2010/05/31(月)
そして日常。
相変わらず何を持って日常なのかは微妙ですが、区切りをつけたところが日常の戻りなのでせう。
そうは言えども難しい……月曜日。
新緑の季節という言葉がピッタリの天気と緑に囲まれつつ、思わず会社をサボりたくなってしまった今日この頃。
いや、グッと堪えて仕事に行きましたけどね(w; <当然
●ただ
こういう日に森林公園を散歩したらさぞかしリフレッシュ出来るだろうなあ、と。
相変わらず予定が詰まっている今日この頃ですが、目下のヤマは超えた&少しのんびりしたいところです。
……展覧会の作品書きが待ち構えていますけどね。 <もう一寸だけ逃避中……
●日常
そういえばどこぞの日常がアニメ化されてしまうらしく。
好き嫌いが極端に分かれる作品ですが、個人的には嫌いじゃない作品なので若干の興味は有り。
……見る見ないで言えば多分見ないと思いますが、一体どうなるのかと言う興味はそれなりにある、かな。
でも、正直なところ、これはアニメ云々には程遠いタイトルと言うか再現性が困難な気が。
ま、そのあたりの不安要素も含め、程々にやってくれれば程々に再現されることせでう。多分。
●毎日展
団体からの内示は出ていますが、正式な伝達は来月中ごろになるので、語るのはもう少し後で。
結果的オーライと言うべきか否かは微妙なところですが、そのあたりも含め、来月の中ごろにはあれこれと。
何だかんだで、今月ももう終りなんですよね……。
2010/05/30(日)
法要終了。
これで中盤のヤマを越えたようなそうでもないような。
とりあえず一息……日曜日。
あっと言う間の一月半でしたが、あっと言う間過ぎてイマイチ記憶が無く。
あれだけ東奔西走したハズなんですけど、ね。
●四十九日法要
細かなミスはありましたが、概ね滞りなく終了。
まあ、この日に備えて嫌になるぐらい準備をしてきたので、滞りなく終わらないと困りますが(w;
とは言え、滞りなく終わることが一番というか何よりというか。
●一応
納骨まで済ませたので、これで葬儀から続いていた一連の流れは終了しました。
明日からは部屋に毛氈を敷いて次の展覧会用の作品をちまちまと書き進めていきませう。
……それはそれで如何な物かと思いますが(w;
●東京優駿(GI)
買う暇がなかったので、レース結果だけ確認。
三連復で買っていれば可能性はありましたが、多分微妙だったということでファイナルアンサー。
次のレースに向けて鋭気を養うことにしませう。
2010/05/29(土)
準備あれこれ。
始まる前から疲労困憊ですが、そうも言っていられないのが辛いところ。
良い天気ですねえ……土曜日。
身体を無理して動かすのもボチボチ限界ですが、明日が終われば若干マイペースに戻れると思います。
多分。
●地域柄
運動会だった小学校が多かった模様。
毎年この時期になると校長先生の雨男晴れ男騒動が巻き起こっていましたが、今はどうなのかなあ?
何にせよ、困るぐらいの快晴と程良い気温が重なり、それなりの運動会日和になったみたいですね。
もっとも、ぶっちゃけ20年近く縁がないので、今の運動会事情はサッパリ分からず。
ただ、ビデオ(という言葉も時代遅れ?)の普及やら時代の変化やらは相当らしいですね。
……一度見に行ってみたいような気もしますが、大概変質者のレッテルを貼られて以下略。
●そんな事情を横目に
法要の準備。
朝からグダグダと動いていましたが、動いても動いても準備が終わらず。
……施主挨拶文もまだ決めてないと言うか、もうアドリブで良いんじゃないかと(w; <危険な発想
●今日の買い物 <敬称略>
「空の下屋根の中(2)」 (双見酔/芳文社/comic)
劇中漫画が楽しかったのに……(ぉ
そんな訳で完結。 <?
内容が内容なので、終わらざるを得ないと言う説もありますが、何だかんだで楽しませて頂きましたね。
2010/05/28(金)
役所も日本郵便もグダグダですな。
2度書類を取りに足労して、その書類が使えないとか言われたらガックリきますよホント。
微妙にイライラが募る……金曜日。
これだから身体に良くないんだと愚痴りつつ、上手く回ってくれない現状に苦笑いしていた今日この頃。
いやいや、中々に難しいですね。
●午前中に
そんな電話(書類不備のお知らせ)が鳴り、やれ法事やら四十九日やら仕事やらで頭が詰まっていた
自分には良いトドメになってしまいました。いや、電話口の応対が投げやりというかカリカリしていたと言うか。
で、余計なことでカリカリしつつ仕事をこなす羽目になりましたが、最終的には自分が悪い訳で。
……でも、役所も郵便も、もう少し何とかならないものかなあ、と(w;
保険にせよ相続にせよ、手続きというかやらなければならないことが複雑すぎるんですよね……。
●四十九日
正式には今日。
ありきたりな言葉ですが、本当にあっと言う間の出来事でした……。と言うか、それ以外に言葉も無く。
多分、自分自身が未だに良く解っていないと言うか何やってるんだ状態ですし。
●それでも
淡々とした生活には少しづつ慣れてきました。
身体の一件のように、目に見えないところでは地味にガタが来ているみたいですが、これは仕方が無く。
……法要が終われば少しだけ落ち着くと思うんですけど、ね? <但し停滞している書作品有り
2010/05/27(木)
養生中。
もっとも、それなりに動く必要があるので、概ね何時も通りだったというオチ。
なんだかなあ……木曜日。
とは言え、実際問題身体は動くので、ついつい雑用消化に勤しんでしまうという罠。
法要まであと3日ですから、ね。
●四十九日
厳密に言えば明日だったり。
本来、期日の後に法事を行うのはあまり良くないのですが、今回は許して頂きましょう。
……大変ですよ。ホント。
●そんな中
改めて病院へ。
いつものかかりつけ医ではないのですが、個人的には非常に信頼している先生なので、指示を仰ぐことに。
結論から言えば「前回よりも大分マシ」でしたが、概ね疲れが原因でしょう、とスッパリ。
まあ、否定はしませんよ、ホント(w;
とりあえず、今のところ極端に悪くなる気配は無いみたいなので、薬を飲んで様子を見ていくことにしませう。
●今日の買い物 <敬称略>
「新米女神の勇者たち(8)」 (富士見書房/リプレイ小説)
なんだかんだで8巻目。
若干惰性分が混じっている気もしますが、読めば読んだで楽しく読めるのも事実。
最近通勤中に読む余裕がない(お仕事関係の本で勉強中……)のが難点と言えば難点ですが(ぉ
「勤しめ! 仁岡先生(5)」 (尾高純一/スクウェア・エニックス/comic)
相変わらずファンキーというか吹き出しの中に台詞多すぎだろうというか。
ただ、久しぶりに読むと何かしら設定を忘れているのが勿体ないですね……むう。
あ、いや、充分面白い作品なんですけどね(w;
「はとがいる」 (てっけんとう/角川書店/comic)
最近公園とか行ってないなあ……。
若干シュールな鳩漫画でしたが、それが良いアクセントになっていました。
……最近動物系と戯れていませんねえ。
「放課後プレイ2」 (黒咲練導/アスキー・メディアワークス/comic)
妙に売れた(話題になった)前作からやや暫く。
漫画は絵よりもストーリーかどうかはさておき、要はオタ会話漫画なので、それが合うか合わないか、ですね。
最近、シュールかつ真面目な会話しかしていない自分には羨ましい漫画でございました(w;
「会長のいいなり!」 (シャチカマボコ/茜新社/成年comic)
うむ、久々のエロ漫画単行本……かな? <記憶があやふや
最近自分の中で流行っている類の絵柄ですが、全体的にスッキリしていて悪くないと思うのですよ。ええ。
以上。
2010/05/26(水)
一雨去り。
地域柄、今週末に運動会を予定している小学校が多いので、このままの天気が続くことを願いましょう。
体がイマイチ……水曜日。
一寸したイレギュラーが発生していまい、タイミングの悪さに頭を抱えている今日この頃。
いやはや、困りましたね。
●とりあえず
以前お世話になった病院へ向かうことに。
症状的には前回と類似していたものの、素人判断は厄介なので、専門医の指示を仰ぐことに。
……よりによってこんなときに、と言う気分(体調は良好)ですが、最近一寸動きすぎたのかも知れません。
●んが
早抜けしたら午後休診。
これは酷いオチだと嘆きつつ、明日にするかと妥協していたり。
人生そんなものですね。ええ。
●結局
忙しいのに動けないという不条理に見舞われている今日この頃。
仕方が無いのでDSを引っ張り出してグダグダしているのですが、それはそれで不本意。
……そういえばラブプラスの新しいやつもボチボチなんですよねえ。
流石に稼動する時間は減りましたが、何だかんだで起動している次第。 <愛+
新作もそれなりに楽しめることでせう。うん。
2010/05/25(火)
休む暇が無いのに休みを取らないといけないジレンマ。
ホント、お役所系はお仕事に優しくないというかタチが悪いというか。
とは言え、急いで片付けてしまいたい部分も……火曜日。
イライラのゲージが順調に上がっている今日この頃ですが、こればかりは仕方が無い、かな。
いや、仕方が無いとでも思わないとやっていけないという説もあったりなかったり。
●雨
峠は超えましたが、それなりに降りました。
思わずストーブのスイッチに手が伸びたのはご愛嬌ですが、思った以上に冷え込んだ一日でしたね。
……とりあえず、週末が晴れそうなのが幸いといえば幸い、かな。
●メール
最近のスパムは英文ばっかりになってしまいましたねえ……。
ただ、相変わらず件数は多いものの、フィルター諸々の効果もあり、以前ほど悩むことはなくなりました。
その反面、噴き出してしまうようなタイトル(アリクイやら悟空やら)は全く見かけません。
勿論スパムではありますが、それを承知で「開こう」と言う気になれる粋なメールの登場を心待ちに
しつつ、〜%オフやらバイア○ラやらのメールを眺めてげっそりしていた今日この頃。
●ハンゲ
上手く作ればそれなりの台になっていたような気がしないでもなく。
どこかでみたことあるような実機をベースにすると劣化するのがお約束なんですよね……。
あ、いや、某アイムマジ○クは一寸楽しかっ(検閲)。
そんな訳で、また「神たま」に復帰。でも時間が無いのでオート……。
バグの後封印されたと思った逆押し中段みこしテンパイが何時の間にか止まるようになっているような?
2010/05/24(月)
週明け早々忙しく。
今週は公私共に忙しい一週間になりそうです。
これが終われば多少落ち着く……月曜日。
次の段階へと移るチャンスですが、概ね順調なようでそうでもないあたりが難しく。
何の気兼ねも無く目が覚める日々はもう少し先になりそうです。ええ。
●雨
随分たっぷりと降って頂きまして……。
個人的には一寸有り難くない雨ですが、その程度で済んでいる地域はまだマシと言うことで妥協。
……それにしても、相も変わらず雨と言うのはテンションを良い感じに下げてくれますね(w;
●あれやこれや
準備に取り掛かっている今日この頃。
自宅で済ませるのは手っ取り早い反面、それまでの準備が大変と言う問題がありまして。
かといって、別段場所を借りてやるまでもないと思うんですよねえ……多分(ぉ
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本7月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
新台から遠ざかって久しい(新エヴァさえ未だに打ってない)のが一番の問題と言うか何と言うか。
……積極的に打ちたい機種が無いのも良し悪しですね。ええ。
2010/05/23(日)
外側の準備は完了。
残りは内側ですが、これはあと一週間で片付けていくことにしませう。
大変だ……日曜日。
上手く行ったようなそうでもないようなワラビを食しつつ、山の幸を堪能していた今日この頃。
強いて言えば、重曹を入れてから火を止めるタイミングが一寸早かったかも知れません。むう。
●六七日
終了。
いよいよ四十九日も近くなってきましたが、淡々と進んでいく日常の寂しさを痛感している今日この頃。
……自分が何をやっているのかよく分からないことが未だに多々あるんですよねえ。
●優駿牝馬(オークス・GI)
あら珍しい……と言うかGIでは初めてかしら。
写真では外に見えなくもないのですが、最終的には同着判定だったみたいですね。
カスリもしなかった自分の馬券はさておき、なかなか面白い形態での配当でございました。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「魔乳秘剣帖(5)」 (山田秀樹/エンターブレイン/comic)
終わりそうで案外終わらない作品。
展開上、一時期ほどの馬鹿っぽさは無くなりましたが、根底のノリは相変わらずですね。
……次巻あたりが区切りになりそうな予感。
「じょしらく(1)」 (作・ヤス:原・久米田康治/講談社/comic)
久米田先生も結構長い方ですねえ。
丁度、南国なんちゃらをリアルタイムで読んでいた世代なのですが(サンデー派)、単行本とは縁がなく。
それはさておき、本作は落語という珍しい題材を使って……いや、これ別に落語かんけいな(略)。
「comicメガストア7月号」 (コアマガジン/成年向け雑誌)
気休めに購入。
クオリティという点では相変わらず群を抜いているのですが、定期購読向きではない、かな。
……まあ、最大の問題は加齢による(検閲)。
2010/05/22(土)
山ごもり。
いよいよシーズン本番ですが、一番の採り頃であろう来週が法事という罠。
仕方がないか……土曜日。
何だかんだで今日も充分楽しみましたし、体力的にもこのぐらいが丁度良いのかも知れません。
心残りと言えばそうなんですけどね(w;
●タケノコ諸々
なかなかの収穫でした。
まあ、調子に乗って採りすぎたと言うか、まだまだ採れる勢いだったあたりが恐ろしく。
……いや、後始末が大変なんですよホント。
●一応
ワラビも少し回収してきましたが、重曹を入れる量が一寸少なかったかも……。
明日にならないと何とも言えませんが、何とか上手く行って欲しいですね。
回収しようと思えばそれ以外にもいろいろ回収できたのですが、手間を考えると中々難しいところです(w;
●そんな訳で
明日の用意やら雑用やら過労やらが溜まっているので、今日はこれで。
実際のところ、のんびり山に行っている暇は無いのですが、僅か2週間程度の娯楽ですからね……。
霊前に謝りつつ、あれこれ動いていた今日この頃。
2010/05/21(金)
雑用あれこれ。
来週の法要が終われば少し落ち着くと思うのですが、それまではこんな感じ、ですね。
あっと言う間に時は流れ……金曜日。
時折自分が何をやっているのか解らなくなるときがありますが、当面は動乱然りと言うことで。
終われば終わったで、また新たな問題が発生するのもお約束ですが。
●とりあえず
法要の準備は概ね完了。
あとは一点一点調べて準備してまとめて、かな。
……これが一番大変ですよ。ホント。
●そんなこんなで
相変わらずグダグダした日々を過ごしています。
幸い、食生活はそれほど酷くないものの、日常生活が慌しいというか自由時間が極端に減りました。ホント。
たまには気兼ねなくスロでも打ちに行きたいのですが……。 <と言いつつ明日は山の予定
●ハンゲ
2日ほど作業の裏で回してみました。
とりあえず、ART中のストーリーはそれほど悪くないかも?
ただ、それ以外はどう贔屓目に見ても微妙と言うかこれは酷いレベルでございました。もう。
2010/05/20(木)
繁忙モード。
そう言いつつ雑用に興じていれば世話もない今日この頃。
疲れた……木曜日。
久しぶりの雨となりましたが、この雨がいろいろと大変だったんですよ、ね。
週末はまあまあ良い天気になりそうですが。
●ハンゲー
案の定、新台が微妙。
過度な期待はしていませんでしたが、なんかこう、いろいろな意味で寒い台でございました。
……適当に遊んだら神たまへ戻りますか、ね。
●雑用
山はさておき、仕出し料理関連を消化。
お持ち帰りも何かしら考える必要がありそうですが、考えるにしては時間が少ないような?
もう、考えることだらけですよ。ええ。
●書道教室に顔を出す
展覧会用の作品を書く余裕と場所がないまま以下略。
来月になれば多少あれこれ出来ると思うんですけどね……。
そんな言い訳をかましつつ、差し入れ片手にのんびりしていたとかいなかったとか。
2010/05/19(水)
新緑の季節。
つい数日前まで桜が云々と思っていたら、あっと言う間に緑が増えてきたのは何ともはや。
手稲山の雪も少なくなり……水曜日。
桜が一気に散ってしまったのは少々味気なかったものの、ようやく季節が追いついたかな、と。
神宮祭やらYOSAKOIやらが近づいて参りました。ええ。
●ハンゲー
2027にしか見えないという突っ込みはさておき、久々の新台。
期待しない程度に遊ばせて頂きますが、最近リアルスロも微妙に頻度が減っているんですよね……。
懐事情は言わずもがなですが、それよりも何よりも打ちたい台が無いのかも知れません。
●法要準備と併せて
香典返しの手配が完了。
北海道は香典返し事情が一寸特殊なので、いわゆる本州とは一寸勝手が違っていたり。
良くも悪くも合理的なのが僻地事情ですが、合理的過ぎるのも案外面倒だと思う訳で。むう。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ7月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
いつものことながら、季節を先取りと言うかこの時期の7月号な無いだろというか(w;
そうそう、毎年恒例だった臼井先生の素っ気無いコメントが見られなくなったんですね……。
「コミックRiN 6月号」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
今月はイマイチかなあ? と思いつつパラパラとページを捲っていたら上連雀先生を発見。
……ホント、この御方はいろいろな意味で凄い人だと思います。ええ(w;
「魔法先生ネギま!(30)」 (赤松健/講談社/comic)
大台、かな。
31巻で終わると思っていたのですが、全然そんな気配が無かったというオチ。
もうちょっと続く……と言うよりはまだまだ続きそうですね。
2010/05/18(火)
あれ?
漆系は大丈夫かと思っていましたが、左手首に草かぶれっぽいものがポチポチと。
難儀な身体だ……火曜日。
昨日の夜に小さな水疱が出来たと思ったら、今日の午後には一寸ずつ広がってきてうぼあー。
まあ、規模からすると毛虫とかの類ですかねえ?
●一応
時期柄、マイマイガという厄介なものも居まして。
特定時期に毒を持つ珍しいタイプの蛾ですが、昔大発生してエライことになったことが……。
まあ、今でも道内各地で猛威を振るっていたりするんですけどね(w;
●携帯
何だかんだで新調してから一ヶ月ぐらい?
相変わらず多機能ぶりを無視した使いっぷりですが、名刺リーダーだけは重宝中。
そうそう、昨日から今日にかけてあちこちで夏モデルの発表がありましたが、電話さえ出来れば云々な
人間にはさして意味が無いと言うか本当に今の携帯でさえ持て余しているのは何とも情けなく。
……それにしてはパケ代が順調に上がっているというのがなんともはや。 <一応ダブルには加入済
●ダブルスポイラー
ろ、ろくがつになったらもう少し遊ぶ余裕ががが。
順番的には8-4ぐらいまで片付けました。exも一応出しておきましたが、初っ端から噴き出しそうに(w;
今回は気持ち難易度が高めなので、進みそうで中々進まないんですよね……腕が落ちたと言うか何というか。
2010/05/17(月)
初夏の陽気。
朝晩はまだまだ冷え込みますが、それでも随分と暖かくなりました。
準備たけなわ……月曜日。
抜けきらない過労と戦いつつ、少しでも疲れを取ろうと躍起になっている今日この頃。
それはそれで何かしら間違っているような気がするんですけど、ね。
●忘れた頃に
またポチポチと発疹が。
いつもの時期なら漆系を疑うのですが、これは最近続く胴体の発疹なので、相変わらず原因不明。
1〜2日で落ち着く&さほど酷くないのが幸いですが、ストレスにしては随分定期的ですね?
●ストレスと言うか
やっぱり、何かしら疲れているとは思うのですよ。
ただ、それでいて何か解決策があるかと言えば、今疲れないで何時疲れるんだというレベルな訳で。
……難しいです。本当に。
●後2週間ほどで
一度落ち着くとは思うんですけどね。
それ以降は別の書類と格闘する必要がありますが、それはプロに任せておきたいところ。
それよりも、いろいろな部分が疎かになっている状態を打破したいというか気合を入れなおしたいと言うか。
2010/05/16(日)
疲れが取れない今日この頃。
一度ゆっくり寝れば良いのですが、なかなか思うように行かない次第。
早寝も出来ず遅起きも出来ず……日曜日。
寝ていない訳ではない(6時間ぐらいは寝るようにしている)のですが、心ゆくまで寝る機会が無い今日この頃。
もっとも、この状況下では充分寝ているような気もしますけど、ね(w;
●五七日
滞りなく終了。
いよいよ後二回になりましたが、準備しなければならないことが山のようにある昨今。
……このあたりのストレス(気負い)もそれなりにあるとは思うのですが、実際のところはなんとも言えず。むう。
●とりあえず
ここ暫くの寒さからも開放され、散策日和になりまして。
家の中もいろいろ滞ってるのですが、こう言うときこそ気晴らしと思い(←気晴らしばっかり)、ふらりと花見へ。
某公園は相変わらず混んでいましたが、桜は丁度満開〜散り始めになっていて、良い感じでございました。
●ヴィクトリアマイル(GI)
ブエナさんは間違いなく3連復に絡むとして、他は概ね本命で……と思ったら2,3着が余計な(略)。
GI戦線どころではありませんが、何かしら娯楽を堪能すると言うのは良い物です。ええ。
……ちなみに負債はスロ(神たまART)で回収して参りました。ええ。
2010/05/15(土)
過労。
それでいて山籠もりに興じていれば世話ありませんが、何事も息抜きは大切な訳で。
ちょっと頑張りすぎましたが……土曜日。
雑用をナチュラルに放置しつつの散策でしたが、煮詰まり気味だった自分には丁度良い気分転換になりました。
現在、その反動でげっそりしていますけどね(w;
●山へ
ここ最近の低温が少々気になっていたものの、時期的にはボチボチなので、ドライブがてらに散策。
久々の運転でしたが、自分の場合は久々の運転が結構な遠出になるパターンが多いような(w;
まあ、帰りは友達に運転を代わって貰ったので、丁度良いぐらいのリハビリになった、かな?
●結果
時期早々。
多少の収穫はありましたが、本州式のように土中のものを無理矢理収穫してきたような感じで、一寸消化不良。
それでも一食分ぐらいは確保しましたし、早速賞味していましたが(w;
●という訳で
ツケの消化中(w;
のんびり更新する余裕がなかったので、サクっと更新させていただきます。
……来週あたり、またリベンジかな。
2010/05/14(金)
相も変わらずゴタゴタと。
明日は久しぶりに山と思いつつ、一向に上がらない気温にげっそりしていた今日この頃。
初夏は何処へ……金曜日。
散り始めた桜が目立つようになってきた反面、標準木が今だ3分咲きなのが僻地クオリティ。
あっさり散るよりはマシかも知れませんけど、ね。
●山ごもり
そんな時間も余裕も無いことは承知ですが、気晴らしも必要。
先発隊として山を見てくる必要もありますし、何より先手を打っておけばいろいろとメリットががが。
……何より、たまには車を動かさないと車が錆び(略)。
●それでも
夏タイヤには換えておきました。
一昔前まではジャッキ片手に頑張ったのですが、今は大人しくスタンドでサクサクと。
タイムイズマネーと言うよりは、単に不精&体力が低下したということですね(w;
●通販で
頼んでいた品物が届く。
ここ最近、あまり通販を使うことが無かったのですが、たまの通販も悪くないですね。
……まあ、頼んだものが異彩を放っているのはご愛嬌と言うことで。ええ。
2010/05/13(木)
保険周りが一息。
来週中ぐらいで目処を付けようと思っていたので、これは嬉しい誤算でした。
そのぶん忙しかったですが……木曜日。
分刻み、と言うほどでは無いものの、時間刻みでゴタゴタしていたことは間違いなく。
何事もイレギュラーというものがあるものですよ。ええ。
●平日しか
出来ない雑用があるのも厄介というか何というか。
今日は(も?)一日休みを取って応対あれこれ。予定+2件の追加があり、何だか大変なことに……。
ただ、お金周りの懸念が早めに片付くというのは有難いですし、何より助かりますね。
●書道教室に顔を出す
前に、一桁気温を堪能しつつ、花見(ぉ
五分〜満開の花が目立ってきましたが、染井さんは少し覇気がない、かな。
……八重さんは更にまだまだですが(w;
で、書道教室の方は作品も書かずにノコノコと顔を出してノコノコと退散。
道展の賞状(結構立派)を回収しつつ、今年はいろいろな意味で惜しかったと苦笑いしていたり。
祝、入選……か。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル6月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
相変わらずでしたが、その相変わらずこそが四コマ雑誌な訳で。
個人的には原点とも言える雑誌ですし、まだまだ頑張って欲しいものです。ええ。
2010/05/12(水)
雑用あれこれ。
元々早退する予定でしたが、もう一件余計な用事が出来てしまい、予定より早く早退したというオチ。
落ち着かないですね……水曜日。
必要な書類が後から後から出てくる現状を嘆きつつ、中盤に突入した手続き諸々を順次消化していたり。
所謂保険的な手続きは来週中に目途がつくと思うんですけど、ね?
●用事
お役所系。
明日でも良いといえば良かったのですが、何だかんだで予定が詰まっているというのが現状。
故に、仕事の融通が利くときは、最大限利かせて貰って頂いている次第でございます。申し訳ない……。
●寒の戻り
一向に春〜初夏の服を着ることが出来ない昨今ですが、金曜日までこんな状態らしく。
桜も散るに散れないというか、そもそも染井吉野さんあたりはまだ全然咲いていないような?
……春は何処へ行ったのやら(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「魔法少女プリティ☆ベル(1)」 (KAKERU/マッグガーデン/comic)
完璧なる表紙詐欺キタコレ(w;
解っていて買った自分はさておき、何も知らないで買ってしまったら訴えて勝てるレベルかと(w;
どの程度このノリが続くのかは解りませんが(既に怪しい?)、程々に頑張って欲しいものです。ええ。
「さくらフロンティア(1)」 (竹林月/ソフトバンククリエイティブ/comic)
むう、最初に変なのを読んでしまったお陰でインパクトががが(w;
最近ご贔屓にしている作家さん。表紙の雰囲気が変わっていて全く気が付きませんでした(w;
内容は当たり障り無いラブコメですが、それが良いんですよ、ね。
「まんがタイムきらら6月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
本を読む時間ぐらいは確保していますが、片手間状態なのは仕方が無く。
その片手間さえも怪しかった時期から比べると、随分良くなりましたけどね。本当に。
2010/05/11(火)
気温上がらず。
一応週末には山ごもりと思っているのですが、空振りの公算が大きくなって参りました。
桜は丁度良く……火曜日。
夜桜を堪能する余裕はありませんが、公園界隈は見頃を迎えたみたいですね。
雨が降ってどの程度落ちるかはさておき、あと数日程度は桜も見頃になりそう、かな?
●ねっとつうはん
元来のクレカ嫌い(一応持ってはいる)が災いし、所謂ネット通販というものは滅多にしない性分。
実際、通販を使う場合は代引き、先払い等々がメインの使い方になり、クレカには極力触れない始末。
地域柄もあるかと思いますが、そもそも通販の機会が少ないんですよね……。
それこそ虎などが無かった時代はよく通販を使ったものですが、いまとなっては意欲の低下やら店が
出来たやら、益々遠ざかっている始末。……それに越したことは無いのかも知れませんけどね。
……まあ、何を言いたいかと言うと、久しぶりに使った通販の確認メールが誤削除されてエライ目に(w;
●その件は
何とか解決しそうなのですが、そもそもクレカの期限が今月までという状況。
もうとっくに更新されたカードが届く時期なのになあ? と思い、一寸問い合わせてみた結果、
「お客様のカードは長期間使用形跡がございませんでしたので、今回は更新しておりませんでした」
えー(w;
まあ、たまにはカードで買い物しなさいということですね。ええ(w; <多分7〜8年ぐらい未使用
結局口頭での更新手続きになってしまい、実にあずましくない(←方言)状態だったとかなんとか。
●こんな感じで
最近あちこちに電話をかける機会が増えまして。
忙しいうちが華とは言いますが、これだけ動いている割にはサッパリ雑用が片付かない不条理。
や、今日あたりの事例は完全に脱線していましたが(ぉ ……まあ、自分の場合は一寸特殊な事例かも?
2010/05/10(月)
一ヶ月。
時の流れを恨みつつ、振り返るにはまだ早いと思った今日この頃。
大変でしたよ……月曜日。
言葉ではいい表せないほどの苦悩と絶望を抱えつつ、それでも月日の流れになんとやら。
四十九日が終わるまで、もう少し頑張るとしませう。
●いや
終わってからも頑張りますけどね。
目下の課題は相続に移るわけですが、幸い、お袋にも自分にも兄弟は居ない(注:一人親家庭)次第。
その点では揉めようも無いのが救いですかね……厄介といえば厄介な相続なので。ホント。
それにしても、今思えばなんだったのやら。
病気が発覚して全てが終わるまでに3ヶ月というあまりの短さに、ただただ唖然とするばかり。
それだけの猶予を与えられたと解釈することも出来ますが、それで納得できる訳も無く。
一月の下旬に主治医から「長くないかも……」と言われて思わずその場で倒れたのがピークでしたが、
以降は自分でも不気味なほど淡々と物事を受け止めてしまいましたね……。
……あと3回ぐらいは倒れたり絶望しても良かったと思うんだ。うん。 <実際そんな話だらけでしたし
●首&歯痛
なんだかなー、と思いつつグダグダしていたのですが、昨日の夜になって急に落ち着く。
それなりに噛めるようになったと安堵したものの、いきなり落ち着いた原因がさっぱり解らず(w;
……ま、今週中にもう一度歯医者に駆け込んで見ますかね?
●今日の買い物 <敬称略>
「釣り屋ナガレ(6)」 (竹下けんじろう/秋田書店/comic)
なんだこの表紙(w;
釣り漫画としてはさておき、何だかんだで結構楽しく読ませて頂いております。
最近、釣り漫画が一寸ブーム?
2010/05/09(日)
気温上がらず。
散策日和ではありましたが、天気と気温が比例して欲しいと思った今日この頃。
歯と首が……日曜日。
悪くはなっていない反面、良くなる気配もないのが困りものですね。
また中抜けしないと駄目かなあ(−−;
●散策
某公園を散策。
焼き肉のかほりを堪能しつつ、1〜5分咲き程度の桜を眺めていたり。
それでも、ようやく桜を眺める時期になったというか気持ちも少し落ち着いてきたと言うか?
●NHKマイルカップ(GI)
プリンスさんを外したところまでは正しかったのですが、最後の最後でツメをしくじったというオチ。
ただ、良くも悪くも取りやすいレースだったので、これを逃したのは一寸痛かった、かな。
……さして投資せずに中〜大穴狙いをやっていれば取れるレースも取れなくなりますけどね(w; <言い訳
●四七日
終了。
四十九日の日程と時間も決まったので、後は親戚周りに周知するだけ、かな。
……これはこれで大変なんですけどね。ホント。
2010/05/08(土)
桜停滞。
某公園の火気使用期間が一週間ほど延びたようですが、その程度には停滞しているみたいです。ええ。
燻される桜は受難ですが……土曜日。
明日は少し天気も良くなるみたいなので、三分咲きの桜を堪能させていただきませう。
例によって、鳥居の脇をくぐるのはご愛敬と言うことで(w;
●休日
今日はゆっくり寝ようと思っていたのですが、昨日から歯が疼いてしっくりこない不始末。
肩凝り系の線が濃厚なものの、地味に煩わしいことは間違いなく。
結局、適当な時間に目が覚めてしまい、そのまま歯医者に駆け込んだというオチ。
●歯医者
んー。
とりあえず様子見ですねー。写真撮っておくから来週また来て(はぁと)。
……ひでえ(w; <痛み止めの薬すら無し <ローカルな歯医者なんてこんなものです。多分(ぉ
●結局
天気もイマイチ歯もイマイチだったので、今日は家で延々と掃除。
延々と言う割に全然進まなかったのはお約束ですが、やらないよりはマシということで。
……明日は四七日、か。
2010/05/07(金)
連休明け。
連休ボケを堪能する暇もなく忙殺されましたが、それぐらいが良いことなのかも知れません。
明日からまた休みですが……金曜日。
何だかんだでゆっくり寝る時間が取れなかったので、明日こそはゆっくり休みたいですね。
そして、ようやく僻地でも染井吉野の開花宣言となりました。
●本当は
明日道展の表彰式に出る予定だったんですけどね。
賞状を受け取るという話まで出ていたのですが、母の一件があったので断りを入れたのが3月下旬のこと。
……まさかこの時期に全てが終わるとは思いませんでしたが、結果的には良い判断だった、のかな?
●上司が
東北へ旅行していたとのことで、お土産を頂く。
自分のスケジュールも不明瞭ですが、落ち着いたら旅に出たいというか師匠の三回忌もなあ……。
何かしら、縁ある人が居なくなるというのは寂しいというか辛いと言うか。
●母の日
父の日は昔から関係無かったものの、まさか母の日まで他人事になるとは思いもせず。
ただ、霊前に花を手向けるというという点に関しては、今もこれからも代わることは無いでせう。
……まあ、何かしら業者の戦略に嵌っているような気がする点はご愛嬌と言うことで(w;
2010/05/06(木)
蝦夷山桜はすっかり開花。
染井吉野も明日明後日には花開きそうな気配ですね。
週末は冷え込みそうですが……木曜日。
花見には少々厳しい気温と天候が続きそうな昨今ですが、桜ぐらいはゆっくり眺めたいものです。ええ。
せめて桜ぐらいは、ね。
●連休
今日で終了。まあ、明日行けば土日と以下略。
休みすぎな気もしますが、少し休みたい時世だったので、有難いと思って休ませて頂きました。
ゆっくり休めたかと言えば微妙なところだったりしますが(w;
●遺品整理
最低限こなしたのですが、その甲斐あって新たな(余計な)発見が多々出てきて困っていたり。
本来喜ぶべき書類なのかも知れませんが、増えれば増えるほど滅入る&手続きが多くなるのは困りもの。
……もう。
●書道教室に顔を出す
本来、連休明けからは所属団体の展覧会に出品する作品を書き始めるのですが……今年は一寸微妙?
五月末には部屋が空くので、書き始めるのはそれ以降になりそうですが……それだと時間が足りないような。
ま、何とかしますかね。多分(ぉ
2010/05/05(水)
桜近し。
早咲きがポチポチ咲き始めましたが、街中の桜は5分咲き近くまで咲いていて一寸驚いていたり。
標準木はまだまだ……水曜日。
所謂連休が終わりましたが、あと一日休みをゲッツしてあるので、明日まではお休みモード。
ただ、昨日は余計な書類を発見してしまったので、午前中は問い合わせ諸々に忙殺されることでせう。
●散策
相変わらず桜の咲いていない某公園は賑やかでしたが、場所によっては1〜2輪開花ちう。
そんな光景を眺めつつ歩いていたら、足元に不自然な塊を発見。
よく見るとアミガサタケだったという変なオチもありましたが(時期的には間違っていない)、それはそれで(w;
●北海道書道展
公募部門の入賞入選作品が展示されていたので、某ギャラリーに顔を出す。
一応自分の作品も展示されていた訳ですが、書き込みが悲劇的に足りない作品だったのが敗因。
まあ、ちまちまと5枚程度書いたあたりでお袋さんの件が発生&出品中止レベルの内容でしたからね(w;
それで(ぶっちゃけ、そんな酷い作品が)入選したと言うのも皮肉な話。
全力を出しての入選(or落選)なら兎も角、こういうケースでの入選は一寸申し訳ないというか何というか。
●今日の買い物 <敬称略>
「comicホットミルク6月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
酷い端折り方エンドだと苦笑いしつつ、別段打ち切りになるほど人気がない訳でもなかったような?
……まあ、風呂敷云々よりも休載期間が極端に長かったことによる以下略。
2010/05/04(火)
来客終了+来客。
気が付けば3日も経ってしまいましたが、まだまだ雑用は盛り沢山ですね。
良い天気でした……火曜日。
この3日ほどは好天と気温に恵まれ、桜の蕾も一気に膨らんできました。
こういうときに遠出したかったなあ(w;
●来客
が午前中に帰郷し、一息付く間もなく次のお客様(母の親友)が到来。
部屋の整理やら遺品の確認やら重要書類のチェックやら諸々を少しずつ片づけていくことに。
……まだまだ先は長そうです。
●ここ最近
忘れた頃に発疹がポツポツと。
胴体前面に集中していることと、別段原因が無い(以前マンゴーを食べたときは例外)のが微妙なところ
ですが、何かしらストレスから来ている面も否定できないので、暫くは様子を見ようかと。
それほど酷くはない&大体1日も経てば赤みも減っていくんですけどね……でも一寸かゆい(w;
まあ、この状況下でストレスが無いというのは無理があるので、仕方がないのかも知れませんが……。
●それでも
家に誰かが来てくれたり泊まってくれたりグダグダしたり、有難い話でございます。
多少睡眠時間が削られようが、連休が連休らしくなかろうが、それを差し引いても有難い話でございます。
……有難い話です。多分(ぉ
2010/05/03(月)
続・来客中。
連休を堪能しているので、今日もやっぱり以下略。
有難いことで……月曜日。
ここ暫く、何かしらギスギスした日々を過ごしていた立場としては、久々の安らぎを味わっていたり。
まあ、現実逃避みたいなものですけどねorz
●この二日ほど
出かけたり旧友と会ったりのんびりしたり等々。
追われる日々から一寸だけ開放され、好きなことを好き勝手やっていたり。
ちなみに夜は外食でしたが、最近誰かとグダグダしながら食事をする機会が無かったので、一寸新鮮(ぉ
2010/05/02(日)
来客中。
程良く酒も入ったので、今日はやっぱり手抜きさせて頂きます。
イレギュラーあれこれ……日曜日。
午前中に友達と合流し、午後から買い出し&飲み会に興じたものの、下戸に酒が入るというアクシデントorz
まあ、エライことになったのですが、その話は見なかったことにしておきませう(ぉ
●今日の買い物 <敬称略>
「それでも町は廻っている(7)」 (石黒正数/少年画報社/comic)
購入。
落ち着いたらゆっくり読むことにします。ええ。
……って、アニメ化?
2010/05/01(土)
天気まあまあ。
若干風が強かったものの、夕方からは穏やかな一日になりました。
午前中からなってくれれば……土曜日。
桜の気配は乏しいものの、徐々に暖かくなってきたので、連休明けにはそれなりに咲き始めることでせう。。
多分(ぉ
●連休
惰眠を貪る予定でしたが、例によって朝に電話が(w;
それなりの時間ではあったものの、眠れるだけ眠ろうと考えていた立場としては一寸残念。
……まあ、それぐらいの方が丁度良いのかも知れませんが(w;
●あ、そうそう
明日明後日と来客があるので、雑記は手抜きします。
ここ暫く頑張ってきましたが、たまにはゆっくり休むのも良いかなあ、と思っていたり。
とは言え、あまり気を抜くとそれはそれで大変なことになる訳ですが(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「オレたま〜オレが地球を救うって!?〜」 (原・原田重光/絵・瀬口たかひろ/白泉社/comic)
完結。
別の意味で欲求不満になる漫画でしたが、無難な終わり方(オチ)になって何よりでした。
いや、面白かったですよ。ええ。
「ふたりエッチ(46)」 (克・亜樹/白泉社/comic)
相も変わらず。
まだまだ終わる気配がありませんが、ぼちぼち先に進んで欲しいですね(w;
……まあ、何だかんだ言いつつ、リアルタイムで1巻からの付き合いですし、私も年を取(略)。
「爆走彼女」 (むつきつとむ/実業之日本社/comic)
所謂「ちょっとエッチな物語」を書くのが上手い作家さん。
最近は連載系が多かったので、久々の短編集になりました。
相変わらずと言うか流石というか、楽しませて頂きました。
「まんがライフMOMO 6月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
安定した内容と連載陣が集った良い四コマ雑誌ですね。
そう言えば10日ほど前に某書店でポヨの等身大ぬいぐるみのサンプルを拝見しましたが、あれは(略)。