そこそこ定期日記(2010-12月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2010/12/31(金)


    大晦日。
    波乱の一年ではありましたが、それでも年越しを迎えることが出来ました。


    あっという間でした……金曜日。
    思い返せばキリが無いのですが、正直辛かったことが大半なので、さっさと翌年に行って欲しい所存。

    ま、とりあえず正月(注:だから喪中だってば)モードに入るとしませう。


  ●しかし

    単なる月末と言ってしまえばそれまでなのに、大晦日というのは不思議な感覚があるんですよ、ね。
    周りのムードも一役買っているとは言え、この感覚というのは本当に不思議だなあ、と。

    いやホント。


  ●ちなみに

    こちらの天気は晴れときどき曇りで、時期的には珍しいほど穏やかな日中でした。
    南の方はエライことになっているみたいですが、こういうときの運転諸々は危険なのでご注意を。

    大体北国(の自分)でさえ、冬期間は緊急時以外はまず車を動かさない(略)。 <これはこれで異端


  ●何はともあれ

    本年も大変お世話になりました。
    また、特にお世話になりました方々に、改めまして御礼申し上げます。

    皆様にとってはどのような一年だったでしょうか?
    来年、2011年が皆様にとって良い一年になりますよう、心からお祈りいたします。

    どうぞ良いお年をお迎え下さい。



  2010/12/30(木)


    掃除終了。
    買い出しも大体目処が付いたので、明日明後日は引きこもりに興じるとしませう。


    適当な正月も然り……木曜日。
    既にアルコールに手が伸びつつある昨今ですが、一応雑用も目処が付いたので、後はグダグダモード。

    そんな訳で、年末年始モードに突入いたします。


  ●掃除

    午前中にあれこれ。午後も一寸片付けたところで終了。
    終了するには若干問題がある反面、最低限のところは終わらせたので、ひとまず良しということで。

    何がひとまずなのかは以下略。


  ●買い出し

    あれこれ。
    流石に街も混雑していましたが、買い出しそのものは概ね順調に終了。

    昔と違い、多少買い忘れがあったところで元日営業の店ばかりですけどね(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ボク☆スキ」 (みこくのほまれ/実業之日本社/comic)

    兄妹物語あれこれ。
    相変わらずという言葉でかたづけるのも安直ですが、相変わらずな感じでございました。

    以上。


    「変態委員長」 (ITOYOKO/富士美出版/成年comic)

    最近、懐古というか一昔前(←)の作家さんの作品を眺めるようにしていたり。
    懐かしいと言う感覚もそうですが、まだまだ現役な様を見るとホッとするんですよねぇ。

    馴染みがあるというのは良いことです。ええ。


    「comic快楽天2月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    今月号は中々良い感じだった、かな?

    ただ、相変わらず広告の多さには閉口というか、一体どれだけの需要があるというのか。


    「comicホットミルク2月号」 (コアマガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    表紙がエロかた……はさておき、こちらも何時も通り。

    風の噂で月刊化の話を聞きましたが、クオリティを考慮するとこのままの方が良さそうですけど、ね。


    「まんがライフMOMO2月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    年末が絡むと雑誌が集中して大変というかなんというかw

    以上(ぉ



  2010/12/29(水)


    うん。
    最近の天気予報は全く当てにならないことが露見したというかそんなものというか。


    でも本当に当たらない……水曜日。
    何が言いたいかと言えば、結局雪かきに興じることになっていたという不条理を何処かで愚痴(略)。

    雪の少ない正月計画は水泡に帰してしまいましたねぇ。


  ●とは言え

    まだまだ少ないことに変わりはなく(w;
    年末年始大荒れ予報も若干気になりますが、大雪云々に関しては大丈夫そう、かな?

    どちらかと言えば、内地方面大荒れなのが気になるというか物騒というか。


  ●リハ

    年内最後ということで診察もあれこれ。
    ただ、最近リハをやると逆に調子が悪くなるような気が……むう。

    飴と鞭の鞭期間に突入しようかという先生の話を聞きつつ、微妙な年越しを過ごしそうな今日この頃。


  ●掃除

    とは言え、掃除をサボる訳にもいかず。
    ガクガクする足にげっそりしつつ、一部を前倒ししてあれこれと。

    一応、明日には目処が付きそうです……多分。



  2010/12/28(火)


    大掃除。
    居間だけでも何とか、と思ったものの、見た目が多少マシになったころには昼過ぎだったというオチ。


    これは無理だ……火曜日。
    明後日までには簡単な片付け、と思っているのですが、その簡単さえも難しい予感ががが。

    ま、いざとなったら無かったことにすれば良いというかそんな訳には行かないというか(w;


  ●とりあえず

    掃除も必要ですが、買い出しも必要なのであれこれ。
    餅は最後の最後で良いとして、野菜関係は今日のうちに買っておけば楽なんですよ、ね。

    酒は多分足りると思うのですが、ビール類も少し補充した方が良いような……むう。


  ●コミケ

    そういえば明日からでしたっけ?
    流石に大晦日が絡むと参加は難しいというかそういえば最近コミケに行ってないというか。

    ……天気はまあまあみたいですが、参加される方は寒さにはくれぐれもご用心を。


  ●天気

    有明方面はさておき、こちらの年末年始は一寸怪しい感じですね。
    とは言え、雪そのものは不気味なぐらい少ないというかこのあたりの地域を避けているというか。

    反動が怖いですねぇ……。



  2010/12/27(月)


    仕事納め。
    あっという間の一年でしたが、仕事納めと言われてもしっくりしないのが本音だったり。


    明日から年末年始休暇……月曜日。
    大きな予定は入っていませんが、一両日中には正月(注:喪中)準備を追えておきたい次第。

    後はゆっくり身体を休めるとしませう。


  ●一応

    仕事の方も概ね憂いなく終了。
    年明けから忙しくなるのはご愛嬌ですが、とりあえず年内の仕事は無事に片付いたか、な?

    ちなみに年明けは6日からでござます。……休みすぎですね。


  ●明日からは

    買出しやら大掃除っぽいものやらでドタバタ、かな。
    掃除に関しては最低限の場所だけで済ませる予定ですが、何だかんだで休みが長いので、それなりに?

    ……たまには目の届かない範囲の掃除もしないと駄目なんですけど、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「エロ漫の星(上、下)」 (金平守人/少年画報社/comic)

    画伯何してるんですか(w;
    それはさておき、ネタというかノリ的にはドージン○ークをもう少し洗練したような感じ、かなあ?

    正直単行本にはならないと思っていたので、その点では嬉しかったかも。


    「傾物語」 (西尾維新/VOFAN/小説)

    てっきり終わると思いきや、まだまだ続くあたりはなんともはや。
    とは言え、文章のキレやらノリやらは相変わらずですし、楽しく読めることも間違いなく。

    とりあえずまだ途中なので、これからサクッと読み進めることにしませう。



  2010/12/26(日)


    正月喧噪。
    昨日までのアレは何だったのかと言わんばかりに正月モードに突入していた今日この頃。


    自分には関係ないのですが……日曜日。
    とは言え、関係ないとは言い切れないあたりが正月の厄介なところなんでしょうけど、ね。

    ま、疲れを癒やす正月にしたいところでございます。


  ●有馬記念(GI)

    どう転んでもブエナは三着以内確定。
    肝心の馬が撤退した今、残る対抗はピザぐらいしかいないような……むう。

    と言うわけでこの二頭を軸にして、三連複でサクッと、後は適当に、かな。


  ●結果

    何でグローリーを絡めてないかな俺(−−;
    馬連でブエナ→グローリーを押さえておいたものの、肝心の三連複に一切絡めなかったというオチ。

    結構な配当が付いた&取れるチャンスがあっただけに、何とも悔いの残る結果になってしまいました。


  ●いやはや

    これで秋のGI戦線は完敗に終わりました。
    戦線言う割にはあまりやっていなかった気もしますが、それでも負けは負け。

    また来春のGI戦線までお休みさせていただくとしませう。



  2010/12/25(土)


    クリスマス。
    メリーもヘッタクレもありませんでしが、現実的には寒波に見舞われた一日でした。


    ケーキを吹っ飛ばす人が沢山いそう……土曜日。
    午後から買い出しに出たのですが、道路がツルツルで大変なことになっていたり。

    明日、間違いなく足が筋肉痛になりそうですね(w;


  ●昨日は

    大変ありがとうございました。
    お陰様でグダグダ進行に華が備わり、例年同様に大変盛り上がりました。

    ……盛り上がって良いものなのかどうかはさておき(w;


  ●有馬記念

    むう。
    ブエナは鉄板として……なんか、取れても微妙な感じががが。

    実力相応の結果になりそうですが、何か一波乱欲しいようなそうでもないような。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「のんのんびより(2)」 (あっと/メディアファクトリー/comic)

    田舎まったり物語。
    良くも悪くも自分の好きな設定ですが、それがまたよろしいというか何というか。

    ま、理想と現実はさておき(ぉ


    「つくねちゃん+30」 (ひらふみ/竹書房/comic)

    アラサーとかアラフォーとかいう言葉はどうかと思うんだ。うん。
    そんな題材でしたが、微妙に笑えなくなっているあたりが何ともはや(w;

    ……いやはや。



  2010/12/24(金)


    繁忙期、ぼちぼち終了。
    来週はあって無いようなものなので、実質的には区切りが付いたのかも知れません。


    寝起きが辛い……金曜日。
    低血圧とは関係ない云々という話もありますが、朝布団から出るのが本当に辛くなりまして。

    寝不足、という言葉で片付けるのも限界かも知れませんねぇ。


  ●体調

    だからといって極端に悪いかと言えばそんなこともなく。
    多少グダグダする部分はあれど、日中は普通に仕事をして、夜も普通にパソコンを弄っている次第。

    ……休みに入ってゆっくり休んで、それでも微妙な感じだったら一寸考えてみる方向で。


  ●有馬記念

    一応2年連続的中しているので、今年もその勢いに乗りたいところ……。

    そんな矢先、ブエナさんの対抗馬として押していたローズさんが出走取消しになり、路頭に迷う(ぉ
    この2頭を軸にして三連複……と考えていた部分もあっただけに、計画の練り直しががが。

    絞りやすくなったと言う人も居るとは思いますが、こうなると一寸自信がなくなってくる……かなあ。
    何より、ブエナさんに集中し過ぎて配当に全く期待できないあたりが尚更。

    外れ前提でブエナさんを外す手もありますが、それはそれで外れが確定するようで不本意な罠。


  ●んでは

    まあ、いつもの感じで(w;
    すっかり恒例になってしまいましたが、これを恒例にするのも大概というか何と言うか。

    ……だからと言って、他に何かやることも無いんですけど、ね。



  2010/12/23(木)


    イブイブ。
    ゆっくり寝られたと言えば寝られたものの、朝から偏頭痛に見舞われていたというオチ。


    全くロクなことがない……木曜日。
    厄介なことに一寸進展があったものの、根本的な解決にはもう少し時間を要しそうな気配。

    年末までに片が付けば良いんですけどねぇ。


  ●とりあえず

    休み前の貴重な休み(?)なので、偏頭痛と仲良くしつつ、部屋の掃除(w;
    大掃除は控えていますが、とりあえず簡単なところだけは……ということであれこれと。

    それにしても、身体の調子がスッキリしないのは困りものというか勘弁して欲しいというか。


  ●友達が

    物の弾みでデジカメを買う。
    また突発的なんだから……と思いながらも眺めていたのですが、何だかんだで満足した模様。

    ……スーパースロー再生っぽい何かって凄いワア。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本2月号」 (辰巳出版/雑誌)

    買うだけで満足している今日この頃。
    開発中と噂のある神たま2(仮)までは保留というかそもそもクランキーシリーズの新作は一体……?

    今度こそ、と言う話を3年以上聞いている気がするのですが、一向に出る気配がないんですよねぇ。



  2010/12/22(水)


    冬至。
    ゆず湯の習慣はありませんが、物は試しに、とゆずを買ってきてみたり。


    春は遠い……水曜日。
    何とか耐えていた雪ですが、明日明後日とガッツリ積もりそうな予感と言うか何と言うか。

    雪の積もる時期こそ年々遅くなれど、正月まで雪が無いということは無いのが僻地クオリティ。


  ●年末

    おおよそ目途が付いたのですが、一つ厄介なことが発生して困っていたり。
    また余計なストレスが……という愚痴はさておき、これはこれで年内の解決を目指したいところ。

    と言うか、当たり前な話とは言え、本来起きないはずのことが起きるのが一番面倒ですよね。ホント。


  ●まあ

    年末ならではと言えばそうなのかも知れません。
    とは言え、それで済ませてしまう訳にもいかないので、とりあえず一仕事してみる方向で。

    そんな暇があるかどうかはさておき……。


  ●葛根湯

    まじぃ〜(−−; 

    元々漢方は徐々に効果が出てくると言われていますが、今のところは実感も無く。
    強いて言えば肩凝りが少し取れてきたような気もするようなしないような……はてさて?



  2010/12/21(火)


    ガハラさん大作戦。
    大体400ぐらいでお願いしていたのですが、在庫不足により500に上乗せされた件。


    一応、お値段据え置きと言う話でしたが……火曜日。
    とは言え、ここで躊躇するような性格でもありませんし、そのままゴーサインを出した次第。

    ま、それより下が無ければしょうがないというか、かえって景気が良くなったというか(w;


  ●最近

    スパムメールが減ったような?
    自分の場合は約97%が英文系で暫く推移していましたが、最近はそれも減少傾向。

    益々増えるならさておき、減るのは良くわからないなあ、と思いつつスパムフォルダを漁っていたり。


  ●それにしても

    相変わらず微妙な体調。寒さで身体が強張っているような感じですかねぇ?
    厳密に言えば結構元気なのですが、神経質な性格が災いして何かしら気になっている模様。

    何かがおかしいといえばおかしく、そうでないといえばそうでもない。不思議な感覚ですね……。

    そんな話を整形の先生にしたところ(今日は仕事帰りにリハと診察)、処方されたのは葛根湯(w;
    何か間違っているようなそうでもないような、と思いつつ、とりあえず一週間ほど試してみることに。

    はてさて?


  ●一番の

    原因は杜撰極まりない生活サイクル(主に食生活)を過ごしているからのような気がしてなりません(w;
    なるべく注意しているとは言え、お世辞にもまともな食生活ではないんですよね……諸々偏りすぎ。

    ま、このあたりは来年の課題と言うことで。いや、割と本気で(w;



  2010/12/20(月)


    雨。
    本来雪が積る時期の雨というのは案外厄介、と言うか面倒の一言ですね。


    半端に融ける雪がなあ……月曜日。
    これから春に向うならさておき、これから冬本番な時世としては、下手に融けて再凍結する方が面倒。

    と言うか、そもそも師走二十日にもなって雨が降るのも大概というか何と言うか(w;


  ●部屋のストーブ

    結局昨日はハロゲンっぽい何かを焚いて凌いでいたり。
    ただ、12月としては暖かい一夜だったこともあり、何とか我慢できたのが幸いでした。

    とりあえず新しいストーブ(ファンヒーター)も無事届いたので、寒さからは脱却できそうですが(w;

    や、今回はともかく、居間で使っているメインのストーブに何かあると生活できなくなりますからね……。
    これから最低3ヶ月はストーブが手放せなくなる日々というか北国クオリティというか。


  ●有馬記念

    最近GI戦線サボリ気味ですが、有馬は別格。
    何とか時間を取って馬券を買いに行きたいと思っていますが、さて今年はどうなりますやら?

    まあまあ相性が良いレースなだけに、散財を少しでも回収したいというのが本音ですが……微妙?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「官能小説家 烏賊川遙のかなしみ」 (蒼崎直/徳間書店/comic)

    ジェネレーションギャップという言葉がしっくり来る一冊?
    古き良き時代の小説家と若手萌え絵師の融合云々を題材にした作品でしたが、中々面白かったですね。

    ま、何時の世も、エロはエロと言うことで。


    「まんがライフ2月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    相も変らずでございました。

    ……うむ、流石にコメントにも限界ががが(w; <特定の作品を取り上げて感想を書かない故の欠点


    「コミックRiN 1月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    相変わらずでしたが、どことなく微妙感が漂うのはご愛敬、かな。

    とは言え、真っ当なエロ雑誌としては唯一の定期購読ですし、もう少し頑張って欲しいです、ね。



  2010/12/19(日)


    最近スロットがご無沙汰していたことに気付く。
    何か一ヶ月近く手を付けていないような気がしますが、良いことなのか悪いことなのか。


    悪くはないのか……日曜日。
    とは言え、娯楽的なスタンスで遊んでいる立場としては、そんな時間も無くなったのかという感じですね。

    かといって、年明け正月休み中のスロほど締まっているものはなく。


  ●いやあ

    いつも締まっている店で打っているぶんには何ら問題ないんですけどね(w;
    ましてや神たまARTなんかを打ったところで、常時ベタピン設定に変わりはなく。

    ……いやはや。


  ●昨日の夜

    とりあえず寝るかー、と言うことで風呂に浸かり、上がってきて携帯を見たら着歴2件メール1件。
    だから何で普段滅多に鳴らないのに、人が外しているときに……と苦笑いしつつ諸々確認。

    着歴の方は所用だったのでサクっと返しておいたものの、もう片方は弘法も筆の誤り的な何かで唖然。

    今年は本当におかしな年というか何というか。
    まあ、おかしくない年なんて無いと言えばその通りですが、それでも言わずにはいられない訳で(w;

    や、一番の問題は、そのメールを返信している最中に部屋の石油ファンストーブが壊れたというオチがが。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「花のズボラ飯」 (原:久住昌之 絵:水沢悦子/秋田書店/comic)

    端的に言えば萌え版、孤独のグルメ。
    まさか単行本になるとは思いませんでしたが、よくまとまってくれたと思います。ええ。

    美味しそうなのは良いことです、ね。



  2010/12/18(土)


    眠い。
    イマイチ原因が分からないのですが、何かスッキリしない一日でした。


    寝不足ではないよなあ……土曜日。
    それなりに寝ているハズにも関わらず、疲れが抜けないのは困りものというか厄介ですね。

    ま、師走なので仕方がない、のかなあ?


  ●実際のところ

    雪かきやらリハビリやら、雑用は盛りだくさん。
    書いた矢先というのも何ですが、いよいよまとまった雪が降る時期になってしまいました。

    足腰には厳しい季節になりそうです。


  ●まあ

    さっさと寝れば良いのですが、タイミング悪くラブプラス冬の熱海旅行ががが。
    今回は1月末までのスパンらしいので、元日からにしておけば良かったかも、と若干後悔中。

    ……それはそれで大概ですけど、ね(w;


  ●とは言え

    それも何なので早く寝ます(w;
    ただ、朝のCGだけは回収しておきたいようなそんなことをしたらますます眠くなるような。

    全くもって難儀というか何というか。



  2010/12/17(金)


    寒波、ぼちぼち終了。
    明日あたりは少し暖かさが戻りそうですが、戻るとは言っても微々たるものだったり。


    雪は持ちこたえているかも……金曜日。
    寒さは当然な反面、根雪に関してはここ10年ぐらいの間にどんどん遅れているような気がしてなりません。

    と書きつつ明日の天気予報を眺めていたら、一日中雪の予報だった罠(w;


  ●まあ

    間違いなく正月までには雪山が出来るので、後はタイミング次第。
    ここ数年の傾向から言えば、クリスマス前後あたりに一度ドカっと降る感じだと思うんですよ。

    ……さてさて?


  ●クリスマス中止のお知らせ

    って何なの? 御前等楽しめないの?
    という憤慨した方が何処ぞの質問掲示板に居られて苦笑いした記憶がありますが、ネタをネタと(ry

    ま、世の中皆クリスマスが楽しいかどうかはさておき、クリスマスが楽しいもの、と言う方ばかりでは
   ないことは言わずもがなですし、その理由も多々あることは間違いなく。

    ……勿論、楽しめるなら楽しむに越したことは無いというか、それが一番良いことなんですけど、ね。


  ●デジカメ

    新調しつつ手探りで動かしていますが、巷で酷評されるほど悪くも無いような?
    自分が使っていたシリーズの正当後継機と言う感じですし、元々多々難有りだったことも事実(ぉ

    ある程度覚悟して買う分には全然問題ないと思うというかそれも酷い話というか(苦笑)。



  2010/12/16(木)


    寒波到来。
    身体の調子がイマイチスッキリしないというか、冬は身体そのものが鈍くなって嫌ですね。


    明日までは寒そうだ……木曜日。
    徐々に寒さが緩くなっているものの、季節を考えると寒すぎるかなあ、と言うのが本音です。

    もう。


  ●眼鏡

    何か最近微妙に見えづらいような……ということで眼鏡屋へ。
    視力が落ちているなら買い換えも視野に……と思ったものの、視力そのものは案外落ちてないとのこと。

    あれ? <視力の低下がほんの僅かなので、結局、もう少し今の眼鏡で頑張るという結論に


  ●書道教室に顔を出す

    ドサクサに紛れて年内最終。
    簡単な添削を済ませた後はお茶会をしてのんびりしていたり。

    ……良いお年を、という言葉を使う頻度がだんだん増えていきますねぇ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「アソコのプロジェクト(1)」 (後藤羽矢子/ぶんか社/comic)

    まさかのスピンオフ(w;
    ナチュラルに下品な感じが実によろしい、女史らしい漫画でございました。

    ま、自分にはあまり縁がないというか以下略。


    「コミックTENMA 1月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    微妙に定期購読になりつつあるような?
    プデユキ先生が本当にプデユキ先生になっていたあたり(表紙)が相変わらずというか何というか。

    というか、この雑誌における楽しみの半分以上が先生の漫画なあたり、自分も大概ですが(w;



  2010/12/15(水)


    体調、それなりに安定。
    強いて言えば微妙に寝足りない気分ですが、昨今は休日でも早起きになりつつあるのが困りもの。


    寝すぎもよくないですけどね……水曜日。
    寒くなる予報と聞いていたものの、朝起きてみると案外そんなことも無さそうで一安心。

    という錯覚があったとかなかったとか(ぉ


  ●実際は

    結構冷え込んでいたり。ちなみに現在氷点下8度。ちょっとまて。
    水を落として寝ようかどうか、本気で考えているあたりが僻地クオリティ……明日の朝が一寸不安。

    ただ、雪の方は予報の最低限、という感じでサラリ。
    ま、音も無く降って音も無く積もるのが雪の嫌なところですが……(雨はカーテンを開けなくても判る)。

    確か去年はあと5日ぐらい後から本格的な根雪になり始めたので、今年もぼちぼち、かな?


  ●もっとも

    冬は年々遅くなっていますけど、ね。
    そもそも12月の中旬で雪山が無いということ自体が既におかしな話。

    ただ、それがもう十年近く続いているあたりに時代の流れとある種の恐ろしさを感じる訳ですが。


  ●夕方から

    人と会う予定が入っていたので、仕事をサクっと切り上げて外出。
    有り体に言えば食事会(飲み会ではないところがミソ)でしたが、場慣れしていとどうにも居心地ががが。

    と言うか、今更だけど野郎が入るような店じゃないような気がしないでもない……(w;

    ただ、料理はどれも最高のクオリティで、大変美味しく頂くことができました。
    ま、普段は絶対行かないような店なので、たまにはこういうもの悪くない、かな?



  2010/12/14(火)


    んー。
    何か風邪気味のようなそうでもないような。


    冬だからなあ……火曜日。
    微妙に疲れが溜まっている気もするのですが、そうも言ってられない今日この頃。

    ただ、昔と比べて(というか昔のように?)体調を崩すことが増えたような気がします、ね。


  ●それなりに

    日々気を張っているハズなのですが、最近はそうでもないらしく……。
    いや、そもそも忙しいときは体調を悪くしている余裕がない、という感じだったんですけどね。

    今はそんなのお構いなしに風邪を引くわ胃が痛くなるわ、一向に良いことがございません。ええ。

    もっとも、気を張っているだけで体調が良くなるかと言えばそんなこともなく。
    今年は特に疲れる一年だった、ということにしておきませう。ええ。


  ●そんな状態で

    グダグダと。
    すっかり渡しそびれていたお土産を友達に私がてら寄り道していましたが、逆に言えばその程度で限界。

    効果の程はさておき、少し早めに寝ることにしませう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「魔法戦士プリティベル(3)」 (KAKERU/マッグガーデン/comic)

    中二病モード全開ながらも最後の最後でなりきれない漫画とは言い得て妙ですねぇ。
    まあ、主に一人の存在が全てを崩壊させている訳ですが……つか、あの抱き枕は新手の詐欺(w;

    とは言え、諸々含めて相変わらずの格好良さというか風呂敷の広げすぎというか?


    「仔づくりゴッコ」 (しらんたかし/ティーアイネット/成年comic)

    純愛だったり病んでいたり。
    どちらの作風も味わいがあってよろしいのですが、やっぱり個人的には純愛傾向が好きかなあ(w;

    とは言え、これはこれで(ぉ


    「まんがライフオリジナル1月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    いよいよお正月モード、と言う内容でしたが、こういうもので季節を感じ取ることも大切です。ええ。

    ま、実際の発売日的には1ヶ月〜半月早い構成だったりするんですけど、ね(w;



  2010/12/13(月)


    真冬の朝。
    そう思いつつ重装備で家を出たものの、実際のアメダスを見たらそうでもなかったというオチ。


    昨日が寒すぎた……月曜日。
    真冬並みの寒気に見舞われるようになってきましたが、今週はいよいよ雪が積もりそうな気配。

    降るのは仕方が無いにせよ、程々に収まって欲しいところです。ええ。


  ●職場の

    マウスが壊れる。
    自分用のPCは自分の趣味もあり未だにボール式なのですが、本来一番長持ちするハズなんですけどね?

    タッチパットは使いづらい&このままだと何かしら支障を及ぼすので、今週中に調達してきますか、ね。


  ●足腰

    まあまあな状態が継続中。
    思い出したかのように調子が悪くなるときもあるのですが、当初から比べれば可愛いものです。ええ。

    ……この調子で「それなりに」落ち着いてくれれば良いのですが、問題は職場の底冷え、かな(ぉ


  ●職場

    毎年話題にしている気もしますが、夏暑く冬寒い、何とも季節相応な職場でございます。
    例えば、今日の朝出勤して暖房のスイッチをオンにすると、現在の表示気温がプラスの1度。

    これが真冬になると更に下がると言うか、ぶっちゃけ零度以下の表示が無いので以下略。

    ……それでいて夏は普通に30度↑(今年の猛暑時、最大温度が34度↑になって皆倒れそうに)とか、ね。
    ああ、暖房はあっても(これは無いと生命に関わる)冷房が無いのが僻地クオリティなのですよ(w;



  2010/12/12(日)


    何か寒いと思ったら、朝から晩まで延々と氷点下3度前後で推移していた罠。
    それは雪も積もるよね、と苦笑いしつつ、電話応対に追われていた今日この頃。


    なんやかんやで師走も中旬……日曜日。
    微妙に片づいていない部屋と仕事と雑用に閉口する間もなく、一寸づつでも進めようとあれこれ。

    まあ、あれこれしてるから、一向に片づかないという説もあったりなかったり。


  ●書道展

    を見に行く予定をすっかり忘れていた(と言うか忙しくて時間が取れなかった)ので、慌てて会場へ(ぉ
    到着したのが終了30分前というあたりに居心地の悪さを感じつつ、関係各位に挨拶あれこれ。

    もう少しゆとりを持った鑑賞を心がけたいものでございます。あう。


  ●阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)

    横文字になってから読みづらくなりましてねぇ……。 <旧:阪神3歳牝馬S

    それはさておき、久しぶりに(秋のGI戦線サボりまくり)ふらりと挑戦してみましたが、特に良いところもなく。
    この調子だと、有馬も全然駄目かも知れませんねぇ……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら1月号」 (芳文社/雑誌)

    表紙は暫く入れ替えで行くみたいですね。
    それはさておき、何か冗談抜きで連載がサクサク終わるというか次回最終回がここ数ヶ月多いような。

    ……大丈夫なのか、な?



  2010/12/11(土)


    週末。
    一寸一息というところですが、まだまだ忙しいことに変わりはなく。


    リハも真面目にやらないと……土曜日。
    朝早々に電話が入るお約束やら何やらをこなしつつ、炊事洗濯家事雑用に勤しんでいた今日この頃。

    わびしいというか何というか。


  ●午前中

    アンテナ工事追加あれこれ。
    多少というか結構な金額になってしまいましたが、それでも無事に終わったのは何よりでございました。

    これにて地デジ化終了、かな?


  ●昼過ぎ

    のんびりと友達との電話に興じつつ、夕方からは別の友達と車でフラフラ。
    茄子後の家電屋はなかなか混んでいましたが、TVコーナーが微妙に閑散としていたのは……ねぇ(w;

    自分は何だかんだで良い時期に買えたのかも知れません、ね?


  ●夜

    面倒だから外で食べるか、と言うことで先の友達を巻き込んでココイチへ。
    相変わらずの味でしたが、何だかんだでココイチのカレーは好きというか良い味だと思います。

    後は雑用がてらネカフェに立ち寄りつつ、適当に彷徨っていたとかいなかったとか。



  2010/12/10(金)


    繁忙モード。
    来週になれば少し落ち着くと思うのですが、来週は来週でひとつ厄介ごとが待ち構えている罠。


    今年の漢字は「暑」だとか……金曜日。
    清水寺恒例のアレですが、今年に関しては確かに暑かったというか異常気象というか。

    もっとも、いち早く冬になる地域柄、もう夏のことなどすっかり忘れてしまいましたけど、ね(w;


  ●緊急アンテナ工事

    が明日の午前中に入ることになりドタバタ。
    リハにも顔を出しておきたいのですが、一寸怪しい感じががが。

    ……足の調子そのものはまあまあなだけに、あと少し頑張ってリハに専念したいものですね。


  ●改めて

    お歳暮申込みあれこれ。混雑に関しては諦める方向で(ぉ <本日も121人待ち
    ただ、昔と違い、デパートの営業時間が随分短くなっているのはせわしないと言うか。

    ……とは言え、今日申し込みそびれると、茄子後の週末に重なってとんでもないことになるので、
   諦めてのんびりと順番を待っていましたが、残り40人ぐらいになってからの加速ぶりが異常(w;

    結局、予想より遥かに早く終わった(それでも一時間はかかりましたが)のは幸いというか何というか。


  ●茄子

    さして関係なく。
    まあ、こんな時世なので当然と言えば当然ですけど、ね。

    ……以上(ぉ



  2010/12/09(木)


    繁忙。
    足もイマイチなのでリハ通いをしたいところですが、そんな時間が取れない今日この頃。


    なんだかなあ……木曜日。
    前書きを考える時間がもったいないので、今日は諸々手抜きいたします。

    もう。


  ●地デジ

    アンテナのブースタが必要なことが判明し、一寸げっそり。
    それが終われば一応正式に地デジ対応ですが、それにはもう一寸かかるというか近日中というか。

    もう。


  ●お歳暮

    慌ただしく第二陣でも、と思い某デパートのお歳暮コーナーに顔を出したら受付まで125人待ち。
    何の冗談だ、と言うことで諦めましたが(流石にのんびり待つ予定はなし)、まあ仰々しいこと……。

    もう。


  ●書道教室に顔を出す

    道後温泉のお土産を渡しつつあれこれ。
    ただ、今日は先生が持ってきたお菓子と被るわ、どう考えてもそっちの方が豪勢だわ……(w

    もう。



  2010/12/08(水)


    氷点下の朝。
    融けない氷は通勤の大敵ですが、これからは融ける日の方が少なくなるのも事実だったり。


    雪そのものはそれなりに……水曜日。
    年々根雪が遅くなるのは有り難い反面、降る雪の量そのものはあまり変らないという現実。

    温暖化だろうが何だろうが、冬に雪が降らなくなる、と言うことは先ず無いのが僻地クオリティ。


  ●お歳暮

    第一陣の申込みがてら、仕事帰りにフラフラと。
    自分のセンスほど当てにならないものはないものの、自分しかいないので結局は自分のセンスで(ぉ

    ……一応昨日の夜に唸りながら考えていた商品を選びつつ、引継ぎ系の送付は一応終了。

    さて、後は明日にでも第二陣を手配しておきますかねー。
    それが終ればあとはゆっくり諸々検討出来ると言うか、ある意味それからが一番頭を使うと言うか(w;


  ●ついでに

    謄本もゲット。
    後は書類に問題が無ければ大丈夫……だと思うんですけど、ね。

    諸々の余波は何だかんだで続いております。もう。


  ●冬至

    ぼちぼちですね。
    日の入りに関しては今が一番遅い時期なので、4時半ともなれば真っ暗でございます。

    ちなみに丁度一週間ほど前、四国の方に顔を出したときに、日の入りが妙に遅く感じたのは緯度の
   関係なんでしょうねえ、と思って後々調べてみたら、日の入り時刻が一時間も違った(遅い)という罠。

    と言うか、日の入り時刻が午後5時とか何の冗談かと(w; <ちなみに札幌は午後4時
    いやホント、日本は狭いようで広いというか、それだもの北は寒いというか……(w;



  2010/12/07(火)


    諸々正常運転。
    ようやく元に戻りつつありますが、安全の為、雑用リストを作っておいた方が良いかも知れませんね。


    当てにならないリストですが……火曜日。
    いや、実際のところ、この手のリストは一寸前に作ってみたのですが、重要度Sばかりが後回しになる罠。

    気がつけば重要度Bの当たり障りないリストから削れていくという不条理。むう。


  ●岡山放浪記

    完成なう。
    と言うフランクな表現はさておき、何とか形になりました。多分(ぉ

    ……流石に年内の旅はこれで終了なので、次の旅行記は来年の初夏あたりになるかと思います。


  ●丁度

    先週の今頃、あれやこれやと準備……もせず、本当にラグナのアニバを楽しんでいたんですよね(w;
    元々自分の場合、2泊3日なら簡単な着替えだけしか持たないので、特に用意するようなものもなく……。

    故に旅行準備そのものは10分ほどで終わり、そ知らぬ顔でネトゲに興じていたというオチ。


  ●お歳暮

    リストを固めつつ、明日の夜あたりに第一陣を手配しようと思っていたり。
    ちなみに第一陣が親戚、第二陣が仕事関係、第三陣がプライベートなので、暫く続きます(苦笑)。

    ……師走における大きな予定としてはこれが一番重要な懸案かも知れません、ね。

    ま、それでも、世代と言うか自分の代になってしまえば、例年よりは遙かに大人しい支出ですが。
    下世話な話でアレですが、このあたりの経費を如何に上手く削っていくかが今後の課題、かなあ。



  2010/12/06(月)


    そして日常へ。
    一寸したイレギュラーはありましたが、ようやく師走の喧騒に戻って行けそうな感じでございました。


    巷は忘年会シーズンに突入か……月曜日。
    ちなみに自分のところは職場自体の忘年会が存在しないので、必然的な予定は入っていなかったり。

    ありがたいような寂しいような。


  ●まあ

    自分の方も懐事情と相談しつつ、諸々に興じることとしませう。
    幾ら今年(来年)は正月が関係ないとは言え、師走や歳末は基本的に物入りというか支出ががが。

    ……年越しが出来ない云々で、強盗やらが増え始める時期なあたりが世知辛いと言うかなんと言うか。


  ●それにしても

    三が日は全ての商店が閉まるので、大晦日までには買いだめ云々を……と言うのも既に過去の話。
    今はコンビニなり、はたまたスーパーなりが普通に元日&24時間営業なあたり、便利と言うか何と言うか。

    正月と言うイベントにこだわらない限りは便利な時代ですが、複合的な正月と言う点では……むう。


  ●ケアレスミスで

    謄本が必要になってしまったので、何時取りに行くかを検討していたり。

    結構遅くまでやっている場所があるので、取りに行こうと思えばいつでも可能なことは可能なのですが、
   優先事項としては微妙に低いと言うか、さっさと済ませてしまいたいけども急ぐまでも無い的な……(ぉ

    ちまちまと続けているリハも一因なんですけど、ね。
    仕事帰りに駆け込むと他の予定が全部なくなるというのが厄介と言うか困りどころです。ええ。

    ま、お陰様で(温泉の一件もあり)、足腰の方は最近まあまあな感じで推移しております。ホント。



  2010/12/05(日)


    低気圧一過。
    随分酷い天気でしたが、雪が全部溶けたのは有り難いようなそうでもないような。


    根雪は年々遅くなっているような……日曜日。
    自分が子供の頃は、12月ともなればとっくに雪景色だったような記憶があるんですけど、ね。

    とは言え、降らないならそれはそれで有り難いと言うか冬が短いぶんには大歓迎というか。


  ●休日

    ということでのんびり。
    岡山放浪記をちまちまと書き進めつつ、届いたお土産の整理やら分配やらに興じていた次第。

    諸々の片付けを済ませつつ、いよいよ現実逃避も終わりを迎えようとしております。


  ●まあ

    気が付けば師走も5日が終わっていたと言うことで(ぉ
    こんなことをしているうちにあっという間に年を越しそうですが、その前にあれこれと、ね。

    ……とりあえず、お歳暮周りから片付けていくとしませう。


  ●お歳暮

    去年のリストが何処かにあれば手っ取り早いのですが、一寸見あたらなくて困っていたり。
    代替わりしたので規模そのものは縮小していこうと思っているものの、止める訳にはいかないのが現実。

    とは言え、こういう親戚づきあいというか横の繋がりはやっぱり大切なんですよねぇ。



  2010/12/04(土)


    季節の戻り。
    多少溶けるだろうなあ、とは思っていましたが、まさかここまで綺麗に雪がなくなるとは思いませんでした。


    あれで根雪になると思っていたのに……土曜日。
    来週になればそこそこ冬模様に戻るとは思いますが、あれだけの雪が溶ける気候、というのも珍しく。

    何だかんだで12月なんですけどねぇ。


  ●その

    忙しい時期に逃げていた自分も大概ですけどね(w;
    ただ、そうでもしないとやってられないというか、本当にここ最近は良いことが何もなかったんですよ。

    その点では、申し分のない気晴らしになりましたね。ホント。


  ●放浪記

    一応書いております。
    多分週明けには公開出来ると思いますが、何かスッキリしないのであれこれ練り直していたり。

    徒然箇条書きでも良いと言えばその通りなのですが、それはそれで納得がいかなかったり(苦笑)。


  ●とは言え

    それが終わり次第、本当の師走モードに突入しようと思っています。
    ついうっかりしているうちに終わってしまいそうな勢いですからねー(w; <良く言うわ

    何にせよ、心機一転頑張りたいと思います。



  2010/12/03(金)


    帰宅。
    突然の不在となり、大変ご迷惑をおかけいたしました。


    旅に出てまして……金曜日。
    元々予定していた旅だったのですが、たまにはこっそり出かけよう、と言うことで下のようになりました。

    ま、のんびりと温泉に浸かってきたと言うことで。


  ●温泉

    愛媛県の道後温泉に行って参りました。
    僻地から約1400kmほどの場所ですが、遠出した甲斐のある素晴らしい温泉でございました。

    遠出しすぎだろう、と言うツッコミは不可の方向で。


  ●とりあえず

    ここ暫くの雑記としては、季節はずれの陽気、帰ってきたら雪が無くなってた、地震誤報とかなんとか?
    特に大雨は季節はずれ甚だしいと言うか飛行機が遅れるわ降りられない寸前までになるわ……もう。

    三日遅れの流行語大賞を横目で眺めつつ、今日は疲れを取りつつゆっくり静養させていただきます。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「それでも町は廻っている(8)」 (石黒正数/少年画報社/comic)

    なんだかすっかり有名になってしまったやうな。
    ただ、内容的には何が変わるわけでも無し、相変わらずなノリが心地よい作品ですね。

    例によって肝心のアニメの方は全く見てなかったりしますが(w;


    「晴れのちシンデレラ(3)」 (宮成樂/竹書房/comic)

    最近イチオシの四コマ漫画。
    大まかに言うならば成金お嬢様奮闘記的な何かですが、その描き方が実に上手いんですよね。

    インフレしていく超人度はさておき、このテンションを保つネタが衰えるどころか上がっていくのは見事。

    まあ、何処までインフレするのか、と言う点では若干の不安は残りますけど、ね(w;
    とは言え、魅力的なキャラ諸々、楽しく読めてなおかつ笑える四コマというのは良いものです。ええ。


    「comic快楽天1月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    相も変わらず、と言う感じでしたが、この場合の相も変わらずは良い意味でもあり。

    以上。



  2010/12/02(木)


    岡山〜愛媛道後〜広島の旅をしておりました。
    詳細は後日。



  2010/12/01(水)


    そうだ、旅に出よう。