2011/05/31(火)
通常業務。
ただ、肝心の上司は出払い、基本的には自分の仕事に専念できた一日でした。
ようやくストーブからの脱却が可能に……火曜日。
朝晩は程好く冷え込みますが、日中は多少天気が崩れても一定の温かさをキープするようになりまして。
平年よりも寒い状態は続いているんですけど、ね。
●放浪記
微妙に進まない昨今。
本来は早目に書いた方があれやこれやと懐古出来て良いのですが、雑用洗濯掃除が以下略。
予定では久々のNPCと思ったのですが、残念ながらそんな余裕はなくなってしまいました。
●毎日展
あ、何か忘れてたと思ったらこれだ(ぉ
一応、第一次の結果は既に出てまして、2点のうち1点(本命)が入選、1点(対抗)が落選でした。
とりあえず最低限の面子は維持できたということにしておきます。委細等はもう少々お待ち下さい。
●宅配便
東京発の荷物が届いたのであれこれ整理。
レ・ミゼラブルのパンフレットは特に購入を予定していなかったのですが、スペシャルキャスト版とか
言われると(特別ver)、ついつい手を出してしまうのはオタク的な性ということで。ええ。
後は別件のお土産やら自分の趣味やらをあれこれと整理。
ホテルの近くにコンビニがあると、簡単に荷物を送ることが出来て便利というか有り難いですね。
2011/05/30(月)
のんびり静養。
思ったよりも疲れは出ませんでしたが、明日以降どうなるかは微妙なところですね。
諸々の片づけを……月曜日。
休みを取っていた(これは元々決まっていた休み)ので、のんびりと起床してのんびりとしておりました。
まあ、実際は普通にあれこれやっていましたが(w;
●列車事故
丁度自分が出た頃にあれこれあったのですが、改めて新聞を読み返すと酷いですね。
手際はさておき、これだけの規模で被害が最小限だったのは本当に不幸中の幸いなのかも知れません。
……恐ろしい話です。
●皮膚科
じんましんの薬を貰いがてら、草かぶれの薬も貰いにフラフラと。
もっとも、じんましんの薬がある程度併用出来る(かゆみを抑える薬)ことに加え、草かぶれの診断も
おおよそ予想通り&処方された塗り薬もいつものヤツで、要は東京でちまちま塗っていた薬だったという罠。
まあ、予想通りというか、これまでの対処療法は正しかったというべきか(w;
良くも悪くも原因が分かるかぶれ(山に入ったら1〜2日後に大概出る)は助かりますよ。ホント。
●放浪記
まだ手を付けていませんが、ボチボチ書き進めて行こうと思います。
諸々あったことは間違いないものの、基本的には平穏な旅だった……ハズ。
まあ、何をもって平穏と言うのかは微妙なところですけどね(w;
2011/05/29(日)
帰宅。
雨に泣いた東京でしたが、相応に楽しんできたことは言わずもがな。
演劇は最高でした……日曜日。
基本的に目的に9割がこれ(レ・ミゼラブルのスペシャルキャスト版)なので、その点はもう言わずもがな。
今回は最初からしっかりと眺めることが出来ました。ええ。
●まさかの
草かぶれ(性質上、数日後に発症するのはおかしなことではない)なんかをやらかしましたけどね。
後は夜を堪能し損ねたり、帰りの飛行機に乗り遅れそうになったり、相変わらずネタっぽい感じであれこれ。
総合的には決して悪い旅でも無かったんですけどね(w;
●帰宅後
テンションが高いうちに、と思い、友達を引っ張り出して西尾維新くじを引いてくるという暴挙に以下略。
ただ、微妙に被っていて気合いが空回りしたというオチがあったとかなんとか。
……きゅんキャラのコンプ目指して追々頑張りましょう。
●最近の買い物 <敬称略>
「ラブやん(15)」 (田丸浩史/講談社/comic)
東京で購入。
軽く流し読みした後、宅配便で送付したので、明後日の夜には届くハズ。
リアル進行年齢では無くなったものの、相変わらず加齢しているのはひとつの恐怖でございます。
「まんがライフMOMO7月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
いつもより少し早めに楽しませていただきました。こちらは持ち帰り。
発売日に本が売っているというのは良いものです。ええ。
「comic快楽天7月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
こちらも軽く読んだ後、そのまま宅配便でドナドナされていきました。
発売日に以下略。
2011/05/28(土)
東京放浪中につきお休み。
2011/05/27(金)
台風?
ドサクサに紛れて関東でも梅雨入りするわ、なんとも微妙な季節になりました。
そんな私は明日東京……金曜日。
台風に関しては実質的な被害は無いと思いますが、梅雨に関してはもう諦めモードですね。
なんとなくジメジメした感じになりそうです。
●天気予報
清清しいほどに雨ですね。ぶっちゃけ大雨の予感?
諦めてはいましたが、こうなると折り畳み傘よりも現地でビニール傘を調達した方が良いかも知れません。
行動計画自体は大きな変動も無いと思いますが、何時にも増してのんびりした感じになりそうです。
●ただ
言わずもがな、雨が降っていると行動が制限されるんですよねぇ。
おそらく梅雨モード(高湿度)だと思うので、尚更グダグダ感が出そうな予感。
梅雨時の東京にも行ったことはありますが、あのじっとり感は完全に亜熱帯仕様だった記憶ががが。
●仮面ライダー
に上様が登場? なる話を聞いたのは数日前。
冗談にしては冗談過ぎると思っていたのですが、本当の話だと知って唖然。
……その後、各所であれこれ画像が出てきましたが、上様の存在感が圧倒的過ぎる気が(w
とは言え、話題性という面では程好い浸透を見せているようで何より。
あと、思ったよりも抵抗なく受け入れている人が多いと言うのは一寸した驚きかも知れません。
時代劇好きの人が怒り出しても何ら不思議じゃないですからねぇ……いやホント。
2011/05/26(木)
山ごもり。
程々のつもりでしたが、実際は結構暴れていたような気もします(ぉ
とりあえずシーズン終了かな……木曜日。
タケノコが予想以上に延びていたことに驚きつつ、おおよそ何時も通りな感じで山ごもりに興じていたり。
何だかんだで今年のノルマはこなしたような気がします。ええ。
●収穫
タケノコ程々、ワラビ程々、ウド少々。
それぞれ調理していましたが、久々に食べたウドが至高の味でございました。
気が付いたら2本目の缶ビールに手が伸びていたあたりが素晴らしい(ぉ
●本当は
もう少しあれこれ採ってきても良かったんですけどね……。
ただ、明後日から2日ほど不在にするので、明日中に食べきれる程度の収穫にしたかった所存。
それでもタケノコ類はあちこちに配ったりなんだりしていましたけど、ね(w;
●書道教室に顔を出す
タケノコを届けつつ終了。
いや、腰が云々で(大分良くなりましたが、今日の山がどう響くかは不明)何も書いてなかったので(w;
来週から頑張ります。ええ。
2011/05/25(水)
運動会の時期が到来。
地域によって季節は違えど、僻地はおおよそ5月の末に開催することが多いんですよねぇ。
イマイチ関係ない話ですが……水曜日。
ただ、予想に反して週末の法則(天気の崩れ)が今週も続きそうなので、天気予報は微妙、かな?
気温も温かくなりそうでならないのは良し悪しというか何と言うか。
●山にとっては
良い環境ですけどね。
ひょっとしたら来週末ぐらいでもチャンスは残るかも……知れないようなそんなことはないような。
タケノコにこだわらなければまだまだ楽しめるんですけどねぇ。
●それはさておき
明日親戚を引っ張っていくことになったので、平日ではありますが一寸行って来ます(ぉ
や、自分は腰が以下略なので無謀な行動はしないというか、頑張りすぎる予定は無いです。ええ。
どういう行動を取るかどうかは解りませんけどねぇ……。 <山を見るとテンションの上がる人間
●勿論
東京の準備は何一つ進めてないんですけどね。
これはもう当然と言うか、そもそも準備に気合を入れるほど仰々しくも無いというかなんというか。
良い傾向だと思う反面、それはそれで何か寂しい気もする昨今だったり。
……やっぱり新天地の開拓ですかねぇ。
伊勢神宮参拝やら日本三景制覇(天橋立だけまだ見てない)、石川・加賀方面の散策も悪くない、かな?
2011/05/24(火)
腰痛。
はさほど酷くないのですが、久しく落ち着いていた足の痺れが復活しているのはなんともはや。
この忙しい時期に……火曜日。
とは言え、山があるから突撃するのは至極妥当な結論であって、仕方が無い話だとも思っていたり。
ただ、ここまで露骨なダメージになったあたりが歳と言う名の加齢なんだろうなあ、と思う昨今。
●ストーブ三昧
からの脱却が進まない昨今。
ただ、週末に予定している東京もさほど暑くならないらしいので、気温ギャップは酷く無さそうな予感。
後は湿度云々ですが、この時期はまだ許容範囲のハズ?
●しかし
こう寒いとビールも進まないというか味気ないというか。
去年の暑さは大概でしたが、逆に言えば去年ほどビールの美味しい年も無かったような気がします(ぉ
それぐらいの楽しみは欲しいところですが、今のところは冷え冷えした気候になっていますねぇ……。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本7月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
新作も出ていないのにツインの話題が出ているあたり、どうにも意味がわから(略)。
何気に神たま2の解析をしっかりやってくれてるのは好印象な反面、それが設置店に比例しない罠。
2011/05/23(月)
ホット缶コーヒー復活。
どうにも上がらない気温ですが、今月一杯は仕方がないのかな、と諦めつつある今日この頃。
気温は確実に底上げされてますけどね……月曜日。
とは言え、朝晩のファンヒーターが欠かせない時期はもう暫く継続する予感。
まあ、道新の夕刊を見ていたら何処かで雪が降ったとか書いてあって思わず納得していた訳で。
●週明け
給料日前のカツカツタイムはさておき、別件を中心とした予想通りの忙しさでドタバタ。
いろいろと重なるタイミングだと苦笑いしつつハイスピードで進めたものの、気が付けば昼休み。
……時間が経つのは早いと愚痴りつつ、ようやく自分の仕事に取り掛かれたのは午後イチだったという罠。
●リハビリ
腰がイマイチだったので(昨日よりは大分マシになった反面、酷使による痺れががが)、ついでに診察。
とは言え、今回の場合は原因が明確というか調子に乗って山の中をホイホイ歩いていたのが敗因。
諸々自覚を持って動けよ俺というか、最近蕁麻疹以外はまあまあ調子が良かったので油断したというか。
で、とりあえず腰の方は簡単なコルセットっぽいものを支給され、ついでに湿布諸々。
だから給料日前……と愚痴ったかどうかはさておき、山のツケを払っていた今日この頃。
●週末
ひょっとして東京も梅雨入り……? と思うほど天気が微妙ですが、実際そんな時期ですかね。
というか、天気図を見ると完全に梅雨っぽい感じの雲になっているような……むう。
さて、今年は蝦夷梅雨になるのか否か……。
2011/05/22(日)
腰痛。
原因は言わずもがなですが、改めて年を感じた今日この頃。
草かぶれ系は無事みたいですが……日曜日。
とは言え、じんましんの薬を併用している昨今なので、それが効いている説も否定できず。
これはこれで怪我の功名的な何かかも知れませんけど、ね。
●ワラビ
一晩掛けて灰汁抜きを済ませ、とりあえず見た目は上々な感じ。
去年は完全に色が抜けてしまった(重曹の入れ過ぎ)ので、その教訓が生かされた、かな?
ただ、香りという点ではイマイチ(水でさらす以上仕方がない面も……)というか要改善というか。
とは言え、久しぶりのワラビを堪能していたことは間違いなく。
当然の話ではありますが、やっぱり自分が採ったものと言うのは良いものです。ええ。
●オークス(GI)
牝馬優駿。
とりあえず万哲さん通りの買い方で良いやー、と思ったものの、あの結果は計算外(w;
最小限の損失ではありましたが、臨時収入の目論見は見事に外れてしまいました。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「新米女神の勇者たち(11)」 (秋田みやび/富士見書房/swリプレイ)
完結。
2.0時代の登竜門的な入門書として活躍したリプレイ小説でした。
最終的には上手くまとまった……かな?
「10歳の保健体育(3)」 (竹井10日/一迅社/小説)
……あれ? 基本的には前巻で綺麗にまとめていたような?
ま、竹井さんだからナー、でおおよそ片づいてしまうあたりが竹井さんと言うべき、か?
追々読み進めていくことにしませう。
2011/05/21(土)
山ごもり春編。
という訳で、今日は天気にもめげず、朝から山の中でグダグダしておりました。
タケノコ採りをですね……土曜日。
もっとも、僻地のタケノコは内地のタケノコとは違い、有り体に言えば笹の子だったりしますが。
そもそも孟宗竹系が自生してないので、これをタケノコと言わざるを得ないんですよ、ね。
●タケノコ採り
朝早々、某山へ向けて出発。
天気が微妙というかぶっちゃけ雨だったのですが、徐々に良くなるとの言葉を信じてフラフラと。
最後までスッキリしない天気でしたが、それでも自分が採っている間はまあまあの天気だった、かな?
●いや
目的地手前は一日中スッキリしない天気だったらしく、帰り道は結構な本降りでして(w;
偶然というか、運良く天気が持ってくれたような感じでした。
……ま、助かったというべきですね。ええ(w;
●収穫
渦中のタケノコ(チシマザサ)と、ワラビを少々。
タケノコはグリルでそのまま焼き、醤油を付けて旬の味を堪能。残りは茹でていろいろな料理に。
ワラビは灰汁抜き中なので、明日には美味しく食べることが出来る……かな?
2011/05/20(金)
朝の缶コーヒーがホットからコールドに。
今年初めての快挙ですが、それもまた不憫だと嘆く今日この頃。
それなりに温かく……金曜日。
ただ、肝心の天気はイマイチどころか、5月に入ってからの週末降雨状態は苛立たしいの一言。
本来一番爽やかな時期なので、尚更イライラするんですよねぇ。
●天気
いい加減にして欲しいところですが、何処に愚痴る訳にもいかないのが本音。でも愚痴りたい(ぉ
や、日曜日に動けば良いだけの話なんですけどね……ただ、山歩きは次の日に疲れが残るのが難点。
……天気の気まぐれに期待するしかありませんね。
●多分
来週の僻地は好天だと思いますが。 <上京中につき
のんべんだらりな東京も悪くない反面、春のズレ(遅春)がこんなところで響くとは思いませんでした。
いや、多分来週末あたりが山の一番良い時期だと思うんですよね……微妙に旅程の選択ミス?
●2ヶ月前から
春の時期を予想するのは無理ですけどね。
ま、今回の東京はレ・ミゼラブルのリベンジツアーなので、のんびりさせて頂こうと思っています。
確かまだ梅雨時期じゃないような……でもぼちぼち蒸してくる頃ですかねぇ……。
2011/05/19(木)
おおよそ穏やか。
雨が降ったりもしましたが、気温そのものは平年並みで推移いたしました。
夜はまだまだストーブですが……木曜日。
最低気温が底上げされれば室内の暖かさも変わってくるのですが、現状はまだまだ一桁レベル。
寒暖の差が激しい時期でございます。
●書道専念
次の作品に向け、再会。
まずは試し書きという感じでサラサラ書いてみましたが、1枚あたりの所要時間は45分程度。
……真面目に書いたら1時間作業ですかねえ(w; <足腰がキツイ
●書道教室に顔を出す
早速の添削。
もっとも、2枚書いただけの作品なので、雰囲気はこんなもんでおkでしょうか? 的なお伺いモードに。
作品として仕上がっていくのはこれからですねぇ……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ7月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
Y-1の総評コメントが出ていましたが、臼井氏の投げやりコメントはもう読めないんですよねぇ……。
植田氏もアレですが、本当の四コマ漫画を書ける数少ない御大なので、これはこれで良いと思う次第。
2011/05/18(水)
初夏。
そんな言葉をようやく使える気温になりましたが、案の定、週末の天気は微妙になってきた罠。
何でいつも週末だけが……水曜日。
別に週末以外が好天と言う訳ではないものの、ここ暫くは週末の度に雨が降っているような気がします。
とは言え、本来ならば書道専念の引き篭もりど真ん中な時期だったりするんですけどね。
●言わずもがな
山ごもりの時期でして……。
今週末はいよいよ出陣のハズだったのですが……まあ、余程のことがなければ出陣してきますよ。ええ。
状況が良ければ平日休みを取ろうかとも思っていたものの、先週末に通り道がてら顔を出したときは、
タケノコ(笹の子)のタの字も無かったので、今日明日あたりに休み云々の話は無くなったんですよね。
いや、字もしっかり書きますけどね。
●ラブプラス
新作も発表されたようで何より。
折を見て3DSを買っておきますかねぇ、とナチュラルに考えている自分が一寸好き(w;
もう少し大きな画面が欲しいところですが、技術的(価格的)に難しいのかも知れませんね。
●スロ
微妙に打ちそびれている神たま2ですが、なかなか打つ時間が取れないのが本音。
全く人気がない訳ではないものの、得てしてこういう台は油断していると即撤去の危機ががが。
そんな訳で仕事帰りにふらりと。
投資2kで通常時からみこし祭に突入し、その途中に引いたみこしチャンスが全問正解。
超にこそ入らなかったものの、それ以降もコンスタントに(もう一度引いたみこしチャンスも全問正解)
当たりを引き、のんびりと楽しみつつサクッと流すことが出来ました。よかた。
……次回予告がハズレるとダメージ大ですけどね(w;
2011/05/17(火)
微妙な眠気。
もう少し早く寝れば良いのですが、それもままならない日々を過ごしていたり。
薬の影響もあるのかな……火曜日。
重ね重ね、前回の薬よりはマシですが、どちみち眠気誘発な薬であることに変わりはなく。
スッキリしていればそうでも無いと思う反面、眠いときはそれなりに眠くなるのは当然かも知れませんね。
●じんましん
薬さえ飲んでいればどうにでもなるので、1日1〜2回を目安にちまちまと。
調子の良いときや休日などは昼間に飲むだけで過ごせるので、状況そのものは悪くない……はず。
後は徐々に身体を整えていくしか無いですかねぇ。
●体重
元々極端な痩せ型ではあるのですが(標準体重-12kgぐらい)、去年はもっと酷い時期がありまして。
別の意味で体重計に乗りたくなかったことはさておき、この一年でようやく体重も元に戻った感じですね。
それでも以下略なのは言わずもがなですが、あまり痩せすぎているよりはマシと思う今日この頃。
●そんな愚痴を
交えつつ整形へ。
それでも最近腰の調子はまあまあというか、専ら肩凝り緩和にシフトしつつある昨今。
……これはこれで助かっているんですけどね(w;
2011/05/16(月)
むう。
せめて日中の気温が20度ぐらいまで上がってくれればひと心地つくんですけど、ね。
天気の愚痴も飽きてきた……月曜日。
あまり良い類の書き出しでは無いのですが、一番良いのは愚痴りたくない天気が続くこと。
滅入る天気でございます。
●旅行
ドサクサに紛れて来週末は再度の東京。
今年は今のところ東京方面以外の旅行計画を立てていませんが、このままで終わるとは思えな(略)。
……そういえば、新千歳→出雲縁結び空港の直通便(夏季限定)って去年で廃止になったんですね。
片道だけではありましたが、非常に便利な便だっただけに、残念の一言です。
採算が取れないんでしょうかねぇ?
●仙台方面
師匠の三回忌が去年。
それ以降は良くも悪くも「他人」の出る幕ではないので、宮城には顔を出さない予定でした。
ただ、師匠の御両親をはじめとしたお付き合いはしっかりと続けていこう、と思っていた矢先の震災……。
在りし日の宮城を知っている立場としては(辛くも楽しい思い出が多い土地でした)、本当に心の痛む
出来事というか、なんとも言えないんですよね……本当に、何を言えば良いのやら。
今年の話どうかは解りませんが、状況が整い次第、もう一度仙台へ向いたいですね。
●今日の買い物 <敬称略>
「ねこむすめ道草日記(6)」 (いけ/徳間書店/comic)
たまには限定版でも買おうかと思ったら売り切れてたので通常版にした罠。
その後に寄った本屋では普通に売っていてげっそりしましたが、値段を考慮すると通常版で良かったかと。
相も変わらずの妖怪ほのぼの田舎漫画っぷりでございました。
「ジゼル・アラン(2)」 (笠井スイ/エンターブレイン/comic)
いいですね。
たまにはこういう綿密な漫画をじっくり読むのも良いのです。
一番の難点は、綿密に読む時間がなかなか取れないことですかねぇ(−−;
「コミックRiN 6月号」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
何か最近、雑誌の入荷が逆に早くなっているような……これ(僻地では)明後日発売の雑誌だよ、ね?
ま、早い分に越したことは無いのですが、連載内容は……イマイチだった、かな。
2011/05/15(日)
花見納め。
徐々に新緑の季節になりつつありますが、とりあえず言えることはまだまだ寒いということですね。
明後日あたりから暖かくなりそうですが……日曜日。
そもそも、五月もど真ん中な時世に最高気温が一桁で推移していたあたり、もう何がなんだか。
半袖への道はまだまだ遠そうです。 <今年に入ってから半袖の着用歴無し
●起床
昨日の疲れも程々に起床。
電話で起こされただけのような気もしますが、時間も押していたのでそれはそれ。
やー、でも久しぶりに車を転がすと(100km↑)やっぱり疲れますねぇ。
●書道専念
悩んでいた課題も決まり、物置から2×8尺の紙を引っ張り出す。
取り急ぎ今週中には1〜2枚書いてみようと思いますが、とりあえず今日は道具の準備だけ。
……さて、一枚書くのにどの程度かかりますかねぇ。
●花見
散り際の桜でも眺めませう、ということで外出。
咲いてしまえばあっという間の桜でしたが、今年も情緒豊かな光景と風情を見せて頂きました。
山菜の季節が迫ってきました、ね。
2011/05/14(土)
釣り&ドライブ紀行。
残念ながら天気には恵まれませんでしたが、それでもポチポチ楽しんできた罠。
気晴らしにはなりました……土曜日。
強いて言えば、納竿前の最後の一投で当たりがあったものの、それをフック出来なかったという痛恨。
それでも楽しかったです。ええ。
●そんな感じで
帰宅致しました。
程々に疲れている&特にめぼしい結果(釣果)も無かったので、今日は簡略させていただきます。
ではでは〜。
2011/05/13(金)
大雨強風。
げっそりにも程がありますが、明日は誰がなんと言おうが出かけてきます。
もうドライブで良いや……金曜日。
来週再来週と予定がカツカツなので、明日行かないとまた数ヶ月先になってしまうという罠。
今年の春を読み違えた自分が悪いんですけど、ね。
●予定では
順調な春を迎え、28〜9日の東京を迎えるハズでした。
ところが蓋を開けてみれば天気は乱れ気温は上がらず、今週来週だった山篭りが来週だけしか顔を
出せそうにないという不条理。こうなったら休みを取って無理やり2回行くしかねぇ……。
はさておき、現実問題書道専念も進行中なので、あまり体力を使いたくない罠。
理想の春というか、本来は今週来週あたりで山をこなしたいんですよねぇ……。
●早い年だと
連休終盤ぐらいに山篭りが出来たりするんですけどねぇ。
去年もそうでしたが、今年も春が遅いというか、山どころではない気温に見舞われていたり。
ま、来週からは計ったかのように暖かくなるらしいので、本番は来週中盤ぐらいから、かな?
何だかんだで明日の天気はギリギリ大丈夫そうなので(午後以降、徐々に回復傾向)、それはそれで。
後は適当にドライブしてくるというか、程好くドライブをする方向にチェンジしたいと思います。
あぁ、釣りは半分以上諦めましたよ……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル6月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
安牌でございました。
あぁ、そうそう。隔月とはいえ此方にも晴れシンが来てくれて一寸嬉しい昨今。
「コミックTENMA 6月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
酷い四コマを見た気がしますが、多分気のせいということにしておきませう。
後はまあ無難というか、今号はエロス的に(個人的には)一寸微妙だったかも知れません。ええ。
2011/05/12(木)
曜日を書き間違えていたので修正。
変なところでコピペすると惰性でそのまま流れてしまうのは困りものですね。
穏やかな一日でした……木曜日。
ほぼ一日好天に恵まれ、気温もようやく平年並みまで戻りました。
明日からまた崩れますが、それは気にしない方向で(ぉ
●というか
もう諦めて出かけますよ?
明後日には多少天気が回復しているハズなので、ぼちぼち出かけても大丈夫かと。
……ま、目的は普通に釣りですけどね。
●書道教室に顔を出す
次の展覧会に出す作品を何にするか唸る昨今。
取り急ぎ2点に絞ったのですが、どっちも捨てがたいというか何というか。
現実的なオチとしては、片方はわりと楽に書けるけど地味、片方は足腰に来るけど格好良いという(略)。
●ついでに
この前取った魚拓にちょろっと名を入れて貰うことに。
自分でやれよというツッコミは重々承知ですが、個人的に仮名系が苦手でしてね……。
師範だから何でも書けるかと思ったら大間違いなのですよ。ええ。 <最低の開き直りパターン
2011/05/11(水)
震災から2ヶ月。
復興の芽は順調に育っている反面、肝心の原発は一向にスッキリしない有様ですね。
それでも2ヶ月が過ぎ……水曜日。
幾ら地震大国とは言え、千年に一度のクラスが自分の健在中に当たるとは思いもしませんでした。
確率的には1/10と決して低くはないものの、そういう問題でも無いことは言わずもがな。
●物流
ドタバタしていましたが、おおよそ平常モードに戻ったような気がします。
諸々足りなくなるのは仕方が無いとしても、大分不便なく生活出来るようになったかな、と。
有り難いことです。
●台風
そんな時期には一寸早いような……と思いつつ静観。
というか、本来台風は暖気の象徴みたいなものなのに、僻地は本日晴天なれども気温12度。
わりと本気で日中の暖が欲しい昨今。
●今日の買い物 <敬称略>
「Mission! スクール(3)」 (大見武士/富士見書房/comic)
まず表紙カバーを捲るのはお約束。
他社ネタというのがアレでしたが、実際当人にしてみれば笑えない話な訳で。
え? 漫画の内容? ……大体いつもの感じでしたよ。 <手抜き
「ねこのひたいであそぶ(1)」 (なんにゃか/芳文社/comic)
積み本が溜まりつつあるのについつい増やしてしまうのはご愛敬(ぉ
キャラデフォルメ(シンプル)度の高い田舎ストーリーでしたが、良くも悪くも及第点というか今風というか。
あ、そうそう。タイトルが入っているのは高ポインツでした。
「まんがタイムきらら6月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
遂にねこきっさが大団円というか、本当に最近連載がパタパタ終わっているような?
……クオリティをキープしてくれれば特に不満はないんですけど、ね。
「嫁まみれ」 (さきうらら/ティーアイネット/成年comic)
嫁かぁ……。
いいよなあ、と言う愚痴はさておき、そんな感じの一冊でございました。
エロエロ度も上々で、実にエロ漫画らしい内容でしたね。
2011/05/10(火)
鼻がグズグズ。
風邪を引いたっぽいと愚痴りつつ、向った病院は皮膚科という不条理。
じんましんの薬をですね……火曜日。
飲んでさえいれば何ら問題ない反面、飲まないと微妙と言う日々が続いているのも事実だったり。
暫くは薬が手放せない状態になりそうです。
●寒暖の差
というよりは単に寒いだけな昨今。
連休前後からおおよそ12〜14度ぐらいで推移している最高気温は地味にキツいというかストーブ必須。
去年も同じような感じだった記憶がありますが、重ね重ね温暖化とか何の冗談かと。
まあ、去年はそう言っていた後に強烈な猛暑だったんですけどね(−−;
今年も似たようなパターンになる予感もしますが、僻地はさておき内地的には勘弁して欲しいところ。
●去年の夏は
僻地でさえ本気でエアコン設置を考えましたからね……。
流石に決断はしませんでしたが、そう思うこと事態がレアと言うかありえない事態なことは言わずもがな。
結局、温暖化っぽいような全然そんなことはないような的状態が継続している訳でございます。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本DX 6月号」 (辰巳出版/雑誌)
珍しく姉妹紙の方も購入。
解析などはネットがあれば幾らでも対応できる反面、自分的にはやっぱり紙媒体が欲しいかな、と。
……当てにならないことも多々ありますけどね(w;
2011/05/09(月)
久方ぶりにカレイの煮付け。
やっぱり鮮度が良いと味も違いますねぇ、と呟きつつ、久々の味を堪能していた今日この頃。
貰い物ですけどね……月曜日。
自分が釣った魚なら味もひとしおなのですが、最近釣果がよろしくないのは言わずもがな。
たまには自分が釣った魚を美味しく頂きたいものでございます。
●連休明け
珍しく通勤バス(往路)が混んでいたような……。
良くも悪くも皆が動いたのかも知れませんが、逆にサービス業関係は今日あたりから代休のような?
まあ、連休なんて都市伝説云々の話を聞く度、申し訳ないと思う昨今ですけどね。ええ。
●リハビリ
連休やら皮膚科やらに集中していたお陰で整形はすっかりご無沙汰。
たまに顔を出さないとナア、ということで仕事をなるべく早目に切り上げ、整形でリハ等々。
……足腰の方は書道サボリで少し楽になっているので、とりあえずこの調子で過ごせれば良いですね。
●書道専念
一寸休み過ぎましたが、週の半ばあたりからスタートしたい所存。
また黒い服しか着られなくなる時期になりますが(筆や硯を洗うときに墨が跳ねるのですよ)、
とりあえずあと2ヶ月……もとい一ヵ月半で今年の大規模書道専念も終了の予定です。
そう考えると相変わらず一年早いと言うか、勘弁して欲しいというか。
雪でグダグダしていた頃がまるで昨日のように……というお約束を語りたくなる昨今。
2011/05/08(日)
公園散策。
猫も杓子も花より団子でしたが、相も変わらずな燻されぶりでございました。
桜にも悪そうな……日曜日。
花見期間のみ火気使用許可が下りるのも凄い話ですが、それはそれで有り難いことでもある訳で。
こういうときぐらいは景気よく行きたいものです。
●流石に
場所柄というか時候柄というか、こちらの方では花見の自粛云々は無く。
逆にいつもの年より騒々しかったような気もします……多分気のせいだと思いますが。
最近こういう騒がしい光景が無かったぶん、尚更そう見えるのかも知れませんね。
●そんな光景を眺めつつ
散歩&友達の家でグダグダしていたり。
まあ、グダグダと言っても酒がある訳でもなく、ただひたすらに喋っていただけとも言いますが(w;
たまにはそういう休日も有りかな、と。
●夜
鉄腕○ッシュを眺めつつのんびりしていた折、親戚から電話。
まさかのまさか? と思いつつ電話に出ると、案の定「大物が釣れたから魚拓をお願い」云々。
これは久々だワア、ということで、早速顔を出して写真を納めつつ、魚拓を取っていたとかなんとか。
いやー、たまには自分で釣った魚を取りたいというか、もう10年以上自分が釣った魚の魚拓とか無いワア。
そういう場所に行かない自分も大概ですが、たまには自分が釣った魚を自慢したいところでございます。
2011/05/07(土)
開花宣言。
ようやく春が来た感じですが、桜の開花は平年より2日遅れ、去年と同日とのことでした。
そして寒い……土曜日。
天気の方は極端に崩れなかったものの、時折強風に見舞われるスッキリしない天気でございました。
出かけていてもどうにかなった気もしますが、まあ来週に期待ということで。
●染井吉野
僻地の標準木も樹齢80年を越え、ぼちぼち限界が見えてきたような。
毎年眺めに行っていますが、明日あたり改めて顔を出せればナア、と思っていたり。
……明日からまた暫くスッキリしない天気なんですけど、ね。
●本当に
山は遅くなりそうな気配。
来週どころか再来週な予感がしますが、その次の週は東京に出向くので、山は無理なんですよねぇ。
平日休みを取って調整したいようなそれも大概のような。
●そんなことを気にしつつ
午後からパチ屋でのんびりと。
ツイン2でも打ち倒すかなー、という感じで夕方ぐらいまでのんべんだらりと。
……5スロの片隅にひっそり置いてある店ばかりですけどね。ええ。
2011/05/06(金)
明けたようで明けない連休。
とは言え、今日が仕事だったことに変わりはないので、いつも通りの一日を過ごしておりました。
少し暖かくなったかな……金曜日。
街中の桜は満開どころか散り始めモードですが、某焼肉公園の花見頃はまだまだ先の模様。
週末は天気もイマイチなので、桜はまだまだ足踏みしそうですね。
●桜
開花、葉桜、八重桜など、咲く時期を記録しておくと山の目安になる次第。
特に八重桜は山の目安に丁度良い(満開の頃が笹の子シーズン)ので、年々の基準になっていたり。
今年は若干春が遅いので、山は来週末か再来週ぐらいだとは思いますけど、ね。
●山ごもり
そんなこんなで来週末あたりに……と考えていましたが、天気が微妙。
ここでいう「微妙」は一向に気温が上がらない状態のことを言いまして、要は出るものも出ないと。
来週もイマイチな天気(気温)が続くらしいので、本番は再来週あたりになるかも知れませんねぇ。
というより、最近春が遅い気が? 一昨年かその前の年あたりはもう山ごもり出来たような……。
温暖化云々言われている割に、こういうところが変わらないのは長期スパンの誤差なんでしょうか、ね?
●釣り
本当は明日、先日行きそびれた方面へ釣りに行ってくる予定でした。
1、2時間でも竿を振れればそれで良しということで動いていたのですが、天気予報の酷さを見て断念……。
……ホント、今年のGWは天気に恵まれなかったですねぇ。
2011/05/05(木)
連休最終日。
実際は土日が迫っているのですが、気分的には一区切りですね。
随分休んだような気がします……木曜日。
掃除が予想以上に進まなかったのは残念でしたが、他はそれなりに満喫した連休でございました。
天気は微妙でしたけど、ね。
●最終日
墓参りも兼ねて外出。
公園の桜はいかがな物かと思いつつ歩いていましたが、標準木は蕾状態。
開花は明日以降に持ち越しされましたが、それ以前にまだまだ桜の気配は遠いですね。
●ついでに
パチ屋へ。
のんびりと神たま2を打っていましたが、所詮は連休モードなのでどうしようもなく。
そもそも、超みこし祭を引けない限り、勝ちの見えない台でもありますけど、ね(w;
●夜
花見時期恒例、ジンギスカンとビールのセットでのんびりと。
花より団子は論外と言いつつ、これをしないと北国の春が来ないという不条理もあったり無かったり。
勿論自宅内でやってますよ?(w;
2011/05/04(水)
雨天。
それよりも何よりも、季節はずれの寒さに見舞われ、桜の開花宣言が一向に出ない罠。
そんなものですよ……水曜日。
標準木は明日でも眺めに行こうと思いますが、この寒さだけは勘弁して欲しい所存。
いや、ストーブはもう結構というかじんましんの火種になるというか。
●じんましん
薬さえ飲んでいれば大丈夫なのですが、一寸手抜きすると復活するんですよねぇ。
特に居間の構造上、右腕がストーブに隣接するので、一寸TVなんぞ眺めていると以下略。
ま、のんびり治して行きますかねぇ。
●連休
昨日は遅くまでドタバタしていたこともあり、目が覚めたのが10時半。
久しぶりに良く寝たような気がする……と呟きつつ、洗濯機を回しコーヒーを啜っていたり。
後は適当にグダグダしていましたが、なんだかんだで連休も明日までですねぇ。
●いや
厳密に言えば直ぐ土日ですし、もう少しグダグダ出来るんですけどね(w;
ちなみに土曜日は、行きそびれた遠出釣りの仕切り直しとも思っていたり。
天気が微妙なんですけどね……要検討ということで。
2011/05/03(火)
釣り。
久々に遠出を兼ねて、と思っていたのですが、予定していた場所とは随分違うところに出かけていた罠。
通行止めには勝てなかった……火曜日。
結局、近場の小樽でのんびりと竿を出していましたが、釣果は芳しくないというか小さなアブラコが1匹。
坊主じゃないだけ良かったということで。ええ。
●それやらなにやら
でドタバタしていたら日付が変わっていたので、今日は手抜きモード。
まあ、連休中で投薬を抑えて(サボって)いたツケが回り、久しぶりにじんましんと戦っている訳ですが。
……毎度毎度ですが、全くもって難儀な身体でございます。
2011/05/02(月)
プチ日常。
スッキリしない(連休ボケの)身体を立て直しつつ、スッキリしない天気に唸っていた今日この頃。
明日の天気も流動的か……月曜日。
気温も四月に戻ったかのような寒さですが、連休の天気が締まらないのは辛いですね。
まあ、全て晴天という連休の方が珍しいのは言わずもがなですが(w;
●花見
週末が見頃ですかねぇ。
それまでには天気も回復しそうですし、染井さんも開花宣言が出る……ハズ?
ま、自分の場合は本当に花見だと思いますけどね。ええ。
●明日の準備
がてら釣具屋へ。
本気(と書いてマジと読む)モードの釣りではありませんが、それでも餌は必要。
最悪現地調達(岸壁にくっついているヤドカリ)という手もありますが、それはそれで忍びない次第。
そんなこんなで天気を気にしつつ帰宅した矢先、明日顔を出す予定の親戚から電話。
なんか用事でも入ったのかな? と思い話を聞いてみると、目的地へ向かう折に走る国道231号線が
一部通行止めになっているらしく、明日までに復旧するかどうかは微妙なところ……との話だったり。
……なんか、行く前から出鼻を挫かれすぎているような気がするワア。
とりあえず明日の朝、道路交通情報を眺めつつ最終的に判断することにしますか……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 6月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
充実した連載陣で何よりでございました。
そして晴れシンの安定感は異常(w;
2011/05/01(日)
天候下り坂。
明後日にかけてスッキリしない天気になりそうですが、明後日に遠出&釣りを控えているんですよ、ね。
困りましたな……日曜日。
天候の回復を信じて出かける予定ですが、山間部の気温が気になるというか危ないというか、
ま、路面が凍結することは無いと思いますけど、ね。
●釣り
たまには竿を振るのも悪くないかと。
一発を狙いたいところですが、天候に大きな不安があるというか天気がなあ……。
はてさて。
●連休
とりあえず前半終了。
明日は仕事で明後日から後半ですが、明日は特に大きな仕事は入っていなかった、はず?
……連休の中日ですし、上司も出払っている(旅行中)ので尚更ですねぇ。
●天皇賞・春(GI)
久々に参加。
とりあえず本命は三連複に絡むでしょう、と思ったら全くもって絡まなかった罠。
万哲さん絡みで買っていた馬が絡んだだけという、何の魅せ場もないまま終了してしまいました。ええ。