そこそこ定期日記(2010-11月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2010/11/30(火)


    雪、ようやく一息。
    予想以上の積雪になりましたが、本番はこれからだと思うと気が滅入りますねぇ。


    寒さ厳しい季節になりまして……火曜日。
    気温も上がらず身体が締まる時世になりましたが、整形でもそのあたりを注意される始末。

    暖かいところでのんびりしたい今日この頃。


  ●リハビリ

    そのものはまあまあ順調。
    流石に2ヶ月以上経つと慣れてくるというか自然治癒力に助けられているような感じも?

    早く足腰を万全にしておきたいところです。まあ、万全という言葉は個人的にあり得ませんが(ぉ


  ●ネトゲ

    これから8thアニバーサリーのイベントがあるので、今日はサクっと更新してネトゲの方に行きます。
    プロンテラ5度目の冬ぐらいになったような気もしますが、ここ数年は微妙な隠居状態なので感慨は薄め。

    それでも、こういう類の盛り上がりは嫌いじゃない、かな。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフMOMO 1月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    独立創刊2周年ということで随分と盛り上がっておりました。

    連載陣も相変わらず安定していてよろしかったですね。



  2010/11/29(月)


    華麗に積雪。
    深夜の時点でサラリと積っていたのですが、朝にカーテンを開けると予想以上の積もり方だったり。


    これは参った……月曜日。
    時期的には全くおかしくない積雪ですが、もう少し粘って欲しかったというのが正直なところですね。

    と言うか、今年の雪は妙にまとまって積もるような気配ががが。


  ●公共機関

    極端な遅れは出ませんでしたが、バスが到着したのはギリギリの時刻でした。
    先月末の雪では大変なことになっていたことを考えると、冬に備えた準備は着実に備わっている模様。

    ……とは言え、冬が滅入ることに変りは無く。


  ●で

    とりあえず、今冬初の雪かき等々。
    とは言え、流石に階段周り程度で様子見(まだ融ける可能性が高い)でしたけど、ね。

    本格的なシーズンになる前に腰を落ち着けておきたいものです。ええ。<最近腰はまあまあな感じ


  ●お仕事

    師走に入ると何かしらドタバタするのですが、今年はもうひとつ案件が加わったという罠。
    一番上が絡んでしまったあたりが尚更厄介と言うか何と言うか……臨時イベント開催的な何か?

    ちなみに、自分も来年から肩書きが増えますが(注:左遷じゃないです)、それはまた別の話。



  2010/11/28(日)


    休日。
    掃除洗濯をこなしつつ、何とも言えない微妙な気持ちで一日を過ごしていたり。


    わびしいと言うか何というか……日曜日。
    午後からの予定が潰れたこともあり、今日は概ね家でのんびりとしておりました。

    家でのんびり、も久しぶりかも知れませんねぇ。


  ●天気

    今日あたりから微妙、と聞いていたのですが、日中は実に穏やか。
    有り難いワア、と思っていたものの、夕方あたりから案の定な天気になってきてげっそり。

    明日と明後日はイマイチな天気になりそうですねぇ。


  ●ジャパンカップ(GI)

    ワールドの方じゃなくて(ぉ
    買わなかったので家でのんびりとTVを眺めていましたが、ブエナさんがまさかの降着。

    ……んー、買えば取れていたようなそうでもないような(w;


  ●デジカメを

    新調したので試し撮りあれこれ(FinepixF300EXR)。
    概ね満足ですが、予想通り、夜の室内は相変わらずな感じでございました。

    それを承知で購入しているので文句は言えませんが、本当に不思議というかもう少し改善を……。



  2010/11/27(土)


    週末。
    明日あたりから天気が悪くなるとのことだったので、諸々の準備を進めていた今日この頃。


    庭は何も出来なかった……土曜日。
    草木の年内回収は既に終わったので、残りは燃えるゴミで処理するしかなさそうです。

    あう。


  ●エコカー補助金

    昨日のことになりますが、微妙に忘れかけていた頃にようやっと通知が到着。
    申請日が本当にギリギリというか9月1日付けになっていたあたりが恐ろしい(w;

    何にせよ、年内にはキッチリ振り込まれそうで一安心、かな。 <何だかんだで25万はでかい


  ●エコポイント

    こちらはこちらで12月からの半減を前に大詰めな模様。
    自分も便乗組ではありましたが、何だかんだでTVも到着してアンテナ工事も近日中なのは有り難く。

    いや、家電屋を眺めていたら、人気型のTVは今購入しても納期が来年一月とかになってましてね(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「恋色ぱられる」 (カイシンシ/茜新社/成年comic)

    そういえば単行本を買ったのは初めて、か?
    Rin創刊時からの方ですが、最近はカタギの方でちょこちょこ名前を見るように。残念な話です。

    それはさてき、氏らしい作品集で何よりの一冊でございました。


    「童貞印」 (後藤寿庵/三和出版/成年comic)

    もうちょっとマイルドなタイトルを……(w;
    そんなことで恥ずかしがる年でもなくなりましたが、こちらもこちらで毎度おなじみ。

    同じようなネタと言えばその通りですが、それでも新鮮に読めるあたりが良いですね。



  2010/11/26(金)


    きのこストラップ(エリンギ)が何時の間にか取れていて噴き出す。
    あれがぽつねんと転がっている様はさぞかしシュールと言うか微妙な光景と言うか。


    所詮200円よ……金曜日。
    とりあえず、と思い試しに付けてみたものの、通勤途中に落とすという失態をやらかしてしまいました。

    どうやら携帯に付けて持ち歩くようなものではなかった模様です。ええ(w;


  ●携帯が

    常時鞄の中に入っていれば良いのかも知れませんが、生憎携帯は常時裏ポケットの中。
    ま、今回は運が悪かったと言うか教訓として諦めましょう。微妙に邪魔だったことも事実なので(ぉ

    ネタとしては面白かったんですけどねぇ……。と言うか、見つけた人が驚くレベルの再現度ですし。


  ●インフルエンザ

    去年と違い、今年は順調に流行入りしている模様。
    と言うか、去年は夏場に景気良く新型が出て以降は、本当に大人しかったんですよねぇ。

    ただ、今年は無難な状態と言うかいつものタイプが流行っているっぽいので、それはそれで、かな。


  ●北国事情

    向う三ヶ月の長期予報が変更され、暖冬少雪に変更されてましたが、正直当てにはならず。
    元々長期予報は外れることで定評があったような……気がするようなしないような?

    ま、本当に暖冬少雪なら有り難いんですけどね。特に少雪の方は切に望みたい所存。本当に。

    いや、まあ、暖冬に関しては雪が重くなる欠点もあるので、それが厄介と言えば厄介。
    湿った雪の重さは腰に悪いと言うか洒落にならないというか……。



  2010/11/25(木)


    落ち着いたようなそうでもないような。
    胃に優しい食べ物を選びつつ、あれやこれやと勤しんでいた今日この頃。


    足の方はまあまあ……木曜日。
    何処かが落ち着くと何処かがおかしくなる連鎖反応に滅入りつつ、様子見の状態が続いていたり。

    相変わらず難儀な身体でございます。


  ●ガチャガチャで

    見つけたきのこストラップ(無駄にリアル)を携帯に付けてみる。うん、凄い(ぉ
    何だかんだで面白そうなので暫く付けてみることにしましたが、最近の技術は本当に凄いですねぇ。

    写真に納めておきたいところですが、この状態を撮影できるデジカメは絶賛故障中な罠。


  ●デジカメ

    そろそろ新しいカメラが欲しいんですけどねぇ……買おうと思っているやつはまだまだ高め。
    繋ぎとして購入するのもありと言えば有りですが、安物買いの銭失いなので大人しく本命を待つことに。

    いや、現実問題、急遽必要になっていて困ってるんですけどね(ぉ


  ●書道教室に顔を出す

    サクッと。
    道展の始動は早くても来月上旬になってしまったので、それまではのほほんと。

    ……また書道専念の日々が始まりますねぇ。



  2010/11/24(水)


    概ね回復。
    と安堵していた矢先、今度は原因不明の胃痛に悩まされていたというオチ。


    今週は早寝を心がけますか……水曜日。
    とは言え、結局は30分ぐらい就寝が早まれば上出来なあたり、無駄に無駄な生活というか何と言うか。

    帰宅して一息付いたら大分落ち着きましたが、相変わらず不安定な体調継続中でございます。


  ●流行語なんちゃら

    今年はサッパリというか何も思い当たりませんね。
    あと、いわゆるネット流行語に関しても、今更ちまちまと調べているあたり、こんなことで大丈夫(略)。

    何かデスク○ムゾンと同じ匂いがする……。

    強いて言えば最近おわコンと言うネタを見るようになったぐらい、かな。
    ただ、これはどちらかと言えば中傷っぽい言葉なのが気になると言うか寂しい時代と言うか。

    ……諸々、適当に結果を見守ることにしませう。


  ●新春なんちゃら

    そんなチラシを貰い、ちょっとげっそりしていた午前のこと。
    波乱万丈すぎた一年ですが、何だかんだであと一ヶ月少々になったんですよ、ね。

    喪中云々はさておき、何だかんだで師走は師走なんですよねぇ……もう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「どみなのド!(4)」 (原・雑破業/絵・目黒三吉/秋田書店/comic)

    相変わらず酷い内容(←褒め言葉)ですが、若干マイルドになった、かな?
    酷いとは言え、何だかんだで面白い作品なので、このアホっぽいノリで続けて貰いたいところですね。

    程々に、ですが(w;


    「ヴォイニッチホテル(1)」 (道満晴明/秋田書店/comic)

    お久しぶりな作者さん。
    一癖二癖という言葉では表しきれない個性を持つ方ですが、本作もその個性がバリバリでございました。

    要は読み手を選ぶ作品ですが、個人的にはこういうノリは嫌いじゃないですね。


    「パチスロ必勝本1月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    最近めっきりパチ屋に出向くことが減っていますが、健全で何より。

    と言うよりも、現状打ちたいと思える台が予想以上に少ないと言うかどれも微妙と言うか……もう。



  2010/11/23(火)


    体調、少し回復。
    気怠さは随分抜けましたが、イマイチしっくり来ない一日でございました。


    おおむねのんびりと……火曜日。
    祝日らしい一日を過ごせたかどうかはさておき、それなりに祝日を満喫したような気もする今日この頃。

    ま、後は身体の調子次第、ですね。


  ●やっぱり

    原因が分からないのですが、多分風邪。
    それでも昨日よりは幾分楽になりましたし、休日仕様でのんびり出来ただけでも有り難い、かな。

    朝早々にアンテナ工事の電話でたたき起こされた以外は、ね。


  ●アンテナ工事

    地デジ対策としてあれこれ。
    見積もりが思った以上に安かった以外は特に問題なく、来月の中頃迄には工事完了とのこと。

    いや、正直提示金額の倍ぐらいかかるかと思っていたので、値段を聞いて拍子抜けしまして(w;


  ●後は

    引きこもり。
    夕方近くに一寸外出した以外は家でのんびりしてました。

    これで復調してくれれば助かるんですけど、ね。



  2010/11/22(月)


    気だるい一日。
    本来はもう少しテンションが上がるハズでしたが、原因不明の気だるさに見舞われていた今日この頃。


    風邪を引いたっぽい……月曜日。 
    動けないほどでも無かったので仕事に出ていましたが、どうにもスッキリしない一日を過ごす羽目に。

    幸いにも明日は休みなので、ゆっくり寝ることにしませう。


  ●そういえば

    昨日あたりから喉の調子も悪いような?
    問題ないと思いつつ不貞寝しましたが、その辺も一因というか発端かも知れません。

    と言うか、この忙しい時期に風邪なんて引いてられませんよははははは。<でも引いた


  ●まあ

    風邪もそうですが、最近妙に暖かいのも一因かと。
    特に寒暖の差が激しいと身体のリズムがおかしくなるんですよねぇ。

    暖かい方が楽なのは言うまでもありませんが、ある程度季節相応になった方がリズムも良くなる訳で。


  ●ちなみに

    明日はアンテナ屋さんと打ち合わせあれこれの予定ががが。
    挙句、昨今の駆け込み需要が祟り、時間指定が一切出来ない(午前午後すらもない)という罠。

    ……と言うか、流石にあれこれ売れすぎて、TVコーナーが大変なことになっている予感?



  2010/11/21(日)


    休日。
    今週は祝日が入るので、身体的には楽になりそうな一週間ですね。


    そのぶん仕事が増えますが……日曜日。
    結局は急がしいような気もしますが、祝日があるだけ有り難いことは間違いなく。

    師走の前にいろいろやっておきますか、ね。


  ●午後から

    友達と街に。
    絵面的には珍しいと言うか凄い組み合わせでしたが、たまにはこういうのも悪くない、かな。

    それにしても久々に足を運んだ某所は相変わらずの混雑&カオスぶりでございました。


  ●デジカメの

    データを整理していた矢先、不調になって放置していたSDカードから1枚の写真が出てくる。
    これは!? と思いサルベージして回収したのですが、自分でも何時撮ったのか覚えていない1枚。

    恐らくは隠し撮りレベルだと思いますが、映っていたのは失踪していた友達だったというオチ。


  ●勿論

    正面を向いている訳ではありませんが、正直こんな写真があったことそのものが一寸した奇跡。

    ましてや、このタイミングで(本当に偶然で)見つかるわ、日付が去年の明日だわ、何かしらの必然
   があったとしか思えない(第六感レベルの)一枚が出てきたんですよね……なんという偶然。

    早速一枚出力し、今日出す予定だった手紙の中に封入しましたが、良い一枚になった、かな?
    って、そういえばぽちぽち花も贈らないとなあ……。



  2010/11/20(土)


    足腰、少し復調。
    それにしても昨日は一体何だったのやら。


    原因が不明瞭なんですよね……土曜日。
    久しぶりにのんびりとした朝を過ごしつつ、リハビリやら何やらに興じていたり。

    いやはや。


  ●午前中

    給油しようと思って家を出ると車庫の前に車。もう。
    体よく去っていただき給油して戻るとまた車。

    一回だけなら良かったのですが、流石に2回目は間が悪く、久々の威嚇に興じていたり(苦笑)。

    いや、その車には大変申し訳ないのですが、たまーにやっておかないと既成事実化するんですよね。
    なので、舐められない程度には内外近所に誇示しておくことも必要という世知辛い時代でございます。

    事情があって止めさせてくれ、なら何も言わないんですけど、ね。


  ●午後から

    お預かりしていたダリア様(苦笑)の球根を掘り出す作業に勤しんでいたり。
    何だかんだで綺麗な花を咲かせてくれましたが、何だかんだで管理が大変だったという(w;

    ただ、何だかんだで来年もお預かりしてしまいそうな罠。


  ●後は

    例によって友達と外出。
    明日もそんな感じで予定が入っていますが、今日は別件でフラフラと出かけていたり。

    足腰云々と言っている暇も無し、か(w;



  2010/11/19(金)


    んー。
    ここ暫くまあまあで推移していた足腰がイマイチというか微妙と言うか。


    原因が解らない……金曜日。
    何かしらの原因はあると思うのですが、それなりに投薬してリハビリに興じても以下略。

    焦らず気負わずは重々承知しているものの、作品制作に支障が出始めるのは不味いんですよねぇ。


  ●まあ

    何だかんだ言っても動くぶんには何とかなるので、ちまちまと。
    とは言え、どの程度動いてどの程度腰を労われば良いのかがハッキリしないのが難点かな、と。

    相変わらず難儀な身体でございます。


  ●TV

    調子が良いと案外映ったりするのが面白いようなそうでもないような。
    で、初日ぐらいは稼働時間が上がるかと思いきや、やっぱりそんなことはなかったというオチ。

    追々DVDでも再生してみます(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「けものとチャット(6)」 (みずしな孝之/竹書房/comic)

    リアルながまささん可愛いワア。
    それはさておき、相も変わらずなシュールさと面白さが良い感じで昇華されています。

    巻数的には結構マンネリ化してくる頃ですが、それをあまり感じさせないのも上手いですね。


    「まんがライフ1月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    一月号ですが、表紙はクリスマスという不条理。

    和洋折衷の弊害とは言え、このスケジュールはいろいろと無理があると思うんですよ、ええ(w;


    「コミックRiN 12月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    こんなものかと言えばこんなものですが、やっぱり最近一寸微妙になってきたかも知れません。

    ……そんなこともないかなあ?



  2010/11/18(木)


    テレビ買い換え。
    我が家にもようやく「液晶」が到着しましたが、完全な地デジ移行はもう少し先になりそうです。


    楽なのか面倒なのか……木曜日。
    とりあえず最低限の準備は終わりましたが、果たして今の選択肢は正しいのやら間違いなのやら。

    と言うより完全地デジ化はもう少し後にした方が良いと思うんですけど、ね。


  ●TV

    やっぱり綺麗でしたが、実際届いて実際眺めてみると、やっぱり液晶は液晶なんだなあ、と。
    とりあえず現状はこれで満足ですが、次に購入する折は更なる技術改革を期待したいですね。ええ。

    ……さて、パソコンの方も追々液晶化していきますかねぇ。


  ●とりあえず

    後はアンテナですね。
    大丈夫かと思っていたのですが、どうやら強制レベルで設置する必要があるらしく、その手続きも追々。

    追々というか、やっぱり一部映らなかったので速攻でアンテナ工事の見積もり手配をしていましたが(ぉ


  ●書道教室に顔を出す

    添削諸々。来月ぐらいからは忙しくなりそうです。
    ついでに毎年恒例になりつつあるアレも注文し、準備だけは万全(?)に。

    ……ま、それっぽく出来ればそれで良し、かな?



  2010/11/17(水)


    ふむ。
    二日酔いを覚悟していましたが、事前事後のウコンドリンクが思った以上に効いてくれたみたいですね。


    酒臭かったのはご愛嬌と言うことで……水曜日。
    相変わらず弱くも強くも無いアルコール耐性ですが、昔はもう少し飲めたような気がする次第。

    勿論、飲み始めの頃よりは飲めるようになっていますけどね(w;


  ●ただ

    顔に出ないんですよ。このあたりも勘違いされる一因だったりしますが……。
    で、一定量を越えると気分が悪くなるだけという(ほろ酔い+αが一番楽しい)難儀な身体だったり。

    楽しい状態のまま、記憶が無くなるぐらいまで飲んでみたいものですねぇ。


  ●と言うか

    今日が休みならもう少し飲めたようなそうでもないような。
    ま、なんであれ、許容範囲以上の酒は程々にしておけというか当然と言うか。

    ……さて、これで残りの予定はあと4件、だったかな?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ねこむすめ道草日記(5)」 (いけ/徳間書店/comic)

    妖怪あれこれ漫画。
    田舎情緒あふれる世界というのはそれだけでも和みますが、その上で動くキャラがこれまたよろしく。

    良きかな良き哉。


    「コミックTENMA」 (茜新社/成年向け雑誌)

    気晴らしがてらに購入。
    そしてプデユキ大先生は相変わらず人智を超えた想像力でございました。

    ……何か聞き捨てならない台詞がありましたが、それは見なかったことにしておきませう。



  2010/11/16(火)


    飲み会そのいち。
    来週あたりにはそのにをセッティングすることにしませう。


    今日は軽めにしようと思ったのに……火曜日。
    後先気にせず景気良く飲める歳でも無くなったものの、気心の知れすぎた友達と飲むのは危険(ぉ。

    日本酒を延々と飲んでいる方がビールよりもタチが悪いのはお約束と言うか何というか(ぉ


  ●仕事帰り

    一寸寄り道をして友達と合流。
    友達の友達がやっている居酒屋に友達と一緒にフラフラと。うん、ややこしい?

    そんな感じでグダグダしておりました。


  ●でも

    身も心も外気温も冷え切った(本日、多分今年初の氷点下観測)自分には有り難く。
    何だかんだで割り切るにはもう少し時間がかかりそうなので、暫くはリハビリに勤しむとしませう。

    ま、結構あっさりと切り替えているあたり、こう言う方面には図太くなったのかも知れませんが。


  ●みここ(エロゲ)

    おおよそ2年近くのブランクを生じてしまったエロゲ。
    久しぶりに遊ぶ作品としては上々というか、テンプレ的……は失礼か、魅力的なキャラが多数。

    ただ、この感覚自体が懐かしいと言うか然りというか……タマの声には一考を求めたいところですが。

    で、困ったのがブランクの弊害というか客観的な視点と加齢と言うかネットスラングの余波というか。
    今までエロゲを遊びつつ、こんなことを考えたことは全く持ってなかったのですが、

    エロゲの主人公というのは何でこうリア充なんだろう、と(ぉ



  2010/11/15(月)


    週明け。
    雪が舞う中での出勤となりましたが、本降りとまでは行かなかったのが幸いでございました。


    そんな季節か……月曜日。
    ストーブが常時点いている日々になりましたが、何だかんだであっという間のことだったかな、と。

    ただ、今年は季節の流れを堪能する余裕が殆どありませんでしたねぇ(夏の猛暑は例外)。


  ●ネガの無い写真

    を焼き増しして欲しい、と言う話があったので、忘れないうちに可否諸々を聞きにカメラ屋へ。
    出来ますよ〜、と言われて安堵したのもつかの間、仕上がりまで1日頂いています、とのことでガッカリ。

    いや、出先だったので預けられない店だったんですよ、ね(w; <後日近場で済ませる予定


  ●診察

    足腰の方はまあまあ(本当にまあまあ)な感じで推移しています、と報告。
    これから寒くなる季節ですが(冷え性持ちになったので足が辛い)、とりあえずヤマは越えた、か?

    完治(?)にはやや暫くかかりそうですけど、ね。 <時間の合間を見て整形でリハビリ中


  ●サミタ

    100万人↑の流出(登録数と実働数はさておき)は珍しいと言うか相当大きいような?
    そして珍しく、自分もその一人なあたりが珍しいような面倒くさいような。 <サミタからメールが来てた

    ……別段、保障とかは無いと思いますが。



  2010/11/14(日)


    二日酔い。
    最近いろいろ便乗して飲みまくっているお陰か、アルコールの消費量が飛躍的に上がっていたり。


    飲み会の予定も溜まっているのに……日曜日。
    順次消化していきたいと思いますが、とりあえず目先のものから片付けていきたい、かな。

    多分(ぉ


  ●連盟展(書道関係)

    見よう見ようと思ってすっかり失念していた(最近ゴタゴタしすぎ)ので、午前中に慌てて顔を出す。
    もう少しゆっくり見られれば良かったのですが、午後一で用事が入っていたので泣く泣く帰宅する羽目に。

    ま、最低限の大義名分はこなしたので良しとしておきましょう(ぉ


  ●午後から

    来客。
    久しぶりのお客様だったので、のんびりと雑談に興じていたり。

    それにしても、今年は本当にいろいろあったというか話のネタには困らないというか(w;


  ●エリザベス女王杯(GI)

    外出ついでに購入。
    さして荒れないっぽいから鉄板構成、と思ったものの、その中で敢えて外した馬が華麗に1着だった罠。

    つか、あの足は計算外だったと言うか強烈すぎ……。完全にエンジンが違っていましたねぇ。



  2010/11/13(土)


    一区切り。
    憂いこそありますが、区切るきっかけがあった以上、そこで区切るのが正しい判断ですね。


    終わった終わった……土曜日。
    相変わらず何一つ良いところのなかった結末でしたが、当人がそれを選択した以上、もう仕方がない訳で。

    暫くは引きずると思いますが、とりあえず異常な日常へと戻る努力をしていきたいと思います。


  ●とは言え

    それが出来れば苦労もせず(w;
    逆に言えば、それが簡単にできるようならそれは自分じゃないんですよ、ね。

    難儀な性格ですが、別段悪いことではない、かな?


  ●みここ(エロゲ)

    ようやく手をつけた、と思ったらごらんの有様だったので、ちまちまと再開。
    ついでに葉加瀬さんの新譜を補充しつつ、久しぶりのエロゲ感覚を楽しんでいたり。

    それはそうと、なんか立ち絵にウィンクが多いような……それに違和感があるような……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル12月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    否が応でもクリスマスネタが増えてきますが、何かしら寂しさを覚えるあたりが独り身のわびしさ、かな。

    いろいろとカタを付けたら行動に移りますか、ね。



  2010/11/12(金)


    スッキリしない天気継続中。
    せめて天気ぐらいはスッキリして欲しいというか、そうあって欲しいというか。


    さてどうなるのやら……金曜日。
    自分としてはようやく憂いが消えたのですが、これからのことを考えると本当に気が重いですね。

    ま、なるようにしかならない、かな。


  ●結局のところ

    何だかんだで前回もそうでしたが、今回は特に「情状酌量の余地なし」な考えが前面に出ている次第。
    実際その通りなので、悲しむこと自体が馬鹿らしい、という感じになりつつある昨今……。

    その反動でカリカリ怒っているのですが、そんな現状を愚痴る程度の日々になっているのも事実だったり。

    一応、そんな事情と思惑が絡んでいるので精神的ショック、と言うのは案外少ないです。
    その点はご安心いただけると幸い。いや、ホントに。

    これだけ嫌な別れが続けば大概のことで動じなくもなりますし、今回は経緯が経緯なので尚更ですね。


  ●そんなことを

    考えていたら電話。
    回収してから挨拶に伺いたい、とのことだったので、二つ返事で了承。

    ……心当たりに電話をし、友人を含めて彼を迎え、最期の挨拶を済ませることが出来ましたとさ。


  ●サミタ

    顧客情報流出?
    少し前(3ヶ月前ぐらい?)に遊んでいましたが、忙しかったので諸々止めていたんですよねぇ……。

    とは言え、IDが抜かれていても困るので、その点は重々注意……と言うかID何だったっけ(ぉ
    ま、追々何かしらの見解が出てくることでせう。

    自分の方へは特に保障も何も無いとは思いますが、何処も物騒と言うか笑えないと言うか。



  2010/11/11(木)


    雨、ようやく一息。
    本当に飽きるぐらい降りましたが、暫くはスッキリしない天気が続くんですよ、ね。


    いろいろとスッキリしない……木曜日。
    失踪していた友達は案の定なオチで見つかり、また友達が一人減ってしまったという罠。

    ま、どうしようもなかった、んだよねぇ。


  ●人間

    死ぬ気になれば何でも出来るだろう、という言葉もありますが、何でも出来るから死ぬんですよね。
    とは言え、今回に関しては悲しみよりも怒りの方が優先というか、師匠の一件を経てもこれかよ、と。

    ひとつだけ幸いだったことは、例によってどんな形であれ、見つかってくれたこと、かな。


  ●書道教室に顔を出す

    そんな気分でもなかったのですが、何かしら気晴らし、と言うことでふらりと。
    年末年始に向けた取り組みもあれこれ、ですが、今年は年賀状がないので一寸気楽。

    ……多分(ぉ


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら12月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    相も変わらずでしたが、どことなく連載に目処が付きそうな連載が多いような?

    暫くは2〜3本柱なのか、はたまた新連載が混じってくるか?



  2010/11/10(水)


    雨。
    峠は越えそうですが、降りも降ったり、と言う感じでございました。


    ここまで降るのも逆に珍しい……水曜日。
    秋晴れ、とは言わなくとも、本来それほど極端に雨が降る時期ではないので、これも異常気象の一因?

    形だけでも庭仕事を片付けておいて良かったのかも知れません、ね。


  ●と言うか

    本当に酷い天気でして(w;
    強い雨が断続的に降り、そうでないときも雨が降り、隙あらばアラレが交じり……とやりたい放題。

    ここまで降ると逆に清々しくなりますよ。ええ。


  ●ただ

    重ね重ね雪じゃなくて良かったな、と。
    これがもし雪だったら、恐らくとんでもないことになっていたと思うんですよねぇ……。

    何か今年の冬(の大雪)を暗示しているような天候なのが怖いと言うか何と言うか。


  ●みここ(エロゲ)

    悶着があってすっかり滞っていたエロゲですが、少し時間が取れるようになったので細々と再開。

    したは良いものの、なにぶん久しぶりのエロゲ(一年半ぶり?)すぎて遊び方を微妙に忘れている罠。
    とは言え、逆に言えばそこまで遠ざかっていれば忘れた方が良いというか新鮮な気持ちで遊べるかも?

    深く考えずにちまちまと、ですね。
    幸いにも本作自体がそういう作品みたいですし、マイペースで遊んでいけば相応に楽しめることでせう。



  2010/11/09(火)


    雨。
    気温こそ低くないものの、スッキリしない天候が続くのは微妙と言うか何と言うか。


    時期的には仕方が無いか……火曜日。
    いろいろと消化不良の秋が終りつつある昨今ですが、それでも最低限のことは済ませたのか、な?

    家の中的にはもう二部屋ぐらい片付けたいところですけどね。


  ●本降り

    と言えるほどの雨が続き、冬を待たずして水不足の心配はなさそうな気配。
    元々僻地は雪の貯金があるので別段気にすることも無いのですが、足りないよりはマシ、ということで。

    夏なら一層の文句も出そうな天候ですが、アウトドアシーズン(釣りとキノコ)が終るとこんなものです。


  ●冬は

    超インドアですからねぇ。
    何だかんだで夏場は結構動いているのですが、冬に限っては外で遊ぶ云々が一切無くなる次第。

    地元のイベントしては雪まつりと言うものがありますが、地元からしてみれば雪そのものを見たくも無い
    時期にわざわざ雪の塊を見に行こうとは思わない(以下夢も希望も無い愚痴が3行続いたので割愛)。

    良くも悪くもそれが出来る環境なので、冬篭りの準備中と言う感じ、かな? <運動は雪かきで補う


  ●それはさておき

    滞っている飲み会が3件ほどある(←増えた)ので、足腰云々言わず、順次消化していきたい所存。
    元々の職場の関係上、来月に入るとエライことになってしまうので、少し早めの忘年会……を計画、かな。

    良さそうな店を見繕ってみますかねぇ……。



  2010/11/08(月)


    週明け。
    あっと言う間に月日が流れていきますが、今年に関してはさっさと以下略。


    憂いは解決して欲しいですけどね……月曜日。
    下手すると年を越しそうな勢いになりそうですが、雪が積る前には解決して欲しい所存。

    既に「そういう」結果で動いているあたり、自分も大概ですけど、ね。


  ●雨

    ここ最近雨が多くてげっそりしているのですが、今日も普通に雨。
    今週前半はこんな状態継続、な予報に嫌なものを感じつつ、雪じゃないだけマシかと思ったり。

    どう足掻いても、あと一ヶ月もすれば雪しか降らなくなる時期がやってくる訳で……。


  ●きんにくつう

    腕に来ております(主に左手)。
    ダーツの投げすぎで昨日あたりから腕が痛かったのですが、トドメを刺したのが昨日の芋掘り。

    ……それなりに酷使している筈の足に痛みが来ないあたりはリハビリのお陰かも知れませんけど、ね。


  ●そろそろ

    お歳暮商戦。
    今年は引継ぎやら新規やらと大変そうですが、これも早目に目途を付けたい所存。

    なんやかんやで年末云々という言葉が近づいてきたのは良くもあり悪くもあり、かな?



  2010/11/07(日)


    雑用専念。
    掃除すればするほど汚れていくリビングにげっそりしつつ、あれやこれやと片付けを進めていたり。


    スッキリしない……日曜日。
    さして何事もなく、何事もないのが良いのか悪いのか解らない状態で一日を過ごしている今日この頃。

    もう。


  ●流石に

    ここまで来れば心配、同情、という類の感情ではなく、イライラしか残らない始末。
    その点では余計なことで神経を使ってないとも言えますが、そもそも何事も無ければイライラしない訳で。

    あ、そういえば事の次第(↑になっている原因)を書いてなかったような気がする(ぉ


  ●いやあ

    友達が失踪しましてね。
    タチの悪いことに、最後に消息が掴めたのが自分(の家)という嫌がらせがありましてね?

    それから一週間ほど音沙汰もなく、多分もう駄目だろうと半ば諦めつつ日々を過ごしていたり。
    あ、もちろん、家族からは捜索願が出ております。もう。

    なにぶん、僻地は無駄に広いんですよ、ね。
    見つかるにしてもやや暫く掛かるというか、こういうとき(事件性無し)の警様は動きが鈍いというか。

    ま、大の大人がいい歳になって馬鹿やっているあたりで情状酌量の余地は無い、というのが本音。
    師匠のときとは違った憤りを感じつつ、何処か冷めた目で推移を見守っている今日この頃。


  ●それはさておき

    特に出かける予定も無かったので、引きこもってあれこれ。
    友達に協力して貰い、滞っていた外仕事(長芋掘り)やら冬囲いの準備やらをしていたり。

    そして毎度ながら、芋が途中で折れる音というのは爽やかな音ですねぇ(ぉ



  2010/11/06(土)


    いつだって俺は貧乏くじ。
    そんな言葉が思い浮かんだかどうかはさておき、釈然としない気持ちで過ごしていた今日この頃。


    不本意だ……土曜日。
    この憤りをぶつける先が無いのが困りものですが、この元凶というか張本人は相変わらずなオチ。

    もう。


  ●ようやっと

    庭仕事の出来る天気になってきたので、午前中は庭仕事等々。
    放置していてエライことになっていた人参を華麗にスルーしつつ、バラの剪定をちまちまと。

    明日はダリアの手入れをしておきますかねぇ。


  ●午後

    珍しく友達の家に出向きグダグダと楽しくやっていたり。
    ま、のんべんだらりと帰宅した後、厄介な電話に振り回されていた訳ですが。

    そしてまた中継地点が一つ増えた罠。マジ勘弁(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「D×H(2)」 (竹林月/JIVE/comic)

    ああ、やっぱり終わった(ぉ
    素材は悪くなかったと思うのですが、イマイチ受けが悪かったのかな?

    難しいところです、ね。



  2010/11/05(金)


    さして変化も無く。
    それが良いことかどうかはさておき、そろそろ結論が欲しい今日この頃。


    オチは見えていますが……金曜日。
    たまには違ったオチにも期待したいところですが、予め見えているオチに備えた方が気も楽というもの。

    まあ、違うオチならそれはそれで激怒しますけど、ね(w;


  ●いつものパターン

    予防接種を受けて2〜3日は体調がイマイチなことが多かったり。
    ただ、今年はそうでもなかったというか、まあまあ普通の体調で推移しているような気が?

    ……若干身体に寒気があったのはご愛嬌と言うことで(ぉ <典型的副作用


  ●本来

    週末に接種すればその後ゆっくり出来るんですけど、ね。
    ただ、今週は野良仕事を消化したいと思っていたので、一寸無理をして昨日やってきた次第。

    これから年末進行も関わって来ますし、何事も時間に余裕があるときに、かな。


  ●TV

    録画やら諸々の機能は一切付けなかったので、そのあたりをどうするか検討中。
    ブルーレイは時期早々な気もしますが、何れは必要になるのか……なあ?

    DVDすらロクに見ない(そもそもレンタル屋の会員章なんか作ったこともない)輩ですけど、ね。

    とは言え、ビデオ云々という時代でもないので(録画用外付けHDDが2「テラ」で1万とか言われた……)、
   何かしら考えていく必要がありそうと言うか、別に録画しなくても困らないと言うか……むう。



  2010/11/04(木)


    雑用あれこれ。
    すっかり日差しの遠のいた街中を歩くのは微妙にもの悲しいです、ね。


    異常戦線異状なし……木曜日。
    暖かい食べ物や飲み物が恋しい季節になりましたが、恋しくなるのはやっぱり熱燗(w

    足腰と相談しつつ、今年ものんびりやりたいところです。


  ●予防接種の

    時期がやってきたので、かかりつけ医でブスっと一発。
    今年から新型混合になったらしく、これで初めて新型ワクチンを接種したことになるの、かな?

    効く効かないは何とも言えませんが、予防策としては定番かつ無難なんですよ、ね。


  ●テレビ

    別段ワイドショーに煽られた訳でもないのですが、元々は雪降る前に、と思っていたので諦めて購入。
    ただ、ワイドショーに煽られた方々が跋扈していたこともあり、平日でも案内順番待ちという大混雑ぶり。

    これで週末になったらどうなるんでしょう、ねえ。

    とりあえず居間に37インチを一台、部屋に21インチ(だったかな?)を一台設置することで決着。
    納入まで2週間ほどかかる予定ですが、急がす焦らずなので、のんびり待たせて頂きませう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックホットミルク12月号」 (コアマガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    何かエロを書いてはいけないような人が混ざっていましたが、ある意味これが正解なのか、な?

    連載陣は相も変わらずでしたが、今号は安定して読める内容でございました。



  2010/11/03(水)


    文化の日。
    折角なので文化人らしいことをしてみようと思ったものの、この状況下では筆も鈍り。


    そもそも天気が悪すぎ……水曜日。
    内地は祝日らしい天気でしたが、悲しきかな、僻地だけは雨という不条理。

    こういうときの雨は滅入りますねぇ。


  ●何より

    庭仕事というか冬の準備が出来ないのは面倒だったり。
    足腰がアレなのは仕方がないにしても、そろそろ片づけるものが沢山あるんですよ、ね。

    雪を控えている地域は尚更でございます。


  ●喪中ハガキ

    を送り、初見です系統のリアクションは今日あたりが鍵かと思っていましたが、思ったより静かで何より。
    何だかんだで相応に周知されたというか、横の繋がりがしっかりしていたと言うことでしょう。

    ……多分。

    とはいえ、間違いなく何人かは晴天の霹靂でしょう、ね。
    仕方がないと言えばそうですが、こういう形で驚いたり実情が解るのは喪中ハガキの利点、かな。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ばらかもん(3)」 (ヨシノサツキ/スクウェア・エニックス/comic)

    田舎は良いなあ(ぉ
    と言うか、山間も捨てがたいですが、釣りを嗜む立場としては、やっぱり海が身近にあると良いですね。

    漫画そのものが案外面白くなってきた反面、だんだん字からは遠ざかって行くのはご愛敬、か?


    「ふたりエッチ(48)」 (克・亜樹/白泉社/comic)

    結婚、かぁ。
    ぶっちゃけ話、親戚に一言頼んだ時点で見合い話が即座に来るというかそろそろ年貢の納めどき?

    何だかんだで先延ばししているだけと言う説もあるので……ああ、漫画は相変わらずでございました。



  2010/11/02(火)


    スッキリとした目覚めには程遠く。
    とは言え、2日連続の寝坊、というアホな事態にならなかっただけでも良しとしておきましょう。


    それにしても眠い……火曜日。
    布団の中から抜け出せない時期ではありますが、それにしても今週は朝が辛いと言うか何と言うか。

    逆よりはマシなのかも知れませんけど、ね。


  ●恐らくの原因

    解決する気配もなく。と言うか、これで寝覚めが良くても逆に困る訳で。
    流石に(どうなろうとも)何処かで解決してくれないと困るのですが、解決の気配が無いのは困り物。

    こうして無駄な神経をすり減らしつつ、微妙に胃の痛くない日々を過ごしているのは以下略。


  ●ちなみに

    足腰の薬と併用して胃薬が出ているお陰、と言うこともあったりなかったり。
    それはそれでどうかと思うけど、こう言うのを怪我の功名という……のは間違いでしょう。ええ。

    明日は心置きなく不貞寝するとしますか、ね。


  ●それも何なので

    気晴らしがてら、薄野系サイトを適当に巡回。
    ○年前にxx歳だった娘が今も同じ歳だったことを華麗にスルーしつつ、懐かしの場所を巡回。

    名前が変わっていたり店そのものが見当たらなかったりと、何処も程々に世知辛いみたいです、ね。

    ただ、不況に比例するかどうかはさておき、ピピッと来るような写真も減ったような。
    ま、一時期キャバのねーちゃんが皆浜崎あ○みヘアーになっていたようなもので、何かしら個性が以下略。

    そんな古い時代の年寄り言を呟きつつ、今日も概ね推移なき一日を過ごしていたり。



  2010/11/01(月)


    華麗に寝坊。
    目覚ましを止めた記憶はあるのですが、時計を見たら本来地下鉄に乗っている時間だったというオチ。


    何かしら疲れているらしい……月曜日。
    寝不足じゃなく寝すぎているあたりが自分らしいものの、それで生活のリズムが崩れるのは困りもの。

    とは言え、この程度の寝坊で済んで良かったと言うか危なかったと言うか(w;


  ●結局

    若干の経費を失いつつなんとか職場へ。
    久々の車通勤、とも思ったのですが、帰りに駅前の整形でリハビリと思っていたので、結局何時も通りに。

    まあ、よくよく鞄を見たら保険証が入って無かったというオチもありましたが(−−; <月始め


  ●今年も

    残すところあと2ヶ月になりました。
    恒例の2ヶ月カレンダーが最後の一枚になり、年の瀬、という言葉がしっくり来る季節が近づきました。

    が、今年に関しては正直早く終って欲しいというか、あと2ヶ月も残っているか、という感じでして。

    いや、本来は月日の流れを嫌う傾向が強いものの、流石に今年は厄続きと言うか、良いことが数える
   ほどしかなかった(メインが道展入選、島根放浪、きのこ栽培(ぉ ……ぐらいか?)のは流石にげっそり。

    悪いことばかり続く一年を早く区切りたい、と言うのが昨今の本音というか何と言うか。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「comic快楽天12月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    それにしても、コンビニ売り雑誌は広告が多いと言うか今時だれがこんなのに手を出すのと言うか。

    広告収入と言う点では仕方が無いものの、流石に後ろ50p近くが広告だとげっそりしますね(w;