そこそこ定期日記(2010-01月分)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2010/01/31(日)


    おおよそ7ヶ月ぶりに煙草を吸う。
    気晴らしがてらと思ったものの、久々に吸った煙草はあまり美味しくなかったというオチ。


    そんなものか……日曜日。
    相変わらずテンションは最低ですが、塞ぎ込んでいる訳にもいかないので、まずは現実と戦っていたり。

    一筋の光にすがるというよりは藁にもすがる気分ですが。


  ●書道専念

    は無理っぽいかなあ、と。
    こういうときこそ書いて結果を残そう、とは先生の言い分ですが、納得できる反面、自分はそこまで強くもなく。

    道展は取り急ぎで誤魔化せそうですが、今年の毎日展は一寸危ないかも知れませんねえ。


  ●そんな感じで

    暫くは駄目そうです(ぉ
    一ヶ月ぐらいの予定でしたが、一寸目処が立たなくなってしまいましたね……。

    いろいろと迷惑をかけるかと思いますが、ご容赦頂ければ幸いです。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ぽすから(1)」 (中村哲也/芳文社/comic)

    嘘屋の人という印象が強いのですが、実際は多方面に活躍されている模様。
    青春って良いなあ、と思いつつ、青春時代に何ら浮いた話が無かった自分も大概というか青春って何(ぉ

    まあ、青春ですね。


    「微熱スイッチ」 (東鉄神/ワニマガジン社/成年comic)

    最近お気に入りの作家さん。
    割と良くあるエロ漫画でしたが、例によって楽しませて頂きました。

    惜しむべくは、今それどころじゃないと言う点ですかねえ(ぉ



  2010/01/30(土)


    ぼちぼち一月も終わり。
    何ら変わりない一年が始まると信じて疑わなかったのですが、現実はなかなか非常なもので。


    絶賛グダグダ中……土曜日。
    こんな状態だとあまりにも不味いので、一寸これから夜遊び(notエロス)してこようかと。

    いっそのことエロスでも良いような気がしましたが、多分たたな(検閲)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフMOMO 3月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    相変わらず安定した連載陣と内容が何よりでございました。

    良きかな良きかな。


    「キルミーべイべー(2)」 (カヅホ/芳文社/comic)

    一般人と暗殺者と忍者(全ておにゃのこ)が跋扈するコメディ。
    登場人物が基本三人(ほぼ二人)という極端に軽量化された四コマ漫画ですが、それを感じさせない面白さ。

    毎度毎度楽しませて頂きました。



  2010/01/29(金)


    げっそり。
    いろいろあって心底疲れましたが、後は現実との戦いですね。


    疲れた……金曜日。
    そんな訳で手抜きになりますが、一寸雑記を書く気力がないので今日は手抜きします。

    追々復活すると思うので、もう少々お待ち下さい。



  2010/01/28(木)


    小さな親切大きなお世話。
    とは言え、本当に親切だと解っているから諦めるというか有難いというか。


    複雑な心境ですよ……木曜日。
    そんなこんなで忙しい今日この頃ですが、とりあえず明日がひとつの山場ですね。

    まあ、結局のところはなるようにしかならない訳で。


  ●要点整理

    家族が入院&明日手術します。
    状況は何とも言えない&どちらに転んでもおかしくない。病理検査次第ですが……。

    そんな訳で、なかなかギリギリの日々を過ごしております。ええ。


  ●書道教室に顔を出す

    書く時間も満足に取れないので、最低限の作品を提出&添削。
    残念ながら道展はほぼ諦めざるを得なくなりましたが、提出することに意義がある云々。

    ……何とかかんとか頑張りますよ。ええ。


  ●とめはねっ!

    あ、見忘れた(−−;
    一応気休め程度に見ているのですが、書道云々はさておき、ドラマとしては概ね無難な内容なのか、な?

    普段ドラマというものを見ない人間はこういうときの比較対象が解らないというか何というか(w;



  2010/01/27(水)


    相変わらずドタバタと。
    落ち着いて字を書く暇も無い今日この頃ですが、道展の締め切りが徐々に迫っていることも事実だったり。


    そんな状態でして……水曜日。
    無理をしない程度には動いているものの、何かしらイレギュラーが入るのはお約束。

    落ち着いたら落ち着いたで何かしら反動が来そうな気もしますけど、ね。


  ●仕事

    に限っては、概ね順調に進んでいるのが幸いといえば幸い。
    期日厳守を求められる作業が続く時期に何かあると一大事ですが、今月は今のところ安泰。

    ……ただ、来月は繁忙期に入るんですよねえ。


  ●そもそも

    ぶっちゃけてしまえば2月が28日しか無いのが問題な訳で。
    冬が早く終わるぶんには問題ないものの、いつもより〆が三日早いというのは地味に苦境。

    そして道展が云々言っているうちに毎日展の案内が届いてげっそりするんだろうなあ(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「中出し人妻会」 (伊沢慎壱/富士美出版/成年comic)

    相変わらず古き良き昭和AVっぽいタイトルですねえ(w;
    とは言え、実際の中身もタイトル通りというか相変わらず「(笑)」が目に止まると言うか……。

    しかし、それを差し引いても余りある爽やかなインモラルぶりは相変わらず見事でございました。エロス。



  2010/01/26(火)


    思ったよりも天気は荒れず。
    ただ、気温のほうは予想以上に冷え込んでいたみたいですね。


    気が付かなかった……火曜日。
    午前中に郵便局へ外出したのですが、取り立てて温い寒いも無く職場へ戻り、外の気温を見ると-7度。

    良くも悪くも寒さに慣れてきた今日この頃。


  ●ふと思えば

    例によって腰周りの調子が悪いのも冷え込みが原因かも知れません(ぉ
    忙しいときに限ってグダグダするのはお約束とは言え、今回ばかりは勘弁していただきたいところ。

    まあ、そういうときは大人しく寝ろという説もあるんですけど、ね。


  ●スロ

    暫く自粛……しているのですが、行きつけの店は微妙に新台ラッシュだわ、一度打とうと
   思っていたどきメモ(仮名)やらマジハロ2やらを初打ちする間が無かったのが残念ですね……。

    ジョーは何処と無く微妙っぽい&原作も良く知らないので今のところは興味なし。
    マイルドなエヴァと言う噂のあるナデシコは設置店があるのかないのか……まあ、エヴァ風ですし。

    そういえばエヴァ新作の情報もポチポチ目にしましたが、天井がかなり甘くなっているような?


  ●個人的には

    天井(一定のゲーム間でボーナスが一度も引けなかった際の救済措置)というものが苦手です。
    そもそも天井まで行く台は概ね低設定ですし、猛獣王のような温い天井も過去の話。

    何を言いたいかと言うと、人気機種の安定した天井は店にとってあまり好ましくないかなあ、と。



  2010/01/25(月)


    ぬるい朝。
    これぐらいなら過ごしやすいのですが、また明日から大荒れになるとかなんとか。


    除雪も入るんだか入らないんだか……月曜日。
    家の前の道路を除雪車が走っていきましたが、散々捲くって積んで以下略。

    役に立たないですねえ。


  ●と書いていたら

    一応雪は持っていってくれました。今年はやらないとか聞いていたような……?
    とは言え、あくまでも最低限の除雪であって、昔みたいに奇麗な除雪は期待できませんけど、ね。

    ……不況の波がこんなところまで。


  ●週明け

    当たり障り無く終わる……ハズでしたが、世の中そう甘くなく。
    まあ、得てして人生なんてそんなものかどうかはさておき、達観するにはまだ少々早い次第。

    ……そんな訳で、諸事情により多忙モードに入ります。期間は一ヶ月。


  ●とは言え

    道展の締切も迫っているわ他に書く作品もあるわ仕事も繁忙期に入るわ、地味にゴタゴタ。
    それだけでも多忙モードにしたい気分ですが、今回はそれにプラスアルファという不条理。

    まあ、頑張りすぎない程度に頑張っていくとしませう。



  2010/01/24(日)


    慌ただしい週末。
    全く落ち着かない今日この頃ですが、状況が状況なので諦める方向で。


    胃が痛くなりそうだ……日曜日。
    あと少しの辛抱だとは解っていても、そのあと少しが長すぎて困りますね。

    休むに休めない休日というのは本当に辛い物です。ええ。


  ●年賀葉書

    の当選番号が発表になったのでふらりと眺める。
    ここ2年ほど切手シートさえ当たらなくなってきたよなあ、と思い眺めてみたものの、今年も見事にハズレ。

    ……一等とか、都市伝説のレベルですよねえ。


  ●ちなみに

    会社の年賀状も眺めてみようと思っていますが、1000枚程度届いても切手シートのみというケースが大半。
    それぐらいの狭き門ですが、去年のニュースで一等が二本当たった家があったとかなんとか。

    運ですね、本当に(w; <残念ながらその手の運は相当低い


  ●あ、そうそう

    いろいろありまして、今週は一寸忙しくなります。
    なるべく支障が出ないようにしますが、何かしら手抜きになるかと思いますので、その点はご容赦ください。

    来週の半ばぐらいには概ね普通になる……かと思います。



  2010/01/23(土)


    ようやっと週末。
    慌ただしいのはさておき、片づけることはさっさと片づけておきたい今日この頃。


    寒波は落ち着きました……土曜日。
    ようやく冷凍庫から抜け出したような気分ですが、まだ冷蔵庫よりは寒いんですよ、ね。

    得てしてそんなものでございます。


  ●午前中

    部屋を暖めつつ字でも書くか……と唸っていたところにメール。
    普段であれば嬉々として予定を立てるのですが、暫くは無理だという返信を泣く泣く入れて書道専念。

    ……のんびりスロットでも打ちに行きたいですねえ。


  ●書道専念

    サクサクと。
    磨った墨の調子がイマイチだったのは残念でしたが、作品そのものは……まあまあ?

    とりあえず道展の締切まであと3週間なので、何とか形にしていきたいですね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本3月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    暫く打ちに行く時間はなさそうですが、一応情報だけは追っておくことに。

    何だかんだで打ちたい台はそれなりに、かな?


    「新米女神の勇者たち(7)」 (sw2.0リプレイ/富士見書房)

    係数が変わったから有利になったかと思いきや、案外そんなこともないらしく。
    面子入替などもあり、一寸新鮮になっていましたが、相変わらずルールには慣れないですね。

    遊びの幅は広がっているのですが、おっさん世代としてはどうしても初代の方に愛着ががが。


    「ベン・トー(5)」 (文・アサウラ 絵・柴野櫂人/集英社・スーパーダッシュ文庫)

    北海道産炭火焼き秋鮭弁当285円 <サブタイトル

    半額弁当を巡る争奪戦をオーバーリアクションで書いてみました第五弾。祝このラノベが凄い2010年8位入賞。
    ここ最近では数少ない愛読ラノベですが、相変わらず通勤中には読めない展開なんだろうなあ、と(w;

    とりあえず追々読んでいきたいと思います。
    そして、この胡散臭いおみくじ栞は剥がすべきか否か……。



  2010/01/22(金)


    相も変わらず寒い一日。
    それ以外の話題に乏しいほど寒さが続くのは勘弁して欲しいですね。


    風が強いと尚更冷え込む……金曜日。
    水道が凍っていなかったことに安堵しつつ、ストーブの火力を気持ち強くしていた今日この頃。

    いろいろな意味で春は遠いです。本当に。


  ●寒波

    何だかんだで思ったよりは冷え込まず。
    とは言え、氷点下二桁にならなかっただけで、実際は真冬の冷え込み(最低-8度最高-4度)だった訳ですが。

    ……足腰に響く云々よりも、道路がツルツルになっているのは勘弁して欲しいですねえ。


  ●もっとも

    雪に関しては今のところ概ね平穏。
    景気の良い年は二晩で50cmぐらい積もることもありますが、今年は今のところ常識の範囲内。

    とは言え、雪の本番は来月ですけど、ね……。 <九州では梅も咲いているというのに……


  ●墨磨り

    明日は少し気合いを入れて書こうかな、と言うことで墨磨り機を稼働中。
    おおよそ50ccの墨を磨るのに2時間ほど要する訳ですが、効率が非常に悪いことは言うまでもなく。

    とは言え、機械が勝手に磨ってくれるだけでどれだけ楽なことかは言うまでもなく(w;



  2010/01/21(木)


    寒波の逆襲。
    この極端なバランスはどうにかならないものかと愚痴ってみたり。


    寒いんですよ……木曜日。
    寒いと言うより痛い感覚に見舞われた一日でしたが、相も変わらず雑用は盛りだくさん。

    ゆとりのない日々でございます。


  ●そんなこんなで

    芯まで冷え込んだ身体を温めようと、久しぶりに鍋っぽいものを。
    胃の調子がよろしくないときにキムチ鍋も如何なものかと思いつつ、暖を取れたことは間違いなく。

    本当に寒い一日でした。ええ。


  ●書道教室に顔を出す

    添削あれこれ。
    道展の作品もボチボチと見て貰っていますが、後は書く時間の確保が最大の難関、かな。

    ちなみにもう一つ書いている作品の方はまあまあ順調でございます。多分。


  ●書道専念

    部屋が寒いと手足が冷え切ってしまうんですよねえ……。
    ただ、夏と違い墨が蒸発しない(ドロドロになりにくい)ので、その点では安定した線質になったり。

    ……道展入選への道はなかなか険しい、かな。



  2010/01/20(水)


    寒の緩み。
    ぶっちゃけ緩みすぎですが、明日からまた寒くなるらしいので、身体にはあまりよろしくなかったり。


    一応大寒なのに……水曜日。
    内地の方は相当気温が上がったみたいですが、こちらもそれなりに暖かい一日でございました。

    まあ、言うまでも無く5度とか6度とかの世界ですけどね(w;


  ●とは言え

    ここ最近は真冬日(気温がプラスにならない日)が多かったので、久しぶりに穏やかな陽気でした。
    ただ、それに反比例して職場の暖房温度が下がっていたのはお約束と言うか節制というか。

    ……ましてやインドア仕事では、外の暖かさなど感じる時間も無い訳で。


  ●文旦

    そろそろ時期だったよなあ、と八朔を齧りながら思い出す。なんだこれすっぱ(略)。

    冬は果物のレパートリーが極端に落ちる(昔よりは増えましたが)時期&個人的に文旦が好物なので、
   そろそろ行きつけの八百屋に顔を出してみるのも一興かもしれません。

    とは言え、水晶文旦等のブランド品は高すぎるので、普通の文旦で満足していますが(w;
    去年、諸事情で晩白柚(要はお化け文旦)を頂いたことがありましたが、あれは美味しかったですねえ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ3月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    いよいよ春っぽくなってきましたが、本当の春はまだまだ先になりそうですね。

    ……連載陣は相変わらず安定&楽しく読ませて頂きました。そしてぼちぼちバンアレン帯?



  2010/01/19(火)


    政局混迷。
    政権確保か我が身が可愛いかはさておき、争うよりも日本をどうにかして欲しい今日この頃。


    でも黒くない政治家なんて居ないよなあ……火曜日。
    どうせ崩壊するとは言え、まずは与野党一体化して景気をどうにかして欲しい次第。

    まあ、くだらないことで争っているうちは平和な証拠かも知れませんけどね。


  ●除雪

    今年から市の経費削減云々が始まり、道路の除雪状況もイマイチ微妙な今日この頃。
    一部の道路で導入したロードヒーティングも電源を入れない等々、不況の煽りがこんなところにも。

    とは言え、家の前の雪山は高くなる一方ですし、ぼちぼち除雪が入って……来ないなあ(w;


  ●昨今私的オタ事情

    流行に乗らないとは言いつつもラブプラスを買ったり化物語を読んだりと、珍しく流行に乗っていたり。
    個人的にはなかなか珍しい事象ですが、どちらも相応に楽しんでいるのでよろしい限りです。ええ。

    まあ、冬コミの委託新刊を漁りに行ったら上記の本ばかりで閉口したというオチもありましたが(w;

    ちなみに冬コミ新刊傾向ですが、東方は相変わらず多すぎ。自分は作業用BGMの確保と新作待ち。
    あとベヨネッタとか言うジャンルが出ていましたが、流石にこれは全くの初見でございました。

    ……流行に乗っているんだかいないんだか(w;
    ただ、委託ショップも心持ち売れ残りが多いと言うか、全体的に在庫の減り方があまり芳しくないような?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックRiN 2月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    おおよそ何時も通りでしたが、きみお女史の漫画が妙に白かったような。

    とは言え、思春期世代から名前を知っている作家さんというのは懐かしくも安心して読める訳で。


    「comicメガストア3月号」 (コアマガジン/成年向け雑誌)

    不定期購読誌。
    こちらは相変わらずのクオリティ。安心して読めるのは良いですね。

    強いて言えば良くも悪くも酷いオチな作品が一本ありましたが、まあエロ漫画なので以下略。



  2010/01/18(月)


    課題山積。
    暫くは忙しくなりそうですが、前向きに行くしかないですね。


    基本的にネガティブ人間なもので……月曜日。
    改めて言うまでもありませんが、私のネガティブ振りはなかなかのものでございます。いやホント。

    そんな感じでグダグダと。


  ●寒波

    とりあえず峠は越した模様。
    週の後半からはまた寒くなりそうですが、明日明後日はそれなりに暖かくなるとか。

    部屋の暖まりが良いうちに少しでも字を書いておきたいですねえ。


  ●多忙云々

    と言うよりは胃の痛い日々を過ごしている昨今。
    ロクに遊ぶ間も無ければスロを打つ暇も(暫く)無いので、代わりにハンゲのスロでお茶を濁してみたり。

    丁度イベント中なのですが、これがまた笑っちゃうぐらい出ないんですよ(ぉ
    見せ場とかそう言う次元の問題じゃなく、毎度ながらの休日設定モードというか何というか。

    利益を出してナンボとは言え(自称無料ゲーの類ほどタチが悪い法則)、相変わらず夢のない仕様ですねえ。


  ●ラブプラス

    序盤終了。
    このあたりまでは所謂恋愛ゲーの簡易版(狙いを定めてしまえば難易度も低め)という印象ですね。

    今更如何なものかと思ってはいましたが、案外久しぶりだったお陰で懐かしく楽しめました。

    ただ、元々エロゲオタなので、プラトニック系は本当に久しぶりだったり。
    とは言え、自分の中の何かを捨てて遊ばないと何かしら楽しめないような気がしてきた今日この頃……。



  2010/01/17(日)


    雪と寒さと。
    それほど積もったような感覚は無かったのですが、午前中は雪かきに追われていたり。


    センター試験も繰り下げたところがあったらしく……日曜日。
    地域柄仕方がないと言えばその通りですが、それはそれであずましくない話かも知れません。

    午後は概ね天候が回復したので、公共機関の遅れは概ね取り戻せたみたいですが。


  ●休日

    よほど追い込まれていない限りは字も書かない(日曜は日曜)ので、朝から惰眠を貪る。

    そんな予定だったのですが、雪が思った以上に積もっていた(局所的)ので、朝から雪かきな羽目に。
    休日で良かったといえば良かったのかも知れませんけどね(w;


  ●ついでに

    あれこれ雑用処理、と思ったのですが、案外進まず。
    まあ、冬はどうしても動きが鈍くなる&雪かきの日は尚更疲れるので、仕方がないんですけどね。

    ……自分の体力不足を棚に上げて何とやらですが。


  ●震災

    もう15年にもなりますか……。
    子供心に衝撃的でしたが、15年経ってもまだまだ復興途中なんですよね……。

    それにしても、こういう教訓があるにも関わらず、先の地震には派遣が後手後手という不始末ですが。



  2010/01/16(土)


    寒さと雪と。
    どちらか片方にして欲しいところですが、こればかりは時期柄仕方がないですね。


    今日は冷え込んだ……土曜日。
    巷ではセンター試験あれこれと忙しかった模様ですが、一向に暖まらない部屋を眺めて細々と。

    何で今時期に書道展(の作品造り)は集中するのかなあ、と愚痴っていた今日この頃。


  ●書道専念

    部屋を暖めるだけで午前を費やす。
    ようやく書き始めるも、今度は雪かきで以下略。

    得てして、思うように進まないものでございます。


  ●雪かき

    家の裏側を無かったことにしていたので、腹を括って雪かき開始。

    ……と思ったら何故かそこそこ奇麗になっていて困る(ぉ
    心当たりはそれなりにありますが、有難いというか申し訳ないというか(−−;


  ●そんなこんなで

    グダグダしているうちに一日が終わる。
    それでも徐々に日の入りが遅くなっているんだなあ、と、どうでも良いことに感心していたり。

    まあ、暫くはいろいろと取り込みモードと言うことで(w;



  2010/01/15(金)


    相変わらず寒波が常駐。
    寒さも程々にして欲しいのですが、積雪量に比例しないのがせめてもの救いですね。


    寝過ごしそうになった……金曜日。
    最近いろいろあって少し早めに寝ているつもりですが、どうも精神的に疲れているらしく。

    目覚ましが二段階まで鳴ることは珍しいんですけど、ね。


  ●目覚まし時計

    毎日セットしていますが、鳴ることは稀です。

    携帯アラームを使っているので、先ず目覚ましの15分前にガタガタ鳴り始めるのですが、それも
   机の上でガタガタ言うだけ。アラーム音が鳴ることはありません。……はい、大の電子音嫌いです(w;

    ただ、それでも十分と言うか、ガタガタ言う前に目が覚めることが多かったり。
    神経質の塊みたいな性格も良し悪しですが、朝起きるぶんには悪くないのかも知れません。

    ……昔、友達の家に泊まったとき、目覚ましの音(音量)が火災報知器みたいな音だったことがあったなあ。
    挙句、その状況下で平然と寝続けている友達に我が目を疑ったことがあったなあ(遠い目)。


  ●雪

    お陰様で、思ったよりは降らなかったですね。これから明日の夜にかけてそこそこ積もりそうですが。
    ただ、去年も一月はわりと大人しかった(その変わり二月は地味に積った)ので、今年もそんな感じかな?

    それよりも寒波(午後7時の時点で気温が氷点下7度)をどうにかして欲しい今日この頃。


  ●ラブプラス

    買った以上は少しでも……と言う感じでちまちまと。
    まがりなりにも携帯ゲームなので、ある程度場所を選ばずに出来るのは良いですね。

    そんなこんなでいろいろとカルチャーショックを受けつつ、手探りであれこれ進めていたり。



  2010/01/14(木)


    寒波到来中。
    芯から冷える寒さを堪えつつ、ストーブの火力を地味に上げていた今日この頃。


    暫くは寒そうで……木曜日。
    深夜の猛吹雪(ブリザード)はどうなることかと思いましたが、天候そのものは思ったより荒れなかったかな。

    寒いことには変わりないんですけど、ね。


  ●目安として

    氷点下5度ぐらいかな……。
    雪が鳴り出す、外の空気を吸い込むのが辛くなる等々の弊害が出始めますが、実際空気が変わってきます。

    幻想的ではありますが、現実問題としては水道管凍結の恐怖というかなんというか(w;


  ●書道教室に顔を出す

    そんなこんなで各種添削スタート。
    書くものが沢山あって大変ですが、その辺は職業(←こら)なので諦めるしか(w;

    ……手応え&先生の反応は可も無し不可も無し、かな。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「いなかの(2)」 (井ノ本リカ子/双葉社/comic)

    まったりのんびり。
    ほんわかしている絵柄なので、よりいっそうほのぼの感が出ていて良いですね。

    よきかなよきかな。


    「まんがライフオリジナル2月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    取り立ててコメントはありませんが、楽しく読ませて頂きました。

    以上。



  2010/01/13(水)


    JALの株を買い、配当と優待券で気楽に旅行をしたい、という夢に憧れたものです。
    栄枯盛衰という言葉が適切かどうかは解りませんが、それが紙屑寸前とは恐ろしいもので。


    これだから株は怖い……水曜日。
    勿論手を出すつもりは(今のところ)ありませんが、それにしても酷いというか何と言うか。

    しかしネタとして買うなら今がチャンスだ(検閲)。


  ●いやまあ

    株主と言う名の当事者な方々にとっては紛糾ものですが(−−: <↑不謹慎
    ただ、そこまで深刻な経営不振になっていたとは思わなかったというか、国営もどきのツケと言うか……。

    そのあたりの油断があったことは間違いないんでしょうけど、ね。


  ●お陰様で

    それなりに忙しく。
    ひとつイレギュラーが生じたのが悩みの種ですが、こればかりはなるようにしかならないかな、と。

    いや、何事も無く終わらないと洒落にならないんですけどね……。


  ●雪

    相変わらず景気が良いようで。
    普段降らない地域が大雪に見舞われるケースが多いようですが、普段の地域は普段通りな訳で。

    明日は久々に大荒れかなあ……相変わらず季節不相応な低気圧の動き方次第かなあ……。



  2010/01/12(火)


    得てして祝日というのは厄介なもので。
    いや、只でさえ休みすぎた年末年始の穴埋めが更に遅くなるとい欠点がありましてね。


    なかなかに忙しく……火曜日。
    正月の残り酒をのんびり飲む暇もない昨今ですが、気が抜ける前に飲んでしまいたいところ。

    しかし若先生はもう少し節酒するべきだと思うんだ。うん。 <誰も解らないであろう愚痴


  ●道展

    締め切りを多めに見積もっていたことが発覚して困る(ぉ
    来月の末あたりかと思っていたのですが、どうも来月の中頃になっていた模様……。 <所属団体の締切

    時間を掛ければ良いという訳ではありませんが、一寸慌てないと不味いかも知れませんね。


  ●そんなことを考えつつ

    先生と会う。明けまして云々。
    木曜日の添削で今年の書道がスタートしますが、例によって悲喜交々なんだろうなあ、と。

    まあ、何かひとつでも結果を残したいものでございます。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「える・えるシスター(3)」 (邪武丸/一迅社/comic)

    エロ漫画に戻って来ないかなあ、と思いつつのんびり読了。
    相変わらずでしたが、まあ微妙に変化があったような無かったような。

    得てしてこの手の漫画は何も考えずに読むのが楽しいので、何も考えずに読める展開が何よりですね。


    「まんがタイムきらら2月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    微妙に存在を忘れていましたが、懐かしい顔が復帰したようで。

    それよりも、あまりにもサクッと完結したのは微妙に勿体ないような……んー。



  2010/01/11(月)


    成人の日。
    恐らく日本全国津々浦々な盛り上がり方を見せたかと思いますが、若いって良いなあ、と。


    若人よ理想を持て……月曜日。
    とは言え、今の日本でそれを求めるのはいささか難しいかも知れませんけど、ね。

    全く厄介な時代になってしまったものです。


  ●DS購入騒動の顛末

    そんな訳で、何故か自分の手元にはDS&ラブプラスが転がっている始末。

    そもそもの発端は数ヶ月前、のんべんだらりとネトゲに興じていたときのことでした。
    サラリと狩りに出かけ、精算が終わって雑談タイム云々になったのですが……その折に、

    「今、ラブプラスというゲームを遊んでいるのですが、これは凄いですよ。買え、マジ買え、超買え(意訳)」

    という話がありまして……例によって後ろ向きに検討させていただきます云々、ということでその話は終了
   したのですが、その後も界隈で妙に盛り上がったり、相も変わらず買いましょうコールが途絶えなかった次第。


  ●それから暫く

    自分の性格を知っている人はこの後の展開が良く解るかと思いますが、私は基本的にどれだけ流行物が
   あっても、自身が何かしらの興味を抱かなければ一切合切興味を持たない、という偏屈な傾向があります。

    要は「流行ってるから買おう」ということは無く、仮にそれが名作だろうが何だろうが人から勧められようが
   どうでも良かったりします。偏屈ですが、流されるままに買ってハズレだったときの責任転嫁が煩わし(検閲)。

    そんなこんなで今回の件もなあなあで終わるかと思いきや、何かしらおかしなところに興味を持ったらしく(ぉ

    ここ暫く無縁だったコンシューマ事情に触れてみる、はたまた恋愛ゲー新ジャンルとやらの実力を見てみたい、
   と言うか今でもこの手のゲームを楽しく遊べるんだろうか(もう食傷気味)……という各種思惑が微妙に一致。

    ま、買うか。と言うことで久しぶりに大きな買い物をした次第でございます。……福澤さん2枚とかねえ(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「釣り屋ナガレ(4)」 (竹内けんじろう/秋田書店/comic)

    200mは一寸無理が……。
    それはさておき、相変わらずの現代版釣り○チ三平物語っぽい展開ですねえ。

    とは言えそれが悪い訳ではなく、今の時代はこういう方が取っつきやすいと言えば取っつきやすいよなあ、と。



  2010/01/10(日)


    ピリッと寒い一日。
    冬だからと言えばその通りですが、最近割と暖かい日が続いていたこともあり、寒さが身に染みる一日でした。


    連休中日……日曜日。
    のんびりと惰眠を、と思ったら微妙に寝過ぎましたが、寝過ぎるのも身体には良くなかったり。

    どうせなら寝溜めが出来れば良いのですが、人間の仕様的に無理なんですよねえ。


  ●燃料代

    今年が暖冬かどうかはさておき、ここ数年は灯油高騰のお陰で地味な節約モードに入っていたり。
    元々部屋のポータブルストーブなどは温度調整が難しいのでですが、点けたり消したりでちまちまと。

    ……とは言え、どう足掻いても冬季1000リッターを切ることは出来ないんですけど、ね(w;


  ●午後から

    友達と街に出る予定を入れていたのですが、諸般の事情で友達がキャンセル。
    自分はどちみち出かける予定だったものの、それなりに予定を立てていただけに一寸残念。

    まあ、実際のところ、友達が居ると買いづらいものも沢山(以下略)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「とめはねっ!(6)」 (河合克敏/小学館/comic)

    世にも珍しい書道漫画。筆をギュッと(検閲)。

    今巻は一寸したイレギュラーというか立ち読みしていて吹き出した箇所があるのですが、それは割愛。
    何にせよ、次世代を担う書家の卵さんたちが少しでも台頭……あ、そうそう、今回も面白かったですよ(遅


    「ラブプラス」 (KONAMI/ゲームソフト)

    理由(と書いて訳と読む)を語ると長くなので端折りますが、DSの折も端折ったので今度改めて(w;

    そんな訳でおおよそ10年ぶり(最後に買ったコンシューマってFF9あたりじゃなかろうか?)の一般ゲー。
    毒を食らわば皿までという諺がありますが、おおよそそんな感じかも知れませんねえ。



  2010/01/09(土)


    週末。
    ここぞとばかりに字を書きつつ、合間のスロで大敗していた今日この頃。


    得てしてそんなもので……土曜日。
    どちらか片方に専念すれば良かったものの、どちらに専念してもげっそりするという現実。

    勿論、二兎追う物は何とやらなことは間違いなく。


  ●書道専念

    道展その他をあれこれと。
    おろした筆は大分動かせるようになってきましたが、使いこなすまでにはまだまだ時間がかかりそうです。

    のんびりしている暇はありませんが、こればかりは数を書いて稼ぐしかない、かな。


  ●午後

    流石に書くのも飽きてきたので(←こら)友達と新年初の連れスロ。
    ビシッと勝って弾みを付けたかったのですが、さして良いところもなく終了。

    ……まあ、そんなものですよ。


  ●そんな訳で

    やさぐれ中(苦笑)。
    そう言えばエウレカさんは相変わらずの高稼動というか随分人気があるようで……。

    食わず嫌いせずに一度打ってみますかねえ……いや、その前にめきゃめきゃメモリアル(仮名)を……。



  2010/01/08(金)


    もの凄い勢いで首がゴキゴキと鳴る。
    あまり鳴らすのは逆に良くないと言われつつ、一時的にでも肩がスッキリすることは間違いなく。


    要は凝っていると……金曜日。
    日がな一日パソコンの前でパチパチしていればおかしくもなりますが、それはどうしようもない訳で。

    もっとも、それでいて通勤中に延々と小説を読んでいれば世話も無く。


  ●とめはねっ!

    某国営放送でドラマをやっていたので、怖いもの見たさで眺めていたのが昨日の夜。
    演出が微妙に寒い点を除けば概ねこんなものかと思いましたが、元々ドラマを見ない人間なので以下略。

    ……でも何でこれがドラマになったのか、なあ?

    一応書道界隈では「概ね」好意的に受け止められている原作ですが、問題はこれを見て書道に
   興味を持ってもらう……もしくは何かしらの足掛かりにして次世代への架け橋に……は難しいかも(w;

    まあ、書道という題材はレア中のレアなので、少しでも長く連載が続いて欲しいものです。


  ●あっと言う間に

    仕事始めの週が終わりました。
    もう少しペースを上げて行きたかったものの、得てして年明けは独特の空気が流れるもので。

    ま、自分は2ヶ月ほど季節を先取りしていますけどねえ……。


  ●いろいろあって

    とある書道展の作品集を一冊頂戴することに。

    最近ゆっくり腰を据えて(ちなみに腰は可もなく不可もなく)作品集を見てないよなあ、と思い
   パラパラと捲っていましたが、本来こういう作品集を沢山見て知識を蓄えるのが当たり前な次第。

    まあ、間違った方向の知識を吸収する可能性もあれば、正直理解できない知識も沢山。
    玉石混交とは良く言ったものですが、何であれ全ての作品が参考になることは間違いなく。

    基本的に芸術は爆発ですが……(−−;



  2010/01/07(木)


    仕事始め。
    さして詰まったことは無かったものの、仕事始めらしい一日でございました。


    気合を入れなおして……木曜日。
    少し遅めの挨拶をしつつ、簡単な掃除を済ませたところで仕事開始。

    幸い正月ボケも無く、すんなりと仕事に取り掛かれたのは何よりでございました。


  ●七草

    セリどころか雑草すら雪の中……そんな地域なので、行事そのものが殆ど行われていません。

    ただ、ここ数年は七草セットなるものがスーパー等で扱われるようになったので、昔よりは敷居が
   下がったのかも知れませんね……ただ、地元に普及しているかと言われると微妙なところ、かな。

    ちなみに一部の地域では、唯一保存が利いた大根(の葉っぱ)を使った一草がゆというものがあるらしく。
    良くも悪くも、厳冬の地域でございます。


  ●雪まつり

    準備が始まりました。
    ここ数年は市内での雪集めが厳しくなりつつありますが、散々他所から集め終わった頃に積もる不条理。

    そろそろ開催そのものが限界のような気がしないでもなく……ただ、市内からの雪確保は問題ないらしく?


  ●雪

    何だかんだ大雪だ雪かきだと騒いでいますが、札幌に関しては現時点で平年の4割程度。
    ぶっちゃけてしまえば予報通りの暖冬小雪になりつつありますが、おおよそ何処かでしわ寄せが……。

    でも全国的には気温が平年並みで予想以上の大雪なんですよねえ……(w;

    ただ、今冬は低気圧がおかしな方向から突撃してくることが多く、本来雪が少ない道東方面が
   大雪になっているという不条理。昨日あたりも相当積もった地域があったみたいです。

    これもひとつの異常気象なのかも知れませんが、雪が少ないに越したことは無い今日この頃。



  2010/01/06(水)


    正月休み終了。
    ぶっちゃけ長すぎると思うのですが、長いと文句を言うのも珍しいと言えば珍しい、かな。


    明日から仕事だ……水曜日。
    もっとも、二日ほど行くとまた連休が待ちかまえていると言う微妙なスケジュールだったり。

    有難いような傍迷惑なような。


  ●書道専念

    じゃじゃ馬な筆を少しずつ慣らしてあれこれ。
    とりあえず今後の予定としては、二月末まで道展の作品、三月から四月末までが毎日展の作品。

    その後、7月まで団体展覧会の作品を書きますが、概ね何時も通りのスケジュール、かな。


  ●と言いつつ

    3月ぐらいまでに半切の作品を一枚書き上げる予定を立てています。
    一応昨日の書き初めから制作を開始したのですが、まともな作品として仕上げるには三ヶ月かかる、かな。

    いや、訳あって軸(掛け軸)を依頼されたので、少し気合いを入れて仕上げようと思っていたり……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ニンテンドーDSi LL」 (任天堂株式会社/ゲーム機)

    買っちゃった(てへ

    ……寒い愛嬌はさておき、訳を話すと微妙に長くなるので、それはソフトを買ってから追々(w; <本体だけ
    しかしまあ、今になってハード本体を購入することがあろうとは思いませんでしたよホント。



  2010/01/05(火)


    プチ仕事始め。
    足の方も気になると言えば気になりますが、腰に負担が掛からなければそれなりに、かな。


    それが一番難しく……火曜日。
    半年間の書道専念が始まったばかりでこんな状態では先が思いやられますが、こればかりはお付き合い。

    悪化させない程度に動いていくしかないんですよ、ね。


  ●正月休み

    ぶっちゃけると明日までなのですが、流石に休みすぎ。
    そんな余裕は無いよなあ、と言うことで職場に出たのですが、困ったことに何も仕事がない(w;

    何かしら仕事が溜まってるだろうと言う予想とは裏腹に、周りは微妙に正月モードでございました。 <即帰宅


  ●大荒れ予報

    やれ暖冬だ少雪だと言いつつ、相変わらず冬らしい天気が続く今日この頃。
    明日は東寄りの風なので地元には極端な影響が無さそうですが、積もるところは大変そうな予感。

    何事も程々でお願いしたいものです。ええ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ハイジンクエスト」 (山田みらい/白泉社/comic)

    ああ、ネトゲって、こんな感じ、だよ、ね。
    リアルに影響がないぶんには幾らでも廃人プレイに興じて欲しいのですが、得てして廃人ほどリアルが、ね。

    そんな人達の日常を面白おかしく描いた作品、か?


    「Aチャンネル」 (黒田bb/芳文社/comic)

    そう言えば年末に買おうと思っていたような気がする……と言うことで購入。
    割と良くある四人組物語……かと思いきや、手堅くも面白い、しっかりした個性のある作品でしたね。

    何だかんだで予想外に楽しませて頂きました。ホント。



  2010/01/04(月)


    そして日常へ。
    生活のリズムを徐々に戻していくとしませう。


    酒が抜けると目覚めはよろしく……月曜日。
    若干の筋肉痛に見舞われつつも、こういうときは左利きで良かった(ペンは右)と苦笑いしていたり。

    また書き続ける季節がやって参りました。


  ●書道専念

    そんな訳で開始&ついでに書き初め。
    年がら年中書いている立場としてはイマイチ必要性を感じていないのですが、それはそれ(w;

    早速、墨磨り機を稼動させて……ああ、故・師匠の関係で手に入れた筆をいよいよおろしますか……。

    このあたりの経緯はややこしいので端折りますが(ちなみにその筆はmixiのtop写真)、今年はこの筆で
   道展入選と毎日展入賞にチャレンジしようと思う次第。後は頼まれている作品を仕上げないと、ね。

    まあ、紆余曲折というか流石師匠の忘れ形見というか……今年はいろいろと大変そうです(ぉ


  ●おせちも良いけど

    カレーもね、とは良く言ったもので。
    ここ3日ほどの餅攻撃と正月料理も流石に飽き、今日は出来合いのカレールーを使ってあれこれ。

    久しぶりの濃い味は身体に染みたのですが、身体には良くないんだろうな、と苦笑いしていた今日この頃。


  ●スロ

    打ち始めに行ってきました。
    打ち納めに引き続き神たまARTに座り、のんびりと打っていましたが結果的には-2k

    ただ、初当たりがBIGだったということが重要&負けたとは言え概ね良さげなスタートだったかな、と。



  2010/01/03(日)


    三が日終了。
    危うく四日酔いになるところでしたが、今日は概ね平穏な目覚めでございました。


    正月も終わりか……日曜日。
    明日から仕事に戻る人も居るかと思いますが、幸い自分はもう少しだけ休みがあったり。

    さて、いい加減、字を書き始めますかね(−−;


  ●正月恒例

    駅伝を見ながらのんびり。
    何だかんだで一人の力が大きく結果を左右した気もしますが、何にせよ駅伝が終わると正月も終わりだな、と。

    あっという間でしたねえ。


  ●午後

    街でも出て本でも漁ろうか……と思っていたらメール。
    正月ぐらいゆっくりしませう、と打ち返したものの、まあ折角だから打ち始め? と思い返信。

    三が日は勝てないんだよなあ、と苦笑いしていたら、何故かスロではなくダーツに興じていたというオチ。


  ●ダーツ

    数ヶ月ほど前から友達に誘われていたのですが、何だかんだで行く機会が無く。

    そんなこともあり、流石にこれ以上断るのも申し訳ない&正月のパチ屋ほど無駄なものはない、と言うことで
   人生初めてのダーツに興じていた次第。しかし最近のアミューズメント施設は凄いというか何というか。

    これはネカフェ難民が出てもおかしくないよなあ、と嘆息しつつ3時間ほどまったりと。
    正月で鈍った身体には少々辛かったものの、なかなか楽しい時間を過ごさせて頂きました。



  2010/01/02(土)


    新年二日目。
    相変わらず酒浸りですが、懸念していた夜の大雪が案外少なかったのが幸いでございました。


    と言うか雨降っていたような……土曜日。
    微妙に曜日の感覚を失いつつある今日この頃ですが、これは長い休み故に仕方がないこと、かな。

    自堕落極まりない生活中でございます。


  ●2010年

    遂にタイムカン(注:回収命令発動中)を開ける日が……と言うことで開封。
    流石に食べるつもりは無かったものの(自分のロットはギリギリ行けそうな気もした)、実に壮大な企画でした。

    挫折したけど(w;

    とは言え、何だかんだで思い出があったことは間違いなく。
    そして改めて思いましたが、カップヌードルは今も昔もカップヌードルだな、と(w;

    願わくば良品のままで食べたかったですねえ……。 <大変遺憾ながらゴミ箱へ……


  ●買い出し

    初売りと言うことで福袋……には全く興味が無く。
    結局メロンと虎をのんびり眺めていた訳ですが、流石に混んでいましたね。

    今回は両方とも入荷状況は良かった反面、微妙にメロンの方が賑わっていたかなあ、と。


  ●そんな感じで

    相変わらずグダグダしています。
    懸念していた雪も最小限……でしたが、微妙に雨も混じり、腰に優しくない雪かきになっていたのはご愛敬。

    それでも30cm↑を覚悟していて10cm程度で済んだのは有難いですけど、ね。



  2010/01/01(金)


    明けましておめでとうございます。
    今年も何卒よろしくお願い申し上げます。


    一年の始まり……金曜日。
    早速二日酔いでグダグダしていましたが、基本的に寝正月なのであまり気にしない方向で。

    迎え酒って良いよね(ぉ <注:結果的には逆効果です


  ●新年の瞬間

    例によってジルベスターでのんびり。
    ただ、あの終わり方は一寸無理があったと思うんだ。うん。

    去年あたりから微妙にスッキリしない年越しになっているようなそうでもないような?


  ●神宮参拝

    要は初詣、と言うことで午前1時過ぎにのそっと家を出て近くの神宮へ。
    それなりに混んでいましたが、年々大人しくなっているような……不況のときほど人は多いんですけどねぇ。

    天候も概ね良く、今日は時折晴れ間も覗く穏やかな一日になりました……今晩からの天気がネックですが。


  ●そんなこんなで

    二日酔いに唸りつつ雑煮を食べてTVを見て一日が終わる。
    あっと言う間ですが、こうして年が明けたと思ったらすぐに一年が過ぎることも間違いなく。

    何はともあれ、改めまして今年もよろしくお願いいたします。