そこそこ定期日記(2010-08月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2010/08/31(火)


    だるい。
    暑さがピークになると身体が付いていかないというか何と言うか。


    昨日は久しぶりに落ちた……火曜日。
    深夜に雨が降ってくれたお陰で気温が下がりましたが、それが無ければ間違いなく熱帯夜コースでしたね。

    と言うか、疲れているけど寝苦しくて眠られないと言うのはなかなか厳しいものでございます。


  ●台風

    んー。
    くどいようですが、なんか嫌な予感。

    ……重ね重ね、この辺の絡み方は師匠なんで既に諦めていますが、自分以外を巻き込むのは一寸勘弁。

    いや、一人でのんびりと出かけるぶんには全然構わないんですけどね。
    ただ今回は4人だわ移動手段は空路だわ、全く予断を許さない天候でございます。もう。


  ●こじつけも

    大概ですけどね(w;
    ただ、本当にその手のネタが転がってくるのが師匠クオリティだったのです。

    若干自分に受け継がれつつあるのはある種の呪縛なのかも知れませんけど、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフMOMO 10月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    近くのコンビニで取り扱わなくなったのが面倒ですが、それ以外の不満は無く。

    安心安牌で読ませて頂きました。


    「comic快楽天10月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    エロス欲求の低下著しいのは歳の所為だと嘆きつつ、男としてそれは如何なものかと自問自答。

    しかし、30代になると年々と言う言葉がピッタリ来るぐらいには、ねえ。


    「唐傘の才媛(2)」 (緋鍵龍彦/メディアワークス/comic)

    スプラッタ系と言えないこともないような?
    雑誌が終わったらしく連載も終わってしまいましたが、まとまりとしては悪くなかったかと。

    もう少し読みたかった連載でしたが、それでも充分楽しませて頂きました。


    「隣のあの娘をプロデュース」 (しらんたかし/少年画報社/comic)

    こちらはこちらで一寸ヤンな感じの作風を得意とする方。
    ただ、エロスの描き方に関しては個人的に気に入っている作家さんだったり。

    成年レーベルでのんびりと読みたかったですねぇ……。



  2010/08/30(月)


    もう完璧な異常気象。
    八月の終わりにここまで暑くなられても困るというか何と言うか。


    あちぃ……月曜日。
    昨日の夜は夜でプチ熱帯夜になってしまい、一向に気温の下がらない部屋でグダグダしていた罠。

    丁寧な残暑見舞いが一服の清涼剤というか何というか。


  ●と言うか

    仕事にならない。ちなみに今日の僻地は最高気温が34.1度で今年の最高気温でございました。あれ?
    扇風機2台程度でどうにかなるような気温でもなければ職場でもなく……ただひたすらに耐えておりました(w;

    今年の夏は過去最大の汗をかいたかも知れませんね。


  ●そういえば

    詳しくは言ってなかったような気もしますが、週末に仙台まで行ってきます。
    例によって観光少な目の一泊二日(強行軍)を予定しているので、日曜の夜には戻る予定です。

    ただ、珍しく四人での旅になるので、いつもよりは賑やかになりそうな予感ががが。


  ●台風

    一寸気になるところですが、今のところは高気圧が頑張ってくれそう。
    場所的には微妙と言うか週末あたりに近くなるパターンですが、多分大丈夫だと信じたいところ(ぉ

    と言うか、師匠が絡むと何かしら胡散臭くなるのが一番の気がかりなんですけど、ね。



  2010/08/29(日)


    じめじめと蒸し暑く。
    夏が戻ってきたような暑さでしたが、夜も蒸し暑さが取れないのは勘弁して欲しいですね。


    というかおかしい……日曜日。
    爽やかな風なら解りますが、何故この段階(pm9:00)でじっとりした風が吹いてくるのだろう、と。

    むう。


  ●24時間TV

    夏も終わりですね。
    最後しか見ませんでしたが、それぐらいが丁度良いのかも知れません。

    FNS然り、最近の長時間TVは昔ほど遊び心が無くなったような気がしますねぇ……。


  ●秋刀魚

    少し安くなったので、早速調達。
    七輪を出して炭を熾し、一寸贅沢なひとときを味わっていたり。

    相変わらずのセルフバーニングっぷりでしたが(w; <サンマは洒落にならないぐらい燃える


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「みるくぱぁとなーず!」 (あかざわRED/MAX/成年comic)

    毎度お馴染みくぱぁな御方。
    以前ほどくぱぁな感じは無くなりましたが、相変わらず貧豊揃って何よりでございました。

    本人は貧の方が好きなんでしょうけど、ね(w;



  2010/08/28(土)


    納車。
    ようやくという感じでしたが、無事に終わって何よりでございました。


    長いお付き合いになれば……土曜日。
    個人的には初めての新車なので、最低でも10年は頑張って欲しいところです。ええ。

    いやホント。


  ●午前中

    の予定だったので、朝からのんびり。
    大体11時頃になりますー、と言う電話が9時前に鳴ったので、それに併せてあれこれ。

    立ち会う友達が一人減ってしまったのは残念でしたが、午後には向かうことが出来る、とのことで一安心。


  ●納車

    うん……良いですな。
    一寸したところを拘った為に納期が随分遅くなってしまいましたが、それに見合う車でございました。

    中の説明をあれこれ受けつつ、感覚やら乗り心地やらを確認していたり。


  ●勿論

    早速ドライブに。
    例によって友達を巻き込んでのんびりしていましたが、ブレーキの感覚が一寸違うというか遊びが強いと言うか。

    ま、これから徐々に慣れていくことにしませう。



  2010/08/27(金)


    訂正。
    渦中のTVは全然治っていなかった模様。


    何が原因なのやら……金曜日。
    特に困っていないあたりにTV不精を感じつつ、それでも地デジの波を感じていたり。

    時代の流れに付いて行くのも一苦労ですね。


  ●ちなみに

    エコカー減税とやらで25万ほど還元される予定なので、還元されたら地デジにしようかな、と。
    実際は秋冬モデルの中から決めることになると思いますが、現状だと何を買っても……液晶ですからねぇ。

    はてさて。


  ●車

    明日が納車日。
    勢いで買ってしまった面もあるので、後悔こそしていないもののイマイチ実感がないと言う不始末。

    ……それはそれで酷い話ですが、良くも悪くも元々こんな感じなので、結果的にはこれが一番かな、とも。


  ●とりあえず

    相変わらず忙しいので、雑記は手抜き。お察し下さい。
    削りたくないところを削るのが一番厄介ですが、削るところがこのあたりしかないというジレンマ。

    いやはや、難しいものです(w;



  2010/08/26(木)


    休憩。
    イマイチ休憩していなかったのはご愛敬ですが、それはそれと言うことで。


    のんびりと……木曜日。
    身体を整える為の休暇を取り、ゆっくり寝ようと思ったところでゴミが気になる今日この頃。

    何だかんだで、身体のリズムは元に戻らないと言うかゆっくり寝られない身体になったというか。


  ●来客

    「一寸伺いますが、お宅のアナログTV、写りが悪くないですかー?」

    余計なお世話じゃー!! と言いかけたものの、よくよく話を聞くと、このあたりで受信障害が起きている
   ので確認して頂けないかということらしく、業者さんが申し訳なさそうに顔を出す。……あれ? 詐欺違う?(ぉ

    で、実際TVを付けると確かに微妙。<昨日の夜からTVを付けてなくて、全然気が付かなかった
    そう言えばつい最近も似たような症状が……と言うことであれこれ状態を説明して終了。

    その後は外出していましたが、夜には写りが戻っていたので、どうやら人騒がせな状態は片づいた模様(w;
    さっさとデジタルにしろという啓示ですかねえ(w;


  ●書道教室に顔を出す

    のんびりモード。
    末端は取り急ぎの作品書きもなく、これからはいろいろな勉強の時間、かな。

    来年の展覧会では龍門を書きたいですねぇ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ベン・トー(6) -和栗おこわ弁当310円-」 (文・アサウラ/絵・柴野櫂人/集英社/小説)

    半額弁当を手に入れる人々の苦労を真面目に書きすぎておかしな方向に突き進んでしまった小説第6弾。
    気が付けば随分続いていますが、何よりなことでございます。あ、厳密には5.5が出てるので第7弾ですね。

    ……追々読んでいこうと思います。



  2010/08/25(水)


    概ね回復。
    まだゲヘゲヘ言うのはいつものことなので(治りが遅い)、とりあえず日常ベースには戻ったかな、と。


    ではまた雑用消化に……水曜日。
    最近家の周りが手抜きになっていたので、少し真面目に動いていきたいところ。

    何だかんだで結構大変なんです。


  ●サンマ

    少し復活した模様。
    今度天気の良いときに、外でサンマパーティーでもしましょうかねぇ……。

    こういう話に限っては秋の近さを感じるのですが(w;


  ●スイカ

    最近いきつけの八百屋に寄っても売り切ればかり。

    寄る時間が遅いのも原因と言えば原因ですが、今年は10人のお客さんが来たら7人はスイカに手が出る
   ほどの状態らしく、どう頑張っても売れ残らないとか言っているうちに概ねシーズンが終わったらしく……あれ?

    まあ、異常気象です、ね。
    週末の朝にでも何処かへのんびりと買いに行きたいところですが、今週は納車ががが。


  ●ダリア様

    なんだかんだで概ね順調に生育し、最近は水遣りだけで対応。
    第一陣が咲き始めた矢先の大雨は堪えましたが、ぼちぼち綺麗な花を咲かせてくれる時期になりそうです。

    よかた。



  2010/08/24(火)


    休養中。
    ただ、寝る時間の長さと疲れの抜け方がイマイチ一致していないのはご愛嬌。


    それでも徐々に落ち着きまして……火曜日。
    何を持って復活と言うべきかは難しいところですが、体調に関しては元からこんな感じなので以下略。

    くどいようですが、元々あまり強い方ではないのです。ええ。


  ●薬

    が今日の夜で終ったので、後はのんびりと。
    今回はそれなりの睡眠時間を取るようにしたので、前回唸ったときよりは大分効いたような気が(w;

    症状自体も前回よりは大分楽な部類でしたけど、ね。


  ●雨

    早朝、雨の音で目が覚める。
    なんか物凄い音がするような……と思いつつも、体調優先の為、そのまま二度寝。

    で、起きてみたら1時間に30mm程度の大雨だったらしく、一寸見たかったと悔やんでいたとか何とか(w;

    いや、半分寝ぼけていたので確信は無いのですが、なかなか良い音だったんですよ、ね。
    そして一雨ごとに涼しくなっていくのはこの時期特有の現象、かな。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本10月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    とりあえず楽しみなのはルパン、かな。何か久々に楽しそうな新台が出る感じ。

    程好く打ちやすい台であることを切に願います。ホント。



  2010/08/23(月)


    プチ病み上がり。
    そして体調不良に伴う口内炎が煩わし過ぎる今日この頃。


    多少は落ち着きましたが……月曜日。
    先週は一年で一番忙しい一週間と銘打っていたにも関わらず、終ってみればグダグダな一週間に。

    体調管理不行き届き、ですね。


  ●木曜日あたりから

    ゲヘゲヘ言っていたのですが、金曜もご存知の通り。
    で、市販の薬を飲んで大人しく横になり、土曜の朝に目が覚めると腰が痛い&体がだるい。あれ?

    試しに「おはようございます」と呟いてみると声が渋い。
    これは間違いなく風邪だよなあ、とげっそりしつつ熱を測ったら7度9分。うん、風邪だ。

    扁桃腺っぽいかなあ? と思いつつ、かかりつけ医に駆け込んだものの、扁桃腺ではなかった模様。
    喉は結構赤くなっているから、これが熱の原因だと思いますよ、と言うことで薬を回収し、帰宅。

    さて、普段の週末ならどうにでもなるけど、流石に今週(先週)は一寸不味い、かな。


  ●電話

    一寸熱が出たので明日はダメかも知れません、と連絡したものの「一日で直して出て来い」という
   予想通りかつ有り難いお言葉を頂き、諦めて寝ることに。自然治癒力を頼りにするしかないわなぁ……。

    いや、本当にダメなら休ませてくれますけどね(w;

    結局薬を飲んで不貞寝し、ある程度熱が上がりきった(8度5分)夕方頃に解熱剤を飲んで不貞寝。
    言われたとおりに延々とポカリで給水していましたが、どうにも釈然としないというか何と言うか。

    深夜には大分落ち着いたものの、良くも悪くも単なる応急処置なあたりが玉に瑕。
    で、昨日は治ったと「言い聞かせて」仕事をこなし、今日も無難に出社していたというオチ。

    ちなみに、言うまでもなく治ってません(ぉ
    熱は大体収まりましたが、風邪声と咳は健在。自分は元々風邪の直りが遅い方なので、暫くはグダグダ、かな。

    とりあえず2週間後に迫った仙台墓参りの旅までには何とか復調させたいところです、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「メイドいんジャパン(4)」 (おりもとみまな/秋田書店/comic)

    完結。
    最後まで馬鹿を貫き通した、良い意味での馬鹿漫画でございました。ただし一般受けはしませんが(w;

    概ね違和感のないタイミングで終わったのも良かったですね。



  2010/08/22(日)


    風邪。
    詳細は改めて愚痴りたいと思いますが、徐々に復活していく方向で。


    忙しかったのに……日曜日。
    病み上がりどころか病んでいる中で仕事をしてきましたが、何とか無事に終わって良かったと言うのが本音。

    さあ、明日からまた普通の仕事だー(w;


  ●そんな状況だったので

    昨日はひたすら寝ていたり。
    雑記を書く程度の気力は残っていたものの、睡眠を最優先していたので、こちらは何も更新しなかった次第。

    と言う訳で、今日もこのまま失礼を。



  2010/08/21(土)


    ダウン。



  2010/08/20(金)


    ゲヘゲヘ言いながら行動中。
    それ以外は概ね大丈夫そうですが、今日はゆっくり寝ることにしませう。


    喉がもそもそ……金曜日。
    悪くなっている感じはしないものの、別段良くもなっていないあたりが以下略。

    やっぱり蚊取り線香の焚きすぎですかねえ?(ぉ


  ●まあ

    そんな訳も無く。
    夏風邪っぽい何かですが、今のところは喉だけなのが幸いといえば幸い。

    市販薬で若干頭がボーッとしている以外は、かな(w;


  ●別段

    クーラーの効いた部屋で引き篭もっている訳ではないんですけどね。

    それどころかクーラーとは程遠い日々を過ごしております。
    具体的には通勤中のバスの中(地下鉄は確かエアコンが付いてなかった筈)ぐらいで、その後は
   茹だる職場に拘束され、熱中症の危険を感じつつ帰宅したところで締め切った窓の洗礼を受ける始末。

    ……今年は本当に異常気象と言うか、真夏日を数える行為を放棄したのは初めてかも知れませんね(w;


  ●サンマ不漁?

    秋の名産として名高いものの、今年は道東方面が記録的な不良で大変なことに。
    いよいよ旬になろうかと言うこの時期ですが、生サンマは一匹500円近くになっている不条理。

    流石に一寸厳しいと言うか高すぎるだろうというか……食べたくても食べられないジレンマ。



  2010/08/19(木)


    うん、夏、飽きた(ぉ
    蚊に刺されるわ喉の調子が悪くて咳き込むわ、もう夏も限界というか何というか。


    暑さ復活……木曜日。
    なんだかんだで昨日も真夏日だったらしく、じわじわと暑い日が続いていたり。

    湿度がないのが幸いですが、明日はまた湿度が高くなるらしく。もう。


  ●深夜

    おかしな時間に目が覚めると、何か首のあたりが痒い。
    なんだろうと思って電気を付けると、これ以上ないぐらい露骨な蚊の後が残っていて軽く凹む。

    その後、蚊取り線香を焚いたり耳元で鳴る飛翔音に怯えたりしつつ、まんじりとしない夜を過ごしてたというオチ。


  ●で

    蚊取り線香が近かったのか、はたまた疲れが溜まっていたのかはさておき、何か咳き込むように。
    喉がもそもそする嫌な感じで、この忙しい時期に云々という嫌なパターン。

    ……ま、早めに寝ろということでしょうね。 <でも寝苦しい


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「魔法先生ネギま!(31)」 (赤松健/講談社/comic)

    正直、一寸マンネリ感ががが。
    客観的には充分面白いと思うのですが、何かこう、違うというか……むうん。

    さて?


    「しまいずむ(1)」 (吉富昭二/芳文社/comic)

    へんたいだー。
    某所のお勧めで購入してみましたが、存分に変態でございました。

    ただ、この内容で目以外に下品さを感じないあたりが不思議というか何というか。


    「まんがライフ10月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    相も変わらず楽しく読ませて頂きました。

    最近の新人さんもなかなか面白い連載で何より、かな。



    「コミックRiN 9月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    最近一寸クオリティに難有りですが、単に自分の感性が変わってきただけのような気も?

    ふむ。



  2010/08/18(水)


    カラッとした暑さ。
    久しぶりに僻地らしい気候になりましたが、良くも悪くも秋が近いということですね。


    実質もう秋ですが……水曜日。
    昨日の肉体労働的な疲れが抜けないままの一日でしたが、相変わらずの有様と言うかなんと言うか。

    そんなこんなで、年に一度のイベントが始まりました。


  ●朝

    何か賑やかな……と思ったら小学生の夏休みが終了した模様。
    懐かしい響きですが、宿題やら自由研究やらでドタバタしていた記憶が案外出てこないんですよねぇ。

    いや、言うまでも無くドタバタしていたクチですが(w;


  ●昼

    多少涼しくなった職場に感動しつつ、アメダスを眺めると普通に真夏日近い気温。
    湿度が違うとこうも違うというのが改めて分かったというか、本当に今年の湿度はおかしかったというか。

    寝る前に窓を開けると一気に冷気が入るのは有り難い、かな。


  ●夜

    買出しとか諸々。むう、まだ盆踊り中なのか……。
    ついでに仙台の航空券も回収しようかと思い、友達と合流してチケットを確保。

    ……仙台に関しても三回忌と言うか、自分的には今回で一区切りになるかなあ、と思っていたり。



  2010/08/17(火)


    イベント前日。
    明日からが本番ですが、取り急ぎ裏方の作業は終了、かな。


    後は上に任せましょう……火曜日。
    朝から会場で設営作業に勤しんでいましたが、思ったよりも疲労せずに終了。

    いや、別段手抜きしていた訳ではないんですけどね(w;


  ●とりあえず

    自分的には日曜日まで一休み。
    元々は金曜やら土曜も駆り出されていたのですが、今は省エネ仕様なので出動は日曜日だけ。

    善し悪しな部分もありますが、実質的に一日だけというのは有難い、かな。


  ●夏の終わり

    盆踊りを見送った所為かどうかはさておき、風が変わったような気が。
    明日も一日中快晴予報の割には28度程度らしく、湿度も一気に下がるとかなんとか。

    ……なんだかんだ行っても、季節は変わるんですよ、ね。


  ●しかし

    今年の冬はいろいろな意味で辛そうです。
    それを打破しようとは思っていますが、思っているだけなので概ね同じような感じ、かな。

    はてさて。



  2010/08/16(月)


    送り火。
    お盆もようやく終わりましたが、なんとか無事終ったというのが本音というか何と言うか。


    とりあえず仕事……月曜日。
    残念ながらお休みと言うわけにはいかず、修羅場モードの週が始まりました。

    と言うか、今月中はどちみち繁忙期なんですけど、ね(w;


  ●んで

    溜まっていた仕事云々に加え、予想外のミスも発覚し、てんやわんや。
    基本的には自分が悪いのですが、仕事の役割分担的には一寸無理があるというか何と言うか。

    ……もう。


  ●とは言え

    状況としてはそれどころじゃないというか自分の仕事で一杯一杯。デフォ定時程度なところだと尚更。
    そんな状況が職場中で繰り広げられているので、エライことになっているというのが現状。

    今週を凌げば……って、そういえば今週を凌げばこの職場もドサクサに紛れて5年目に突入、か。


  ●仕事帰り

    遅ればせながらメロンと虎にふらりと顔を出す。
    適当に仕入れますかと思いあれこれ見繕いつつも、何処かしらケチってしまうあたりが情けなく。

    どうせならもう少し景気良く、衝動買いに興じてみたいものです。ええ(w;



  2010/08/15(日)


    お盆と終戦記念日。
    今日が本番だと意気込んだものの、予想に反して誰も来なかったというオチ。


    良かった良かった……日曜日。
    これで自分的なお盆は終了ですが、明日の夜に送るまではお盆というか何というか。

    そして今週はいろいろな意味で修羅場モード。


  ●朝早々

    風の音で目が覚める。
    むう、今日は随分風が強いな、と思いつつ開けっ放しだった窓を閉めようとした矢先、カーテンが風で煽られる。

    そしてその煽られたカーテンが机の上に置いてあった蚊取り豚を直撃→落下→大破という嫌なコンボががが。


  ●蚊取り豚

    朝も早々から陶器用のアロンアル○ァ片手に泣く泣く修理。
    時期的にもう終わり(売ってない)と言うか、来年まで新しい豚さんを買う機会が無いかも……。

    お気に入りだったんですけどねえ(−−;


  ●夏コミ

    今回も概ね滞りなく終わったようで。
    毎度のことながら、あれだけの人出でよく無事に終わるものだと思いますよホント(w

    最近はご無沙汰していますが、たまにはふらりと顔を出してみたいようなそうでもないような(w;



  2010/08/14(土)


    お盆。
    来客に追われ、一息付いた頃には夜だったというオチ。


    お酒タイム……土曜日。
    若干曜日の感覚がおかしくなっている以外は概ねお盆でございました。

    ま、それも明日で終わりな訳でありまして。


  ●来客

    二桁を越えた辺りで数えるのが面倒になってき(検閲)。
    処分に困る生モノ系の供物はあれこれ手伝って貰い、残りは現在仏壇の横でタワー状態。

    ……いやはや、お袋さんの人徳ですねぇ。


  ●夕方

    ラッシュも一息付いたので、一寸買い出し。
    コミケも明日が本番ですが、相変わらずの喧噪で何よりですね。

    もう一度ぐらい行く機会は……あるのかなあ?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル9月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    相変わらずでございました。

    以上。 <酷い手抜き


    「いなかの(3)」 (井ノ本リカ子/双葉社/comic)

    まったり田舎ライフ。
    偏見な部分も多少あるとは言え、やっぱり田舎というのは日本の心だと思う訳でありますよ。

    ま、僻地も充分田舎なんですけど、ね(w;


    「星川銀座四丁目(1)」 (玄鉄絢/芳文社/comic)

    お久しぶりで。
    もう少し執筆ペースが速ければ尚良いのですが、本が出るだけ有難いというのも間違いなく。

    ……内容は言うまでもないので端折ります(ぉ



  2010/08/13(金)


    お盆。
    墓参りも済ませ、お袋さんとご先祖様をのんびり迎える時候になりました。


    疲れた……金曜日。
    朝からあれこれ準備した挙げ句、午後からは来客応対諸々でげっそり。

    睡眠妨害はありませんでしたが、相変わらず慢性的な寝不足見舞われている今日この頃。


  ●お盆

    湿度が取れたとは言え、相変わらず真夏日相当の気候。
    一日動けないというのもげっそりしますが、朝から枝豆を茹でたりトウキビを用意したりと、お盆調整モード。

    ……枝豆とトウキビ(とうもろこし)を墓前に乗せるのは僻地風習ですかね?


  ●お墓参り

    倒れそうなほどの直射日光の中、敢えてのんびりとお墓参り(ぉ
    親戚を含めた構成でしたが、実質的には自分一人なんですよね……何とも寂しい話でございます。

    今でも自問自答するのは仕方がない、かな。


  ●で

    自宅には来客と供え物が盛り沢山(−−;
    一人で処分できるキャパを越えているのは相変わらずですが、これも今年が最後、かな。

    善意というのは有難くもあり、大変でもあり。



  2010/08/12(木)


    台風離脱中。
    それなりに雨は降りましたが、直接的な影響が殆ど無くて何よりでした。


    明日からコミケか……木曜日。
    滞りなく終わることを願いつつ、お盆の準備を急いでいた今日この頃。

    それなりに来客があるので(ちなみに本家)、それなりに面倒なものでございます。


  ●一番の問題は

    初盆ということでありまして。
    それが無ければ今日も仕事に出て机の上を整理していたと思うのですが……もう。

    とは言え、やっぱり初盆の方が大事なことに変わりはなく……仰々しくは行いませんけど、ね。


  ●ただ

    個人的にはコミケ狂想曲もそれなりに気になる次第。
    しかし、前日の朝早々(6時過ぎ)に「テンション上がってきた」とメールを入れてくる友人はマジ勘弁(w;

    結局、今日も満足に眠ることが出来ず、ストレスが良い感じに溜まっていた次第。もう。


  ●書道教室に顔を出す

    一寸気晴らしに(ぉ
    添削がてらのんびりしていましたが、学生さんはまだまだ夏休みモード。

    とはいえ、僻地は内地と違い、8月一杯の休みではなく、あと10日もせずに休みが終わる仕様という罠。



  2010/08/11(水)


    修羅場モード。
    残業をしている時間が無いという致命的ミスが生じているので、物凄い勢いで仕事を片付けていたり。


    勘弁して……水曜日。
    ようやく暑さがひと心地付いたのは幸いでしたが、台風の動きが気になってしまう今日この頃。

    お盆直撃だけは勘弁して欲しいというか何と言うか。


  ●そういえば

    台風という言葉自体を久しぶりに聞いたかも知れません。
    これからが本番なことは間違いないものの、まだ4号と言うのは時期を考えると少ない方、かな?

    基本的には来ない(絞りカス)地域ですが、猛暑の影響で海水温が高いので、今年はどうなることやら。


  ●強いて言えば

    明日からの徹夜組あたりに直撃して貰えると幸いでしたが(ぉ
    残念ながらその頃には北の果てに進む見込みで、概ね3日間順調な模様。

    ……と言うよりも、図ったかのように3日間だけ晴れ予報と言うのは恐ろしいと言うか何と言うか。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら9月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    主力級の追い込み(最終回)が続きますが、合併フラグでも立てていそうで怖いと言うか何と言うか。

    とは言え、ある種の元祖(良くも悪くも)とも言える雑誌ですし、程々に頑張って欲しい所存。



  2010/08/10(火)


    北海道の夏は何処へ。
    思わずそんなことを呟いてしまうほど、暑苦しい暑さが続く今日この頃。


    明日は少しマシか……火曜日。
    真夏日を何度記録したか数えるのも億劫になりましたが、逆に言えば例年は数えられるぐらいな訳で。

    今年は一体どうなっているのやら。


  ●汗疹

    シャワーの回数を増やしつつ薬を塗って様子見。
    薬のお陰で大分良くなったのですが、それを台無しにするように止まらない汗……。

    夏にげっそりしたのは初めてのことかも知れません。ね(w;


  ●お盆前ですが

    お寺さんが来ることになっていたので、今日は休みを取ってあれこれ。
    休んでいる暇は無かったものの、半端な時間指定だったので、結局全休することに。

    ……とりあえず盂蘭盆会読経も終わり、後は本番を待つばかりとなりました。


  ●初盆

    既に花やら供物やらが届き、随分華やかになってきました。
    提灯も少し早めに作っておくことにしませう。暑いし。

    そうそう、なんか台風が日本海北上ルート(別名僻地直撃ルート)を辿っていると言うか気になるというか。



  2010/08/09(月)


    週明け。
    さあ、今週はお盆だと意気込んだのもつかの間、朝一で皮膚科の門を叩く羽目になったというオチ。


    大したことはなかった……月曜日。
    いつものように起床し、さて今日も一日修羅場よね、と思って着替えを始めた矢先、腕と足首に湿疹。

    ありゃ? なんか景気良く出ているというか、一寸スルー出来ないぐらい広がってますね?


  ●さて

    いつもの症状とは違うし、別段かゆい訳でもなし。強いて言えば見苦しい……なんだろうこれ?
    思えば昨日あたりから予兆はあった……服を着れば大体誤魔化せそうだけど、一寸不味い、かな?

    なかなか景気良く(ほぼ一晩で)湿疹が発生してしまったので、しょうがなく行きつけの皮膚科へ……もう。


  ●皮膚科

    「汗疹だね」

    「……あせも?」

    「汗疹。塗り薬だけでよくなるから、朝夜二回塗っておいてくださいー、お大事にー」


    マジすか(−−;

    いやいや、なんか汗疹っぽくない広がり方と見栄えの悪さなんですが(w;
    とは思いつつ、そう言われたらそれまでなので、薬を貰って大人しく職場へ向うことに。

    しかしこの歳になって汗疹とか……そもそも汗疹自体が始めてというか(−−;
    まあ、確かにここ数日酷かったというか暑さ耐性の無い地域だとこういう弊害なのかも知れません。むう。


  ●原因

    実際のところ、そう診断されてしまえば、心当たりはそれなりに。
    事実、ここ一週間の熱波と熱帯夜は我々道民には一寸なじみの無い(例を見ない)気候。

    相変わらず寝苦しい(ここ暫く、寝室兼自室が28度を下回ることがない)日々を過ごしていましたし、
   水分補給の頻度に反して、汗の処理は日々のシャワーがメイン。でも汗は始終ダラダラ。

    元々夏好きではありますが、この状況は一寸想像が付かなかったかも知れません。
    というか、いい加減諦めて扇風機を出せという啓示というか扇風機ぐらい使えよ俺というか(w;

    何かしらバチが当たったのかも知れません、ね。



  2010/08/08(日)


    ようやく人心地。
    まだまだ暑いことに変わりありませんが、風が涼しいだけ有難く。


    もしくは慣れてきたか……日曜日。
    予定外の時間に目が覚めてしまいましたが、丁度電話もあったので結果オーライ?

    まあ、強いて言えばもう少し寝ていたかったような(w;


  ●いや

    早起きの方が時間に余裕が出来ることは間違いなく。
    今週は休みが多いので、多少の無理をしても問題はないと……思いますが、なんだかんだで初盆。

    いろいろと準備中でございます。


  ●盆提灯

    やっぱり白も必要かなあ、と思って探してみたのですが、案外でかかったという罠。
    挙げ句、探し始めた時期も時期だったので、これはと言うものが見つからなかったという……。

    お袋さんには新しい提灯だけで我慢して頂きますか……。


  ●そんなこんなで

    お盆間近。
    そして仕事は超繁忙期に突入し、正直お盆どころじゃないというオチ。

    とは言え、今年に限っては大人しく家で鎮座しているしかないというか何というか。



  2010/08/07(土)


    立秋。
    全力で真夏日ではありましたが、夜の風は確かに秋を感じさせる冷たさになってきたかも知れません。


    とりあえずは真夏日……土曜日。
    寝苦しさで目が覚めましたが、実際昨日から今日の朝にかけては熱帯夜だった模様。

    純粋な熱帯夜は久しぶりな気がしますねぇ?


  ●と思ったら

    25年ぶりだったみたいです(w; <熱帯夜
    それは暑いというか寝苦しいに決まってますよねははははは(w;

    いや、何だかんだで平日程度の時間は寝ましたが(ぉ


  ●暑さは

    一応今日で一区切りとのこと。
    ただ、暫くは平年並みかそれ以上の暑さが続くらしく、全く予想外の夏となりました。

    ビールが美味いことには感謝ですけど、ね。


  ●外出

    久々に街中のスロ屋でのんびりしていた(規定金額を負けたところでヤメ)のですが、これぞと言う台は無し。
    結局いつものように神たまARTを打っていましたが、これも何時撤去されることやら……。

    新台は毎週のように入荷しているんですけどね……とりあえずルパンまでは動きようがない、かな?



  2010/08/06(金)


    曇り時々晴れ。
    どうなることかと思いましたが、概ね曇り空だったのは幸いでした。


    それでも十分暑かった……金曜日。
    午前9時の時点で32度になっていたときはどうしようかと思いましたが、その後は概ね平穏に。

    10年ぶりの猛暑日も覚悟しましたが、最悪の事態は回避できたようで何よりでした。


  ●本音

    あついわボケー(ぉ
    そもそも32度とか言う時点でもうおかしいのに、この調子で一日茹だっているとか何事かと。

    10年ぶりにTV(ブラウン管)のコンセントを抜いて家を出ましたが、朝起きた時点で部屋の中が
   既に30度を越えているといろいろな意味で嫌になってきますよ。ええ(w;

    これで日中曇り空じゃなかったら発狂していたような気も(w; <但し職場は常時30度↑


  ●そんな日の特典

    と言えば勿論ビール&スイカ。
    ビアガーデンは無理ですが、こういう日はキンキンに冷えたビールを心行くまで堪能。

    ……この点だけは、短い夏の醍醐味でございます。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「BugBug9月号」 (サン出版/成年向け雑誌)

    復活。
    ここ半年ほど止まっていましたが、そろそろ動き出すか、と思い再購入。

    ただ、相変わらず変わっていないというか全然食指が動かなかったというか……これは重傷ですねぇ。



  2010/08/05(木)


    これ、じわじわ違う。
    と、愚痴る前に暑さでげっそりしていた今日この頃。


    あちい……木曜日。
    pcの電源を入れるのも躊躇われるような暑さでしたが、明日はまさかの猛暑日予報。

    10年前の悪夢再来ですかねえ?


  ●と言うか

    今日も普通に真夏日でしたけどね。誰だよ今年冷夏とか予報していたのは……。
    水分補給にも限度があるので、この暑さをどう凌ぐか、改めてあれこれ考えるのもめんどくさい(ぉ

    あちい。


  ●書道教室に顔を出す

    うちと同じくエアコンも扇風機もない教室なので、生徒さんが全員茹だっている有様。
    こりゃいかんと思いアイスキャンディを差し入れたものの、流石にこの暑さでは全く集中出来ず。

    サクッと切り上げつつ、帰りにスイカを一個買って帰りましたとさ。


  ●さて

    暑いので今日はここまで。
    明日は更に酷いことになると思うので、水分補給をこまめにしましょう。

    あちー。



  2010/08/04(水)


    相も変わらずじわじわと。
    もう少し日差しが出てくれれば有難いのですが、嘘か誠か明日は真夏日予報だったり。


    それはそれで……水曜日。
    贅沢な悩みではありますが、なにぶん暑さ耐性が極端に無い地域なので、この程度でも愚痴りたくなる次第。

    むう。


  ●仕事

    詰まっている割には進みが遅い今日この頃。
    お盆休みを少し削ろうかと思いつつ、なにぶん初盆なので、それはそれで大問題というか何というか。

    ただ、来週の火曜も休みを取ることになっているので、結構不味いことに変わりはなく。


  ●結局

    こういうドタバタを含めて、今更ながら一人という現実に直面するんでしょう、ね。
    実際、ここ暫くの繁忙(主に家の中)は全て「その手の」絡みですし……まだまだ書類と手続きは山積中。

    ……自由時間が露骨に失っていくのは本当に忍びない次第。


  ●とは言え

    昔と違い、睡眠時間を削れるほど体力も残っていないのが現状。
    結局、いろいろなところから少しづつ時間を貰い、この辺の雑記をグダグダ書いている訳で。

    雑記ぐらいは気兼ねなくのんびりと書きたい物です。ええ。



  2010/08/03(火)


    日差しが欲しい。
    今週はそれなりに晴れると聞いていたものの、実際は相も変わらずどんよりした空模様だったり。


    日照不足が酷いらしい……火曜日。
    ついでにサンマ漁も酷い不漁らしいのですが、これも結構な困り種というか何と言うか。

    とは言え、ここ暫くの高湿度があったからこそ、放置寸前の原木キノコが復活したとも言える次第。むう。


  ●天気

    気温そのものは平年並みもしくは高めで推移しているのですが、お日様度合いは少なめ。
    これで気温も低かったら延々と愚痴るものの、とりあえずはこんな状態で頑張っていたり。

    ……来週以降の予報が曇り雨ばかりなのも一因といえば一因なんですけど、ね。


  ●ただ

    湿度は高め。
    流石に内地ほどではないものの、スッキリしない天気も相まって、近年まれに見るじっとり具合。

    食品管理にご注意を、ですね。


  ●そんなこんなで

    相も変らず。
    提出した原稿はフルボッコにされ、書き直しに四苦八苦。残業で上手く調整しますかねぇ……。

    ……まあ、最初からokが出るとは微塵も思っていませんでしたけど、ね(w;



  2010/08/02(月)


    快晴と言いつつ曇りが交じると複雑な心境に。
    とは言え、気象庁に完璧を求めるのも間違いと言うかそもそも無理と言うか。


    恐怖の8月……月曜日。
    もの凄く忙しい月なので、漏れの無いようしっかりやっていくとしませう。

    いろいろと、ですね。


  ●車

    ラストランを済ませ、中の整理も終わらせたので、廃車手続きを取ることに。
    納期まで少し間が開くかなあ、と思いつつ電話を入れたものの、結論から言えば納車時の回収に。

    ……あれ?


  ●いや

    早く回収したい云々言っていたんですけどねえ……。
    ただ、当初9月の頭を予定していた納車は若干早くなる(今月中)とのこと。それはよかた。

    ま、楽しみに待たせていただきませう。


  ●コミケ

    そういえばボチボチですね。息子、盆に帰らずとは名言。多分。
    何か掘り出し物(委託品)があれば万々歳ですが、ここ数年はそれが殆ど無い始末。

    ……なんやかんやですっかり疎遠になってしまったものです。ええ。



  2010/08/01(日)


    あっと言う間に8月。
    夏の終わりも見えてきましたが、今週はそれなりに天気が良さそうで何よりですね。


    忙しい……日曜日。
    意味不明の忙しさですが、とりあえず今日はいろいろと疲れました。ええ。

    まあ、ネタはそれなりにあるような無いような。


  ●法事

    があったので、朝早々から外出。
    この類の行事参加は今後全部自分の担当になるので、なかなかに大変と言うかキツイというか。

    とりあえず法事そのものは滞りなく終わって何よりでした。


  ●そうそう

    朝というか4時過ぎにメールで叩き起こされまして。
    ちなみに自分の寝起きにおける(特に安眠妨害があると大変なことに)の機嫌は最悪に等しく、もう以下略。

    まあ、今日はぶち切れる前に二度寝しましたけどね(ぉ <疲れてたらしい


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ふたりエッチ(47)」 (克・亜樹/白泉社/comic)

    何だかんだで楽しく読んでいる自分が一寸嫌(ぉ
    とは言え、それなりに楽しく読めると言うのが一番大切なことでもあるんですけど、ね。

    ただ、そろそろ動きを加えても良いと思うんですよ。ええ。


    「comic快楽天9月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    相変わらずというかいつもの感じでございました。

    いやはや。