2012/07/31(火)
なんやかんやで7月も終わり。
そして、明日から少し涼しくなるとかいう良く解らない予報と共に8月が始まるとかなんとか。
それはそれとして6連続の真夏日が……火曜日。
短い夏(62日)をエンジョイしよう計画も半分が終わりましたが、暑さは相応。
来月はお盆やらイベントやら繁忙やらが重なるので、そうこうしているうちに夏が終わりそう、かな?
●オリンピック
時差的にはギリギリというか、夜から深夜帯なぶん、まだ見やすい方なのかも知れません。
ただ、ポチポチと盛り上がりを見せる反面、何時にも増してグダグダになっているような……。
場合によってはスポーツマンシップ()もへったくれもなさそうな殺伐感さえ抱いてしまうのは、ねぇ。
●その辺を
あまり気にせず眺めるぶんには至って普通ですけど、ね。
全体的な盛り上がりには欠けている気もしますが、視聴率的にはまあまあ、なのかな?
……一応こういうときぐらいは巷の話題に乗ろうと思う反面、昨今のTV不精が以下略(w;
●そもそも
今日はそれなりの時間まで残業(w;
先週進めるハズの仕事が全然進まなかったので、今日はそのぶんも含めてあれこれと。
ただ、この調子だと来週もそれなりに遅くなるかも知れません、が……。
2012/07/30(月)
相変わらず真夏日モード。
冷夏になりそうだと安堵していたのがつい2週間前なあたりに微妙なものを感じる今日この頃。
日中不在なのがキツイ……月曜日。
家の中がほぼ閉め切った状態になるので、帰宅したときの熱波が怖いというか面倒と言うか。
ある程度暑さが収まるまでは、パソコンの電源すら入れられないのが何ともはや。
●パソコンに関しては
熱発生装置ことブラウン管のディスプレイが微妙に以下略。
pc新調と合わせて液晶ディスプレイにしようと目論んでいるのですが、pc新調計画は半年程度延期に。
Win8が出る前に、ある程度こなれてきたWin7で固める予定だったんですけどね……。
●歯疼
騙し騙し行動中。
寝る前に飲んだ鎮痛剤が思ったよりも効いてくれたのは幸いでしたが、落ち着くには数日を要する気配。
何より、こういうときに限って歯ごたえのあるものが冷蔵庫に鎮座しているというオチが(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「ベルとふたりで(5)」 (伊藤黒介/竹書房/comic)
超人と超犬コンビのドタバタ劇。なんやかんやでもう5巻……早いものです。
別連載の方とリンクさせるという最近あまり見なくなった試み中ですが、個人的には好きな手法。
ただ、混ぜるな危険的な内容とも言えるので、どの程度のところで妥協するかは……手腕次第、かな?
2012/07/29(日)
歯疼。
肩凝りと疲れが原因ですが、これもどうにかならないものかと唸っていた今日この頃。
そして今日も暑かった……日曜日。
昨日は海風に吹かれていたのでまだマシでしたが、今日は家の中でげっそりしていたり。
夜になると多少暑さが和らぐのだけは有り難いんですけど、ね。
●毎年恒例
になっている夏のドライブ兼釣り紀行。
昨日は一日アウトドアでのんびりしていましたが、釣果的には微妙というか微妙(ぉ
それでも気晴らしとしては申し分無かったことは言わずもがな、ですね。
●オリンピック
それなりに賑わっているようで何より。
開会式ぐらいは録画しておけば良かったかなー、と思いつつ、TVを付ける頻度はあまり変わらない昨今。
まあ、何かしらグダグダしているみたいですが。
●今日の買い物 <敬称略>
「天然あるみにゅーむ!(4)」 (こむそう/芳文社/comic)
良くも悪くも最初の設定が足かせになっているような気が……。
それ以外は相変わらずというか、活発系少女活劇な感じが良く出ていて何よりというか。
後は若干のマンネリ化をどう打破していくか、ですね。
「comic快楽天 9月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
コンビニ売り雑誌の典型というか、絵柄と展開が大体似たり寄ったりになりつつあるような。
それでもクオリティ自体が高いことに変わりはなく……。
2012/07/28(土)
毎年恒例、夏の遠出につき雑記省略ー。
2012/07/27(金)
流石に33度の予報はスルー。
とは言え、それなりに暑かったことは間違いないというか、結局は32.5度ぐらいまで上がったというか。
間違っても居ないのか……金曜日。
せめて除湿機ぐらいは計画も結局滞った訳ですが、今のところは湿度が低めで助かっていたり。
これで湿度が高いと内地化するというか、多分耐えられないかと。
●真夏日
多少風が強かったのは幸いでしたが、ペタペタする感覚は真夏の様相。
幸い今日は夏涼しく冬寒い職場の1Fで作業をしていたので、2Fほどの悲劇は無かった訳ですが……。
それでも室温は27〜8度ぐらいはありましたけど、ね(w;
●土用の丑の日
俗習ではありますが、実際これからの季節を見越して栄養を取るのはあながち間違いでもなく。
夏のうなぎは云々という野暮な突っ込みもありますが、こういうのは心構えが大切だと思う次第。
……とは言え、ここ近年の高騰もあり、口に入る頻度はめっきり減った訳ですが。
●うなぎといえば
思い出すのは浅草の色川さん。
流石に値段は上がったと思いますが(未確認)、美味しいうなぎが食べられる良い店です。
一人になってからはすっかりご無沙汰しているのが(思い出と言うのもまた良し悪し)何ともはや。
2012/07/26(木)
暑さ厳しく。
明日は更に暑くなるとのことですが、良くも悪くも多少涼しい環境で仕事が出来そうな予感。
夜はそれなりに涼しいんですけどね……木曜日。
強いて言えば家の空気がイマイチ循環しないお陰で、なかなか室内の気温が下がらないのが難点。
それなりに風通しを良くしてあるものの、肝心の風が吹かないという罠。
●梅雨明け
全国的に明けたとかなんとか。
さて暑中見舞いでも、と思いつつ、ここ最近の繁忙で全く手を点けていない次第。
……ドサクサに紛れて今年はスルーしようかな、と思った矢先に某所から届いて以下略。
●書道教室に顔を出す
大きな作品も一区切り付いたので、久しぶりに半切作品を書いて添削あれこれ。
半切が小さく感じるあたりは善し悪しですが、気楽にのびのびと書けるのは有り難く。
作品の出来はまた別の問題ですけどね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「…やって!」 (行方ふみあき/一水社/成年comic)
むっちり系、という訳ではないのですが、わりと自分好みの絵柄。
エロス加減も上々で、平均以上にまとまった一冊でございました。
エロ漫画の感想というのは良くも悪くも難しいものでございます(w;
2012/07/25(水)
ポストに突っ込んであった不在票に電話を入れつつamazon発送のブルーレイを回収。
これで見ていないブルーレイが10本に到達したような気がしますが、まあ気にしない方向で(ぉ
そもそもBD再生機器が家に無い……水曜日。
オタク特有の積み込み現象ですが、経済を回すという点では多少貢献しているような違うような。
とりあえず来月までにはブルーレイプレイヤーを購入したいところです、ね。
●とか言っている
うちは買わないような気がする昨今。
実際、本当に必要なら躊躇無く買いに走ると思うんですよ。ええ(w;
そもそも、買うとか言い出してから既に2年ぐらい経っているような気がするんですよねぇ……。
●大体
DVDでさえパソコンでしか見られないという罠。
兼用機器のPS2は友達のところに出張中な挙句、TVの下には電源の入っていないビデオデッキが以下略。
基本的に時代を追わない(追いたくも無い)偏屈な性格が災いしている好例でございます。
それでいて、ロクに見る当ても無いBDを買って放置しているあたりがもう、ね。
そのあたりの需要と供給は改善した方が良いと思う昨今。 <壊れかけで数年放置のベッドに転がりつつ
●今日の買い物 <敬称略>
「山賊ダイアリー -リアル猟師奮闘記- (2)」 (岡本健太郎/講談社/comic)
世にも珍しい実録狩猟漫画。
ジビエ(狩猟で捕獲した野生の鳥獣)という単語が自然に出てくる漫画はある意味教訓になりますね。
良くも悪くもリアル(漫画なのでデフォルメはされていますが)な描写なので読み手を選ぶことは
間違いないにせよ、おかしなところでアウトドア系な自分(釣りも好きですし、釣った魚を自分で捌い
て料理するぐらいは出来る)としては楽しく読める漫画でございます。ええ。
「ばらかもん(6)」 (ヨシノサツキ/スクウェア・エニックス/comic)
田舎ときどきエセ書道漫画。
という認識ではありましたが、今回はエセ部分もそれなりに共感できた訳で。
しかし、毎度ながら心温まる良い漫画でございます。ええ。
「ラブやん(17)」 (田丸浩史/講談社/comic)
若干の危機感と親近感を覚えて第1巻を購入した頃が懐かしいですね(ぉ
この作品然り他作品然り、最初から読んでいる漫画の巻数が増えていく度に歳を以下略。
……それはさておき、中身はさほどブレていないというか、相変わらずの惨劇でございました。
2012/07/24(火)
久々の車通勤。
ぶっちゃけ車の方が面倒とか思う類の輩ですが(公共機関至上主義)、今日に限ってはそうも行かず。
要は最終バスに間に合わない……火曜日。
普段はそんなこともなく帰宅できるのですが、今日は年に数回レベルの午前様モード。
そんなこんなで、渋々車に乗って出社していたとかなんとか。
●面倒とは言いつつ
現実的にはバス通勤の半分ぐらいの時間で会社に着く罠。
それを面倒と言い張る自分は相変わらず何処か論点がズレているなあ、とも思う訳でございます(w;
車不精(ペーパー)ならではの弊害というヤツですね。ええ。
ちなみにオチとしては、届くはずの原稿が全然届かないという笑えない事態が発生し、作業がロクに
進まず(来週に全部持ち越し)午後10時過ぎには帰宅していたという……来週も車かぁ(w;
●そこまで
酷い運転という訳でもないのですが、積極的に車を出す(運転する)ということはまず無いです。
行動範囲が概ね公共機関でカバーされていることもそうですが、実際その方が便利に移動できますし、
食料品の買出しも仕事帰りに寄り道すれば問題なし。元々体力が無いので、せめてそれぐらいの荷物は
抱えて動くぐらいじゃないと、という理由もあったりなかったりしますが……。
週末は相方を運転席に置き、マイカーの助手席で踏ん反り返っているのがマイクオリティ(ぉ
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本9月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
特にめぼしい新台もない……と愚痴るのがすっかり恒例になってしまいました。
とは言え、それぐらいが丁度良い(めぼしい台があったらあったで散財するだけ)のかも知れません、ね。
2012/07/23(月)
夏の節電スタート。
ただ、暫くはさほど気温が上がる予定も無いらしく、概ね平穏に推移するとかなんとか。
今年は平年並みの予感……月曜日。
ここ数年は今頃からグダグダな猛暑に突入したのですが、今のところはその気配も無く。
北国らしい夏になるようなら何よりでございます。
●それにしても
夏に限って言えば、計画停電(節電)云々言うほど緊迫した状況とは思えず。
どうもこのあたりは北電の陰謀というか、あわよくば輪番になって世論を動かそう、的な勘繰りに……。
万一レベルでの実施とは言われているものの、何かしら作為的なものを感じるのは仕方が無いですね。
●そもそも
現実問題として、夏よりも冬の方が不味いのは言わずもがな。
南国が夏にエアコンをフル稼働するように、北国は冬に暖房をフル稼働する訳で……。
正直、どちらかと言えば今時期の節電よりも今冬の節電がどうなるかが不安なんですよ、ね。
●世界樹4
のんびりと。
そろそろ適当プレイの限界を感じ始めて来ましたが、感じ始めたのが2層の後半というあたりが以下略。
……まだ序盤といえるラインなんですけどね(w;
基本的にこのゲームはレベルよりも戦略を重視する(される)傾向が強いので、適当というかあまり
頭を使わない類のゲームを好む自分には結構な鬼門と言うか何と言うか。<原則的にSLGが苦手
世代的な例を挙げれば、Lv45でバラモスに突撃しても、パワープレイだけでは全く歯が立たない的な?
その点では、パワープレイというか過剰なまでにLvを上げる行為が意外に通用しないんですよね。本作。
ただ、そんな不条理(?)にさほど抵抗が無い世代(自分)なのも厄介と言うか何と言うか(w;
2012/07/22(日)
のっそりと起床。
流石に昨日は暴れすぎたかと苦笑いしつつ、諸々の後片づけに勤しんでいたり。
それなりに慌ただしく……日曜日。
もう少しスッキリした天気だと良かったのですが、生憎の曇り空ということで、洗濯物の外干しは断念。
雨こそ降らなかったものの、昨日とは一変してイマイチな天気でございました。
●27時間TV
本家よりはマシ、という認識で毎年眺めていますが、メインは深夜だったので、録画分をのんびりと。
まあ相変わらずというか、大御所になっても相応に身体を張っているというのは凄いよなあ、と思う次第。
続けられる限り続けて欲しいものでございます。
●それはそうと
例によって最近肉を食べていない、ということで、今日は肉を購入。
あのレモンステーキを再現してみようてきな感じで調理していましたが、まあぶっちゃけ無理(略)。
……大人しく普通に焼いた方が良いとは解っていても、ついついやってみたくなるんですよ、ね。
●今日の買い物 <敬称略>
「蛮竜侵撃 -ドレイクストライク- 」 (swリプレイ/富士見書房/リプレイ小説)
それなりにいつもの。そしてそれなりにシリアス。
何かイラストが随分白いような気がしましたが、元々はおまけ的なものなので、それはそれで?
とは言え、何だかんだでそれなりにお気に入りのシリーズでございます。ええ。
「かなことおじさん」 (大守春雨/コアマガジン/成年comic)
エロ漫画。
という以外に言いようがない、良くも悪くも整った一冊でございました。
高いレベルで纏まっていることは間違いないんですけどね……。
2012/07/21(土)
フリーな週末。
ここぞとばかりに遊んでいましたが、心地よい疲労というよりは純粋な疲労が以下略。
歳ですね……土曜日。
とは言え、この手の理由がしっかりしている疲労はまだマシというか、全然有り難いと思う訳で。
北国の短い夏を程々に堪能するのも然りということで。ええ。
●そんなこんなで
友達とつるんで朝から朝市に出ていたり釣りに行ったり雑談したり料理したりあれこれ。
久々に心ゆくまで遊んだというか、良いリフレッシュになりました。
今日はこのまま(手抜きモードで)ゆっくり疲れを取らせて頂きますー。
2012/07/20(金)
プチ寝坊。
目覚ましそのにが鳴り響いたのは久々というか、逆に言えばそれなりに熟睡していたというか。
疲労もあるとは思いますが……金曜日。
それに加え、今時期とは思えないひんやりした空気も相まり、快適な気温だったのも一因かな、と。
良くも悪くもクーラー要らずなのは有り難い限り、ですね。
●とは言え
寝覚めがスッキリしないとその日はイマイチ的な何かもあり、何処となく気だるい一日でした。
最近肉を食べてないのも原因かも知れませんが、いざ買うとなると結構躊躇してしまう件。<基本は魚派
……久々の肉食も兼ねて、この前の長崎放浪で食べたレモンステーキでも再現してみますかねぇ。
●節電モード
公共機関と言う名の地下鉄駅構内やら車内やらが微妙に薄暗いあたりに若干の危機感を抱いていたり。
とは言え、これはこれで然りというべきか、無駄な電力を削るという面では妥当な範囲なのかな、とも。
……去年の四月に東京を歩いたときはもっと露骨でしたし。
極端なトラブルが重ならない限り輪番停電の予定無し、とは言え、今一信用ならないのも事実。
今夏は冷蔵庫の中を極力スッキリさせておくことにしませう。
●もっとも
最近は不摂生というか、元々ロクなものは入っていない件。
買い溜めをする理由もありませんし、自分で食べる(作る)ものを最低限、というスタンスにすると
作り置きという行為さえ面倒になってくるというか、時期的に保存が面倒というか……。
無精モード全開でございます(w;
だからこそ、週一の居酒屋夕食なパターンがすっかり板に付いたとも言える訳ですが(w;
2012/07/19(木)
ひんやりと。
昨日とは打って変わって過ごしやすい一日になりました。
日差しだけは夏モードでしたが……木曜日。
どうも週末あたりまで寒気が居座るらしく、それなりに過ごしやすい週末になりそうな予感ががが。
まあ、そんな暢気なことを言っていられるのは道央方面だけなんですけど、ね。
●道東の方は
最低気温が10度とかになっていて、なんかもういろいろカオスな様相に。
元々向こうの方は夏でもストーブが入ったりしますが、要はそれぐらい寒いということで……。
極端というか何というか。
●書道教室に顔を出す
添削あれこれ。
たまには仮名とかも書いてみないかいと言われたものの、性格的に無理なので以下略。
いや、そうは言いつつも来週あたりには書いて提出しないとダメなんですけどね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ 9月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
そういえばボチボチオリンピックなんだなあ、と今更ながらに気が付いた次第。
最近はテレビ無精が著しいので、どの程度眺めるかどうかは……以前に時差すら把握していない(略)。
2012/07/18(水)
真夏日。
繁忙とも相まって、諸々げっそりしつつ帰宅していたとかなんとか。
かち割りのビールで涼を取りつつ……水曜日。
高いビールでは出来ない芸当ですが、いわゆる第3系を使うぶんには案外悪くない飲み方でして。
それなりに暑い一日でございました。
●夏
実際のところ、数年前からは仕事の関係もあり、夏を楽しむ心の余裕があまり無くなった次第。
とは言え、いざ何を楽しむかと言えば、程ほどの暑さに茹だりながらビールとスイカでグダグダと……。
それぐらいなら今でも出来るというか十分やっているような気がしなくもない、かな、と(w;
●強いて言えば
釣りとか遠出とかですが、実際のところ、釣りは夏枯れ(陸釣りで極端に魚が釣れなくなる時期)。
遠出に関しては何とか年一回を確保しているのですが、これは元々年一回だと言えばその通り(ぉ
……所詮一人身としては、別にそこまで夏を堪能するメリットは以下略。
そんな冗談とも本気とも言えないことはさておき、実際薄着で気楽に過ごせるのが夏の良いところですね。
殊更厚着というか半袖期間が極端に短い地域としては、この時期の身軽さは大変有り難い次第です。
地味な堪能ですね。ええ(w;
●世界樹4
それなりにちまちまと。
鈍足進行ではありますが、毎日少しでも手を付けるようにしている次第。
ただ、要領が悪いというか元々あまり得意じゃないジャンルと言うこともあり、鈍足傾向に変わりは無く。
2012/07/17(火)
一日遅れの週明け。
あわよくば吉報を、と思ったものの、おおよその下馬評通り、そんなことは無かったというオチ。
収まるところに収まったのは事実……火曜日。
悔しくないかと言えば嘘になりますが、自分の実力は自分が一番よく知っているというか。
とは言え、ここ数年では一番まともに書けた作品だったんですけど、ね。
●暫くは
肩身が狭くなるワア、と苦笑いしつつ仕事モード。
今週もそれなりに忙しい頃合なので、残業を交えつつキッチリ仕事をこなしていく方向で。
まあ、気を取り直してマイペースというか、元々自分の書道生活はそれが信条というか。
●もっとも
果たしてそれ(マイペース)が許されるのかといえば……正直微妙(w;
いろいろと体裁というか、立場上のしがらみ的な何かもそれなりにありましてね?
……とは言え、まぐれあたりを期待するのも馬鹿馬鹿しいというか、結局は実力を求められる件。
●そう考えると
今回もおおよそ妥当な結果な訳で(w;
ただ、少しずつ意識改革を入れていく頃合になっているのは間違いないですし、少しは入れている次第。
そんな話題しか出てこない(人によっては何を言っているのかサッパリ解らないハズ)雑記でございました。
2012/07/16(月)
祝日。
若干ドタバタしていたものの、一応休みを確保出来たというか、それなりにそれなりだったというか。
じっくり休みという感覚には乏しく……月曜日。
それでも程々に休みを取れたというのは良かったと思います。ええ。
多少は鋭気を養えた、かな?
●夕方から
野暮用も片づいたので、改めて昨日のリベンジ。
別に養分とかドMホイホイ言う訳では無いのですが、10スロとかのぬるま湯浸りではなく、20スロで
キッチリ勝負した方が良いんじゃないかという無難な結論に達し、懲りもせずにツイン3をちまちまと。
●したらば
昨日の愚痴が台に伝わったのかはさておき、今日は台が微妙にデレモード。
はぢめてのエンジェルラッシュが白7揃い1回で終わったときは流石自分、と苦笑いしたものの、
目押しをミスして青7二確目(上段テンパイ)を出し損ねた右下がり青7HBBが固まって自分も固まる(ぉ
繋がりはイマイチだったものの、投資1kだったので特に贅沢を言う気もなく。
相変わらずエンディング系に縁がないのもお約束ですが、それなりに楽しく打つことが出来まして。
●世界樹4
すれ違いがてら街中をフラフラ。
7枚ほど名刺を回収してきたものの、レベルが二極化しているというか、もう98とかいう数字ががが。
……まだ15ぐらいで燻っている自分には全く別次元の世界でございました。ええ。
2012/07/15(日)
休日。
それなりに清々しく起床し、とりあえず庭の手入れに勤しんでいた今日この頃。
ついでに本棚整理も少々……日曜日。
最近この手の余裕が無かったこともあり、それなりに作業の捗った一日でございました。
地味と言えば地味ですけど、ね(w;
●夕方からは
相方と適当にフラフラ。
久々のスロじゃー、とか張り切ってみたものの、例によってツインエンジェル3はカスリもせずに終了。
打ちたいけど全く出ない、という不機嫌スパイラルさえ無ければ良いんですけどねぇ……。
いや、まあスロット自体が出ないもの、と言えば確かにその通りなのですが(w;
ただ自分がちまちま打つ中で一番当たらない機種というか、確率の不条理さを痛感する機種なのですよ。
そんな調子なので、結局神たまとか他の機種をちまちま打つ方がよっぽど楽しく打てるという罠。
2012/07/14(土)
午後6時、解散。
何を言っているかわからねーと思うが、自分でも以下略。
予定より6時間も早く終わった……土曜日。
とは言え、そもそも午後4時半から飲んでいたことは間違いないので、さっさと上がるに越したことはなく。
いろいろと拍子抜けではありましたけど、ね。
●とりあえず
前半のヤマ、無事終了。
連休を経て後半の繁忙がスタートしますが、後はそれなりにそれなり、な予定。
……予定は未定であって決定ではありませんけど、ね。
●懇親会
省エネという訳ではないにせよ、去年の半分以下(の人員)だったのも大きい、かな。
これが団体になるとカオスになるのですが、今年はそんなこともなく、少数精鋭でサクサクと。
若干の寂しさはありますが、コストを考えるとこんなものというか、妥当なところなのかも知れません。
●今日の買い物 <敬称略>
「このお姉さんはフィクションです!?(2)」 (むつきつとむ/双葉社/comic)
残念系美女物語。
いっそエロスがあってもと思うあたりが以下略ですが、掲載誌が掲載誌なので以下略。
……とは言え、よくよく考えれば氏の健全(?)作品というのは案外珍しかったりもする訳で。
2012/07/13(金)
不安定な天気。
程ほどに暑くなったものの、身体にはやさしくない気候でございました。
カラッとした暑さが欲しい……金曜日。
まとわりつくような湿度ではないにせよ、何処となく気だるさを感じる気候は勘弁して欲しい所存。
単に二日酔いだったという説はこの際気にしない方向で(ぉ
●いや
大した量は飲んでいないのですが、最近の繁忙で身体が疲れていることもあり、結構効きまして(w;
で、明日も朝から仕事&夕方から懇親会(飲み会)&多分二次会で午前様という定番コースが……。
……午前様だけは極力回避する方向で鋭意努力していこうと思っております。ええ。
●何だかんだで
それほど酒に強くないのですよ。自分。
とか書くと「何処がだよ!」とかいうツッコミが一部から聞こえてきそうですが、実際、嗜み程度です。
そもそも分解能力がよろしくないというか、ほろ良いの範囲が極端に狭いタイプというか……。
楽しく飲めるラインが極端に狭いんですよねぇ……。
それ以上飲むと単に気分が悪くなるだけという、イマイチ盛り上がらない飲み方になるのは何ともはや。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル8月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
特に代わり映え無くよろしい感じでございました。
それが一番と言うか、平々凡々こそ上等というか(w;
「コミックTENMA 8月号」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
一寸寂しくなった連載陣ですが、今月はそれなりにそれなり。
他に発売日の近い雑誌が少ないのも強みですし、暫くは定期購読を継続ということで。ええ。
2012/07/12(木)
大雨。
こちらは高々「累計」50mm程度ですが、それでも場所を考えれば結構な雨になりまして。
九州の方はとんでもないことに……木曜日。
今年は本当に雨の当たり年というか、それで済まされないほどの大雨が続いているんですよ、ね。
半日でその10倍近い雨というのが全く想像つかない今日この頃。
●基本的に
僻地の雨と内地の雨は質が違う次第。
自称温暖化とやらで年々気候が変わってきているとはいえ、雨の降り方に関しては可愛いもの。
なので、良くも悪くも1時間に50mm↑とかの雨が全く解らないというか、想像も付かない訳で……。
●書道教室に顔を出す
で、即撤収(ぉ
諸々忙しいのと、そろそろ居酒屋に顔を出しておきたかったこともあり、回収するものだけ回収した次第。
繁忙期ということで見逃して貰いませう(ぉ
●今日の買い物 <敬称略>
「旦那が何を言っているかわからない件(2)」 (クール教信者/一迅社/comic)
妄想版の○国嫁日記的何か第2弾。
相変わらずコスパのよろしくない誌面構成ではありますが、注釈が入ることもあるので仕方がない面も。
……妄想で良いや、とか妥協すると危険ですが、まあその辺はいろいろと以下略。
2012/07/11(水)
ポチポチと残業。
スケジュール管理に失敗したというか、心当たりの無い仕事まで回ってくるのが困りもの。
わかる範囲でどうにか……水曜日。
いろいろなところで疲れが出ている昨今ですが、明日は血抜きも絡むので、今日のうちにあれこれと。
スッキリしないというか、いろいろ追われているというか。
●それなりに
暑いのも体力を消耗する訳で。
25度を境目に気温変動が著しくなる職場の環境も大概ですが、不快指数が上がるのも難儀。
結果的に仕事が進まないスパイラルに陥るというか、イライラが募る訳でございます。
●世界樹4
昼休みに15分、と思いケースから出した折、何故か緑ランプ(すれ違い通信有)が点灯。
って、自宅から職場(しかも郊外)の間で……? すれ違うタイミングがあったとは思えないワア。
という若干不可解なすれ違いがあったものの、皆のレベルの高さにげっそりする日々を以下略。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら8月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
それなりに安定しているような、イマイチ華がなくなったような。
一応本家っぽい立ち位置ではありますし、もうひと伸び頑張って欲しいところですが……。
2012/07/10(火)
グダグダと。
一度キッチリ睡眠時間を確保すれば良いのですが、それはそれで時間が勿体無い罠。
そんなことを言える歳でもないのに……火曜日。
一昔前は睡眠時間を削る行為が当然だったものの、今となっては土台無理な話になりまして。
ま、今週末は仕事と言う名の大宴会が待ち構えているので、それまでにはスッキリさせておきたい次第。
●流石に
このところ少々飲みすぎというか、居酒屋に寄る余裕が無い割には酒量が多い件。
今週は血抜き予定も入っているので、また大人しく仕事に専念していることにしますかね……。
……半年近く続いていた居酒屋週1〜3行脚も一時休止にさせて頂きます、か。
●それよりも
娯楽に手が回らないのが本音(w;
毎年この時期はグダグダしていますが、年々忙しくなっている……のは仕方が無いというか然りと言うか。
こうして部屋と本棚が片付かないまま秋になるんだろうな、と。
●世界樹4
やっとレベルが二桁に……と言うか、それでもまだまだ鈍足な罠。……で、案の定、鹿に以下略。
そもそも、体験版から引き継いでいる人はLv10からスタートな人が大多数だと思うんですよねぇ……。
そろそろ煮詰まり気味になってきましたが、それなりに時間を費やしております。ええ。
2012/07/09(月)
気だるい週明け。
一寸高めの栄養ドリンクで気合を入れつつ、これまた繁忙な一週間がスタートした次第。
今週もそれなりに忙しく……月曜日。
とは言え、この程度で忙しいとか愚痴っていたら多方面に怒られそうというか怒られますよねホント。
諸々気合を入れ直して乗り切ることにしませう。
●ついでに
職場に放置してあったタ○マンも一本飲んでおくかー、と思ったら配置期限切れだった罠。
どれだけ放置してあったんだろうと嘆きつつ、仕方が無いので廃棄処分にしていたとかなんとか。
……もう(w;
●それはそうと
長崎土産を渡しそびれていたというか、なかなか会う機会が取れなかった某氏と夜に合流。
久しぶりですナア云々と挨拶を交わしつつ、互いの旅行話をのんべんだらりと語っていた次第。
これでお土産の類は全部捌ききった、かな?
●世界樹の迷宮IV
ちまちまと。↑の片手間で街中を歩いていたらすれ違いが3件あったものの、当然、自分のLvが一番下。
wikiと言う名の虎の巻を使えば一気にブースト出来ると思うのですが、それは最終手段。
難易度が高い反面、自由度は高い内容ですし、ある程度はリカバー出来る部分もあるんですよ、ね。
2012/07/08(日)
休日出勤そのに。
二日酔い気味の身体に鞭打ってあれやこれやと動いていた罠。
とりあえず終わった……日曜日。
後は今週の土曜と次の月曜(祝日)さえこなせば良いのですが、次の方は家の事情で不明瞭。
出るにしろ休むにしろ、忙しいことに代わりはないんですけど、ね。
●お仕事
近くの夏祭りを華麗にスルーしつつ出勤。
とは言え、祭りは祭りでやかましいだけというか、まあこんな細い路地にどれだけ集まるのよ的な……。
良くも悪くも眺める気さえしないぐらいが丁度良いのかも知れません。ええ。
●そんなこんなで
今日も朝からグダグダしておりました。
それなりに順調でしたが、久しぶりに健全な働き方をしているというか、忙しい土日でございました。
……そして明日からは何事も無かったかのように一週間が始まる罠。
●最近の買い物 <敬称略>
「しくしくしくし(一)」 (るい・たまち/角川書店/comic)
神さまというかもののけというか……そんな日常物語。
予備知識は無かったのですが、たまにはこういうのも、ということで気分転換がてらに新規開拓。
当たり障り無く読める楽しい一冊でしたが、今のところはその程度、ですかね。
「comic快楽天XTC」 (ワニマガジン社/雑誌)
増刊号的何か。
新人さんお披露目的な雰囲気を醸し出しつつ、それなりの連載陣も揃えていた感じですね。
まあ、そんな感じで。ええ。
2012/07/07(土)
休日出勤&飲み会でほぼ午前様なので日記なんて以下略。
2012/07/06(金)
好天。
大気の状態が云々と言っていた割には概ね平穏な一日でございました。
それなりに繁忙……金曜日。
厳密には明日から忙しくなるのですが、今日までが忙しくないのかと問われれば答えはノー。
お陰様で、週一恒例になっていた居酒屋に顔を出す余裕すらなかったというオチががが。
●実のところ
今月は何かと物入りなので、これはこれで仕方が無いのかな、とも。
ただ、グダグダとグダるあの空間と言うのも中々捨てがたいというか、好きなんですよね。
来週は何処かで顔を出したいものでございます。ええ。
●世界樹の迷宮IV
さて、久々に堅気(?)のゲームでもー、と思い電子マニュアル(味気ない)を軽く読了。
敢えて茨の道を、ということでノーマルモードを維持したままプレイ開始(注:このゲームの難易度
ノーマルは、体感的に他RPGのハードモードより上/ちなみに今作から初めてイージーモード(と言う
名のノーマルモード)が搭載)。とりあえギルド名を……後はキャラを作って……んー、名前は……。
と、あれこれ唸っていた(珍しくゲームに興じていた)のは昨日の夜のこと。
●オチ
午後10時から午前0時半まで立て続けに電話が鳴り、装備を買う間もなく終了した件。
特に急いで遊ぶような作品ではないものの、多分1週間で匙を投げる難易度だと思うので、少しでも
プレイ意欲のあるうちに遊んでおきたいというのも事実というか厄介というか(w;
ま、今日(これから)改めて仕切りなおし……ですね。
もっとも、明日明後日と休日出勤的な何かが入っているので、結局ゲームは殆ど進まない予感……。
2012/07/05(木)
雨。
時折雷が混じる不安定な天気でしたが、それでも総雨量は申し訳程度だった罠。
それよりも湿度が高い……木曜日。
気温がさほど上がらなかった割には蒸し暑いというか、面倒な一日でございました。
暫くはスッキリしない天気が続きそうです、ね。
●3DS
newラブプラスばかりもなあ、ということで、今日は「世界樹の迷宮IV」を購入。
一応前作は(一周)クリアしてある作品なので、全く縁がない訳でもない……かな。
ただ、個人的には苦手な部類のゲームだったりする訳ですが(ぉ
●いや
基本的に頭を使う(難易度や戦略性の高い)ゲームは苦手でして……。
ゲームは娯楽的な位置づけで楽しむタイプの典型というか、あまり複雑な要素は逆にストレスになる次第。
……ラグナさんでひたすら殴っているだけ、とかの遊び方が一番楽とか考える輩ですからねぇ(w;
ま、無理はしないでマイペースで遊んでいこうと思います。
特に今回は友人のヘルプも入らないので、より一層敷居が高くなると思うというか何というか。
それはさておき、この電子マニュアルというのは微妙に興を削がれるような……んー?
●書道教室に顔を出す
久々に半紙作品の添削をじっくりと。
暫くは臨書作に重点を置きつつ、条幅作品をちまちま書き上げるような形になりそうです。多分。
……要は一足早い夏休み、ということで。ええ。
2012/07/04(水)
お中元あれこれ。
流石にそろそろ考えないと、とは思いつつ、問題は手配する時間が取れないという事実。
どうしますかね……水曜日。
何処かで時間を作るしかないのですが、いざ手配するとなるとそれなりに時間を要する件。
来週末ぐらいまでを目途に鋭意検討、ですかね。
●そんなことを
考えつつ、微妙に繁忙な仕事を処理。
飲みに行く時間が取れないのは残念ですが、経費節約と割り切って徒然と。
……自分ひとりで飲むぶんには兎も角、相方と絡むと良くも悪くも支出が増えるという不条理。
●まあ
それを良しとする自分が居るのも事実なんですけどね(w;
河岸を変えるという手段もあるのですが、それはそれで不義理になってしまうあたりが難点。
結局、安定という名の「いつものパターン」を好む自分ならではの判断が動いてしまう次第。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「ゆりキャン(3)」 (原・原田重光/絵・瀬口たかひろ/白泉社/comic)
そういえば最近、スケコマシという単語もあまり聞かなくなったような?
基本的にあまり良い意味では使われない言葉ですし、自分的にも全然縁が無い言葉なことは間違いなく。
……そういう漫画なんですけどね(w; <ただし頭に女が付くVer
「たまたまオトメ(1) 」 (原・原田重光/絵・瀬口たかひろ/白泉社/comic)
これまた極端と言うか、原作者のノリが相変わらずと言うか。
というか、同一出版社で同じ原作者と絵師さんが連載を2本、というのは珍しいかも知れませんねぇ。
ただ、このコンビは個人的に相性が良いというか、良い意味で頭の悪い漫画になっているんですよ、ね。
2012/07/03(火)
どんよりと曇り空。
雨模様ではないにせよ、湿度の高い状態は暫く続きそうですね。
穏やかなことは穏やかですが……火曜日。
何だかんだで夏日以上の気温をキープしていることは事実ですし、すっかり薄着になりまして。
勿論、夕方になると一気に涼しくなるのはご愛嬌と言うことで。ええ。
●内地の方は
降る雨の量というか、勢いが根本的に違いますからねぇ……。
僻地だと一時間に30mmも降ればとんでもない大雨扱いになりますが(一日30mmでも大雨レベル)、それを
遙かに凌駕するのが内地事情というか、その程度が当たり前な梅雨前線のえげつなさというか……。
●そんなことを
考えつつ九州地方の大雨ニュースを眺めていたり。
大叔母の旦那さんが大分の出身なので、そちら方面の天気もいろいろ気になる次第。
……こうして見ると、何だかんだで自分はそれなりに恵まれた天候だったのかな、とも(w;
●繁忙期
書道専念という枷がひとつ減ったこともあり、実質的にはトントンという説も。
どちみち夏場は忙しい(秋はそれなりに楽)ので、ある程度収まるところに収まるのかな、とも。
……強いて言えば、土日の仕事は大概エアコンの効いた環境でこなせるので、それはそれで?
2012/07/02(月)
湿度高めな一日。
気温は平年並みになったものの、体感気温的にはしっとりした一日でございました。
内地と比べれば可愛いものの……月曜日。
それなりに予定が立ちつつある昨今ですが、とりあえず放置気味のお中元商戦を考えていきたい次第。
とは言え、お歳暮と比べれば全然楽ですし、大体送る物も決まっているんですけど、ね。
●ただ
新規とか定番のパターンが使えないところはどうしようかと唸っていたり。
そのあたりはあれこれ唸ることになると思いますが、それはそれで当然かと思う今日この頃。
そんな季節でございます。
●ちなみに
去年ひと悶着を巻き起こした某件ですが、今年は何事も無く。
勿論、それを良しとする訳にはいかないものの、今年は縁が無かったということで。
批評担当、友人Y氏の意見はやっぱり正しかったんだなあ、と苦笑いしていたとか何とか。
●一応
もう一つ残っていると言えば残っているんですけどね……。
ただ、それは身内的な何かというか、まかり間違って何かあっても可愛いレベルで済む次第。
……まかり間違って、とか言っているうちは駄目だと思いますけど、ね。
2012/07/01(日)
暑さ一息。
昨日の真夏日とは一転して、今日は24度前後の過ごしやすい一日になりました。
暫くは平穏な天気だとかなんとか……日曜日。
気が付けば今年も下半期に突入し、新聞の折り込みチラシに節電案内が入っていた今日この頃。
さて、一体どうなりますやら。
●輪番停電
火力発電の多重トラブルが無い限りは実施の予定ナシ、とのことですが、得てしてそれが一番危ない罠。
一応余計な待機電力は全て削るようにしていますが、そう言いつつ電気が煌々と点いたまま朝を(略)。
……こういうのは寝付きが良いとかそういう次元の話じゃないと思うんですよ。ええ(w;
●長崎放浪記
完成。
例によってダラダラと長くなりましたが、毎度のこと、という解釈でご容赦下さい。
……楽しい旅行でございました。
●今日の買い物 <敬称略>
「年上彼女オルタナティブ」(ゆりかわ/コアマガジン/成年comic)
こういう漫画を読んでいると、既に年上が年下になっている現象が増えたなあ、と。
昔は年上とか言ったら本当に年上だったんですよねぇ……それが今となっては年下でブツブツブツ。
そんな愚痴はさておき、元々好きな作家さんということもあって、大変よろしい一冊でございました。はい。
「まんがライフMOMO 8月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
一寸したコラボレーションを楽しみつつ、アレが単行本になるのかと一寸驚いていた次第。
いや、自分は好きなのですが、とどのつまり一般受けしないだろうなあ、と思う訳でありまして……(w;
「comicホットミルク8月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
今号はそれなりに揃った連載陣だったかと思います。ええ。
……当たり障り無いと言えばそれまでですが、それはそれでと言うことで。