そこそこ定期日記(2011-07月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2011/07/31(日)


    七月と夏休み終了。
    久しぶりにのんびりしてきましたが、何だかんだで結構動き回っていた件。


    日焼けが痛い……日曜日。
    実際ジリジリ焼けていたのは2時間ほどでしたが、夏の紫外線と潮風が結構なダメージになった模様。

    年甲斐もなくグダグダしていたのも不味かったというか自重というか。


  ●そんな訳で

    今日ものんびり。
    とは言え、滞っている買い出しを始め、地味に茹だる日々だったので、イマイチ疲れは抜けず。

    ま、夏らしいと言えば夏らしいんですけど、ね。


  ●ちなみに

    昨日一昨日の釣果ですが……それなりに。
    ただ、唯一持ち帰りレベルだった魚が時期相応のアニサキス在住で、刺身にするテンションが削がれた罠。

    一匹ならともかく、五匹を超えると取りこぼしが出そうで危険なんですよねぇ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「とんぬらさん(5)」 (セレビィ量産型/一迅社/comic)

    相も変わらず。
    このブラックコメディ的何かが面白い味を出しているんですよねぇ。

    最終的に勢揃いするんだろうか……。


    「まんがライフMOMO 9月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    安牌というべきか、落差が激しいと言うべきか……。

    クオリティの均一化は中々難しいんでしょうけど、ね。


    「comic快楽天9月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    おおよそ何時も通りでしたが、何だかんだで忙しくてロクに読んでいない罠。

    まあ、そんなときの何時も通りは何よりというか何というか。


    「comicホットミルク9月号」 (コアマガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    発売時期が微妙に↑と被るのは課題というか個人的問題かもしれませんねぇ。

    連載内容は悪くなかったものの、隔月時代のクオリティがどの程度キープできるのかは不透明ですねぇ。



  2011/07/30(土)


    夏休み。



  2011/07/29(金)


    夏休み。



  2011/07/28(木)


    真夏日。
    気温は30.8度と、今年一番の暑さを記録いたしました。


    そんなものですけどね……木曜日。
    内地の33度とか35度とかには到底及びませんが、暑さ耐性の無い地域だと結構辛いものです。

    ま、ビールが美味しいのだけが救いというか有り難いというか。


  ●とは言え

    無精して扇風機も出してないので、家の中は蒸し風呂。
    扇風機もあることはあるのですが、いわゆる経年劣化を心配するような扇風機なので、そのまま封印(ぉ

    安いヤツを一台買えば良いんですけどねぇ。


  ●スロ

    懐も戻り、さあ腰を据えて神たま2……と思ったのですが、展開が以下略。
    演出諸々は悪くなかったのですが、全く良いところ無く終わったのはふがいないというかお約束というか。

    みこしチャンスを華麗にスルーするのが良くないと思うんですよ。ええ。


  ●書道教室に顔を出す

    家同様にエアコンも扇風機も無いのでグダグダ。
    ただ、学生さんが夏休みに突入した影響もあり、人はそれほど多くなかったかな、と。

    ……あ、夏休みで思い出しましたが、明日の夜から夜釣りに行くので、明日はお休みしますー。



  2011/07/27(水)


    んー。
    身体はさておき天気は良好なので、週末というかその前にふらりと出かけたいところ。


    休息もまた然り……水曜日。
    お盆に入ると釣りも躊躇われるので、出来ればサクっと夏を満喫してみたい次第。

    逆に言えば、それぐらいしか夏らしいことが出来ないというオチもあったり無かったり。


  ●通り雨

    ザーッと流れてくれたので、草木には優しかった反面、急に蒸し暑さが出てきた罠。
    ただ、幸いと言うか、除草剤を撒いてからやや暫く経った後だったので、流れる心配は無くなったかと。

    ……肝心の効きがイマイチ悪いような気がするのは困り物ですけどねぇ(w;


  ●昼休み

    下の階でのんびりしていたらお呼び出し。
    緊急なんですと言われ、何事かと思って駆けつけたら職場の物置き場に虫が発生したとかなんとか。

    緊急の定義はもう少し緩和して欲しいもので……と思いつつ眺めてみたら、一匹の昆虫が鎮座。

    一瞬カマドウマかと思ったのですが、特徴諸々を昔の杵柄で考察すると、コオロギ。
    何でこんなところに……と言う疑念を抱きつつも、そのまま捕まえて野外に放出させていた午後のこと。


  ●夏休み

    の昆虫採集とか、もう過去の話になりましたねぇ。

    ある種の王者たるカブトムシは、本来地域柄存在しなかった種なのですが、昆虫ブームやら諸々やらの
   弊害もあり(人工的増殖)、最近では場所によって案外簡単に見つかったりするとかしないとか……。



  2011/07/26(火)


    朝の準備中、一瞬、家がミシっと揺れたような感覚に見舞われる。
    地震かなあ? と思いつつTVを付けると久々の地元震源らしく、テロップが延々と流れていたり。


    何だかんだで地震は増えた……火曜日。
    当然といえば当然ですが、落ち着く目途が一向に見えないあたりが厄介な話だったり。

    平穏はまだまだ遠そうです。


  ●久しぶりに

    結構遅くまで仕事をしておりまして。
    このあたりを凌げば今週は概ね平穏だと思うのですが、予定は未定。

    ただ、天気は良さそうなので、週末はふらりと釣りに出かけるのも良いかも知れません、ね。


  ●帰宅

    夜風が涼しいとは言え、締め切った部屋は日中の熱がそのまま残っている次第。
    仕方が無いので全開にして空気を入れ替え、昨日の夕方に仕入れておいたスイカに手を付ける。

    ……夏=スイカの方式は相変わらず健在でございます。


  ●幸いと言うか

    今年は茹だるほどの暑さに乏しいと言うか、カラッとした夏が継続中。
    長期予報を信用するなら過ごしやすい夏になりそうですけどね……はてさて?

    ま、たまには茹だるような夏が必要なことは言わずもがなですが(w;



  2011/07/25(月)


    ちょっとだけ日常。
    忙しい時期ではありますが、先週ほどのドタバタ感はなくなったような気がします。


    明日は多忙ですが……月曜日。
    上がりそうで上がらない気温に安堵しつつ、良くも悪くも丁度良い夏を迎えている今日この頃。

    どうやら長期予報では北国らしい夏になるとのことで、寝やすい日々が続きそう、かな?


  ●仙台空港

    国内便が再開との報。
    後はアクセス線が復旧すれば文句なしですが、こちらはまだまだ先になる模様。

    もう宮城へ足を運ぶ機会は無いと思っていましたが、震災以降、一寸考えが変わったんですよね……。


  ●いや

    諸々確認したいと言うのもありますが、正直、今まで仙台は「観光」として出かけた場所ではありません。
    理由は言わずもがなですが、次は本当の意味で「観光」として向かってみたいなあ、と思っている次第。

    ……その目安がアクセス線の復旧と言うことで。ええ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本9月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    コレジャナイ感が漂うスカイラブ3はさておき(気が向けば何時か打ちます)、他はめぼしい話題もなく。

    ミリゴは……どうなんでしょうねえ?



  2011/07/24(日)


    アナログ放送終了。
    諸々特集も組まれていましたが、確かに一時代が終わったような気がします。


    この映らなくなったブラウン管はどうしよう……日曜日。
    何だかんだでパソコン近くのTVが映らなくなったのは問題じゃないかと思い始めた今日この頃。

    ま、追々考えますかー。 <その程度と言えばその程度


  ●27時間TV

    バラエティに特化しているぶん本家より露骨過ぎないのは好印象、な反面、良くも悪くもその程度。
    強いて言えば火薬○ドンが唯一の楽しみというか毎度ながらあの演出は神懸かっていますねぇ(w;

    ……大御所は強いワア。


  ●携帯

    水没事件(幸いデータ等は全て無事)の後修理に出していたのですが、先日修理完了の連絡が。
    早速今日の午後に回収して来ましたが、殆ど新品になって帰ってきたのは相変わらず。

    ただ、昔と違い、中身は現状維持で帰ってくるあたりが便利というか時代の流れというか……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ベン・トー(7.5) 箸休め〜Wolves,be ambitious!〜」 (文・アサウラ/絵・柴乃櫂人/小説)

    秋か……。
    イマイチ想像出来ないアニメ化ですが、多分期待しない方が楽しく見られる、ハズ(ぉ

    演出次第では化けると思うんですけどねぇ……。



  2011/07/23(土)


    微妙に寝不足。
    と言うか、一番の原因は電気を付けっぱなしで爆睡していたことだと思う今日この頃。


    半端な睡眠になってしまった……土曜日。
    遅くまでススキノで飲んでいたのが災いしてか、今日はスッキリしない寝覚めになってたり。

    とは言え、そんなに飲んだ記憶もないというかいつもの半分ぐらいなハズなんですけど、ね?


  ●外仕事

    滞っていたらエライことになっていたので、草むしりという名の除草剤(ぉ
    勿論、菜園の近くと鉢物には掛からないようにしましたが……や、でも、便利ですよ除草剤。

    ちなみにその後、菜園の方には家庭用の弱い農薬を散布していましたけど、ね(w;


  ●家庭菜園

    らしからぬ仕打ちですが、毎日手入れを出来る訳でもないので、これはこれで仕方が無く。
    あと、週末の繁忙と先週の長雨で、薬を撒くことが出来なかったのも大きかったかなあ、と。

    ……難儀でございます。


  ●地震

    座っていたこともあり、久しぶりに有感。
    内陸の方だったので津波の被害は無くホッとしていますが、相変わらず落ち着かないですね。

    まあ、僻地程度で落ち着かない云々言う資格はありませんが……。



  2011/07/22(金)


    今日の最低気温が15度ぐらい。
    極端な例えではありますが、丁度去年の12月3日に岡山で迎えた朝の気温なんですよ、ね。


    エアコン効きすぎ……金曜日。
    勿論天然タイプ仕様ですが、寒すぎて窓を閉めると言うのも大概と言うか何と言うか。

    全く持って面倒な話でございます。


  ●お陰様で

    寝心地は悪くない次第。
    蒸し暑さで眠れない夜を過ごすよりは幾分マシと言うか、随分マシな状態ではありますが……。

    とは言え、それも今日ぐらいまでだと思いますけど、ね。


  ●仕事

    グダグダ感からは脱却し、ようやく自分の仕事に専念出来るようになりました。
    とは言え、8月ぐらいまではグダグダすることが多くなるので、もう少しグダグダさせて頂きませう。

    スッキリとかはまず無理でしょうねぇ……。


  ●飲み会

    的何かに出向く用事が出来てしまったので、今日は早めに更新して出かけてきます。
    正直、あまり気乗りのしない話ではありますが、付き合いもあるのでそうも言ってられない次第。

    強いて言えば、昼間から上司に釘を刺されていたのもテンションの低い話ではあるんですけど、ね(ぉ



  2011/07/21(木)


    土用の丑。
    基本的に便乗は嫌いですが、スタミナを付ける時期であることは間違いないので、今日は鰻でございました。


    スーパーのですけどね……木曜日。
    去年が確かデパート産だったことを考えると、順調にランクが下がったと言うか手が届かなくなったというか。

    いや、現実問題、鰻が高すぎなんですよ。ええ。


  ●書道教室に顔を出す

    ダラダラと。
    書の甲○園に出品する学生さんの指導に勤しみつつ、やっていることは長嶋流という不条理。

    とは言え、大字なんてガーッと書いてズバーッとした線を引いて……ぐらいしか言いようが無いワア(ぉ


  ●スロ

    そういえばRioの新台が……と思い出しつつ初打ち。
    で、2k使ったあたりで限界を感じて終了。いや、まあ、なんと言いますか……飽きた(ぉ

    そう考えると、やっぱり神たま2は何時打っても楽しいなあ、と(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「℃りけい。(2)」 (原・青木潤太朗/絵・わだぺん/集英社/comic)

    前巻も微妙に読書中だったりするのはご愛敬。
    一度、半日ぐらいを費やして積み漫画読書デーを作らないと不味いかも知れませんねぇ。

    昔は漫画を積むなんてあり得なかったのに……。


    「パヤパヤNOTE(1)」 (後藤羽矢子/少年画報社/comic)

    ハウツー本……のようなそうでもないような。
    所謂下ネタ系を得意とする作家さんですが、作風そのものは嫌いじゃなかったり。

    良い意味で酷い内容ではありますけど、ね(w;



  2011/07/20(水)


    仕事、一息。
    もう少しグダグダするかと思っていましたが、終わってみれば思ったよりも早く片づいたかも知れません。


    しばし休息を……水曜日。
    ドサクサに紛れて今月も下旬に突入するわ、明日は土用だわ、もうグダグダでございます。

    後者は微妙に関係ないような気もしますけどね(w;


  ●台風

    見事なカーブ……はさておき、こちらの方は相変わらず関係ない模様。
    暫くは夏らしい気候が続きそうですが、極端に暑い……ということもなさそうなので、らしい夏になりそうです。

    ただ、去年は8月が酷かったんですよね……今年はどうなることやら。


  ●帰宅

    締め切った部屋の熱気にうんざりしつつ窓を開放。
    これで涼しくなるあたりが僻地クオリティですが、それだから過ごしやすいとも言える訳で。

    なので、突然暑くなると路頭に迷うわけですが(w; <対処法が無い


  ●ヒラメ

    を貰ったんだけど、うちじゃ刺身に出来ないから……もし良かったら……。

    そんな話が来たのは午後8時近く。
    何か最近、うちが刺身の駆け込み寺っぽくなっているような……(w;

    まあ、折角鮮度の良い魚が来たので、このまま杜撰に扱うのも勿体ないことは言わずもがな。
    結局のんべんだらりと刺身を作ってリターンしていましたが、それもそれでどうかと思う今日この頃。

    ……ま、恩恵に預かれる以上、文句を言う権利は何にも無いんですけど、ね(w;



  2011/07/19(火)


    繁忙期。
    一年で一番忙しい時期ですが、そうこうしているうちに夏が終わりそうな気配。


    とりあえずスイカでお茶を濁し……火曜日。
    久しぶりに大玉の1/4カットを買い込んでみましたが、やっぱり大玉はサクサク感が違いますねぇ。

    毎度毎度マダーボールで凌いでいる自分には別世界のような味わいでございました。


  ●身内

    書道展の結果が公示されまして。
    微妙に嫌な予感というか何かあるかなあ、とも思ったのですが、幸い(?)何事もなく終了。

    立場が若干悪くなるのはさておき、あまり続いてもお金が持たないので、まあ今回は仕方がないかな、と。


  ●台風

    僻地にはあまり関係ないルートではありますが、何とも変化球過ぎる台風で。
    北上すれば弱くなるんですけどねぇ……あんな風に亜熱帯地域をウロウロしているのは困りもの、かな。

    ……しかしホント、先週じゃなくて良かったというか、もし今週だったらカオスだったことでせう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ9月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    秋の気配が漂いだして来ましたが、実際遠くないあたりが怖いというか何というか。

    残り少ない夏を少しでも楽しむ努力をしたいです、ね。



  2011/07/18(月)


    連休最終日。
    遠縁の親戚に不幸があり、それどころじゃなくなったのはいつものことと言うことで。


    疲れが抜けない……月曜日。
    そもそも、先の一件があってから、乱高下していたテンションがようやく元に戻ってきたのは数日前。

    その影響もあって、今までの疲れが一気に押し寄せているんですよねぇ。


  ●疲労

    睡眠時間はそれなりに取っているんですけどねぇ……。
    内地の猛暑に反比例した気温で大変寝心地が良いのも助かっていますが、どうにも寝足りないような。

    ……いやはや。


  ●海の日

    CR海物語の(出ない)日という店が多そうですが、基本的にパチの方は打たないので委細不明。
    嫌いという訳ではないものの、苦手なことは間違いないので、スロの方が気楽に打てるんですよねぇ。

    座ってぼけーっとしているのがどうも耐えられないというか地味というか。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ゴクジョッ。(5)」 (宮崎摩耶/集英社/comic)

    自主規制吹いた。
    まあ、確かにそんな衝撃がある……かも知れませんねぇ。

    相変わらずおかしなテンションで何より何より、かな。



  2011/07/17(日)


    グズグズした天気。
    明日以降は少し回復するみたいですが、プランターのクランベリーが腐りかけていたのはなんともはや。


    最近雨が降りすぎ……日曜日。
    ようやく休みらしい休みを堪能している昨今ですが、損な矢先に遠縁の親戚が亡くなったという話ががが。

    明日はお通夜に行ってきますかねぇ。


  ●朝

    それなりに爆睡した後、起床。
    相変わらず気怠さは残っていましたが、それでも昨日よりは身体が動いていたり。

    ……何かしらスッキリしたいところですけど、ね。


  ●午後

    気晴らしも兼ねて友達と外出。
    後は概ねいつものパターンでしたが、もう少し天気が良ければなお良かったんですけどねぇ。

    雨は滅入ります。ええ。


  ●夜

    何かしらストレスが祟ってか、久しぶりに胸とお腹に湿疹ががが。
    これはこれでよく分からない症状ですが、数日経てば概ね治るので、基本的には放置の方向で。

    相変わらず身体はガタガタしております……。



  2011/07/16(土)


    雨。
    最近まとまった雨が良く降りますが、その反動で涼しくなるのは有り難く。


    湿度はさておき過ごしやすい……土曜日。
    朝早々に電話で叩き起こされていましたが、どちみち仕事だったので結果オーライ。

    電話の内容そのものはあまり良い話では無かったんですけど、ね。


  ●仕事

    とりあえずひとつの区切りというか、諸々が無事終了。
    打ち上げで酒を一滴も飲まなかったのは初めてでしたが、微妙に偏頭痛気味だったので致し方が無く。

    それ以前に、諸々の疲れが今頃になって出始めているのも一因なんですけど、ね。


  ●ひとまず

    憂いも無くなったので、今日はゆっくり寝ることにします。
    で、ドサクサに紛れて忘れそうになっていた連休を堪能することにしようかと(w;

    ……どちみち明日までは雨予報ですけど、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックRiN 8月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    個人的にはエロ漫画雑誌における巻末四コマ(健全)は何かしら違和感ががが。

    エロに特化した内容なら別段問題ないと思うんですけどねぇ……。



  2011/07/15(金)


    蒸し蒸しと。
    決して気温は高くないのですが、じんわりした湿度が不快指数度を順調に上げている今日この頃。


    スイカとビールでお茶を濁し……金曜日。
    ようやくテンションも戻り、日常と言う名の疲労が出始めた昨今ですが、それが普通なんですよ、ね。

    思えば奔走した三日間でございました。


  ●出社

    当然の如く、机の上は書類の山。
    実質一週間サボっていたら当然だよなー、と思いつつ、取り急ぎ大事なものを順位付けしてあれこれ。

    ……ようやく現実に戻れたような気がします。ええ。


  ●勿論

    残業。
    今日も然りですが、連休を控えている&イベント絡みの関係上、日程に余裕が無いのは言わずもがな。

    そんなときに一週間も職場を空けていれば以下略。


  ●水戸黄門

    がんばろう水戸と書いてある団扇を上野駅で貰った矢先に終了云々のお話が。
    何だかんだでよく頑張っていた番組でしたが、これもまた時代の流れなのかと思う今日この頃。

    残念ですけどねぇ……。



  2011/07/14(木)


    日常。
    後片付けがまだ残っていますが、少しずつまとめて行く方向で調整することに。


    疲れを取りつつ……木曜日。
    足やら腰やらを労る間が無いのは辛いところですが、リハも再開しつつのんびりと。

    のんびりしているという言い方には若干の語弊がありますけど、ね。


  ●雑用

    梅雨前線の影響でグダグダしている天気の中、携帯を修理に出したりデジカメのプリントに出かけたり等々。
    携帯の方は代替機を借りて使っていますが、どうにもしっくりこない……のは仕方がないですね(w;

    デジカメの方は大人しくカメラ屋でプリントアウトして貰いましたが、なかなか良い色合いで満足致しました。


  ●書道教室に顔を出す

    報告あれこれ。
    何だかんだで良い勉強になった旅行でしたし、今後に繋がることは間違いなく。

    ……あっという間の三日間というか、別世界のような三日間でしたけど、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「貧乏姫ですが何か?(3)」 (鬼塚たくと/ソフトバンククリエイティブ/comic)

    ベタではありますが、それはそれで。
    どうオチを付けるのかはさておき、展開そのものはブレなくて良いですね。

    以上。


    「魔法少女プリティ☆ベル(4)」 (KAKERU/マッグガーデン/comic)

    もう魔法少女自体が出てない気がしなくもない……。
    ハナから表紙詐欺著しい作品ですが、それを見越したのが某ショップの付属カバーなのかも知れません。

    ……多分?


    「まんがタイムきらら8月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    相も変わらずでございました。

    何だかんだで楽しく読めるというのは良いことです。ええ。


    「まんがライフオリジナル8月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    まだ半分ぐらいしか読んでいませんが、こちらも相変わらず。

    ……語彙に乏しいのは疲れているからということで。ええ(w;


    「コミックTENMA 8月号」 (茜新社/雑誌)

    定期購読誌。
    相変わらずプデユキ先生は山陰地方に何かしら恨みがあるとしか思えないというか何というか。

    変なキレは相変わらずですけどね……あぁ、他の連載陣も安定しておりました。ええ。



  2011/07/13(水)


    東京出張中。



  2011/07/12(火)


    東京出張中。



  2011/07/11(月)


    東京出張中。



  2011/07/10(日)


    地震。
    震度2(僻地)と言う割には全く気が付きませんでしたが、気が付くような地震というのも困る今日この頃。


    M7に動じなくなっている……日曜日。
    とは言え、流石にそろそろ勘弁して欲しいと言うか、明日から東京なのにと言うか。

    何か一回ぐらいは揺れそうな気がしてきましたねぇ。


  ●地震

    当初の予報より震源が深かったのが幸いだった模様。
    とは言え、一昔前なら大騒ぎするような規模が華麗にスルーされてしまうあたりがなんともはや。

    落ち着くのはまだまだ先のことなんでしょう、ね。


  ●準備

    睡眠時間の調整をしつつ、荷物のまとめ等々。
    おおよその準備は昨日のうちに終了させておいたので、今日は思い出し系を中心にあれこれ。

    あまり鞄が重くなるのも避けたいところなので、後は現地調達も視野に入れる方向で。ええ。


  ●そんな訳で

    三日間ほどお休みを頂いて神経を衰弱させてきます(ぉ
    と言うか、正直それ以外の選択肢が全く見あたらないのは凄いというか恐ろしいというか。

    ……一応表彰される側なんですけどねぇ、自分。



  2011/07/09(土)


    じわじわと夏。
    風通りの悪い部屋に滅入りつつ、甚平の有り難みを痛感していた今日この頃。


    今年も着る機会はしっかりと……土曜日。
    冷夏か猛暑か読めない昨今ですが、今のところは例年よりも高い気温で推移している感じですね。

    まあ、これを華麗に上回るの首都圏なんですけどねぇ。


  ●もっとも

    来週は気温が低めの予報なので、供給電力はまあまあ余裕があるとかなんとか。
    とは言え、32〜3度で推移する気温が低めとか言われても困るというか、そもそも妙に晴れ模様。

    ……せめて曇り空であって欲しいものです。ええ。


  ●午後

    買い出しがてら友達と遊ぶ。
    そう言えば仕事やらなにやらで久しく会っていなかったような……。

    まあ、時期的に仕方がないです、ね。


  ●準備あれこれ

    今日のうちにまとめておこう云々であれこれと。
    明日は何かしら忘れているものやら何やらを補充する方向で……かな。

    ……さてさて?



  2011/07/08(金)


    ぬう。
    シングルで部屋をお願いしていたハズが、気が付けば上司と同部屋になっていた罠。


    もう駄目だ……金曜日。
    いや、別に駄目というわけではないのですが、多分東京から帰ってきたら倒れる自信があります。ええ。

    せめて夜ぐらいは気を休めたかったというか、こんな気の抜けない東京は初めてかも知れませんねぇ。


  ●まあ

    ここまで来たら特に恐れるものはないというか、腹を括る方向で。
    ただ、今更ながら思うことは、何か表彰式に行かなくても良いんじゃね的な何かががが。

    ……それを言ってしまうと何もかもおしまいなので、それだけは考えない方向で調整中(w;


  ●そんな

    本音が出たところで、準備あれこれ。気が付けば明明後日でございます。
    でも、本当に楽しくないというか、これなら完璧に仕事モードというか……。

    実際そうなんですけどね……。

    あと、経費の飛び方が半端無い&既に先月の給与が全部吹っ飛んで更に足りない罠。
    東京から帰ってきたら、今月の残りをどうやって生活していきますかねぇ……。

    戦国○女のDVDとか、パンストのねんどろとか欲しかったのになあ(−−;


  ●梅雨明け

    良いペースで明けつつありますが、関東甲信越はもう少し後、かな?
    ただ、月曜から3日間の予報は良くも悪くも安定しているので、梅雨明けになっているかも知れませんね。

    そのぶん気温は上がるというか、まずこの暑さが最大の敵だと思う今日この頃。他はまあ、他です(w;



  2011/07/07(木)


    七夕。
    例によって僻地は来月に設定されていますが、面倒なので今日が七夕な方向で。


    夏の日差し……木曜日。
    何だかんだで平年よりも温かい昨今ですが、ビールを飲みたい気持ちをグッと堪えるのもまた然り。

    スイカは切りましたけどね(w;


  ●携帯

    昨日の深夜、トイレトイレと思って座った瞬間に水中落下。……する前でよかた(ぉ
    おおう、やってしまった……と慌てて拾い上げたものの、どう頑張っても景気よく水浸し。

    幸いなのは防水仕様だったことですが、問題は充電のコネクタ部分が軽くしか止まっていなかった件。

    あぁ、水センサー(塗れると色の変わるアレ)が反応してる……とげっそりしつつ水を拭いて一晩放置。
    幸いというか、普通に動き続けていた反面、いつ止まるか解ったものじゃないので、早々にドコモショップへ。

    とりあえず電話機能に問題はないですねー、と言われて一安心でしたが、予期せぬところが濡れたことは
   間違いない(そこから腐食する可能性も否定できない)ので、早めの修理に出すことをお進めします、とのこと。

    ……東京から帰って来て、いの一番に修理が決定いたしましたとさ。
    や、今修理に出すと代替機なので、流石に使い慣れない携帯で東京は……ねぇ。

    また余計なお金が飛んでいきますよははははは……。


  ●床屋

    流石にこのボサボサ髪じゃ不味いよな、と言うことで買い出しも兼ねて散髪。
    経費が幾らあっても足りない昨今ですが、こういう状況なので甘んじることに致しました。

    ……大変です。ええ。


  ●書道教室に顔を出す

    別段お祝いもなく、いつも通りのグダグダ仕様。
    まあ、あちこちから散々お祝いして貰っていますし、学生さんがメインだとそんなものでございます。

    そのグダグダ&普通な感じが自分にとっては何よりだったんですけど、ね。



  2011/07/06(水)


    夏の日差し。
    気温はさておき、歩いていると汗ばむのは夏らしいというか辛いと言うか。


    そんな季節……水曜日。
    午前中は日差しが強く、今年二度目の真夏日を覚悟したのですが、結局程々の気温に収まりまして。

    ただ、今日は夜が暑いというか室内が茹だる感じでげっそりしていたり。


  ●皮膚科

    上司公認(苦笑)により、朝一で薬を回収。
    ただ、ある意味一番暑苦しい時間帯に歩いていたので、汗がダラダラと。

    とは言え、この程度の暑さでは予行演習にもならないという罠。


  ●買い出し

    旅行も大事だけど日常もね、と言うことで米やら雑貨やらをあれこれ。
    とは言え、先月とは比較にならないレベルで節制する必要が生じてしまったので、何事も程々に。

    遊びでストレス発散云々もやや暫くしてないというか、たまにはスロでも打ちに行きたい所存。


  ●いや

    何か諸々テンパっているお陰で、ここ10日ほどテンションがおかしいんですよ(苦笑)。
    徐々に戻りつつありますが、海の日ぐらいまではこんな感じでグダグダしていると思います。

    先週末のような有様にならないように頑張りたいと思います。ええ(w;



  2011/07/05(火)


    穏やかな夏日。
    天気の大きな崩れもなく、若干茹だるぐらいの気温でございました。


    夏ですねぇ……火曜日。
    結局火遣り豚を買い損ねたような気もしますが、買い出しついでに何処かで探しておきたい所存。

    あと、蚊取り線香もしれなりに用意しておきたいところです、ね。


  ●毎日書道展

    まさかの初入賞がまさかの秀作賞とか、嬉しやら怖いやら……。
    正直、サラっと流せるような賞ではなく、大変に大変なことなのですが、事前に結構騒いだので以下略。

    どういう騒ぎ方をしたのかは別問題ですけどね(w;


  ●という訳で

    表彰式に出席する為の東京、と相成りました。 <全国規模の書道展なので、表彰式は東京
    今年の夏は「暑くて」東京とか無理でしょう……と言っていたのがこういう形で返って来るとは計算外。

    ただ、節電云々は室内においては逆に僻地民有利になるような気もしますけど、ね?


  ●その為にも

    皮膚科(ぉ
    の予定だったのですが、上司から一席どうだいと誘われてしまえば以下略。

    とは言え、薬は明日で切れるので、遅出という名目で、明日の午前中に回収する方向で……。

    投薬さえしていれば何事も無いだけマシですが、流石に投薬が3ヶ月を越えると一寸辛いですね。
    生活リズムやら食生活やらストレスの改善に勤しみたいところです。でもストレス改善は多分無理(w;



  2011/07/04(月)


    雨。
    久しぶりと言うか珍しいぐらいまとまった雨になりましたが、微妙に雨漏っている気もする今日この頃。


    何か変な音が……月曜日。
    雨音で起こされたのはさておき、居間に下りると階段側の方から何かしら変な音ががが。

    漏れた形跡こそは無かったものの、一度何かしら調べてもらった方が良いかも知れません、ね。


  ●何だかんだで

    久しぶりの雨でして。
    丁度一週間ぐらい前に除草剤を撒いたとき、次の日が雨だった云々言っていた割には降らなかった次第。

    お陰様で効果良好だったものの、一寸まとまった雨も欲しかったので、丁度良かった、かな。


  ●お中元

    そろそろ送る時期だよなー、と思いリストを作ってみたものの、プライベート以外は概ね平穏。
    そういえばお中元だったっけ、と苦笑いしつつ、仕事絡みのお中元だけは近々手配しておくことに。

    後は後から考えますかねぇ……。


  ●そんなこんなで

    旅行準備期間。
    普段だと前の日の午後11時頃から荷物を詰め始めるのですが、流石に今回はそうも行かず。

    ……どんな旅になるのか予想も付かないですよ。いやホントに。



  2011/07/03(日)


    うん。
    酔った勢いでグダグダ書くのは止めよう(ぉ


    まあ、愚痴りたい日もあるのです……日曜日。
    その原因もおおよそ分かっているのが実情なので、まあ楽な愚痴というかそれも変な例えというか。

    途中から自棄酒っぽくなったのが不味かったというかなんというか。


  ●それでも

    二日酔いにならないように飲んでいたので、その辺はまだ良識的な判断だった模様。
    とは言え、本当は二日酔い上等で景気よく飲みたかったんですけどねぇ。

    ま、仕事ですから。


  ●結局

    今日も仕事。
    洗濯物を洗って掃除機をかけて午後からウニクロに出かけて云々的なプランはあっさりと頓挫。

    正直、身体的には休ませて欲しかったというか休みたかったんですけどね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「comicホットミルク8月号」 (コアマガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    ドサクサに紛れて今号から月刊化していましたが、正直、クオリティが1/2になるだけのような気も。

    そうならないことを切に願います。ええ。



  2011/07/02(土)


    楽しくない。
    祝って貰えるんだか茶化されているんだか解らないあたりがイマイチよく分からない。


    なんだなんだろうか……土曜日。
    まあ、こういう日は何を書いても愚痴というかイライラしていて駄目なので、大人しく寝ることにします。

    何かしら素直に行かないのはいつものことなんですけど、ね。


  >仕事

    諸々。
    それ自体は特に問題なく終わったのですが、それ以外が本当に駄目駄目モード。

    珍しく、イマイチ楽しくない酒を飲み過ぎたのも原因だとは思いますが、それは責任転嫁なんだろうな、と。



  2011/07/01(金)


    好天。
    こちらは暑すぎず寒すぎずの過ごしやすい一日だった反面、東京の方は相変わらず暑かったようで。


    下半期開始……金曜日。
    カレンダーを捲りつつ溜息を付いていた昨今ですが、月日の流れはなんとやら。

    北国の短い夏が到来いたしました。


  ●いろいろあって

    7月11日〜13日の間、東京に出かけることになってしまいまして。
    仕事といえば仕事のような、そんなこともないような……まあ、プライベートの時間はありませんが(w;

    とは言え、一番回避したかった「節電中の東京」というカオスな空間が待ち構えている訳ですが。


  ●昨日の夜

    親戚から「魚が釣れた云々」との電話。
    またかー、と苦笑いしつつ話を聞いていたのですが、どうも釣ったのは親戚じゃなく、その相方。

    それにしては電話口が賑やかですなあ、と思って良く聞いてみたら、どうもヒラメが釣れたらしく。

    それだけでも仰天ニュースでしたが、そのサイズが63cmとかで更にビックリ。
    実際現物を見せてもらいましたが、よくもまあこんなのが釣れたというか存在したというか……。

    いや、おめでたい話ではあるんですけど、ね。


  ●勿論

    それを捌くのは自分ですが(ぉ
    流石に昨日は無理だったので、例によって今日の夕方に帰宅してから延々と悪戦苦闘しておりました。

    ……というか、正直こんな大きな魚を捌いたことがないので、本当に悪戦苦闘してましたよ。ええ。