2010/06/30(水)
寝不足。
別段W杯を見ていたからではなく、暑くて寝られなかったというオチ。
風が吹かない……水曜日。
夕方ぐらいまではそれなりに風が吹くのですが、帰宅して窓を開ける頃には微妙な風に。
挙句、夜になると窓から一切風が入らず、部屋の温度計が28度を下回ることは無かったというオチ。
●流石に
こういうことがあるとクーラー的な何かが欲しくなりますね。
とは言え、何とかガマンできる範疇でもあるので、結局は唸りながらも現状維持という罠。
古い扇風機もありますが、最近経年劣化がどうこう言う話も聞くので、稼動放置が怖い今日この頃。
いや、新しく買えばいいんですけどね(w;
今年は買っても良いんじゃないかと思いつつ、いざ買うとなると躊躇してしまう不条理。
……ま、予報も外れましたし(冷夏→猛暑)、今年こそは忘れないうちに新調しますか、ね?
●W杯
終了。
まさかこんなところまで到達出来るとは思いませんでしたねー。
皆さん本当にお疲れ様でした。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 8月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
アンパイと言ってしまえばそれまでですが、しっかりと楽しめる作品が揃っているというのは利点。
手持ちぶさたな折、ふらりと手に取る機会が多い雑誌というのは良いことですね。
2010/06/29(火)
流石にダレてきた、かな。
思った以上に身体が付いていかないあたりは年と言うか何と言うか。
今日も暑かった……火曜日。
テンションを上げ過ぎたのが災いしてか、身体の調子がイマイチという不条理。
ちなみに、6月に真夏日を3回観測(今日含む)したのは観測史上初らしく。
●結局
暑さのあまり仕事ではミスを出し、家に帰ってもグダグダモード。
パソコンの電源を入れるのさえ躊躇する(冷房環境無し)状態が続いています。
そろそろ一区切り付きそうですが、ここ半月ほどの高温傾向(この3〜4日がトドメ)は何ともはや。
●まあ
散々「暑くなれ〜」と愚痴っていたのが数日前。
いざ暑さが続くと「もう嫌だ〜」と愚痴ってしまうのはお約束。
もっとも、今年に限っては、ここ半月ほど平年の気温+5〜10度の日々が続いております。おかしい(−−;
●野菜不足
節制と言う名の手抜きが板についてくると、一番厄介なのが食生活の偏り。
なるべく注意しているのですが、何かしら限界というか買出しが疎かになるのはお約束。
そんなことを電話で愚痴っていた矢先、友達からの支援物資が到着。あら、これは申し訳ない。
早速お言葉に甘えて……と言うことでトマトやら玉ネギやらを買ってきて野菜サラダを作っていたり。
即興だったにも関わらず、久しぶりにしっかりと野菜を取ることが出来て何よりでございました。
2010/06/28(月)
珍しく6時過ぎに目が覚める。<1時間ほど早い
何か揺れてたような気がする(照明の紐が揺れている?)と思ったら本当に揺れていたというオチ。
地震か……月曜日。
週明け早々嫌な目覚め方ですが、震度1〜2で目が覚めたのは珍しいと言うか何と言うか。
普段は案外気付かないんですよねえ(w;
●言い飽きましたが
夏。まだ夏じゃないけど夏。
午前中に30度をぶっちぎったときはどうなるかと思いましたが、午後は風が強くなり危機脱出。
しかし渦中の職場は32度程度まで到達し、もうエライことになっていたとかなんとか(w;
●挙げ句の果てに
密封して出かけた家の中も同様にお察し下さいレベル。そして午後9時過ぎでも25度↑という不条理。
風が強かったとは言え、ほぼ快晴で推移したときの夕方〜夜間の熱気ほど恐ろしいものは無く。
……せめて上の窓だけでも開けておけば良かったかなあ(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「謎の彼女X(6)」 (植芝理一/講談社/comic)
これはまたアレな方向に(w;
とは言え、元々アレな作者さんですし、歴代と比べれば全然まとも(万人受け)に読めることは言わずもがな。
……どちらの作風でも味があるってのは良いことです。ええ。
「つるた部長はいつも寝不足(1)」 (須河篤志/メディアファクトリー/comic)
某所で取り上げられていたので購入。
いわゆる妄想系でしたが、それを抜きにしてもなかなかに感情豊かな漫画でございました。
たまにはこういうノリも良いですね。
2010/06/27(日)
ほどほどに夏。
昨日よりはマシでしたが、それでも29度程度には上がりまして。
ヒヨドリの声が五月蠅い……日曜日。
近くに巣でもあるような勢いですが、窓を開けて寝ていると朝方に響くんですよ、ね。
それでも、今日は珍しくゆっくりした遅い目覚めになりましたが(w;
●とは言え
こういう暑いときに洗濯を、と言う脅迫概念は健在。
朝から洗濯機を回しつつ、のんびりと洗濯物を干していた次第。
流石に昨日ほどでは無かったものの、今日も結構な速度で洗濯物が乾いてくれました。
●明日も
真夏日近くには到達する模様。
職場がエライことになりそうですが(明日は会議で人が集まる)、自分は涼しいところに待避しますか、ね?
……旅行中に茹だろう計画は順調に頓挫しているというか暑いと言うか(w;
●宝塚記念(GI)
春のGI戦線最終。
いろいろあったお陰でロクな成績になりませんでしたが(ぶっちゃけ勝ち無し)、前半戦は締めたいところ。
とりあえずブエナさんは間違いなく三連複に絡むとして……他は……。
そんなこんなでそれなりの予想を固めていざ鎌倉。
まあ、言うまでもなくオチとしては「なんじゃあの馬?」で終わってしまった訳ですが(w; <全敗
2010/06/26(土)
夏が来すぎた(w;
まさか僻地の中で今年初の猛暑日を記録することになろうとは思いもしませんでした。ええ。
北見か何処かで37度になったとか……土曜日。
極端すぎると愚痴りつつ、ここぞとばかりにビール、スイカ、アイスが乱舞していた今日この頃。
何だかんだで、暑いとテンションが上がるんですよ、ね(w;
●肝心の
地元札幌は31.3度でございました。
とは言え、6月としては明らかにおかしいというか寝起き即甚平クラスの異常気象。
久しぶりに「暑い!」と言う実感があったのは何よりでしたが、本当に暑かったですね(w;
●そんな感じで
パソコンの電源も入れず(入れられず)グダグダ。 <エアコンが無いので熱暴走の危険ががが
暑さに耐えきれなくなって午後からパチに出かけましたが、ここぞとばかりの鴨葱モード。
……結局友達のDSを拝借してラブプラス+へのデータ移行などをやっておりました。ええ。
●夜
昼はサッパリと素麺だったから何を食べるかな……と思っていたものの、つい先日、上司の奥様に
いただいた「きりたんぽ鍋セット」を思い出し、敢えてこの暑いなか鍋にするという暴挙をかましておりました。
ひたすらに暑かった反面、その状況下で飲むビールは言わずもがなの味でしたけど、ね(w;
2010/06/25(金)
勝ったおかしい。
寝起き早々に確認した携帯ニュースは随分と予想に反した結末でございました。
予想もしなかった方向に……金曜日。
これだけでも十分大手を振って帰って来られるとは思いますが、それにしても下馬評とは随分違う方向へ。
いや、まあ、人のことは言えませんけど、ね。
●実際問題
お疲れ様でした、と書いて終わる予定でしたし(w;
何をどう間違ったのかはさておき、多分自分を含めた95%ぐらいの人が予想していなかった状況かと。
……明るい話題があるというのは何よりですが、それにしても予想外と言うか何と言うか。
●それはさておき
向う三ヶ月の長期予報が発表になりまして。
先月末の段階では冷夏云々という話でしたが、ここ半月ほど明らかに7月下旬並レベルの高気温。
いい加減おかしいだろと突っ込んだ矢先、7月高温8月ほどほど9月高温の盛夏予報に変更されたというオチ。
●6月とは思えないほど
暑い今日この頃。
サッカー狂想曲ですっかり失念していましたが、今日の予想最高気温が29度で明日が31度。わお。
午前中は30度どころか20度程度で推移し、予報はハズレかと思ったのもつかの間、午後になった途端に
じわじわ気温が上がり、結局30度近くになってしまったというオチ。風は涼しかったんですけど、ね。
……で、今日もビール片手にグダグダしたのちスイカを切っていたというお約束ががが。
2010/06/24(木)
雑用あれこれ。
追い込みに入ったものの、思ったよりもあっさり進みそうな気配がした今日この頃。
前にもやっているからなあ……木曜日。
とは言え、問題は納める物であって、それがどの程度まで及ぶがが焦点だったりします。
まあ、何とかなるとは思いますけど、ね?
●書道教室に顔を出す
作品提出。
紆余曲折どころの騒ぎではありませんでしたが、これにて約半年間の書道専念が終了致しました。
……後は団体のイベントをこなしつつ、秋口以降に備えるとしませう。
●ラブプラス+
嬉々として購入してきた自分も大概だと思いますが、たまにはこう言うのも良いかと(w;
もっとも、引き継ぎを友達のDSに頼ることにしているので、実際に手を付けるのは土曜以降という罠。
……程々に楽しむとしませう。
●今日の買い物 <敬称略>
「わ!(2)」 (小島あきら/スクウェア・エニックス/comic)
いつもの感じ。
その感じこそが最大の魅力なんですよ、ね。
そして何とも言えない「引き」がまた素晴らしい。いやホント(w;
2010/06/23(水)
梅雨っぽい何か。
とは言え、ほどほどの雨は降ってくれた方が助かる次第。
程々なんですよね……水曜日。
九州の方は本当に大変そうですが、現実問題として僻地であの程度雨が降ったら交通網が崩壊する訳で。
雪に特化している反面、あの規模に耐え切れる構造にはなっていないと思うんですよ、ね。
●ダリア
最後の一本がどうしても出てくれないので、恐らく球根自体が微妙な予感。
最終的には4本になりそうですが、その他はまあまあ順調に育成しているので、何とかなりそう、かな?
事実上の預かり物ですからねえ……しばらくはやきもきする日々になりそうです(w;
●夜に
来客があったので、一寸真面目な話等々。
いよいよ最後の手続きに向けて動き始めましたが、まだまだ先は長いというか何と言うか。
予定では7月末ぐらいまでに全部片付けようと思っていたんですけどねえ(w;
とは言え、実質的にはまだ2ヶ月少々。
百箇日すら終わっていない状況と言うことを考えると、まあまあの進捗状況かも知れません。
……気晴らしがてら旅行に、と言う気分になっただけでもマシと言うことにしておきませう。いやホント。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本8月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
めっきり打つ機会も減りましたが、ポチポチと復活していきたい所存。
ただ、これと言った新台が見あたらないのも事実というか何というか……むう。
2010/06/22(火)
夏至。
あっと言う間に過ぎ去りましたが、これからまた半年ほど日が短くなっていく訳で。
寂しいですね……火曜日。
季節は夏に向うものの、8月も中を過ぎれば日の短さを実感するようになるのがなんともはや。
とは言え、午前3時台の日の出、というのもそれはそれで早すぎる訳ですが(ぉ
●ちなみに
北極の夏が白夜となるように、緯度が高ければ高いほど、今時期は日が長いという傾向があります。
一見日差しが強そうに見える沖縄と比べても、日の出に限っては僻地の方が1時間半程度早い次第。
ゆえに、午前3時台(3:55分)の日の出というアホな状況に陥るわけでございます。 <沖縄は5:38分
●もっとも
日の入りも10分程度の誤差なんですけど、ね。<これは僻地の方が早い
で、結局差し引いた日照時間の誤差は1時間半程度になってしまうというオチ。
……本当に夜が短いというか朝が早いというか。
●旅行計画
例によって10日前なのに何にも考えていない罠。
時刻表すら眺めないのは如何なものかと思いつつ、良くも悪くもそのアバウトさが大事な訳で。
……多分(ぉ
まあ、初めての土地でレンタカーを使う根性はちょっと無い(只でさえペーパー)ので、基本的な
移動手段はバスになるんですよねえ……勿論、言うまでも無くタクシーは極力控える方向で。
有り難くもナビが入りそうですし、大船に乗った気分でのんべんだらりと参りませう。
そして一番の懸念になる天気ですが、正直晴れは期待していないので、程々にお願いしたい所存(w;
2010/06/21(月)
左足の調子がイマイチ。
痛いという訳では無いのですが、何か落ち着かないというかあずましくないと言うか。
むずむず足なんちゃらですかねえ……月曜日。
単にストレス云々と言う線も否定できませんが、足と腰がスッキリしないのは困りもの。
まあ、程々に様子を見ていくとしませう。
●一応
それなりに熟睡してはいるので、その点は問題ないのですが(w;
ただ、気になると気になってしまうので、何かしら面倒ではあるの訳で。
……もっとも、どちらかと言えば朝〜日中の方が微妙と言う正反対の症状を醸し出している訳ですが(w;
●ダブルスポイラー
長期の中断もありましたが、とりあえず全スペル終了。
もう片方の方は忘れた頃に進める(コンプ予定は無し)予定ですが、とりあえずの目標は達成しました。
前作より簡単だ、と聞いていましたが、個人的には前作よりもエグイ弾幕が多かったような?
とは言え、1000枚↑になったスペルもなく、概ね順調だったと思います。
勿論、数百枚単位のスペルは沢山ありましたけど、ね(w;
●ラブプラス+
ああ、そういえば今週ですね。
週末あたりに友達からDSを提供して頂き、データの引継ぎ諸々進めることにしませう。
え? 勿論普通に買いますが何か?
2010/06/20(日)
気温は平年より高め、か。
この調子で夏を迎えて欲しいところですが、何かしら反動が来るのが僻地クオリティな訳で。
初夏という感じがしない……日曜日。
半袖一枚でのんびり出来るのは有難いものの、何だかんだでまだ6月なんですよねえ。
蚊取り線香の出動も近くなってきましたが、蚊取り豚を新調するか否か唸っている今日この頃。
●最近
不摂生すぎと言うか食生活が微妙すぎるので、今日は奮発してお肉を一枚。
不思議なものですが、何故か「肉」というのは力が付くような気がするんですよねえ(w;
まあ、今一番足りないのは野菜という説もあったりなかったり(w;
●不本意ながら
サプリ系で賄っている訳で。
とは言え、これはこれで気休め程度にしかならないので、なるべく野菜を取るように心がけていたり。
いやあ、今更ですが、一人ぶんの食事を作るって結構めどいんですよ。ホント(ぉ
●今日の買い物 <敬称略>
「コミックRiN 7月号」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
今月は一寸微妙……と言うか最近クオリティが落ちてきたような?
……むう。
2010/06/19(土)
蒸し暑い一日。
この程度で蒸し暑いと言うのもアレですが、この程度で蒸し暑いと感じるのが僻地民な訳で。
暫くは梅雨空か……土曜日。
爽やか云々と書いた矢先の出来事ですが、得てしてそういうものと言うか何というか。
まあ、気温が高いだけ有難いと言えば有難い、かな?
●とは言え
掃除機を掛けていて汗だくになるのは如何な物かと。
一寸無精するとすぐ埃だらけになる居間に呆れつつ、自分一人というのもキツイと今更ながら以下略。
……むう。
●午後から
例によって友達とスロへ。
特に良いところはありませんでしたが、大負けしなかっただけマシというか何というか。
ボーナスがことごとく繋がらないってのは精神的に辛いですねえ(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ8月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
すっかり夏モードですが、ここ最近夏モードなので、案外違和感が無かったり。
いよいよ短い夏の到来ですね。
2010/06/18(金)
曇り時々晴れ。
有り難くも穏やかな天気でございました。
今年は珍しい……金曜日。
やれ蝦夷梅雨云々と愚痴る機会が減りましたが、本来のこれぐらいの天候が正しい6月な訳で。
作物の成長も順調(回復傾向)なのは有り難いですね。
●お師匠さんの
三回忌が近くなってきた今日この頃。
それどころじゃなくなったのは皮肉な話ですが、それで済ませるわけにも行かず。
とは言え、7月上旬のプランは潰れたので、お師匠さんの墓前に出向くのは9月の頭頃ですけどね……。
●とりあえず
花(供花)を手配。本当はその時期に直接出向けば一番良いのですが……。
そして毎年思うのですが、この類の支出は全く惜しまない反面、こんな支出そのものが不条理な罠。
お互いそれなりに生きていく筈だったんですけどね……何か最近、大事な人を失い過ぎている気が(−−;
しかしまあ、あの忌まわしき一件からもう2年も経ったんですね……。
丁度師匠と同い年ぐらいになってしまいましたが、それはそれでしっくり来ないと言うか何というか。
●B-ROOM
なんか面白そうなことになっていましたが、個人的にはもう終わった話かなあ(ぉ
結局のところは出るか出ないかなので、過程とか事情は本当にどうでも良いんですよねえ……。
いよいよエロゲ関連もリハビリしていきたいんですけどね……今なら楽しく遊べると思うのですが(w;
2010/06/17(木)
雑用あれこれ。
一人ならではの雑用が増えてくるのはお約束というか何というか。
旅にでも出たい……木曜日。
冗談抜きで現実逃避モードに入りたいところですが、冗談抜きで旅に出て来る今日この頃。
そんな訳で、来月の頭に一寸出かけてきます(ぉ
●書道教室に顔を出す
団体主催の展覧会に出品する作品がぼちぼち締切なので、書道専念と併用しつつ追い込み。
気晴らしがてら、珍しく磨り墨を使っているのですが、香料の匂いが何とも言えない良い香りですね。
……香料の種類次第ではありますが、基本的にはどれも落ち着く香りかな、と。
●目処が付いた
ので、いよいよ一番面倒な手続きを……と思った矢先、某所から「書類足りないー」とのご報告。
音沙汰がなさすぎると思っていたらこれかよ、と流石に愚痴りつつ、慌てて書類を回収してきたという不条理。
……まだまだ目処なんて付かないと言うことですね。ええ。
●スロ
凝りも懲りずに神たまARTなど。
ぽーぽぽとフリーズを引いたら引退しようと思っているのですが、どちらも条件が厳しすぎですね(w;
それでも、今日はマイナスにならなかったので良し、かな?
2010/06/16(水)
雨。
ほぼ一日中雨が降り、久々に恵みの雨となりました。
田畑も潤うことでせう……水曜日。
札幌祭りも終り、いよいよ本格的な初夏がやってまいりました。
まあ、ここ10日ほどは完全な真夏モードでしたけどね(w;
●たまごかけ風ごはん
おにぎりというものを711で発見。
あまりのインパクトに思わず買ってみましたが、何とも言いがたい味でございました(w;
いや、それっぽいことはそれっぽかったんですけど、ね。
●3DS
時代は変わった……。
まあ、所謂画質に関しては綺麗だけど綺麗なだけ的な作品ばかりですし、中身で勝負してくれる
作品の方がよっぽど有り難いですね。
我々ファミコン世代は画質とは無縁でしたし、ドット絵が全てでしたからね(含エロゲ)。
PSあたりまでは良かったと思いますが、以降はもう何が何だか。
とは言え、別段買う予定は無いと言うか何と言うか(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「ねこむすめ道草日記(4)」 (いけ/徳間書店/comic)
日本妖怪あれこれ物語。
田舎+のどか+親しみやすい妖怪というのは個人的にとても好きなティストですね。
相も変わらずのまったり加減で楽しませていただきました。はい。
2010/06/15(火)
好天晴天。
明日は雨予報ですが、随分と心地よい初夏が続いてくれました。
初夏堪能……火曜日。
これほどまでの穏やかな初夏は本当に珍しいですが、何かしら反動が怖い今日この頃。
来月からの夏本番も、これぐらい穏やかな天気が続くと良いんですけど、ね。
●とは言え
不慮のビールも含め、最近一寸飲みすぎ。
ちなみに忘れかけていた毎日展ですが、一応入選することが出来ましたので祝杯を(略)。
……まあ、何事も程々が大切ということで。
●ラグナさん
久しぶりにログインしたいようなそうでもないような。
しかし、あれだけのんべんだらりと遊んでいた割には随分あっさりしたというかそんなものかと言うか。
……何にせよ、暫くは様子見と言うか休止モードと言うか。
まあ、ここ数年で随分替わりましたからねいろいろと。
もし師匠が健在ならば一体どんなことになっていたのか……まあ、こんな感じだったとは思いますが(w;
●ダブルスポイラー
忘れた頃に鈍足進行。
苦難のLv9がようやく終わったものの、Lv10もなかなか手ごわいというお約束。
……それでいて、何故かだぶるすぽいらーは全部終わってしまったという進行ミス(w;
2010/06/14(月)
YOSAKOIソーラン終了。
無難と言うか多々な配慮が見え隠れしていましたが、これはこれでという感じでした。
さあ、札幌祭り(北海道神宮例祭)だ……月曜日。
地域柄場所柄、やはり札幌のお祭りといえばこちらの方がしっくり来ます。いやホント。
ただ残念ながら、今年は山車を見る時間は無さそうですけど、ね。
●それも何なので
仕事帰りに寄り道をして、神宮へ参拝。何故か上司とバッタリ遭遇したのはご愛敬。<夕食を奢って頂く
境内に入るのは久しぶりですが(忌中だったので尚更……)、所々のテキ屋が良い感じでした。
毎年何かしら色物グッズが流行るのですが、それを眺めるのもまた楽しいものです。ええ。
●もっとも
子供はお金が無いけど欲しいものが沢山。
大人はお金があるけど欲しいものがなくなる。
世の中ってのはなかなかに不条理だと思います。いやホント。
まあ、時折りんご飴とか買ってきますけどね自分(w;
ただ昔よりも味が落ちたというか、完全に微妙なリンゴが中に入っているのは残念と言うか何と言うか。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル7月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
すっかり夏モードになってしまいましたが、僻地もここ10日ほどは穏やかに推移していたり。
……明日辺りから少し崩れてくるものの、ここ暫くは本当に良い天気でしたねえ。
2010/06/13(日)
夏継続。
毎日のようにビール(第三)に手が伸びるのは良いことだと思いたい今日この頃。
夏ですよ……日曜日。
いや、こういうのも何ですが、油断していると真夏日が無いまま夏が終わる地域ですからねえ(w;
故に今日ぐらいの気温(28度ぐらい?)でも充分夏というか暑いというか。
●布団
たまには干しますか、と言うことで朝から昼過ぎまでジワジワと。
天気にも恵まれ、1.5倍ぐらいの厚さになった布団に転がりつつ、夏っぽい空気と匂いを感じていた次第。
カラリとした気候というのは本当に有難いですね。
●そうこうしているうちに
各地で梅雨入りの報が飛び込んで参りました。
平年より大分遅れての梅雨入りになったみたいですが、例によって僻地はあまり関係なく。
もっとも、ここ数年は蝦夷梅雨的な何かに見舞われることが多くなってきましたけど、ね。
●ダリア様
芽が出ないとやきもきしていましたが、ここ数日の暖かさで、3本ほど芽が出てきました。
これで一安心というところですが、問題はここからというか、大きく育ててみたいところです。
……実質的には上司からの預かり物みたいな感じですからねえ(w; <いろいろと気を遣う育成になりそう
2010/06/12(土)
夏到来。
茹だるほどに良い天気でございました。
そして夜になると冷え込みが……土曜日。
寒暖の差が極端に大きいのも考え物ですが、それがいわゆる僻地クオリティ。
何事も程々が大切ということで。ええ。
●書道専念
ポチポチと。
ただ、暑くなると硯の中の墨がだんだんと蒸発し始めて、すぐドロドロになってしまう罠。
これはいかんと思って水を入れると入れすぎてしまう……と言うのもお約束というかなんというか(w;
●w杯
程良く頑張って下さい。以上。
と書くと何かしら怒られそうですが、結局の所、頑張って下さいとしか言いようが無く……(w;
さてさて、どうなりますかね……。
●YOSAKOIソーラン
こちらはこちらで佳境に。
今日は良い天気に恵まれ、踊りやすい一日だったかと……。
明日も今日以上に暑くなるらしいので、倒れないように踊って頂ければ幸いですね。
2010/06/11(金)
穏やかな天気。
初夏らしい気候を満喫していますが、天気が良すぎるのも気になるところ。
反動がありそうで……金曜日。
とは言え、延々と天気が悪いというのも考え物なので、結果的にはこれぐらいの方が良いのかも知れません。
何より、ビールを明ける楽しみが一番と言うか夏の到来と言うか。
●ちなみに
スイカはもう少し先(w;
味と値段がこなれてくるまではガマンですね……もしくは行きつけの八百屋さんが取り扱う頃から?
何にせよ、そろそろ夏の食材が出始める頃なので、いろいろと楽しみな季節ではありますが。
●少し
身辺が落ち着いた……と緩んだのが不味かったのか、旅に出たい症候群が復活(w;
いや、何もかも終わったら旅行に、とは思っていたのですが、一寸予想以上に煮詰まってしまったと
言うか案件がなかなか進んでくれないというか……世の中、なかなか思い通りに行かないものですね。
で、うかうかしていると書道団体のイベントが迫ってくるということもあり、その前に人生を見つめ治す
旅に出ようかと検討している次第。具体的には南の方で心身共にリフレッシュを……かな。
とは言え何かしら前途多難ではありますが(w;
そのあたりも含めて、これから早急に検討させていただくことにしませう。
……大変ですよいろいろと。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら7月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
相も変わらずですが、準主力級がポチポチ完結したり完結気配なのはなんともはや。
引き出しがあれば良いんですけどね……。
2010/06/10(木)
月命日。
あっと言う間に2ヶ月が経ちましたが、早いのか遅いのかをイマイチ計りかねている今日この頃。
どちらとも取れるかな……木曜日。
まだ2ヶ月という気がする反面、もう2ヶ月という気もするのが何ともはや。
ただ、2ヶ月という月日が流れたことは間違いないんですけど、ね。
●そんな訳で
休みを取ってあれこれ。
具体的にはお寺さんに来て貰っただけですが、合間合間の休みは有難く。
……まあ、朝早々だったので、ゆっくり寝ている暇も無かったんですけどね(w;
●書道専念
ついでと言うか、ぼちぼち書かないと不味い状況に。
リミットはあと3週間ぐらいですかね……まあ、程良い作品になれば良しと言うことで。
賞を争う展覧会ではない(厳密に言えば賞はありますが……)ので、その点では気楽ですかね?
●書道教室に顔を出す
で、早速添削。
可も無し不可も無しといういつものパターンでしたが、不可がないだけ有難く。
後はもう少し書き込んでいくしかないですね。ええ。
2010/06/09(水)
繁忙期。
夏のイベントに向けて忙しくなって参りました。
運営参加諸々と……水曜日。
昨日の暑さが続くかと思いきや、夕方からはすっかり「らしい」季節に戻ってしまった次第。
丁度良いといえば丁度良い気温なんですけどね。
●YOSAKOIソーラン
開幕。
それなりに盛り上がるとは思いますが、それなりと言うことで。ええ。
ただ、今日は夜からにわか雨の混じる天気になったので、踊り子さんたちには一寸辛かったかも知れません。
●ぼちぼち
夏至。
午後8時近くでもうっすらと明るいという有難い時期ですが、もうすぐ徐々に日が短くなる訳で……。
季節の流れと言うのは本当に早いものですね。
●みくしー
頭の悪そうな追加リクエスト依頼を即スパム報告する自分はさておき、相も変わらずな感じですね。
以前よりも「その手の」メッセージは減ったみたいですが、友達の情報によると、あれこれ書いていると
それなりに胡散臭い申請が来るらしく、健全化にはほど遠いなあ、と改めて思った今日この頃。
もっとも、あの手のソーシャルなんちゃらは少なからず「そういった」ことに使われている事実は変わりなく。
ただ、それならそれで、もう少し頭の良さそうな(騙せるような)文章にして欲しいと言うか何というか。
……いや、騙されても困りますけどね(w;
2010/06/08(火)
晴天。
遠くで鳴く春蝉の声をBGMにしつつ、仕事に勤しんでいた今日この頃。
山が近いと良いですね……火曜日。
虫も相応に湧くのが難点なものの、概ね可愛い範疇(ほぼ無害)で済ませられるのが有り難く。
あー、僻地ではほぼ都市伝説レベルですが、一度生でゴキブリと言うものを見てみたいですね。ええ。
●ゴキブリ
ちなみに僻地には濃昼と書いてゴキビルと読む地名があります。
これはアイヌ読の名残が大きく影響しているのですが(例:サット・ポロ→札幌)、それにしても、ね(w;
それはさておき、昔随分語ったような気がしますが、実際問題、僻地では一般住宅(特に戸建)では
まず見かけないと言うか北限を超えてまで頑張る種は居ないみたいですね。
通年温かなビル内では見かけたという報告もあるみたいですが、それはそれで地方新聞のネタ並の
レアケースになってしまう故、恐らくまだまだレアな生物だと思います。
●夏日
大方の予想に反して到来。
ようやく夏を感じさせる気配になりましたが、これぐらいが丁度良いというか爽やか極まりないと言うか。
若干カリカリしながらも、良い方向にテンションが上がる一日でした。
●そう
何だか良く解らないのですが、変なところで沸点が低くなっている模様。
どうしようもないことでカリカリするのが一番疲れるんだと承知しつつもこのざまでございまして。
何事も穏やかに事を進めたいと言うか、こんな天気のときぐらいは爽やかな気分になりたいですね。
2010/06/07(月)
思ったよりも暑くならず。
午前中が曇り空だったのが災いしましたが、暑すぎるよりはこれぐらいの方が良いかも知れません。
週明け……月曜日。
一向に上がってこないデータにやきもきしつつ、他の仕事に追われていた今日この頃。
まあ、全て自分の思い通りになんてなる訳ないんですけど、ね。
●とは言え
矢張り円滑に仕事が進まないというのは困りもの。
日程には余裕を持っているとは言え、予想外のことが起きてグダグダするのもまた事実。
もう。
●そんな愚痴を交えつつ
いよいよ初夏のお祭りシーズンになりました。
今週はYOSAKOI、来週は神宮祭があるので、あちこちが賑わうことでせう。
……自分はどちらかと言えば後者が中心になりますが。
●YOSAKOIソーラン
すっかり初夏の風物詩になりましたが、初期の頃と比べるとどうしても疎外感ががが。
いろいろと飽和状態になってきた面もありますし、賞ありきのスタンスも何かしらの無理が……。
とは言え、何だかんだで盛り上がることは間違いないので、蚊帳の外でのんびりと眺めさせて頂きませう。
2010/06/06(日)
晴天。
夏日までは到達しませんでしたが、実に初夏らしい一日でした。
今週はまあまあの天気かな……日曜日。
植えている物が少しでも大きくなってくれれば良いのですが、適度な雨も必要というジレンマ。
とりあえずダリアだけは何とかなってほしいですね(w;
●森林浴
でもしてきますか、と言うことで公園に出向く。
新緑の季節という言葉がピッタリの景色を堪能しつつ、蝦夷春蝉の抜け殻に風情を感じていたり。
……肝心の中身を見る機会が無いのは残念ですけどね。
●安田記念(GI)
別段惜しくもなくハズレ。
気合いが入っていないと言うか、春のGI戦線が全敗中なのは何とも情けなく。
宝塚までに回復できる……かなあ?
●何はともあれ
久々に日曜らしい日曜でした。
早起きする懸案も無ければ誰かが来る訳でもない……当たり前のような寂しいような。
変に気負わないぶん、楽と言えば楽なんですけど、ね。
2010/06/05(土)
週末。
足の調子がイマイチなのが気になるものの、珍しくのんびりとした起床でした。
工事の音で目が覚めましたが……土曜日。
予定では山に行こうと思っていたのですが、諸般の事情でお流れに。
明日も微妙なところなので、これを持って山菜シーズンは終了、かな。
●そんな訳で
久々に友達とスロへ。
何かしら、と思ったものの、何かしらも無くあっさりと終了。
……むう。
●結局
滞っていたプランター作業に取りかかりつつ、一向に芽を出さないダリアにやきもきしていたり。
自分で購入したものなら諦めも付くのですが、他人様(特に上司)から貰ったものは気を遣います(w;
手順は間違っていないと思うので、後は芽が出てくれることを願うばかりですね。
●あ、そうそう
諸般の事情で、おおよそン年ぶりに宅配ピザを取ってみたのですが、あんなに高かったかなあ?(ぉ
いや、久しぶりに食べたので充分美味しかったのですが、昔はもう少し手頃だったような気がするんですよね。
……デフレ云々という割に、高い物は高いんだと改めて感じた今日この頃。
2010/06/04(金)
寒い一日。
明日からは少し暖かくなるみたいですが、この寒さは一寸勘弁して欲しいですね。
ストーブでも焚くか……金曜日。
洗濯をするのも躊躇われるような気候に悶えつつ、ビールへの道は遠いと苦笑いしてみたり。
ジョッキ片手にグダグダ出来る季節にはもう暫くかかりそうです。
●今年は
平年並みの気温に届く反面、寒いときはとことん寒い感じですね。
今日も最高気温が12度前後で推移していましたし、到底6月とは思えない気候。
折角植えたダリアの球根も一向に芽吹く気配が無くて困っていたり。
●まあ
その程度で悩んでいるうちはまだマシなんですけどね(w;
とは言え、来週からはYOSAKOIが始まり、その後は神宮祭と初夏らしいイベントもある訳で。
相応に楽しめるような天気になって欲しいものです。ええ。
●スロ
ようやく新エヴァに手をつけたものの、1k廻して終了という不始末。
何だかんだで設定の入っていない神たまシリーズに座っていた方が楽しいという……。
ある意味で一番ダメな打ち方ですが、結局のところ、自分にはそれが一番合っているんですよね(w;
2010/06/03(木)
雨。
庭の草木には丁度良い雨でしたが、気温が低いのは困りものですね。
ストーブのスイッチに手が届きそう……木曜日。
それもどうかと思いつつ、油断していると7月でも火が入るのが僻地クオリティ。
扇風機すら回る機会の少ない地域というのはこんなものです。ええ。
●書道専念
再開。
実質一ヶ月程度ですが、何とか「それなりの」作品に仕上げていきたいと思います。
目下の問題は、回収が微妙に遅れている祭壇ですかね……(w;
●書道教室に顔を出す
そんな訳で添削あれこれ。
久しぶりにのんびりする時間を作れましたが、肝心の作品はまだまだですね。
……仕方がないとは言え、年明けからの書道専念はトラブルの連続でございました。
●昨今メール事情
つい2ヶ月前までmova人間だった故、いわゆデコメールが受信できず(ぉ
で、ようやっと受信可能になったものの、これはパケ代が非常にかかると言うことで自粛モード。
相変わらずの時代錯誤ぶりを発揮していたのですが、某方面からのメールがデコメの嵐で微妙に困る(w;
そのあたりでケチっているあたりが自分らしいものの、何とも複雑な心境だったり。
いや、一応パケホには入っているのですが、満額まで使うことは無いと思っていたんですよね……。
母と二台契約していたときよりも高い請求が来そうで、一寸戦線悠々していた今日この頃。
2010/06/02(水)
鳩ぽっぽ。
誰がどうなろうとも、今更日本が立ち直れる訳も無いと言う良い見本でございました。
悪いことが目立ちすぎ……水曜日。
多少は良いことをしていた気もするのですが、結局は悪いところが目立ってしまったと言うオチ。
とは言え、責任の一部は我ら一般市民にもあるので、これ以上愚痴る必要は全く無いのも事実ですが。
●ここ数日
少し暖かくなってきたので、上にかける布団を少し薄くしてみたのですが、残念ながらまだ早かった模様。
朝晩の冷え込みはまだまだ健在で、あと半月は早いと改めて痛感していた今日この頃。
……今年も冷夏予報になっていますが、最低限の夏と暖かさだけは欲しいものです。ええ。
●一応
夏を目途に、一度南に下る(候補地選定中)予定なので、夏に触れないということは無さそうですが。
それよりも目下重要なのは宮城なんですよね……何か考える間もなく3回忌と言うか何と言うか。
月日の流れが速すぎていろいろとついていけないあたりに歳を感じるのが歳なんだろうな、と(w;
●相変わらず
忙しいのですが、何だかんだで法要も終り、少しだけ余裕が出来たもの事実。
なにぶん法要の準備と言うのは予想以上に多いと言うか、見えないところでの準備が多かったというか。
……一向に進まない書道専念はさておき、ぼちぼち祭壇を回収して貰いますかね。
2010/06/01(火)
お疲れモード。
なるべく早く寝ようと思いつつ、結局寝る頃には日付が変わってしまうというオチに。
とは言え、何だかんだでそれなりに寝ているような……火曜日。
それでも疲れが抜けないのは、加齢と何かしらの積もり積ったものが原因なのでしょう。
一度、タフ○ンよりもキッチリした栄養ドリンクでドーピングした方が良いかも知れませんね(w;
●強いて言えば
投薬中というのも一因だとは思いますが。
何だかんだで一週間近く経ちましたが、見た目的には相応に回復してくれて何よりでございました。
薬は少し余分に貰ったので、今日あたりで打ち止め&身体のケアを続ければ大丈夫かも知れませんね。
●ラグナロク
いよいよリニューアルなんちゃらの月になりました。
忙しいのと3年目の浮気理論ですっかり疎遠になりつつありますが、とりあえずは様子見の方向で。
……正直なところ、どう転がってもR化はロクなことにならないと思いますし、何枚か残っている
ワンデーチケットを使い切って終了な予感がしなくもないのですが、行く末は見届けることにします。
随分楽しく遊ばせて頂きましたが、師匠の一件があってからいろいろと歯車が狂ってしまったような。
●今日の買い物 <敬称略>
「ももいろスウィ〜ティ〜(5)」 (ももせたまみ/白泉社/comic)
完結。
ももいろシリーズとも長いお付き合いになっていますが、次のシリーズはあるの、かな?
高い域で安定している作品と言うのは希有なので、今後とも頑張って欲しい作家さんですね。
「まんがライフMOMO 7月号」(竹書房/雑誌)
定期購読誌。
微妙に薄くなってきたような気もしますが、元々こんなものでしたっけ?
連載陣はしっかり揃っているものの、もう少し厚くても良いような気がしました。ええ。
「comic快楽天7月号」(ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
相も変わらず安心して読める仕上がりになっておりました。
以上。