そこそこ定期日記(2011-09月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2011/09/30(金)


    左腕の筋肉痛とか疲れとか。
    朝も早々から夜まで粘っていると、身体が年相応の悲鳴を上げる訳でありまして。


    それでも充実していましたが……金曜日。
    いろいろと強行軍の旅だった反面、相応に楽しむことが出来たのもまた事実。

    とりあえず一晩寝て少し冷静になったので、次の釣行のことはまたゆっくり考えませう。


  ●あれから

    仕掛けを軽く水洗いし(ルアーは油断していると錆びる)、そのまま風呂に浸かっていたら落ちる。
    後頭部が後ろの壁に当たった衝撃で目が覚めましたが、疲れているときの風呂というのは危険です(w;

    ……貰ってきた魚類もちまちま処理していましたが、面倒なことは明日に回していた次第。


  ●その明日(今日)

    定時後に上司との会議が入っていた(食事会とは言わない)ので、グダグダ。
    こういう席は酒も料理もイマイチ味わえないので、大人しく会議っぽい何かに専念していたり。

    鮭釣りボケを徐々に飛ばして行く必要がありますねぇ……。


  ●改めて

    鮭釣りの報告ですが、残念ながら今回も坊主(釣果ナシ)でした。
    ただ、鮭が竿に掛かったことと、もう少しで釣り上げることが出来るところまで到達したのは進歩、かな。

    口惜しい結果ではありますが、また頑張って行く方向で。ええ。



  2011/09/29(木)


    鮭釣りから帰宅。
    残念ながら今年も釣れませんでしたが、手応えは感じた釣行になりました。


    結構惜しかった……木曜日。
    ドサクサに紛れてヒットしたのですが、近くに寄せたところで痛恨のバラしという自分らしいオチに(w;

    そんなこんなで後かたづけ諸々があるので、今日の更新もお休みを頂きます。



  2011/09/28(水)


    外出につきお休み。



  2011/09/27(火)


    秋晴れ。
    外に干してある赤唐辛子が映える季節になりましたが、予定していた鮭釣りの日程が固まりまして。


    明日の夜に出発します……火曜日。
    諸々断っているのが心苦しい反面、こちらもチャンスは2週間ぐらいなので、天気の良いうちに何とか。

    今年こそはどうにかしたいなあ、と思う今日この頃。


  ●ここ2年ほど

    姿は見えど魚は掛からず。
    餌や仕掛けは徐々に研究を重ねている反面、肝心の魚にそっぽを向かれているのが現状。

    そろそろ一匹ぐらい釣り上げたいものでございます。


  ●可能性

    2〜3割ぐらいですかねぇ。
    ゼロという訳ではないものの、実際釣れるかと言えば中々難しかったりします。

    ま、どうなろうがのんびり楽しむことにします。という訳で明日の更新はお休みです。


  ●その前に

    皮膚科(w;
    三週間に一度の薬回収日と言うことで、いつもの薬を回収していたり。

    ……相変わらずの薬漬けというか忍びないというか。



  2011/09/26(月)


    週明け。
    山篭りの疲れが腰に出ていた昨今ですが、それは自業自得なので諦める方向で。


    腰もどうにかならないものか……月曜日。
    ピーク時よりは全然落ち着いた反面、これもまたなかなか治らないというか面倒と言うか。

    諸々不精しているのも一因だとは思いますけど、ね。


  ●物流

    連休が絡んだこともあり、今頃になって雑誌類に遅延が生じていたり(台風の影響)。
    首都圏21日発売の本は元々2日遅れで僻地に来るのですが、23日の金曜日が祝日で流通無し。

    で、24日の土曜に搬入されるかと思いきや、各種遅延で流通が動かず。
    結局日曜もそのままスルーされ(日曜は元々流通が無い)、結果として26日の発売になった、と。

    ……難儀でございます。ちなみにその余波で、ジャ○プ等も明日入荷予定になっていたり。


  ●痒み

    何かしらの草かぶれ系か虫刺され系かは存じませんが、山の弊害が順調に発動中。
    とは言え、春のタケノコ採取よりは温和かつ平和なもので、範囲も見た目も可愛いレベル。

    しかしこの体質は何とかならないものか……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本11月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    ツイン3の前にマジハロ3も一度打ってみないとなー、とは思いつつ、マジハロは元々あまり打ってない罠。

    初代はそれなりに打ち込んだんですけどね。Rは黒歴史としても、2は殆ど打たなかった記憶ががが。



  2011/09/25(日)


    二日酔い。
    当然ではありますが、それでも可愛いレベルの二日酔いだったのは何よりでございました。


    いろいろと大変でした……日曜日。
    ただ、久しぶりに充実した一日を過ごすことが出来たのも事実というか何というか。

    大変でしたけどね(w;


  ●表彰式

    相変わらず自覚がないというか、壇上に上がっても以下略な感じでして。
    諸々を含めた一連の騒動は今日で無事終了したのですが、結局は最後までドタバタしていたような。

    貴重な経験ではありましたが(w;


  ●山ごもり

    二日酔い早々別件で叩き起こされ、さてどうするかと唸っていた折に電話。
    たまに山でも行かないかい云々という親戚の元、酔い覚ましがてら(注:運転は親戚)山に。

    そろそろキノコもフィーバーしている時期かなぁ、とは思いつつ、そもそも三連休最後の午前10時着で
   山に来ている時点で既に論外という説もあったりなかったりしながら山を散策していたり。

    ただ、どういう訳か近年稀に見る収穫だったというか、まさか地元にまで風評被害の一環が?


  ●日ハム

    コンサの調子が良いと日ハムが脆いという法則が順調に発動している模様。
    もしお袋さんが健在なら、昨今の食卓はさぞかし不穏なオーラが漂っていたことと思う訳でありまして(w;

    ……しかし酷いというか、何かCSも危なくなってきた感じですね。



  2011/09/24(土)


    毎日展表彰祝賀会・懇話会・三次会参加の為お休み。



  2011/09/23(金)


    秋分の日。
    十分に秋を味わっていますが、暦の上でも秋が深まりまして。


    季節相応……金曜日。
    日中でも窓を開けたくない気候が続いていますが、掃除のときぐらいはスッキリさせたいもので。

    冬になるとそれも出来なくなりますからねぇ。


  ●朝早々

    宅配便。
    多分来るだろうなー、とは思っていたものの、最近妙に運ちゃんが張り切るらしく、9時前には荷物ががが。

    もう少し遅い時間でも大丈夫なんですけどねぇ(w;


  ●結局

    掃除洗濯庭仕事に興じているうちに午前中が終了。
    久しぶりに布団干しが出来たのは幸いでしたが、あと1〜2回ぐらいは干しておきたいですね。

    そういう面では良い季節になりまして。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「レ研 - コングラッチュレイパー - 」 (祭丘ヒデユキ/茜新社/成年comic)

    某上連雀先生が本当に頭のおかしい人なら、祭丘先生は……真面目に頭がおかしい人?(ぉ
    おおよそエロ漫画の書評とは思えませんが、多分これをエロ漫画的に買う人は居ないかと思います。ええ。

    相変わらず素敵すぎる程に酷い漫画(←褒め言葉)でございます。ちなみに両乳首後ろ同時云々はこの人。



  2011/09/22(木)


    ファンヒーター、スイッチオン。
    一寸早すぎる気もしましたが、わりと本気で寒くなってきたというか寒すぎるというか。


    季節の変わり目……木曜日。
    夕食がてらに顔を出した居酒屋で熱燗を頼みつつ、諸々の暖を取っていた今日この頃。

    ま、実際のところ、9月も下旬なんですよ、ね。


  ●衛星破片落下

    確か当たる確率が1/3200ぐらいとかなんとか。
    確率的には相当高いと言うか、間違って当たっても何らおかしくないレベルなんですよねこれ。

    ……スロを打っているとこの手の確率が高く見えるというか、何とかなりそうな数値に見えるというか(w;


  ●書道教室に顔を出す

    毎日展の感想やらあれこれ。
    先生から見ても、まあまあの作品だったらしく、お褒めの言葉を頂く。

    有り難いお言葉なのですが、何かこう、身分不相応というか、未だに宙に浮いたような気分というか(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「猫神やおよろず(5)」 (FLIPFLOPs/秋田書店/comic)

    何か中途半端なところで次巻に続いているような?
    まあ、こういう漫画の宿命というか、平々凡々日常ストーリーでは終わってくれないというか。

    ……そういうのは程々にして欲しいところです。


    「わがまま魔剣はままならない!(1)」 (富士見書房/リプレイ小説)

    どっかで見たことのある絵師さんだと思ったら和六里さんでした……。
    例によってまだ未読なので、これからのんびりと読ませて頂きませう。

    新シリーズ(リプレイ)を楽しんでいきたいところです。ええ。



  2011/09/21(水)


    何故か台風接近中。
    そもそも当初の予定では、頃合を見計らって今日の夜から鮭釣りに出向く予定だったんですけど、ね。


    勿論それどころじゃない……水曜日。
    速度的にサクっと通り過ぎるとは思いますが、問題は風というか諸々危ないというか。

    いつぞやの台風を思い出しますねぇ。


  ●いつぞや

    風速50mを記録し、ポプラ並木が大損害を受けたり山の形が変わるほど木が倒れたり等々。
    その日に郵便配達などをしていたこともあり、その惨劇というか惨状を痛いほど目にしていた訳で。

    ……流石に強風過ぎて、数時間は局内待機命令が出てましたが(w;


  ●今回は

    日本海北上ルートから外れているので、極端な被害は出ないと思います。多分。
    ただ、ドサクサに紛れて勢力が強まったことと、速度が思ったより早いのが気になりますね。

    何かしらの影響は受ける筈ですし、明日は天気予報に注意しながら過ごしていくことにしませう。


  ●東方神霊廟

    ランスクエストに埋もれるのもアレなので、とりあえずいつもの感じで霊夢だけノーマルクリア。
    そのままexに流れてボスを眺め、ようやっとネタバレ系が解禁出来ると安堵していたとかなんとか。

    ……exの方は一息ついてからのんびり進めていくことにしませう。



  2011/09/20(火)


    冷え冷えとした朝。
    職場の暖房(ストーブ)が入り始め、否が応でも秋の深さを実感し始めた今日この頃。


    温風が心地よい……火曜日。
    机の横には団扇、後ろには扇風機が控えているカオスな状況ですが、それだけ季節の流れが速い訳で。

    ただ、どうも台風がきな臭くなってきたというか、いつの間にか大きくなっているというか。


  ●毎日書道展

    の北海道展が明日から開幕とかなんとか。
    オープニングに顔を出す予定は無いのですが、週末は諸々の雑用に追われることが確定していたり。

    ……実際は雑用じゃなくて真っ当な表彰式と祝賀会なんですけどねぇ。

    不思議なもので、東京で7月に表彰されてから、更に地元でも表彰されるという……流石は全国展?
    その辺はいろいろあるというか、それなりにそれなりというか……ま、大変なのですよ。


  ●ランスクエスト

    もうちょっとだけ。
    あと一週間ぐらいで目途が付くと思いますが、久しぶりにのんびり遊べているのでもうちょっと。

    ……エロゲとして遊んでいるかどうかはさておき(ぉ


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ11月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    おおよそいつもどおりの安牌でございました。

    何だかんだで楽しめる連載が多いのは有り難いことです。ええ。



  2011/09/19(月)


    相変わらずトリッキーな台風で。
    と思いつつ予報を眺めていたら、どうもじわじわと僻地にも影響が出そうな気配になっていた今日この頃。


    それよりも鮭釣りは……月曜日。
    特に連絡もない日々を過ごしていますが、そろそろ連絡があっても良いと思うんですよねぇ。

    ま、連休後半の報告を期待するとしませう。


  ●寒気

    ここ最近何だかんだで暖かっただけに、久々の本気モードにゲッソリ。
    布団から抜け出したくない時期が到来し始めましたが、嫌な時期が来たというか何というか。

    今日は本気で寒かったですねぇ……。


  ●ストーブ

    流石に点けるまではいかないのですが、掃除がてらメンテをお願いすることに。
    今のうちに手を入れておけば、冬も安心安定して稼働してくれることでせう。や、してくれないと困る訳で。

    冬に故障されると軽く生命に関わってしまうのが僻地クオリティ。


  ●山

    友達を巻き添えにして午後から散策。
    そろそろ本番だよなー、と思い山中を歩いてみたのですが、丁度早生というか走りっぽい感じでした。

    ただ、雰囲気を見るに、去年よりは期待できそう、かも?



  2011/09/18(日)


    秋雨。
    外の暗さと涼しさ(寒さ?)も相まり、久々にキッチリ8時間爆睡していたとかなんとか。


    良く寝た……日曜日。
    理想的な睡眠時間ではありましたが、この歳になると一寸寝過ぎ的な感は否めませんね。

    やっぱり睡眠時間は6〜7時間ぐらいまでが丁度良いのかも知れません。ええ。


  ●ランスクエスト

    クリア。プレイ時間は62時間と、標準よりはかなり上の時間を要したと思われます。
    鈍足回り道が幸いしてか、40台中盤ぐらいの隊列を組んで行ったら何の苦労もなかった罠。

    ……ただ、個人的にもう少し遊びたいので、もう一寸グダグダ遊ばせて貰うことにしませう。


  ●スロ

    ツイン2でも、と思って近場の店に向かったのですが、生憎の先客。
    珍しいワアと思いつつ河岸を変えて街中の店(20スロ)で神たま2を打つも、手応えは微妙。

    帰りますかねー、と思いつつ、何故か座りたくなったウルトラマン(初代)をちょろっと打ってみたら、
   ボーナスとウルトラチャンスが微妙に続き、ドサクサに紛れて結構な収支になっていたとかなんとか。

    結果オーライというか、偶然にも程があるというか……ま、たまにはそういうこともないと、ね?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックRiN 10月号」 (茜新社/雑誌)

    定期購読誌。
    猫玄さんの漫画が何でもありになってきた以外は(流石にNGが入ったんだろうか?)概ね普通。

    悪くはなかったのですが、良くもない感じの号だったかな、と。



  2011/09/17(土)


    雨ときどき曇り。
    干してある赤唐辛子が一向に乾かないと愚痴りつつ、微妙に蒸し暑い一日を過ごしていたり。


    気温はさほど高くないんですけどね……土曜日。
    どちらかと言えば昨日の夜というか深夜の方が寝苦しかった&気温も高かったというオチががが。

    とは言え、明日以降は徐々に気温が下がるらしいので、それはそれで注意、かな。


  ●実際のところ

    台風も気になると言えば気になる次第。
    勢い的にこちらへ直接来ることは無いと思いますが、間接的には地味に雨。

    せめて3日間ぐらい、カラっと晴れて欲しいですねぇ。


  ●連休初日

    掃除機を振り回しつつリハに顔を出したりランスクエストを遊んだり友達と出かけたり。
    基本的にはいつもの休日でしたが、久々のまとまった休みというのは有り難く。

    この機会にもう少し腰を据えて掃除に勤しみたいのですが、その腰が腰なので結局地味な掃除になる罠。


  ●ランスクエスト

    終盤。
    ただ、相変わらず順調に脱線しているので、クリアへ向けての道はまだまだ遠いというか絶賛回り道中。

    ……そういう仕様なんですよねこれ(w;



  2011/09/16(金)


    残暑。
    流石に真夏ほどの日差しは感じないものの、長袖から半袖に戻る羽目になりました。


    最後の悪あがきかな……金曜日。
    明後日からは急激に冷え込む予報も出ているので、いよいよ季節は秋から冬へと向かっていくらしく。

    冬支度のことを考える季節になりまして。


  ●生命線的な意味では

    ストーブとかボイラー関係の点検ですかねぇ。
    前者は目途が立っているのですが、後者はそろそろお願いしないと不味いかも知れません。

    ……一番怖いのは真冬に凍ったり壊れたりすることですからねぇ。


  ●きのこ狩り

    被災地の方では禁止令が出たとかなんとか。
    仕方が無いと言えばその通りですが、それで済まされるのはあまりにも残念ですね……。

    ただ、こちらの方も時期の割には話が聞こえないというか大人しいというか?


  ●鮭釣り

    そろそろ餌を作っておかないと、と思いサンマを三枚下ろしにしていたり。

    実際のところ、餌とは言っても遡上前の鮭が餌を積極的に食べる訳でもないので、餌と言うものが
   どの程度効果があるのかは良く解らなかったりするんですよねぇ。

    一般的にはサンマやソーダガツオをベースにしているらしいのですが、一般的すぎて何とも。
    とは言え、秘伝の餌があるかと言えば別に無いと言うか、あっても教えてくれないというか……。

    ま、結局はベースのままで妥協するしかないというオチががが。



  2011/09/15(木)


    九月も半分終了。
    来週は連休中心のスケジュールになりますが、同時に毎日展の北海道展が混ざってくるという罠。


    楽な部類ですけどね……木曜日。
    そもそも、本来なら大手を振って受賞すれば良いのですが、それが出来ないというか何というか。

    もう少し晴れ晴れしたいものです。ええ。


  ●書道教室に顔を出す

    のんびり。
    何か手本でも書いて貰おうかと思っていたのですが、たまには自分で、と一蹴されていたとかなんとか。

    ……ま、仕方がないですね(w;


  ●スロ

    最近ツイン2ばかりで神たまも打ってないよなあ、と思いつつ、今日は20スロで諸々を乱れ打ち。
    最終的にトントンで終わりましたが、5スロ10スロに慣れてくると、20スロというだけでハイリスク感ががが。

    ハイリターンなことも事実ですが、それはそれ、これはこれと言うことで(w;


  ●買い出し

    職場でフロッピーディスクを使うことが極稀にあるものの、フロッピーが生産停止になって早ン年。
    大きな家電販売店も例に漏れず、散策がてら一寸探してみたのですが、やっぱり出てこなかったというオチ。

    amazonあたりで調達するしかなさそうですねぇ……なんでこんな時代になったんだろうか……(w;



  2011/09/14(水)


    ようやく秋晴れ。
    こういう日こそのんびり洗濯に興じたいのですが、当然のように平日でございまして。


    女心と秋の空……水曜日。
    降ったり晴れたりめまぐるしく変わる天気ですが、気温だけは季節相応になりつつあります。

    長袖がベースになる日々が既に始まっているあたりでお察し下さい(w;


  ●熊警報

    が出る。
    何の冗談を云々ですが、今年は山が不作らしく、熊が山から下りてくる可能性が非常に高いとのこと。

    困ったことに、冗談抜きで街中でもひょっこり出没したりするのが熊クオリティ。

    月の輪グマあたりなら必死に抵抗すれば五分五分かと思いますが、残念ながらこちらはヒグマ。
    間違って襲われたらほぼ100%助からないという、なかなかにクレイジーな熊でございます。

    開拓時代の悲劇、三毛別羆事件は下手な猟奇譚のレベルを遙かに凌駕していますからねぇ……。
    と思いつつ久しぶりに調べていたら、つい一月ほど前の某ゴールデン番組で特集があったらしく。

    あれは……ゴールデン枠で放送できるような生ぬるい代物じゃないはず……。


  ●例年以上に

    きのこ狩りは注意した方が良さそうです。
    それほど深い山に入る訳ではありませんが、去年あたりは上の方で熊注意看板が出ていたんですよねぇ。

    ……重々注意して動きたいですね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル10月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    おおよそいつもの内容でしたが、最近竹レーベルのアニメ化が結構多いような気がします。

    いろいろ不安もありますけどね……。



  2011/09/13(火)


    スッキリしない天候。
    秋晴れ云々の季節になって久しいものの、どうも先日からの大雨台風余波を引きずっているような。


    雨も程々にお願いしたく……火曜日。
    山にとっては云々と言いつつ、どうせなら晴れて欲しいというのが本音。

    収穫の季節を迎えていると尚更というか然りというか。


  ●季節の流れ

    十五夜を微妙に忘れていた時点で大概ですが、それだけ余裕が無いと言うか月日の流れが速いというか。
    ぼちぼち紅葉という言葉も聞かれるようになるあたりに、何かしらの嫌なものを感じている昨今。

    ちなみに十五夜ですが、日付が変わった午前0時半ぐらいにようやく雲中から月を眺めさせて頂きました。


  ●食欲の秋

    と言いつつ食べる量はさほど変わらず。
    秋の味覚云々は徐々に満喫していくと思いますが、生り物の類はまだまだ流動的らしく。

    ただ、今年はサンマが過剰レベルで豊漁らしいので、その点は有り難いかも知れませんね。


  ●ランスクエスト

    終盤停滞中。
    これはモルルンというレベルリセット仕様の弊害ですが、正直一週目的には要らない仕様かも知れません。

    結局ダンジョン入り浸り生活が続いているので、本線は微妙に進む気配が無いという……。

    アイテム(装備)集めが中途半端に楽しいんですよねー。
    このあたりの作りは良くも悪くも流石だと思います。強いて言えばクリア前に手をつけてしまう仕様をもう少し
   改善して欲しかったというか、考慮して欲しかったというか。

    ……でも、多分これクリアしてからも十分集める余裕と時間があるんでしょうけど、ね。



  2011/09/12(月)


    何処となく肌寒い日和。
    雨予報は微妙に外れた反面、季節相応らしい気候になってきたのかも知れません。


    秋ですね……月曜日。
    週明けがどんよりした天気だと滅入りますが、元々は大雨予報だったことを考えれば御の字と言うことで。

    多分(ぉ


  ●十五夜

    生憎の曇り空&夕方からは雨もポツポツ。
    事前準備がイマイチだった立場としてはある意味有り難い話でしたが、そういう問題でもなく。

    ただ、今年は暦的にも一寸早いというか、はたまたもうそんな時期になったというか。


  ●釣具屋

    で糸を調達。
    最近はナイロンという単語はあまり聞かなくなり、いわゆるPEラインというのが台頭してきた模様。

    値段も大分下がり(走りの頃は150mで5000円ぐらいしたような気が)、妥協できる値段になったのも可。

    ただ、ナイロンとは微妙に仕様が違うことも事実なので、そのあたりはこれから調べて行く方向で。
    何か結び方ひとつ取ってもいろいろあるんですよねぇ……こういうのって。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら10月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    のんびりまったり、安定の萌え四コマ雑誌でございました。

    内容の単一化はある種の仕様と言うことで。ええ。


    「コミックTENMA 10月号」 (茜新社/雑誌)

    定期購読誌。
    ヒデユキ先生は不在でしたが、そのぶん健全なエロ漫画雑誌になっていたかと思われます。ええ。

    何か矛盾するような言い回しですが、実際そんな感じなんですよねぇ……。



  2011/09/11(日)


    震災から半年。
    改めて振り返っても振り返りたくない出来事でしたが、それでも半年経ったというのは驚きですね。


    復興への道は始まったばかり……日曜日。
    気の遠くなるような道のりだとは思いますが、一歩一歩進み続けて欲しいものです。

    自分的には義援金の類でしか援助出来ませんが、それでもやらないよりはマシということで。


  ●改めて振り返る

    丁度そのとき、職場の2階で書類を作っていたような気がします。
    最初は近くを通るトラックの振動かと思ったのですが、揺れが続いたことにより地震と判明。

    ま、横揺れだから大丈夫(すぐ収まる)でしょう、と思い仕事を再開するも、収まるどころか揺れは増す一方。

    流石にこれはおかしい、と思い、身構えつつ2分近くを過ごしたのですが、本当に嫌な揺れでした。
    その後、ヤフーのトップで唖然とし、ワンセグの映像が信じられなかったりして、長い夜を迎えた気がします。

    本当に、それからの数日間は日常が崩れ去るような感覚でしたね……。


  ●気を取り直して

    休日らしく午前中は散歩。午後はスロと買い出し、夜は家でのんびりなパターン。
    強いて言えば朝早々にメールと電話が鳴ってうぼあー、というオチもありましたが、それはご愛敬。

    や、休日の朝は遅いんですよ(w;
    丁度昨日、用事があって早めに起床し、用事が終わってから友達に電話をしたのですが、その第一声が

    「Nagaleちゃんが午前9時台に電話を寄越すなんて何事かと思ったよー」

    とか言うレベルなのは大概というか改善の余地有りというか……。
    ま、休日はグダグダが信条の自分としては、良くも悪くもそんなものなんですけど、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ハルシオン・ランチ(2)」 (沙村広明/講談社/comic)

    クレイジーというか、何か読んでいて疲れる作品でした(w;
    内容そのものは面白かったんですけどねー。

    あまり深く考えないで読むのが一番かも知れません。ええ。


    「ハルコさんの新妻レシピ」 (大見武士/リイド社/comic)

    おおよそいつもの感じで。
    もういっそ、ライトエロじゃなく成年レーベルで書いた方が良いような気もする作家さんですねぇ。

    相変わらずローション系のネタは生き生きとしているあたりが流石というか何というか。



  2011/09/10(土)


    今年も委員長の誕生日がやって参りました。
    相も変わらず暦の早さに驚かされますか、それも然りというか当然というか。


    過ごしやすい秋空で……土曜日。
    窓を開放していると一寸寒く感じるようになりましたが、比例して湿度が下がってきたのは良い傾向。

    たまには腰を据えて布団でも干しますかねぇ。


  ●目覚まし

    をセットしておいたので、キッチリ時間通りに起床。
    休日ぐらいはのんびり寝たいと思いつつ、月命日の準備をしていたとかなんとか。

    まあ、昨日の夜にオチたらしく、電気がバリバリな状態で朝を迎えていたわけですが(w;


  ●来客

    友達とその息子さんが来てあれこれ。
    子供は本当に元気というか、この歳になって自分の視点が変わると、また不思議な感情になるんですよねぇ。

    ……自分と重ね合わせて見るのも不思議というかよく分からないというか(w;


  ●菜園

    茗荷さん初収穫。
    早速昼の素麺の薬味に使わせて頂きましたが、何だかんだで成功したというか良くできたと言うか。

    出来るものなんですねぇ……。



  2011/09/09(金)


    スッキリしない天気。
    どうせならカラっと晴れて欲しいというか、爽やかな秋を満喫したいというか。


    山は来週ぐらいからかなあ……金曜日。
    たまには散歩がてら近くの山を歩くのも良いのですが、どうにも天気が不安定。

    足腰の運動がてら出かけるのも悪くは無いんですけど、ね。


  ●整形

    最近少し真面目にリハに興じていたり。
    時間に余裕が出来たと言うのもありますが、やっぱり真面目にやっておいた方が良いと言う打算も(ぉ

    ……少しでも回復すれば御の字ですが、こればかりはなんとも言えない訳で。


  ●包丁

    そろそろ研ぎに出そうかなー、と思っているうちに秋の釣りシーズンを向かえてしまった罠。
    自分が釣ってくることは稀ですが、人様の釣果を頂く立場としては、万全な状態にしておきたい訳で。

    もう一本ぐらい新しい包丁が欲しいんですけどねぇ……。


  ●ランスクエスト

    のんびりと。
    適当に脱線してもそれなりに楽しめるのはアイテム蒐集系のシステム故か。

    こういうあたりの作り方は相変わらずこなれているというか、素直に上手いなあ、と思いますね。



  2011/09/08(木)


    好天。
    季節不相応の暑さに見舞われつつ、のんびりと雑用を消化していた今日この頃。


    休みでしたが何か……木曜日。
    溜まっている洗濯物を片付けたり、のんびりとリハビリに通ったり、平穏な一日を過ごしておりました。

    良きかな良きかな。


  ●午前中

    茗荷の鉢植えを眺めてみるも、相変わらず大きな進展はナシ。
    ぼちぼち出てくるハズの花芽が出てこないというか、多分失敗だよね、と思いつつ土を軽く掘ってみることに。

    したらばしっかり茗荷が育成されていて、近々の収穫が見えてきたというオチがあったとかなんとか。


  ●午後

    友達と合流して友達のところに。
    数ヶ月に一度顔を出す恒例の行事でしたが、本当は月イチぐらいで顔を出したいところ。

    ……何はともあれ元気そうで何より&安心、かな。


  ●夜

    友達と食事でも、と思っていたのですが、何だかんだでそのまま解散。
    結局コンビニで夕食を買って帰宅し、後はグダグダしていたとかなんとか。

    こういう一日も良いものです。ええ。



  2011/09/07(水)


    晴天。
    久々の青空でしたが、久々すぎて眩しさが倍増したような気がした今日この頃。


    朝方だけでしたけどね……水曜日。
    今日こそはと思った矢先に雨が降りだし、結局またグダグダしていたとかなんとか。

    雨そものものは少なめでしたが、流石にもうそろそろ勘弁して欲しいですねぇ。


  ●スロ

    神たま2やツインエンジェル2をのんびり打っている異端はさておき、何だかんだでミリゴは好調な模様。

    ただ、それでいてミリゴが良いかといえばそんなこともなく。
    旧世代としてはハナから打つ気が無い&どれだけ出ようが温いというイメージが拭えないんですよね……。

    私的年内スケジュールとしては、ほとぼりが冷めた頃にツイン3を打つぐらいかな?
    マジハロシリーズは2を案外打ち込まなかったので(初代はまあまあ打った)、3は……どうしよう?


  ●腰

    昨日一昨日あたりはまあまあ安定。
    今日はまた少し微妙な感じになってきましたが、対策としては湿布を貼るぐらいしかないという。

    ……スッキリするには程遠い反面、昨今の秋風で夜が寝苦しくないだけ有り難い、かな?


  ●ランスクエスト

    のんびりと。

    ランス世代なら特に問題なく楽しめると思いますが、今はエロゲ層も大分変わりましたからねぇ。
    いわゆる「おっさん」になってしまった立場としては、そのあたりの見解は良く解らなかったり。

    ただ、ゲーム部分でそれなりに楽しめるのはおっさんなのかも知れません。
    その反面、それで満足してしまい、本筋というかメインストーリーが微妙に進んでいないのは……ねぇ。



  2011/09/06(火)


    雨収束。
    幸いにも予想された程の大雨にはならず、普通の雨で終わったとかなんとか。


    市内中心部の話ですけどね……火曜日。
    地域によっては程々に降ったところもあるらしく、それなりに被害は出ていた模様です。

    個人的な被害としては、花壇のダリア様が1本折れていたことですかねぇ。<何気に重要な懸案


  ●極論

    雪よりはマシ(ぉ
    このレベルで雪が積ると手に負えないというか、それはそれで大変なことになる訳で。

    そんな心配をする季節が近づいて参りました……というか、雪とか言う単語が思いつくと(以下略)。


  ●とは言え

    矢張りニュースの力というのは偉大らしく、内地の方々から心配のお電話が。
    近くに川とか山とかは大丈夫? 等を聞かれたものの、山(地盤超強)は一キロ先、川は……遙か先。

    お陰様で、こちらは何事も無く終了いたしました。


  ●ランスクエスト

    Ver.1.1のパッチを当てて確認したところ、中盤だった模様(ぉ
    なかなか思うように進んでくれない反面、別段急ぐような理由も無い……けどやっぱりサクサク遊びたい。

    雰囲気的にはのんびりじっくり遊んだ方が良い作品なんでしょうけどねぇ。

    もっとも、サクサク遊ぼうにもある程度のレベルと装備が要求されるのが現実。
    結局ダンジョン入り浸りなターンも作る必要があるのは当然と言うか仕方が無いというか。



  2011/09/05(月)


    相変わらず雨。
    今晩から明日にかけてが本番という、地味な時間差アタックなのが僻地クオリティ。


    話題にはなりませんけどね……月曜日。
    基本的に台風の話題は内地方面の上陸中がメインで、僻地に上陸しても全国ニュースからは遠い罠。

    その程度の規模で到来しているのも事実なんですけど、ね。


  ●とは言え

    流石に雨も飽きたというか、湿度が高いというか。
    気温がさほど高くない点は幸いですが、最近設置した部屋の湿度計を見て滅入る日々を過ごしていたり。

    あと1〜2日の辛抱だとは思いますけど、ね。


  ●予報によると

    明日あたりが雨風の本番らしいので、今日のうちに済ませられることは済ませておくことに。
    大概そういう場合は明日荒れなかったりするんですけどねぇ……天気だけは相変わらず読めません。

    ……経験したことの無いような雨が降る可能性があるという気象予報が一寸怖かったぐらい、かな?(ぉ


  ●ランスクエスト

    レオ君はもう少し何とかならなかったものかと……。

    序盤なのか中盤なのかもわからないままのんびり。多分中盤ぐらい。
    客観的に見ればそこまで面白いとは思いませんが、主観的には楽しめているので良し。

    ……や、良くないですよね多分(ぉ
    とは言え、極論は自分が楽しければ良いので、それならそれで幸いというか、越したことはないというか。



  2011/09/04(日)


    雨ときどき晴れ。
    徐々に迫る台風の弊害もあり、部屋の湿度が上がる一方な件。


    気温は程々なんですけどね……日曜日。
    肝心の台風は西日本で猛威を振るいつつ接近中ですが、雨そのもののピークは過ぎたような気が。

    とはいえ、明日明後日の天気が良くなるとは思えないのも事実というか何というか。


  ●台風

    雨は昨日より楽になりましたが、夕方あたりから風が強くなってきまして。
    ただ、いわゆる温帯低気圧寸前の台風なので、極端に荒れることは無いと思うんですけどねぇ……。

    とりあえず湿度をどうにかして欲しいところです。ええ。


  ●買い出し

    午後から雨が止んだ(一時的に)ので、食材調達あれこれ。
    ついでにパチ屋も眺めてきましたが、神たま2をちょろっと打った程度で撤収。

    ……早々にアツイ演出を外すと勝てる気がしないんですよねぇ。 <ジンクス的な何か


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「それでも町は廻っている(9)」 (石黒正数/少年画報社/comic)

    何だかんだで長く続いております。
    とは言え、この雰囲気は嫌いじゃないので、こんな感じで続けて頂ければなあ、と。

    以上。



  2011/09/03(土)


    雨。
    日がな一日延々と降っていましたが、肝心の台風は相変わらず動きが鈍い罠。


    あと三日ぐらいは降り続くそうで……土曜日。
    流石に滅入るような予報ですが、この程度で済んでいるだけ有り難いと思った方が良さそうですね。

    いやホント。


  ●週末

    惰眠を貪ろうと決めているときは大概電話が鳴る罠。
    しかも朝7時とかに鳴られた日には不機嫌モード前回というかいつもと同じ目覚めだったというか。

    ま、内容そのものはおおよそ予定通りの内容だったんですけどね。


  ●二度寝

    9時過ぎに宅配便。
    どうやら今日は寝かせてくれないらしい……と諦め、そのままのっそり起床していたとか。

    そんなものでございます。ええ。


  ●結局

    台風の影響で雨風が強まる中、昼過ぎまでのんびりとランスに興じ、以降は友達と出かけていた訳で。
    ただ、流石にこの天気ではアウトドア云々な単語は一切出てこなかったですねぇ……元々インドアですが。

    何はともあれ、何時も通りの週末でございました。



  2011/09/02(金)


    雨。
    降ったり止んだりを繰り返していましたが、台風はまだまだ南で頑張っている罠。


    暫くは雨かな……金曜日。
    時折外に出るのも憚られるような雨に見舞われつつ、特に関係なく中の仕事で唸っていた今日この頃。

    週末は身体を労わることに専念しますかねぇ。


  ●身体

    スッキリしない腰が全て。
    他は無難なだけに、好転の兆しが見えないのは困り物ですね。

    ……病院もなかなか当てにならないもので。


  ●そもそも

    皮膚科と整形と内科をハシゴしている時点でもうね。
    それぞれでそれなりの治療を施されていると、何かしら混ざって厄介というか自分でも不明瞭というか。

    打開策が見えてこないあたりも厄介なところだったりするんですけど、ね。


  ●ランスクエスト

    のんびりと。
    ただ、こちらはこちらで微妙にストレスの溜まる仕様というか、地味に面倒なシステムというか。

    せめて通常攻撃ぐらいは回数制限ナシにして欲しかったようなそうでもないような。

    ブツブツ言いながらも何だかんだで進めてますけどねー。
    そのあたりはいつもどおりの仕様と言うかランスというかアリスというか何と言うか(w;



  2011/09/01(木)


    秋到来。
    のハズでしたが、風こそ強かったものの、夏再来のような陽気でございました。


    要は真夏日……木曜日。
    今年はもう真夏日が無いと思っていただけに全くの不意打ちというか室内の熱気が凄いというか。

    久々の休みも有効に使うどころか、延々とグダグダしていたというオチががが。


  ●予定では

    パチ屋で涼もうと思っていたんですよねぇ。
    ただ、昨日の夜に涼んでいた際、一寸座っている時間が長すぎたことによる弊害がありまして(ぉ

    ……ま、贅沢な弊害というか何というか。 <ツイン2でフリーズを引いてキュンキュン云々


  ●書道教室に顔を出す

    イベントも終わったので、抜け殻モードでダラダラ。
    もう少し涼しくなったら本気を出すことにしませう(ぉ

    どちみち月末には毎日展の「北海道展」の表彰式とか祝賀会とかが控えているんですけどね(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「リン×ママ(5)」 (真鍋譲治/竹書房/comic)

    完結。
    著者二番目の長期連載とのことでしたが(一位はライでしょうね)、上手くまとまっていたと思います。

    長すぎず短すぎずと感じるぐらいが丁度良いのかも知れません、ね。


    「まんがライフMOMO 10月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    ポヨがアニメ化するとのことで、何よりでございます。

    どんな内容(or時間枠)になるのかは戦線悠々ですけどね(w;


    「comicホットミルク10月号」 (コアマガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    竹村先生はお久しぶりですかねぇ……。

    良くも悪くも月刊誌になったんだなあ、という印象を感じてしまう一冊でございました。