そこそこ定期日記(2011-01月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2011/01/31(月)


    寝不足。
    就寝してから一時間ほど寝付けなかったのが災いしてか、週明け早々グダグダする羽目になっていたり。


    なんだかなあ……月曜日。
    どちらかと言えば寝付きは良い方なのですが、何かしらの原因で目が冴えてしまうと駄目らしく。

    人間に寝溜め能力があれば良いんですけどねぇ(w;


  ●強烈な

    寒さ、という訳ではないのですが、程よい寒さと言う日々が続いていたり。
    具体的には-8度〜-4度の間ぐらいで推移しているというか、水を落とすか落とさないかのギリギリライン。

    明後日以降は少し暖かくなるらしいのですが、所詮少しというかまだまだ冬は続くというか。


  ●ただ

    今年は所謂「季節外れの雨」というものは無いですね。
    この時期に雨が降るとエライことになるのは言わずもがなですが、今のところはそんな気配もなく。

    ただ、僻地はさておき東北や北陸の方は大変なことになっているみたいですが。


  ●リハビリ

    週2〜3が理想なのですが、現実は週1すら怪しい始末。
    何とか時間を……と思いつつも、その時間が足りないというか診療時間に間に合わないというか。

    それでも大事無いあたりは徐々に良くなってきた証なのかも知れませんけど、ね。



  2011/01/30(日)


    ドタバタと。
    最近休日の方が忙しいような気がしてならないんですよねぇ。


    それもなあ……日曜日。
    休日だからこそ忙しいのも解らなくもないのですが、それはそれで納得がいかない今日この頃。

    ま、贅沢な話ですけど、ね。


  ●家事全般

    何よりも、これが地味に厄介な代物。
    とは言え、これを愚痴るようだとどうしようもないので、結局は諦める方向に。

    もう。


  ●んで

    字を書いていたり書道展を眺めに行ったりしていたら普通に夕方。
    買い出しを済ませて帰宅した矢先に来客だの何だので、結局のんびりする間もなく一日が終わる。

    いやはや。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「とんぬらさん(4)」 (セレビィ量産型/一迅社/comic)

    さてどんなオチかと思いきやそんな感じのオチでございまして。
    スーパー猫漫画と言って良いのかどうかは微妙なところですが、内容そのものは嫌いじゃないですね。

    さて、次巻の展開は如何に?


    「える・えるシスター(5)」 (邪武丸/一迅社/comic)

    完結。
    収支一貫したノリが何よりでした。

    そろそろエロ漫画に戻って欲しいような……無理ですかねぇ。



  2011/01/29(土)


    プチ二日酔い。
    ほどほどの強さを保っている反面分解する力が弱いらしく、翌日に残るのは仕様みたいなものですね。


    酒は飲んでもなんとやら……土曜日。
    まあ、それよりも何よりも、他の飲み会も延々すっぽかしているのが現状だったりしますが。

    いい加減、消化していかないと不味いですねぇ。


  ●んで

    そんな状態で午前9時半からのチケット争奪戦に参加。
    若干出遅れた(9:31)のはさておき、まずは4月のチケットを……ということで必死に電話。

    ……ようやく繋がったのは2時間後のことでした(w;


  ●とりあえず

    4月中旬の東京放浪が決定しました。
    毎日展の締め切り間際という恐ろしい日程ですが、そっちの方はそれまでに頑張るとしませう。

    5月以降の公演に関しては……一応、検討中と言うことで(w;


  ●書道専念

    電話で2時間取られた以外は概ね順調……と思いきや、書きかけの作品に乗った途端、靴下に
   付いていた墨が見事に足跡となり作品が駄目になってしまったというオチに見舞われ意気消沈モード。

    ……まあ、程々に順調、かなあ?



  2011/01/28(金)


    厳冬。
    忘れかけていた寒波が到来し、諸々がキンキンに冷え込んでいた今日この頃。


    数日はこんな感じかな……金曜日。
    ちなみに、上旬にドカッと積った雪はそれ以降さほど降らず、見た目はさておき実際は案外少ない模様。

    逆に言えば、あのドカ雪が無ければ本当に雪の少ない1月だったのかなあ、と。


  ●居酒屋

    金曜の夜と言うこともあり、友達のお付き合いでふらりと顔を出すことに。
    もう少し暖かい時期なら良かったかなあ、と思いつつ(ちなみに本日も最低気温は-10度近い)のんびり。

    ……本当にのんびりだったかどうかはさておき(w;


  ●レ・ミッズ

    あー。
    そういえば東宝テレ○ーブの電話予約(4月分)は明日からでしたっけねぇ。

    さて、どうしますかねぇ。 <注:行かない云々ではなく、本気で2回行けないかと検討中


  ●サクラ3

    サミーから公式な通知が出ていたので流し読み。
    巷の騒動と推測は大体間違っていなかったらしく、結構な数のホールがこのまま台の回収に入る予感。

    それなりに真っ当なホールに関しても、概ね回収の動きになりそう、かな? <使い続けても良いらしい

    ……こうなると多分打つ機会が無いまま終りそうな気配ががが。
    久しぶりに打とうかなと思ったらこれかよと言うよりも、胴元主義を改めて痛感した昨今。むう。

    とりあえずの繋ぎがてら、ハーレムエース2でも打つか……なあ?



  2011/01/27(木)


    打ち合わせ諸々。
    何かしら円滑に進まないというのは難儀なものでございます。


    何か九州の方で噴火が……木曜日。
    こういう光景を見ると有珠山を思い出しますが、酷いというか大変というか。

    早々に収まって欲しいところです。


  ●ああ

    そうそう。
    明日、一寸飲んでくるので何かしら遅れるかも知れません。ええ。

    今回は程々に押さえるつもりですけど、ね?


  ●書道教室に顔を出す

    添削あれこれ。
    もっとも、腰の調子がアレだったので、持って行った作品は微々たるものでしたが。

    ……週末あたりから通常運転に戻ることにしませう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「姉妹いずむ」 (伊沢慎壱/富士美出版/成年向けcomic)

    概ねワンパターンな近親系。
    本来苦手とするジャンルですが、この作家さんに関しては背徳感が無い作風なんですよねぇ。

    そうなると、後はまあ普通の感じと言うことで。ええ(w;



  2011/01/26(水)


    ふむ。
    ここのところの雑誌類遅延は道内というよりも東北の方が絡んでいるような?


    なにぶん陸路でして……水曜日。
    僻地の方はあれから極端な大雪にはなっていないのですが、東北の方は除雪費が不足気味だとか。

    そんな大雪に見舞われてしまうと、陸路頼みな物流はスッパリ途切れたり遅れたりする次第。


  ●もっとも

    ほんの一昔前まで、サ○デーやマガ○ンでさえ1日遅れだったんですけどね。
    最近は当日になりましたが、それでもこういうときは何かしらあったときは普通に遅れる訳で。

    ……いやはや。


  ●名刺

    新調。
    名刺だけが立派なのも考え物ですが、いざとなれば一寸した威圧にもなる……訳ないか(ぉ

    ま、とりあえず新ver対応ということで使わせていただきませう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「゜Cりけい。(1)」 (原:青木潤太朗・絵:わだぺん。/集英社/comic)

    理系は全く縁が無かったというか何というか。
    嫌いというわけではないものの、なによりも頭が足りなかったのが敗因でございます(w;

    それはさておき、そんな感じの内容(ぉ 切り口は悪くないと思うので、以降の展開に期待と言うことで。



  2011/01/25(火)


    ポツポツと繁忙期。
    目途が付きそうな気もする反面、何かしらドタバタしそうな予感もする今日この頃。


    そんな訳でサクッと更新……火曜日。
    ネット依存症著しい今日この頃ですが、出来る環境があって出来ないというのは実際ストレスががが。

    ライフサイクルの乱れに弱いという説もあったり無かったり。


  ●それにしても

    嫌がらせのようなタイミングで電話工事と言うのがなんともはや。
    せめて深夜〜明け方にするとか、負担軽減な方向でやってくれれば良かったんですけどねぇ。

    ……ま、現実は深夜に五月蝿いとか除雪の妨げになるとかいろいろな事情があるとは思いますが。


  ●除雪

    ようやく道路前の大規模な除雪(予算の関係で大規模な除雪は一冬に一回になった)ががが。
    とは言え、基本的には車道だけサクッと削って除雪回収していくだけなので、雪山が一寸削れた程度。

    ……なのですが、今回の除雪は随分丁寧で、家の前の雪山が綺麗に全部無くなっていた件。あれ?


  ●梅干

    何の話からこうなったのか思い出せないのですが、友達の実家で梅を漬けているという話を聞き、
   一寸わがままを言って少し分けてもらった次第。いやあ、いわゆる「本物」はもう暫くご無沙汰でして。

    という訳で有り難く頂いていますが、やっぱり本物はしっかり酸っぱいというかしょっぱいと言うか。



  2011/01/24(月)


    筋肉痛?
    朝布団の上で伸びをしようと思った矢先、腕やら足やらが妙に痛かった罠。


    関節なら理由明快でしたが……月曜日。
    一応熱を測ってみるも平熱(もしくは低いぐらい)で、筋肉痛の原因も特に思い出せない不思議。

    歳が歳なので、二日前までは遡ってみたんですけど、ね(w;


  ●昨日

    足腰云々で唸っていたので、その弊害かも知れません。
    とは言え、一番の原因は最近一寸良くなったからと言って華麗にサボっていたリハビリのような(ぉ

    ……で、慌てて顔を出していたあたりがなんともはや。


  ●そうそう

    話は変わりますが、明日の夜(PM9〜AM1)まで間の30分ほど(詳細時間未定)、工事の関係で電話や
   ネットが使えなくなるらしいので、それまでに更新するかもしくは少し遅れて更新するかも知れません。

    タイミングの悪い工事と言うか、どうせなら朝方にやって欲しいと言うか。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本3月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    場所によっては何ら普通に稼動しているサクラさんはさておき、他にはめぼしい新台もなし、かな?

    忘れた頃にのんびりとルパンを打ち込むことにしますかねぇ。



  2011/01/23(日)


    腰ががが。
    ちょっと真面目に字を書いたらこれかい、と突っ込みつつ、腰の療養に費やしていた今日この頃。


    不本意な……日曜日。
    まだ締め切りまで余裕がある時期なのでとりあえず休みを取りましたが、磨った墨が怪しい香りを(略)。

    数日は様子見ですか、ね。


  ●パソコンの前で

    座り続けるのもなあ、と言うことで、足腰を動かしつつ散歩。
    ついでに本屋とパチ屋へ寄ってみたものの、本は雪で入荷が遅れ、スロはサクラ3のシマが閉鎖中。

    ……本はさておきスロの方は一体何があったのやら?


  ●調べてみた

    何かしらの要因で店の利益が出せないとか何とか。 <胴元が勝ちづらい台になっているらしい
    ミリゴ……じゃなかったその次の機種の変則押し打法みたいな感じなのかしら?

    そんな訳ないというか、そんな訳ないと思うんですけどねぇ……挙げ句、店によっては通常稼働?


  ●まあ

    パチ屋も慈善事業でやっている訳ではないので、その点は仕方がないのかも知れません。
    ただ、こういう現実を見ると、本当に胴元の手のひらで転がされているんだなあ、とも思う次第。

    ……それ(ボッタクリ店)を理解しつつも打ちに行くあたりが以下略。



  2011/01/22(土)


    穏やかな天気。
    一度にどっかり降ったのはさておき、それ以降は案外落ち着いている気もする今日この頃。


    単に除雪がおっつかないだけ……土曜日。
    他区の除雪に力を入れる云々という新聞記事を見かけましたが、他区もさておきまずこちらをですね?

    あと一ヶ月少々の辛抱ですねぇ。


  ●春

    と言う単語が出てくるのはおおよそ3月上旬ですが、実際体感できるのは4月頃。
    特に、山に雪が残っているうちは吹き下ろしの風が冷たいので、実質的には5月中旬……?

    何はともあれ、諸々遠いです。ええ(w;


  ●春と共に

    北上する、というのもあこがれますが、現実は春ばかりで飽きそうな気も(ぉ
    昨年、紅葉を2回経験した立場から言えば、2〜3回ぐらいまでが物珍しい範囲かなあ、と。

    ……南の桜も綺麗そうですけどねえ。


  ●今年は

    封印していた東京方面への散歩を再開しようとしています。要は本家放浪記(ぉ
    で、その第一弾をレ・ミッズに合わせて4〜6月に予定しているのですが……はてさて。

    たまには2泊ぐらいしたいような、そうでもないような?



  2011/01/21(金)


    んー。
    何か胃の調子と言うか喉の調子が良くない気がする今日この頃。


    ストレスやら不摂生やら……金曜日。
    言うほど何もしていない気もしますが、何かスッキリしないことは間違いないんですよねぇ。

    相変わらず難儀な身体でございます。


  ●食生活

    基本的に朝はあまり食べないのですが、バナナとか菓子パンとかを一寸つまむ程度には食べていたり。
    ただ、いわゆる日本的朝食は殆ど縁が無いというか、上げ膳据え膳以外では最近あまり縁が無い、かも。

    ……それでも、全く食べなかった時期と比べれば食べる方になったんですけどね。

    昼食はコンビニ飯が主流(こんな食生活だから何かしら駄目なんだという説も)な昨今ですが、最近711で
   売っている具なしのおにぎりが結構お気に入りだったりします。いや、地味に美味しいと思うのですよ。

    いわゆる塩むすびなのですが、良くも悪くも原点というか、逆に珍しい感覚で味わえるのは良いですね。


  ●夕食

    流石にここだけは外せないのでしっかり食べています。

    とは言え……、一人暮らしを経験した人には一寸気持ちが解るかと思いますが「自分の為に自分ひとりが
   食べるぶんだけの食事を作る」と言う行為は大変面倒というか、ぶっちゃけ何も楽しくないんですよね……。

    良い素材があれば奮闘しますが、そうそう良い素材があるわけでもなし。
    結局、ご飯を炊いておいて他はスーパーで適当な惣菜を買ってあれこれ、が日常だったりします。

    我ながら地味と言うか何と言うか。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「新米女神の勇者たち(10)」 (富士見書房/swリプレイ)

    終わるかと思いきやもうちょっとだけ続きそうな感じ。
    と言いつつまだ殆ど読んでいないので、追々ゆっくり読ませて頂きませう。

    ただ、肝心の2.0そのものは……んー。



  2011/01/20(木)


    大寒。
    と言うほど寒くは無かったものの、相変わらずの雪事情でございます。


    せめて除雪がおっつけば……木曜日。
    大きな道路はさておき、一寸脇道に入ると歩道なのか車道なのか解らなくなってしまう今日この頃。

    勘弁して欲しいですねぇ。


  ●書道専念

    墨を暖めつつ筆を進めてみたのですが、高い墨は香料も良いというかむせ返るというか。
    いわゆる「墨の香り」的な(注:そんなものはない)感じが漂い、字を書いて居るんだ的オーラが以下略。

    もっとも、一寸癖のある臭いなので、好き嫌いは結構分かれたりもするんですけど、ね。


  ●BGM

    字を書くときは何かしら音楽が欲しい人間なので、常時あれやこれやと流していたり。
    ジャンルはその時々ですが、まともなのから変なものまで、その日の気分でチョイスしています。

    まあ、最近まともな方が大分減ったというか大概色物な曲が掛かっているような気も?(w;


  ●書道教室に顔を出す

    そんなこんなで道展の添削あれこれ。
    おおよそ一ヶ月後が締め切りなので、それまでには何とかそれっぽい感じで仕上げたいところ。

    今年は仕切り直しと行きたいです、ね。



  2011/01/19(水)


    あー、そうか。
    諸々賑やかになったと思ったら、小学校の冬休みが終った頃合だったんですねぇ。


    冬は長い……水曜日。
    雪国は雪の関係上、学生さんの冬休みが関東以南より若干長いので、丁度今頃が始業式だったり。

    サ○エさん時節に沿わなくて混乱する時期でもありますけど、ね(w;


  ●名刺

    地味に肩書きが変わったので作り直さないと……と思いつつ半月経過。
    流石に不味いと言うことで来週あたりにサクッと作り直すことになりましたが、なんか仰々しいような?

    ……仰々しいつもりなんて無いんですけど、ね。


  ●書道専念

    偉い人から墨を頂く。
    と言っても固形墨ではなく、固形墨を磨った墨の残りを頂いたのですが(w

    それでも自分が普段使っている墨のン倍価格(←下世話)なので、大切に使おうと思い冷蔵庫へ(ぉ

    まあ、言うまでもなく膠が固まってコーヒーゼリーのようになってしまうのですが、腐らせるよりはマシ。
    冬とはいえ、生墨は3日ぐらいから異臭を放つのが厄介というか本来の姿というか墨液万歳というか。

    とりあえず、明日あたりにゆっくり書こうと思っているので、その折に使わせて頂きませう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ3月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    春という言葉にはほど遠い季節ですが、雑誌の月号と言うのは一寸季節を先取り出来る存在でもあり。

    連載は相も変わらず手堅く楽しめました。はい。


    「コミックRiN 2月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    大体何時も通り、かな?

    そういえば最近上連雀先生を見かけないような……いや、まあ、見かけてもアレなんですけどね(w;



  2011/01/18(火)


    雪日和。
    ほとんど毎日なのは勘弁して欲しいというか何と言うか。


    流石に公共機関もガタガタ……火曜日。
    局地的な雪が累積していることもあり、場所によっては相当な被害になっているらしく。

    あと1ヶ月少々の辛抱、かなあ?


  ●とは言え

    限界が近づいているというか除雪がおっつかないというか。
    大きな道路はさておき、一寸細い道路に関しては全くと言って良いほど除雪が入らない始末。

    本当に冬は愚痴しか出ないですねぇ……。


  ●TV

    HDDを取り付けてから起動(というか映像が出るまで)が一寸遅くなったような? と思って
   いたのですが、一度だけ映像が映らない(音声は聞こえる)状態になってしまい、微妙に焦る。

    もう一度電源を入れなおしたら映ったのですが、何かしらの不具合……なんでしょうか、ね?


  ●確定申告

    ああ、そういえばボチボチでしたねぇ……。
    いろいろと事情が変わったので、申請が面倒と言うかどうなるのか予想も付かないと言うか。

    未集金の分がどういう扱いになるのか一寸調べてみないと不味いかも知れません、ね(w;



  2011/01/17(月)


    珍しく朝のバスが遅れる。
    サラッと降った程度だったので、この遅れは一寸計算外というかなんというか。


    何とか間に合いましたが……月曜日。
    週明け早々パッとしない昨今というか相変わらず天候が芳しくない今日この頃。

    ちなみに帰りのバスも遅れていましたが、それはそれと言うことで(ぉ


  ●まあ

    寒い時期ではありますが、それのおまけ的な雪の量がそろそろ限界になっていたり。
    もっとも、総量という点では平年よりもまだ70cmほど少ないという不条理。冗談みたいな話ですよ。

    結局のところ、小分けに降るかまとめて降るかの違いなんですよ、ね。


  ●震災

    早いもので。
    祖父が亡くなった年なので震災のことはよく覚えていますが、逆に言えば思い出すのも忍びない次第。

    ……昨今は大きな災害も無く平穏ですが、明日は我が身という言葉だけは忘れないように、かな。


  ●繁忙期

    公私共に忙しい昨今ですが、懸念も抜けず難儀している次第。
    ただ、懸念に関してはいよいよ第二段階に突入する予定なので、今後の動向に注目、かな?

    面倒ですけどね(ぉ



  2011/01/16(日)


    のんびりと。
    懸念していた雪かきもなく、穏やかな休日を過ごしていたり。


    気温も上がって何よりでした……日曜日。
    ここ1週間というか10日ほど真冬日が続いていたのですが、今日は久々の+気温ということで何より。

    ようやく平年並みに戻っただけ、とも言いますけどね(w;


  ●特に

    出かける予定もなかったので、洗濯機を回しつつあれこれ。
    部屋の掃除も滞っているというか最近微妙に増えてきたフィギャーの置き場所が無くなってきたというか。

    諸々何とかしないと駄目ですねぇ。


  ●午後から

    後ろでハンゲのスロットを動かしつつ、最近ご無沙汰していた写真整理。
    思えば岡山放浪の写真さえロクにまとめて無かったよなあ、ということであれやこれやと整理していたり。

    それにしても、我ながら道後温泉でのんびりしていたとか信じられないw


  ●夜

    友達と食事がてら外出。
    久しぶりに腹一杯食べたという感じでしたが、八分目ばかりも何なので、たまにはこういうのも、かな。

    まあ、オチとしては単に頼んだ料理が予定より大きかっただけなんですけどね(w;



  2011/01/15(土)


    寒波撤収。
    まだまだ寒い日は続きますが、今日は一寸暖かさを感じる一日でした。


    真冬日でしたけどね……土曜日。
    とは言え、最高気温が5度違えば、それなりに暖かく感じるのもまた然り。

    久々に水を落とさず寝られそうな感じ、かな?


  ●書道専念

    午前中ぐらいはキッチリ……ということでリハも行かずにちまちまと。
    何だかんだで足腰もそれなりに順調というか復調しつつあるような気がしますねぇ。

    せめて諸々書き終わる6月末ぐらいまでは頑張って欲しいものです。ええ。


  ●スロ

    最近の新台ラッシュの余波で大分落ち着いてきたルパンに本腰を入れることに。
    まあ、例によって着席1回転目で「ボーナス確定?」とかやらかして周りの目が一寸痛かったとかなんとか。

    それがスーパービッグだったというオチはさておき、肝心のSHには一切入らないのは何ともはや。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックTENMA 2月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌にするべきか否か検討中(ぉ
    はさておき、久しぶりに中村先生のピンナップを見たような……相変わらずで何より。

    いやはや。



  2011/01/14(金)


    相も変わらず寒さと雪。
    寒波の方は今日明日あたりで一時退散しそうですが、それでも寒いことに変わりは無く。


    こんな予報じゃなかったのに……金曜日。
    事実、正月あたりまでは本当にのほほんとしていただけに、反動に苦しめられている訳ですが。

    いやはや。


  ●と言うか

    明日明後日とセンター試験なんですね。
    天候も明日の日中までは持ちそうですが、それ以降は大荒れ予報になっているのが気になるところ。

    外野に左右されず、頑張って欲しいものでございます。


  ●一月半ば

    何だかんだで、という感じ(というか早すぎ)ですが、ぼちぼち冬至から一ヶ月。
    明確に、という訳ではないにしろ、日の入りが少しづつ遅くなっているというのは判りますね。

    定時前に真っ暗、という精神的なげっそり感が減っていくのは良いことでございます。ええ。


  ●まあ

    それよりも何よりも、この悪天候(積雪過多)で交通関連は酷い有様だったりしますが。

    時間を外して&郊外が勤務地な関係上、極端な被害に会うことは少ないものの、場所によってはバスが
   2時間近く遅れたという話も聞くので、それなりの影響は出ているみたいです。酷い話ですよ。ええ

    もっとも、それでも普通にバスが動くあたりが僻地クオリティという説もあったり無かったり。
    このあたりは数センチで交通機能が崩壊する地域との差というか仕様というか……でもなあ(w;



  2011/01/13(木)


    休日。
    諸々の事情で休みを取ったものの、メインの予定があっさり潰れてしまったというオチ。


    字でも書くか……木曜日。
    結局字を書きつつ、久々のリハに興じていたり。

    後は寒さに耐えていたというかそろそろ勘弁して欲しいというか。


  ●寒波

    随分と居座っておりまして。
    仕方がない反面、寒いなりにもう少し手加減して貰えないものかと愚痴っていたり。

    いや、ホント寒いんですよ(w;


  ●書道教室に顔を出す

    稽古始め。
    道展の作品を添削してもらいつつ、久しぶりの喧噪を味わっていたり。

    さて、気合いを入れ直して頑張りますかー。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「貧乏姫ですが何か?(2)」 (鬼塚たくと/ソフトバンククリエイティブ/comic)

    わりと良くある陥落系?
    良くも悪くもそんなノリ(タイトル通り)なので、そういうノリが楽しめる人にはお勧め、かな。

    以上。



  2011/01/12(水)


    寒波在中。
    一度こうなってしまうと、水道凍結の危険が一気に出てくるんですよねぇ。


    重々注意しつつ……水曜日。
    その年にもよりますが、寒波が居座ると真冬日が結構続くので、常時冷凍庫状態が続いてしまう次第。

    まあ、冷凍庫よりは暖かいですけど、ね。 <勿論、それでも水は普通に凍りますが


  ●もっとも

    昨日は暖かいだろう、と踏んでいた予想は見事に裏切られ、帰宅して洗面台の蛇口を捻ると以下略。
    凍りかけだったので事なきを得ましたが、暫くは日中と寝る前に水を落とすことに決定。

    ……ほんのひと手間とは言え、なんだかんだで結構面倒なんですよねぇ。


  ●ちなみに

    断熱材が入っていない我が職場はもっとカオスだったり。
    室内で氷点下を達成するあたりでお察し下さいですが、改築工事の効果が思ったより無かったのは何とも。

    出勤と同時に、流し台の洗面器に張った氷を捨てるのが最近の恒例でございます。


  ●挙句

    の果てに雪。
    とりあえず雪はもう良いというか、これ以上積られても何ら良いところが無いんですよねぇ。

    ……暖冬少雪の予報は全く当てにならないのであった。



  2011/01/11(火)


    週明け。
    冷静に考えなくても仕事が溜まっていた今日この頃。


    年明けがゴタゴタし過ぎだった……火曜日。
    目下全力で片付けていますが、気合が微妙に空回りしているのはご愛嬌。

    いやはや。


  ●こういうときは

    別段話題も無く。
    強いて言えば相変わらず寒かったことぐらいですかね。

    ああ、あと余計なことでイライラ指数が順調に上がっていることぐらい、かな。


  ●HDD

    設定にもよると思うのですが、1.5TのHDDで正味130時間程度。
    実際考えてみれば結構な量だと思いつつ、こんなものかという印象もあったり。

    試し撮りした番組はなかなか綺麗に撮れていましたけど、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら2月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    中堅連載が順調に終わっているあたりに一抹の不安を覚えるものの、まあそれはそれ。

    終わりすぎだなあ、とは思いますけどね。


    「じょしらく(2)」 (原:久米田康治、絵、やす/講談社/comic)

    落語言うほど落語していなのはお約束。
    得てしてこの手の作品はキャラが固まればのんびり路線というか何というか。

    ねぇ。



  2011/01/10(月)


    成人の日。
    懸念されていた天気も穏やかで、なかなか良い一日でございました


    若人よ理想を持て……月曜日。
    それにしても、諸々の姿を見ていると本当に皆若いというか自分の歳を痛感するというか。

    最近こんな愚痴ばかりでございます。


  ●朝早々

    変な夢を見ていたのですが、そんな夢の最中に携帯の音が聞こえるような……むう?
    で、のっそり起床しつつ確認してみるとやっぱり着歴。おを(w;

    もう少し見ていたかった夢だったようなそうでもないような……まあ、所詮夢なんですけどね(w;


  ●とりあえず

    昨日の疲れが抜けたことを確認しつつ雪かき。
    大雪は一応の峠を越えたみたいですが、何だかんだでまだまだ冬は長い次第。

    あと、ドサクサに紛れて寒さを忘れつつありますが、今日も最「高」気温が氷点下4度だったという罠。


  ●地デジ

    化を終えて1ヶ月少々。
    最近ようやくチャンネルボタンの押し間違えが少なくなってきたような気がします(w

    録画機能も追々どうにかしないとなあ、と思いつつ放置していたのですが、気が向いたときに動いた
   方が良いか、ということで一念発起して外付けHDDを買いに走ってみたり。<BDレコーダー等は予算不足

    まあ、例によってカルチャーショックを受けて帰宅した訳ですけどね。ええ。

    1.5Tの外付HDDが7,800円程度で買える時代、か……。
    その昔、240Mの外付HDDを3万で買った時代を懐古するのも忍びない今日この頃。

    ちなみに外付HDDの方は無事TVと連動したので、ようやく地デジ対応の録画機能が搭載されましたとさ。



  2011/01/09(日)


    大雪。
    流石に一寸勘弁して欲しいというか、イライラ指数が順調に上がっているのは困りもの。


    それどころじゃないのに……日曜日。
    とは言え、12月〜年明けまでの反動が来たと言えばそれまでの話。

    反動なんて来なくて良いんですけど、ね。


  ●まあ

    複合的な要因が重なってイライラしている次第。
    雪はその一端に過ぎませんが、これはこれで冬の荷物というか諸々の邪魔というか。

    溶ける目処が立たないというのが一番辛いところですが。 <以降一週間ぐらいは真冬日で推移


  ●パーティー

    こんな雪の日に出かけたくないよなあ、と若干愚痴りつつ、出ない訳にもいかないので出席。
    天気に愚痴るほど空しいものは無いのですが、愚痴りたくもなるというもの。

    まあ、自分はまだマシな方というか、今日一番キツかったのは遠方から来る人達だったかと。


  ●んで

    滞りなく終了。
    二次会も日付が変わる前に抜け出すことが出来たので、何だかんだで楽しかった、かな。

    パーティと言いつつ、食事を取る機会が無かったのが残念というか一番の問題でしたけどね(w;



  2011/01/08(土)


    大雪。
    久しぶりにどっかり積もった感じですが、景色はともかく雪かきが面倒な今日この頃。


    面倒というか諸々トラブルも……土曜日。
    なにぶん増えることはあっても春まで減る機会がないものなので、雪を置いておく場所が大変だったり。

    まあ、場所やら何やらで毎年のように難儀するというかトラブルの火種になるというか。


  ●とりあえず

    愚痴る前に雪かき。
    おちおち字も書いていられませんが、これをサボれないのが北国事情。

    運動不足の解消手段とも言えるんですけど、ね。


  ●明日

    夜にパーティーが入ってまして、多分2次会ぐらいまでは付き合うことになるかと。
    個人的には1次会で逃げ出したいのですが、さてそう上手く行くことやら……行かないだろうなあ(w;

    諸々滞りますのでご了承願います。


  ●取り急ぎ

    諸々準備中。
    まあ、パーティーというか一種の新年会みたいなものですね。ええ。

    ではでは〜。



  2011/01/07(金)


    寒波到来。
    去年は記憶にありませんが、とりあえず久々の氷点下二桁でございました。


    流石に水落とし……金曜日。
    ここ数年は余程のことが無ければ水を落とさないのですが、今年に関してはそうも言えない次第。

    人の動きが止まってしまうと、あっという間に水も凍るんですよ、ね。


  ●勿論

    居間のストーブは常時焚いていますが、多少の火でどうにかなる訳も無く。
    水道凍結の目安は大体氷点下7度。全ての水を落とすのは夜間が氷点下10度到達あたりですね……。

    ただ、この時期は昼夜問わず、水道凍結の可能性がある(今日の最高気温、氷点下6度)のは何とも。


  ●実際のところは

    ある程度の間隔で水を出していれば概ね大丈夫なんですけどね。
    ただ、日中不在の身としては、こういうときは全ての水を落として……あれ?

    ここまで書いて気が付きましたが「水を落とす」という言葉はローカル用語だったかも(w;

    要約すると水道管の水抜き(そのままにしておくと凍結して最悪の場合は水道管が破裂する)ですね。
    場所柄、家中の水を落とすのはレアなケースですが、今年は必須になりそうな予感?


  ●七草粥

    前にも書いた記憶がありますが、草が生えてない(雪の下)地域はあまり縁の無い習慣かなあ、と。
    近年はスーパーで七草粥セットなるものも見かけるようになりましたが、そこまでするのも……。

    まあ、ぶっちゃけてしまえばお粥そのものもあまり好きじゃないんですよね(w;



  2011/01/06(木)


    仕事始め。
    思ったより平穏な机の上に安堵した矢先、一枚の召集令状を見てげっそりしたというオチががが。


    立食すら怪しいのか……木曜日。
    新年早々のパーティはおめでたい反面、のんびりと座っていようかと言う目論見はあっさり崩れた次第。

    と言うか、もっと偉い方面から人選して欲しいものでございます。


  ●いや

    まあ、立ち位置的には仕方が無いんですけどね。
    どうせ似たようなことはするつもりだったのですが、自主的と強制の違いは微妙に大きかったり。

    ……うむ、仕事始め早々の愚痴は良くないな(ぉ


  ●そんな早々

    大雪で更にげっそり。
    直帰で街中に寄る予定が入っていたのですが、ほぼ雪中行軍でございました。

    かといって、明日の朝はもっとカオスになるハズなので、今日のうちにサクッと済ませておいた次第……。


  ●雪

    これまでの分、とばかりに深々と降り続いておりました。
    ようやく見慣れた景色になりましたが、こればかりは仕方が無いというか何と言うか。

    明日も似たような感じになるらしいので、久しぶりのまとまった雪(景色)になりそうですね。



  2011/01/05(水)


    休暇終了。
    ぶっちゃけ休み過ぎというか、諸々の反動が待ちかまえているんですけど、ね。


    しっかり休ませて頂きましたが……水曜日。
    昨日あたり、ふらっと出社しようかとも思っていたのですが、考えた末に書道専念をしていた次第。

    ま、多分大丈夫と言うことで(ぉ


  ●神宮

    御札だけは買っておかないと……ということで、御札を買いがてら、一寸時期を外して参拝。
    とは言え、正月五日程度ではまだまだ盛況というか、ぶっちゃけ予想以上に混雑していましたが(w;

    一応引いたおみくじが微妙というか当を得ていたあたりが何ともはや。


  ●カタログギフト

    諸々あって貰う機会があったのですが、改めて貰ってみると、結構悩むことに気付く(ぉ
    いや、自分も去年結構な範囲に送った(どうせなら欲しいものを選んで欲しい的理論)んですよね……。

    そのときはよかれと思ったのですが、実際選ぼうとすると結構頭を悩ませてしまったという罠(w;


  ●スロ

    正月明けで少しはマシかしら? ということでふらりと。

    まあ、ぶっちゃけ、アケ時期だろうが何だろうが、神たまARTに設定なんて入ってる訳もないのですが(w;
    そんなことを考えつつ打ち始めると、1G目にだるまん→ベル→演出継続→REG

    ……何? 1G目からベルの同時当選、か? <1/5461

    何か運の無駄遣いというか、確か初打ちのエヴァも特リプ同時当選だったような……ああ、嫌だ嫌だ(ぉ
    尚、そのREGからそれなりに繋がり(ミドルとREGに偏ったのが残念)、結果的には結構な収支だったとか。

    むう、これは撤去前の御礼みたいなものかなあ……。 <来週の新装あたりが危ない



  2011/01/04(火)


    そして日常へ。
    とりあえずのゴミ出しも無事終わり、ようやく普段の生活が見えて来た今日この頃。


    明日は神宮に顔を出すか……火曜日。
    何だかんだで休みが続いている昨今ですが、神宮にも顔を出さないと不味い次第。

    いやはや。


  ●とは言え

    流石に三が日に堂々と顔を出すのもアレなので、少し落ち着いた頃にしようと決めていた次第。
    その点では今日でも良かったのですが、三が日勤務な方々が動くのも今日かと思い、もう一日延期。

    明日は多少なりとも人が少ないことでせう。


  ●雑用

    というか世間話がてら、友達のところへ顔を出していたり。
    そういえば今年初めて知人と顔を合わせたよなあ、と思いつつ雑談諸々。

    まあ、予定外の顔合わせだったんですけどね(w;


  ●書道専念

    開始。
    一寸体たらくというか、例によって年明けからの始動になってしまったので、少し真面目にあれこれと。

    ……とりあえず第一弾は来月の中頃までです、ね。



  2011/01/03(月)


    正月終了。
    明日明後日は字でも書きつつのんびりさせて頂きませう。


    穏やかな三が日でした……月曜日。
    昨日の夜に少し雪が舞っていましたが、それ以外は不気味なぐらい天気が良かったというか何というか。

    いやはや。


  ●概ね

    TVと酒で推移していましたが、知り合い関係には誰も会うことなくグダグダ。
    有り難いと言えば有り難い反面、それはそれで何か寂しい気もする今日この頃。

    むう。


  ●結局

    昨日に引き続きフラフラと街中に出ていたり。
    喧噪は大分落ち着いていましたが、逆に言えば普段通りの雰囲気が戻ってきたような感じ、かな?

    明日から仕事の方も結構いらっしゃるんですよねぇ……。 <あと2日もある輩


  ●さて

    とりあえず今日まではグダグダしてます。
    明日からは日常モードに戻ろうかと思っておりますので、もう少々お待ち下さい。

    ……とは言え、仕事始めまでは特に話題もないんですけど、ね。



  2011/01/02(日)


    ぬう。
    グダグダしていたら既に2日が終わろうとしているのね。


    曜日の感覚が……日曜日。
    一寸ずつ感覚を戻していきたいところですが、何だかんだで酒浸りな日々。

    ま、明日ぐらいまでは正月気分で居たいところでございます。


  ●一応

    重ね重ねの喪中なんですけどね(w;
    とは言え、神棚のお札は変えておきたいというか飾り物も返しに行きたいので、一度は行って来ようかと。

    多分休日の最終日になると思いますが、何だかんだであと3日になっている罠。


  ●おかしい

    まだ年末のような気が……(ぉ
    それなりにドタバタしていたのも一因かと思いますが、あっという間の休みというか何というか。

    ……あ、書き初めしないと。


  ●買い出し

    冬コミ新刊漁りがてら適当に。
    ついでに打ち始めもしてきましたが、結果はさておき、まあまあ幸先は良さそうな感じでした。

    ちなみに、本命の方はほぼ予定通りの収穫で何よりでした(w



  2011/01/01(土)


    新年。
    どうぞ今年もよろしくお願い致します。


    皆様のご健勝を云々……土曜日。
    基本的に正月は一年で一番TVを見る時期なので(普段の10倍ぐらい?)、今日も例に漏れず以下略。

    深夜の参拝も無い身分としてはそんなものでございます。


  ●別名

    酒浸り(ぉ
    まあ、そんな感じで今年もグダグダと。

    ……今年は何か良いことがあると良いなあ。


  ●ちなみに

    昨日の夜はガキ使がベースで、年越しはジルベスターと行く年来る年。
    何だかんだで憂鬱な気分を笑いで吹き飛ばすというのは良いことだと思います。ええ。

    笑いすぎたような気もしますが(w;


  ●では

    酒浸りライフに戻ります。
    三が日は少し手抜きっぽく行くかも知れませんが、いつものことなので以下略。

    改めまして、今年も何卒よろしくお願い致します。