2011/04/30(土)
微妙に好天。
前半はイマイチと言われていた連休ですが、蓋を開けてみればまあまあな天候かも知れません。
明日は雨予報ですが……土曜日。
気温も上がり、街路樹の桜が二、三輪咲き始めてくるという、何とも春らしい一日でした。
連休後半には花見&ジンギスカンも悪くなさそうですね。
●昨日の夜
9時過ぎに友人と別れ、さてルパンでも、と思い30分ぐらい経ったところで来客。
誰よ? と思って出てみたら親戚(の同い年)で、手にはビールとおつまみ諸々。
……これは有り難い、ということでのんびり談笑しつつ呑んでいたら、華麗に日付が変わっていた罠。
いや、連休らしくて何よりです。
去年は大概でしたが、今年は連休らしい連休になっているかな、と。
●北海道書道展
役員展が開催されていたのでふらりと顔を出す。
基本的に上の方々の作品は芸術は以下略的な風潮があるのですが、それで片付ける訳にも、ね。
それなりに真面目に観覧して参りました。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「天然あるみにゅーむ!(3)」 (こむそう/芳文社/comic)
相も変わらず。
例によって拳法云々はあまり関係なくなっているのもご愛敬。
いや、健闘している方だとは思いますけど、ね。
「コミックホットミルク 6月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
連休後半頃の発売日だったような記憶があるのですが、一寸早めの購入になりました。
安定安牌の連載陣でよろしかったです。ええ。
2011/04/29(金)
連休。
天気は安定しませんでしたが、概ね無難な一日だったと思います。
掃除ですよ……金曜日。
とりあえず一番籠もるパソコン周りから始めたものの、予想以上に進まずげっそりしていたり。
これは連休中にどうこうなるレベルじゃないですね。ええ(ぉ
●とは言え
久しぶりに窓を開けて風を入れ、埃を舞い上がらせつつ(マスク着用)ドタバタと。
埃というのはこうも溜まる物かと呆れつつ(何ででしょうね)、掃除と片付けに興じていたり。
……普段から真面目にやっていればこんなことにはならないんですけど、ね。
●まあ
やらないよりはマシというか、それが連休なので(書道専念も休みなので)、のんびりと。
あまりにも真面目にやりすぎて、DS内デートをすっぽかしそうになったのもご愛敬ということで。
危なかったワア。
●結局
一部屋大半で断念し、後は連休らしく外出。
おおよそ何時も通りの休日を過ごしていましたが、曜日の感覚が既にズレ始めていた昨今。
……昨日から休みだと尚更ですけどね。
2011/04/28(木)
のんべんだらり。
とりあえずのんびりしていましたが、結局字を書いていたというオチががが。
そんなものですよ……木曜日。
程々の時間に起床し、書道教室に持って行く作品を作っていたりなんだりで午前中終了していた罠。
ま、当然というか何というか。
●午後
連休前にスロってくるかー、ということでパチ屋へ。
流石にそろそろ反動が来るよなあ……と思いつつ神たま2を打っていましたが、おおよそ案の定(ぉ
確率は収束するものでございます。
●書道教室に顔を出す
添削あれこれ。
ついでに一部生徒さんが高校を卒業したのに伴い、一寸ずつ自分の本性を出している今日この頃(ぉ
……何故かそういう方々が多いんですよねぇ(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「comic快楽天 6月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
概ね何時も通りでしたが、何か紙面が分厚かったような?
いや、薄いよりは全然良いんですけど、ね。
2011/04/27(水)
痒かったり痒くなかったり。
眠気が無いだけマシかと思いつつ、それはそれで効き目が微妙と言う罠。
前のやつは確かに効いた……水曜日。
ただ、その代償として眠気が抜けなかったので、多少なりとも我慢できるならこちらの方がマシですが。
連休中は薬の飲む量を少し調整してみますかねぇ。
●一足お先に
明日から連休モード。
とは言っても来週は普通に暦通りなので、実質一番長い連休が明日からの4日間、かな。
……充分なんですけどね。
●とりあえず
掃除……と思っているのですが、天候が微妙というか連休前半はほぼ雨予報。
久しぶりに窓を開けてバタバタしたい立場としては少々不本意というか微妙な感じ?
いや、そもそも掃除以外でも天気が良くなってくれないと困ることは言わずもがな、ですが。
●今日の買い物 <敬称略>
「にょたいかっ。(3)」 (龍炎狼牙/メディアファクトリー/comic)
最初は「また趣味に走ったワア」とか思っていた本もなんだかんだでシーズン3を迎えまして。
氏らしさが存分に発揮されたことで、しっかりと面白くなったのは良かったことなのかも知れません。
……いや、1巻と比べると本屋での積み具合が圧倒的に増えてましてね?(w;
「あそこの処方箋(4)」 (後藤羽矢子/ぶんか社/comic)
おおよそタイトル通り。
こちらも相変わらずというかナチュラルに下品だけど実はそうでもないあたりが良い感じですね。
相も変わらず縁はありませんが。
「大帝国」 (アリスソフト/エロゲ)
すっかり忘れていたあたりが大概。
いや、遅い時間に宅配が来たから何かと思えば本作だったというオチ。
……さて、積むかー(ぉ <連休中は別エロゲーの予定
2011/04/26(火)
んー。
天気はイマイチですが、気温そのものは順調と言うか概ね暖かいような?
開花予想まであと一週間……火曜日。
そんな気配はありませんが、否が応でも咲くのが桜ですし、のんびりと待たせていただきませう。
季節的には今が一番良い頃合です。ええ。
●いや
新緑の季節ぐらいまでは良いんですけどね。
それ以降は怒涛のように過ぎ去ってしまい、まだ冬だ雪だ寒さだと唸る時期になってしまう訳で。
雪に怯えない(雪から一番遠い)今時期が一寸した安らぎなのは間違いなく。
●道展
おを、言われてみれば明日から展示だった気が。
自分は華麗に落選してしまいましたが、勉強がてら展覧会には顔を出す予定だったり。
その予定をすっかり失念していた自分も大概ですけどね(w;
●物流
復活傾向ではありますが、雑誌類は僻地基準+1日状態が継続中。
コミック類に至っては何日遅れになるのかよく解らない状態なので(雑誌類とは若干違う気がする)、
最近は行き当たりばったりというか、数日に一度本屋に出向いて適当に店内散策するようになりました。
他は特に困っていないのですが、一番大きくて厄介なのはこのタイムラグですね。
まあ、良くも悪くもこの程度ではありますけど、ね。
2011/04/25(月)
雨。
久しぶりの轟音でしたが、これはこれで時節の風物詩かも知れません。
雪よりはマシさ……月曜日。
微妙な寝不足に苛まれつつ朝を迎えましたが、休みが近いと思えば多少気が楽になると言うもの。
それなりに忙しい日々を過ごしていますけど、ね。
●皮膚科
調子そのものは悪くないのですが、微妙に完治しないので診察がてら薬を回収。
今使っている薬が割と安定(効果は程々だけど眠気が来ない)しているので、それを継続することに。
……暫くは様子見ですか、ね。
●それはそうと
平日の仕事終わりに駆け込むには、一寸場所に難があるんですよねぇ。 <微妙に遠い
ギリギリで駆け込めるのは幸いですが、結構人気のある先生なのか、毎度毎度混雑しているのが難点。
まあ、若干のオーバーアクションはあれど、実際良い先生だと思いますけど、ね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本6月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
神たま2の解析を眺めつつ、やっぱり薄そうなところを引いていたと苦笑いしてみたり。
……連休中は設定に期待できないので、程々の稼動状況にするとしませう。
2011/04/24(日)
お仕事。
おおよそ滞りなく終わりましたが、休日も滞りなく終わってしまいました。
そんな一日……日曜日。
何だかんだで連休週に突入してしまいましたが、巷は相も変わらずの自粛ムード。
ガソリンも微妙に高値安定なので、本当に今年の連休は近場攻勢になりそうですねぇ。
●車
たまには自分で転がさないと……と思いつつ人任せな日々。
いやホント、連休は少し真面目に運転しようと思います。ええ。
……酷い話ですけどね(w;
●連休
掃除は当然として……字でも書いていた方が建設的なのですが、まずは身体をどうにかしたい所存。
とは言え、こういうときこそ少し身体を動かしたいという気もあるので、実際はどうなるのやら……。
後は天気次第ですね。
●携帯
バッテリーが限界を迎えたので、新しい電池パックを手配しに。
てっきり何処からか後日郵送されてくるのかと思いきや、そのまま手渡されて一寸拍子抜け。
……とりあえず、これで電池持ちは大幅に改善されることせでう。
2011/04/23(土)
週末。
久しぶりに何の予定も入れない週末だったので、自分の時間を有り余るほど確保していた今日この頃。
掃除洗濯歯医者でしたが……土曜日。
結局のところ、どう足掻こうが一日フリーというのは難しいというか連休待ちというか。
まあ、今日は天気もイマイチだったんですけど、ね。
●放浪記
完成しました。
概ね淡々としていますが、元々が淡々とした旅なのでこんな感じ、かな?
ご一読頂けましたら幸いです。
●神たま2
ようやっと初打ち。
とりあえず10k使って様子を見ますかねぇ、と言うことで打ち始めた矢先、即ショートフリーズ。
ふむ? と思いつつ発展した演出を見るとだるまん。おふ……駄目だこりゃ……。
かと思いきや、何故かそのまま大当たり。あれ? 一番期待度が低くてもフリーズが絡めば少しマシ?
んで、最初のボーナスがみこしチャンスという微妙に薄いところを引いたまでは良かったものの、その
三択を全部ハズすという実に自分らしいオチに遭遇し、無難に36枚獲得。ギャース。
ま、まあ、今日は雰囲気(相変わらずこの世界観&露骨なパクリもといオマージュは好き)を堪能する
だけだし、神たま資金も順調に貯めてあったから良いよね……と自分を慰めつつ、十数ゲーム回したところで
またショートフリーズ。今度は画面に女性キャラ前揃い……むう、これは期待できる系かしら?
なんやかんやで順調に連続演出に発展→ボーナス確定になったものの、またみこしチャンス(w;
相変わらず自分は確率無視が好きというか変に薄いところを引くのが好きだよなあ……。
が、このみこしチャンスの三択×3回が全正解するという奇跡。……というか帳尻合わせ?
それが原因かどうかはさておき、そこから超みこし祭に突入。
まさか最初のARTがポーポポ(歌付き)になるとは思いませんでしたが、多分愛。愛だよ愛(ぉ
そのARTが順調というか理想的な上乗せ(100G乗せが2回出たのには吹いた)で、最終的に530Gぐらい
継続。その後も順調にBIGやらS-BIGやらREGやらを重ね、最終的に少し呑ませて終了。
初打ちとしては申し分無い出玉でしたが、基本的には渋い台というか渋い台でしょうね。
自分的には元々愛着のあるシリーズというか世界観とキャラなので、とても楽しかったです。ええ。
……まあ、これだけコンスタントに出れば楽しいに決まってますけどね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「どみなのド!(5)」 (原・雑破業/絵・目黒三吉/秋田書店/comic)
うん、なんか普通。
多分普通じゃない展開だとは思うのですが、今までの展開が奇抜すぎたので、普通に見えてしまう所存。
多分(ぉ
「釣りチチ渚(3)」 (佐藤まさき/小学館/comic)
チチ言うほどチチしていなかった気もしますが、それはそれ。
片割れの釣り漫画が円満終了してしまったので、とりあえずの萌え系釣り漫画は本作ぐらい、かな?
……以上。
2011/04/22(金)
春の足踏み。
極端に寒い訳では無いのですが、もうひとつ抜け出た暖かさが欲しい今日この頃。
桜を待つ日々……金曜日。
酒を飲む口実が欲しいだけとも言いますが、実際花見をしながら酒を飲むことはあまり無かったり。
家で一人細々とジンギスカンを作り、ビールを片手にのんびりと、がメインな昨今でございます。
●桜
開花予報は5月2日頃だったような?
ただ、これは標準木(染井吉野)の話なので、蝦夷山桜はもう少し早い開花になると思います。
どちみち、花見という単語が出てくるのは5月に入ってからだと思いますけどね……。
●じんましん
見た目はおおよそ平穏というか、小康状態を保っていて何より。
実際のところ、薬で緩和されている(効き目は良好&今回の薬は眠気が来なくてよろし)のですが、
緩和されているという感じがしっくり来るというか、薬を止めると痒みが襲ってくる始末。
ただ、これがじんましんによる痒みなのか、単に痒いのか、イマイチ不明瞭なあたりがなんともはや。
そのあたりはストレス解消も含め、追々加療していくことにしませう。
●ストレス
言うほどではないと思うんですけどねぇ。
もっとも、何処で何が響いているか解らないのも事実なので、一応慎重に構えていたり。
というかこのぐらいでストレスとか言うのも申し訳ないかも知れませんけどね。いやホントに。
2011/04/21(木)
作品提出完了。
最終的に、最後まで書いていた作品が候補になったので、その点では良かったかと思います。
少々の休憩に突入します……木曜日。
あまり気を抜きすぎると良くないのですが、詰めすぎるのも良くないのでのんびりと。
何だかんだで、今年の書道専念期間も2/3が終わったんですよねぇ。 <増える可能性はありますが
●取り急ぎ
掃除。
相当放置していた居間を片付けつつ、連休に向けて気合いを入れていたり。
久しぶりに窓を全開放して掃除に興じたいものです。ええ。 <冬期間は寒くて開けられない
●スロ
さて、そろそろ神たま2を……と思うのですが、何だか微妙に稼働率高。
世間的な評価はそれほど高くないハズ……と唸りつつ、初打ちの機会が伸びる一方。
……ま、何れは打つことになると思うので、焦らずのんびり待つことにしませう。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ6月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
相も変わらずでございました。
あぁ、そろそろ震災後に描いた方が増えてくる時期……ですね。
2011/04/20(水)
四月下旬。
会話の節々に連休の話題が混じるようになって参りました。
今年の桜はどうかな……水曜日。
寒暖の差こそ激しいものの、日中の気温は平年並み程度をキープしていると思う昨今。
連休の初めぐらいに咲いてくれると散策日和になるんですけど、ね。
●連休
自粛自粛で旅行関係は壊滅的らしく。
旅費が一番高い時期なので内地方面への旅は避ける傾向にありますが(突発的衝動時は
例外)、今年は仕方が無いのかも知れませんねぇ……地元や近場の観光がメインになるのかな?
自分は一日休みを入れて少し多めに取ろうと思っていますが、まずは部屋掃除ですかねぇ……。
書道専念にかまけて部屋の中がとんでもないことになっているので、見た目だけでも改善を……。
季節的には春を迎え、テンションがもっとも上がる時期ではあります。
新緑の季節になると尚更ですが、それから夏ぐらいまでは良い感じで推移してくれるんですよね。
秋口になると冬の恐怖に怯えてしまうので、順調にテンションが下がっていく訳ですが(w;
●書道専念
追い込み。
他の方の作品を眺める機会も増えて来ましたが、実力の差にヘコむことも多々。
自分の実力以上の字を書いても、まだまだ及ばないと言うあたり、諸々の壁を感じます。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「さくらデモクラシー!」 (高津/コアマガジン/成年comic)
うむ、エロス。
若干野郎がショタっぽい感じではありますが、エロス度合いに関しては実に自分好みでございました。
この人の作品はどれもハズレが無くて好きですね。
2011/04/19(火)
そして日常へ。
慌しい一週間になりそうですが、程々の慌しさで押さえていきたい今日この頃。
歯が疼く……火曜日。
今治療しているところとは別の歯が疼き、どうにもスッキリしないというか微妙と言うか。
とりあえず毎日展の出品票を書いてから唸ることにしますか、ね。
●昔から
良く言いますが、歯の痛みというのは痛さの割に我慢できないというかタチの悪い痛みと言うか。
相応の理由があるとは思いますが、煩わしい部類の痛みになることは間違いなく。
……で、今日に限って鎮痛薬(イブ)の効きがイマイチなのも大概というか困ると言うか。
●書道専念
実質明日が最後のようなものなので、紙を使い切る勢いでちまちまと。
足やら腰やらが微妙なのはいつものことですが、とりあえずあと2日持ってくれれば静養期間かな?
実質、即次の展覧会に向けて動き出さないと駄目なんですけどねぇ……。
●放浪記
合間合間にちまちまと。
序盤の事件が大きすぎたこともあり、それ以降が盛り上がるどころか盛り下がる勢い過ぎて微妙。
……あれで盛り上がれという方が無理な話なんですけど、ね。
2011/04/18(月)
爆睡。
予想以上に疲れていたらしく、ロクな記憶がないまま朝を迎えてしまいました。
電気もストーブも眼鏡も全部片付けず……月曜日。
休みだからこれ幸いという以前に、本来は字を書くための一日だったことは言わずもがな。
勿論そんな一日でしたが、歳を痛感した一日でもありました。
●書道専念
締め切りまであと4日。
手応えはお察し下さいですが、後はもう毎度おなじみ、下手な鉄砲作戦に興じている次第。
どれだけ格好悪かろうが、当たれば良いんです。当たれば。
●夕方
一息ついたのでリハビリがてら整形に向かい、その足で買い出しを済ませることに。
ついでに旅行代理店にも足を向け、来月の航空券とホテルを抑えていたり。
……次は最初から見たいものです。ええ。 <委細は追々
●今日の買い物 <敬称略>
「いなかの(4)」 (井ノ本リカ子/双葉社/comic)
いなかです。
相も変わらずでしたが、帯が露骨。
裏にオチがあるとは言え、別にここまではしなくても良いと思った今日この頃。
「コミックTENMA 5月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
前もそうでしたが、祭丘先生は島根に恨みでもあるんだろうかと小一時間。内容は……でしたが。
雑誌そのものは何時も通りでございました。
「コミックRiN 5月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
触手系が多いのがアレでしたが、それ以外は中々でした。
……未だに触手だけは良さが理解できないんですよねぇ。
2011/04/17(日)
帰宅。
不本意なオチが付いてくる旅行は宿命みたいなものなのかも知れませんね。
とりあえず今日まではお休み……日曜日。
何だかんだで疲れているので、今日は早めに寝ることにします。
放浪記は何とかしたいのですが、木曜まではガチガチに固まっているので一寸難しい、かな?
●いや
記憶が新鮮なうちに書けば良いんですけどね。
大体3日もすればスポーンと抜けてしまうので、基礎ぐらいは組んでおきたい所存。
ただ、今日は眠いので寝ます(ぉ
2011/04/16(土)
東京放浪中。
詳しくは書くかも知れない放浪記にて。
2011/04/15(金)
むう。
暖かい一日かと思いきや、思ったより風が冷たくて案外そうでもなかった罠。
明日の東京は夏日予報……金曜日。
確か雨だったような気がすると愚痴りつつ、一体どんな服装にすれば良いのか首を傾げている次第。
まあ、例によってこれから準備するんですけどね(ぉ
●予定では
今日の僻地とさほど変らない気温だったので、それっぽい服装を計画していた訳で。
とは言え、流石にここまで暖かい予報だと何かしら薄い服を考えた方が良さそうな気配。
……何か肌を露出させたくない気もするんですけどね。
●一番の懸念は
睡魔ですが。
いや、じんましん騒動は小康状態ながらも継続中なので、前回よりも少し楽な薬を飲んでいるのですよ。
実際楽なのですが、所詮は楽なので、どことなく押し寄せる眠気は仕方が無いのかも知れません。
●何はともあれ
出かけてきます。
まさかこんな中での旅になるとは思いませんでしたが、折角なのでリフレッシュして来ようかと。
余震だけは勘弁して欲しいですけど、ね。
2011/04/14(木)
んー。
やっぱり季節不相応というか、例年より暖かい気がしてならない今日この頃。
良いことなんですけどね……木曜日。
ぼちぼちタイヤ交換の気配を感じてきましたが、本当に安心出来るのは連休明けになるという罠。
まあ、峠を走らない限りはスリップすることも無いんですけど、ね。
●書道教室に顔を出す
ラスト一週間。
納得の行く作品とその先の休息を目指して頑張っていますが、微妙に空回りしているのはご愛敬。
……もっとも、そんなテンパっている時期の週末を潰している自分も大概ですけどね。ホント。
●スロ
ぼちぼち神たま2も空台が……と思ったのですが、微妙に稼働状況は良し。
帰札してからだなあ、と言うことで誰も座らなくなったルパンのシマでのんびり。
の予定が、投資2kから入ったSHが止まらない終わらない(w;
残り一桁(2Gってのもあったかなあ)でハイパービッグを当てて引き戻しとか、SH中のノーマルビッグ
1G目にダブルセブンを狙えタイプラでまさかのW7揃いとか、ベルで100G上乗せとかREGで以下略。
設定1(推定という名の確定)でもヒキ次第ではこんななのか……と言うことで一撃2200枚。
スーパービッグに恵まれすぎた(1時間ちょっとで4回引いた)のもありますが、最近のART機は大分昔の
雰囲気になってきたのかなあ、と改めて驚きつつ、ドサクサに紛れて引いた一発を含めて2525枚流し。
……なんか最近調子良いなあ? ……景気よく負け続けていた反動かなあ?
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら 5月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
動乱のうちに復活したけいおんも、何時も通りな雰囲気で何より。
自分的に、それ以上の見解は無いというか、良くも悪くもそれがけいおんなのかと思う昨今。
「まんがライフオリジナル 5月号」 (竹書房/雑誌)
遠野物語もタイミングが良いのか悪いのか……、
無事で何よりでしたが、ぼちぼち震災後の漫画が増えてくる時期なんでしょうねぇ。
まだまだ影響は沢山ありそうです。
2011/04/13(水)
雨。
久しぶりの激しい雨音は心地よく、春の訪れを否が応でも感じさせる頃合になりました。
今のうちですが……水曜日。
雪も雨も、最初の降り始めは情緒を感じる反面、3回ぐらい続くと嫌になってくるのはお約束。
諸々洗い流してくれるのは有り難いですねどね。
●雪の後は
埃と泥が残って道路が汚いんですよね。
専用の清掃車も出回りますが、それよりもサッと一雨流してくれた方が助かるのが本音。
昔の粉塵公害だった頃(スパイクタイヤ全盛期……あの頃は街中がどんよりした空気でしたねぇ)よりは
マシですが、どうしても埃っぽくなってしまうというか、それも季節の風物詩というべきなのか……。
何にせよ、桜の開花まではもう少しかかりそうです、ね。
●道展
結果が新聞で発表されていました。
パッと作品を見る限りでも言いたいことはそれなりにありますが、それが言える立場でも無く。
関係各位の入賞は嬉しい限りなんですけど、ね。
●今日の買い物 <敬称略>
「ウチは大きい」 (ざら/講談社/comic)
まだ未読(ぉ
落ち着いたらゆっくり積み本を消化していきたいと思います。ええ。
おおよそいつもの感じだとは思いますけどねー。
「inote!(1)」 (夕仁/芳文社/comic)
珍しく予備知識も何もなく衝動買いした本。
まあ、おおよそ帯通りなんじゃないかなー、という期待を胸に未読(ぉ
……書道専念さえ無ければもう少し余裕ががが。
「1エロDK -24H快感アパート-」 (甘夏/日本文芸社/comic)
聞いたことが無い出版社……と思って調べたら結構大きなところで困る(ぉ
そして何故かフルカラーという本作でしたが、概ねバカ系ということで楽しく読ませて頂きました。
続きが気になるところですが、雰囲気的にはこれで完結、なのかな?
「あねのねいろ」 (狩野蒼穹/久保書店/comic)
何か芸術家的な名前だよなあ、と唸りつつ幾年。
相変わらず近姦系ですが、デフォルメ調の絵も相まり、背徳感云々の類は一切無いですね。
どちらかと言えば表紙と中身のギャップが別の意味で酷いようなそうでもないような?
2011/04/12(火)
寝不足。
久しぶりに寝つきが悪く、春眠なんとかを味わっていたり。
冷え込みましたけどね……火曜日。
相変わらず東北関東が地震に見舞われていますが、そんな中で上京するのも忍びなく。
ただ、下手に萎縮しても経済が停滞するだけなので、こういうときはそれなりに行楽も有りかな、と。
●本音
なんだかんだで長居する気があまり起きない……のはチキン?
まあ、昔と違って秋葉入り浸り時間が激減した(一時間も居れば飽きる)のも一因なんですけど、ね。
どちらかと言えば、他所をあちこち散策した方が楽しくなっているあたりに齢を感じますが。
●文鎮
書道専念にも経験値が必要だ、とゲン担ぎしたかはさておき、メタルキ○グの文鎮を購入(ぉ
正式にはメタリックモンスターズ云々らしいのですが、なかなかそれっぽく出来ていて良い感じでした。
一緒に購入したメ○ルスライムは半紙かペーパーウェイトにでも使わせて頂きませう。
●漫画不精
読書管理をするようになって久しいのですが、ここ最近、未読やら読みかけの本が妙に増えている次第。
娯楽としてン十年も嗜んでいるものがこうなってしまうのも忍びない話ですが、それだけ日々忙しいと
いうべきなのか、程々に惰性化しているのか、イマイチ判断に悩んでいるんですよね……。
というか、漫画を読む時間を作「らない」あたり、諸々重症なのかも知れません。
買っただけで満足する、いわゆる積み漫画状態が続くのも大概なんですけどね。いやホント。
来週末ぐらいからは一寸時間が取れるようになるので、若干山が低くなるとは思いますが……。
2011/04/11(月)
震災から一ヶ月。
僻地でグダグダしているぶんにはさして変らぬ日常ですが、この一ヶ月で日本は大きく動きました。
現在進行形なのは人災ですが……月曜日。
落ち着いたとは言い難い原発然り、イマイチ締まらない選挙然り、肝心なところが足踏み状態。
そして、それをあざ笑うかの如く、キッチリ一ヶ月後に余震というのは全く酷い話です。
●何にせよ
改めて哀悼の意を。
自分は偶然にも被害無く済みましたが、関係者の皆様には掛ける言葉もございません。
一日も早く復興されることを切に願います。
●春到来
穏やかな陽気が続いて何よりですが(明日は少し冷え込むとのこと)、穏やか過ぎるような?
気温が高いのは良いことなんですけどね……ただ、四月はこんなに暖かかったかな、と思う昨今。
とは言え、4月も中旬に入れば(桜の開花まで一ヶ月を切れば)そんなものかも知れませんが。
●まあ
さして明るい話題もなく季節が飛べばそんなものかと。
時候の挨拶的なものが殆ど無いまま一ヶ月経ってしまいましたからねぇ……。
そういう点も含め、やっぱり未だに何かしらは異常な状況ですね。ええ。
2011/04/10(日)
一年。
区切りが付いたと言えば付きましたが、区切りそのものが存在しないことなのかも知れません。
日常ねぇ……日曜日。
これほど脆い存在も珍しいですが、実際脆いので仕方が無く。
それを打破する努力が必要になるんですけど、ね。
●選挙
投票所へ。
いっそ白票でも、と思いつつ、結局なんだかんだと記入してしまうのは貧乏性故か?
とは言え、僻地はおおよそ変わらぬ顔ぶれになりそうです。
●祥月命日
誰か来るかなー、と思いつつ待っていたのですが、予想以上に人が来ず。
仕方がないので夕方から出かけていましたが、それはそれで寂しいというか計算外というか。
……まあ、気持ちの問題ですよ。ええ。
●さて
例によって今週はまた忙しくなりそうな予感。
毎週同じことを言っている気もしますが、それは気分の問題ということで(w;
こうやってのんびりと雑記を書いているうちはまだ余裕があるとは思いますけどね……いやホント。
2011/04/09(土)
春日和。
寒の戻りはありそうですが、全体的な暖かさは確実に増している今日この頃。
ついでに病院へ……土曜日。
のどの痛みの対処がてら出かけていましたが、当たり障り無く薬を貰って終了。
最近薬のお世話になりっぱなしというか何というか。
●薬
やれ貧弱だと言いながら、案外薬の世話にはなっていないんですよね。
故に結構効くのですが、効き過ぎて眠くなったりグダグダになったりするのは困りもの。
それぐらいで済むだけなんですけどねぇ。
●睡魔と戦いつつ
字を書いたり出かけたり。
書道専念(第二次)もいよいよ大詰めを迎えてきましたが、友達に駄目出しされるようじゃあ以下略。
無駄に的確すぎる駄目出しだと尚更ヘコみますよ。ええ。
●さて
明日はお袋さんの祥月命日。
なんとも慌ただしい一年でしたが、その一年があっという間だったことも間違いなく。
……いやホントに。
2011/04/08(金)
余震。
掃除専念中で全く気が付きませんでしたが、それも大概というか何と言うか。
結構な揺れだったようで……金曜日。
そろそろ終わって欲しいというか発生から一ヶ月近くが経とうとしてる最中、まだまだ事態は継続中。
津波警報が早々に解除されたことだけは幸いでしたけど、ね。
●地震
余談を許さない状態らしく。
そんな物騒さを醸し出しつつ、地味に迫ってきた東京予定。
あ、来週の土日に出かけてきます。即撤収レベルなので滞在時間は短めにしてありますが……。
●とは言え
東京に居る間に一、二度ぐらいは余震に当たるかも知れませんね。
こういうとき、いつもお世話になっているホテルが高層系なのは微妙かつ厄介なところです(ぉ
そして、こういうときに限って上のフロアに放り込まれるのも自分らしいというかそんな予感?
●そんな中
喉の調子がイマイチ。
こんなときに、と愚痴りつつ過ごしていましたが、原因はイマイチ不明というか微妙というか。
今日はゆっくり休ませて頂きますかねぇ。
2011/04/07(木)
積雪ゼロ。
まだまだ雪山は残っていますが、ようやく雪解けという言葉がしっくり来る時期になりました。
週明けは雪の予報ですが……木曜日。
とは言え、ここまで来れば可愛いものなので、後は真っ当な春を待つことにしませう。
諸々上手く進めば良いんですけど、ね。
●仏花を買いに
花屋へ。
ぼちぼちですねぇ、と語りつつ花を作って貰ったのですが、近々一つお届けものがありますとのこと。
……誰からだろう? <花キューピット絡みでお届け物があるとの話
●花キューピット
要は花の配達ネットワークみたいなものですね。
自分も良く使うのですが、一寸した贈り物として使い勝手が良いので、諸々重宝している次第。
まあ、こうやって送っていれば、その反動があるのも然りというか有り難いというか。
●書道教室に顔を出す
添削あれこれ。
潤滑さえもう少し整えればこれで仕上がりっぽい気配もするのですが、どちみちあと2週間。
……年々締め切りが早くなっているような気がするんですよねぇ。
2011/04/06(水)
夏が来た。
と言うのは一寸言いすぎですが、今日は4月らしからぬ暖かさに囲まれた一日になりました。
15度越えは逆に辛い……水曜日。
何だかんだで朝はまだまだ冬モードなので、極端に暖かくなると体が対応し切れない次第。
寒いよりは全然良いのですが、なにぶん服装が冬仕様なんですよねぇ。
●朝
家を出ようとした矢先、電話が鳴る。
あれ? この番号は……と思い電話を取ると、母親が勤務していた職場から。
ご無沙汰しております云々コンボを経て話をしていたのですが、今週中に一度顔を出したいと
言うことだったので、諸々の時間やら予定やらを調整していたり。
一年経つのが早いですね……。
●東日本大震災
こちらもぼちぼち一ヶ月。
まさかこんな形で日本が傾くとは思っていませんが(あと数年で日本は終了すると常々呟いていた愚痴
は政治経済的な感じであって、天災が絡むとは微塵も予想せず……)、実際のところ、本気で崩壊しそうな
気配が漂い始めたのはなんともはや……一番手に負えない原発がトラブったのが致命傷でしたね。
本当に終了しても困りますが、打開への道が全く見えないので何も期待出来ないのが正直なところかと。
●こうやって
ネガティブ思考を極めるのも大概ですが、実際その通りなので何とも。
少なくとも、今の時点では(もう一ヶ月近いと言うのに)ポジティブ的な要素が何一つ無いのも微妙。
異常な日常とは良く言ったものだと思います。ええ。
2011/04/05(火)
快晴。
春の陽気も重なり、市内の積雪もいよいよ一桁台へ突入しそうな今日この頃。
大分融けそうかな……火曜日。
融けてしまえばあっと言う間なことは間違いないので、この調子で雪が融けてくれることを願いませう。
裏の雪山は連休明けぐらいまで消えないと思いますけど、ね。
●睡魔
本当に薬の副作用なのかと疑いたくもなる昨今。
一応、今日の昼で最後の予定だったのですが、あまりにも辛かったので昼は飲まずに過ごしていたり。
そしていわずもがな、午後から夕方にかけて、眠気が一切発生しなかった件。うわぁ。
●物流
一日遅れ程度になってきた模様。
大分落ち着きましたが、それはあくまでも嗜好品娯楽品の類であって、生活用品はまだまだ不足気味。
そろそろポータブルストーブの点火が怪しくなってきましたが、単一は相変わらずの完売状態という罠。
●神たま2
愛だよ愛、はさておき、何日で客が飛ぶか否か。
初日の出玉を見る限りは案外あっさり飛んでくれそうですが、初打ちは来週以降、かなあ?
フラフラと眺めつつ、空いていたらのんびりと打ってみる方向で。ええ。
2011/04/04(月)
週明け。
溜まる仕事と進まない仕事に挟まれながら、微妙にドタバタしていた今日この頃。
連休進行を忘れていた……月曜日。
何か諸々早いと思っていたのですが、よくよく考えれば月末から連休だったことを失念していた罠。
今年は暦の進み方が早いと言う次元ではなく、何かしらの空白を感じてしまうんですよねぇ。
●神たま2
行きつけの店(ボッタクリ店)に5台導入。とりあえず一安心。<ボッタクリで一安心も大概ですが
少し遠くにある元行きつけの店(微妙レベル)が6台ぐらいで、複数導入店はこのあたりに絞られそう?
まあ、現実問題、僻地全体で50台も入っていない台に蕩れるのも大概というか何と言うか。
とは言え、世の中には僻地に一台も入らないまま(見ないまま)終焉を迎える台もありましてね?
雑誌を読んで何か面白そうだなあ、と思っただけであっさりと終わる台が如何に多いことか……。
酷い話でございます。
●睡魔
相変わらずですが、流石に4日目ともなれば多少慣れるというか、タイミングが解って来た感じががが。
小康状態を保っていることは確かなので、これぐらいは我慢と言うか我慢ですね。
……週明けで程々に体力が残っているのもあるとは思いますが(w; <先週は本気で辛かった
●今日の買い物 <敬称略>
「ヌードファイター柚希(3)」 (爲永ゆう/小学館/comic)
これで良いのか小学館。
冗談抜きで師匠から破門されていそうな内容ですが、楽しいから良し(ぉ
や、それが一番大事なことだと思います。ホント。
2011/04/03(日)
休日。
毎度毎度の睡魔と戦いつつ、字も書かずにグダグダしていた今日この頃。
予定がありまして……日曜日。
久々に友達のところへ出向いていたのですが、珍しく団体様でのんびりしていた次第。
元気そうで何よりでございました。
●自然な
眠さではなく、偽りの眠さというのはどうにも違和感ががが。
同じようで一寸違うというか、あり得ない時間に眠気が来る違和感が出ているというか。
……むう。
●一応は
小康状態なんですけどね。
それがせめてもの救いというか、何とかこの調子で回復して欲しいところです。ええ。
とは言え、明日も午後は強烈な睡魔と戦うことになるんだろうなあ、と(w;
●何より
集中力が落ちると字も雑記も手抜きになるのが怖いですね。
事実どちらもスッキリしない状態なので、何とかこれで終わって欲しいところです。
駄目なら駄目で薬を変えて貰うしかないですねぇ。
2011/04/02(土)
睡魔。
それなりに寝ている(朝の書道専念を削ってまで寝ている)のですが、薬を飲むと眠くなるのが困りもの。
カフェインもイマイチ効果がなく……土曜日。
それ以外は概ね元気なのですが(薬が効いていると言えば効いている状態?)、それはそれ。
諸々に支障が出るのは問題かも知れません、ね。
●書道専念
スッキリしない感じでグダグダ。
挙げ句、新しく封を切った画仙紙が微妙に厚い感じ(書きづらい感じ)で困っていたり。
同じメーカーの同じ紙でも、作った時期によって品質が変わる(一定しない)のは困りものですねぇ。
●一応
薬は5日分処方されているのですが、3日目中盤にしてギブアップ寸前。
元が貧弱なので薬とは割と縁がある反面、こういうパターンは一寸珍しいかも知れませんね。
薬との相性は大変です。ええ。
●仕方がないので
外出(ぉ
自分で運転したりすることが無ければ一応大丈夫なので、睡魔と戦いつつ出かけておりました。
諸々早く直してスッキリしたいものでございます。
2011/04/01(金)
新年度。
選挙カーの自粛どころか、いつも以上の騒音が流れていた今日この頃。
こういうときは現職が強いものですが……金曜日。
まあ、タイミングの悪い時期に選挙が来ると、それどころじゃない理論で一蹴されてしまうのもまた然り。
それ以前に、誰が当選しようがさして変わらない云々的な雰囲気も根強いんですよ、ね。
●三週間
あっと言う間でした。……一ヶ月のときも似たような話になるとは思いますけどねぇ。
日本がこうも崩れるとは思っていませんでしたが、うつし世はそれぐらい儚いものなんだなあ、と。
そんな達観はもう飽きたのですが(例:去年の今頃)、暫くはこんな感じで推移することでせう。
●エイプリルフール
沿岸バスがおかしなことになっていた以外は概ね平穏というか自粛ムード。<注:元々あそこはおかしい
こんな状況下なので「やれ」とは言えないものの、今年は何処も地味な感じでございました。
仕方が無いとは言え、風物詩がこういう形で削られていくと言うのも忍びない話です。
●今日の買い物 <敬称略>
「桜色ぶりざぁど(1)」 (むつきつとむ/実業之日本社/comic)
いわゆるドラマ的な青年系を得意とする作家さんで、その辺の流れには定評のある御方。
今回は雪女物語(読み切りのアレとは別人らしいです)でしたが、読ませ方は相変わらず上手ですね。
成年系ではなく青年系で読みたいと思える数少ない御方です。ええ。
「パチスロ必勝本5月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
そもそもの発売日が一週間延期した挙句、更に4日遅れで入荷されるのも厳しいところですね。
……パチ屋の広告もぼちぼち自粛明けらしいので、また賑やかになってくることでせう。
「まんがライフMOMO 5月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
いつもながらの安定連載陣ぶりが何よりでした。
イヴが明後日の方向に突き進んでいる気もしますが、それはそれで(ぉ
「comic快楽天5月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
物流のラグが大分戻りつつあるみたいですが、万全の体制にはやや暫くかかりそうです、ね。
連載陣もしっかり揃っていて、相も変わらずの安定度でございました。