そこそこ定期日記(2012-05月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2012/05/31(木)


    初夏の兆し。
    こういう日は公園でも歩きたいワア、と思いつつ、おおよそ何時も通りだったのは言わずもがな。


    それでも夜はのんびりと……木曜日。
    書道教室が休みだったこともあり、諸々済ませた後はのんびりと料理に興じていた次第。

    や、それはそれでどうかと思うんですけどね(w;


  ●旅行代理店

    来月は久々に旅行を計画していることもあり、パックプランの空きを確認がてらふらりと。
    何だかんだで久々の来店だったものの、概ね顔パス&待遇に大きな変動はなく(w; <微妙に常連

    で、打診のつもりがどれも大丈夫(空きがある)、とのことだったので、それで本決まりになったとか何とか。


  ●帰宅

    昨日の夜に親戚から魚の差し入れがあったので、久々に刺身でも、と思い包丁を振るっていたり。
    ついでに冷凍してあったエゾメバルで三平を作り、魚尽くしの夕食が出来上がっていたとかなんとか。

    ……魚離れが話題になる時世ではありますが、個人的には魚の方が好きなんですよねぇ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「キャバはじめました(1)」 (忍田鳩子/竹書房/comic)

    最近楽しく読んでいる&注目している四コマ漫画そのいち(注:その「に」は来月に1巻発売)。

    いろいろあって昼はOL、夜はキャバクラで働くことになってしまった主人公の奮闘物語ですが、
   設定を感じさせないほのぼの感と、何処か穏やかな気持ちになれる作風が大変よろしいですね。

    個人的にキャバ(僻地の場合はニュークラ)はノリに付いていけなくて苦手なのですが、こういう
   ノリ(店の雰囲気)のキャバなら通えそうな気がします。ええ(w;


    「ふたりエッチ(53)」 (克・亜樹/白泉社/comic)

    愛ねぇ……。
    なんかもうね、この歳になると何が愛なんだかめっきり解らなくなりましてねぇ……。

    それはさておき、漫画時代は何だかんだで相変わらず楽しく読ませて頂いております。ええ。


    「ついてきます!」 (川崎直孝/若生出版/成年comic)

    何か聞いたことのない出版社ですが、まあそれはそれで。
    良くも悪くもテンションの高いというかやかましいエロ漫画ですが、その若々しさが羨ましく。

    たまにはこういうノリのエロ漫画も良いものです。ええ。


    「まんがライフMOMO 7月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    平々凡々でしたが、おおよそ何時も通りでございました。

    四コマ漫画雑誌的には至極真っ当な感想なんですけど、ね(w;


    「comic快楽天7月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    案牌な連載陣でしたが、時事ネタ系政治風刺パロ漫画は相変わらず危険というか何というか。

    ……エロ産業の本来あるべき姿と言えばその通りなのかも知れませんけど、ね(w;



  2012/05/30(水)


    スッキリしない空模様。
    寒気の居座りもありますが、最近は予想気温と実際の気温が微妙に一致していない件。


    身体が温まらない……水曜日。
    不用意なエネルギーを消費しなくなった反動かはさておき、季節の割にはイマイチ暖かさを感じない次第。

    熱燗の呪縛が中々抜けない今日この頃。


  ●職場

    午後から新しいコピー機が入ることになっていたので、それなりにドタバタ。
    いろいろと機能が新しくなるワア、と喜ぶ反面、どうしても操作が複雑化するのは仕方が無く。

    概ね滞りなく導入&説明は終了しましたが、暫くは戸惑う日々になりそうです。


  ●同僚さんから

    ウドを貰ったので、ゴム手防御を交えつつのんびりと調理。
    今年はウドに恵まれなかったので、これは有り難いというか酢味噌和えで一杯というか。

    こういうひと手間は喜々として費やせるんですけどねぇ(w;


  ●節電あれこれ

    夏に備えて何かしら考える頃合ですが、特に改善案もなく。玄関の電球をLED化……も微妙な雰囲気。

    そもそも、日中は基本不在&エアコン何それな環境がデフォですし、そこから敢えて10%削るとすれば、
   pcのディスプレイぐらいなんですよねぇ……いやぁ、なかなか壊れないんですよこのCRT(ブラウン管)って。

    ……頑丈すぎ。

    もう10年ぐらい使っていますが(三菱のrdf171h)、まだまだ現役なのは有り難くもあり、怖くもあり。
    冷蔵庫然りですが、古い家電製品を取り替えるだけで結構な効果にはなると思うんですけど、ね。



  2012/05/29(火)


    雹(ひょう)という単語自体は知っているものの、使うことはまず無いというのが持論。
    ただ、ここ最近のニュースを見る限り、あちこちで随分景気良く降っているというのが実情らしく。


    異常気象といえばそれまでですが……火曜日。
    今日も僻地は微妙に肌寒く、朝と夜は一寸ファンヒーターが必要な程度には冷え込んでいる次第。

    初夏の兆しは何処へやら。


  ●勿論

    気温の底上げはそれなりに進んでいることは間違いないのですが……
    ただ、その割には初夏の空気を感じる機会に乏しいというか、何かしらスッキリしない天気でして。

    この中途半端な反動が夏に来なければ良いんですけど、ね。 <節電対象地域


  ●それはそうと

    最近、どうも日々の惰性感が強いというか、忙しい割には覇気の無い生活になっている気が。

    歳ですねと言われればそれまでな反面、もうひとつぐらい夢中になれそうな趣味を開拓する時期に
   来ているような気もします。もっともその時間というか、それを開拓する時間そのものが無い(略)。

    結局、そのあたりでループ(スパイラル?)するというか、既存趣味を使いまわすだけで手一杯らしく。
    公私の切り替えと日常の充実がキッチリ出来ている人が羨ましい今日この頃。


  ●とは言え

    休日の朝から字を書く的な生活に躍動感を求めるのも一寸微妙な感じが。
    まあ、逆に言えばそれが良くない……のですが、それを良くないと言ってしまうのも良くない罠。

    ……結局、惰性感が助長されるだけの日々になるんですよ、ね。



  2012/05/28(月)


    腹具合がイマイチ。
    これは昨日の昼夜をラーメンで過ごした弊害かと苦笑いしつつ、お腹を労わっていた今日この頃。


    賞味期限がですね……月曜日。
    とあるキャンペーンの景品で生ラーメンを貰ったまでは良かったものの、量的に一人では限界ががが。

    結局食べ切れなかったぶんは友達に進呈したのですが、頑張って食べたぶんが以下略。


  ●元々

    ラーメンは好きな方なのですが、スープとの相性はイマイチで、油系はすぐお腹に来てしまう罠。
    なのでなるべくスープは飲まないようにしているのですが、それでもこの有様というか何と言うか。

    ……好き嫌い以前に、こってり系が壊滅的に駄目なんですよねぇ。


  ●newラブプラス

    諸々のバグ騒動に閉口した……という訳でも無いのですが、最近一寸意欲が下がり気味。
    三年目の浮気理論かどうかはさておき、起動する時間とタイミングがめっきり減ったことは事実。

    ただ、そもそも趣味全般に使う時間が激減しているというか、配信アニメすらスルー気味になっている
   のが現状だったりもするので、生活サイクルが根本的な問題を抱えているのかも知れません。

    ……まあ、そんなことを言っているから今月もあと2日で終わりなんですけど、ねぇ。


  ●フィギャー

    ねんどろ系が微妙に溜まってきたこともあり(減る見込みナシ)、諦めてケースを一つ発注。
    これでまた少し余裕が出来るような、あっという間に埋まるような……多分後者だと思いますけど、ね。

    今のところ大型系(1/8サイズとか)は殆ど手を出していないのですが、それはある程度抑えている
   だけなので、何かしら魅力的な商品が出てくれば思わずポチってしまう可能性は無きにしも非ず……。

    本当はその場しのぎなケースを重ねるよりも、大きなケースが必要なのかも知れませんが。



  2012/05/27(日)


    花壇の手入れ。
    ダリアの球根を植えつつ、今年も一年翻弄されるのかと苦笑いしていた今日この頃。


    それも然り……日曜日。
    適当な時間に起床してのんびりしつつ、昨日の疲れを抜いていた次第。

    この2日間は余裕を持った睡眠が出来たかも知れません、ね。 <煌々と点いていた電気から目を背けつつ


  ●ダリア様

    午前中のうちに済ませておきますか、ということで花壇回りの掃除と土の配合諸々。
    で、ある程度こなれたところで球根を埋め、後はしっかりとした発芽を待つような感じでのんびりと。

    まず何より、しっかり発芽してくれるか否かが大事なポイントなんですよ、ね。


  ●東京優駿(GI)

    競走馬の晴れ舞台とも言えるダービーですが、今年は難しいというか難しすぎるレース。
    まあ、そういうときは深く考えずに(諦めて)本命を手堅く、ということで本命を。

    ……無理でした(ぉ


  ●そんなこんなで

    帰って不貞寝……と思っていたら友達から電話。
    一寸顔を出しても良いかい? とのことだったので、そのまま街中で回収して貰い、家でのんびりと。

    休日らしい休日でございました。



  2012/05/26(土)


    のんびりモード。
    朝から字を書きつつ釣りに出かけたりと、それなりの休日を楽しんでいたり。


    運動会も何とかなったようで……土曜日。
    一部の地域では事前に延期決定されたところもあったようですが、天気そのものは概ね晴天で推移。

    強いて言えば、この季節にしては若干寒かったぐらい、ですね。


  ●当初の予報では

    一時的に強い雨が降ることになっていて、お世辞にも良い予報ではなかった次第。
    ただ、蓋を開けてみると風こそ強い反面、天気は概ね晴れという、相変わらずの気象庁っぷり。

    予報に翻弄されたところも少なからずあったとは思います、ね。


  ●で

    午前中に書道専念を済ませつつ、午後からは釣りに。
    めぼしい釣果はありませんでしたが、それなりに楽しい釣行になりまして。

    ……ただ、そろそろ何かしらの形を残したいところではありますが(w;


  ●後は

    買い出しとか花壇用品の調達とか。
    ダリア様も明日には植えておきたいので、土類や肥料の確認をしておいた次第。

    今年もそんな時期ですねぇ。



  2012/05/25(金)


    朝から穏やかな晴天。
    順調に気温も上がり、緑の萌える季節になりました。


    昼過ぎまでは……金曜日。
    今日は大気の状態が不安定という言葉どおり、午後からは大気の状態が不安定な状態になりまして。

    さて、明日各所で開催予定の運動会は一体どうなるのやら。


  ●自分の頃は

    そもそも週休二日とかが無かったので、運動会は日曜日だったような記憶ががが。
    で、もし日曜が雨なら次の週に延期され、その次の週も雨だったら……中止だったような違ったような。

    今でも校長先生が雨男(女)呼ばわりされる習慣は残っているんでしょうか、ね?(w;


  ●何にせよ

    参加する当人もそうですが、それ以上に大変なのが親御さんなことは言わずもがな。
    あれこれ用意したり席取りに東奔西走したり、それで結局中止とか延期とかになるのは厳しい訳で。

    ……明日の天気がギリギリ保ってくれることを切に願う今日この頃。 <予報は曇り時々雨


  ●ちなみに

    特に関係ない(親戚界隈にも年頃の子供さんは居ない)自分的には、逆に外出のチャンスだったり。
    結局、結構な家族や人数が大挙して運動会の応援に出向くので、出先や行楽地はガラガラというオチが。

    天気が良ければのんびり釣りでも……とか考えている自分的としては、利害関係の一致が以下略。



  2012/05/24(木)


    んー。
    明日の天気が崩れるのは予報通りですが、明後日まで長引きそうなのは一寸計算外、ですね。


    自分的に大きな問題はないのですが……木曜日。
    と言うのも時期柄、僻地は運動会シーズンになりまして、今週末に結構な学校が開催予定な訳で。

    雨天中止になるとそれはそれで厄介ですし、何とか開催出来れば良いんですけど、ね。


  ●書道専念

    若干グダグダし過ぎたものの、いい加減再開を、ということで上半期最後の作品制作スタート。
    ここ2作ほど創作が続いたので、久々の臨書というか、臨書を書きたい気分になったと言いますか(w;

    ……それなりに大変ですけど、ね。


  ●書道教室に顔を出す

    で、早速傾向と対策をあれこれ。
    程々な助言を賜りつつ、とりあえずこんな調子で進めてみますか、と合意していたとかなんとか。

    これはこれで、そろそろ何かしらの結果を残しておきたいところではありますが……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「魔法少女フェアリーフォース!」 (富士見書房/sw2.0リプレイ)

    連作かと思いきや読み切りだったというオチはさておき、いろいろな意味で華やかなリプレイ。
    追々のんびりと読ませて頂きませう。

    ……小説は通勤途中用にストックがあると便利なんですよねぇ。



  2012/05/23(水)


    どことなく殺伐と。
    繁忙な時期ではあるものの、そこまで殺伐するような時期でもないんですけど、ね。


    それなりの気分転換もしているのに……水曜日。
    ただ、慢性的な疲労はそれなりに蓄積されているというか、当然の話でもある訳ですが(w;

    若干ながらも睡眠時間を増やしてはいるんですけど、ね。


  ●それに加えて

    タフ○ンとかキューピーコーワとかでブースト……しているのですが、どうにも微妙。
    とは言え、気休め程度のことでお茶を濁すぐらいなら、真っ当な食事をして寝るのが一番な訳で。

    ……それが微妙に難しいのはお約束、ですけどねぇ。


  ●花壇的な何か

    今年もダリア(様)の球根を頂いたので、近日中にのんびりと植える予定。
    ここ数年の恒例行事になりつつありますが、相応に気を使う栽培なのがネックでもあり楽しみでもあり。

    とは言え、せめてそれぐらいの手間というか心の余裕を持つことも必要だと思う今日この頃。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本7月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    新台を追わなくなって久しい昨今ですが、たまには新台に手を染めるのも悪くないかな、と。

    ただ、困ったことに打ちたいと思う台が全然無いんですよね……。



  2012/05/22(火)


    穏やかな陽気。
    新緑の季節という言葉がしっくり来る時候ですが、明日はまた寒くなるとかなんとか。


    体調管理のややこしい時期に……火曜日。
    ただ、最近若干寒がりになってしまったのか、季節相応の服装には一寸届いていないかも知れません。

    原因は概ね解っていますけど、ね。


  ●うぃんどうずあっぷでーと

    職場のxpを起動した途端に更新マーク。
    はて随分と中途半端な時期に……緊急系かなあ? と思い深く考えずに更新。

    ……したハズが、何故かまた更新マーク。

    何か新手のパターンかしら? ともう一度更新してみたものの、何故かまた更新マーク。
    おかしいですねぇ? と思い一寸調べてみたのですが、どうもMS側の設定ミスっぽい感じががが。


  ●ただ

    特に話題にならないあたり、ぼちぼちxp時代も終焉なのかなあ、と。<xpの一部環境固有らしい
    どちみち夏頃には新調と思っていますが、購入資金の積み立ても中々進まないんですよ、ね。

    本体だけならまだしも、ソフトや何やらを総取替えすると結構な金額になるのが厄介というか何と言うか。


  ●それはそうと

    草かぶれ対策も兼ねて皮膚科への受診を若干先延ばししているのですが、どういう訳か平穏。
    いつもだと痒い痒いと愚痴る頃合にも関わらず、今年は今のところ発症の気配が無かったり。

    一応あと1日ぐらいは様子を見ようと思っていますが、今年は最低限の被害(擦り傷)で済みそう、かな?

    まあ、そもそも今飲んでいる抗アレルギー系はその手の発症を押さえる薬でもあるんですけどね(w;
    ただ去年はそれもお構いなしに出てきたので、今年も多分そうだと思っていたのですが……?



  2012/05/21(月)


    金環日食。
    地域柄完全な金環にはなりませんでしたが、一寸暗いかな、という程度までは太陽が欠けまして。


    天気は申し分なかったんですけどね……月曜日。
    特に準備もしていなかったので観測はしませんでしたが、世間的には結構盛り上がっていた模様。

    一寸した天体観測ショーでございました。


  ●週明け

    笹薮の移動で傷だらけになった足。
    それなりの負担が続いたことによる各所の筋肉痛(幸い、歯疼の方は悪いなりに安定)。

    ……それなりに過酷な一週間が始まりそうです。ええ。

    後は草かぶれとか、その系列ですかねー。
    どのみち今週中には皮膚科で薬を貰ってくる予定なのですが、どうせなら二度手間は防ぎたい所存(w;


  ●収穫物

    それなりに後処理が終わり、おすそ分け的な何かも概ね終了。
    最後まで抵抗したワラビも灰汁抜き作業が終わり、ようやく食することが出来るようになりまして。

    ひと手間掛けた食材はまた格別というか、美味しさも倍増ですね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ7月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    取り立ててコメントもない反面、最近楽しく読んでいた作品群がポチポチ単行本で発売される模様。

    原則として雑誌での作品書評はしていないので、発売の折には機会を見て取り上げさせて頂きませう。



  2012/05/20(日)


    のんびりと山菜採り。
    最近休みの日はそれなりにアウトドアというか、書道専念そっちのけになっている気がする今日この頃。


    そろそろ書道も本腰を……日曜日。
    とは言え、矢張りこの時期は山というか、おおよそ2週間のシーズンは大切にしたいと思う次第。

    疲労度は半端無いものの、それ以上の充実感があることは間違いなく。


  ●というわけで

    先週から数えると1週間のうちに3日は山に潜っていたという暴挙が(略)。
    身体は徐々に慣れるので疲労度は最小限ですが、そういう問題でもないというかまた歯が疼くというか。

    ……ただ、やっぱりこの時期は山なんですよねぇ。


  ●結局

    今日もそこそこの収穫で帰宅。
    ただ、自分の食べるぶんだけ、という感じなので、量は控えめというか大人しめ。

    後処理が面倒なのも一因なんですけどね(w;


  ●そんなこんなで

    最近微妙に休んでいない週末があっさり終了。
    明日からまた通常営業ですが、程々のテンションを維持しつつ頑張っていきたい所存。

    あと、出そうで出ない草かぶれも気になるところですが、出てきたらそれはそれで、な方向で(w;



  2012/05/19(土)


    のんびりと釣り。
    それなりに満足のいく釣果でしたが、もう少し暖かければ良かったのにと愚痴っていた今日この頃。


    季節が足踏み……土曜日。
    特に山や海のような気温の低いところはそれが顕著というか、ぶっちゃけ寒いというか。

    凍えながら竿を振るのも如何な者かとは思うんですけど、ね(w;


  ●小樽方面

    アブラコとかホッケとかイカとかを狙いがてら適当に。
    とは言え、いろいろあって夕方近くから顔を出したことに加え、ひたすらに寒かったという罠。

    それでも相方はしっかり結果を残し、自分もネタ的にはそれなりに楽しめたので良しとしておこうかな、と。



  2012/05/18(金)


    歯疼。
    あれだけ動けば仕方が無いかと諦めつつ、明日からもそれなりに動く事実にげっそりしていたり。


    明日の釣りは規模縮小になりそうですが……金曜日。
    もし行くとしても夕方以降になるというか、いろいろとスケジュールの調整が必要になりそうです。

    雑用は盛りだくさんなんですけど、ね(w;


  ●山菜

    実際のところ、大半は贈呈している訳で。
    自分で食べる量はたかが知れていることに加え、山菜はお裾分けすると結構喜ばれる食材だったり。

    自分的には初物を美味しく頂きつつ(タケノコは採れたてを皮付きのままグリルで焼くと至高)、
   親戚やら知人やらに贈呈する(需要は以外に多い&高い)のがいつものパターンになっている訳で。

    ……自分で採ってくるぶんには労力だけで済みますが、買うとなると意外に高いんですよねこれ。


  ●書道専念

    滞っている訳でもないのですが、若干後手に回っていることも事実。
    一応来週半ばぐらいから本格的にスタートの予定ですが、作品サイズは今回が一番大きいんですよ、ね。

    実際数字で表してみると、縦サイズが240cmというあたりがなんともはや……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ゴクジョッ。(6)」 (宮崎摩耶/集英社/comic)

    相変わらずお下劣というか下品極まりないというか。
    まあ、それが楽しいうちは概ね平穏なのかも知れません。多分。

    しかし、エロとギャグというのは本当に紙一重というか、恥じらいというのは大切なんだなあ、と(w;



  2012/05/17(木)


    毎年恒例山ごもり。
    程々の収穫があった反面、ワラビ等は思ったよりも回収できなかった罠。


    時期早々なのか人が入った後なのか……木曜日。
    週の真ん中を使ってのんびりと山菜採りもすっかり恒例になりましたが、今年もそれなりの収穫でした。

    ただ、あれこれ動きすぎて歯疼が若干再燃しつつあるのは困りものですが(w;


  ●とは言え

    やっぱり山はテンションが上がってよろしいですね。
    一年のうち2週間あるかないかのタイミングではありますが、矢張り旬を味わうのは大切かな、と。

    身体がもう少し動いてくれれば良いんですけど、ね。


  ●ただ

    いろいろ治療している関係もあり、去年までのように息切れでゲヘゲヘ言う機会は減りまして。
    これは自分で動いていても驚くのですが、身体への負担が随分軽減されているんだなあ、と思う次第。

    まあ、逆に言えば去年までが酷すぎたという説もあったりなかったり。


  ●勿論

    今年は今年で背中の張りやら肩凝りやらが新規参入している訳ですが(ぉ
    万全の状態というのは難しいものだと苦笑いしつつ、とりあえずの定番行事を無事完遂致しました。

    ……多分もう一回は籠もると思いますけど、ね(w;



  2012/05/16(水)


    歯疼、多少沈静化。
    寝る前に飲んだ歯医者仕込みの鎮痛剤はそれなりに効果を発揮してくれた模様。


    これで電気の消し忘れさえ無ければ……水曜日。
    決して悪いことではないと思うのですが、最近寝付きが良すぎるんですよねぇ。

    一昔前の自分から見れば不思議な話というか、良く解らない現象だったりする訳で。


  ●就寝前の

    読書タイム(5分ぐらい)を廃止すれば、電気消し忘れの9割は回避出来るのですが(ぉ
    ただ、自分のひねくれ気味な性格上、それをやってしまうと負けたような気分になるというか……。

    で、結局2〜3日に一回は半端な時間に目を覚まして電気を消す作業になっているのはなんともはや。


  ●流石に

    ファンヒーターだけは部屋が暖まった時点で消せる時期になりまして。

    最近予報に反して肌寒い日々が続いていることもあり、ストーブの完全撤去にはなかなか至らない次第。
    とは言え、あまり気温が高すぎても山菜シーズンに差し支えるので、その点だけは悪くないかな、と。

    ただ、いろいろなところが足踏み状態なことは言わずもがな。
    そろそろ簡易菜園の時期になりましたが、今年は何を植えますかねぇ……。


  ●大体

    めぼしいものは植えてしまったというか、ありきたりなものも飽きたと言うか(ぉ
    そう思って毎年あれこれとレア苗を思考しているのですが、流石にそろそろネタ切れ気味。

    幸い、ホームセンターでは多種多様な苗が販売されているので、楽な時代ではあるんですけど、ね。



  2012/05/15(火)


    歯疼。
    いつぞやのアレが再燃しただけですが、一寸耐え切れなくなって歯医者に駆け込んだ今日この頃。


    昼飯が不味かった……火曜日。
    味云々ではなく、一寸した不注意で疼いている方の歯を使ってしまったのが運の尽き。

    それから暫く悶える羽目になってしまい、散々な目に遭っていたとかなんとか。


  ●原因は

    多分先日の山と海(w;
    それなりに身体を酷使したことによる疲れが原因というか、それに加えて昨日のゴタゴタが……。

    懸念していた筋肉痛の類はほぼ無かったのですが、まさかそんなオチがあるとは思いませんでした。


  ●ただ

    ある意味筋肉痛とかの方が良かったというか、歯の痛みと言うのは重ね重ね厄介なもので。
    決して強い痛みではないのですが、不思議と我慢の利かない系なんですよねぇ……面倒なことです。

    ……挙句、整形絡みで処方されている鎮痛消炎剤よりも市販のイブの方が利くという不条理な(略)。


  ●尚

    今日はこれからフレッツ系の工事があるとかなんとかで、ネット接続が不安定になるとのこと。
    特にこれと言った話題も無いので、サクッと早めに更新して大人しく歯を労わることにしました(ぉ

    たまにはパソコンに触れない夜があっても良いじゃないかと以下略。



  2012/05/14(月)


    週明け。
    そこそこの早寝が幸いしたお陰で疲れは思ったほど出なかったものの、肝心の仕事が忙しかった罠。


    おおよそ平穏な予定が……月曜日。
    とは言え、そう考えているときに限って何かしらの面倒あるのもお約束というか予定調和な訳で。

    明日も似たような状態が続きそうです、ね。


  ●結局

    今日はのんびり云々とか構えていたのが裏目に出てしまい、午前中は別の意味で仕事にならず。
    その原因は職場に居たのが自分ひとりだったという、少人数運営ならではの仕様的な限界が以下略。

    ……もう。


  ●そんなこんなで

    午前中に片付けるハズの仕事が全部午後に回り、結局何時も通りな感じだった罠。
    クレームも含めてそれなりに片付いたのは良かったものの、週明けに人が居ないのは辛いですね。

    お陰様で、昨日の余韻やら何やらが全部吹っ飛びました。ええ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル6月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    おおよそ何時も通りでございました。

    ……以上。



  2012/05/13(日)


    久々の遠出。
    山に籠もったり竿を振ったりと、大変充実した一日になりました。


    いろいろとネタも出来まして……日曜日。
    朝から友達を巻き込みのんびりとドライブに興じていましたが、実に良い気分転換になりました。

    間違いなく明日は筋肉痛ですけど、ね(w;


  ●山とか海とか

    山菜採りに興じつつ、その後で釣り、と言う完全アウトドア。
    諸々の反動が怖いものの、心地よい疲労感と充実感を堪能したことは間違いないですね。

    ただ、今週はいろいろな意味で忙しくなりそうですが(w;



  2012/05/12(土)


    キンキンと。
    夕方から少しずつ暖かくなってきましたが、到底5月とは思えない気温でございました。


    まだ5月ではありますが……土曜日。
    ただ、予定を一日延ばしたのは結果的に正解だったと思う今日この頃。

    流石に今日は寒すぎて何も出来なかったというか、外で遊ぶ日では無かったかな、と。


  ●結局

    そこそこの睡眠を取りつつ起床。
    懸念していた電話もなく、多少中途半端な時間に目は覚めつつもそれなりに寝ることが出来まして。

    贅沢を言えばもう少しスッキリと寝たかったですけど、ね。


  ●で

    午後は珍しく予定が空いたので、街中のパチ屋でのんびりと。
    何だかんだでチョイ負け程度で終わりましたが、相変わらず微妙な感じでございました。

    ……まあ、その後はゲーセンのクランテなぞ打ちつつリプ外しの勘を取り戻していた訳ですが。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「魔法少女プリティ☆ベル(7)」 (KAKERU/マッグガーデン/comic)

    流石にここまで続くと食傷気味。
    これで破綻していないあたりはある意味凄いのですが、そろそろ追いかけるのもキツイかな、と。

    何事も程々が一番と言うことで。


    「コミックTENMA 6月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    祭丘先生が壊れている以外は概ね何時も通りというかさして特筆点もないというか。

    ……良くも悪くもプデユキ先生の作品が楽しみになっている今日この頃。



  2012/05/11(金)


    寒波鎮座中。
    天気の割には気温が上がらず、肌寒い一日になりました。


    明日も似たような感じらしく……金曜日。
    雨予報こそ出ていないものの、遠出が天気に恵まれないのは春先の宿命なのかも知れません。

    ドライブと割り切ろうかと考えたものの、2年連続の惨劇は却下ということで、一日延期と相成りました。


  ●そのあたりは

    無理をしない方向で。つか、わりと冗談抜きで夏タイヤはデンジャー?
    山菜調査という側面もあるので、どうしても山間部を走るんですよねぇ……。

    道東方面では積雪予報が出る程度に冷え込むらしいので、一応万全を期したドライブ延期ということで。


  ●それよりも

    どうせ顔を出すならせめて好天を希望&持ち帰りレベルの魚が一匹ぐらい欲しいかな、と。
    のんびり云々は言わずもがなですが、どうも最近釣果に恵まれないんですよねぇ。

    ……真面目に釣りをしていないから、という説が妥当な気もしますが(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら6月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    来月でけいおんの大学生編が終了とのことでしたが、随分あっさりしているような……。

    再開の経緯が若干強引だった点は否めませんが、個人的には結構楽しく読んでいたんですけど、ねぇ。



  2012/05/10(木)


    寒波っぽい何か。
    よりによって明日明後日が直撃というのは相変わらず嫌がらせな領域でございます。


    天気はそこまで酷くなさそうですが……木曜日。
    ただ、その寒波が抜けた後はまた暖かくなるらしいので、いよいよ山が読めなくなってきた今日この頃。

    来週末がギリギリという感じですかねぇ。


  ●週末

    遠出の目処は付いたものの、結局某氏を無理に引っ張り出してしまった件。
    おおよそ去年のデジャブですが、雨に関しては大丈夫だと思うので、その点は安心、かな?(ぉ

    ……後は久々に煙草でも噴かせば完璧ですかねぇ? <一応今でも年に1回ぐらいは吸いますよ


  ●書道教室に顔を出す

    半紙作品の添削あれこれ。
    で、次の展覧会に向けた作品の傾向と対策を先生と相談しようと思っていたら華麗に失念していた罠。

    ……ま、あまり気負わず行きますかー。 <杜撰


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「貧乏姫ですが、何か?(4)」 (鬼塚たくと/フレックスコミックス/comic)

    完結。
    おおよそ変わらぬテンションと定番っぽい終わり方でございました。

    テンプレ的と言ってしまえばそれまでですが、それもまた心地よいものです。ええ。



  2012/05/09(水)


    週末はのんびり、とか考えていたものの、相方に野暮用が入った罠。
    海なら一人でも構わないのですが、山が絡むと単独行動が難しくなるんですよ、ね。


    対策を考えますか……水曜日。
    心当たりは居ないこともないのですが、所帯持ちを引っ張り出しすぎるのもよろしくない訳で。

    独身貴族の悩みどころでございます。


  ●なにぶん

    交友関係が狭くてですね。
    単独行動が得意そうで案外そうでもない性格も災いしていますが、そのあたりはご愛嬌。

    ……とりあえず、片っ端から心当たりを尋ねてみる方向で。ええ。


  ●母の日

    次の日曜日ですねぇ。
    すっかり大人しい色のカーネーションになってしまいましたが、それでも母の日は大事だと思う次第。

    ふと黄昏る時期というか何と言うか。


  ●釣り

    ぼちぼちシーズン本番ということで、今年もそれなりに計画中。
    具体的な目標は定めていませんが(秋は四度目の正直となる鮭釣り)、夏ぐらいまでの暫定目標は、

    40cmぐらいのアブラコ(アイナメ)を釣る。
    エギングでイカ(ヤリイカ)を釣る。
    あわよくば程々サイズのカレイ(クロガシラ)でも釣る。

    ……ぐらい、ということで現在絶賛調整中でございます。ええ。



  2012/05/08(火)


    桜散りて新緑迎え。
    気温はおおよそ平年並みで推移しそうですが、一度芽吹いた木々は案外あっさり葉を広げるらしく。


    結局晴天下での花見は出来ず……火曜日。
    八重桜あたりを楽しむぶんにはまだまだ大丈夫ですが、他の桜はすっかり見頃が終わってしまいまして。

    先月末の予定では、本来今頃が見頃の時期だったんですけど、ね。


  ●元々

    花見の時期が連休後半になるのが僻地クオリティ。
    良くも悪くも一日は公園を散歩して花見をするのが定番だったので、その点では消化不良ですね。

    天気云々さえ気にしなければそれなりに堪能したような気もしますが、天気も伴わないと……。


  ●リハビリ

    連休を何とか乗り切ったので、昨日からまたのんびりと整形通い。
    ただ、時期的に台所に立つ機会が多い影響もあり、背中の張りは一進一退を繰り返していたり。

    書道専念の隙間にある程度落ち着かせておきたかったのですが、さてどうなることやら……。


  ●山ごもり

    の時期ですが、今年は桜の開花予報が急激に早まったり、はたまた夏日が3日続いたり、何かと不安定。
    お陰様で下旬の予定が中旬というか、ぶっちゃけ次の日曜日でも良いんじゃね? な気配がですね……。

    ……とりあえず週末に下見を兼ねて久々の遠出&釣りを予定しているので、その際に一寸寄り道を
   して様子を見てみようかなあ、と思っております。で、状態が良さそうなら次の日は山篭りな予定(ぉ

    季節ものはそれなりに慌しいというか、素早さ勝負な面もあるんですよ、ね。



  2012/05/07(月)


    何事も無く連休明け。
    お陰様で毎年恒例の連休ボケは一切無く、何ら躊躇なく仕事に集中出来ていたとかなんとか。


    良いことですが……月曜日。
    諸々を後回しにしている有様に変わりは無いものの、例え休みが取れても似たような感じだったかな、と。

    元々無精者でございまして。ええ。


  ●それなりに

    溜まっていた仕事に手を付けつつあれこれ。
    とは言え、実際のところ暦的には土日が大きく絡んでいたこともあり、そこまで煮詰まってはいない次第。

    強いて言えば、今週末から社長が海外出張で一週間不在になるぐらい……ですかね。


  ●当初の予定では

    その合間を使って自分もエスケープ、とか思っていたのですが、四月の繁忙やら何やらで有耶無耶に。
    とりあえずその件は6月上旬以降で再調整……と思っていますが、決めるならサクっと決めた方が吉、かな。

    ……それなりにドタバタしている方が「らしい」といえば「らしい」のかも知れませんね。


  ●竜巻

    映像やら動画やらを眺めていましたが、日本でこのレベルの竜巻ははじめてかも知れませんね。
    どこのメリケン州ですかと思うほどの衝撃映像でしたが、いろいろとおかしな時代になったものです。

    ……天災はどうしようもないとは言え、最近集中し過ぎじゃないのかなあ、と。



  2012/05/06(日)


    連休終了。
    全くもって連休とは言えない連休でしたが、連休と思わなければ問題なしと言うことで。


    問題大ありですが……日曜日。
    まあ、そのあたりは諦めるというか、天気が天気だったので妥協も出来るというか。

    前半はさておき、後半は本当に天候がよろしくなかったですね。


  ●多分

    真っ当に休みを取っていた方が、愚痴指数も高かったと思います(w;
    野暮用やら仕事やらで拘束されていたぶん諦めも付きましたが、冷静に考えれば酷い天気でしたよね。

    ……ある意味、結果オーライなのかも知れません。


  ●いやいや

    それはないですよね(w;
    殊更疲れを取るには不向きな連休だったというか、爆睡云々という言葉は全く無縁だったというか。

    今日も今日とて中途半端な時間に目が覚めた挙げ句、電話で叩き起こされましたからね(w;


  ●結局

    今日は友達にタイヤ交換をお願いしていたり。
    一汗も二汗もかいて貰いつつ、お陰様で滞りなく夏タイヤになりまして。

    これで遠出の心配も無くなったので、今週以降は海へ山へとあれこれ動いてみる予定です。ええ。



  2012/05/05(土)


    雨のち曇り。
    天気に恵まれない連休ですが、インドア系の雑用が忙しいときは案外気にならないものですね。


    勿論晴れている方が良いものの……土曜日。
    仕事や雑用回りの用事が終わり、ようやく明日は普通の休みを取れそうです。

    連休は明日で終わりなんですけどね。


  ●そんな訳で

    今日は道展の表彰式とか祝賀会とか。
    所属団体の結果が全体的に芳しくなかったこともあり、参加者はまばらでございました。

    トップが不在だったあたりがもう、ね。


  ●それでも

    のんびりと表彰されつつ、祝賀会で皆さんとあれこれ。
    強いて言えば立食パーティは腰への負担が半端無いというか、出来れば着席の方が有り難いというか。

    そのぶん経費は少なめですけど、ね。


  ●二次会は

    諸般の事情で参加できないので、そのまま離脱。 <立場的な問題
    結局飲み直しと酔い覚ましも兼ねて、いつもの居酒屋で軽く飲み直していたとかなんとか。

    とりあえず、これで連休中の野暮用&仕事は無事終了と相成りました。よかた。



  2012/05/04(金)


    雨。
    地元は程々の量に収まりましたが、太平洋側では記録的な大雨になったところもあったとか。


    今年の連休は後半が酷い……金曜日。
    気温こそ程々な反面、明日明後日もイマイチな天気らしいので、行楽地の人出は少なそうですね。

    かき入れ時なところは結構大変そうな予感ががが。


  ●桜

    順調に散り始めまして。
    今年の桜は気が付いたら咲いて気が付いたら散っていた、というよく分からない有様でございました。

    もう少し中日というか情緒を味わいたかったです、ね。


  ●結婚式

    親戚がめでたく式を挙げることになり、自分もお祝いに出席。
    久々の結婚式でしたが、今時の結婚式は随分クレイジーもといフランクな感じになりましたねぇ……。

    それはそれとして、大変良い式でございました。おめでたい話というのは良いものです。ええ。


  ●道展

    の公募展も見ておかないと……ということで、式の後、ふらりと観覧。
    それなりに自信作だった自分の作品を改めて眺めたものの、実際眺めると「これはひどい」的な以下略。

    一気に意気消沈しつつ、来年に向けての傾向と対策を勉強していた今日この頃。



  2012/05/03(木)


    連休後半。
    昨日までの天気が嘘のような荒れっぷりでしたが、良くも悪くもそれなりに連休気分を味わっていたり。


    いつものパターンとも言う……木曜日。
    適当な時間に起床してもそもそしつつ、スッキリしない天気にげっそりしていた次第。

    残念ながら行楽には不向きな気候でございまして。


  ●それでも

    散策と花見を兼ねて近くの公園を散策したりあれこれ。
    夕方までは雨も降らなかったので、とりあえず満開になっている桜を堪能していた今日この頃。

    天気が良ければ申し分なかったのですが、それでも花見っぽいことが出来たのは幸いでした。


  ●夕方からは

    買い出しとかスロとかを適当に。
    友達を巻き込みつつあれやこれやと調達していたのですが、要はいつものパターンということで。

    地味と言えば地味ですけどね(w;


  ●で

    事実上、連休終了(ぉ
    明日は親戚の結婚式、明後日は書道関連の表彰祝賀会が入っているので「連」休という感覚は無く。

    ……ま、祝ったり祝われたりする方向で?



  2012/05/02(水)


    ドサクサに紛れて開花宣言。
    しかも昨日の午後だったあたりがここ3日の異常気象を痛感させてくれますね。


    今日も良い天気でした……水曜日。
    良い天気すぎて仕事だりー状態でしたが、そもそも連休の合間自体が仕事だりー(検閲)。

    平穏ではありましたけど、ね。


  ●桜

    一日見ないうちに咲いていた的な、ありのままに何ちゃら状態。
    これはこれで珍しいというか、近年にない咲き方だったかも知れません。

    陽気の影響もありますが、一気に咲き誇りましたねぇ……。


  ●それに加えて

    今日は天気も最高。気温も新緑を思わせる季節まで到達という絶好の行楽日和。
    こういう日の仕事は本当に以下略と愚痴りつつ、昼休みに職場近くの遊歩道を散策して簡易花見。

    やっぱり桜は良いというか、心穏やかになりますねぇ……。

    勿論、その反動で仕事したくない症候群が午後から倍増し(検閲)。
    冗談(?)はさておき、こういう日の花見と公園散策は最高だと思うのですよ。ええ。


  ●で

    仕事帰りに公園を歩くか、軽く一杯やるか唸ったのですが、満開は後日と判断して一杯飲みに。
    連休後半も一日ぐらいは公園を歩く機会があると思いたい……んですけど、ね。

    桜のタイミングは意外と難しいというか、気が付くと散っていたりするのが怖いと言うか。



  2012/05/01(火)


    風爽やか。
    昨日に引き続いた陽気になり、暖かいというよりは暑さを感じる一日になりました。


    明後日からは平年並みの気温に戻るとかなんとか……火曜日。
    桜の開花が一気に早まった昨今ですが、今年は極端な天候が多くて困ります。

    どさくさに紛れてスルーしそうになっていたタイヤ交換もしておきたいところです、ね。


  ●五月

    たまに振り返ってみると暦の速さに唖然とする昨今ですが、2ヶ月カレンダーも順調(?)に3枚目。

    連休が明けると暫くまとまった休みもなく、なおかつ次の連休頃はまた休日出勤になるという微妙な
   期間に突入しますが、何処かで穴埋めというかまとまった休みを確保してフラフラしておきたい次第。

    ……季節的には一番穏やかな時期なんですけど、ね。
    雪の話題が一番遠ざかり、桜やら新緑やらと自分的には大変よろしい季節を迎える訳で。


  ●そんなことを考えつつ

    仕事帰りに寄るのは内科と整形という罠。
    前者は薬の回収、後者は肩腰のメンテですが、特に後者は連休絡みで明日から暫く顔を出せない件。

    幸い書道専念の休暇で腰痛や背中痛は大分改善されているので、その点だけは幸いですけど、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフMOMO 6月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    特にこれといって云々ではありますが、概ね案牌な感じでございました。

    イブだけは相変わらず異端を突き進んでいますが、これはこれで。