2012/04/30(月)
連休三日目。
前半があっさり終了し、実質的な連休は今日で終わったような気がしなくもない今日この頃。
そもそも「連」休なんて無かった……月曜日。
それでも曜日の感覚が若干狂っているあたりが祝日なのかも知れません。
ま、今週は概ね仕事に費やす方向で。ええ。
●もっとも
職場は連休の余波で結構な人数が出払っている始末。
上も旅行に出ているので、自分が電話番でぽつねんと鎮座しているだけという罠。
……微妙に世知辛い一日になりそうです。
●ところで
何か暑くね? と思いつつ一日を過ごしてたのですが、今日の最高気温が25度だったらしく。
話によると四月に夏日を観測したのは十数年ぶりとのことでしたが、どうしてこう極端なのか……。
着る服に悩みつつ、それなりに唸っていたとかなんとか。
●洗濯機
水圧が云々と騒ぎつつ業者に来て貰った結果、単に洗濯機の排水口が詰まっていただけだった罠。
見違えるように水が噴き出した洗濯機に唖然としつつ、水道管全体の錆びと劣化を指摘されていた件。
そろそろ修理&交換どきなのかも知れませんが、やるとなると結構大がかりになるとかなんとか……。
2012/04/29(日)
連休二日目。
いつもの時間に起床して仕事に出ていましたが、良くも悪くも多少は気が楽な仕事でして。
面倒ですけどね……日曜日。
それでも途中に寄り道をして馬券を買うぐらいの余裕はあったということで。ええ。
連休もじわじわと進んでいきますねぇ。
●仕事
というか、ぶっちゃけボランティア。
昼食の支給こそあれど、別に経費が出る訳でもなく、ただ働きでございます(w;
……ま、立場上当然というか仕方がないというか。
●天皇賞・春(GI)
買うならオルフェから流しておいて2〜3着を手堅く固める路線しかないよね……。
ということで珍しく無難な買い方をしていた訳ですが、実際のところ、どうもオルフェは胡散臭く。
去年はその理由で回避してことごとく馬券をハズしていたので、今年は一寸見直して云々。
まあ、お約束というか、そうやって自分が軸にすると何かやらかすというか、本当に相性の悪い馬ですな。
読めないレースではありましたが、流石に掲示板外になるとは思いもしなかった訳でございます。
●今日の買い物 <敬称略>
「おいでませにゃんにゃん」 (こんちき/ワニマガジン社/成年comic)
おっぱい秘剣帖の中の人。
カラッとした内容のエロ漫画というのは案外珍しいというか、おおよそあのノリで楽しめるのは吉。
ノリ良く楽しめて程々のエロさもあるというのは良いことです。ええ。
「comicホットミルク6月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
無難な構成ではありましたが、執筆陣は一寸物足りなかったかな、と。
ぼちぼち失速気味ですかねぇ……。
2012/04/28(土)
連休初日。
穏やかすぎるほど良い天気に恵まれ、休みとしてはこれ以上ないぐらいの陽気でございました。
折角なので掃除を……土曜日。
それはそれでどうかと思いつつ、窓を開けてドタバタ出来るというのは案外有り難く。
前半は概ねこの陽気らしいので、行楽日和が続くことでせう。
●そんな状況下で
イマイチ調子のよろしくない洗濯機(ぉ
洗濯機そのものは特に問題ないのですが、注水が上手く行かないというか、水圧に問題ががが。
全自動洗濯機が半自動洗濯機レベルになっている今日この頃。 <一部の注水を手作業に……
●近々
水道屋に見て貰わないと駄目そうです、ね。
ただ、明日は仕事で朝から駆り出されるので、何処か隙を見て考えたい次第。
……そういう点では時間の確保が難しい連休なんですよねぇ。
●今日の買い物 <敬称略>
「comic快楽天6月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
クオリティは悪くなかったものの、内容と絵柄の均一化が一層進んでいるような……。
高いところで推移しているうちは問題ないのですが、良くも悪くもコンビニ売り雑誌の限界かも知れません。
2012/04/27(金)
ドタバタと。
一応連休前ということもあり、慌しく仕事に興じていたとかなんとか。
諸々人手が足りない気配……金曜日。
連休の出番にしても予定されている人数が微妙に集まらないらしく、個々の負担は増えそうな予感。
もっとも、連休に若手を稼動することの方が難しいことは言わずもがなですが。
●ぶっちゃけ
前半三連休は天気もよろしいので、自分も手が空いていれば釣りやら遠出やらが出来た訳で。
明日なり明々後日なり強引に行けないこともないのですが、実際のところ渋滞が確約されている次第。
工程に無理があるのも何ですし、結局その手の予定は微妙に立てづらくなる罠。
●ただ
今日は思ったより暖かくならなかったような。
予報的にはそれなりに高い気温が続いているのですが、実際の気温は意外とそうでもないような?
……良くも悪くも平年並みでございます。
●何はともあれ
書道専念からは一時的に開放されたことは間違いないので、身体の療養を重視する方向で。
もっとも、療養できるほどのんびり出来る訳でもないのが今年の連休事情だったりする訳で。
……そのあたりのバランスは難しいというか面倒というか。
2012/04/26(木)
強風再び。
天候の不安定な季節ではありますが、この時期の強風は案外珍しいかも知れません。
体感温度は若干低め……木曜日。
木々が徐々に芽吹き始め、桜の蕾も程々に膨らんできた今日この頃。
灯油もあと一回補充すればどうにかなりそう、かな?
●書道専念
いろいろありましたが、第二弾終了。
それなりの手応えを感じつつ、去年ほどの魅せ場は無さそうかなあ、と溜息。
とは言え、身を粉にして書いた作品は相応の愛着が湧くものです。ええ。
●書道教室に顔を出す
で、先週末に書いてあったぶんを最終提出。
その中から1枚が選ばれる訳ですが、随分と気の遠くなる一枚だなあ、と思う昨今。
……とりあえず、これで連休明け〜来月中旬ぐらいまでは身体の療養に専念することにしませう。
●今日の買い物 <敬称略>
「デンキ街の本屋さん(2)」 (水あさと/メディアファクトリー/comic)
媚媚本屋物語(ぉ
本屋云々はあまり考えず、テンションの高い漫画だと思って読むのが吉かも知れません。
しかし若干マイルドな表現でさえ「これ」な辺り、本当のオタ系ショップの中はカオスなんだろうなあ、と。
「どみなのド!(7)」 (原・雑破業/絵・目黒三吉/秋田書店/comic)
完結。
若干急ぎ足だった気もしますが、最初から最後までほぼブレないお下劣お馬鹿路線でございました。
それ故に、もうちょっと続いても良かったかなー、と思っていた今日この頃。
2012/04/25(水)
連休間近。
それなりにテンションも上がりそうなものですが、前半も後半も中日が仕事絡みで埋まっている件。
不本意な……水曜日。
実際のところ、計ったかのように3連休の2日目、4連休の2日目と3日目を拘束されるんですよ、ね。
要は遠出やらその類の行動は自粛しておいた方が良いということで。ええ。
●一応
後半の方はおめでたい系が続くのですが、どのあたりをおめでたいと解釈するかで以下略。
とは言え、連休は掃除やら買出しやらを充実させたいと目論んでいた自分的には一寸辛い状況に。
時間的な拘束もそうですが、それ以上に経費的な何かがですね?
●季節が
2ヶ月ほど進んだ気温になるでしょう、とかいう予報が出ていたのが昨日の話。
戦線悠々しつつ朝を迎えたものの、別に暖かくもなく、ぶっちゃけ曇り空でスッキリしない天気。
……これだから気象予報は当てにならないワア、と嘆き、季節相応の服装で家を出た次第。
●わりとよくある
パターンで、いざ午後になれば……という予想に反し、気温はそれなりにそれなり。
穏やかで過ごしやすい気候でしたが、冷静に考えれば所詮20度であって、室内よりは全然寒い罠。
桜の開花が速まる陽気ではあったものの、季節の移ろいはもう少し先の話題になりそうです。
2012/04/24(火)
ようやく平年並みの気温が続くようになりまして。
木々の芽も順調に膨らんできましたが、明日の予想最高気温が妙に高かったのは気になるところ。
急激な気温の変化は苦手でして……火曜日。
延々と寒いよりはマシですが、急に暑くなるのも厄介なんですよ、ね。
何事も程々が大切でございます。いやホント。
●取り急ぎ
薬が切れる寸前になっていた皮膚科へ。
当たり障りない問診を経つつ、いつもの薬を貰って撤収。
……多分来月の受診は、それに加えて草かぶれの薬が増えることでせう(w;
いや、毎度ながら山菜の時期は草かぶれ的な何かとの戦いでして。
恐らくヤマウルシが主な原因かとは思いますが、確信は持てないんですよねぇ。
そこまでして山に入るのも大概といえば大概ですが、それを上回る魅力があるのも事実でして。
●firefox
の3.6x系サポートが今日で切れるとのことで、さてどうしようかと唸っていたり。
元々のpcスペックもあり、敢えて新しいverを入れなくてもなあ、ということで粘っていたのですが、
流石にレトロ過ぎるというかセキュリティ(笑)的な問題も出てくるのは困り物。
というか、アドオンの互換性問題さえなければ順次バージョンアップ出来たんですけどね。
これはもう構造上の問題というか、そもそも現行のverがfirefox11なあたりがおかしな話と言うか。
……そもそもこのpc自体、3年任期を大幅にブッちぎって稼動していますからねぇ。<現在5年目
これはこれで諦めて、次のマシンと同時にあれこれ設定するのが一番なのかも知れません。ええ。
とは言え、新pcは初夏〜夏ぐらいを目安にしているので(現在資金積み立て中)、現実は……う〜ん。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本6月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
そろそろ神たま3でも出ませんかね? と希望しつつ、特にめぼしい新台もないなと溜息。
強いて言えば、某店に設置されている東鳩2が微妙に常時稼動中なのが最近の驚きですかねぇ……。
2012/04/23(月)
強風一過。
久しぶりに大荒れの有様でしたが、これに雨が絡まなかっただけマシということにしておきませう。
酷い天気でした……月曜日。
昨日の夕方から今日の明け方にかけての強風だったのでさほど被害が無かったのが幸いでした。
あちこち物が飛び散っていないかだけは気になりますけど、ね(w;
●そんな週明け
連休前にあれこれ片付けておきたいことが……と職場に出向くと微妙にドタバタ。
確かに今日はドタバタする日だけど、それにしては……と思い委細を聞くと役員に不幸があったとの話。
それは大変だということでドタバタしているうちに本命の仕事がそっちのけになっていた件。
●一応
形式的なものとは言え、それなりの立場に身を置いていると地味に大変なんですよ。
ただ、いわゆる本業と副業的な人達が入り混じっている職場柄、一同に呼びかけて云々ともまた違う訳で。
……そのあたりは案外ややこしいというか然りというか。
●そして
お約束の如く中途半端な腰痛ががが(w;
ただ、一時期ほどのげっそり感は無くなったというか、悪いなりに程々の体調になりつつある、かな?
長時間の座り仕事もよろしくないんでしょうけど、ね。 <今日は地べた座りで仕事でして……
2012/04/22(日)
強風。
気温そのものはさほど低くなかったものの、体感気温の低い一日になりました。
それでも今週は暖かいらしく……日曜日。
適当な時間に起床しつつ新聞片手にコーヒーを啜り、後はいつもの書道専念とか外出とか。
良くも悪くもテンプレ的な一日でございました。
●桜
遅いことは遅い……のですが、今週の暖かさがどう出るか、ですね。
もし予報通りの気温が続けば連休後半というか最終日ぐらいには桜を散策できそうな気配。
中途半端に忙しい連休なので、せめて一日ぐらいは桜を満喫したいところですが……。
●それにしても
今週末にはもう連休なんですよねぇ。
特に予定を立てていないというか立てる余裕も無かった昨今ですが、まあそんな感じで(w;
もう少し心身共に余裕を持ちたいものです。ええ。
●書道専念
実質的には今日がラスト。
最終提出が木曜なのであと一回ぐらいは書けると思いますが、作品としてはそろそろ限界かな、と。
……どうなりますかねぇ。
2012/04/21(土)
スッキリしない週末。
半端な事件の余波もあり、気分転換とはほど遠い一日を過ごしていたり。
不条理な話というか……土曜日。
不条理と言うべきかどうかは判断に悩みますが、自分からすれば不条理の一言。
諸々思うところはあるんですけど、ね。
●友達が
銃刀法違反で捕まりまして。
それだけ聞くと物騒な話なのですが、実際は釣りなどで使う小さなナイフ(刃渡り8cm)を車の中に
置きっぱなしにしていたところに偶然職質→トランクから発見→ちょっと来て貰います云々という状況だとか。
……確かに放置したままだった当人にも若干の落ち度はあると思いますが、それにしても、ねぇ。
そういうところで融通が利かないのは良くも悪くも日本なのかなあ、と思う次第。
●秋葉の事件以降
若干の改正が入ったことで随分五月蠅くなった銃刀法ですが、重ね重ね、それにしても……という心境。
殊更アウトドアを親しむ立場としては、良くも悪くも教訓になった訳ですが……。
何にせよ、釣りやら山菜採りの時期ですし、改めて安全と用心を心がけておきたいところですね。
●そんなこんなで
なんとも言えない心境で一日を過ごす羽目に。
書道専念も微妙に手つかず、残り少ない日程にやきもきしていたとかなんとか。
……もう。
2012/04/20(金)
近郊でまた熊が出たとかなんとか。
冬眠明けの時期ではありますが、ここ数年は街中での目撃情報が徐々に増えている次第。
熊事情も変わりつつあるらしいです……金曜日。
とは言え、市街地に堂々と出没されても困ることは間違いない訳で。
今日の午前中に猟友会が仕留めてくれたみたいですが、この手の案件は今後も増えそうですね。
●春うらら
それなりに暖かくそれなりに冷え込む昨今。
職場の暖房も止まることが多くなりましたが、止まったら止まったで微妙に寒いのもこの時期。
……早くストーブ無しでも快適な季節になって欲しいものです。ええ。
●スロ
久々に行きつけの店に向かい、情報収集諸々。
気晴らしに……ということでツイン3をちょろっと打つも、全く出る気がせずに撤収。もう。
結局これしかないか……と、神たま2のシマに向かうも、バラエティコーナーで1台だけになっていた罠。
いよいよ年貢の納め時ですなぁ、と嘆きつつ、ちまちまと打ち始め。
こちらも微妙に展開がよろしくなく、メダル切れ寸前に演出→追銭→BIGで一息なパターンが2連続。
200枚以下でも流して負債を減らすかなあ、と諦めていた矢先、みこしチャンス→1回成功。……微妙。
で、みこし祭の準備中にメダルをガリガリ削られ、諸々不条理を感じつつ単発終了→後夜祭。
こうなったらここでボーナスを引いて超みこしを引き戻して……と意気込むものの、そう上手い話が
ある訳もない……はずが、まさかのベル8連続自力入賞(全部順押し)をやらかしていた罠。
幸いというか、この超みこしが+180Gの上乗せになり、途中のボーナスも絡んで何とかプラスになった件。
●例によって
巷の人気はアレな台ですが、この神たまシリーズは個人的に好きな機種なんですよ。
某ARTもなんだかんだで結構打ち込んでいましたし、今回の2は出玉以外のバランスは良く取れていると
思う次第。特に演出面は今打っても初見っぽい「通常演出」を結構良く見かけますし……。
マイナー台ですけどね……。
何はともあれ、設置されている間は折を見てちまちま打ち続けたいと思っております。ええ。
2012/04/19(木)
おおよそ復調。
やれ一息というところですが、繁忙期であることに変わりはなく。
とりあえず気付けの一杯を……木曜日。
まだまだ熱燗の恋しい時期ではありますが、そのあたりは追々シフトしていく方向で。
飲み会ならさておき、一人酒(?)の場合はその点が気楽なんですよ、ね。
●朝方
妙な音で目が覚める。
もう少し寝ていたいからまあ良いや……と思い覚醒しなかったのですが、何か揺れているような……。
そんなことを考えつつ後々確認してみると、震度こそ小さかったものの、久々の直下型地震があった模様。
……震度1程度で目が覚めることが無い、とは思っていましたが、直下型だったとは思いもせず。
逆に言えば震度1でもあれだけの衝撃なんですよねぇ。これが5とか6だと思うと恐ろしい話です。ええ。
●書道教室に顔を出す
今日で終われるかな……という淡い期待も空しく、来週まで頑張りましょうの一言。
二類の方は打ち止め宣言を出しましたが(身体の限界)、結局本命の方はもう一寸粘る方向で調整中。
ま、仕方がないですね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ6月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
毎度のことながら、概ね案牌な連載陣でございました。
以上。
2012/04/18(水)
風邪気味。
昨日の昼過ぎあたりから微妙な感じだったのですが、今日も概ねグダグダ模様。
良くあるパターンですね……水曜日。
丁度諸々が追い込みのときに限って体調が優れないのはある種の形式美かも知れません。
実にはた迷惑な形式美なのは言わずもがなですが。
●仕方が無いので
寄り道を最小限に留め、さっさと帰宅。
予定では軽く一杯飲んで鋭気を養おうと思っていたのですが、今日は安全策を取る方向で。
……そう言いつつ帰りに寄ったスーパーでカスベのお買い得品を買いつつ煮付けていたあたりが以下略。
●書道専念
追い込みなんですけどねぇ……。
もっとも、昨日の夜に大きな字を書いていた折、筆の軸から毛がすっぽぬける事件が発生して以下略。
今回限定の筆で使えれば上々と思っていたものの、見事なまでにその通りになっていたとかなんとか。
いや、治せますけどね(w;
ただ治すまでもないというか(一時しのぎに買っていた安筆)、実際は木○用ボンドで固めるだ(検閲)。
●今日の買い物 <敬称略>
「comicメガストア6月号」 (コアマガジン/成年向け雑誌)
RiNの後釜的な何かを求めてあれこれ。
案牌な雑誌(二昔ぐらい前まで定期購読誌)ですが、それ故に単行本まとめ読み派に移行した次第。
定期購読に戻すべきか、はたまた他の雑誌もあれこれ模索してみるか……ですね。
2012/04/17(火)
春、小休止。
最低気温の底上げは進んでいるものの、最高気温の底上げには遠いのが困りどころ。
寒暖の差が辛い時期ですね……火曜日。
着る物やら防寒具やらに悩む時期でもありますが、自分はようやっと一枚薄着になった程度。
とどのつまり、まだまだ寒いということです。ええ。
●桜
前進したと思いきや微妙に後進。
蕾はちょっとずつ大きくなっているのですが、開花という気配には程遠いかな、と。
前線はぼちぼち東北に迫ろうかという勢いなんですけどねぇ……津軽海峡越えは微妙に遠い予感。
●お仕事
上司が来月の半ばから一週間ほど不在になるとのこと。
良くも悪くも上が居ないと案外回らないことが多い仕事なので、自分も便乗しようかと模索中。
……どうしますかねぇ。
●たまには
パック旅行の枠に囚われず、徒然旅も良いとは思う次第。
ただ、それはそれで案外面倒と言うか、そもそも同じルートを辿るぶんには割高になってしまう罠。
微妙に融通が利かなさそうでそうでもないのがパック旅行のメリットでもあるんですよ、ね。
大体、新千歳から福岡とかを「まともに」乗ると片道5万ですからねぇ……。
パック旅行だと往復航空券にホテルがセットで6〜7万になるあたりが諸々おかしいと思う次第。
2012/04/16(月)
週明け。
春らしい陽気は一息付きましたが、それでも程好い暖かさに変わりは無く。
燃費にもよろしく……月曜日。
火の気が消えるまではまだ一ヶ月ほど掛かりますが、日中の焚きっぱなしが無いのは助かりますね。
灯油代にげっそりする日々もぼちぼち終わりになりそうです。ええ。
●数日前から
プラシーボ的な何かを期待してキューピーコー○ゴールドAを常飲してみたり。
勿論これと言った変化は無いのですが、所詮プラシーボだと割り切ればそれなりに良いものかな、と。
こういうものに頼らざるを得ない自分の身体とテンションが一番の問題なことは言わずもがなですが。
●もっとも
常飲するとロクなことにならないのも間違いなく。
一寸疲れているな、と感じたときだけ自然に飲めるようになるのが理想ということにしておきませう。
……まあ、常時疲れている場合は以下略。
●研ぎに出しておいた
包丁が仕上がったので回収。
これで諸々の準備は整いましたが、左利き用の出刃が一本あっても良いと思う昨今。
前々から考えていたことではありますが、そろそろ実行して良い頃かも知れません、ね。
2012/04/15(日)
好天続き。
朝晩は相応に冷え込みますが、日中は暖かい日差しが続いて何よりですね。
これで平年並みだとかなんとか……日曜日。
ここ暫く寒すぎたこともあり、並というよりはそれ以上に思えるのが僻地クオリティ。
とは言え、暖かいのが一番なことは言わずもがな、ですが。
●書道専念
追い込み。
後は書き込んで枚数を重ねていくしかないので、時間と体調を見極めて足掻いていく方向で。
一応、今週で仕上げることが出来るように奮闘中ですが……さて?
●皐月賞(GI)
なんやかんやで今年もクラシック戦線……早いものです。
で、特に堅実を求める訳でもなく、3連複6-7-9、6-15-18の二点勝負。
……まあ、敢えてステゴ×マックなアレをハズし、配当を優先した結果がこれだよというオチでして。
ただ、そういう買い方をしていたことと、極端に読みが外れた訳でも無かったので、私的なダメージは小。
根が中途半端なギャンブラー故の弊害でございます。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「コミックTENMA 5月号」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
裏表紙が紙面内容広告というのも珍しいというか、スポンサー(たしかメ○ン)が抜けたのか、な?
プデユキ先生が相変わらずな以外は無難な紙面だったと思います。中村先生のピンナップも久々でした。
2012/04/14(土)
春っぽく春。
洗濯物を乾かすのにストーブを付けていますが、直火式に限界を感じてきた今日この頃。
これまでの反動なのか……土曜日。
朝から好天に恵まれ、それなりの寝覚めとそれなりの暖かさに触れていたのは何よりでした。
例によって午前中は引きこもり書道専念でしたが(w;
●書道専念
追い込み。
わりと良くあるスランプに突入しつつ、いつものことかと諦めていたり。
……というか、いつものことで片付ける自分も大概ですが。
●とは言え
午前中に字を書く→整形にリハビリ→帰ってきて字を書く的な週末もそろそろ限界でして。
何でそこまでしているんだろう的な感想が生じるようになってくると雑念が出てきた証拠(w;
結局、あれやこれやと字を書いているうちは治る身体も治らないことが解っているのでございます。ええ。
●そんな愚痴を
交えつつ週末が過ぎていく訳で。
まあ、何だかんだ言いつつもそれなりに気分転換は交えているんですけど、ね。
公私ともに拘束されている時間が長いのが唯一の難点というか何というか。
2012/04/13(金)
繁忙。
おおよその原因は1時間で終わる予定だった朝イチの仕事が3時間半ほど掛かったことですか、ね。
良くあることです……金曜日。
心地よい春の日差しに睡魔が加わる昨今ですが、肝心の身体は相変わらず。
それでも、徐々に改善傾向な気配は感じますけど、ね。
●何処かで
一度キッチリ身体を休めるのが大切だと思う昨今。
もしくはキューピーコーワなんちゃら系に手を出してみるべきか……(ぉ
元々の不健康ぶりに加齢が重なるとロクなことにならないという典型例ですねぇ(w;
●それに加えて
覇気が無いのも一因かな、と。
何処かでテンションを上げていく必要があるのですが、どうも最近そういう機会に恵まれない訳で。
……惰性的な日常を良い意味で打破出来れば良いんですけど、ね。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル5月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
連休的な話題も出てくる昨今ですが、今年の連休は微妙に連休じゃないんですよ、ね。
連休に乗じて身体のメンテが出来れば良かったのですが、それなりの繁忙モードな予定ががが。
2012/04/12(木)
急に暖かく。
こうなると身体が付いていかないというか、妙な気怠さに見舞われる今日この頃。
何事も極端すぎる……木曜日。
庭の福寿草が咲き、ようやく本格的な春が来た昨今ですが、急激に気温が上がるのも面倒な訳で。
勿論、寒いよりは全然マシなんですけど、ね。
●包丁
一冬酷使したのやら、近々来るであろう春の魚ラッシュに備えたりやらも兼ね、研いで貰うことに。
後は素材さえ整えば完璧ですが、これは自己調達と人任せを上手く併用していく方向で(w;
自分で研げれば良いのですが(厳密には研げないこともない)、どうせならプロに任せた方が……ですね。
●書道教室に顔を出す
遅れたぶんを取り戻そうとして微妙に空回りしている昨今。
一応、形式的な締め切りを来週に設定し、再来週は予備週ということで調整してみたり。
……後は少しでも納得いくように書き込むだけ、ですね。
●今日の買い物 <敬称略>
「木曜日のフルット(2)」 (石黒正数/秋田書店/comic)
ショートストーリー的な何か。
一話一話が短い反面、内容が充実している&濃いのは流石ですね。
……あ、一応猫漫画、でしたっけかねこれ?(ぉ
「まんがタイムきらら5月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
何だかんだで安定した連載陣というか、平穏な感じが何より。
もう少し個性があっても良いかなあ、とは思いますが、それは追々の期待と言うことで。
2012/04/11(水)
とりあえず積雪ゼロ。
随分遅い雪融けと相成りつつ、流石にここからの大雪は無さそうだと安堵していた今日この頃。
路肩にはまだまだ雪がありますが……水曜日。
根雪の継続宣言はもう少し続きそうですが、道路が大分歩きやすくなったことは間違いなく。
そろそろウォーキング的な何かを始められる時期になりそうです、ね。
●体調
リハの効果なのか自然治癒なのかはさておき、背中の張りは大分改善。
ただ、元々の繁忙期による肩凝りの類が継続中なので、結局諸々がスッキリしないことに変わりは無く。
……毎度毎度、難儀な身体でございます。
●景気付けがてら
一杯。
最近繁忙やら体調不良やらで居酒屋から遠ざかっていたので、息抜きを兼ねてのんびりと。
今月は微妙にカツカツなのが玉に瑕でしたけど、ね(w; <書道関係の経費が半端ない時期
●ミシュランガイド
の北海道版がなんちゃらかんちゃら、という記事を新聞で見かける。
特に縁も無いワア、と愚痴りつつ眺めていたものの、それなりに宣伝効果はあるんだろうな、と。
……場合によってはありすぎるような気もしますが、それはそれということで。
2012/04/10(火)
春眠なんとやら。
多少暖かくなったこともあり、寝落ちする前にファンヒーターだけは消せるようになりまして。
反動で電気が点けっぱなしなのはご愛嬌……火曜日。
それでも無駄な灯油消費と比べればまだマシというか、そういう問題でも無いと言うか。
ま、重ね重ね、寝る前の読書タイムを放棄すればこんなことにはならないんですけど、ね(w;
●整形
結局リハビリの継続が一番の良策でしょう、という話になってしまうのはお約束。
ただ、実際その通りだと思うので(書道専念の弊害も多々)、大人しく低周波を混ぜて貰いピリピリと。
……年甲斐も無いというか、人様には一寸見せたくない光景でございます。ええ(w;
●来客
実質的な祥月命日ということもあり、夜が少々賑やかに。
月日の流れというのはあまりにも早く、そして酷な現実を突きつけられる次第。
良くも悪くも2年という時間は一人暮らしに染まる(慣れる)には十分な時間でしたけど、ね。
●こうして
月日は巡る、と。
今日も景気の悪い話をいくつか伺いましたが、何処も多かれ少なかれ問題を抱えているのかな、と。
……当然と言えば当然の話ですけどねぇ。
2012/04/09(月)
週明け。
ようやく春めいた予報と気温が続きそうですが、朝晩まだまだ冷え込むことは間違いなく。
後は背中の張りさえ良くなれば……月曜日。
他はそれなりに健全化が進んでいるだけに、ここだけがどうも気になるというか締まらないというか。
いやはや。
●一巡りして
整形に専念、かなあ、と思う昨今。
リハそのものは定期的に通っているのですが、しっかりとした診察も交えた方が良いかも知れません、ね。
……相変わらず難儀な身体でございます。
●強いて言えば
運動不足も一因かと。
一寸気晴らしに歩こうとか、温かくなったから散歩とか、そういう状態には程遠く。
それでいて忙しかったり唸っていたりするから尚更タチが悪いのかも知れません。ええ。
●法事明け
供花のお礼電話を入れつつ、実質は二年前の明日だったよなあ、とあれこれ懐古。
もっとも、懐古出来るほど傷が癒えているかと言えば癒えていないので、あまり深くは考えないように。
何もかもに必死だったことと、それ以外のことは思い出したくないというのが本音でしょう、かね。
2012/04/08(日)
プチ日常へ。
さて、今日は心おきなく爆睡、と思っていたものの、例によって朝早々に電話で叩き起こされていた件。
携帯のマナーモードを設定し忘れていた……日曜日。
それなりに重要な電話ではあったものの、早速リズムが狂ったことに変わりはなく。
お約束というか何というか。
●法事
細かなミスはあったものの、概ね滞りなく終わりまして。
とりあえずの懸念も去り、後は下旬までの書道専念に本腰を入れていければ……良いかな、と。
諸々雑用が溜まっていることは間違いありませんけど、ね。
●桜花賞(GI)
サラリと。
そして当然の如く春は遠かった件。
……そもそも昨日の夜に5cmぐらい積もった地域に春とか桜とかいう言葉は酷だと思うんですよ、ね。
●今日の買い物 <敬称略>
「BugBug 5月号」 (サン出版/成年向け雑誌)
久々にエロゲ雑誌でも、と思いふらりと購入。
おおよそ一年ぶりかそれ以上のような気もしますが、根底はあまり変わっていなくて一安心。
ただ、全体的な画力向上に伴う絵柄の均一化が益々目立つようになっているかな、とも思ったり。
2012/04/07(土)
法事とか諸々とか片付けとかで繁忙につきお休みしました。
2012/04/06(金)
準備あれこれ。
施主の挨拶をどうするか悩みつつ、例によって行き当たりばったりで良いかと妥協していたり。
実際はそうも行かず……金曜日。
足労の低減も兼ねて祖母の7回忌法要を繰り上げたこともあり、尚更ややこしくなっているとか何とか。
それにしても諸々集中してしまったというか、ここ5年は本当に激動だったというか。
●幸い
歳相応とは言え、親戚一同が概ね元気なのは良いことかな、と。
勿論それなりに……ではありますが、それでも顔を合わせる機会があるのは有り難く。
準備諸々は大変ですが、こういうときだからこその交流も大切なことは言わずもがな、ですね。
●強いて言えば
大概そういう席になるとボチボチ嫁貰え攻撃が付随されてくるわけですが。
それも当然とは思いつつ、それならどうにかしてくれないかと微妙に他力本願モードな昨今。
……それぞれに疲弊中でございます。
●そんなこんなで
ラストスパート。
大掃除は昨日のうちに大体終わらせてあるのですが、今日はセッティングを中心にあれこれと。
どちらかと言えば終わった後の復旧作業が大変という説もあったり無かったり(w;
2012/04/05(木)
大掃除。
とりあえずめぼしい範囲で片付けましたが、後は明日の夜にしておきませう。
自宅法事は大変ですよ……木曜日。
挨拶の言葉もまだ考えていない昨今ですが、まあ思うがままで良いかな、と(w;
何より、一人で出来ることには限界があるので、そのあたりは納得して貰う方向で。
●歯疼
小康状態。
とりあえずこのまま落ち着いてくれそうなので、例によって様子見。
……ホント、一ヶ所が落ち着くと一ヶ所にガタが来る仕様はどうにかして欲しい、ですね。
●書道教室に顔を出す
添削あれこれ。
もっとも、ここ最近の体調不良で書くペースが低下&法事関連で更に低下という罠。
挙げ句、字の調子も連動するかの如くイマイチと言われ、一向にテンションが上がらない今日この頃(w;
●るぱーん
あれ? S○Vでは放送しないっぽい?
てっきり放送されるものだと思っていたので一寸ショックというか世知辛いというか。
……さて、どうしますかねぇ。
2012/04/04(水)
歯疼。
暴風雪とか大荒れとか、そんなのはすっかり蚊帳の外になっていたというオチががが。
最近ロクなことがない……水曜日。
昨日の朝から歯の調子がよろしくなかったのですが、夜になっても一向に改善せず。
こういうときは痛み止めを飲んで寝るに限る、と思いさっさと寝たのですが、そうは問屋が何とやら。
●早朝
鈍痛で目が覚める。
経験のある人もそれなりに居ると思いますが、歯の痛みというのは規模の割に煩わしさが一流。
これは酷い、ということで市販の鎮痛剤を飲み、そのまま耐え忍ぶことに。
幸い多少なりとも効果が出てくれたので(そもそも整形の痛み止めを兼用する方が間違い/但し処方や
効能的には極端に間違ってもいない)、何とか朝までは二度寝することが出来たとかなんとか。
●仕方が無いので
暴風雪の中、朝一で歯医者に。
見た目的にはそこまで化膿してないけどねぇ、との判断でしたが、一応の薬を出して貰い一安心。
もっとも、痛み止めまでは出してくれなかったので、結局市販薬をお供に様子見しているというオチ。
●そんなこんなで
繁忙期が更に繁忙状態というカオスっぷり。
細々した状態なだけまだマシですが、最近の病院ラッシュは辛いものがありますね。
……スッキリしない体調が一番の問題&ストレスでございます。
2012/04/03(火)
いわゆる冬型低気圧。
ただ、この時期にこの規模が西から接近してくるのは珍しいかも知れません。
素直に南から来てくれれば……火曜日。
絞りカスどころか絶賛ブースト中な低気圧ですが、低気圧というよりは台風ですね。
尤も、定義的には台風と呼ぶことが出来ないとかなんとか。
●とは言え
特に対策も立てようが無いので(明日が酷いらしい)、法事の準備がてら部屋の掃除とかあれこれ。
せめて見える範囲ぐらいは差し障り無い程度に……という足掻きを交えつつ動いておりまして。
……まあ、今更どうしようもないというか、いろいろ限界があるというか。
●逆に言えば
こういうときぐらいしか真面目に掃除をする機会も無く。
特に冬期間は窓を開けるのも憚られる程の寒さが続くので、諸々が滞るんですよね。
挙句に6月末までの書道専念で時間は削られ、肝心の身体も不調という中途半端な状態ががが。
●ところで
今日の予想最高気温は確か8度ぐらいの筈だったんですよ、ね。
何か寒いなとは思ってましたが、夕方までは氷点下近い気温が続いていたらしく。
……そういうところは盛大に外れる割に、こういう外れて欲しい類の予報ほど当たるのは新手の以下略。
2012/04/02(月)
冷え込み著しく。
折角暦が進んだところで、暦通りの気温になるとは限らないのが辛いところですね。
春遠し……月曜日。
南側に植えてある福寿草も足踏みしている昨今ですが、今週も雪が交じる微妙な予報になっていたり。
もっとも、明日明後日は微妙どころか、一歩間違えるととんでもない天気になりそうで戦線悠々。
●年度始め
年度末の反動で多少大人しい一日……ということで、少しだけ早抜け。
例の診断結果をかかりつけの内科に持参し、諸々指示を仰ごうとしたものの、大丈夫の一言で一蹴。
……暫くは耐え忍ぶしかないのかな、と(w;
●ジャンプ
そういえばこれも春からアニメ化だったっけ……と思いつつ珍しく手に取ってみる。
相変わらずNISIOISIN先生は奇天烈過ぎるワア、と苦笑いしつつ適当に捲っていると途中から天地が逆。
……乱丁ってレベルじゃないなこれ? と思いつつよくよく見ると、リバーシブル的何かな構成に。
そういうのは昨日やってくださいと突っ込んだかどうかはさておき、昔の子供向け漫画の付録でこういう
のがあったような気がする(男向けと女向けの漫画を区別するような感じで)なあ、と諸々懐古。
とは言え、最近の週刊誌事情は良く解らないというか、微妙に意図が読めなかった今日この頃。
●書道専念
筆を取ると(字を書くと)身体にガタが来るんじゃないかという疑念がまとわりつく昨今。
この大事な時期になんてこったいと嘆きつつ、嘆くぐらいなら強引に進めた方がマシだと唸る次第。
……ま、程々に書き進めるのが一番良いということで。ええ。
や、どちみち週末までには仏間「兼」書道部屋の一時撤去が必要でしてね?
どちらかと言えばその作業が一番しんどいというか、いろいろな意味で厄介な予感というか(w;
2012/04/01(日)
四月馬鹿。
それなりに盛り上がっていた反面、まだまだ自粛と不景気が重なっている印象も受けていた今日この頃。
特にネタもなく……日曜日。
昔はサイトを弄ったりアレンジしたりしたものですが、今となっては単なる一日に。
地味というか悪い意味で大人になったというか(w;
●もっとも
繁忙期やらバキバキの身体やらでは必然的に動きも鈍くなる訳で。
季節の割には気温も上がらず、イマイチ恩恵のない月初めになりまして。
……むう。
●書道専念
遅れたぶんのペースを取り戻そうとあれこれ。
ただ、実質10日近く滞ったツケは順調というべきか、10日前とは似ても似つかぬ出来映えに。
継続は力なり、という言葉は原点にして真理だと改めて思う今日この頃。
●今日の買い物 <敬称略>
「comicホットミルク 5月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
どちらかと言えば二軍編成というか、一軍がより一層目立つだけというか(w;
……隔月刊時代と比較するのもアレですが、善し悪しの差は極力減らして欲しいかな、と思う次第。