2010/04/30(金)
天気イマイチ。
明日から連休本番ですが、一向にスッキリしない天気に首を傾げていたり。
気が付けば4月も終りだし……金曜日。
人生で一番記憶に残る月でしたが、嫌な方向で記憶に残ったのは残念と言うか酷いというか。
納得行かないなあ(−−;
●齢31にして
本当の一人暮らしになってしまうとは夢にも思いませんでした。
自分自身の後悔は当然ですが、何よりも本人が一番後悔と言うか志半ばでの離脱と言うか……。
寿命には順番が無いと言う話を良く聞きますが、いざ現実に直面すると本当にヘコみますよ。
●それでも
それどころじゃないという現実と建前の元、異常な日常へとシフトしつつある今日この頃。
勿論、法要を含めて落ち着くまでにはまだまだ時間がかかりますが、今のところは何とか大丈夫です。
……正直、2〜3ヶ月ぐらいは立ち直れないと思っていたんですよ。
ただ、1月の末に落ちるところまで落ちてしまったテンションが幸いしてか、落ちようが無かったという説。
東奔西走する日々と相まり、何とかかんとか過ごしております。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「comic快楽天6月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
連休前なので雑誌関係も前倒ししているみたいですが、その辺の補填は追々。
相応の連載陣が揃った良い月でございました。
2010/04/29(木)
連休初日。
スッキリしないどころか大荒れの天気でしたが、別段困ったことは無かったので良し、かな。
出かける当てもない……木曜日。
厳密に言えば出かけても良いのですが、出かけようにも天気が以下略。
先ずは何より、天候が回復してからですね。
●と言いつつ
線香の煙に入り浸っていた所為か、どことなく喉が微妙というか咳き込むように。
まあ、それを言ってしまえば掃除も手抜きだわ半年近く窓を全開にしてないわ、酷い有様なんですけどね。
……や、窓に関しては寒くて開けることが出来ない&気温が低いわで開けたくても開けられない不条理。
●結局
部屋を少しだけ片付けつつ、書類を書いてあれこれ。
まさかこんなことで実印を引っ張り出すとは思わなかったと言うかこんなことで実印かよと言うか。
大変です。ええ。
●とりあえず
連休言いつつ明日は普通に仕事なので、終わってから連休モードに入ろうかと。
いろいろと決めることもあるのですが、今回の連休は「寝る」ことが目標なので、少し寝る予定(w;
……まあ、一日ぐらいは何処かに出かけても良い、かなあ? <案外出先が無い
2010/04/28(水)
寒の戻りで雪がチラホラ。
流石にどうかと思いつつ、相応に寒い一日を過ごしていたり。
そんなものです……水曜日。
桜どころか雪の花が咲きそうになりましたが、昼頃にはみぞれに変わり、後は延々と雨でした。
今年は本当に異常気象と言うか何と言うか。
●明日も
スッキリしない天気らしいので、連休初日はイマイチな予感?
ちなみに連休ですが、別段変わりなく、ほぼカレンダー通りでございます。
強いて言えば、一日長くなるかも知れない、かな?
●夕方前に
早退してお役所へ。
休日に営業していれば良いのですが、残念ながらお役所仕事。
住民票と印鑑証明を取りに足を運んだものの、肝心のカードを家に忘れてしまい、一度帰宅する羽目に。
肝心なところで抜けているのはさておき、その後は滞りなく終了。
まだまだ片付けないといけないところが沢山あるというか何と言うか……。
●今日の買い物 <敬称略>
「ラブやん(13)」 (田丸浩史/講談社/comic)
相も変わらず。
シュールすぎるのも味になっていますが、微妙に笑えないと言えば笑えないですね。
お互いに三十路街道まっしぐらでございます。
「殿サマの七本槍(2)」 (十神真/少年画報社/comic)
あれ? こんな内容だったっけ?
と思わず首を傾げる方向に進んでしまいましたが、そんな感じで完結。
つまらなくこそなかったものの、いろいろと勿体なかった作品でした。
2010/04/27(火)
久しぶりの春日和。
ただ、明日は冬に逆戻りするような天気になるみたいですけど、ね。
まだまだですね……火曜日。
活きの良さそうな鰹の刺身を見つけたので初鰹がてらに購入したものの、肝心のショウガを買い忘れた罠。
まだ何かしら本調子じゃないと苦笑いしつつ、結局ワサビ醤油でちまちまと食していた不条理。
●桜
去年の今頃は咲いていましたし、一昨年に至っては散り始めておりました(w;
この調子で夏も寒かったら目も当てられませんが、先ずは何より桜を眺めたいですね。
……心の余裕は必要だと思うんですよ。うん。
●連休
遠出が無理なので、引き篭もって掃除をするかゲーム三昧か。
ただ、四十九日法要に向けた動きも大切なので、それなりにおもしろくない連休になりそうです(w;
ありきたりな台詞ですが「なんでこんなことに……」と言う気持ちは一生消えないと思います。ホント。
●毎日展
今月上旬の時点で作品製作を中止したので、先月に書いた作品を提出。
それまでがまあまあ悪くなかっただけに、道展の二の舞と言うか全力を出し切れなかったと言うか。
……夏までにもうひとつ作品を書くのですが、それも半端な状態になるかも知れませんね。
いや、本来は連休明けからスタートなのですよ。一応。
ところが今現在、書道部屋兼仏間にあれこれ組み立ててあるので、四十九日までは部屋があかな(略)。
2010/04/26(月)
週明け。
相応に慌しく、それなりに落ち着いた一日でございました。
雑用は以下略……月曜日。
そろそろ考え始めることもあるのですが、折りしも連休が始まるという不条理。
重ね重ね、こういう状況の連休は嬉しくないというか何と言うか。
●道展
ドサクサに紛れてすっかり忘れていましたが、順次開催の時期になりました。
とは言え、ドサクサというよりもそれどころじゃなかったというのが本音と言うか何と言うか。
残念な話ですが、折角入選しても、これじゃあ申し訳ないというかテンションも上がらないですよ……。
●春遠し
雪融けはまあまあだったんですけどね……。
相変わらず桜の気配も無く、山菜戦線も異常大有りな予感。
冷夏は良くありますが、冷春というのは案外珍しいと言うか記憶に無い寒さかも知れません。
いや、確か一昨年あたりは桜が咲いていたと思うのですよ。今頃。
今年は桜以前にまだまだ山の麓には残雪著しいですからね……勘弁して欲しいです。ええ。
●現実問題
桜やら山菜やらで唸っている程度の小さな問題なら良いのですが、現実は冷害が出始めている模様。
週末あたりからは少し気温が上がるものの、今日も天気の割には寒い一日でした。
……公園を散歩する気分には程遠いと言うか仕事帰りの夜桜は一体何時になったら見られるのやら。
2010/04/25(日)
二七日。
滞りなく法要が終わりましたが、まだまだ序盤ですね。
先は長くも短いような……日曜日。
連休も迫ってきましたが、例によってそれどころじゃないという不条理。
大変ですよ。ええ。
●二七日
団子は親戚が用意してくれたので安心……と思ったのですが、一寸いびつすぎな(検閲)。
自分で作った方が無難な出来だったあたりに若干の不条理を覚えつつ、楽が出来るだけ有難いと思う次第。
極力自分が作るようにしたいものの、実際問題こねて丸めて蒸すのは結構重労働な罠。
●ちなみに
今日辺りも来客があるかと思いきや、別段来客も無かったというオチ。
とは言え、下手に不在でも困るので、結局は家に居る時間が増えてしまうんですよね。
いや、やることは沢山あるんですけどね……でも休日ぐらいは休ませて欲しい訳で(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「ベン・トー(5.5) 箸休め〜燃えよ狼〜」 (文・アサウラ/絵・柴乃櫂人/集英社/小説)
半額弁当を巡る争奪戦を真剣に書きすぎてとんでもないことになってしまった小説第5.5弾。
所謂短編集というか外伝っぽい内容ですが、まあ相変わらずなことは間違いないでしょう。ええ。
追々落ち着いたらゆっくり読ませて頂きますかね……。
2010/04/24(土)
休日。
休日と呼べたかどうかはさておき、たまにはリフレッシュも必要と言うことで。ええ。
実際はそれどころじゃない……土曜日。
とは言え、ここ数日いろいろと考えすぎていたのも事実なので、今日は概ねのんびりしていました。
多分(ぉ
●午前中
来客の予定が入っていたので、応対諸々。
予想外の来客もありましたが、概ね問題なく応対していました。
明日辺りも誰か来そうなそうでもないような……何とも難しいところです。
●午後
流石に煮詰まってきたので、一寸スロを打っていたり。
あまり長い時間家を空ける訳には行かないのでサクッと打ち倒してきましたが、得てしてそういうときは以下略。
……今冷静に考えれば、五号機で一撃1800枚は初めてかも知れませんねえ(何
●ダブルスポイラー
すっかり滞っていたので徐々に再開。
何を急ぐ当てもないものの、中途半端なところで詰まるのもスッキリしないんですよ、ね(w;
のんべんだらりと埋めていくことにしませう。
2010/04/23(金)
続・雑用あれこれ。
全く落ち着かないあたりはさておき、とりあえず序盤の山は越えた、かな?
まだ序盤ですが……金曜日。
最終的には相続が終わった時点で終了なのですが、それまでが大変というか何というか。
おおよそ三ヶ月以内には諸々片付けてしまいたい、ですべ。
●午前中
墓地埋葬許可と名義変更の手続きに。
肝心の書類を忘れて往復すると言うポカミスがあったものの、手続き自体は円滑(?)に終了。
これでお墓周りの手続きは全て片づきました。はい。
●午後
お袋さんの勤務先へ諸々の挨拶。主に御礼。
そんなこんなで諸々の挨拶を済ませ、とりあえずの区切りになったようなそうでもないような。
まあ、本来これが最優先だったんですけどね……諸々の雑用に追われていてすっかり後回しに(−−;
その後、職場に置いてあった私物などを回収して帰宅。
どうにも心当たりのないものが数点あった(でも母の物らしい)以外は概ね無難に終わりました。はい。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本6月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
落ち着いたらスロも順次再開したいのですが、一寸ブランクが長すぎと言うかプチ浦島さん状態というか。
追々、順次遡って打ち倒してみることにしませう。
2010/04/22(木)
雑用あれこれ。
全然落ち着きませんが、動けるうちに少しでも動いた方が良いのも事実なんですよ、ね。
平日にしか動けない場所が多すぎる……木曜日。
そんな訳で休暇を取ってあれこれ片付けていましたが、片付ける度に新たな課題が出てくる感じ、かな。
そんな状況でございます。ええ。
●午前中
保険会社の人とあれこれ。
相続に関しては揉める要因が一切無いのですが、所得の確定はお早めに、ですね。
必要な書類等を貰い、手続きの準備に取りかかっておりました。ええ。
●午後〜夜
石材屋さんと打ち合わせ。有り体に言えば篆刻の話。
サクッとまとまった後は区役所に出向き、諸々の必要な手続きと書類を発行して貰いあれこれ。
後は病院に診断書を依頼したり香典返しコーナーでカタログを回収したり、諸々準備をしておりました。
で、一息付いたと思ったらなんちゃら生命保険が来たりセールスが来たり。
ひとつの懸案が片づいた矢先、ふたつの新しい懸案が出てくるような感じですねえ(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「どみなのド!(3)」 (原・雑破業/絵・目黒三吉/秋田書店/comic)
どへんたいだー。
この掲載誌に関しては異議有りまくりですが、相変わらず酷い漫画(誉め言葉)でございました。
成年マークを24禁程度にして、もうひとつ敷居の低い(現18禁)規制のマークがあっても良いと思うんだ。うん。
「猫神やおよろず(3)」 (FLIPFLOPs/秋田書店/comic)
物語が動き始めたようなそうでもないような。
その点では今後どう動いていくのか気になります、ね。
基本的には相変わらずと言うか相変わらずでしたが(w;
2010/04/21(水)
寒い一日。
せめて最高気温が10度ぐらいまで上がって欲しいのですが、それすらも微妙な今日この頃。
春なのに……水曜日。
世間では連休の話も出てきましたが、その連休もこんな寒さで推移されると少々厳しい次第。
それでも、裏の雪山は大分小さくなりましたが。
●逆に言えば
まだ雪山が残る程度には寒いんですけどね(w;
流石に中心街で雪を見ることは無くなりましたが、一寸離れた日陰ではまだまだ雪が健在。
手稲山の雪が全て融けるのは6月ぐらいまでは風が冷たいんですよ、ね。
●首痛
昨日あたりから一寸気になっていたのですが、今日の朝、伸びをした途端痛みが。
最初は肩凝りと思ったのですが、首を右に曲げたときだけ痛いので、どうやら寝違えた模様。
……寝違えるほど寝ているだけマシなのか、な? <とりあえず湿布でごまかし中
●3日ぐらい前に
全く更新見込みの無い小鳥リニューアルバナーを掲示板から取っ払い(ついでに変更)、行く末を
見守っていた某ブルームさんですが、今日の昼頃に同士から「サイト更新……」と言うメールが入り驚く。
流石に一年放置は酷いよなあ、と苦笑いしつつ見に行くと、なんてことはない開発中止のお知らせががが。
内心そんな気もしていたので極端な驚きは無かったものの、寂しいことに変わりは無く。
エロゲ界隈から遠ざかりつつある昨今ですが、これがトドメにならないことを自身に願う今日この頃。
2010/04/20(火)
時候の愚痴。
最近季節云々の書き出しから遠ざかっていましたが、少しづつ元に戻していくとしませう。
春は何処へ……火曜日。
野菜高騰もそれなりに重要ですが、下旬にもなろうかと言う時期に桜の話題が聞こえないのは困りもの。
と、物価の優等生であるところのモヤシを炒めつつ愚痴っていた今日この頃。<但し栄養価は微妙
●日中は
それなりに暖かく(10度前後)になるんですけどね……。
ただ、朝晩がまだまだ寒く、ダウンジャケットを仕舞う時期を決めかねている次第。
早い年なら桜が咲き始めることもありますが、今年の桜本番は連休明けになりそうです。
●一応
暫くは忌中なので、去年のリベンジと銘打った連休の遠出&釣りも自粛する予定です。
後半は遠方より友達が泊まりに来るらしいのですが、逆に言えばその程度、かな?
……いつも花見に使っている某公園も神宮の境内が近いので、どの程度まで近づいて良いのやら(w;
少し落ち着いた頃に山菜取りへ出かけようかとは思っていますが、それは追々。
何にせよ、雑用含め、暫くの間は何もかも落ち着かない日々が続きそうです、ね。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ6月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
初夏の候、と言いたいところですが、残念ながら僻地はまだまだ先の話。
あと、今時きらら397は無いと思うんだ。どうせならおぼろづきかゆめぴりかを(略)。
「コミックRiN 5月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
相変わらずと言うか、最近いろいろと惰性で購入している節が……。
当面、削れるものは削っていこうと思っていますが、とりあえずこれはこれと言うことで(w;
2010/04/19(月)
日常復帰調整中。
なかなか思うようにはいきませんが、目下努力中な今日この頃。
疲れが抜けない……月曜日。
ある程度の反動は覚悟していましたが、この反動が何時まで続くのかが微妙なところですね。
ゆっくり身体を休めたい反面、そんな暇も余裕も無いのは何ともはや。
●とは言え
完全に張りを無くす、というのも危険。
もっとも、常にある程度の張りを持つのは当然ですが、今の立場でそれを求めるのは難しい次第。
……当然といえば当然、難儀といえば難儀、かな。
●携帯
少しづつ使い慣れてきたようなそうでもないような。
ただ、細かなところ(機能)を放棄したとも言えるので、折角の新型も全く恩恵無し(w;
相も変わらず時代に取り残されているというか何と言うか。
●今週の予定
木、金曜と休みを取って雑用消化予定。
職場の御高配に感謝しつつ、単純なことからひとつひとつ片付けていこうと思います。
まだまだ先は長そうですね……。
2010/04/18(日)
お疲れモード。
今頃になって反動が来始めましたが、逆に言えば、これが日常への戻り口なのかも知れません。
日常と言えるかどうかはさておき……日曜日。
所謂「気を張っている」状態から徐々に開放されつつあるのですが、それと同時にアドレナリン(?)が減少。
結果、始終スッキリしない状態になってしまった今日この頃。
●とは言え
まだまだ雑用は盛り沢山。
新しい位牌が必要なので、午後から仏具屋へ顔を出してあれこれ手配。
……先は長そうです。ええ。
●ついでに
最近顔を出していなかった某店へ。
馴染みの店員さんに真実を告げ、なんやかんやと雑談して買い物等々。
まあ、当然のように驚くよね。ホント(w;
●皐月賞(GI)
一寸寄り道して馬券を購入(ぉ
春のGI戦線に乗り遅れないように……と思ったものの、残念ながら気合いはイマイチ投資もイマイチ。
本命は予想通りだったものの、対抗諸々がイマイチスッキリしませんでしたねえ(−−;
2010/04/17(土)
引きこもり。
来客対応の為ですが、何か引きこもり関連でフレッシュな話題もあったようで。
そんな時代か……土曜日。
不本意ながら独り身になってしまった自分には微妙に関係ありませんが、そんな時代でもありまして。
世知辛い話です。ええ。
●携帯
あれこれ苦心しながら一日経過。
とりあえずバッテリーの持ちが致命的に悪いと言うか、1年半使っていたmovaより早く減るのは一寸……。
そう思って調べてみたら、総じてバッテリー周りの評価が極端に悪くて苦笑いしていたり。
●いや
事前にしっかり調べれば良かったのですが、まさかこういうオチがあるとは思いませんで(w;
通話時間諸々は特に大差ないと思っていたのですが、得てしてカタログの数値は当てにならないな、と。
……カメラはデジカメがメインなので特に気にならないものの、新品のバッテリーにはほど遠い性能ですね。
ま、あれこれと(不要な)機能が付いていると仕方がないことなのかも知れません。
ただ、バッテリーを少しでも持たせる為に殆どの機能を削ってしまったあたりが本末転倒というか何というか。
●でも
本当に今の携帯は多機能になったと思います。
とは言え、今までのように、電話とメールさえ出来れば……と言う人間には宝の持ち腐れっぽい、かな。
いや、頑張っていろいろな機能を堪能しようと思っていたのですが、それにしてはバッテリーががが(−−;
2010/04/16(金)
月日の流れはなんとやら。
相も変わらず雑用が盛り沢山ですが、こればかりはひとつひとつ片づけていくしかない訳で。
それはさておき春遠し……金曜日。
時候の挨拶もすっかり影を潜めてしまいましたが、ここ数日は強風だったり吹雪だったり酷い有様。
まあ、都心部があの状態なので、まだまだ春は遠いのかも知れません。
●初七日
サクッと。
四十九日まではあまり派手にやらないので、今日もつつましい法要に。
とは言え、もう七日も経ってしまったあたりがなんともはや。
●雑用
返すものリストを作るだけでも一週間近くかかりそうですが、実際そんな有様。
あと、毎日のように届く花が部屋(仏間)を順調に圧迫し、そろそろ限界というか何というか(w;
いろいろと大変でございます。ええ。
●携帯電話
買い替えました。
いや、お袋さんの携帯を解約しに行ったのですが、プラン諸々の変更がてら妥協したと言うか諦めたというか。
……これで遂にmova脱却ですよ(w;
久しぶりにカメラも復活しましたし、何より画面サイズも飛躍的に大きくなりました。
ただ、結局のところは電話とメールぐらいしか使わないんですけど、ね(w;
2010/04/15(木)
雑用消化。
一息付いたら母の職場にも顔を出さないと不味いのですが、何だかんだで忙しく。
手続きの山だ……木曜日。
気が付いたところから手を付けているのですが、手を付けるところが多すぎるのが困りもの。
そして明日は初七日という現実。
●雑用
入院費を払ったり役所に行ったり携帯を解約したり等々。
ついでに各種保険の請求手続き準備やら郵送ぶんの香典返し発送やら。
……予定通りに行かなかった箇所もありましたが、主要な目的はそれなりにこなした、かな。
●書道教室に顔を出す
と言うよりは先生への御礼諸々。
毎日展は打ち止めしたので、暫くはお休みモード、かな。
まあ、落ち着いた頃には次の展覧会が待ちかまえているんですけど、ね。
あ、そうだ。
ドサクサに紛れて忘れていましたが、道展の結果&自分の名前が新聞に載っていて一寸嬉しい今日この頃。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら5月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
ベタなネタを楽しむと言うのも良いものです。ええ。
……でもクリアファイルっぽい何かは別にいらな(略)。
2010/04/14(水)
仮復帰。
いろいろとご心配ご迷惑をお掛けいたしました。
そんな感じで……水曜日。
いろいろと穴埋めすることはありますが、先ずは日常に戻す努力を、かな。
まあ、半年ぐらい先になると思いますけどね(w;
●先週の土曜日
母が亡くなりまして、昨日まで葬儀に追われておりました。
一月の中旬に体調不良を訴えてからたったの三ヶ月のことで、正直自分でも何が何だか……。
葬儀諸々は多少グダグダしながらも喪主を務め、何とか使命を全うしたかな、と。
●とりあえず
雑用が詰まっていたので今日は仕事に行ってきました(ぉ
心配する同僚さんの気持ちも痛いほど解りますが、現実問題として仕事が溜まりすぎている次第。
まあ、何かしらの気晴らしというのはよろしいものです。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル5月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
久しぶりにのんびりと本を読んだ気もしますが、これはこれで。
……のんびりしている暇があるかどうかは別の話ですが(w;
2010/04/11(日)
業務連絡。
数日間お休みを頂きますので、御了承下さい。
2010/04/09(金)
修羅場モード。
あと一週間程度かと思いますが、それはそれでやりきれない今日この頃。
泣きたいですよ……金曜日。
とは言え、泣いている暇がないのも事実なので、残り少ない日々を少しでも普段通りに、かな。
いやはや。
●とは言え
実際問題、今週フルタイムで仕事をする余裕が無かったのは困りもの。
明日の午前中に少し穴埋めしてこようと思っていますが、それはそれで如何な物というか先手というか?
……血は争えませんね(w;
2010/04/08(木)
お疲れモード。
そこそこ食べているつもりでしたが、体重計の針は大変正直でございました。
食欲にも限界が……木曜日。
相も変わらずですが、少しでも後悔しないように、やるべきことをこなすしかないですね。
栄養剤の消費スピードが日増しに上がっている今日この頃(w;
●書道教室
暫くお休み。
毎日展の作品も打ち切ったので、とりあえず2〜3週間程度の休みを取ることに致しました。
流石に今の段階で字を書く気力は無いですね……。
2010/04/07(水)
東奔西走。
ひとついえることは、ここ一ヶ月の間に10年分ぐらいタクシーに乗った(支払った)ような気がします(ぉ
経費が酷い……水曜日。
とりあえずの一区切りと言う感じでしたが、終りの始まりという方が正しいのかも知れません。
不条理&不本意の末とは言え、奇跡が起きないのならせめて最期ぐらいはは楽に、ね。
●近況
雑談やら明るい話題が何も無くて申し訳なく。
暫くはこんな感じになるかと思いますが、諦めて下さいとしか言いようがない不義理。
そんなこんなで、書道用具を全て片付けつつ、畳部屋の掃除をしていた今日この頃。
2010/04/06(火)
げっそり。
流石に自分にも疲れが出てきましたが、時間は刻一刻と少なくなってきました。
仕事が進んでない……火曜日。
ふと考えると、4月に入ってから職場に一日びっしりと在籍していたことが無いような気がします。
迷惑の掛け通しではありますが、融通が利くだけ有り難いですね。
●書道専念
中止(ぉ
案の定それどころではなくなってしまったので、毎日展は諦めます(今までに書いた作品で〆)。
……どうにも、この毎日展と言う展覧会は最後まで満足に書ききれない運命の展覧会らしいですねえ。
いや、大体今時期になると腰が痛くなったり足が痛くなったり体調を崩したり……。
流石に今回は予想外の事例ですけど、ね(−−;
2010/04/05(月)
東奔西走。
仕事にも手が着かない状況ですが、仕事が溜まる一方なのは困りものですね。
明日も潰れそうだ……月曜日。
泣きたくなるどころか本当に泣きそうな勢いですが、泣いたところで状況は変わらず。
まあ、泣きたくなる日々を過ごしております。
●そんな感じで
手抜きモード。
後のことは追々考えますが、取り急ぎ考えることが多すぎですね。
以上。
2010/04/04(日)
グダグダと不貞寝。
ただ、この状況下で不貞寝出来る自分もどうかと思った今日この頃。
よく寝た……日曜日。
雑用諸々どころではないものの、雑用を消化するのも必要なことは間違いなく。
基本的にはグダグダしていますけどね(w;
●とは言え
のんべんだらりと雑記を書ける状況でもなく。
書こうと思えばあれこれ書けそうな気もしますが、暫くは「本当に」規模縮小で。
……まあ、現実は結構追いつめられています。本当に。
2010/04/03(土)
日々絶望。
例によって、これから一寸気晴らしというか現実逃避してこようかと。
参ったなあ……土曜日。
とりあえず、暫くはこんな状態になると思うので、諦めて頂ければ幸い。
最近サイトの存続意義が危ういというか、そろそろ経費削減して閉じる時期が近づいていたような?
●日常
ここ数日、一寸酷いです。
コンビニ弁当尽くしを初め、どうにも物を作るテンションが湧かず、字もサッパリ書けず。
何とか軸を納品出来たのが幸いと言えば幸いですかねえ……むう。
2010/04/02(金)
日々徒然。
四月馬鹿が終わったと思いきや、四月馬鹿にして欲しいような懸案が舞い込んできた罠。
どうすれば良いのやら……金曜日。
実際のところどうしようもないのですが、何かしら対案を考えていく必要が出てきましたね。
そんなこと考えたくもありませんが、考えない訳にもいかないと言うジレンマ。
●朝早々から
病院に呼び出される。
全く余裕の無い時間(仕事中)に呼び出されたあたりでそんな予感はしていたものの、案の定なお話が。
……神は以下略。
●とは言え
仕事も詰まっているので、深く考え込んでいる余裕も無かったり。
何だかんだで月初め(年度始め)ですし、今月〜来月はGW進行という厄介なものが……。
こちらはこちらでいろいろと大変です。ええ。
●大変なので
とりあえず現実逃避してきます(ぉ
まあ、そうでもしないと本当にやっていけないですよ。精神的に。
……久しぶりにスロでも打ちに行きたいようなそれもどうかと思うような。
2010/04/01(木)
年度初め。
それどころじゃないと愚痴りつつ、新年度の情景に季節を感じてみたり。
四月馬鹿もあちこちで……木曜日。
おおよそ定番系のネタがメインでしたが、毎年恒例、楽しく眺めさせて頂きました。
心の遊びは大切です。ええ。
●四月馬鹿
円谷さんはおおよそ予想通りというか、近年の流れを考慮すると無難なところというか(w;
アイレムさんも然りですが、本当に毎年毎年頭が下がるというか、無駄な気合いの入れ方に経緯を表します。
……実際、たった一日ですからねえ。
●書道教室に顔を出す
ぼちぼちラストスパートと言う時期ですが、一寸テンションが怪しくなって参りました。
思えば、体調やら足やら腰やら諸々やらと、一度たりとも満足に毎日展を書き上げたことが無いような?
足腰に関しては今のところ小康状態なので、後は精神的なげっそり感をどう打破するか、かな。
●ダブルスポイラー
購入。
気晴らしがてら、サクッと楽しく遊ばせて頂くとしませう。
……STGも久しぶりです、ね。 <厳密にはSTGとは若干違うようなそうでもないような