2010/03/31(水)
景気もテンションもイマイチ。
おまけに歯の疼きが良くならないなど、微妙な感じで年度末を迎えていたり。
ガッカリだ……水曜日。
雑用は溜まる一方ですが、逆に言えばそれ以外の要素が何も無いまま日々徒然な感じですね。
いや、本当に今振り返っても2月あたりの記憶なんて全く無いですもん(w;
●年度末
あっと言う間ですね。
明日からはまた新商品やら何やらが動き出すと思いますが、とりあえず携帯をなんとかしよう。うん。
……常識方面での物欲が極端に少ないと言うのも考え物なんですけどね(w;
●DQ9
宝の地図散策あれこれ。
すれ違い通信で頂いた地図をちまちま進めていますが、Lv70台の地図は何とかクリア出来るように。
後は適当に進めて、適当にすれ違いをしていく感じかな?
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 5月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
相も変わらずという感じで楽しませていただきました。
いろいろと読み応えがあって何よりですが。
「comic快楽天5月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
エロ漫画をのんびりと読むぐらいの余裕は持ちたいようなそれはそれで間違っているような。
気晴らしは大切です。ええ。
2010/03/30(火)
お疲れモード。
原因は言わずもがなですが、いろいろと不摂生していることも間違いなく。
一寸だけ春らしく……火曜日。
朝にうっすらと積った雪は相変わらずだったものの、日中は穏やかな陽気になりました。
せめて季節だけでも春になって欲しいものですね。本当に。
●一応は
疲れを取る為に、多少なりとも早く寝ようとしているんですけどね(w;
ただ、いざ寝ようとすると皿を拭き忘れていたり、薬缶にお湯を足してなかったり、観葉植物に
水をかけ忘れていたり、燃えるゴミの袋をまとめていなかったり、ご飯をかき混ぜるのを忘れていたり。
……相変わらず時間の使い方が下手というか何と言うか。
まあ、ゴロゴロしながらDSを握っている時間をもう少し削れば以下略。
ちなみに最近モチベの低下が著しいラグナさんは月額課金から1Dayモードにしようかと本気で検討中。
●ノートン先生
あれこれしている間に更新期限が迫ってきたり。
ただ、イマイチ不明瞭なのが、今回無償で2008→2010にアップグレードしてくれた点。
今まではこんなことが無かった気がするんですけどねえ……まあ、製品版も更新料金も同じぐらいの
値段なので(せめて更新権はもう少し安くして欲しい)、改善されたと言えばそうなのかも知れませんが……?
ただ、pcに不安を抱えている現状では一寸危ない更新になりそうなんですけど、ね。。
●ぼちぼち
四月馬鹿の時期ですが、例によって円谷さんとアイレムさんぐらい、かな。
後は、そんなことに気合を入れている暇があったら以下略な一部エロゲメーカーさんを眺めるぐらい?
……後はダブルスポイラーをのんびりと遊ぶぐらいですかねえ。
2010/03/29(月)
寒波再来。
ぼちぼち4月になろうかという時期の気温じゃないよなあ、と愚痴っていた今日この頃。
疲れた……月曜日。
朝から夕方までグダグダしていましたが、今日は少し早めに寝ることにしませう。
また足を使う日々が始まりそうです。
●野暮用で
休みを取っていました。
まあ、ぶっちゃけて言えば母の入院付き添いですが、今回でワンクール、かな。
……治療しに行くと言うよりは疲れに行くような感じですけどね。
●まさかの
マンゴー負け。 <漆科
我ながら笑ってしまいましたが、今日の朝、何かお腹が痒いなあ? と思ったらポツポツ。わあい(−−;
その後、お腹やら胸やらまでポチポチと赤くなってしまい、軟膏を塗る羽目になってしまいました(w;
最近食べていなかったぶんのツケですかね(w;
いや、実は昨日、もうひとつ調達して食していたのですが、どうやらそのひとつが不味かったらしく……。
お陰様で、局所的に痒い状況が続いております。……暫く食べない方が良いかも(w; <沢山食べ過ぎ
●書道専念
最近少しだらけていたので、今日は余った時間を使ってポチポチと。
あと2回ぐらいは添削を受けられそうですが、これからの期間は一寸怪しくなってくるかも?
……何ら障害無く、集中して字を書ける日は遠そうですが。
2010/03/28(日)
五センチぐらい、かな。
この時期の積雪は本当に滅入るというか何というか。
相変わらず歯は疼き……日曜日。
概ね肩凝りが原因なのですが、湿布を貼って騙し騙し動いていた今日この頃。
ま、肝心の「字」は全く書けなかったんですけど、ね。
●ゴタゴタ
最近一寸酷くなってきまして。
家事全般のウエイトが案外キツく、挙げ句に肩の痛みも重なると字を書くどころではなく。
……この憤りを何処にぶつけたら良いものやら。ハムも駄目でしたし(w;
●高松宮記念(GI)
時間が無かったのでサクッと。
例によって三連複が2頭まで当たっていましたが、惜しいという訳でもない、かな。
豊さん負傷で皐月賞がややこしくなってきたようなそうでもないような。
●今日の買い物 <敬称略>
「WORKING(7)」 (高津カリノ/スクウェア・エニックス/comic)
相も変わらずはっちゃけておりました。良き哉良き哉。
北海道らしくない件に関してのペーパーが入っていましたが、あの北海道弁は一寸……(w;
まあ、元々札幌圏はほとんど標準語(若干イントネーションの違いはあり)なんですけどね……。
2010/03/27(土)
吹雪。
言うまでもなくげっそりしましたが、夕方あたりから猛吹雪に見舞われ、散々な状況になっていたり。
春よ何処へ……土曜日。
朝早々に電話で叩き起こされたものの、イマイチ字を書く気にもならなかったので、今日はお休みモード。
近くの病院やら近所のスーパー諸々へ買い出しに出かけた以外は、概ね引きこもっておりました。
●肩が凝って
歯が疼き出す。
疼きが起きている間に集中するので、間違いなく肩から来てると思い湿布を……切らしていたことに気付く。
しょうがないのでかかりつけ医のところへ足を運び、湿布を処方して貰うという二度手間でございました。
●買い出し
ついでにdq9のすれ違い通信をonに。 <近所では流石に無理でした
食料やらクレ556やらを調達しつつ、花屋の店員さんと雑談しているうちに外が猛吹雪(−−;
諦めて店を出たものの、家に帰るまで延々と横殴りの雪に見舞われておりました。タイミング悪。
●そうそう
久しぶりにマンゴーでも食べようかと思い、ペリカンさんを一個調達してきたんですよ。
沢山食べると漆負けしますが、ひとつぐらいなら特に問題ない&元々好きなので、夕食後に早速包丁を
入れたら明らかに未熟な抵抗と音を立ててガリガリと……って、いくら何でも硬すぎないかしらこれ?
色も雰囲気も食べ頃かと思いきや、いざ食べてみると甘いどころか酸っぱかったと言うある意味レア品?(w;
もう少し放置させておけば良かったのに、と後悔したところで後の祭りでございました。
2010/03/26(金)
思ったよりも天気が崩れず。
ただ、昨今の日常テンプレ挨拶を総合すると、やっぱり今年は雪融けが極端に遅いな、と。
道路は大分歩きやすくなりましたが……金曜日。
日陰などではまだ氷が残っているものの、基本的にはアスファルトの上を歩けています。
ただ、相変わらず春は遠いですね。
●マグロ
そういえば、終わってみれば大層な組織票を作った模様で……こういうところはらしいと言うか何と言うか。
ただ、庶民と言うか平民の立場からすれば、そもそも本マグロ自体が滅多に食べられない訳で(w;
……まあ、何事も程ほどにして欲しいものです。ええ。
●液晶TV
結局うやむやになってしまい、買う時期を逃してしまいました(w;
春モデルに切り替えるか、もう少し粘るかは追々考えますが、とりあえずは春モデル次第、かな。
……地デジとか言う変なものが来なければなあ。 <BSすら受信していない家 <TV自体あまり見ない
●今日の買い物 <敬称略>
「電撃ラブプラスvol.2」 (メディアワークス/雑誌)
下手なエロゲよりも高い気がする……。
そんな訳で人柱っぽく購入。某店のポインツカードが3kぶんほど溜まってたので、最終的にはワンコイン。
……この手の本(雑誌がおまけで付録が本体)を買うのは初めてかも知れませんが、まあなるほどな、と。
と言うか予想以上の薄さに吹き出しそうになりました。ええ(w;
ただ、攻略系を全く持って(見て)いない自分的にはそこそこ有意義な小冊子もとい雑誌でした、ね。
「のんのんびより(1)」 (あっと/メディアファクトリー/comic)
一寸気になっていた(何処かで取り上げられてたような……)作品だったので購入。
いわゆる田舎まったり物語でしたが、展開やキャラなどは今風の設定というか多少強引な印象も。
とはいえ、基本的にはタイトル通りの穏やかな漫画でございました。
2010/03/25(木)
雪は降れども積もりはせず。
まだまだ寒い日が続きますが、こういうところは何だかんだで春なんだなあ、と思ってみたり。
相も変わらず……木曜日。
雑記を書くネタも無いのが昨今の悩みですが、動いていない以上は仕方が無く。
テンプレをテンプレするような事態だけは避けたいんですけど、ね。
●書道教室に顔を出す
道展云々はひとまず置いておき、毎日展の添削あれこれ。
今のところは大丈夫ですが、来月になるとまた怪しくなってくるかも知れません。
兎に角、書けるうちに書いておこうかと。
●と言うか
紙やら墨やらを補充したら福澤先生が簡単に吹っ飛んでいくのは勘弁して欲しく。
そういうもの(世界)だとは解っていますが、この時期は本当に生活を圧迫しますね……(w;
基本的には7〜12月が資金の貯蓄期間で、1〜6月はその予算を使ってひたすら書道散財という感じ?
こんな状況に昨今の不況が重なれば書道人口も減りますよホント。
どの世界も上に行けば行くほどお金がかかりますが、それにしても納得いか(略)。
●今日の買い物 <敬称略>
「Lord of Trash」 (A-10/コアマガジン/成年向けcomic)
へんたいだー。
良く単行本になったと言うか、単行本になってくれて有り難う的な作品。
ただ、内容は玄人向けと言うか一癖以上ある作品なことは言うまでもなく。……大作ですけどね。
「放課後ストロベリーバイブ」 (ゆりかわ/コアマガジン/成年向けcomic)
年上って良いよね……と言いつつ、もうこの年になるとバーチャル年上的な何かを(略)。
それはさておき最近一寸気になっていた作家さん。それ故、良い感じの作品が揃っていました。
良きかな良きかな。
2010/03/24(水)
概ね晴天。
明日からまた崩れるみたいですが、天気が良いのは何よりでした。
気温は思ったほど上がりませんでしたが……水曜日。
雪融けが一進一退なのは困り者ですが、あと半月ぐらいの辛抱、かな。
内地の暖かさやら桜やらはさておき、今年の僻地は案外雪融けが遅いかも知れませんね。
●異常な日常
調子は相変わらずですが、具体的な解決策が見えてこないと言うのが正直なところ。
当人も、そして自分もストレスが溜まり、何かしら不安定な日々を過ごしている感じですね……。
せめてイライラしない程度には過ごして行きたいものです。最近一寸怪しい感じですが(−−;
●通勤途中
列島大荒れの影響が今頃出たのかはさておき、今日発売の雑誌類が順延していた模様。
で、コンビニに立ち寄った折、パンコーナーで揚げパンを発見。ああ、懐かしいですねえ……。
給食の話題を語らせると時代(世代)が解ると良く言いますが(古くは脱脂粉乳あたりまで遡る/それ
以前は給食そのものが無い)、自分が小学生の頃は、揚げパンがパンの中では一番のご馳走でしてね……。
※今も揚げパンは普通に給食として存在するらしく。
そんなことを考えつつ昼に食べてみたのですが、食べるたびに砂糖が飛び散って酷い目に(w;
ただ、昔と変わらない味と言うのはやっぱり懐かしいものですね。
●DQ9
良くも悪くもクリア後が結構面白いかも。
ただ、今回は転職に関して若干のペナがある関係か、Lvの上がり方は結構早めな感じですね。
……なんか転生のシステムまであるし。 <ラグナみたいだ
2010/03/23(火)
天気も気分もスッキリせず。
打破しようと言う努力はしているのですが、努力の仕方が悪いのか、何もかもが空回りしていたり。
そんな日々……火曜日。
ここ1ヶ月ほどで少し持ち直したかと思いきや、ここ数日でまた滅入ることが多くなって参りました。
困ったな、とは思いつつ、どうすることも出来ない今日この頃。
●道展
そんな状況ながらも、無事入選いたしました。
四年越しの目標が達成云々……と言いたいところですが、今忙しくてそれどころじゃな(略)。
いや、嬉しいことは嬉しいんですけどね……ま、家のことやら別のことやらの問題が山積中でして。
我ながら一寸驚いているのですが、こういうときって案外喜べないものなんですね(w;
とは言え、何かしら肩の荷が降りたことは間違いないので、諸々の払い込みに頭を悩ませるとしませう。
……また懐事情が厳しくなりそうですが、嬉しい悲鳴ということにしておきます(w;
●昨日
買出しをしていた最中、某デパート内で日本酒の試飲コーナーを通り過ぎ……あれ?
よく見ると自分が贔屓している蔵元(秋田・大平山/小玉醸造)で、顔を見るのは去年の6〜7月以来。
話を聞くと、今日(昨日)までの開催でおおよそ売り切れて限定酒の大吟醸が残り一本だけなんですよ〜。
……むう。
ここで買わずして何時買うんだ、と誰かが囁いたような気もしましたが、勿論買いましたよ(ぉ
結果的には今日の祝杯となりましたが、これはこれで何かの縁だったのかも知れませんね。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本5月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
スロを打てる(余裕が出来る)のは何時になるのかなあ、と思いつつパラパラと。
……何だかんだで2ヶ月近く実践から遠ざかっていると感覚が怪しくなってくるような気が(w;
2010/03/22(月)
暑さも寒さも彼岸まで。
あながち間違いではないものの、目が覚めると白銀の世界だったのは勘弁して欲しく。
春遠し……月曜日。
惰眠を貪りたいところでしたが、残念ながらそんな余裕は無いと言うか寝覚めが悪いと言うか。
人生の春も遠ざかる一方ですねえ、とデジャヴを呟いている合間に連休は終わっていた訳ですが。
●道展
多分明日には結果が分かるんじゃないかな、と。
とは言え、どちらかと言えば自分よりも諸先輩方の方が気になっていたり。
……自分の方は今回アレでしたからねえ(w; ま、何かしら良い結果になっていて欲しいものです。ええ。
●DQ9
そういえばすれ違い通信ってのもあるんだよな、と今更ながら思い出す。
折角だから「その手の店」を中心にして適当に歩きがてら試してみようかな、と思い、設定をして外出。
とは言え、もう半年以上前に発売された作品だし、今更やってる人なんて居ないよなあ……と半ば
諦めモードで小一時間ほど街中を歩き、買い出し全般を済ませた後にあれこれ確認してみたのですが、
5人ゲット。
えー。
そんなに居るんだ……。鞄の中で延々と放置してたから、1人でも来たらネタになると思ったのに5人も!?
狭い店内で無駄に大きな(検閲)皆様の中身はこういうものが入っているんですかねえ……。
何はともあれ、ネットワーク機能の進化と時代の流れとDQ人口の多さに改めて驚いていた今日この頃。
●今日の買い物 <敬称略>
「れすきゅーME!(1)」 (巻田佳春/秋田書店/comic)
流石チャンピオンレッドかどうはさておき、いろいろと不味いと思わないでもなく。要はエロスの匠。
19X0年代後期のエロ漫画とタメを張るような作品が堂々と一般向けになっている今の時代と風潮に感謝?
……故に、余計な口実と大義名分が生じてしまうんですけど、ね。
2010/03/21(日)
春の嵐。
下手な台風よりも酷い風でしたが、厄介なのは明日の朝にかけての大雪注意報ですね。
下手に降られても困る……日曜日。
明け方に消防車が止まったような錯覚(本当だったらしい)に見舞われつつ、不貞寝をしていると風の音。
結局風の音で目が覚めたのですが、午前中は延々と強風に見舞われていたり。
●午前中
風速30m↑の風が吹く嫌な天気。
交通網にも影響が出たらしく、延々とテロップが流れていました。
時折ドカドカと嫌な音が鳴り響いていましたが、あれは屋根の雪が落ちる音だった……のかなあ?
●午後
風は弱くなってきたものの、天候は相変わらず微妙。
取り立てて出かける当てもなかったので、のんべんだらりとdq9を遊んでいたり。作品は明日書こう(ぉ
……pcの調子がもう少し良ければなあ(w;
●DQ9
クリアしてからの方が長そうな気が。
後々まで楽しめると言うのは良いことだと思いますが、それならもう少し本線を充実させて欲しかったですね。
何か終わりの見えないネトゲを遊んでいるような錯覚ががが(w;
2010/03/20(土)
慌ただしくドタバタと。
久々にゆっくり出来るかと思っていたものの、そうは問屋が何とやらなオチになっていた今日この頃。
休みなのに……土曜日。
そんな訳で何かしら疲れているので、今日はサクッとまとめる方向で。
最近こんなのばっかりです、ね。
●書道専念
イマイチ気乗りしないものの、書けるうちに書いておかないと大変なことになるので、諦めてポチポチと。
何だかんだで締切まで一ヶ月。最低限まとまった作品を書いておけば後々楽になるんですけどね……。
紙と墨の残りが少々心許ないのが気がかりと言えば気がかりですが(ぉ
●野球
開幕。
サクッと勝ってくれれば良かったのですが、何から何までギクシャクしていましたね……残念。
いろいろな意味で一喜一憂する日々が始まりそうです。
●液晶TV
どれも同じに見えてきた罠。
ただ、静止画に関しては別次元な反面、激しい動きを見るとまだまだ発展途上の分野なのかなあ、と。
暫くはあれこれと唸ってみることにしませう。
2010/03/19(金)
相応に忙しく。
連休前に余計なトラブルが出てくるのもお約束と言うか何と言うか。
原稿ミスとかねえ……金曜日。
気が付いたから良かったものの、気が付かなかったら更に面倒な事態が以下略。
いろいろとスッキリしない連休になりそうです。ええ。
●TV買い替え計画
そんな訳でカタログを見ながら唸っていたり。
居間とは言え、32型ぐらいで十分だよなあ、と思っていたものの、実際の横サイズを測ると案外微妙。
これが横長の弊害か……と愚痴りつつ、仕方が無いのでもう1ランク上(37程度)を検討。
メーカーに関しては正直全く解らないのですが、そのあたりはこれから調べてみる予定。
せめて検索に使うパソコンの調子が万全なら良いのですが、相も変わらず不安定なのが何ともはや。
●DQ9
一応クリア。
薄っぺらい展開はさておき、本線以外に関してはなかなか作りこまれている、かな。
まあ、本線云々という視点で見ると……いろいろと残念な作品でございました。
●今日の買い物 <敬称略>
「ゴクジョッ。(2)」 (宮崎摩耶/集英社/comic)
相も変わらずお下品一直線。
癖のある絵柄ではありますが、何も考えずに読むぶんにはなかなか。
気が付けば掲載誌が変わっていた(出版社が変わっていた)のには驚きましたが(w;
「まんがライフ5月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
いろいろと春を感じますが、未だに雪が残ったり積ったりしている地域とは縁遠く。
とは言え、春らしい話題というのは良いものですね。ええ。
「コミックRiN 4月号」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
昨今諸々言いたいことが無きにしも非ずですが、もう少し落ち着いてからにします(w;
とりあえず連載陣は何時もどおりな内容でございました。
2010/03/18(木)
相も変わらず。
そして暦の早さにげっそりしていた今日この頃。
今年は仕方がないか……木曜日。
朝起きると雪景色が戻っている昨今に嘆きつつ、週末も微妙に天気が悪いと聞いてガッカリ。
もう雪は見たくないですねえ。
●いろいろあって
TVのカタログを数冊ほど持ち帰ることに。
いや、実は我が家には所謂液晶テレビというものが無いのですよ。
何せパソコンのディスプレイでさえブラウン管ですし、居間のテレビも絶賛アナログモード。
流石にそろそろ不味いかなあ……と言うことで買い換えを決意したものの、何のTVが良いのやらサッパリ。
どれも良さそうに見えるあたりが広告クオリティですが、結局は店頭で見比べるしかないのかなあ……。
●書道教室に顔を出す
毎日展の添削あれこれ。
来週の頭には道展の結果も届きますが、入選の可能性はフィフティフィフティ。
当初の予定では20%ぐらいだったものの、先生の反応やら諸々を加味して微妙に上方修正しました(ぉ
実際、10枚ぐらいしか書か(け)なかったうちの1枚なので、出品取り消しで話を進めようとしていたのですよ。
したらば先生の評価が妙に高いという不条理もあり、予定通りに提出する羽目になった次第。
……そう言われると期待してしまうのはお約束ですが、現実は多分落選で終わるかと(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「みんなミュージカル(1)」 (アサイ/双葉社/comic)
やかましいなあ……。
いつぞやにふらりと購入した本の連載版ですが、一寸テンションが高すぎというか不条理すぎるというか。
つか、アレ売れなかったんだ……多少中身がスカスカ(物理的)だった以外は結構面白かったのに(w;
2010/03/17(水)
雪融けや遅し。
日中の気温はプラスの日が多いものの、朝起きると銀世界なのは困り者ですね。
融け始めるのは早かったのに……水曜日。
今冬は雪量も平年の7割程度で終り、雪の少ないまま春を迎えたかと思いきや、そこからが進まず。
やっぱり四月になるまでは厳しいかも知れません、ね。
●文花帖2
来月の頭に委託が始まるらしく。
pcの状態に若干の不安を抱えつつですが、思ったよりも早めに遊べそうで何より、かな。
……まあ、重ね重ねpcの状態が一番の問題というか困っているというか。
●ちなみに
書道専念の友がてら、例大祭の新譜を2〜3枚買おうかと思っているのですが、出かける暇が無く。
明日あたり、少しまとめて買出しに出かけますかねえ……。
その他諸々の買出しもそれなりに溜まっているのはここだけの話……携帯も来月にはっ! ……多分。
●pc不調
状態としては、ネットに繋いでいるとき(繋いでから10分以内)に被害が集中している感じ。
自分のpcは常時オンラインではなく、フレッツツールでログインする形式(モデム時代の癖が未だ
に残っている……)なので、尚更その状態で不安定になるというか落ちるというか。
可能性としてはノートン先生やらの更新でHDDにアクセス→何かしらの負荷で落ちる。
もしくは何かしらのシステムかソフトウェアが破損していて特定条件下で落ちる。
物理的要員の可能性が徐々に消えている(気がする)ので、一度再インストールしてみるのも手ですかね……。
2010/03/16(火)
朝から軽い頭痛。
最近改めて考えたのですが、どうも軽めの偏頭痛持ちな気がしてきた今日この頃。
ストレス諸々もあるとは思いつつ……火曜日。
椅子に座って仕事をしているぶんには問題ないものの、一寸動くと頭が痛くなるのは困りもの。
あ、そうそう。やっぱりというか、サクラサクでございました。
●頭痛の原因
DSの遊びすぎで目が疲れているだけのような(ぉ
パソコンの調子が悪いこともあり、最近はDSを付けている時間が長いのですが、何せ画面が小さすぎ。
いくらLLとは言え、根本的な小ささは言わずもがなと言うか目の筋肉によろしくないというか。
●番組改編
気が付けば特番が目立って参りました。
見たいTVと見たくないTVが混ざる時期ですが、得てして見たいTVは日にちと時間が似通っている件。
……不思議なものですね。ええ。
●ラグナ
つい先日、具体的なリニューアル方針が発表された模様。
パッと眺めた限り(各所の意見を見た)では現状のプランはイマイチっぽいみたいですね……。
元々は故・師匠絡みで始めたゲームですが、何だかんだで楽しく遊んできました。
最近は若干接続頻度が落ちたものの、それでもサラッと繋ぐぶんには良い気晴らしになっている次第。
元々ギルドに入っているわけでもなく、繋がりも微々たるもの。
基本的にソロ人間なので多少の変更(改悪)は問題ないと思いますが、飽きたらそれまでな訳で。
ここ最近は目立ったアップデートも無く、箱の中身も変わらずと、興を削がれるばかりなので、この
調子だと一寸辛いというか、リニューアルが良い方向に動いてくれればよいのですが……微妙、かなあ?
はてさて?
2010/03/15(月)
卒業式、か。
職場でも数名ほど離脱していましたが、何よりも本番は明日の発表ですね。
気になるといえば気になりますが……月曜日。
とは言え、概ね大丈夫だと思っているので、恐らく大丈夫だと思ってたり。
まあ、他人事でも気になるのが人情と言うかおせっかいと言うか(w;
●日常あれこれ
そういえば一時期以降パッタリ触れていませんでしたが、現在も母は療養治療中でして。
状況は全く良くありませんが、化学療法諸々を含め、悪いなりに落ち着いているという感じですね。
暫くはこんな状態&状況が続くかと思いますが、サイト周りの手抜き諸々等はご容赦を。
●最近
ライターを持ち歩く機会が減った故、煙草止めたの? と言う話を結構な頻度で問われるように。
実際のところ止めてはいないのですが、最後に吸ったのが約1ヶ月前で、その前は7ヶ月ほど休煙中。
良くも悪くも煙草そのものにあまり執着が無い模様……でも、止めたとは言っていません(w;
結局のところ、ガマンしようと思えば幾らでも出来る→吸いたいときに吸っても微々たる量→でも
別に今吸いたくないなあ→かと言って止めると何かあったときに吸えないなあ→以下ループ。
……まあ、言うまでも無く吸わないのが一番ということで。 <最近更に世知辛く……
●DQ9
終盤ぐらい。
とは言え、いろいろな話を総合すると、俺達の冒険はこれから(略)な作品らしいですね?
今風の仕様と言うべきか、それなら本線にもっと力を入れるべきだろうと突っ込むべきか。
2010/03/14(日)
パソコン不調。
ネットに繋いでいる際に集中する気もしますが、相変わらず原因を掴みかねている今日この頃。
安定している時間の方が長いんだよなあ……日曜日。
サポセンに突撃したいのは山々ですが、まず再インストしてくださいと言われるのがオチな気が。
一応動く訳ですし、もう少し粘ってみますかねえ。
●昨日一昨日と
気分転換がてら、夜にネカフェ(総合施設)へ顔を出していたり。
友達はのんびりとダーツを遊びたかったらしいのですが、なにぶん週末なので人出が多く。
結局、自身のpc不調もあり、のんべんだらりとネカフェでラグナやら何やらを遊んでいた訳で(w;
●ホワイトデー
リアルはさておき(←こら)ラブプラスは無難に終了。
ある種のリアリティは本当に凄いというか恐ろしいというか……。
凛子さんに言われて気が付きましたが、、実際ゲーム内の方が何を返そうかと気を遣っていた感じ(w;
あれこれ選ぶのに(選択肢の少なさと制約はさておき)1週間ぐらいかけたのですが、その課程が実に素敵。
リアルの方は時間がないとか言う良い訳をこなしつつ5分で選び終わったと言うのに……恐るべしラブプラス。
●最近の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル4月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
相も変わらずでしたが、それが何よりでございました。
ただ、個人的元祖四コマ雑誌(一番最初に手を付けた本)としては、最近一寸パワー不足かな、とも。
2010/03/13(土)
週末。
雑用をこなしつつ、一寸だけ息抜きをしていた今日この頃。
たまには息抜きも大事……土曜日。
とは言え、今日は今日で朝から夜まで東奔西走していた訳ですが。
それなりに忙しいと言うか少し休んでおいた方が良いというか。
●もっとも
ゆっくり寝ている余裕がないのも事実。
毎日展の作品を書いたり買い出しに出たり野暮用を消化したり友達と遊んだりしていたらあっという間に(略)。
そんな訳で、ささやかな自由時間を消費してこれから遊びに行ってきます(ぉ <2日連続
2010/03/12(金)
ちょっとだけ春らしく。
まだまだ雪は残っていますが、ぼちぼち氷割りに興じる季節になりました。
要はツルハシでガツガツと……金曜日。
昨今は少雪&除雪の精度が上がり、以前ほど厚い氷は見なくなりましたが、これもある種の風物詩。
それ以前に、家の前(微妙に日陰)にはまだまだ高い雪山が残っていますけどね(w;
●昼休み
職場近くにある珈琲屋へ顔を出す。
暫く愛用していた珈琲屋が何時の間にか店じまい(マスター曰く、この規模の店じゃ俺のやりたい
ことは出来ないから充電期間を置いて別のところでリスタートだZE!☆)していたので、豆の補充。
とりあえず一寸飲むぶんだけで、と思い豆を補充。
したらば午後に別口から豆の差し入れがあって有り難いやら悲しいやら(w;
●ここ最近
ご愛用だったパンが711で姿を消して一寸残念。
何かこんなことばっかりだよなあ、と愚痴りつつ、そもそも商品サイクルの短さは場所柄の宿命。
結局無難なパンに戻しましたが、何処か味気なく感じたのはご愛嬌。
●DQ9
中盤ぐらい。
いわゆる「当時の評価」を耳にする機会があった立場ですが(勿論本編の内容は全て初見)、
今回に限っては概ね納得出来ると言うか、どうにもドラクエらしくない印象ですね。
つい先日遊んだ6は如何にもドラクエという感じで楽しめましたが、3以来の仲間システムは
会話そものもを極端に減らし(挙句に主人公人間じゃないし)、キャラの魅力云々が無いのは地味かなあ。
そのあたりをフォローするのがキャラメイクなんですけどね(w;
その他諸々言いたいことはありますが、また追々。
ただ、本編よりもそれ以外の要素が強いなあ、とは思いつつ、何だかんだで楽しく遊(略)。
2010/03/11(木)
これでもう大雪の心配は無し、かな。
後はのんべんだらりと春を待つことにしませう。
春どころではありませんが……木曜日。
相も変わらず忙しい今日この頃ですが、仕事方面の繁忙期は一寸落ち着いたかな、と。
それが幸いと言えば幸いですね。
●帰り際
コンビニに寄ったのですが、久しぶりに酷いコンビニと遭遇(w;
諸々不名誉になるので(ここで愚痴っても仕方がないので)伏せますが、思わずネタにしたくなる勢いでした。
元来コンビニのバイトというのは接客から流通など、社会勉強には最適なんですけどねえ……。うん。
●書道教室に顔を出す
改めて毎日展スタート。
何時書けなくなるかとビクビクしながらのスタートでしたが、出だしは思ったよりも良好。
……この調子で何とか「作品」を仕上げたいですね。
●今日の買い物 <敬称略>
「釣り屋ナガレ(5)」 (竹下けんじろう/秋田書店/comic)
平成萌え版釣りキ○三平シリーズ(ぉ
どちらにせよ半端な印象もありますが、掲載誌を考えるとこのぐらいが良いバランスなのかも。
個人的には結構楽しく読んでいます。ええ(w;
「まんがタイムきらら4月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
こちらは相も変わらずというかこんな感じと言うか。
程よく楽しめるぐらいが丁度良い、かな。
2010/03/10(水)
思ったよりも良い天気。
外れるぶんには歓迎ですが、一寸外れすぎな気もする今日この頃。
とは言え、荒れたところは荒れたらしく……水曜日。
まとまった除雪の心配は無さそうですが、明日一杯ぐらいはスッキリしない天気が続くみたいですね。
雪融けはまだまだ遠そうです。
●pc
ここ数日安定していた、と思った矢先に青画面。
とは言え、この画面も調べようによっては役立つので、早速青画面診断ソフトを入れて原因究明開始。
とりあえずシステムファイル絡みで落ちているっぽいので、ファイル名を参考に検索するも、例によって
漠然とした感じ。他のレポートもやれHDDがおかしいやらメモリがおかしいやら、微妙に当てにならず。
そもそも青画面自体が以下略。
●現状
BlueScreenViewで直接の原因らしきファイルを特定中→もう少し再現回数が必要。
メモリに関してはmemtest86+でテスト→今のところはエラーも目立った異常もなし。
CrystalDiskInfoでHDD周りの最低限の確認→特に問題なさそうな気配。
勿論、ノートン先生がトロイやらウイルスを検知するようなこともなく。
システムファイル周りか何かしらのドライバが壊れている線が濃厚になってきた、かなあ?
●書道専念
目下の作品が終わったので、いよいよ毎日展の始動。
おおよそ一ヶ月半程度の期間を費やしますが、どの程度まで書きこめるかは状況とテンション次第。
……今年はもう一つ上の賞を、という目標を立てていたのですが、現状ではかなり微妙。
とは言え、努力次第では入賞の可能性が全く無い訳ではなく。
後は何かしらの神が降臨して筆が進むことを節に願う……とか書いているうちは駄目ですね(w;
2010/03/09(火)
大荒れ?
何やら、1970年に起きた道東地方の大雪ルートと酷似した低気圧らしく。
大雪と吹雪に注意……火曜日。
明日の朝ぐらいから天気が崩れるらしいのですが、実に傍迷惑というか、冬よ早く終われと言うか。
春の嵐は勘弁して欲しいですね。
●一日休むと
案外仕事がおっつかないことに今更ながら気付く(ぉ
いや、そもそも忙しい日ではありましたが、一寸気合いを入れ直した方が良さそうです。
……とは言え、公私共にグダグダしていることは間違いなく。
●書道作品添削
そんなこんなで書き溜めた作品を一寸見て貰うことに。
これで問題が無ければゴーサイン……と言うところでしたが、何とかokが出ました。
月末までには先方へ渡したいので、サクッと表装してしまいますかー。
●しかし
終わってみれば何とやらですが、もう少し時間が欲しかったですね。
とは言え、完璧な作品など書けるわけが無いので、今の時点ではそれに近い作品を書ければ御の字。
……それに近い作品でさえ中々難しいので、結局は妥協し(以下堂々巡りに付き略)。
2010/03/08(月)
いつまでも冬。
ピークは明後日らしいのですが、どうにも3月とは思えない今日この頃。
氷点下7度か……月曜日。
このぐらいだと水道は大丈夫そうですが、寒いことには変わりなく。
季節相応と言うか、流石にもう少し暖かくなって欲しいですね。
●お休み
楽しい休みなら良いのですが、残念ながらあまり楽しくないお休み。
ただ、2時ぐらいには概ね落ち着いたので、後の時間は字を書いたりdq9を触ったり等々。
今週はまたドタバタしそうですが、ドタバタしないことが一番良いことは間違いなく。
●書道専念
概ね完成。
少し予定を繰り上げ、明日にでも先生に一寸見て貰うことにしませう。
ゴーサインが出れば良し、ダメなら木曜日まで粘ってみる方向で。
●DQ9
アイテムを集めて加工して云々がメインな気がしてきた今日この頃。
蒐集マニア受けするような内容&雰囲気ですが、何かが違うような気も……。
いや、昨今の良くあるパターンですが、シリーズだからこそケチのひとつも付けたくな(略)。
2010/03/07(日)
雪。
どうやら明日は、季節外れの雪かきが必要になりそうな予感。
放って置いても……日曜日。
まあ、現実問題として融けることは間違いないのですが、今週はずっと雪の予報なんですよね(w;
ここ数年、季節が一ヶ月程度ズレているような気がするというか何というか。
●ちなみに
明日は野暮用消化の為に休みを取っていたり。
故に、朝からゆっくりと雪かきが出来るんですよねえ……ええ。
あ、そうそう。100円ショップ謹製の融雪剤は案の定というかそもそも物量作戦の前には効果が薄(略)。
●書道専念
追い込みモード。
明日も少し時間が取れそうなので、ここで仕上げることが出来れば御の字、かな。
手応えはまあまあですが、こればかりは提出してみないと解らないんですよね。
●今日の買い物 <敬称略>
「ヌードファイター柚希(1)」 (爲永ゆう/小学館/comic)
その昔、バトルスキンパニック((c)ガイナックス)というエロ……もとい、R指定ゲームがありましてね。
まあ、あれは実際脱いだら微妙に弱くなったような気がしないでもありませんが……。
そんな感じのアホエロ漫画(注:一般向け)でございました。
2010/03/06(土)
週末。
のんびりしようかと思ったものの、そうは問屋が何とやらでございました。
また忙しくなるか……土曜日。
溶けそうで溶けない雪を眺めつつ、100円ショップ謹製の融雪剤をどう使うか悩んでいた今日この頃。
何か胡散臭いと言うか本当に効くのかなこれ(w;
●書道専念
毎日展の方も順次スタートする時期ですが、とりあえずは目先の依頼作品を、と言うことであれこれ。
大分形になってきましたが、あとは例によって下手な鉄砲作戦で……(w;
最終的に、来週の木曜日(11日)には提出して表装に回したいなあ、と思っている今日この頃。
●PC不調
一応は小康状態。
とは言え、何かのきっかけで何時おかしくなるか解らないので、現状は安定稼動を心がけ中。
このまま何事もなく終わるとは思えないあたりがなんともはや(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「BugBug4月号」 (サン出版/成年向け雑誌)
定期購読誌。
昨年のエロゲ年間ランキングが発表になっていましたが、輪を掛けて作品が解らなくなっていた次第。
元々世間的ランキングとは趣味が合わないものの、今回はそれ以前にタイトルすらロクに以下略。
2010/03/05(金)
また銀世界復活。
なかなか来ない雪融けに困惑しつつ、ひとときの銀世界に情緒を感じてみたり。
春先には余裕が出来る……金曜日。
これが冬の入りなら憂鬱になりますが、今時期は降ってもすぐ融けるので、気分的は楽ですね。
足元が厄介なことに変わりはありませんけど、ね。
●pc不調
なるべく丁寧に使ったかどうかはさておき、昨日は概ね安定稼動。
とは言え、相変わらず危なっかしいことに変わりは無いので、まずは再現性と原因究明などなど。
現状の考察としてはシステムかHDDか諸々の経年劣化の線が大きいかな、と思っていますが、はてさて?
●DQ9
崩壊の様を見てドラゴンボールかよ、と突っ込んだ人はそれなりに居ると思う。多分(ぉ
そんなこんなで進めているうちに、当時の悪評をあれこれ思い出しましたが、個人的にはその手の
批評風評は気にならないというか、サイト柄、自分の意見や見解が一番重要だと思っていますし(w;
結局のところ、世間の評価はどうであれ、自分がおもしろければそれで良し。
逆も然りですが、こればかりは遊び終わってみないと何とも言えないんですよ、ね。
序盤で期待させておいて中盤以降失速という、一部大作風味なエロゲのようなことは無いと思(略)。
●ダブルスポイラー 〜東方文花帖〜
何の前触れも無く発表があって驚きましたが、手軽に遊べると言う点では有り難く。
委託があるのか否か、時期を含めて未定ではありますが、ふらりと遊べる作品になりそうですね。
……それまでにこのpcを何とかしないと不味い訳ですが(w;
2010/03/04(木)
騙し騙しのパソコンライフ。
ある程度原因が絞れると良いのですが、現状はまだ把握できないと言うか何というか。
簡易スキャンとウイルス系は問題なし……水曜日。
起動時に簡単なスキャンをし、ノートン先生とad-awareを走らせるも目立った異常がないという状況ですね。
後はHDDの寿命か、グラボやマザーの劣化かなあ? <週末にでも蓋を開けてみる予定
●ドラクエ9
廉価版の発売日だったので、安くなったヤツをサクッと購入。
DSの有効活用かどうかはさておき、何だかんだでグダグダしている良い証拠というか何というか。
DQ6は如何にもリメイク(旧作)という感じでしたが、本作は実に今風ですね。
我関せずの折にはいろいろな評価を聞いたものの、とりあえずは遊んでみることにしませう。
しかし時代は変わったと言うか何というか。
●書道教室に顔を出す
添削あれこれ。
そろそろ大丈夫かな、と思って出した作品が全部ボツというオチにげっそりしていたのはここだけの話。
来週には仕上げて表装したかったのですが……大丈夫かなあ?(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「天然あるみにゅーむ!(2)」 (こむそう/芳文社/comic)
田舎と拳法部であれこれ。
キャラ立ちの良さもさておき、明朗快活な展開と内容が面白い、元気のある作品ですね。
本巻も今時の萌え四コマ漫画らしい内容でございました。
「comicホットミルク4月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
最終回予告が華麗にスルーされていたことにガッカリしたものの、連載諸々はなかなかのクオリティ。
充分と言えば充分でしたが、最近の自分的にはもう一頑張り欲しい内容でございました。
2010/03/03(水)
今日は公立高校の試験日だったらしく。
すっかり懐かしい話になってしまいましたが、イマイチ記憶の糸が繋がらない今日この頃。
高校時代は楽しかったのに……水曜日。
受検の時期は何かしらピリピリイライラしていたので、記憶から抹消したかったのかも知れませんね。
まあ、懐かしい話です。ええ。
●PC不調
今の時世はFDDが搭載されていないpcが多いので、memtestのブート起動(ディスクを作るの)も一苦労。
そんな時代といえばその通りですが、今思えば5インチFDとか、懐かしいと言うか恐ろしいと言うか……。
ちなみに8インチ世代ではありません(w;
●まあ
これで何かしらエラーが出れば、原因はほぼメモリになる訳で。
追々増設でも、と思いつつも放置していた(1Gしか積んでない)ので、ある意味これが原因だと有り難く。
……と、間違った方向へ期待を込めてみたものの、メモリは特に異常なしというオチに。
そしてPCの調子はますます悪くなる一方。
この調子だと遠からず駄目になるかも知れませんね……。
●今日の買い物 <敬称略>
「comic快楽天4月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
相も変わらずでございました。
以上。
2010/03/02(火)
PCの調子がイマイチ。
ここ2週間ぐらいの話ですが、ネット中に時折問答無用で再起動がかかるのはどうにかして欲しいですね。
何かがおかしいことは間違いないのですが……火曜日。
問題ないときは全く問題ないのも不条理ですが、思い出したかのように再起動は勘弁して欲しい次第。
いろいろと調べてみますかねえ。
●まあ
稼動年数(2年少々、ほぼ毎日起動)的にはそろそろガタが来る頃合いですが(w;
これまでさしたるトラブルもありませんでしたし、一度変な癖が付いてしまうと続くんですよねえ……。
とりあえず一番怪しげなのはメモリのエラー、かなあ? ……でも殆どがネット散策中に集中するんだよなあ。
●とりあえず
忘れないうちにメモリチェックを走らせてみることにしませう。
もっとも、最近のPCにはFDDが搭載されていないので以下略。
便利なんだか不便なんだか解らない時代になってしまいましたねえ……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 4月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
相変わらずでしたが、相変わらずなのが何よりと言うことで。
……まあ、相変わらずじゃない方向に行きそうなものもありましたけどね(w;
2010/03/01(月)
銀世界復活。
季節の境目ではありますが、境目だからこそまだまだ冬な訳で。
冷え込みも相応に……月曜日。
とは言え、日差し等は徐々に春らしさが漂い、それに伴う雪融けも順調に進んできました。
これからの雪は積もってもすぐに融けるので、気分的には名残り雪、かな。
●いま春が来て
微妙に愚痴りつつも3月が始まりました。2ヶ月カレンダーも2枚目に突入です。
いろいろあってここ一ヶ月ぐらいは怒涛のように過ぎ去りましたが、お陰様で季節は春に。
雪融けと桜を楽しみにしますかね……もっとも、僻地の桜は再来月ですが(w;
●津波
おおよそ一日、日本列島(の日本海側)を巻き込みましたが、極端な被害は無かったようですね。
とは言え、発生から18時間近く経ってから到来し、一日中ゴタゴタしている様は何とも恐ろしい話でした。
……ただでさえ地震列島と呼ばれているのに、踏んだり蹴ったりな気がしないでもなく。
●mixi
今日から招待制の一部廃止云々とか。 <自主的に登録&利用可能に
自分も地味に続けていますが、ブログと言うよりはツイッター+α的な使い方が中心、かな。
まあ、このサイトに関しても維持費諸々&現状の体たらくを考えると、何かしらのブログに……んー。
それはさておき、いっそのこと登録制云々よりも、全ての人が閲覧可能にした方がいいような気が?
それをやってしまうと普通のブログになるのかもしれませんが……。