そこそこ定期日記(2013-01月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2013/01/31(木)


    寒の緩み。
    これからの予報は雨だの吹雪だの忙しそうですが、数日は気温が高めに推移する模様。


    少し融けてくれないと困る……木曜日。
    久しぶりに自室のカーテンを開けると雪しか見えないとかいう光景は勘弁して欲しいものでございます。

    今冬は地味に大雪なんですよねぇ。


  ●家の前は

    今月の頭に大規模な排雪が入ったので多少マシなのですが、裏の方は既に雪捨て場が飽和状態。
    一本道を作ってやり過ごしていますが、その一本道でさえ作るのに難儀していたり。

    ここで多少融けたところで、これからそれ以上に積もるのが解っている以上、悩み所ではありますが。


  ●書道専念

    前回の指導を参考に若干の構成変更。
    構成というか全体のバランスは大体固まった……かな?

    後は下手な鉄砲も数打ちゃ当たる作戦を重ねて、それなりに妥協できる一枚を書き上げることにしませう。

    正直今回は始動が大幅に遅れた面もあるのですが、一応一寸ずつは挽回出来ているかな、と。
    後は結果が伴えば言うこと無しなんですけどねぇ……こればかりは終わってみないことには何とも(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「一個人 3月号」 (KKベストセラーズ/雑誌)

    定期購読誌&規制緩和の一環ということで掲載(w; <定期購読は大体3年ぐらい前から
    探求系の雑誌という言い方が適切かどうかはさておき、自分の琴線に触れる特集が多いんですよ、ね。

    そして地獄絵というのを正式に眺めたのはこれが始めてかも知れませんが、凄いものだなあ、と……。


    「comicホットミルク3月号」 (コアマガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    うん、まあ……カラーページはそこそこでしたが、それ以外は取り立ててコメントするような感じでも……。

    有望株の登場に期待するしかないかも知れません。ええ。



  2013/01/30(水)


    思ったよりも雪は積もらず。
    当初は25pぐらいというゲッソリした予報でしたが、大体15pぐらいで収まった模様。


    10pの差はそれなりに大きく……水曜日。 
    体調不良の横に追われているものの、腰も腰で現状維持な立場としては、労力は少ない方が吉。

    雪かきというのは地味に重労働でございます。


  ●時事ニュース

    うーん。
    嫌がらせのように株が上がりつつありますが、大丈夫なんでしょうかねぇ……。

    下がるよりは良い&これでもまだまだ低いとは言え、一寸極端すぎるような気がします。ええ。


  ●人によっては

    この事態を予見して株で一儲け、とかが出来るんだろうなあ、と。
    そういう才は一切ないのが自分ではありますが、それはそれで良いような良くないような。

    ……まぁ、銀行に預けたところで利息が時間外手数料にすらならない時代なんですけどね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミック乱 3月号」 (リイド社/雑誌)

    定期購読誌。
    尚、ここで取り上げる(掲載する)のは新規ですが、おおよそ3年ほど前から定期購読中。

    ……規制緩和というか、今年から購入雑誌類の公開幅を少し広げてみようかというネタ埋め(略)。

    いわゆる時代劇、劇画系の漫画雑誌です。
    四コマ誌とはまた違う趣があるのと、純粋に面白い漫画が多い点で重宝していたり。



  2013/01/29(火)


    冷え込み厳しく。
    水を落とした方が良かったかも、と不安になりつつ、結局そのまま放置して出勤することに。


    日中暖かければ何とか……火曜日。
    温かいとは言っても氷点下ではありますが、最近は日中の冷え込みが緩和されたので何とか?

    ただ、これから明日の夕方にかけて、大雪予報になっているのが怖いというか困るというか。


  ●時計

    そんな話(昨日の雑記参照)を言っていたら、朝一で「直りましたー」との連絡。
    おを、それは有難い……というか、部品もない状態から良く直してくれたものでございます。

    仕事帰りに回収して所定の場所に設置し、ようやく人心地付いていたとかなんとか。


  ●予定は未定

    ではありますが、来月の末に野暮用がてら一泊二日で東京に行って来ようかと検討中。
    ボチボチ5〜7月のレ・ミゼラブル観劇も考える時期に来ていますが、その前に一寸野暮用ががが。

    冬の移動は苦手なのですが、体調も僅かながら改善の兆しが見えているので、どうにかなるかな、と。

    とは言え、旅行とかそういうのでもなく、どちらかと言えば仕事の延長線みたいなものですが。
    強いて言うならば、浅草寺でお守りのひとつぐらい新調して来ようかな、的な云々。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「菜々子さん的な日常 DASH!!(1)」 (瓦敬助/小学館/comic)

    あら懐かしい……と思いつつ手に取ったものの、出版元が小学館になっていて吹き出す。
    かつてエロ漫画雑誌の後ろで清涼剤(?)的に掲載されていたことを考えると、何というか、こう……。

    とは言え、元々が非エロ(但し成年指定マーク付き)でしたし、その点では変わらぬ作風でございました。


    「スマイル・スタイル(2)」 (筋肉☆太郎/芳文社/comic)

    あまり深く考えずに誤解を楽しむというか、はっちゃけ系。
    適度に個性的なキャラがあれこれ動くというシンプルなものではありますが、展開は面白いな、と。

    ただ、雑絵はあまり多用しない方が良いような気もするんですけどねぇ……。


    「comic快楽天3月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    安定している反面、似たような絵柄と似たような展開が多いのは若干の物足りなさを感じますね。

    とは言え、コンビニ売り系の雑誌にこれ以上を望むのは難しいところではありますが。



  2013/01/28(月)


    週明け。
    中途半端に寝不足な状態を維持しつつ、たまにはそれも良いかと苦笑いしていた今日この頃。


    最近寝過ぎでしたし……月曜日。
    半ば嫌がらせのように爆睡していたここ2ヶ月ほどの惨劇を考えると、理由のある寝不足はまだマシな部類。

    若干論点が違う気もしますが、それはそれで(ぉ


  ●とはいえ

    特に意味もなく寝つきが悪い、というのも微妙にストレス。
    そういうときは割り切ってゴロゴロしていますが、夏場と違い、冬は布団の中でゴロゴロするしかない罠。

    心地よい暖かさではあるものの、間違っても布団を出る気にならないあたりは冬だなあ、と(w;


  ●寒波

    つい一週間前までは極寒の世界だったものの、この一週間でようやく平年並みの気温に回復。
    水を落として寝る頻度も減り、外を歩いていると寒さで体が固まる機会も幾分減ったような気がします。

    基本的に一番寒いのは一月なので、これを乗り切れば多少楽になるかな、という淡い期待ががが。


  ●居間の掛け時計

    がいよいよ動かなくなったので、近くの時計屋さんへ修理に出したのが約一週間前。
    待てど暮らせど何も言ってこないのが気がかりではありますが、今更的な修理なのでのんびりと待機。

    それなりに古い時計ではありますが、それ故に何とか元通りになって欲しいですね。

    この時代、腕時計にしろ携帯にしろ、時計に困ることは少なくなっていますが、それはそれ。
    定位置に時計が無いと、どうにもしっくり来ない昨今でございます。はい。



  2013/01/27(日)


    休日。
    のんびりと書道専念に勤しみつつ、雑用を片づけていた今日この頃。


    あっさりと一月も終わりに……日曜日。
    気が付けば云々、という言葉がピッタリですが、本当にその通りなところが世知辛く。

    仕方がないと言えば仕方がないんですけど、ね。


  ●久々に

    寝付きがイマイチ。
    布団の中でグダグダしていたものの、逆に言えばそれはそれで良いことかな、と思っていたり。

    ここ最近、そんな余裕もないままひたすら落ちる日々でしたからねぇ(w;


  ●書道専念

    ボチボチと。
    今週は5週目で教室が休みなので、別の先生に添削をお願いしようかなあ、という算段をあれこれ。

    ……多数の先生に指導を仰ぐというのはある種のタブーでもある反面、有意義でもあるんですよねぇ(w;


  ●体調

    まあまあ……ですかねぇ。
    あれこれ動いたり、一寸一品こしらえるか、的な意欲が復活しつつあるのは良い傾向かと。

    強いて言えば、せめてこれぐらいのテンション&体調で正月を迎えたかったなあ、と(w;



  2013/01/26(土)


    大寝坊。
    休みなので構わないと言えば構わないのですが、予定が大幅に崩れたことは間違いなく。


    二度寝が不味かった……土曜日。
    最初はそれなりの時間に目が覚めたのですが、もう少し寝られそうと思ったのが間違いだった模様。

    何だかんだで、まだまだ本調子には遠い模様です。


  ●それでも

    一時期よりは大分楽になったような気がします。
    バッドからベターになりつつある、という例えもアレですが、徐々に落ち着いてきた感じですね。

    この調子で少しずつでも復調できればそれはそれで……かな?


  ●今回は随分

    体調不良が長引いたというか、酷い話というか。
    いつまでも若くないとは良く言ったものですが、本当にそうなんだなあ、と痛感している次第。

    節制やら食生活の改善を真面目に考える時期に来たのかも知れません。あと、嫁も。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックXEROS #3」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    とりあえずこれまでで一番安定した連載陣というか、まとまった一冊だったような気がします。

    その反動で来月が一寸……というか、これ、結局はホットミ○クの二の舞になりそうな……?



  2013/01/25(金)


    休暇。
    療養と書道専念も兼ねて、今日から3連休的な感じでグダグダとしておりました。


    丁度良かったと言えばその通り……金曜日。
    午前中の天候大荒れを考えると、時間を気にせず寝ていられたのは大変有り難く。

    明日もそこそこ荒れるらしいので、のんびりさせて頂くことにしませう。


  ●書道専念

    大体の形や構成はまとまりつつあるので、後は延々と書き込むだけ。
    とどのつまり、わりと良くある下手な鉄砲も数打ちゃ当たる作戦が今年も発動したと(略)。

    ……偶然だろうが何だろうが、結果を残すことが大切なのでございます。


  ●夕方から

    外出がてら、とある先生(仮名系)の個展を鑑賞。
    正直、畑違いの分野ではありますが、いろいろな展覧会に足を運ぶというのも大切なことは言わずもがな。

    とは言え、素晴らしい内容だったことも言わずもがな、でしたが(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「吾輩は××である」 (堀博昭/少年画報社/comic)

    ……うん、いつもの馬鹿エロ系ですな。
    氏の作風が存分に発揮されているというか、いつものノリでございました。

    いろいろ描ける方ではありますが、こういう作風の作品が個人的には一番楽しく読めますね。



  2013/01/24(木)


    週末にかけてまた大荒れの天気予報らしく。
    特に予定は組んでないものの、逆に言えば雪かきの手間が増えるだけという説も。


    今冬は安定しない天気ですね……木曜日。
    久しぶりに平年を上回る降雪量を記録している今冬ですが、メリハリ著しいというか面倒というか。

    とは言え、日々数センチずつ積もられるのも、それはそれで嫌なんですけど、ね(w;


  ●灯油価格

    つい一週間前にリッター100円突破の危機を語っていたら、あっさりと100円を突破した罠。
    リッターあたりの差額単価は数円かも知れませんが、僻地では使う量が桁違い故に面倒なんですよね。

    実際、値上げによるトータルの差額が普通に万単位になるのが僻地クオリティでございます。ええ。


  ●書道教室に顔を出す

    道展添削あれこれ。
    もう少し身体が動けばという愚痴も言い飽きてきたので、大人しくマイペースを貫く方向で。

    ただ、なんやかんやで締切まであと一ヶ月ぐらいしかないんですよねぇ……。


  ●挙句の果てに

    その締切前に、一寸東京へ離脱しようかなあ、とか考えている始末。
    今時期の旅行は極力避けたいのですが、今回は旅行というより研修的な何かをですね?

    まだ本決まりではないものの、一応前向き検討ということで調整を始めている今日この頃です。



  2013/01/23(水)


    冬晴れ。
    内勤故に恩恵を受けることはありませんが、日差しを感じられるのは良いことですね。


    そこそこ冷え込みましたが……水曜日。
    それでもここ数日は水を落とす(抜く)こともなく、寝る前のひと手間が軽減されている次第。

    もっとも、明日の夜以降はまた手間を要しそうな最低気温の予報になっていますが(w;


  ●仕事の後は

    夕食がてら居酒屋へ。
    例によって酒は飲めず(医者から節酒指示が出ている&面倒なので禁酒中)、料理だけをちまちまと。

    ……世知辛い以前に、改めて居酒屋は居「酒」屋なんだなあ、と実感していた今日この頃。

    ま、後からふらりと顔を出した相方がここぞとばかりに焼酎やら日本酒やらを頼み始め、若干の
   不条理を感じながらも、諸々の味見がてらに一寸だけ舐めさせて貰ったりしていましたが(w;

    いや、舐めただけで飲んではいませんよ? <不条理な言い訳


  ●実際のところ

    ソフトドリンクだけでは場が持たないというか、繋ぎの酒って大切なんだなあ、と(w;
    熱燗をしみじみ的な空間が無くなると、定食屋のような状態になることが今更ながらに判明。

    ……普通に飲める程度には落ち着いて欲しいものでございます。ええ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本3月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    絶対衝激2という名前を見かけましたが、原作は典型的な素材良し調理が悲惨云々で幕を閉じたやうな?

    ただ、スロットの台そのものは案外良い台だったという認識なので、一寸だけ期待してみる方向で?



  2013/01/22(火)


    穏やかな寒さ。
    表現としては如何なものかとは思いつつ、実際それが一番ベターな表現かなあ、と思ってみたり。


    真冬日に変わりはないんですけどね……火曜日。
    ただ、気温が限りなくプラスに近い領域での真冬日なので、底冷え状態からは解放。

    週の後半からはまた寒くなるらしいのですが、ひとまずは人心地ついた、という感じですね。


  ●体調とは裏腹に

    それなりに季節が進んでいるのも事実。
    日の出は午前6時台に突入し、日の入りもずいぶん遅くなってきました。

    とは言え、厳冬の象徴たる2月を残している僻地としては、まだまだ冬は長いという感想が以下略。


  ●リハ

    これはこれ、それはそれ的な感じで整形に通う日々。
    別に肩と腰が良くなった訳でもないので、ほぐして貰いつつの軽い運動は継続中。

    ……こちらの方は微妙に惰性化しつつありますけどね(w;


  ●考えてみると

    医療費って高いなあ、と。
    健康保険もげっそりするほど引かれますが、実際それが無ければ大変なことになる訳で。

    払い損じゃないだけマシと考えるべきか、そういう問題でもないと嘆くべきか……。



  2013/01/21(月)


    だるだると。
    何処までが健康で何処までが不健康なのかの境界線が解らなくなりつつある今日この頃。


    それなりに養生しているハズなのですが……月曜日。
    それでも現状維持なラインでグダグダしているあたり、どうにも改善の兆しが見えてこない次第。

    困りましたねぇ。


  ●愚痴が多いのも

    良くないのですが、実際愚痴が多目になるのは仕方がなく。
    気が付けば一月も終わりに差し掛かっているあたりに不条理を感じるのは……ねぇ。

    何かしら好転の兆しを掴みたい昨今です。ええ。


  ●それなりに

    忙しい時期なのがよろしくなく。
    とは言え、忙しくない時期を探す方が難しい&相対的に考えると今時期はまだ余裕のある部類なオチ。

    ……ただ、そういうときに片づけておきたい仕事があるからタチが悪いというか何というか。


  ●どのみち

    今月は燻ると決めているので、燻る方向で。
    こういうときはそれが一番無難というか、逆に言えばそれ以外にどうしようもないのが現状。

    不貞寝をしつつグダグダと愚痴を言いながら養生することにしませう。



  2013/01/20(日)


    今年初の真冬日脱出。
    ドサクサに紛れて雪は降ったものの、久々に暖かい一日になりまして。


    引きこもっていましたが……日曜日。
    出かけるあてもあったのですが、こういうときは大人しくしているか、ということで家でグダグダ。

    全般的にグダグダしているのは仕方がないと言うことで。ええ。


  ●せめて

    雪かきが無くなればもう一寸……というのが本音。
    こればかりは冬の宿命ですが、今の身体には地味にキツイ作業なんですよねぇ。

    ま、諸々春を待つしかなさそうです、ね。


  ●年賀ハガキ

    の当選番号が決まったとのことで、のんびり眺めてみることに。
    切手シートの一枚ぐらいは当たらないかと淡い期待をしてみたものの、特に当たりもせずスルー。

    当然と言うべきか、相変わらずこの手の懸賞系は当たりが悪いというか(w;


  ●書道専念

    気合いが入らないとか言ってられないので、午後からのんびりと。
    ただ、全体的に筆が走らず、書き上がった作品は当然のようにイマイチだった罠。

    ……もう。



  2013/01/19(土)


    センター試験。
    上司の娘さんやら書道教室の後輩さんやらが全力で挑んでいたことでせう。


    天気もまあまあだったらしく……土曜日。
    予報では朝までに局地的な大雪云々ということでしたが、特に交通機関への影響は無かった模様。

    この時期は一寸ダイヤが乱れると大変なことになりますからねぇ。


  ●週末

    相も変わらず療養モード。
    現状維持という言葉が一番適切というか、地味に推移していると言う感じですねぇ。

    このあたりまで来ると、何処までが普段通りなのかよく分からなくなってくるのが困りものでして(w;


  ●とは言え

    不調気味なのは言わずもがな。
    たまには小一時間以上を要して凝った料理でも作りたいものです。ええ。

    ……それはそれでどうかとは思いますけどね(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ3月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    ぼちぼち春の気配が、という気もしますが、それと平行してヴァンアレン帯の話が云々。

    まずは節分の方が先のような、そうでもないような?



  2013/01/18(金)


    雪と寒さと。
    寒さが厳しいお陰で雪の重さは軽いものの、それなりの量が降ったことは間違いなく。


    この寒波は本当に辛い……金曜日。
    来週からは少し暖かくなるという話でしたが、それもイマイチ信用出来ず。

    出るのは愚痴ばかりというか、愚痴も言い飽きてきた今日この頃。


  ●正直

    こんなことでイライラしていること自体が無駄なことは言わずもがな。
    冬が寒いのは当たり前ですし、愚痴ったところで暖かくなる訳も無ければ、単にストレスが溜まるだけ。

    ストレスを溜めない生活を心掛けているとは思えないグダグダっぷりでございます。ええ。


  ●ただ

    寒いですよ?(ぉ
    灯油の消費量は跳ね上がり、ついでに価格も跳ね上がったりと、全く良いことなく今に至ります。

    この調子だと、久々にリッター100円の大台を突破するかも知れませんねぇ……。


  ●せめて

    熱燗で一杯、ついでに暖かい鍋、とかが出来れば良いんですけど、ね。
    後者は特に問題ないものの、前者が伴わないことには味も情緒も半減だと思う訳でありまして。

    一口ぐらいなら全然問題ないのですが、そもそも熱燗の単位は一合から(以下略)



  2013/01/17(木)


    お疲れモード。
    どうにも気ぜわしいというか、なかなかゆっくり出来ない今日この頃。


    何も考えずに養生したいもので……木曜日。
    仕事のストレスが少なめなのは有り難いものの、他に片付けることが山積しているのが困りどころ。

    変なところで几帳面な性格が災いしているというか、難儀というべきか。


  ●前々から

    不安定だった漏電ブレーカーを新調。
    代替で使っていた漏電ブレーカーが安定していた故の決断でしたが、これで暫くは大丈夫、なハズ?

    これで落ちるようなら大々的な漏電調査をするしかなさそうです、ね。

    まあ、例によって余計な出費が云々……。
    経費扱いに出来るだけマシとはいえ、今年は年明け早々支出が激しいんですよ、ね。


  ●大半の原因は

    医療費のような気が(w;
    自分みたいな輩は高い健康保険料を払っても十分元が取れているというか、恩恵に預かっているやうな?

    それはそれでどうかとは思いますけどねぇ……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックJuicy no.1」 (茜新社/成年向け雑誌)

    所謂RiNの後釜的な感じの増刊号(LOの増刊扱い)。薄い割に高いのは一寸微妙?
    綺麗なRiNという例えは我ながらどうかと思いつつ、感想としては昔良く見ていたRiNだなあ、と。

    あらゆる方向に迷走して休刊した反省を生かしたのかはさてき、まあこれはこれで?



  2013/01/16(水)


    相も変わらずキンキンと。
    寒さしか話題にすることがない程度には困っているというか、諸々勘弁して欲しい今日この頃。


    日没は徐々に遅くなりつつありますが……水曜日。
    それだけは救いというか、暦の進みを感じる昨今でございます。

    逆に言えば、一月も半分が終わったという嫌な事実に直面しているだけという説が云々。


  ●こんな有様なので

    ここ最近は普段より少し早目に就寝している次第。
    一応生活リズムの改善を心掛けているつもりではありますが、効果のほどは……。

    とは言え、元々寝る時間が遅い方ではあったので、これはこれで良い改善かと思っていたり。


  ●あと

    朝の缶コーヒーがヨーグルト系飲料になっていたりと、微妙な努力も少々(w;
    その点ではある種の節制が出来ているような、付け焼刃にも程があるような……はてさて?

    なるべく早く、程々のサイクルに復帰したいものでございます。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「このお姉さんはフィクションです!?(3)」 (むつきつとむ/双葉社/comic)

    こういう設定こそエロ漫画にしてくれればブツブツブツ。
    そんな愚痴はさておき、氏の作風&力量が遺憾なく発揮されていることは間違いなく。

    こういうノリは安心して見ていられますねぇ。



  2013/01/15(火)


    例によって出勤時の職場(室内)の気温が氷点下。
    相変わらずだワア、と嘆きつつ、一時間かけて室内を暖めていたとかなんとか。


    それでも寒かった……火曜日。
    予報ではもう少し暖かかったような気がしますが、別にそんなことはなかった模様。

    今年の寒さは一寸異常ですねぇ。


  ●ただ

    統計によると、札幌は35日間連続真冬日という記録があるとかなんとか。
    それはそれで勘弁してもらいたいところですが、流石にそこまで到達する見込みは低いらしく。

    とは言え、現状でも20日連続真冬日ぐらいは記録しそうな状態なんですけど、ね。


  ●去年の暮れに

    一日だけ極端に暖かくなった日がありまして。

    それが無ければ記録に迫る勢いだったというか、ぶっちゃけこの1か月、最高気温が+に到達した
   日がたった5日しかないあたりに不条理を感じるというか、冷蔵庫不要論さえ出したくなる昨今。

    や、実際この時期は一寸「室内の」涼しい所に物を置けば十分冷蔵庫になりますけどね(w;
    そう考えればシュールというか、暖気の無い部屋はほぼ冷蔵庫化しているというか……むう。


  ●雪

    久しぶりにまとまって降った、という感じでたっぷりと。
    あまり降らないのも面倒というか逆に歩きづらいので、これで少しは歩きやすくなるかな、と。

    北国的にはそういうものなのです。ええ。



  2013/01/14(月)


    成人の日。
    各所で成人式が行われていた模様ですが、首都圏は大雪だった模様。


    ホワイト成人式とか言う言葉が……月曜日。
    言い得て妙な気もする反面、多分そんなことは無いであろう的なニュアンスが以下略。

    尚、僻地は概ね良い天気でございました。


  ●例によって

    のんびりと。
    ただ、今日はどことなく喉が痛いというか、風邪っぽい感じだったような……?

    相方に移された、かなあ?(w;


  ●なんと言いますか

    もう体調不良の極み的な……。
    それなりに落ち着いてきた気がする反面、根本的な復調にはほど遠い的なオーラがですね?

    本当、困りましたねぇ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル2月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    毎度ながら安定しているというか、何気なく手にとってパラパラ読める、と言うのは良いことです。ええ。

    良い意味でのゆとりを感じられる雑誌ですね。



  2013/01/13(日)


    静養日。
    中途半端に復活した食欲は良い傾向ですが、身体の張りは相変わらず継続中。


    何が何やら……日曜日。
    これはこれで別問題のような気がする昨今ですが、そのあたりも近いうちに相談していく方向で。

    暫くは安息と休息を第一に、ですね。


  ●メインの方は

    投薬が一定ラインで効いているらしく、それなりに安定(多分)。
    後は余計なストレスを排除しつつ、それなりに気を張る生活をすることが一番でせう。

    ……多分(ぉ


  ●逆に言えば

    そういう生活が理想なんでしょうけど、ね。
    ストレスを完全に取り払うのは不可能ですし、かといってあまり気を抜いても駄目になるという……。

    難しいところです。ええ。


  ●寒波

    今日は少し楽でした。
    とは言え、氷点下1.5度で暖かいとか感じるようになるのも大概というか、困ったものです(w;

    ……あと一週間ぐらいは真冬日が続くらしいですよ?



  2013/01/12(土)


    静養日。
    特に無理をせず、おおよそのんびりした一日を過ごしておりまして。


    まだまだ万全には遠く……土曜日。
    それでも何かしらの兆しが見えてきただけマシ、というのは事実ですし、大人しく養生していく方向で。

    後は春を待つしかないかも知れません。ええ(w;


  ●寒波

    実際のところ、体調を崩す人が多発している模様。
    寒さは北国の風物詩ではありますが、それなりに寒暖の差がないと辛いことは言わずもがな。

    今日はまだマシな寒さでしたが、何を持ってマシと言えるのかは微妙なところかも知れません(w;


  ●ただ

    だからと言って引きこもりも良くないので、最低限に動くよう心がけていたり。
    それなりに歩いてはいるものの、完璧な運動不足なことに間違いないというか、超運動不足状態。

    ……辛いですねぇ。


  ●そんなこんなで

    三連休終了。
    錬成会を欠席するという不本意な状態ではありましたが、お陰様でゆっくりしておりました。

    ただ、やっぱり不本意というか情けないというか。



  2013/01/11(金)


    仕事始めの週、それなりに終了。
    休みボケは案外あっさり抜けましたが、気忙しい一週間になりました。


    連休は療養を……金曜日。
    予定では明日、書道関係の行事が入っていたのですが、身体への負担を考慮して欠席させて頂くことに。

    不本意ではありますが、流石に今回ばかりはやむを得ないということで。


  ●本来ならば

    道展の作品制作も始まり、テンションを上げていく時期なんですけどね。
    その道展もなかなか進まず、既に暗雲立ち込めているあたりがなんともはや。

    ……一応の原因は判明したので、少しずつ体調を取り戻していきたいところです。


  ●まずは

    この寒さがどうにかならないものかと……。
    便乗するかの如く灯油は値上がりするわ、節電努力をしたくても寒さだけは手におえないわ……。

    今のところは何とかなっているものの、やっぱり北国の冬で節電云々は厳しいかも知れませんね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら2月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    創世記からの連載がまたひとつ終わり、何処となくスルーしてしまう作品が増えたような……?

    深く考えずに読むぶんにはこんなものかな、とも思うんですけど、ね。


    「コミックTENMA 2月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    若干惰性が入りつつありますが、最近エロ漫画雑誌の大半が惰性なので、とりあえずそれはそれで(w;

    そういえばRiNの後釜みたいな雑誌が増刊っぽいスタイルで発売されるとか何とか。



  2013/01/10(木)


    年明けから一度たりとも気温がプラスになっていないらしく。
    ン十年ぶりという話でしたが、少なくとも自分が記憶している中で一番酷いことは間違いない模様。


    実際寒いのですよ……木曜日。
    図らずも年末にあれだけ降っていた雪は大人しいという不条理ですが、それはそれで有り難く?

    実際、寒さと雪のどちらが楽かと言えば、寒さの方を選んでしまいそうなんですよ、ね(w;


  ●検査通院

    先月の今頃ぐらいから燻り始めた(最近は少し良くなりつつある)体調不良の原因を調べて貰うことに。
    で、目星を付けた箇所がおおよその原因であることに間違いはなさそう、という結論になっていた次第。

    暫くはストレスを溜めない努力をしつつ、のんびり養生することにします。ええ。


  ●ついでに

    病院巡り。
    皮膚科の薬を回収しつつ、歯医者に顔を出し、整形で身体を解したり云々。

    ……我ながら通いすぎですな。


  ●書道教室に顔を出す

    稽古始め。
    身体を痛めつけながら書いた道展の作品を添削して貰い、後は年頭グダグダモード。

    万全の体調で書けるよう、身体を整えてきたいところです。ええ。



  2013/01/09(水)


    寒さで目が覚める、という現象が日常化している昨今。
    連続真冬日記録を塗り替えそうなほど、キンキンとした冷え込みが続いているのは辛いですね。


    月半ばまではこんな状態とか……水曜日。
    就寝前の水落としが日課になっている昨今ですが、実際凍結被害は各所で出ているらしく。

    僻地らしいというべきか、異常気象というべきか。 <朝の最低気温-12.2度


  ●積雪状況

    昨年末の大雪以降、サラサラと積もることこそあれど、まとまった雪が降らない状況に。
    道北の方は大変なことになっているみたいですが、道央近辺はもの凄く平穏に推移している次第。

    グダグダ中な自分としては有難い限りと言えばそれまでですが……。


  ●路面状況

    テッカテカ。
    路面がスケートリンク状態になっている挙句、圧雪が上に乗って悲惨な状態に。

    摺り足歩行にも限界があるというか、靴底に限界を感じてきたような気がします。ええ。

    それでも、今冬は「まだ」大転倒はやらかしていませんが(w;
    2〜3年に一度は派手に転ぶのも風物詩ではありますが、出来れば勘弁して頂きたく。


  ●そんなこんなで

    冬の厳しさを十二分に味わっている今日この頃。
    これでは気も晴れないというか、何一つスッキリする要素が無いまま今に至っている次第。

    ……健全な方向での気分転換が必要みたいです、ね。 <書道専念は?



  2013/01/08(火)


    寒波鎮座。
    少なからず体調にも影響している気がしますが、この寒波も暫く居座るとかなんとか。


    どうにも寒い……火曜日。
    理由はいろいろ解っている反面、メリットもデメリットも混ざっているのがややこしく。

    毎度ながら難儀な話でございます。


  ●休みボケ

    思ったよりもあっさりと消え、概ね普通の日常になっているような?
    後は身体が復調すれば大体落ち着いてくれると思うのですが……。

    冬ならではの覇気の無さを早々に脱却したいというか、そろそろ復活したい昨今でありまして。


  ●職場の

    ワード2010が特定条件下でゴネるという現象に遭遇して困っている昨今。
    具体的には印刷プレビューでは問題ない画面が、実際に印刷すると崩れてカオス、な感じ。

    フォント設定か書式設定あたりがおかしい(実際、それっぽい箇所を打ち直したり修正すると改善)
   と思うのですが、今までそんなことが無かったので、これは一体何なのかと唸っている昨今。

    ドライバが怪しいと言えば怪しいような、そうでもないような……。


  ●知り合いの

    居酒屋がリニューアルしたとのことで、お祝いがてら顔出し。
    本当は明日あたりと思ったのですが、明後日の朝一で検査が入ったので、一日前倒しすることに。

    長居はしませんでしたが、取り急ぎお祝いの挨拶&久しぶりに軽く飲んでいたとかなんとか(w;



  2013/01/07(月)


    仕事始め。
    正月ボケのテンションを上げつつ、何とか仕事をこなしていた今日この頃。


    長い休暇も考えもので……月曜日。
    実際、気持ちの切り替えはなかなか難しいというか、それが苦手なのが自分だったりする次第。

    正月モードからの脱却にはもうしばらく要しそうです。ええ。


  ●七草

    例により、野草の類は全部雪の中なので、イベントスルー(ぉ
    最近はセットになったものがスーパー等でも販売していますが、特に興味はなく……。

    このあたりは地域柄の意見(偏見?)というか、感想なのかも知れません。多分(ぉ


  ●寒波

    天候は程々なれど(最近雪雲が上手く回避している)、寒さは昨年同様厳しい次第。
    元々冬が苦手と愚痴る理由の半分以上は寒さが原因なので(雪は仕様、寒さは変動)す。ええ。

    ここ数年、夏はひたすら暑く、冬はひたすら寒いという実に面倒な気候になっているんですよ、ね。

    実際気温差で言えば相当だと思う次第。
    幸い自宅周辺は平野に分類されるのですが、これが盆地になればまさに悲劇。

    真夏30度、真冬-30度が決して大げさではないあたりが僻地クオリティ。


  ●ブレーカー

    電気会社から代替品を調達して使用していますが、一応落ち着いた模様。
    断定はできませんが、ひとまずブレーカーの不調という結論になり、漏電ブレーカーの交換対応な方向に。

    これで収まってくれれば一安心なんですけどねぇ……はてさて?



  2013/01/06(日)


    休暇終了。
    気を張り直しつつ、明日からの仕事に備えることにしませう。


    結局不本意な休暇だった気が……日曜日。
    寝正月だったと言えばそれまでですが、ある意味本当に寝正月だったのは残念の一言。

    もう少し計画的かつ活発的に動ける筈だったんですけど、ね。


  ●そのあたりは

    体調管理に失敗した典型例ということで。
    ただ、結局やろうと思っていたことが殆ど進まず、正月行事をこなすのが精一杯だったのは不本意ですね。

    療養&静養しつつ、なるべく早急にリカバリー出来るように努力して行きませう。


  ●書道専念

    道展始動。
    とは言え、こんな調子なので、とりあえず草稿的な何かを書いてみました的な?

    思ったよりは何とかなったものの、当然の如く最近滞っていたブランクはどうしようもなかったというオチ。


  ●明日以降

    仕事が始まればまた気も張ることでせう。
    ただ、体調不良という言葉にかまけてひたすら寝ていた気がするので、明日の朝が怖い今日この頃。

    ……ま、冬は大概そんなものなんですけど、ね(w; <また暫く寒波が滞るとかなんとか



  2013/01/05(土)


    週末。
    いつものように遅くまで、と思ったものの、なんやかんやで結構早めに解散と相成った次第。


    それはそれで……土曜日。
    気が付けば新年も5日が終わり、心持ち日の入り時刻も遅くなってきた気がする昨今。

    月日の流れは何とやら、ですね。


  ●書道専念

    大幅に遅れているので、いよいよ始動したい昨今。
    遅くても来週中には動き始めないと大変なことになるというか、ぶっちゃけ年末年始の停滞が予定外。

    ……仕方がなかったとはいえ、この長い休みを棒に振ったのは勿体ないの一言でした。ええ。


  ●まずは

    道展入賞を目標に。
    今年はそれなりにチャンスがあると思っているので、何とか遅れを取り返していきたい所存。

    後は空回りしないことを説に願う方向で。ええ。


  ●何はともあれ

    まず身体の方を、ですね。
    来週中には一度キッチリ診て貰う予定なので、それ次第ですかねぇ……。

    いろいろな意味で憂鬱な日々でございます。



  2013/01/04(金)


    曜日の感覚を調整中。
    そろそろ年明けの日常を取り戻さないといけない時期になりまして。


    長い休みもボチボチ終わり……金曜日。
    イマイチ休んだ気のしない休みでしたが、今回に限っては仕方がなかったということで。

    結局、最初から最後まで延々と滅入っていただけだったような気がします。ええ。


  ●振り返ってみると

    ……不貞寝?
    強いて言えば、今更ながらうちのTVが二画面(2局同時描写)対応だったことを思い出したぐらい、かな(w;

    どれだけTVを見てないんだか自分……。


  ●スロ

    初打ち。
    ここ暫くの恒例になっている神たまシリーズ(今年は2)をのんびりと。

    投資3kから入ったみこし祭りが単発→後夜祭1G目に種有りチェリー(BIG)→そのBIG中にフリーズ。
    労せずして超みこし祭り×2を手に入れ、その後も概ね堅調に出玉を伸ばして終了。

    申し分のない初打ちになりました。ええ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「初愛(2)」 (田中ユタカ/竹書房/comic)

    氏の本領が遺憾なく発揮されているというか、実にダダ甘。
    その点では良くも悪くも安心して読める一冊になっているかと思われます。ええ。

    とは言え、この歳になって読むには辛い一冊であることも事実だとかなんとか。



  2013/01/03(木)


    三が日終了。
    正にあっという間の出来事というか、わりと良くあるパターンというか。


    基本的には寝正月……木曜日。
    幸いなことに休みはあと3日残っているので、もう少しグダグダする方向で。

    もっとも、あまりグダグダしていると正月ボケが著しくなるだけというリスクも以下略。


  ●殊更

    今年の正月は身体が低調だったこともあり、わりと本気で雑念放棄中(ぉ
    何も考えずぼけーっとTVを眺めるという、ある意味贅沢な空間を満喫しているぶん、反動ががが。

    まあ、贅沢な話ですけどね。ええ。


  ●勿論

    それなりに外出したり、買い出しに出たりと、ちょこちょこ雑用は片付けていますが。
    その点ではあまり変わらない日々(正月)だったりする反面、何処かスッキリしないというストレスは多々。

    難儀でございます。ええ。


  ●何はともあれ

    グダグダと。
    ただ、幸いなことに、天候に関しては何かしらの穴に入ったらしく、こちらは殆ど影響なし。

    多少風が強かったり、稀に吹雪いた以外は珍しいぐらい平穏な三が日でございました。ええ。



  2013/01/02(水)


    新年二日目。
    史上稀に見る遅いペースで日本酒の四合瓶が空になり、微妙に物足りなさを感じている今日この頃。


    そんな感じで……水曜日。
    既に曜日の感覚が大混乱しつつある昨今ですが、何やかんやで休みも半分が終了。

    これで体調がベストなら、ぼちぼち職場が気になり始める時期なんでしょうけど、ね。


  ●初夢

    こういう状態だから、あまり良い夢じゃないだろうなー。
    けど、どうせなら楽しい夢を見たいなー、とか思って寝たのが災いしてか、両方見る(ぉ

    強いて言えば、起きる寸前に見ていた夢は結構楽しい夢だったので、その点は良しとしておきませう。


  ●初詣

    ふらりと。
    ここ数年は元日の参拝を回避していることもあり、それほど混まずに淡々と。

    とは言え、賽銭を入れたり御札を買ったりおみくじを引いたりしていると結構時間を使うんですけど、ね。


  ●書き初め

    本来正月は書かないのですが(ほぼ通年書いている立場上、正月ぐらいは休みたい)、今年は真面目に。
    というか、微妙に長引いている体調不良もあり、ここ半月ぐらい満足に筆を握れなかったんですよねぇ……。

    取り急ぎ半切(書き初めサイズの紙)を引っ張り出し、課題やら何やらをちまちま書いていたとかなんとか。



  2013/01/01(火)


    謹賀新年。
    今年もどうぞよろしくお願い致します。


    年の初めのなんとやら……火曜日。
    別の意味で寝正月というか、動きの鈍い正月を過ごしております。ええ。

    ま、らしいと言えばらしい過ごし方ではありますが(w;


  ●起床

    新聞と年賀状を回収し、未送ぶんのチェック&投函。
    今日はこれ以外で家を出ることはないので、後は基本引きこもりな方向で。

    ただ、予想に反して天気が良く、大荒れ予報が盛大に外れていたとかなんとか。


  ●後は

    引きこもりモード。
    TVを漠然と眺めつつコミケの新刊検索をしたりと、大体いつものパターンで。

    強いて言えば、TVが若干惰性化しつつあるというか、恒例特番にもマンネリ化の波ががが。


  ●来客

    去年からの恒例で、相方が押しかけて夜まで酒、というパターンに。
    自分は現状アレなので酒量は控えめですが、それでも適当にグダグダと。

    なんかやんやであまり変わらない年始めでございました。ええ。