そこそこ定期日記(2010-10月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2010/10/31(日)


    ハロウィン。
    全く縁のない風習ですが、どちらかと言えば七夕よりも蝋燭行脚が似合うような気がしますね。


    メーカーとメディアの策略ですね……日曜日。
    不況になると何かしらのこじつけ(商魂)が出てくるものの、それに乗ってしまうのも事実だったり。

    ハロウィン自体は昔からある欧州系のイベントですけど、ね。


  ●足

    最近少し良いかなー、と安堵していたものの、昨日今日はイマイチ。
    全体的には良くなっていると思うのですが、良くも悪くも鈍足進行というか何とかして欲しいというか。

    明日はリハビリがてら診察を受けてみますかねぇ。


  ●天皇賞・秋(GI)

    ブエナさんは三連複鉄板として、他は……とあれこれ検討してみるも、案の定以下略。
    惜しかったといえば惜しかった(2頭までは的中)ものの、配当金を考えれば無難な負けかな、と。

    たまには一発、大きく当てたいですねぇ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフMOMO 12月号」 (竹書房/雑誌)

    表紙の雰囲気(というか色)が一寸変わったような?
    それはさておき、相も変わらずな連載陣で楽しく読ませていただきました。

    以上。



  2010/10/30(土)


    仮日常。
    これ以上余計なことで時間を取られるのは好ましくないので、とりあえず日常に戻る努力をします。


    大の大人がなんて様だ……土曜日。
    思うことやら愚痴りたいことやらは沢山ありますが、最終的に何をするかは本人次第な訳で。

    もっとも、その点で言えば、現状においては何をされても困るんですけど、ね。


  ●午前

    一進一退を繰り返す足にげっそりしつつ整形へ行こうとしたら歯が欠ける。
    良いタイミングだったかどうかはさておき、とりあえず応急処置がてら歯医者でグダグダ。

    歯も結構ボロが来ているというか年相応というか?


  ●午後

    散歩がてら公園散策諸々。

    深秋の光景をのんびり……のハズが、先の大雪(?)における雪の重さが半端なかった影響で、
   公園の木々が良い感じに崩壊(倒木、枝折れ等々)していた罠。

    不思議なものですが、一晩に30cm積もっても耐える木々が、高々7cm程度の雪で折れるんですよねぇ。
    原因は極端に湿った雪が降った(幾ら僻地でも季節はずれレベル)為ですが、それにしても……。


  ●夜

    滞っていた喪中葉書の住所入力&印刷をちまちまと。
    予定ではとっくに仕上がっているハズでしたが、何かしらイレギュラーがあると以下略。

    来月の頭(というかあと数日後)には投函出来るようにしておきませう。 <切手貼り作業予定未定



  2010/10/29(金)


    調整ほぼ終了。
    これでようやく元通りのパソコンライフ、と思った矢先、またもや別件でイレギュラーがあった罠。


    ある意味で晴天の霹靂……金曜日。
    いろいろあって委細は端折りますが、いろいろな意味で気になる案件と言うか何と言うか。

    いやはや。


  ●良くも悪くも

    穏やかな日々は遠いということですね。
    もう今年は勝手に厄年と言うことで諦めました。ええ(w;

    これで本当の厄年になったら一体どうなるのやら……。


  ●それはそうと

    買い出しが滞っていたので買い出し。
    いっそ全部キャンセルしようかと思いましたが、今更ドタバタしてもしょうがないので、キッチリ買い出し。

    それぐらいしないとやってられないと言うのが本音ですけど、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ラブやん(14)」 (田丸浩史/講談社/comic)

    「とんぬらさん(3)」 (セレビィ量産型/一迅社/comic)

    「リン×ママ(4)」 (真鍋譲治/竹書房/comic)

    「ラブカミ」 (PULLTOP/エロゲ)


    以上記述のみ。
    感想は身辺落ち着いたら追加するかもしれません。



  2010/10/28(木)


    長らくお騒がせ致しました。
    もう少し調整するところも残っていますが、パソコンは概ね復旧いたしました。


    中身は随分すっきりしましたが……木曜日。
    諸々のデータに関しては事前に(定期バックアップ含)外付HDDに入れていたので、追々戻すことにしませう。

    大半が今更戻すようなデータでも無いあたりに昨今の事情を以下略。


  ●とは言え

    外付けHDDが飛んでも困るので、最低限は戻しておく予定です。

    良くも悪くも数年に1度は吹っ飛ぶ生活になっているので、ブラウザ設定やら辞書ファイルやらも
   何ら問題なく元に戻せた(壊れる直前に戻った)あたりは怪我の功名と言うかそんな功名はいらないと言うか。

    そんな訳で、一応昨日の夜の段階で、ゼロスタートの割に環境はほぼ元通りという有り難さ。
    後は細かなファイルの復旧と各種アプリのバージョンアップを順次行なっていくとしませう。ええ。

    そして先ず第一に、喪中ハガキの住所録を作らないと……(−−; <大幅に遅れてます


  ●それはそれとして

    季節外れの大雪でグダグダしていた昨今ですが、今度は台風が近づいている模様。
    異常気象にも程がありますが、ここで暖かい風が入ってくるとまたキノコが復権する……ことはないか。

    しかしまあ、積雪7cmとか、何の嫌がらせと言うか勘弁して欲しいと言うか。 <タイヤは交換済


  ●書道教室に顔を出す

    雑談オンリー(ぉ
    いや、相変わらず足腰の調子に難ありで、腰を据えて書くよりも一旦休息をな感じでして……。

    どちみち来月になれば道展あれこれですし、休めるときに休んでおこうかな、と。



  2010/10/27(水)


    パソコン到着。
    当初は新品の予定でしたが、結局現状のパソコンを直して使う方向に変更いたしました。


    それはそれで……水曜日。
    外の大雪(7cm)を尻目に代休を取っていましたが、多分公共機関は大変なことになっていたんだろうな、と。

    いやはや。


  ●で、午前中

    リハビリにも顔を出さないとなー、と思いゴロゴロしていた矢先、宅配便。
    ようやく帰って来たかと安堵しつつ、原因解明がてらに詳細な報告書を読む。

    ……結論としては、所見異常なし。メモリの接触不良じゃないかしら? とのお返事でございました。あれ?


  ●リストア

    若干不本意だったものの、とりあえず環境とデータの復旧開始。
    が、初っ端のフレッツ接続ツールで引っかかり、何故かネットに繋げない状態に。うぼあー。

    結局友達に支援を要請したりなんだりで、明確な原因が解ったのは夕方過ぎだったというオチ。

    ちなみに原因ですが、ネットワークドライバが何時の間にか(何故か)無効になっていたという……。
    基礎の基礎なオチだったものの、それが解らなかった自分はすっかり取り残されたと言うか何と言うか。


  ●とりあえず

    悶着こそありましたが、それ以外は概ね順調に復旧中。
    強いて言えば、何か配線が悪いのか、時折パソコン内部からおかしな音がするようになったぐらい、かな?(ぉ

    まあ、一応順調に復旧中、です(w;



  2010/10/26(火)


    極端すぎる。
    雪が降るかも、とは言っていましたが、油断していると積もりそうな勢いで降るとは思いもせず。


    山は真っ白……火曜日。
    本来、初雪は静かな感じで降る印象があるものの、今年の初雪は朝起きて窓を開けたら吹雪。あれ?

    日中には収まりましたが、気温が一気に一桁落ちたのは辛いと言うか何と言うか。


  ●諦めて

    冬装備で出勤。
    新調した耳当てが思ったより使えなかったことに唖然としつつ、雪降る中をサクサクと歩いていたり。

    ……冬は嫌だなあ。


  ●パソコン

    取り立てて困っているのは喪中ハガキの印刷ぐらいですが、それが一番の厄介事。
    データはある程度退避させているものの、まだ半分もまとまっていない状態なんですよ、ね。

    ……これはこれで半日作業というか一日作業と言うか。


  ●もっとも

    今日明日に戻ってきたところで、この寒さを考慮すると結露防止で一日放置が関の山。
    原因さえハッキリしてくれればそれで良いのですが、どういう状態で返ってくるのかは不明だったり。

    ま、NIS2011も買い込んで来た(←え?)ので、あと半年ちょいぐらいは現役で居て欲しいものです。ええ。



  2010/10/25(月)


    足腰イマイチ。
    一進一退という感じですが、そろそろ目途が付いて欲しいです、ね。


    痺れは大変らしい……月曜日。
    リハビリ担当の先生がそんなことを言っていましたが、明確な原因が解りづらいことが多いとかなんとか。

    まあ、確かにその通りというか厄介なものだと思います。ええ。


  ●蚊

    に刺されたらしく、首の裏が痒い&ぽっこりと。
    昨日、ふらりと墓参りをした際、周りを蚊が飛んでいたのが気になったのですが、どうやらそれが原因らしく。

    ……この時期に蚊が飛んでいるのもレアですが、それに刺されるのはもっとレアです、ね(−−;


  ●パソコン

    今週中には戻って来ると思いますが……。
    とは言え、いざ戻ってきたところで設定やら諸々の再構築で半日作業になるというオチががが。

    パソコンはこれだから厄介というか何と言うか。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本12月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    最近入れ替えが無いなあ、と思ったらAPECに関連した自粛期間云々とのこと?

    この時世に自粛も無いだろうと思いつつ、暫くは某所の神たまARTが生き延びるので、それは有り難く(w;



  2010/10/24(日)


    今年は妙に雪虫が多い?
    昨日の山もそうでしたが、風物詩にしても一寸多すぎるような気がしますね。


    しかし雪虫とは味のある俗名で……日曜日。
    僻地に飛んでいる虫はトドノネオオワタムシが一般的ですが、これが飛び始めると冬が近いという伝統ががが。

    実際そうなんですけど、ね。


  ●ラブプラス

    何気なく秋の旅行に。
    現状、朝6時に起きるのは不可能に近いものの、それさえクリア出来ればイラストが一枚以下略。

    ……こうして、今回もフライング中居に起こされたのであった。


  ●菊花賞(GI)

    秋のGI戦線、遅ればせながら始動。
    キングダムは三着内鉄板として、残りはどうするか……なあ。

    途中から面倒になって中穴を一点張り(三連複)してみたものの、例によってカスリもしなかった罠。


  ●墓参りがてら

    山を散策。
    地域柄、10月も下旬になるとキノコも微妙(エノキ、ナメコ、ムキタケが中心)になるよなあ……。

    そんなことを考えつつ山を歩いていると、久しぶりに立派なムキタケを発見。おを、これは美味そうだ。

    ちなみにこちら、日本三大誤食毒キノコであるツキヨタケと似ているわ、挙句の果てには同じ木に生えるわで
   素人には間違ってもお勧め出来ない(自分が人にあげる天然キノコはラクヨウとボリボリだけ。それ以外のキノコ
   は自分で細々と採取して自分一人で食べる)キノコなので、鑑識には細心の注意が必要だったり。

    まあ、カタギの人はそもそも山に入って紅葉狩りそっちのけ&嬉々としてキノコなんて採りませんけどね(w;

    とりあえず一食分を回収し、写真をのんびりとブログに上げつつ味噌汁の具に入れて食していたり。
    少々のぬめりと風味があって中々美味しいキノコですが、なにぶん類似品が危険という罠。

    ……万が一が無いと言い切れないのがキノコなので、食後数時間は結構ドキドキものですけど、ね。
    あ、そこまでして食べるなと言う突っ込みは不可。これがロマンというものです。 <そんなロマンはいらない



  2010/10/23(土)


    不貞寝モード。
    とは言え、雑用は沢山あるので、別段暇と言うこともなく。


    強いて言えば足が……土曜日。
    折を見てはリハビリに興じる日々ですが、一進一退というか悪くなる条件が見えてこないというか。

    運動不足は論外にしても、程好い運動をし過ぎるとイマイチ調子が悪くなるのは困り物ですね。


  ●掃除

    ちまちまと。
    一つずつ片付けている状態ですが、一部屋でもスッキリすればそれはそれで。

    押し込んで先延ばしにしただけのような気もしますが、そのあたりは見なかったことにしておきませう。


  ●山ごもり

    グダグダしているうちにシーズン終了のお知らせになりそうですが、とりあえず行きつけの山に。
    思った以上に山が乾いていて、キノコが干せ掛かっていたのが気になったというかもう時期も終わりというか。

    まあ、夕方近くにフラフラ顔を出して語るような台詞じゃありませんけどね(w; <夕闇でのキノコ探しは無理


  ●ネカフェ

    週末の夜はネカフェ、な生活が板に付いていたり。……ここ最近はパソコン不調の余波ですが(w;

    とは言え、近年著しいほどの車不精に定評のある自分が(新車ですらロクに乗り回さず人任せ運転)車を
   転がしてネカフェと言うだけでも結構な事件というか、レアなケースであることは間違いなく。

    そんなんでレアケースになる自分も大概といえば大概ですけどね(−−;
    近距離は歩き、中、遠距離は公共機関を多用するのにも程があるというか少しは車を使えというか。



  2010/10/22(金)


    暫く不定期更新になります。
    パソコンが戻ってくるまで暫くお待ち下さい。


    せめて喪中ハガキの宛名を刷ってから壊れて欲しかった……金曜日。
    とは言え、ある意味で納得の壊れ方だったことも事実なので、治す目途が付いたのは有り難く。

    いや、本来は壊れないのが一番なんですけど、ね。


  ●ちなみに

    昨日の夜、ドナドナされるパソコンを梱包しつつ二代前のマシンを動かしてみましたが、3年の刻を経て稼動。
    これで中身がWin98&ネスケ4.7とかいう偏屈構成でなければ何かしら出来たんですけどねぇ(w;

    最新のフラッシュに対応していないブラウザなので、一寸ややこしいところに繋いだらバリバリ落ちてしまう罠。

    ただ、IE6を繋げば最低限の検索は出来たので、とりあえず何かあったときの緊急用として使用することに。
    ま、こんなときぐらいは大人しく不貞寝しているのが一番ですし、そうしようと思っていますけど、ね。


  ●肝心の

    中身は最低限(本当に大事なものだけ)取ってありますし、一応外付けHDDにもちまちまと。
    リカバリ中に巻き込んで落ちた外付けHDDがいささか気になりますが、最小限の控えはあるので大丈夫。

    まあ、外付けHDDが無事ならほぼ復旧出来るというかそれを願うというか。


  ●そんな感じで

    次の更新は週明けを予定しています。ちなみにパソコンは今日の夜にドナドナ予定です。
    Win98機で更新できないこともないのですが、積極的な更新予定はありません。

    とは言え、何かあれば(主に時間が空けば)いつも通りになるようなそうでもないような?



  2010/10/21(木)


    パソコン終了。
    あまりにも酷くなってきたので、リカバリしようと思ったらリカバリ中にあっさり落ちた罠。


    システム云々じゃなかったか……木曜日。
    これで少しでも落ち着けばOS側という結論になったものの、状況を見る限りはハードの方が原因、かな。

    ただ、いっそこうなってくれた方が個人的には有り難く。


  ●サポートセンター

    これが時折固まる程度なら、サポートに電話したところでリカバリして下さいの一点張りなのですよ。
    つまり、リカバリ中に落ちれば大義名分が発生する……のかな?(ぉ

    幸い、3年間の保守契約中(あと3ヶ月……)だったので、サポートセンターに電話(午前中)。
    お電話が込み合っています攻撃を20分ほど食らい(世知辛い時代ですね)、ようやく繋がる。むうん。

    対応自体は相変わらず良好で(強いて言えば、あまりにも腰が低すぎて逆に腹が立ったぐらい(ぉ)、
   症状を説明しつつ、先方から簡単な質問をいくつかされた後、修理点検の為にドナドナされることが決定。

    ……結果的にはこれでよかったのか、な?


  ●書道教室に顔を出す

    頼んでおいた印が出来ていたので回収。予想外のサービスもあり、なおかつ印影も満足。
    これであれこれと押せる幅が広がった……かな。

    相変わらず、印を押せるような作品には縁遠い日々を過ごしていますけど、ね(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ゴクジョッ(3)」 (宮崎摩耶/集英社/comic)

    相変わらず酷い漫画(褒め言葉)ですねぇ。
    一時期ほどのインパクトは無くなったような気もしますが、単に慣れただけかも知れません(w;

    いやはや。


    「蛮族英雄─バルバロスヒーロー」(sw2.0リプレイ/富士見書房)

    20面体ダイス吹いた。
    とは言え、普通の生活をしている限り、そもそも6面体以外のサイコロを見る機会がないような……。

    しかし自分の家には4、8、10、12面体のダイスが以下略。



  2010/10/20(水)


    さて、ここまで来れば何時買うか、かな。
    来週中に届くぐらいの計画を立てていますが、そろそろ結論を出した方がよさそうですね。


    とは言え、基本的には好き勝手言われ放題……水曜日。
    各々の理想があるから仕方が無いとは言え、案の定結構な勢いでケチを付けられてげっそりしたのも事実。

    まあ、ケチの出ない構成にするほどの予算が無いので、ケチが付かない方がおかしいんですけど、ね(ぉ


  ●とりあえず

    最終構成としてはWin7(Pro)の64bitで決着することに。
    本当は32bitで進めていたのですが、ほぼ100%クレームが付いたので、64bitにしました(w

    ……本当にこれで良かったんだろうか。

    他は適当なグラボと適当なメモリ、適当なスペックで固める予定。
    ケースやメモリやらでもう少し考えたい部分もあるので、確定まではもう暫くお待ち下さい。

    そんな余裕は全く無いのはこの際無視する方向で。 <起動後の一時間を凌げば大丈夫な説、昨日夜に崩壊


  ●ゴタゴタしているうちに

    季節はどんどん変わっていたり。
    ここ数日はめっきり冷えてきましたが、来週は初雪になるかも知れません。

    ……まあ、10月も下旬になればそうもなりますよ、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ12月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。内容はいつもどおりで面白かったです。
    気が付けば師走の足音と言うか、いろいろと勘弁していただきたい所存。

    と言うか喪中ハガキの住所入力やら印刷やらが今のパソコンだといささか不安でして……。



  2010/10/19(火)


    パソコン調整中。
    不安定の中に安定を求める不本意な日々ですが、購入計画とスペックは順調に調整中でござます。


    今週中には目途を……火曜日。
    騙し騙しでも動く間にどうにかしたいのですが、ストレスの溜まる作業なことは間違いなく。

    完全に活動停止していないだけマシ、か。


  ●現状

    起動→直後にノートン先生を一時間ほど常駐解除。
    その間に固まらなければとりあえず安定、常駐してからネットに繋ぐ(未だにフレッツツールですが何か)。

    ネットに繋いでから20分ぐらい経って落ちなければ何とか。この間、固まったら最初からやり直し。

    ……新手のバツゲームみたいなものですよ。
    幸い、昨日と一昨日はどうにかなりましたが、今日が上手く行く保障もなく……。


  ●仕方が無いので

    微妙に忘れかけていた世界樹3をちまちま。とりあえず片ルートの表側クリアー。
    若干不本意な終り方でしたが、本線はまた追々進めて……行こうかなあ(−−;

    どんな形であれ、一回終っただけでも奇跡に近い話というか我ながら良くクリアしたというか(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックRiN 11月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    最近ちょっと微妙、という口癖が続いていますが、一時期ほどのパワーは減ったような。

    とは言え、この手の雑誌がパワーを維持していても逆に困るんですけど、ね(w;



  2010/10/18(月)


    パソコン調整中。
    相変わらず高頻度で固まったり落ちたりしますが、何かを乗り切れば更新ぐらいは可能になる模様。


    原因が解らない……月曜日。
    強いて言えばノートン先生が悪そうな予感こそあれど、システムやらマザーやらの異常も否定できず。

    何にせよ、絶不調の状態でございます。


  ●本当は

    来年の1月に保守契約が切れるので、その折に新調しようと思っていたのですよ。

    逆に言えば来年の一月まで修理可能なのですが、今修理(と言う名の初期化)をしてドライバを
   あれこれ入れなおすぐらいなら、いっそOSを新しくして心機一転しようかと思っている次第。


  ●時期的には

    微妙なところですけど、ね。
    ただ、必要なときが買いどきでもありますし、諸々を含めて一新するのも悪くないかな、と。

    あとは先立つものをどう調達するか、かな(−−;


  ●車

    一ヶ月点検(もう2ヶ月近く経ちましたが……エコカー補助金マダー?)。
    ついでにオイル交換と冬タイヤへの換装をお願いし、一足早く冬の準備をしていたり。

    ……500kmちょいでも結構乗ったと思っていた矢先の根室行きで、走行距離が随分上がりましたよ。ええ。



  2010/10/17(日)


    パソコン絶不調。
    何時動かなくなるか解りませんが、たまーに動くときを見計らってこっそり更新する不条理。


    何とかしないと……日曜日。
    明日以降、買い換えを軸に動き始めるので、再始動までは今暫くお待ち下さい。

    お待ち下さい言うほどお待ちされているサイトではありませんけどね(w;


  ●今更ながら

    パソコンが無いなら無いで、家の仕事が絶賛稼働中な罠。
    やることは沢山あると言うか、一度リストのようなものを作らないと駄目ですね。

    優先順位が高すぎるものばかり出てきそうですが……。


  ●新パソコン

    Win7(Pro)、メモリ4G、HDD500G目安(現状、80GのHDDを持て余す人間)、程々のグラボ程度。
    予算設定としてはオフィス込みで15万ぐらいですかねぇ……あと、ビルダーとかAtokとかも新調かなあ。

    ……入り用の時期に益々痛い出費でございます。


  ●まあ

    明日から動き始めます。
    何より、この機会にいよいよディスプレイをブラウン管から液晶に進化させようと思いましてね。

    諸々含めると20万ぐらいになってしまうあたりが金食い虫ですなあ。 <でも無いと生きていけない



  2010/10/16(土)


    パソコン不調。
    しかたがないので、暫くは不貞寝する方向で(更新頻度が大幅に落ちますがご容赦を)。


    ついてない……土曜日。
    この上なく不便ですが、どうしようもないので以下略。

    ま、たまにはPCから離れるのも然り、か?


  ●とりあえず

    3ヶ月ほど前倒しになりますが、新調しようかと(Win7にしようかと)思っていたり。
    長年おせわになったXpに別れを告げるのは忍びないですが、いろいろと変化も必要、かな。

    ただ、問題は折角買ったエロゲが7で動くのかどうか……むう。


  ●ネカフェ

    であれこれ。
    元々昨日一昨日はネカフェでLv上げに勤しむ予定だったので、予定的にはあまり変わらず(ぉ

    いやはや。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「木曜日のフルット(1)」 (石黒正数/秋田書店/comic)

    取り立てて何かのある漫画、という訳ではありませんが、程々に面白かったです。
    この手の巻末系はどうしてもページ数に制約が……ただ、それはそれで味わいがあったりする訳で。

    以上。



  2010/10/15(金)


    大掃除。
    いや、職場のほうですけど、ね。


    すっかり忘れてた……金曜日。
    長旅の疲れを職場で取ろうという不謹慎な行動を考えていたのが祟ったらしく、今日は朝から大掃除。

    珍しい時期の大掃除ですが、年末に窓を開けて云々よりはマシかなあ、と思っていたり。


  ●疲れ

    やら歯の疼きやらでげっそり。
    挙げ句にパソコンの調子が最悪で、何時壊れてもおかしくない状態に。

    買い換えを前倒しした方が良いかも知れません、ね。


  ●そんな状況なので

    ちょっと出かけてきます(ぉ
    いや、今、ラグナさんでイベントがありましてね?

    ネカフェから繋ぐとその恩恵(イベント)が更にあるので、一寸これから実験してみようと思っていたり。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル11月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    相も変らずでございました。

    以上。



  2010/10/14(木)


    戻りました。
    車移動に若干の無謀こそありましたが、然るべき用件は片づけて参りました。


    疲れた……木曜日。
    運転は基本的に友達任せでしたが、それでも4割近くは自分が運転していた、かな?

    ま、往復1100kmなので、それなりに転がしたというか何というか(w;


  ●いろいろと

    雑感はありましたが、目的が目的なので端折ります。何より、流石に疲れました。
    ただ、思い切って顔を出して良かったと思います。いやホント。

    何だかんだで、こういう場合の労力と経費は無駄にならないんですよ、ね。



  2010/10/13(水)


    外泊中につきお休み。



  2010/10/12(火)


    野暮用で一日留守にします。
    具体的には明日の朝に出て明後日の夕方〜夜に戻るので、諸々をお休みさせて頂きます。


    旅みたいなものか……火曜日。
    まあ、これぐらいの勢いがあるうちが華なのかも知れませんけど、ね。

    いやはや。


  ●とは言え

    史上最長のドライブなことも間違いなく。
    何だかんだで北海道は無駄に広いということを、改めて体感出来ることと思います。

    エライことになりそうですけど、ね。


  ●それでも

    予定では日帰り(日跨ぎ)も検討していたのですよ。
    とは言え、実質7〜8時間の旅(片道)なので、流石に日帰りは無理があると言う結論に。

    せめて高速が充実していればよかったのですが……まあ、一寸行ってきます。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「スケッチブック(7)」 (小箱とたん/マッグガーデン/comic)

    至極まったり漫画。
    セールス的には以下略だったアニメを含め、今もいつまでもお気に入りの作品で有り続けたいものです。

    声優業界に疎いので何とも言えませんが、アニメオリジナルの逆輸入は案外珍しい?


    「釣り屋ナガレ(8)」 (竹下けんじろう/秋田書店/comic)

    平成版萌え釣り○チ三平(ぉ

    何だかんだで続いています。
    個人的にはこの調子で頑張って欲しいところですが(露骨なサービスシーン除く)、さてどうなるのやら?


    「まんがタイムきらら11月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    けいおんも終わり、久しぶりに表紙が替わりましたね。

    以降がいろいろ気になる雑誌ではありますが、とりあえずは気にせずのんびり読む方向で。



  2010/10/11(月)


    連休。
    一寸困ったことになりましたが、義理を不義理で返すつもりはないのであれこれ検討中。


    仕事の都合次第か……月曜日。
    どうにでもなると言えばそれまでですが、どうにでもなるほど余裕がないのも事実。

    ま、何とかしますか、ね?


  ●連休最終日

    天気も良かったので山へ。
    相変わらずスッキリしないキノコ事情でしたが、それでも楽しむぶんぐらいは回収して参りました。

    それにしても、今の山中は携帯電話の電波がバリバリ過ぎて困ります。


  ●いや

    繋がらないよりはマシですけど、ね。
    そもそもこれを言ってしまうと、携帯自体の存在意義にも関わってくるので以下略。

    便利な時代ということで納得しておくことにしませう。


  ●それにしても

    今年はいろいろと重なるワア。
    なんか重なり過ぎてロクなことがないと言うか、重なるときってのはこんなものなのかなあ?

    いやはや。



  2010/10/10(日)


    連休。
    買い出し諸々で時間を費やしていましたが、概ねのんびりしていた休日でした。


    良いような悪いような……日曜日。
    アウトドアのシーズンではありますが、何かしら予定が潰れるとすぐインドアになるのは忍びないですね。

    何が問題かと言うと、インドアならインドアで全然苦にならない自分の体質が一番の(略)。


  ●スロ

    延び延びになっていたルパンを初打ち。
    稼動が良くて設定が微妙な店ではなく、稼動が悪くてほぼベタピンな店にシフトして以下略(ぉ

    感想はいろいろありますが、とりあえず音がやかましい&ゼニガタイムの準備状態が超邪魔でございました。


  ●もちろん

    負け。
    それなりに盛り上がる部分もありましたが、終わってみればあまり良いところも無く。

    ただ、この頃は打ちそびれた新台を改めて打ち直したりしているので、何だかんだで結構楽しめていたり。


  ●マツタケ

    何か一転して豊作らしく、国産品が目を疑うような値段(例年の1/5〜1/10ぐらい)で店頭に。
    多少小さめでしたが、見た目も形も悪く無かったので、ものの弾みで購入。

    勿論国産など初めて(カナダ産は一度食べたことがある/微妙だった)でしたが、適当に焼いて
   残りを吸い物にしてみましたが、流石にカナダ産よりは美味しかったかなあ、と(w;

    ただ、改めて思うのですが、永○園の某お吸い物は本当に良くできていると言うか何というか(苦笑)。



  2010/10/09(土)


    連休。
    雑用処理に勤しんでいましたが、概ねのんびりしていた休日でした。


    いろいろと空振りですが……土曜日。
    鮭釣りのリベンジを考えつつ調整していたのですが、どうにも相方が気乗りしないと言うか意欲がないと言うか。

    仕方がないので一人で、と調整したものの、諸般の事情があって結局お流れに。嗚呼、つまらない。


  ●結局

    連休の遠出計画は無し、かな。
    買い出しと引きこもりを併用しつつ、残り二日を過ごすことにしませう。

    天気さえ良ければ、のんびりと山登りも有りかと思ったのですが……生憎明日は昼過ぎまで雨という罠。


  ●師匠の実家から

    梨を頂く。
    頂くと言うかぶっちゃけ一人では持て余す量が届いたので、仏壇に供えつつ心当たりにあれこれと。

    それはさておき、肝心の梨は流石の味というか久々に美味しい梨を堪能したというか……有難いです、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「らき☆すた(8)」 (美水かがみ/角川書店/comic)

    広告多っ。

    相も変わらずというか、こちらはこちらで時が動き出した感じですね。
    ただ、こうなってしまうと区切りが難しくもなる……それはさておき、内容は何時も通りでございました。


    「みここ」 (しとろんソフト/エロゲー/18禁)

    すっかり滞っていたエロゲですが、とりあえず一本ということで購入。
    後はこれをインストールするタイミングを計るだけと言うかさっさと遊べよ俺というか。

    OSがXpのうちに何とかしたいと思います。はい。 <遅いよ



  2010/10/08(金)


    筋肉痛。
    リハビリの弊害ですが、それはそれで何か間違っているような気がする今日この頃。


    だからこそリハビリなのか……金曜日。
    股関節が硬い男というレッテルを貼られつつありますが、それを改善する為にあれこれ奮闘中。

    いやはや。


  ●昨日の夜

    20〜21時で時間指定をしていた荷物があったので、のんびり待機するも、何故か21時を過ぎてもスルー。

    あれ? さっき配達中だったのに(元々、一日前から配送センターに届いていた荷物)何で……と思い
   集配所に電話をしたら集配所が午後9時までという不条理。もう。……つか、ヤ○トにしては珍しいワア。

    で、調べてみたら配送中の表示からセンター持戻になっていて困る。と言うか何で?

    流石にこれは明日の朝一でクレームかしら、と思い怒る準備(苦笑)をしていたのですが、それから
   20分ほどしてインターフォンが鳴り、はてさてと思い出てみるとヤ○トさん。

    一体どういうこと? と若干不機嫌っぽい感じで問いただしてみたところ、どうも配送の人(新人?)が
   時間内に配りきれなかったらしく、今手分けしてヘルプで回ってるんですよ、と申し訳無さそうに説明。

    ……ジャンルは違えど配達経験がある立場としては、そう聞いてしまうと怒るに怒れず(w;

    結局意気消沈(←こら)して荷物を受け取り、友達を巻き込んでキノコ栽培セットを分配。
    待機時間が長すぎて椎茸がエライことになっていましたが、多分大丈夫でせう。多分。


  ●きのこ栽培

    春先に頼んだ椎茸が予想以上に楽しかったので、次は違うものを、と思いあれこれ。
    友達には椎茸や平茸を分配し、自分はナメコ栽培に挑戦することに。椎茸よりは難しそう、かな。

    とは言え、最近の気晴らしと言うか一寸した娯楽には最適な遊びなんですよ、ね。


  ●鮭釣り

    明日でもー、と思ったら友達に軽くスルーされたので、早くても明後日(w;
    ただ、天気が悪くなりそうなので、状況によっては諦めることになる……かなあ。

    一人で行っても良いのですが、万が一があるとタモを入れてくれる人がいないので、やっぱり一人は、ね。



  2010/10/07(木)


    んー。
    以前は15分問題無ければそのまま動きましたが、今度は15分以内がおかしくなった罠。


    パソコンはこれだからややこしい……木曜日。
    昨日の夜に起動放置していたら問答無用で固まっていたのですが、今日も初回起動で同様の症状が発生。

    ノートン先生周りを少し簡略化して様子を見ていますが、本当に騙し騙し使っているような感じです、ね(w;


  ●本日お休みにつき

    MRI検査に。……と言うかこれがあるから以下略。
    結果から言えば前回同様、画像的な所見では特に(極端に)おかしなところがないと言う結論に……。

    全くもって難儀な身体でございます。それでも今週あたりは多少マシになってきた、かなあ?


  ●予定通りに終わったので

    ふらりと外出。
    平日は空いているのが強みかどうかはさておき、例によってふらりとパチ屋へ。

    すっかり打ちそこねたアベノ橋魔法なんちゃらを初打ちしてみたのですが、どうやら原作がガイナックスらしく、
   要所にエヴァのパロっぽい何か(スロ開発もビスティという……)がふんだんに入っておりました。ええ。

    それなりに楽しめましたが、お陰様でMRI代を一寸だけ回収、かな(w; <なにぶんMRIは費用がかかるもので


  ●書道教室に顔を出す

    こんな調子なのであまり書けないものの、あまり書かないのも不味いのでサクッと提出。
    良くも悪くも秋休み中だったのが幸いと言えば幸いでした。あと1ヶ月もすればまた道展云々ですし……。

    それまでには程良く動かせるようになって欲しいものです。ええ。



  2010/10/06(水)


    秋の陽気。
    小春日和と書くには少し早い時期ですが、感覚的にはそんな一日でした。


    太陽が入ると有り難い……水曜日。
    極端に寒くなることなく気温が推移していますが、連休あたりまではこんな感じらしく。

    鮭釣りのリベンジも真剣に考えていくことにしませう。


  ●デジカメ

    いざ無いとやっぱり不便だよなあ、と今更ながら痛感していたり。
    とは言え、自分の欲しいカメラはもう少し安くないと手が届かないという……とは言え代替も意味が無く。

    安くなる頃にはいろいろなシーズンが終っていそうなのが悩みの種と言うか何と言うか。


  ●ラグナさん

    一応新しいパッチが来たので、それなりに起動していたり。
    やり方次第では光が見えそうな感じもしましたが、基本的には現状維持と言うか何と言うか。

    と言うか、私的モチベーションであるところのレア系が改善されなければあまり変わらない訳で。


  ●元々

    強さを求めて云々、な遊び方ではなかったのですよ。
    当時(4〜5年前)は大概の敵からそれなりのレアが手に入り、それを目標に狩りをして云々。

    どちらかと言えばLvは二の次だったので、所謂育成重視では無かったのが師匠と揉めた一因でも(略)。
    結局転生した姿を見せることもなかったのは……今思えば何とやら。

    ただ、ここ2、3年ほどはレアそのものの敷居が上がり、ソロ志向としては適当なcが唯一のレア状態に。
    もっと上を目指せば良かったのですが、残念ながらそこまでの意欲と向上心は無く。ゲームは娯楽也。

    サーバを変えてからは横の繋がりが激減した(元々そんなに無い)こともあり、自称隠居生活継続中な次第。
    それが良いことなのか悪いことなのかは何とも言えませんけど、ね。



  2010/10/05(火)


    忘れないうちに国勢調査票を提出。
    実際の回収率が気になるところですが、正直大したことは無いんだろうな、と。


    そんな時代でもなく……火曜日。
    懐古したところで寂しくなるだけですが、懐古でもしないとやってられないと言うのも本音。

    実にはた迷惑な信念でございます。


  ●スロ

    ルパン初打ち計画が順調に頓挫している今日この頃。

    5号機2年目あたりから「娯楽」にシフトしましたが、本当に最近のスロはめっきり勝てなくなりました。
    まあ、しっかり設定が入っている店で打っても負けるぐらいなら、ベタピンでも自分の好きな台を打って
   いる方が無難だと思えるようになったのは良いことなのか悪いことなのか……どちみち勝てませんし(ぉ

    と言うか今時しっかり設定の入っている店自体がレアですけどね……偶然で10万勝てた時代は何処へ……。


  ●ちなみに

    現状、一番無難なのはパチですが、パチはどうにも苦手。
    釘も見られなければ(スロは最低保障が1k16Gあるだけマシ)潜伏とか2R通常とか言われても???

    頭の悪い自分は大人しくスロを打っていた方が無難なんですよ、ね。 <最低限の目押しが出来るので尚更


  ●特番シーズン

    重ね重ねではありますが、何故駄目な日はどの番組もとことんつまらないんだろうかと。
    そして面白そうな番組があると思った日に限って、裏もその裏ぐらいまでも面白そうな罠(w;

    ビデオ云々をあまり使わない立場としては、この不思議仕様が残念と言うか何と言うか。



  2010/10/04(月)


    渦中のニガクリタケ、か。
    右側はパッと見の時点で怪しいと思いますが、左側が売られていたなら一寸混乱するかも知れません。


    天然物はタチが悪い……月曜日。
    見た目が一寸違うだけで不安になる程度の用心深さが無いと、天然キノコには手をつけられない次第。

    いや、そういいつつ結構冒険してましたけどね(w; <若気の至り


  ●もっとも

    海にご執着していたり足腰がアレだったりで、最近山がご無沙汰なのはいただけなく。
    気温も下がり雨も増えてきたので、絶好のきのこ日和なんですけどねぇ……いやホントに。

    連休も鮭リベンジに興じたいので、山が遠ざかるのは辛いところ。


  ●とは言え

    目下面倒なのが足。木曜日のMRIがどう転ぶのやら……。
    気持ち落ち着いてきた気もしますが、昨日の夜に一寸ビールを空けると以下略。

    ただ、先週(もしくはピーク時)より無難な感覚と言うのは間違いない、かな? <疑問系かよ


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「とめはねっ! -鈴里高校書道部- (7)」 (河合克敏/小学館/comic)

    世にも珍しい書道漫画。筆をギュッと(略)。

    ブームを逃すまいと利害関係が絡んできた(T田氏がすっかり蚊帳の外に)と言う界隈の噂はさておき、
   現実的にはすっかり下火になってしまった気がする書道ブーム。いや、上は保守的な挙げ句に頭が硬(検閲)。

    と言う愚痴はさておき、本巻は仮名がメイン。
    仮名に関しては不勉強だったこともあり、自分としても良い教本になりました。はい。


    「のりたま(1)」 (オオツカマヒロ/アスキー・メディアワークス/comic)

    少し不思議系猫又漫画。
    のんびりゆっくりと読みたい、そんな漫画でした。

    ただ、こういう物語は性質上、あまり長く続かないことが多いんですよねぇ……それが残念と言えば残念、かな。


    「comic快楽天11月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    ドサクサに紛れて購入するタイミングを失っていたので、慌てて購入してきました。

    内容は相変わらずでございました。



  2010/10/03(日)


    爆睡モード。
    それでも相応の時間に起きてしまうのは仕方がないと言うか何というか。


    のんびりと休日を……日曜日。
    流石に反動が出てしまいましたが、遊び疲れが出来るあたり、まだまだ有難いのかも知れませんけど、ね。

    いやホント。


  ●煙草

    値上げ前に一箱ぐらい買ってみようかと思ったものの、結局買わずじまい。
    別段止めた訳では無いのですが、実質的に1年少々止まっているのも事実。絶賛禁煙中?

    そこまで行ってしまえば止めたも同然なのですが、止めたと言ってしまうといざと言うとき吸えなくなってしまう罠。


  ●一ヶ月点検

    と言うよりは二ヶ月点検レベルですが、今月の下旬近くにやってくれるそうで。
    ついでにタイヤの交換もお願いしてみたものの、華麗に実費とのことでガッカリ(w;

    まあ、買って(買わせて)しまえばアフターフォローなんてそんなものですよね。ホント。


  ●ちなみに

    年間平均千キロレベルの走行距離ではありますが、流石に新車の内からそれは不味いので、今は相応に。
    お陰様で1ヶ月少々で570kmぐらいに到達し、長い冬に備えることが出来そうな気配です。

    ……冬期間の平均走行距離は5kmぐらいですからねぇ(ぉ



  2010/10/02(土)


    鮭釣りリベンジ。
    今回こそはと意気込んだものの、結果的には今回も坊主だったというオチ。


    仕方がないか……土曜日。
    周りもゼロに近い釣果だったのはさておき、本当にタイミングが悪かったと言うか何というか。

    とりあえず寝ます(ぉ


  ●釣り

    久しぶりの夜釣りやら(星が超奇麗だった)、
    久しぶりの4時前起きやら(鮭釣りは日の出狙いが基本)、

    絶賛過労&寝不足中なので、今日はサクッと更新してお休み致します。



  2010/10/01(金)


    外泊中につきお休み。