2010/09/30(木)
相も変わらず。
前回同様ではありましたが、前回よりはまともだった、かな?
明日は不在……木曜日。
仕事が終わり次第、一寸釣りに行ってくるので、更新諸々はございません。
釣れれば良いんですけどねぇ。
●鮭釣り
厳密に言えば前日入り(夜は夜釣り……かな?)して、土曜の朝からですけどね(w;
今年こそは一本釣り上げたいところですが、証拠用のデジカメが壊れている罠。
これが吉と出るか凶と出るかは解りませんけど、ね。
●足腰
例によって腰は特に問題無さそう、との所見。
相変わらず難儀な……と愚痴りつつ、股関節が運動不足じゃないか? という話も出てきて以下略。
来週MRIの予約を入れたので、その結果次第、かな。
●今日の買い物 <敬称略>
「ふおんコネクト(4)」 (ざら/芳文社/comic)
完結。
もう少し続くかと思いましたが、案外あっさりと終わってしまいました。残念。
ネタが不味かった……のかなあ? でも、最初から最後まで楽しませて頂きました。
「東方香霖堂」 (ZUN/アスキー・メディアワークス/小説)
カラフルピュアガールで連載が始まってから早ン年。
すっかり忘れていましたが、何とか単行本にまとまったようで何より。
途中までは覚えているのですが、後はゆっくり読んでいく方向で。ええ。
「恋愛スタンピート!」 (Dr.P/富士美出版/成年comic)
エロ本。
特にコメントもありませんが、エロ本(ぉ
や、なかなか良かったですけど、ね(w
2010/09/29(水)
んー。
足腰の治りが悪いので、諦めて明日病院へ行ってきます。
症状は前回と同じですが……水曜日。
もっとも、前回の藪は「わからん」と言う感じで匙を投げられたことも事実。
流石に今回は病院を変えるつもりですが、さて一体全体どうなることやら。
●いや
前回は延々と放置していたら何時の間にか良くなっていたんですけどね(w;
今回もそれで構わないと言えば構わないのですが、何かあっても困るので一応はしっかり診て貰おうかと。
……足腰は本当に厄介というか何と言うか。
●ちなみに
元々腰は弱い方です。
それが直接の原因と言う訳では無いのですが、絡んでいてもおかしく無いレベルなんですよ。
それにしても今回は大元の原因が全く解らないんですよねえ……?
●特番シーズン
面白いつまらないが極端に分かれる時期ですが、年々見たいと思う番組が少なくなっている感じ?
玉石混交とは違う、何か根本的な問題を抱えているような気がするのですが、気がするだけかも知れません。
もっとも、それ(イマイチ感)はここ最近の全ての事柄について言えることかも知れませんけど、ね。
2010/09/28(火)
んー。
仕方が無いかと納得してしまうあたりが今の日本球界事情なのかも知れませんけど、ね。
お袋が健在なら大変なことになっていた予感……火曜日。
例外一名はさておき、基本的に日本選手は極端に活躍出来ないというのが個人的なメジャーの印象。
さて、一体どうなりますことやら?
●雨
秋の雨は一雨ごとに寒くなると言いますが、今日は朝から温い陽気でした。
先週末が異常すぎたというのはさておき、時期的には随分過ごしやすい気候だったかな、と。
……今だけですけどね。
●きのこ
この時期になると1〜2件はきのこ中毒の話を耳にするのですが、今年は今のところ話題に上らず。
と思ったらニガクリタケでやられたニュースが……先週俺デモンストレーションで齧ってたなあorz
いや、あれは名前の通り苦い(一寸齧って吐き出すだけなら大丈夫)ので、よくネタで使うんですよ。<変態
●一概に
毒キノコと言っても、汁に触るだけで皮膚が炎症レベルに達するという恐怖のカエンタケから
某赤い天狗タケのように一口ぐらいなら逆に……ゲフンゲフンのキノコまで、本当に多彩です。
ここ数年は知っているきのこだけを食すことが大半ですが、それまでは結構挑戦してました。ええ(w;
2010/09/27(月)
秋深し。
単に寝やすくなっただけとも言いますが、布団を抜け出せなくなってしまう諸刃の剣ですね。
今日は少し暖かい……月曜日。
先週末は寒さでエライ目にあいましたが、このぐらいの気温だと何とか耐えられるレベル、かな。
ストーブは暫くお預けとなって欲しいところです。ええ。
●鮭釣り
ロッドを新調しないと不味いので、近々買い出しに行く方向で。
去年は何もかも手探りでしたが、今年はもう少しマシな形で釣りが出来る……はず?
……実際釣れても困りますけど、ね(ぉ <多分引きに耐えられない
●デジカメ
新型はまだまだ手が届かず、かと言って型落ちはイマイチ魅力を感じず……むう。
恐らく今回も富士で行くと思いますが、ぶっちゃけ室内とか一寸暗いところはノイズだらけで使い物に
ならないレベルだったりすることも多々あるんですよねぇ……今回も新商品の店頭品を試し撮りしたら以下略。
フラッシュを焚けば良いのですが、フラッシュの人口チックな写真が嫌いなんですよ。
その点では、職場で使っているキャノン製品(イクシー)が万能っぽい感じというか何と言うか。
●もっとも
間違いなく次も富士だとは思いますが(w;
何だかんだと文句はありつつも、総合的には結構気に入ってるんですよね……富士のデジカメ。
ただ、機種依存レベルのズームエラー、お前は駄目だ。 <3回目発生→遂に壊れた(−−;
2010/09/26(日)
秋の朝。
調子に乗って寝ていたら、8時間どころか9時間近く爆睡していた罠。
もうそんなに眠られないと思ってた……日曜日。
どんなに頑張っても7時間、余程疲れていて8時間がリミットだと思っていましたが、案外そうでもないらしく?
何はともあれ、良く寝たというか何というか。
●かゆい
昨日の夜、風呂に入って足を見ると何かがポツポツと。
木曜日の山ごもりが悪かったかしら? と思いつつ薬を塗って寝たのですが、朝起きると手にもポツポツ。
……何か変な草でも触りましたかねえ?
●買い出し
生活用品やら書類やらを買い出し。ついでに毎日展の役員展へ顔を出す。
相変わらずの芸術は爆発的作品……はさておき、それでも最近は「そう思う」作品が減ったことも事実。
多少は見る目が出てきたと言うこと、かな?
●釣り
最近ご無沙汰していますが、友達が大物を釣ったと言う話を耳にして一寸対抗感ががが(w
そう言えばぼちぼちかな、と思い親戚に連絡を取ってみたところ、昨日あたりから良くなってきたとのこと。
それじゃあ近々鮭釣りにでも行ってきますか、ね。
2010/09/25(土)
ドタバタと。
愚痴愚痴言いながら動いていましたが、何とか無事に終わったと言うのが本音、かな。
元は自分が悪い訳で……土曜日。
相変わらずの寒さに耐えきれず、遂にポータブルストーブを引っ張り出して暖を取っていた今日この頃。
極端な変動には弱いんですよねぇ。
●お仕事
厳密に言えば仕事と言う訳ではないのですが、午後から外出。
もう少し早く家を出るハズだったものの、別件であれこれ話しているうちに時間が過ぎてしまった罠。
結局20分遅れで会場入りしたら、肝心なところを見逃してしまったという不始末。もう。
●何はともあれ
いろいろと自戒しろと言うことですね。
ちなみに、足腰の調子が悪いにも関わらず、場の勢いでのんびりとビールを煽ってしまったというオチががが。
来週の半ばまで様子を見て、駄目ならいよいよ整形外科のお世話になろうかと。
●デジカメ
最近調子悪いなー? と思っていたら、それ以外のところが壊れる(−−;
もう少し粘ってくれれば良かったのですが、どうやらこれも買い換えの時期が近づいてきた模様。
……何かと物入りで困ります。ええ。
2010/09/24(金)
事務局長なんて無理に付けてほしくないわー。
それ以外の話は全部自分の態度が悪い故の話ですが、そこで「それ」を引き合いに出す意味が分からない。
たまに愚痴ってみるテスト……金曜日。
すっかり秋になるわ、ホット缶は購入するわ布団から抜け出せなくなるわと大変ですが、季節は着々と進行。
流石に極端すぎますが、寒いものは寒いというか仕方が無いと言うか、間違った方向に怒っていたと言うか。
●久しぶりに
最低気温が一桁まで下がり、朝のキリっとした寒さを感じる羽目に。
何でこう極端なんだろうと苦笑いしつつ、暖房の入りだしたコンビニと地下鉄の中で暖を取る始末。
いやはや、酷いものですね。 <ちなみに職場でも暖房ON
●こうなると
鍋を筆頭にして暖かい食べ物が恋しくなるのが然りというか現金というか(w;
極端な寒さはここ数日だと思いますが、冬支度はそれなりに進めておいた方が良さそうですね。
いろいろな意味で寒い冬になりそうですが(−−;
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本11月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
伸び伸びになっているルパンを打ちたいところですが、どうにも昔ほど「打ちたい」と言う執着が無くなった模様。
……それぐらいがちょうど良いのかも知れませんけど、ね。
2010/09/23(木)
何だこの寒さ?
季節の変わり目ではありますが、流石にこれは極端すぎるというか何というか。
朝起きたら室温19度とか……木曜日。
思わず暖房という名のストーブに手を伸ばしそうになりましたが、流石にこれはまだ早いということで自粛。
とは言え、急に寒くなると身体に悪いのが困りものです、ね。
●秋分の日
まあ、実際9月も下旬なんですけど、ね。
寒くなって当たり前というか、これまでが暖かすぎたというか。
……秋深し、か。
●山ごもり
寒くなればなるほどこちらは本番(w
ただ、山が遅れていることに変わりはなく、シーズン本番はもう少し先になりそうです。
それでも、ポチポチと収穫があったのは幸い、かな?
●そうそう
ぼちぼち鮭釣りにも行きたいところ。
去年は勝手が分からないまま終わってしまったので、今年こそは一匹釣り上げたいですね。
……まあ、本当に釣れれば苦労しませんが(w;
2010/09/22(水)
いよいよ秋らしくなってきました。
とは言え、現実は暖房のメンテナンスをして冬を憂う季節なんですよ、ね。
今日は十五夜……水曜日。
自分で採ってきた&頂いたりなんだりで随分賑やかなススキ&鬼灯を添えて中秋の名月を堪能していたり。
これで月見酒と洒落込みたいところですが、お酒は自粛モード、かな(w;
●月見
内地のように積み団子をという感じでもなく、どちらかと言えば月見まんじゅうな扱いで。
このあたりの風習は地域柄と言うかややこしい部分がありそうですが、月見にはかわりないのでパス。
……とは言え、諸々の風情を感じられるということが一番大切なことかも知れませんけど、ね。
●午前中
直行の仕事があったので、少し遅めに家を出る。ある種、去年のリベンジというか何と言うか(w;
見知った顔に挨拶をしつつ、ノルマの写真撮影(今回はまあまあ、か?)を終えてそのまま職場へ。
去年は撮影ミスで大目玉を食らった一件だったので、今年は呼ばれないと思っていたんですけどねえ(w;
●自動車保険
の契約更新がぼちぼちだったので、営業さんと相談云々。
新車のときぐらいは車両保険に、と思いつつ、実際のところ車両保険は金額が跳ね上がるという罠。
とは言え、自分の運転ほど信用ならないものもないので、初年度は払っておくことにしましたよ。ええ。
2010/09/21(火)
ひんやりとした空気。
ぼちぼちホット缶でも良いんじゃないかと思いつつ、職場への道を歩いていた今日この頃。
ようやく長袖の出番が……火曜日。
そろそろ本格的な衣替えに興じたいところですが、その前に部屋を片付けたいところ。
いや、その前に足腰を何とかしないと、か。
●いまいち
好転する気配も無いので、諦めて整形に寄ってみようかと考案中。
ただ、前回のところは正直当てにならない(The・藪)ので、今回は何処か別のところを検討中。
……何処でも似たり寄ったりだとは思いますけど、ね。
●pc
あれ以降は特に問題なく動いているので、ひとまず危機は脱した、かな?
新しいpcもあれこれ検討していますが、少なくとも来年までは動きようが無いのも本音。
任期満了まで、何とか頑張ってもらいたいものですが、新しいOSと言うのも何かしら違和感ががが。
●ラグナさん
他が忙しいので規模縮小モード。
アサ系の冷遇は微妙に諦めていますが、それにしても一向に変化が無いというか何と言うか。
せめて箱テーブルだけは何とかして欲しいと愚痴りつつ1年ぐらいが経過したような……。
隠居中と言えばその通りなんですけど、ね。
ただ、一寸した気晴らしを求めている時世において、ここ最近のラグナさんは何か違うと言うか何と言うか。
2010/09/20(月)
足腰微妙。
昨日の夜にビールを開けたのが不味かったかなあ?
痛風とは違いますが……月曜日。
酒が入ると足の調子が悪くなることがあるので自嘲していたものの、何か飲みたくなったのが昨日の夜。
で、缶ビールを飲んでいたら足の調子が悪くなってきたという不条理。
●敬老の日
確答者なし(ぉ
いや、厳密に言えば親戚に沢山いるのですが、そこに絞ると沢山すぎてどうしようもない罠。
父母敬老こども、一切合切関係なくなってしまったのは何ともはや(最初と最後は元々いませんが)。
●妖精大戦争
忘れないうちに、と思い一回クリアしておくことに。
今回は基本3面なので、凍らせどころさえ間違いなければ何とかなる仕様かも知れませんね。
とか何とか言いつつ進めていたら3回目(都合5回目)で無事ノーマルクリア。うん、無難無難。
●今日の買い物 <敬称略>
「新米女神の勇者たち(9)」 (富士見書房/swリプレイ/小説)
なんやかんやで9巻。
それにしても、未だ2.0仕様がしっくりこないのは年のせいですかねえ?
実践から遠ざかると尚更ですが(w;
「まんがライフ11月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
四コマは四コマたるべきかと思いつつ、それを言ってしまうと昨今のストーリー四コマも以下略。
それはさておき、安定した連載陣で楽しませて頂きました。
「コミックRiN 10月号」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
以前ほどのクオリティは無くなってしまった印象ですが、そろそろ巻き返しに期待したいですね。
以上。
2010/09/19(日)
足腰は可も無し不可も無し。
不可がないだけマシかと諦めつつ、気晴らしがてら山に籠もっていれば世話もなく。
時期なもので……日曜日。
腰に負担をかける作業は良くないと承知しつつ、我慢できないところが以下略。
とは言え、アスファルトを歩くよりも山中を歩いていた方が足腰に良いことも間違いないんですけど、ね。
●山ごもり
猛暑と残暑のお陰で順調に秋が遅れているものの、時期的にはそろそろ、と言うことで様子見に。
とは言え、正直なところ全く期待していなかったのですが、いざ入ってみるとポチポチ。あれ?
本格的なシーズンはこれからですが、それでも初物を収穫&美味しく頂くことができました。多謝。
●ただ
一寸気になったのが、木の実などの秋の収穫物。
胡桃の木に実が付いていなかったり、山葡萄が全く生っていなかったりと、いつもの秋とは違う感じががが。
今までに熊が出たという話は聞きませんが、こういう不作の年は山の中も少し気をつけますか、ね。
●結局は
異常気象。
そもそも山(きのこ)自体も、早い年だと8月下旬あたりから採れ始めますからねぇ……。
ただ、ここ数日ほど雨に恵まれたので、今週末には本格的なシーズンインになりそう、かな?
2010/09/18(土)
連休初日。
イマイチしっくり来ない足腰に閉口しつつ、適度にのんびり適度に動いていた今日この頃。
連休モード……土曜日。
とは言え、結局は早く起きて洗濯に興じていたあたり、もう身体がそういう「モード」になってしまったんだな、と。
目が覚めたら昼前でした、という時代が懐かしいですね。ええ。
●午前中
洗濯を済ませて歯医者へ。
順調に治療を済ませ、友達からのメールを受信しつつ腰に湿布(−−;
身体が複合的にグダグダしているというかタチが悪いというか……。
●午後
ドライブがてらスロ。
今更ながらエウレカを初打ちしてみましたが、イマイチ勝手が分からずに終了。それでもポチポチ楽しめました。
しかし、最近まともに勝てた記憶が無いような……。
●夜
友達の家近くでお祭りをやっている、とのことでふらりと顔を出してみることに。
縁日やらで随分盛り上がっていましたが、もう少し出店の数があれば……と言う感じ。
と言いつつ、なんとなく食べ物に寄ってしまうあたりは大人も子供も変わらないかな、と。
2010/09/17(金)
読書の秋。
ようやくそんな言葉がしっくり来るようになりましたが、個人的には食欲を増進させたいところです。
少し肥えておかないと……金曜日。
あと2ヶ月もすれば初雪なんちゃらの報が流れてくるので、それまでに少し体力を付けたいですね。
もっとも、自分の場合は肥えるのに努力が必要と言う不本意な体系だったりしますが(−−;
●三連休
何だかんだで結構休んでいますが、それでも三連休は久しぶり。
これで金融機関窓口が動いていれば言うこと無しでしたが、それは贅沢な悩みと言うことで。
足腰の静養に充てさせて頂きませう。
●エコカー補助金
記帳ついでに眺めてみるも、別段振り込まれた気配は無し。
そもそもどういった形で振り込まれるんだろうと思い調べてみましたが、3ヶ月程度はかかるらしく。
……まだまだ先と言うか、何かしらギリギリのタイミングだったので一寸不安ががが。
●TV
ぼちぼち特番シーズンなのはさておき、問題はデジタルへの移行タイミング&予算。
当てにしている補助金とは言え、37もあればお釣りが来る居間なので、金銭的に無理はしない方向で。
秋冬モデルで妥協するのが一番です、ね。
2010/09/16(木)
雑用消化。
本命の予定がズレてしまったのは残念でしたが、他は概ね滞りなく終わりました。
それはさておき腰の調子が……木曜日。
似たような症状を経験したことがあるのですが、今回はその原因がイマイチ分からないという罠。
無理をしないように、かな。
●腰というよりは
腰椎ですけどね(−−;
湿布云々で緩和される類のものとは違うのが困りものですが、気休め程度の湿布が大切なことも事実。
一番の原因は運動不足かも知れませんが(w;
●書道教室に顔を出す
たまには大きめの作品でも書くかと思った矢先に腰に来たという罠。
結局書類だけを提出し、そそくさと退散していた今日この頃。
ただ、来週は祝日休みで再来週は5週目休みだったんですよねぇ……むう。
●今日の買い物 <敬称略>
「comic天魔 10月号」 (茜新社/成年向け雑誌)
たまには別の雑誌でも……と思いふらりと購入。
プデユキ大先生が相変わらずで安心しましたが、相変わらず過ぎて一般人には間違いなく受けないよな、と。
見た目よりも厚い雑誌で、ポチポチ楽しくと読ませて頂きました。
2010/09/15(水)
残暑じわじわ。
キリっと冷え込んで欲しいところですが、もう暫くはこの状態が続きそうですね。
9月も半月だと言うのに……水曜日。
衣替えのタイミングを失っている今日この頃ですが、それは日常全般に言えること。
とは言え、流石に扇風機やエアコンを求める気候ではなくなりつつありますが。
●市場介入
遅すぎたと言うべきかようやくと思うべきか仕方が無いと考えるべきか……。
これが一時しのぎになってしまうとより一層の信頼失墜に繋がるので、とりあえずは様子見、かな。
……ま、冬の灯油価格に影響しなければそれで良いです。ええ。 <北国一番の悩みどころ
●pc様子見
昨日も概ね無事に稼動。
ただ、根本的な解決には遠いというか、挙動が怪しいことに変りはなく。
何事も無く戻ってくれれば助かるんですけど、ね。
●世界樹3
適当に遊べる限界ラインが見えてきた感じ。
以降は複雑なシステムと計画的戦略の難易度コンボが襲って来そうです。さてどうするか。
……どうしてもクリア云々という訳でも無いので、程好く遊んで程好く丸投げしま(略)。
2010/09/14(火)
パソコン様子見中。
大体の傾向が分かっているので、安全に動作するタイミングを計って動かしていたり。
昨日はまあまあ……火曜日。
上手く使っていけば何とかなりそうですが、たまにはのんびりとネトゲに興じたいところ。
とは言え、全く動かない訳でもない(何とか更新ぐらいなら出来る)のは有り難い限りですが。
●前回のときに
掴んだ傾向として、ネットに繋がなければ落ちない&ネットに繋いでおおよそ20分以上経過すると安定
する(それまでに落ちることもある)という変な状態を発見したので、今回もそれに習って動かしていたり。
このことを踏まえると、ノートン先生あたりの更新が悪さをしていると思うんですよねぇ……。
●妖精大戦争
忘れているわけではないのですが、パソコンの様子見中なのでやや暫く先になる予感。
購入当日に少し遊んだ感想としては、避けるのか消すのかの判断が重要と言うか面倒な感じでしたね。
……ただ、逆に言えばポイントさえ抑えればどうにでもなる類の常時exゲーな気が?
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル10月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
ってそういえば店長の2巻買ってないというか全然見かけなかったような……。
忘れなかったら今度探しておくことにしませう。
「魔法少女プリティベル(2)」 (KAKERU/マッグガーデン/comic)
流石に2巻ともなれば表紙詐欺にも対応済み(苦笑)。
広がっていく風呂敷に一抹の不安を覚えつつ、いっそ帯の如くニトロさんあたりでどうにかして欲し(略)。
何か無駄に面白いのが腹立つんだよなあ(ぉ
「みんなミュージカル(2)」 (アサイ/双葉社/comic)
幸いにも非日常フラグは消え、ようやくキャラが動いてきた感じですね。
こんな感じで青春群像を続けて欲しいところですが、さてどうなることやら……。
しかし相変わらずミュージカルは全く関係ないのであった。むう。
「ちょこっとLOVERS」 (幸田朋弘/ヒット出版社/成年comic)
何か久しぶりですね?
活発なエロスを得意とする御方ですが、本作も例に漏れず元気な一冊でした。
良き哉。
2010/09/13(月)
パソコン調整中。
と言うよりは自然治癒を待つだけという地味な状況ですが。
ネットにさえ繋がなければ大概安定する罠……月曜日。
それはそれでどうかと思うのですが、暫くは騙し騙し使っていくしかないですね。
まあ、もし大破してもさほど重要なデータは残ってないという安心感もあったりなかったり。
●仕方が無いので
滞っていた世界樹3を進めつつのんびり。
分岐ルートあたりに突入した模様ですが、とりあえずはのんべんだらりな進行を心がける予定。
……と言うか、真面目に攻略したら難易度が高すぎて投げ出したくなるという罠。
●筋肉痛
左腕が昨日の夜あたりからじわじわと。ちなみに右も少々。
原因は分かっているというかダーツの投げ過ぎですが、原因がそれなだけに不本意感ががが。
まあ、3時間ダラダラと投げていれば(普段使わない筋肉を使えば)そうもなりますけど、ね。
●残暑
そもそもまだ半袖で居られること自体がおかしい訳で。
職場の窓は未だに全開で、なおかつ扇風機が稼動すると言う状況が続いている次第。
……下旬頃になったら極端に寒くなりそうな予感。
2010/09/12(日)
昭和がまたひとつ遠ざかりました。
谷啓さんのご冥福をお祈りしいたます。
ところで私のパソコンも危ないのですが……日曜日。
昨日は来客6時間トークでPCの電源を入れる時間が無かったのですが、今日の朝に繋いだら調子がイマイチ。
前にも似たようなことがありましたが、今回もそれで終わってくれれば良いんですけど、ね。
●症状としては
ネットに繋いでいるとき限定で落ちる傾向があるので、多分ノートン先生が悪さをしているはず。
ただ、パソコンそのものも2年半が過ぎ、連日の酷使やら猛暑やらで限界が来ていたのかも(w;
購入計画を少し前倒しするべきか……ただ次は間違いなくWin7になるんですよねぇ……。
●昨日
夕方に友達が来たのでダラダラと話していたのですが、あれよあれよと言う間に午前一時(w;
久しぶりとはいえ、まさか6時間話が尽きることなくダラダラしていたとは思いませんでした……。
何はともあれ、久しぶりにいろいろな意味でいろいろな話が出来ましたけど、ね。
●昨日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら10月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
実はおわらないかと思っていたけいおんが本当に終わってしまい、一寸意外。
ただ、良い締めにはなっていたと思います。ええ。
「Marine lazhward」 (鈴玉レンリ/コアマガジン/成年comic)
この時世には珍しい、極限までダダ甘な内容。
青春とかそういうレベルではなく、背中が痒くなる類のアレ。ポスト田中○タカ。
とは言え、裏を返せばそういう内容としては申し分ないんですけど、ね。
2010/09/11(土)
お休み。
2010/09/10(金)
秋風三巡。
部屋の温度が普通に22度まで落ちてくれたのは有り難いですね。
そういえば委員長の誕生日でした……金曜日。
元祖か本家かは分かりませんが、今は玉石混交すぎてもう何が何だか。
キャラが動いて性格が決まるのではなく、性格を決めてからキャラを作るような風潮が以下略。
●お米
春先はどうなるかと思いましたが、夏以降は炎暑に見舞われ生育も回復。
いよいよ真っ当なゆめぴりか(新品種)を食すことが出来そうです。多分……。
ただ、悲しきかなの一人身なので、最近米びつがイマイチ減らないというか新米が遠のくというか(w;
●ビール
先月の出荷が過去最低と言う記事を見かけましたが、自分としては過去最高でした。
特に先月あたりは帰宅即ビール(第三含)がどれだけあったか分からないぐらいですよ。ホント。
……それはさておき、滞っている飲み会もぼちぼち開催したい所存。ええ。
●歯医者
少しでも時間のあるときに、と思い治療中。
来週は支払の関係で週半ばに休みを貰おうと思っているので、面倒な治療はそのときに、かな。
しかし、仙台の翌日から疼きが出てくるあたりが何とも良いタイミングでございました(w;
2010/09/09(木)
秋風二巡。
日中はそれなりの気温ですが、夜は一気に涼しくなって助かります。
キノコも近いか……木曜日。
過ごしやすさが格段に違う日々に安堵しつつ、熱燗の季節を心待ちにしていたり。
とは言え、油断しているとすぐストーブの時期になりますけど、ね(w;
●エコカー減税
随分と前倒しされたようで。
自分は多分間に合ったと思うのですが、通帳を見ていないのでなんとも言えず(ぉ
……追々記帳してみますか、ね。
●書道教室に顔を出す
仙台のお土産を渡しつつ談笑。
教室もようやく涼しくなり、筆が進みやすい季節になりました。
……その割に筆が進んでいないのは体たらく極まりない、かな(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「Mission! すくーる(2)」 (大見武士/富士見書房/comic)
変態&サービス精神旺盛で何よりでございます。
何かしら間違っている気もしますが、それは突っ込まない方向で。
そして巻末ネタを毎回楽しみにしている自分。
「スーパーメイドちるみさん(9)」 (師走冬子/芳文社/comic)
なんだかんだで9巻。この手の連載では長い方ですね。
深く考えずに読むには申し分ない四コマ漫画です。ええ。
以上。
2010/09/08(水)
秋風一巡。
露骨に涼しくなりましたが、これが本来の気温なんですよ、ね。
この調子で……水曜日。
ただ、明日以降はまた気温が上がるらしいので、とりあえずの涼しさは今日一日だけの模様。
それでも、肝心の寝やすさは段違いで有り難い限りですが。
●台風
相変わらず動きを予想できないと言うか何と言うか。
予定では7号みたいなルートを辿るはずだったんですけどね……何か引き寄せ装置でも使ったのかな(ぉ
暑さを一掃してくれるぶんには大歓迎ですし、実際一雨降れば落ち着くと思います。ええ。
●コンビニに寄る
711の新発売・エビチリおにぎりは如何なものかと思った(w;
たまごかけなんちゃらもそうですが、最近の711は色物が増えたような気が……。
……まあ、逆に言えばそれぐらいしないと物が売れない時代なのかも知れませんけど、ね。
●とは言え
コンビニの梅おにぎりから種が外れて久しいと言うかなんと言うか。
楽に食べられることは間違いないものの、正直種があってこその梅干だと思うのですよ。
と言う、どうでも良い愚痴を話しつつ一向に夜長が来ない秋っぽい残暑を以下略。
2010/09/07(火)
台風循環?
そろそろ涼しくなって欲しいところですが、今日は風が涼しかったので好としておきましょう。
日中は相変わらず……火曜日。
ただ、夕方あたりからは一気に涼しくなり、久々に天然冷房が家の中を巡っていたり。
明日は久しぶりに夏日から解放されそう、かな?
●本来は
朝のコンビニ珈琲がアイスからホットに変わる時期なんですけど、ね。
明日はホット解禁かも知れませんが、24度が平年並みなのかそうでないのかがイマイチ解らない今日この頃。
いやはや、今年は本当に暑かったです。
●台風
僻地はスルー、かな?
台風も通常通りのコースに乗れない状態ですが、この時期を凌げばもう台風は来ないはず。
……まあ、数年に一度来るか来ないかの地域ですけど、ね。
●きのこ
これが目下一番の問題というか、採れたという話題が一向に聞こえてこない今日この頃。
胡散臭い露店で見かけることもなければスーパーにある訳でもなし、一向に出てくる気配がありません。
……むう。
2010/09/06(月)
お陰様で何事もなく帰札しました。
旅行の目的自体は不本意でしたが、旅行そのものは相も変わらず良い旅になりました。
これで一区切りかな……月曜日。
これ以上の訪問は先方にも迷惑なので、墓参りそのものはここで一区切りになるかと思います。
本当は行けるものなら毎年行きたいんですけど、ね。
●お休み
午前中に友達が帰ることになっていたので、今日は休みを取って二人で爆睡。
のっそりと起きて洗濯やら片付けやらを済ませ、友達と解散してからはのんびりしておりました。
ただ、予想よりは疲れが残らなかったので、午後からは買い出しやら何やらに興じていましたが。
●片付けとか整理とか
いわゆる放浪記に関しては、目的が目的なので執筆しません。
島根放浪記のように純粋な旅行はさておき、今回のような旅行は放浪記に出来るような話ではなく。
当然ではありますが、何処か寂しいのもまた事実、かな。
●今日の買い物 <敬称略>
「ヌードファイター柚希」 (爲永ゆう/小学館/comic)
健全扱いには出来ないような気もしますが小学館なんですよねこれ……。
相も変わらずノバトルス○ンパニック的内容ですが、適度なお馬鹿が何よりでございます。
ノリの合う合わないはありますが、深く考えずに読むのが一番かと。多分。
「comicホットミルク10月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
可もなく不可もなしでしたが、不可が無いだけ良し、かな。
連載陣が変動する以上、仕方がないことだとは思うんですけど、ね。
「BugBug10月号」 (サン出版/成年向け雑誌)
さて。
もう一悶着が終わったら改めて戻りたいと思いますが、今週中には片が付く、のかな?
……と言うか、現実問題、自由時間が家の仕事で削られていて何も出来ないんですよね。もう。
2010/09/05(日)
仙台旅行中。
2010/09/04(土)
仙台旅行中。
2010/09/03(金)
暑さもようやく一息。
とは言え、あと一週間は夏の陽気が続くらしいので、一向に安心できないというか何と言うか。
今年は身体に厳しい夏で……金曜日。
扇風機も出さなかった弊害が今更ながら押し寄せていますが、僻地的にはそれでもなんとか耐えられる次第。
それが良し悪しだとは承知しつつ、エアコン普及率2割以下の地域に済んでいる今日この頃。
●台風
概ね予想通りの進路で熱低になってくれたので、とりあえず一安心。
ただ、随分と気を揉んだ台風と言うか、行く前からこれは勘弁して欲しかったというか(w;
とは言え、最悪の事態が回避されただけでも有り難いことに変わりは無く。
●さて
そんな訳で準備でも。
航空券さえあれば後は大概どうにでもなるので、気負わす焦らず適当に(ぉ
……元々、目的が墓参りですし、楽しい多分という点では一寸意味合いが違うんですよ、ね。
●今日の買い物 <敬称略>
「妖精大戦争 〜 東方三月精」 (上海アリス幻樂団/同人ソフト)
忘れないうちに購入。
厳密に言えば昨日まで忘れていたとも言いますが(ぉ
……追々のんびり遊ばせていただきませう。
2010/09/02(木)
若干涼しく。
とは言え、風が入ってこないと家の中が一向に涼しくならないという不条理。
夏はまだまだ続く……木曜日。
明日の雨で少し洗い流してくれると助かるのですが、問題はこの雨というか何というか。
さて、一体どうなりますことやら。
●台風
んー。
何とか抜けてくれそう、かな?
まだ安心は出来ませんが、一時期よりはマシな感じになったようなそうでもないような?
●それはそうと
例によって何の準備もしていないという(ぉ
もう少し計画的にした方が良いのは承知ですが、行き当たりばったりの旅が好きなのも事実(苦笑)。
まあ、最低限のことさえ忘れなければ何とかなるものです。ええ。
●書道教室に顔を出す
半紙を買い出しに行って終了。
正直、こう暑いと何も書く気がしないというか書きたくもないと言うか。
……芸術の秋はもう少し先になりそうです。むう。
2010/09/01(水)
月初め。
職場も一寸涼しくなったかな、と思ってアメダスを眺めたら普通に31度あった件。
慣れてきた自分が嫌だ……水曜日。
とは言え、この暑さでイライラが募っているのも事実なので、そろそろ涼しさが欲しい次第。
むうん。
●実際問題
寝苦しいので疲れも取れず。
治りかけの風邪は治りかけのままで順調に推移し、復調はもう少し先。ついでに凛子が怒ってた。
……もう。
●台風
こうなったら「師匠」と命名しよう(ぉ
まあ、この嫌がらせレベルのピンポイント加減は流石と言うか困るというか(w
天気図と予報から目を離せない数日間になりそうです。
●そうそう
今回の師匠のように、首都圏をスルーするタイプの台風は案外騒がれないんですよ。
僻地直撃コース程度ではニュースの一角にもならないみたいです。ええ。
このあたりは何かしらの地域格差と言うかTVのTVたる所以を感じますねぇ(w;