雨、午後からは強風低温という、何の有り難みもない一日でございました。
もう少しこう、手心と言いますか……土曜日。
最高気温が二桁に届かず、行楽もへったくれもあったものじゃないと愚痴っていた次第です。
庭の手入れも絶賛滞り中というか、土筆がわさわさ状態でございます。
●結局
体調との兼ね合いも&ドライブとかそういう気分にもなれず、結局パチ屋でグダグダと。
連休なのでハナから勝てない&のんびりと打ちたかったので5スロの台を適当に打っておりました。
何だかんだで気晴らしにはなった、かな?
●夜
のんびりとアニメ観賞。
ニコ動のアニメチャンネルは僻地民&地上波オンリーな人間には大変有り難い存在でございます。
ま、休日らしい過ごし方と言いますか何と言いますか。
●今日の買い物 <敬称略>
「ベン・トー(10)」 (文・アサウラ/絵・柴乃櫂人/集英社/小説)
正規ナンバリングで二桁……早いものです。
サブタイトルにザンギ弁当と書かれていたのが目に止まり(←道民の性)、そこから興味を持って云々。
きっかけは些細なことでしたが、良い作品に巡り会えたことは間違いありませんね。
2013/04/26(金)
どんより天気。
せめて天気ぐらいはスッキリして欲しいのですが、中々そうは行かないようで。
一応明日から連休……金曜日。
書道専念も一区切りとなり、それなりにのんびりと過ごせるハズですが、肝心の天気が微妙。
まあ、身体含め、何かしら微妙なことは間違いないんですけど、ね。
●ここ数年
連休はこんな感じっぽいですけどねぇ。
それなりに晴れたり気温が高かったりする日もあるものの、天気は不安定な傾向が続いているような。
ただ、今年は一寸気温が低すぎというか、桜の開花がここまで遅れるのは珍しいかも知れません。
それはそうと、連休が絡むので、来週には薬も回収しておきたい所存。
何かしら面倒ではありますが、無いと困る身体になってしまったので、結局は以下略。
そのあたりは諦めつつ……ですね。
●給料日
の後なので、たまには一寸贅沢をしたいなあ、と思いつつ夕食の買い物。
とは言え、ぶっちゃけ日頃からそれなりに贅沢をしているというか、週一ペースで居酒屋へ
出向いて美味しいものを食べてグダを巻いているよなあ、と思うとそれはそれで十分だよなあ、と。
元々エンゲル係数……というか、我が家(注:一人暮らし)の食費は案外高めなんですよね。
その割に栄養バランスがイマイチというか、微妙に不健康な食生活になっているというか……むう。
●今日の買い物 <敬称略>
「コミックXEROS #06」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
今号はあまり期待していなかったのですが、読んでみたら意外と良かった件。
対抗誌……というか、元雑誌的な何かににひと悶着あったので、こちらは程々に繋がって欲しいです、ね。
「ふたりは牛頭馬頭(1)」 (瀬野反人/角川書店/comic)
うん、冷静に見るとタイトルが酷い(w;
丁度コミック類の端境期だったこともあり、目に止まった本を購入してみたのですが、これが中々。
サラッとした癖のない絵柄にシュールなギャグが混じる、自分好みの内容だったと思います。ええ。
2013/04/25(木)
諸々スッキリせず。
そんなものかと諦めつつ、あれやこれやと雑用に勤しんでいた今日この頃。
気分転換的な何かを……木曜日。
いろいろなことが一区切り付きつつある昨今ですが、その割にテンションは低め。
難儀でございます。ええ。
●書道教室に顔を出す
毎日展の作品提出。
今日が最終提出日だったので、とりあえず一区切り……ですね。
去年よりは形になったと思いますが、結果がどう転ぶかは何とも言えません、ね。
●スロ
一寸気晴らし、ということで最近打ち込んでいるクラコレを。
良い意味で五号機を感じさせない地味さに加え、リーチ目主体の構成はまさにおっさんホイホイ(ぉ
REGのビタも絵柄が大きいので、それなりに狙いやすくて可(それでも8割ぐらいの成功率ですが……)。
ぶっちゃけ4号機時代より技術介入が低いぶん、自分的には4号機時代より甘いという不条理も(略)。
何にせよ、スイカズレ目、ゲチェナ、枠下青7、CC時の鳥揃いなど、超堪能しておりまして。
CCの次ゲーム告知以外は大体リチ目が出現するので、告知ランプ点灯前に1枚掛けでボーナスを揃える
のがまた楽しいんですよねぇ……贅沢を言うなら、赤7青7は共通で揃えられれば尚良かったのですが……。
そんなこんなで回顧主義よろしく、大変楽しんでおります(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「母魂」 (伊沢慎壱/富士美出版/成年comic)
余計なストーリーを入れるならエロにしろ、的な感じは大変潔く。
ただ、その代償として短編の区切りが解りづらかったり、ある種のワンパターン的な傾向も云々。
とは言え、エロ本としてはこういう体裁も決して間違いでもないのかな、と。
2013/04/24(水)
思ったよりも暖かくならず。
午後からは雨交じりの天気になり、微妙に拍子抜けしていた今日この頃。
もう少し暖かくなってくれれば……水曜日。
一応平年並みの気温になったらしいのですが、昨日が暖かすぎたぶん、体感的にはイマイチ。
木々の蕾は良い感じで膨らみつつあるんですけど、ね。
●そんな愚痴を
こぼしつつ帰宅。
給料日前は大人しくしているに限るワア、ということで特に寄り道もせず、夕食の材料を調達。
野菜も大切だけど、肉を食べることもそれなりに大切と言うことで、今日は肉メインになっていたとかなんとか。
●アボガド
そんなに好きな方ではないのですが、たまーに食べたくなることがありまして。
毎度ながら種の大きさに苦笑いしつつ、半分ほど食べたところで満足し、残りの半分を冷蔵庫に。
こういう場合、かなりの高確率で残り半分は手つかずになりそうな予感ががが。
●書道専念
ラストスパート。
現状維持ではありますが、久々に三日も筆を置いてしまったので、身体も少しは動くように。
……というか、一寸前に書き終わったんですけどね(w;
2013/04/23(火)
羅臼の方で街中に熊が出たとかなんとか。
向こうの方は元々熊の多い地域ではありますが、あれだけ近づかれても困るというか難儀と言うか。
車が大きく見えない……火曜日。
比較対象が軽自動車だったとはいえ、それに近い大きさで収まっている写真は怖いものがありますね。
ぼちぼち春の山籠もり時期(山菜)になりますし、諸々注意して山に突撃することにしませう。
●そこまで
奥深い山には入らないから大丈夫……というのは慢心と油断なので、重々注意する方向で。
地元でも普通に目撃情報がありますし、職場近辺だと更に倍。キノコ狩りではニアミスレベル。
これが政令指定都市の中心部圏内というのは流石の僻地クオリティでございます。
動物園のシロクマで和むすぐ横の山でヒグマが出るという有様は実にタチが悪いというか、シュール。
とは言え、山歩き中の具体的な対策はなかなか思い浮かばないというか、鈴ぐらいしかない件。
●熊避け
定番なのは鈴やラジオなどの音が出る装備。検証効果に関しては賛否両論ですけどね……。
次点でスプレー等もありますが、そこまで来ると、避けるというよりは既に緊急事態な気も(w;
ただ、音で云々という行為に関しては昔からの定番ですし、それなりの効果はあると思っていますが。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本 6月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
巻頭に付いていたキャッ○アイのシールに需要があるのかは甚だ疑問ですが、それはそれで(ぉ
最近は適当に流しつつクラコレを打っていますが、設置店の少なさだけが不満ですねぇ……。
クラコレ自体への不満はほぼ無い(注:おっさんホイホイ的観点)のですが、近場で打てる店舗ががが。
世間の不人気は自分の人気的な法則は相変わらず健在でございます。ええ。
2013/04/22(月)
春、加速。
明日明後日あたりで大分桜の蕾も大きくなることでせう。
気温も概ね平年並みに……月曜日。
明日明後日は平年より高く推移するらしいので、そのあたりの暖かさにも期待する方向で。
贅沢をいうならば、何処か一日ぐらい飛び抜けた暖かさが欲しいところですけど、ね。
●桜
雪が完全に解けてしまえば後は意外と早いのですが、それまでが中々遅い昨今。
まだのんびり歩く機会は無いものの、話によると近隣の大きな公園はまだ雪が沢山残っているとか。
例年だと街路樹の桜が色づき始める頃なんですけどねぇ……。
●いよいよ
釣りシーズンも迫ってきた昨今。
道具の確認とメンテぐらいは済ませておきたいところですが、そこまで仰々しいものでもなく。
基本、ライトタックルでのんびり……な輩ですからねぇ。
●去年の秋は
船釣りで大物狙いやら、はたまた鮭釣りやらでフィーバーしていましたが、今時期(春先)は平常モード。
初夏に船釣り計画第二弾を立てている(例によって幹事)以外は概ね平穏な釣行を予定しています。
……あ、今週中に包丁を砥ぎに出しておかないと。 <The・皮算用
2013/04/21(日)
天候回復。
そこそこ穏やかな一日&気温でしたが、逆に関東方面が極端に冷え込んでいたらしく。
背中の張りがキツイ……日曜日。
何が原因でこうなっているのかが解らないのですが、全体的にスッキリしない昨今。
何時まで経ってもこんな調子というか、落ち着きそうでぶり返す的なサイクルの繰り返しなんですよ、ね。
●今週末からは
少し身体を動かして心身のリフレッシュ……と思っていますが、はてさて?
今書いている書作品は一応あと3日ぐらいで仕上げる予定なので、それ以降は多少身体が楽になる、筈。
……ただ、その追い込み時期に全然字が書けないという状況になっていたりもする訳ですが(−−;
●それでも
昨日は無駄に海岸を歩いたり砂浜ダッシュをしたり、多少動いてはいたんですけどね。
ただ、寒くて逆効果だったというか、あまり無理はするものじゃないなあ、というオチになっていたとか。
もう少し暖かさが欲しい今日この頃。
●録画しておいた
テルマエ・ロマエをボーッと眺めつつのんびり。
コメディあり恋愛ありと、小綺麗にまとまっていたというか、楽しい作品でした。
原作も読まぬ間に完結&終了していたみたいですが、一度まとめて読む機会を作りたい作品ですね。
2013/04/20(土)
休養、他諸々につきお休み。
2013/04/19(金)
うっすらと積雪。
昼前には融けたものの、この時期の積雪記録は相当遅い方だとかなんとか。
温暖化とか嘘だと思うんだ……金曜日。
散々言われている温暖化ですが、どちらかと言えば氷河期の方が現実的な気がするんですよ、ね。
内地方面は平均的に暖かそうで何よりというか羨ましいというか。
●出勤
悩んだ挙句、ダウンは使わず普通のジャケットを羽織ることに。
こういう日ならまだダウンでも良い気がするのですが、そろそろ衣替えの時期ということで(w;
せめて着るものぐらいは春めいて行きたいものです。ええ。
●電子書籍
特に話題も無かったので徒然と(ぉ
典型的な保守主義人間ということもあり、創世記から今に至るまで、ほぼ手を出していない分野です。
当然自炊(注:ネットスラング)等の行為も行わず(行為そのものに関しては賛否不問……)、そのお蔭で
紙媒体に埋もれる日々を過ごしていますが、元々読書(マンガ)とはそういうものかと思う次第。
ただ、当然この時世、そういう保守主義は淘汰されるというか、時代に取り残される一方でして……。
とは言え、必要に迫られない限り動く必要も無いという考えは変わらないというか、実際そんな感じですね。
今のところは紙媒体だけで十分ですが、最近は電子媒体専用で終わってしまう作品もそれなりに云々。
何処かで区切りを付けるときが来るんでしょうけどねぇ……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ6月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
案牌安定で楽しく読める一冊になっておりました。
以上。
2013/04/18(木)
寒波。
一向に暖かくならないどころか、季節が逆戻りしている錯覚に見舞われるのは勘弁して欲しいですね。
明日も似たような感じらしく……木曜日。
天気予報から雪マークがなかなか消えない昨今ですが、そうこうしているうちに4月も下旬が迫ってきた件。
暦だけは順調に進んでいるんですけど、ね。
●クランキーコレクション
打ちたいのに打てない日々が続いていたので、今日は久々に。
例によって空き台が目立つものの、重ね重ね、今の時代受けするような機種でもないので以下略。
美しいリーチ目を堪能しつつ、のんびりと打ち込んでおりました。ええ。
●書道教室に顔を出す
仮提出。
で、来週が最終提出なので、後は力を抜いて何枚か書けばそれで良し、という感じですね。
……あと一週間、頑張りますかー。
●書道専念
二類の仕上げ。
これはお付き合い的な側面もあるので、良くも悪くも力を抜いて書くことが出来る次第。
将来的には二類にも力を入れて行きたいんですけどねぇ……。
2013/04/17(水)
どうにも肌寒く。
スッキリしない天気が続きますが、一日ぐらいは20度越えが欲しくなってきた今日この頃。
なんとなく熱燗の風潮に……水曜日。
とりあえず生はあと2ヶ月ぐらい後になりそう&おすすめの地酒から突撃する機会が少ないのは困りもの。
それ以前に、イマイチ飲みきれない体調云々という愚痴が以下略。
●惰性で
ダウンジャケットを着込む昨今ですが、流石にそろそろ浮いてきた……と思いきや今日みたいな天気に。
元々寒がりな傾向があるので別段構わないのですが、クリーニングはもう少し先になりそうです。
……実際、5月末ぐらいまでは普通に冷え込みますし、夜はかなり寒くなるんですよ、ね。
●書道専念
追い込みモード。
2行作用の筆が軸からすっぽ抜けるというトラブルもありましたが、とりあえずボンドで仮補修。
安価な筆の扱いというのは案外そんなものでございます。ええ。
●5分アニメ
で思い出しましたが、家の片隅に「ももいろシスターズ」のVHSが転がっていましたっけねぇ……。
あれも例によって原作は4コマでしたが、それなりに上手くまとめていた作品だった記憶があります。
……それ以降、スケッチブックぐらいまでアニメ作品の購入は無かったような気がしますが。
そう考えると、最近は月1本ぐらいの割合でBDを購入しているんですよねぇ。
お布施的な側面もありますが、気軽に購入してグダグダ眺める余裕が出来たのも一因かもしれません。
多分(ぉ
2013/04/16(火)
パソコン購入計画も微妙に滞り中。
書道関係の支出で積み立てが滞っているのもありますが、そろそろケリは付けておきたい今日この頃。
連休明けぐらいかなあ……火曜日。
気が付けば6年ぐらい使っている気がするデスクトップですが、xpサポートも残り一年になった昨今。
多少余裕を持ってWin7にシフトしておきたいというか、8だらけになる前には購入したいですね。
●春アニメ
巷でそれなりに評価の高い「はたらく魔王さま!」をニコ動で視聴。<道内での放送はナシ
ギャグ枠として楽しく拝見出来そうな反面、多分このノリで進むことは無いんだろうなあ、と云々。
原作を未読なので何とも言えませんが、大体この手の作品は後半がシリアスになるという偏見が(w;
●併せて
何故か原作者公認「DD北斗の拳」も……見ましたが、これはまあ、ギャグ枠というよりはシュール枠?
オープニングの温めますかで椅子からずり落ちそうになった以外に特筆すべき点はなく。
マガジン枠の「波打際のむろみさん」は確か原作もこんな感じだったので、これはこれで良し?
後は原作読書系として「ゆゆ式」と「スパロウズ〜」を眺める予定ではありますが、現状はこのあたりで。
後者は公式で作画崩壊とか言い出すカオスな有様になっていますが、その類の発言を公式で言い始める
のはいろいろな意味で問題があるような気が……困ったことに、ネタで流せない程度には作画が(略)。
5分アニメも悪くない云々とか書いた矢先の出来事と言うか、諸々解せないというか。
●今日の買い物 <敬称略>
「あそこの処方箋(5)」 (後藤羽矢子/ぶんか社/comic)
なんやかんやで最終巻。
連載目当てにみこ半を時折買っていた立場としては一寸寂しい話ですが、一応の完結と相成りました。
ただ、この手の作品はまだまだのんびり続けられたような気もするんですけどねぇ……?
「純愛教祖みかなさま(1)」 (寿孝太/双葉社/comic)
何処かでオススメされていたのでふらりと購入。
きらら系+ライトな下ネタ系で、ナチュラルに下品なキャラがなかなか良い味を出していました。ええ。
顔だけのコマが多いのが若干気になりましたが、そのあたりは追々進化に期待する方向で。
2013/04/15(月)
それなりに肌寒く。
薄手のダウンジャケットが手放せない昨今ですが、気温的には大体平年並みの件。
その割にはイマイチ……月曜日。
雪解けは順調に進んでいるものの、窓を全開にして掃除が出来るのはもう少し先の話。
暫くは桜を待つ日々になりそうです。
●桜
実際のところ、今月も半分が終わり、平年であればあと半月程度で蝦夷山桜が開花する時期に。
気象庁の基準である染井吉野は少し遅めに咲くので、大体連休頃には何かしらの桜が咲いている次第。
公園の桜が煙に燻される日もそう遠くはないことと思います。ええ。
●前線
仙台ぐらいまでは到達している模様。
そう考えると意外に近い気もしますが、当然錯覚であって実際はまだまだ遥か南でございます。
飛行機を使えば1時間10分ぐらいの場所にあるんですけどねぇ(w;
●書道専念
明日から本気出す……はさておき、疲労を蓄積しない程度に。
身体の張りがもう少し軽減されれば良いのですが、現状は結構バキバキというか、よろしくない件。
この時期は毎年同じような愚痴が出ているというか、それもまた仕方がないことだと妥協を云々。
2013/04/14(日)
強風。
毎度ながら休日の度に安定しない天気になっていますが、案外気温は低くないんですよ、ね。
諸々スッキリせず……日曜日。
中途半端な腰痛に加え、どうにもスッキリしない身体ではありますが、それでも何かしらボチボチと。
近郊の山が雪解けになるぐらいまではこんな感じかも知れません。ええ。
●休日
それなりに身体を休めつつ、それなりに身体を動かす感じで調整中。
ただ、肝心の書道専念が微妙に進まないというか、追い込みの時期にこの体たらくは……。
情けない話でございます。
●皐月賞(GI)
いよいよクラシック戦線も本番。
と言う訳でサクッと中穴狙いだったものの、ガチガチの本命だったので当然ハズレ。
……で、ふと考えると、ここ2年ぐらい、一回たりとて馬券が的中していない気がするような?
一山云々という野望は別段ないものの、ここまで当たらないのもそれはそれで酷い話でございます。
自分のギャンブル運の低さというか、センスの無さがよく分かる話だなあ、と(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル5月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
取り立てて変哲もない、平穏な四コマ漫画雑誌でございました(ぉ
そういえば5分アニメの増加が云々というコラムを見かけましたが、確かに4コマ的には悪くない手法かも?
「コミックTENMA 5月号」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
あまりマイナー性癖に幅を広げるのはどうかと思いつつ、それぐらいの奔放さも必要なのかも……。
似たり寄ったりの雑誌よりは、こういう差別化もひとつの手なのかも知れませんけど、ね。
2013/04/13(土)
週末のんびりモードにつきお休み。
2013/04/12(金)
寒の戻り。
サラッと雪化粧になりましたが、この時期の雪は積もることがないので気楽に構えていたり。
そして雪が消える……金曜日。
肌寒い一日ではありましたが、終わってみれば積雪深もゼロになり、ようやく春が訪れた気が。
それに反するかの如く、体調はイマイチなんですけど、ね。
●何はともあれ
一区切り。
今冬は根雪が早かった(確か去年の11月16日に降った初雪がそのまま根雪になった)上に雪解けも遅め。
結局、約5ヶ月の期間、雪が視界から消えることはなかったという、実に北国らしい状態でございました。
●もっとも
山に残っている残雪などは6月の中頃ぐらいまで目にするので、半年以上は雪を見ている感覚ですね。
北国の短い夏という表現を良く使いますが、これはわりと本気というか、短すぎることは言わずもがな。
……私も基本的に夏場は元気なんですけどねぇ(w; <冬場のテンションはお察しください
●書道専念
若干滞り気味ではありますが、そろそろラストスパートの時期なので、それなりに。
ただ、身体の疲労と言う名のガタも限界になりつつあり、さてどうしたものかと唸っている昨今。
ここまで来たなら量より質だという先生の意見もありましたが、質にこだわると勢いが……。
2013/04/11(木)
程々の陽気。
全国的には冷え込んだ一日だったみたいですが、僻地的には7度もあれば上々だったり。
明日には積雪が無くなりそう……木曜日。
まだ所々に雪予報が残る昨今ではありますが、現在の積雪深が2cmになっているのも事実。
何だかんだで融けてしまえばあっさりしたものでございます。ええ。
●正直
この早さは一寸予想外でしたが。
四月下旬頃まで根雪が続くかと思っていたのですが、大雨とそれなりの気温が合わさって雪解けが加速。
結局遅いなりに無難な雪解けになってしまったような気がします。むう。
●書道教室に顔を出す
毎日展の追い込み添削あれこれ。
それなりのような、イマイチのような手応えを感じつつ作品制作に追われていたり。
二類作の方はそろそろ打ち止めにして、一類の方に専念した方が良いかも知れませんねぇ……。
●今日の買い物 <敬称略>
「milky mint」 (鈴玉レンリ/コアマガジン/成年comic)
前のCD付き単行本を買ってなかったので、どことなく久しぶり感が。
前のもCD無しの通常版が出たら購入確定なんですけどねぇ……そんな偏屈野郎でございます。
内容は相変わらずというか、一周回ったあとの原点は安心して読めるというか(w;
「まんがタイムきらら5月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
抜きん出た作品は減りましたが、大体安定しているのはそれなりの強みかなあ、とも思う昨今。
若干の物足りない感はありますけどねぇ……。
2013/04/10(水)
意気消沈モード。
思いの他テンションに響いているというか、世知辛い世の中を嘆いているというか。
仕事で気を紛らわし……水曜日。
良くある手法と言えばそれまでですが、三年前のデジャヴ的な何かと重なって一寸嫌な今日この頃。
そんなものでございます。
●逃避としては
大変よろしくない部類というか、丁度三年前の今頃も仕事に逃げていた次第。
当日の午前中も仕事に出ていましたし、全部終わった翌日も仕事に出て気を紛らわしていたり云々。
そうでもしないと耐えきれなかったというのもありますが……まあ、そんな話です。
●とはいえ
まだまだ当時をじっくり振り返ることなぞ出来ないというか、したくもないというか。
これは三年程度ではどうしようもない以前に、何十年経っても無理っぽいような気がします。
これもひとつの逃避ではありますが、こういう場合の逃避は決して間違ってないと思うんですよ、ね。
●四回忌
朝一でお寺さんにお経を上げて貰い、終了(ぉ
七回忌まではこんな感じで細々と進むことになると思います。
夜は母の友人が顔を出してくれたので、久しぶりにあれやこれやと雑談をさせて頂いたり。
2013/04/09(火)
げっそりイベント発生。
精神的にガックリというか、昨今の世知辛さを痛感したというか。
花泥棒に遭いまして……火曜日。
自宅の庭に福寿草が植えてあるのですが、それが根こそぎ盗掘されてしまいまして。
良くあることと言えばその通りなのかも知れませんが、世知辛いなあ、と思う昨今でございます。
●この手のケースは
怒りが湧いてくるというより、地味にショックというか、残念という気持ちの方が大きく。
まあ、願わくば何処かで咲き続けてくれることを願いませう。恨み辛みはまた追々ということで。
幸いというか、隣人の花壇は今のところ無事らしいので、以後はそれを眺めますかねぇ……。
●そんな状況下
ではありますが、母の四回忌が明日。
今でも各所からお花やら何やらが届いたりして、大変ありがたい話でございます。
強いて言うならば、花屋さんはもう少し遅い時間まで配達して欲しいかなあ、と(w;
●いや
間に合わないんですよね……いろいろと。
仕事は残業前提なほど動いていますし、それに加えてGW進行的な何かが加わりだして云々。
ちなみに、今年のGWも前半後半のどまん中が書道関係の行事で引っ張り出されるお約束的な以下略。
2013/04/08(月)
新学期シーズン。
心機一転だったり初々しい姿が垣間見えたりしますが、それもまた季節ということで。
親戚の子供さんも今日からランドセル……月曜日。
月日の流れに何とやらですが、それだけ自分も年を取ったという以下略。
そろそろこの手の話が笑えない域に到達しつつあるというか、とっくに笑えないというか(ぉ
●週明け
当然の如く仕事が詰まっているのですが、詰まり過ぎていておっつかない状態。
ただ、今日は整形で腰を揉んで貰いたかったので、程々の時間に撤収する羽目に。
明日は少し遅くまで粘りたいのですが、明後日は午後出の予定なので、結局時間に余裕が取れない罠。
●明後日
母の四回忌なので本当は一日休み、と思っていたのですが、結局は午前休で調整する方向に。
まあ、法事は無し&来客と言えばお寺さんぐらいだと思うので、それが終われば後はいつも通りで。
そういう問題でもないような気がしますが、そういう状況なので仕方がないかな、と。
●書道専念
去年と一昨年は法事があったので、仏間「兼」書道部屋がカオスだったのですが、今年は平穏。
勿論多少の掃除は必要ですが、用具一式完全撤去の必要がないのはすごく楽なんですよねぇ……。
……唯一の問題は、体調微妙の影響で作品制作が少々足止めモードという現状なんですけど、ね(w;
2013/04/07(日)
大荒れ。
若干お馴染みになりつつある低気圧が猛威を振るい、いろいろ大変なことになっていたとかなんとか。
そう遠くないようなところで冠水があったらしく……日曜日。
普段なら耐えられる雨量(多めの部類ではありますが)に加え、雪解けが混じってカオスな状態に。
良くも悪くも、雪解けは予想以上に早く進んだと言いますか、二日前の半分ぐらいにまで減ったというオチ。
●大荒れ
ピークは午前中で、午後からは雨風共に平々凡々な状態に。
気温は高めで推移していたので、要は雨さえ気にしなければそれなりに過ごしやすかったかも知れません。
何より、景気の良い雨音を久しぶりに聞くことが出来ましたし(w;
●桜花賞(GI)
んー、ディープの半妹とやらにも興味があるけど……イマイチ読めないレースだワア。
と唸りつつ結局適当に購入したものの、終わってみればディープの仔が全部持っていったというオチ。
何だかんだで話題になる馬でございます。ええ。
●そんな感じで
それなりの休日を。
ただ、体調不良が若干ぶり返し気味なのが気になるというか、少し節酒した方が良いかも知れません……。
そんなに無茶な生活はしていないつもりなんですけど、ねぇ?
2013/04/06(土)
週末。
イマイチの体調で飲む酒はそれなりに残ったものの、朝の目覚めは案外スッキリしていた件。
華麗に二度寝しつつ……土曜日。
低気圧の接近とやらで若干荒れ模様な一日でしたが、本番は明日っぽいとかなんとか。
○○の嵐とか○○低気圧という単語が妙に多い気がする今日この頃。
●とりあえず
のんびり寝て休息を取り、洗濯とか書道専念とか。
後は適当に週末を堪能し、相方と夜までグダグダ遊んでおりました。
以上(ぉ
2013/04/05(金)
会議&会議。
朝イチから昼まで、昼から夕方までというスケジュールになり、げっそりしていた今日この頃。
とりあえず方向性は固まった……金曜日。
微妙に自分の仕事が増えたのはさておき、これで軌道に乗ってくれればそれはそれで。
後は回りを含めた調整を推し進めていくことにしませう。
●会議終了後
取引先の人と夕食。
久々に薄野方面まで出てカニを食していたものの、例によってカニは無口になるのが難点(w;
で、あれこれや雑談をしていたら結構な時間になってしまったので、今日の雑記は手抜き云々。
2013/04/04(木)
日差し眩しく。
気温も大事ではありますが、雪解けには矢張り太陽の光が一番なのかも知れません。
後は雪解けが進むのを待つだけ……木曜日。
どことなくスッキリしない身体ではありますが、大体の原因は分かっているのでひとまずスルー(ぉ
一区切り付けるのは下旬になってからですかねぇ。
●ただ
大分身体が元気になった、という折の曲がり角(リターン)は地味にヘコみます。
とはいえ、客観的にはそこまで身体を酷使している訳でもないので、結局は気分の問題というオチに。
なんやかんやで過ごしやすくなりましたからねぇ。 <最低気温がプラス域になると全然違います
●書道教室に顔を出す
人が少なくなるというのは寂しいものですが、皆それなりの理由があるので仕方がなく。
自分は変わりなく毎日展作品の添削をして貰い、あれこれ唸りながら傾向と対策を云々。
……2週間ぐらい字を書かないで不貞寝していれば身体も少し楽になるようなそうでもないような。
●今日の買い物 <敬称略>
「ふたりエッチ(56)」 (克・亜樹/白泉社/comic)
まあ、流石にそろそろ進んでも良いと思うというか、本線が止まりすぎ。
ダラダラ読むぶんには決して悪いことではない反面、止まってはいけないところで止まっている感が……。
次巻以降に期待、ですね。
2013/04/03(水)
今年初の二桁越え。
最高気温の話ですが、これでようやく本格的な春を迎えたという実感があったりなかったり。
そして体調はイマイチ……水曜日。
毎度のパターンと言うところではありますが、身体も少し休めた方が良いかも知れませんね。
元々頑丈な方ではないので、書道専念も程々にというところでしょう、か?
●体の良い
言い訳ですけどね(w;
ただ、身体をのんびり休めることも大切なことは承知しつつ、どうやって身体を休めるのかに悩む昨今。
のんびりゴロゴロと言っても、実際はパソコンの前に鎮座しているだけで結構あちこちに負担ががが。
●そうなると
のんびりはのんびりでも、大人しく字を書いていた方が良いんじゃないかという結論に。
本末転倒的なオチになりつつありますが、実際のところ、最近はそうして過ごしている感も否めず……。
何か雪割りに興じるのも無駄というか体力の無駄使い的な感じがありましてね? <ダメ人間
●鈍っている
身体を動かすにはそれ(雪割り)もひとつの手段なのですが……。
ただ、無駄な体力を使って書道専念に差し支えるぐらいなら、何れ融ける氷なぞ放っておけば良(略)。
どう足掻こうが、今時期は慢性的な運動不足になる訳でありまして。<雪かきで動く冬の方がマシな説
2013/04/02(火)
うーん。
疲れ云々もそれなりにありそうですが、一番の要因はこの陽気じゃないかと思う今日この頃。
それなりに春っぽく……火曜日。
残念ながら今年に入ってまだ最高気温が二桁に到達した日はまだありませんが、室内は超穏やか。
衣替え間際の今時期は、ついつい身体が怠けてしまうんですよ、ね。
●特に
今冬のように冬が厳しいとその反動も大きいというか、この程度でも春を感じる始末。
冷静に考えてみれば平年比3倍の雪が残っているわ、相変わらず寒いわと、全然ダメなんですけどね(w;
……慣れというのは怖いものです。ええ。
●強いて言えば
もう少し春を感じる余裕が欲しいというか、折角春めいて来ても自分がグダグダでは始まらず。
あれほど待ち望んでいた春ですが、いざ来てみるとこの有様というのは如何にも自分らしいなあ、と。
肩を窄めて歩かなくなっただけマシと言えばそうなのかも知れませんが……。
●リハ
そんな暇はないと言いたいところですが、週一ぐらいは顔を出しておきたいので、今日はふらりと。
そもそも今時期は書道専念の余波で身体がガタガタになる時期なので、それも考慮する必要ががが。
……難儀でございます。ええ。
2013/04/01(月)
年度初め。
先月で一区切り的な予想は華麗に裏切られ、今月もドタバタと忙しくなりそうな件。
仕方がないか……月曜日。
若干の気怠さを残しつつ、それなりに気を引き締めて新年度に挑んでいた今日この頃。
基本的な作業はあまり変わらないんですけどね(w;
●強いて言えば
この有様なので、リハに顔を出す時間がなかなか取れないのが辛いところ。
特に背中やら腰やらの張りは軽く解して貰うだけで大分違うのですが……むう。
凝りやら何やらに関しては湿布もあまり役に立たないような気がするんですよねぇ。
●四月馬鹿
今更ながらもう少し良い和訳は無かったものかと思う次第。
とは言え、慣れてしまうとこれ以上しっくり来る翻訳も無いよなあ、と云々。
ネタをのんびり楽しみつつ、大御所(円谷プロ、アイレム等)が撤退したことに寂しさを感じていたり。
●TM
うん、キャラが半分以上解らない。
堅気方面に移行してからは追わなくなったとは言え、どうしてこうなった……的な感想に。
それ以前に、毎度ながらこんなことをやっている余裕があるなら新作に力を入れて云々。