そこそこ定期日記(2009-11月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2009/11/30(月)


    首と喉が痛い。
    どっちがどっちなのか微妙に解らないと愚痴りつつ、とりあえず風邪薬を飲んでのんびりしていたり。


    明日から師走か……月曜日。
    週明けらしいドタバタした一日でしたが、暦が確実に進んで来た証拠とも言えますね。

    むう。


  ●スロ

    相変わらず神たまARTですが、調子はイマイチ。
    高確中にボーナスが引けないのが辛いと言うか最近ARTに恵まれないと言うか……。

    一週遅れでときメモの新装が始まった我が僻地ですが、とりあえずの初打ちは当面先の予定です。
    行きつけの界隈にも入荷はしているものの、最近足を運んでいない店ばかりに入荷してるんですよねえ(w;

    そうそう、お蔵入りになったと思った某ひぐらしはオーイズミから予告が来ていたので、やっぱり確定の模様。


  ●ラグナ

    これから7thアニバのイベントがあるので、一寸籠もってきます。
    プロンテラ四度目の冬を迎えますが、師匠が消えてから二年目の冬になったと言えばそれもそれで。

    何もかも懐かしい……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「晴れのちシンデレラ(2)」 (宮成樂/竹書房/comic)

    成金お嬢様という設定は案外ありきたりな反面、その魅せ方とキャラの個性は特筆もの。
    正に四コマらしいと言うのも変な表現ですが、庶民派を貧乏性という設定が上手く作用している作品ですね

    絵がいささか砕けすぎな点が人を選ぶかも知れませんが、個人的には好きな作品だったり。


    「リップスティック」 (みずきえいむ/茜新社/成年comic)

    珍しく(?)炉理系。
    ただ、エロ漫画という点ではなかなかのエロス加減&掲載誌の「色」を出している作品ですね。

    見た目に抵抗が無ければお勧めな一冊かと思われます。


    「姉いぢり」 (神楽雄隆丸/茜新社/成年comic)

    概ね普通に年上系。
    こんなんだから節操無しと言われるかどうかはさておき、たまには新規開拓ということで購入。

    以上。



  2009/11/29(日)


    気怠い休日。
    外が寒いと身体の動きが鈍くなっていけませんねえ。


    いよいよ師走が近いか……日曜日。
    更新系の振り込みも増える一方ですが、年内にスッキリと精算しておきたい今日この頃。

    と言うか嘘屋の更新案内が年内に届いたのは少々以外というかそろそろ危ないのかしら?(ぉ


  ●ジャパンカップ(GI)

    そろそろ負債を回収しておかないとキツイなあ……と思いつつあれこれ。
    で、新聞片手にウインズに行ったら、知り合いとバッタリ会ったというオチが(w;

    珍しいところで会いましたねえ……。


  ●予想と結果

    とりあえずウオッカの3着以内は鉄板。実力的には完勝レベル。
    対抗はオウケンで確定。基本的に外国産馬は当てにならないから強そうなの一頭だけで他は適当に……。

    そんなこんなで三連複5点買いになりましたが、珍しくこれ以上の予想はないと言うぐらいズバッと。

    ただ、配当は予想通り低めで、結果的には鉄板レースに近かったですねえ……。
    負債を少し減らした程度で終わりましたが、減っただけでもマシということで。ええ。


  ●お約束ですが

    ここまで当たったなら三連単でも良かったというオチ(w;
    とは言え、最終的には鼻差&自分の予想ほど当てにならないものもないので、結果的にはこれが限界。

    ……馬は難しいですねえ。



  2009/11/28(土)


    ゆったりと休日。
    惰眠を貪ろうと思っていた矢先、電話で叩き起こされるといういつものお約束でございました。


    うっすらと雪が……土曜日。
    だんだんと季節相応の風景になりつつある昨今ですが、雪の量そのものはまだまだですね。

    この調子で年明けぐらいまで雪が積もらないで欲しいですねえ。


  ●流行諸々

    相変わらず無縁な生活をしていますが、ふと振り返ってみると、一発屋芸人さえ出なかったような?
    ぼちぼち流行語大賞も発表になろうかと言う昨今にも関わらず、今年の流行がイマイチ解らない次第。

    ……それはそれでどうかと思う今日この頃。


  ●お歳暮

    そろそろ考えないとなー、と思い下見に。
    時期的に少し早かったものの、お歳暮商戦はそれなりに盛り上がっていて何よりでございました。

    何ヶ所かには贈る物の目処が付いたので、来月の上旬には手配しておくことにしませう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「彼女が恋人を好きになった理由」 (MARUTA/富士美出版/成年comic)

    この業界では珍しく、劇画っぽい作風を駆使する作家さん。
    ただ、それでいて万人受けに近い絵柄を醸し出しているあたりは相変わらず上手いですね。

    ……暫くは新刊ラッシュ、かな。



  2009/11/27(金)


    追い込みモード。
    思ったよりも順調に進んだお陰で、明日の出社は無事回避されました。


    雑用は山積していますが……金曜日。
    とは言え、上が居ないことには進まない&自分だけが焦ったところでどうしようもなく。

    相変わらず仕事とプライベートの切り替えが苦手と言うか何と言うか。


  ●朝

    来月からバスの運行時間が変わるんだよなあ……と思いつつバス停に向かうと妙に混雑。

    こんなに混むような路線じゃないのになあ……と首を傾げつつバスに乗ったのですが、どうやら
   一本前のバスがエンジントラブルで出発できなかった模様。ああ、なるほどそれは酷い(w;

    自分が乗る予定バスは定刻通りに出たので特に問題は無かったものの、前のバスに乗る人は実に災難。
    そんなこともあるもんだと苦笑いしつつ、窮屈なバスに乗っていた朝の出来事でございました。


  ●夜

    げっそりしつつ仕事を終え、さて帰るかと思い地下鉄に乗る。
    あー疲れたと思って脱力した途端、一本前の地下鉄で急病人が出た為に少々止まりますと言うアナウンス。

    ……重なるときはそんなものだと苦笑いしつつ、我関せずで小説を読んでいた夜の出来事でございました。


  ●株も円も

    相変わらず酷い有様。
    特に株はようやく落ち着いたと思っていただけに意外&日本単体の脆さが露呈している感じですね。

    ……日銀の市場介入という言葉を聞かなくなって久しいですが、さて今回はどうなるやら。



  2009/11/26(木)


    円高、か。
    原油の輸入価格が下がって灯油が安くなる程度にしか思っていませんが、それもどうかと思う次第。


    そもそも書道用品はインフレ著しいと……木曜日。
    確かにデフレを感じる機会は多くなりましたが、自分の趣味範囲にはさして大きな変化もなく。

    と言うか、むしろインフレしている気が?


  ●季節性のワクチン

    紆余曲折の末に接種してきました(w;
    最初から窓口に行けばこんな苦労は無かったような気もしましたが、こういうときのかかりつけ医は有り難く。

    日頃からの予防が大切なことは間違い有りませんが、とりあえず季節性に関しては一応大丈夫、かな。

    ちなみに「もし新型っぽいものに罹った際に来ても大丈夫ですか?」と訪ねてみたら特に問題ない模様。
    渦中のタミフルも常備してあるそうなので、とりあえずは一安心ですかねえ?


  ●書道教室

    お休み(を頂きました)。
    病院がてらの休みだった(ついでに湿布を回収したり云々)ので、子供さんの中に飛び込むのもアレかな、と。

    ……どちみち来月から修羅場モードと言う名の書道専念ですし(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「にょたいかっ。(1)」 (龍炎狼牙/メディアファクトリー/comic)

    タイトル通りの性転換系。生理的に駄目な人は駄目かも。
    単純に作家買いですが、漫画そのものも中々面白かったですね。一寸計算外。

    とらEVOからのお付き合いになりますが、まだまだ頑張って欲しいものです。ええ。



  2009/11/25(水)


    必要な予算と要らない予算。
    識者が語ろうが素人が語ろうが、誰もが納得する意見というのは難しいものですね。


    世の中は所詮マネー……水曜日。
    奇麗事も然り、現実も然りですが、最終的にはお金と言う仕組みになっている以上は仕方がなく。

    もっとも、無駄なお金があらぬところで消費されていることは間違いありませんが(w;


  ●八百屋に立ち寄る

    いよいよ果物が寂しい時期になってきましたねえ、と語りつつ梨を一個調達。
    それが正しい姿ではあるものの、最近は年がら年中何でも売っている時代になっていますが(w;

    何はともあれ、年明け……2月あたりからは文旦の時期なので、それまでは端境期かな。


  ●ハンゲー

    スロの新台が近々とのことで、今回は何かと思いきや七色未来。
    それを入れるぐらいなら神たまARTを……と愚痴ったかどうかはさておき、正直台としては微妙の一言。

    自分が言うのも何ですが、自分が微妙という時点で……いや、自分が微妙だと世間評価は高い、か?
    一応ADV型マルチエンドスロとか言う謳い文句だった記憶がありますが、そもそもシナリオが面白くな(略)。

    実機で何回か打ったことがある(行きつけの店にもある)のですが、今時の純Aは、ねえ。
    まあ、情報が浸透しないうちは天井狙いも有りと言えば有りかなあ……現状維持程度の天井ですが。

    ……折角なので、ポチポチ打とうとは思いますが。


  ●今週は

    地味に多忙。……挙句に明日休むし。

    一寸おっつかないので土曜日に出て穴埋め、と思っていたのですが、意外なことにデータが早く
   上がってきた(本当は明日の午後予定)ので、予定より1日早い納品→チェックが金曜に出来る見込みに。

    珍しいこともあるもので(ぉ
    何にせよ、フルに動けば何とか目途が付きそうだと安堵している今日この頃。



  2009/11/24(火)


    連休明けはドタバタと。
    予定していた仕事があまり進まなかったのは計算外でしたが、事情が事情なので仕方が無い、かな。


    曜日の感覚が……火曜日。
    休み明けの疲れはそれほど残らなかったものの、最近微妙に肩こりと目疲れが出ているような。

    接種の折に湿布でも処方してもらいますかねえ。


  ●小春日和

    な一日でした。
    季節は着実に冬へと進んでいますが、最近は根雪が遅れる一方なので有り難い限りです。ホント。

    今年も年明けぐらいまでは積もらないで欲しいですねえ……。


  ●年末ジャンボ

    当たる気がしないので基本は買いませんが、買わないことには当たらないと言うジレンマ。
    どちみちこの手のクジ運は昔から致命的に悪いので、夢を買うという段階さえ到達しないという……。

    余興で買うぶんには良いのかも知れませんが(スロよりは建設的かな?)、それでも当たる気が(略)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本1月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    以前ほどの執着も無くなりましたが、新台情報だけはそれなりに覚えておきたい次第。

    相も変わらず神たまARTを打ち倒しつつ、青ドンやらリオにも手をつけようかと考えている今日この頃。



  2009/11/23(月)


    勤労感謝の日。
    感謝されるほど勤労しているかどうかはさておき、今時期の休みはあまり嬉しくないと言うのも本音ですね。


    年末進行が……月曜日。
    追われる感の仕事が日増しに襲う昨今ですが、配置転換後初めての年末なので、実質五里霧中な状態。

    さて、どうなりますやら。


  ●来客

    帰宅。
    気が付けば連休も終わっていましたが、楽しかったので良し(w

    ……次に集うのは来年の春以降ですかねえ。


  ●連休

    散々休んでおいて言うのも何ですが、全く連休という気がしない連休でした(w;
    まあ、普通の連休だったとしても似たようなことを言っていたと思いますけどね。ええ。

    強いて言えば久々にゲーセンに顔を出して、時代のハイテク&オンライン化に驚愕したぐらいですかねえ?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「comicメガストア1月号」 (コアマガジン/成年向け雑誌)

    カラーページの割合が徐々に増えているような?
    相変わらず安定して読める雑誌ですが、これを定期購読にしてしまうのも不味い訳で。

    ……まあ、別に良いかなあ(ぉ



  2009/11/22(日)


    遠方より来客中。
    そんな訳でサクッと更新いたします。


    連休ねえ……日曜日。
    折しもパチンコファン感謝デーのど真ん中ですが、それはあまり関係ないような(w;

    ちなみに昨日一枚引きましたが、勿論ハズレでございました。もう。


  ●日ハムパレード

    世間では巨人かも知れませんが、僻地はこちらの方が重要?
    そんな訳でお袋は朝から嬉々として出かけていきましたが、自分は例によってTVでのんびりと。

    ……どちらが正しいかは難しいところですが、何はともあれ1年間お疲れ様でした。


  ●マイルチャンピオンシップ(GI)

    先週は酷かったので、今週は概ね普通に。
    とは言え、先週も概ね普通に買ったつもりがとんでもないオチになったことは間違いなく(w;

    ……最近先行逃げ馬がレースを面白くしているような気が(−−; <カンパニー以外は全く読めず


  ●来客中

    食べたり飲んだり語ったり、概ねいつものパターンで。
    いつものパターン過ぎて面白味も何もありませんが、それが出来るだけでも有り難い話。

    ……ねえ。



  2009/11/21(土)


    のんびりと連休。
    のんびりかどうかはさておき、繁忙期前の小休止というところですね。


    やることはあまり変わらず……土曜日。
    久しぶりに良い時間まで爆睡していましたが、あまり寝過ぎるのも身体には良くなかったり。

    眠れるだけ有り難いことは間違いないんですけど、ね。


  ●デフレ宣言

    書道用品のインフレ化は進む一方ですけどね……という愚痴。
    それはさておき、確かに食品関係は原油価格の安定にも助けられ、最近は下落傾向に。

    もっとも、それ以上に懐が寂しい昨今なので、それでも売れないものは売れない訳で……。


  ●スロ

    確かに5スロや10スロが市民権を得る時代ですからねえ。

    基本的に友達と打ちに行くときは財布に優しい10スロか5スロがメインなので(一人のときは20スロ)、
   その点でも時代が変わったと言うかそもそも4号機が終わった時点でギャンブルとしてのスロは終わった訳で。

    例によって適当な台を適当に打っていましたが、今日はジャグラーを中心に。
    高設定っぽい台の引き弱に悩まされつつ、そこそこ楽しめた&大負けしなかっただけ良しかな、と。


  ●明日の予定

    遠方から友達が来るので、遊んだり飲んだり泊めたりあれこれな予定です。
    そんな訳で更新が遅くなるか手抜きになるか滞るかすると思いますので、よろしくお願い致します。

    ……と言いつつ、大概は何時も通りに更新するんですけどね(w;



  2009/11/20(金)


    気が付けば11月下旬。
    今年も残すところあと40日になりましたが、いつも以上に実感が湧かない今日この頃。


    準備することは沢山あるのに……金曜日。
    ぼちぼち年末雑用リストを作成する時期になりましたが、果たして順調に行くのかどうか。

    ま、追々考えていきませう。 <とか言っていると、すぐに年末ががが


  ●師走間近

    年末進行の恐怖はさておき、来るべき冬は面倒ですねえ。
    とは言え、現実問題として雪が少なければ少ないで愚痴るのかも知れ……いや、それはないか(ぉ

    市の除雪も悲鳴を上げている昨今。何かしらの対策が欲しいところですね……。

    対策としてロードヒーティングという手段もあることはあるのですが、あれは完全なブルジョワ仕様。
    それに近いもので何か画期的なものが出ないかを期待しつつ、さして変わらぬ冬を迎える次第。


  ●最近

    書道の方を一寸サボリ気味だったので、久々に半紙を引っ張り出して蘇孝慈墓誌銘などを臨書。
    ブランクといえるほど感覚が開いたのは如何なものかと思いつつ、それを埋めていくのもまた然り。

    ……道展(北海道書道展)もいよいよ本格始動、かな。

    団体への申込みは済ませてあるので、後はお手本の問題。
    手配が一寸遅れているので始動できない状態ですが、届き次第、約半年間の書道専念に……。

    とりあえずは道展入選を目標に進めていくとしませう。


  ●デジカメ

    相変わらず調子がよろしくないと愚痴っていたらメモリーカードまで壊れて軽くヘコむ。
    その都度抜き出していたので致命的な損害は無かったものの、何枚かのデータは藻屑となりました。

    ……ツイてないなあ(w;



  2009/11/19(木)


    そこそこの冷え込み。
    風が無かったので油断していましたが、外を歩いていると耳が痛くなる一日でございました。


    いよいよ積もるかなあ……木曜日。
    そう言いつつ一向に積もらない雪ではありますが、近日中に積もることは間違いなく。

    冬靴も新調したいところですが、安くなる年明けまで我慢しますかねえ。


  ●出先で

    偶然かかりつけ医の先生に会う。ああ、どもー。
    で、一、二言会話をしていた折、先生が「今年は予防接種しないの?」と訪ねてきて首を傾げる。

    いや、前そちらに電話したときにストックがない云々……とあれこれ聞いてみたものの、結論としては

    数はあまり確保できてないけど、接種を予定していた人が思ったより来なかった。
    ここ数年接種していたから、今年も来ると思ってそもそも自分のぶんはしっかり確保してあった。
    電話で在庫を聞いたとき名前言わなかったから受付判断で弾かれた(飛び込みぶんは確保していない)。

    ……おふう(w; ……来週の木曜でも雑用消化がてら接種(季節性)してくることにしませう。


  ●書道教室に顔を出す

    のんびりと。
    台湾のお土産話でも聞こうかと思ったものの、先生が遠い目をして一言「疲れた」と言った時点で以下略。

    それだけで状況が解ってしまう自分もどうかとは思いますが、解るからこそなんとやら。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「魔法先生ネギま!(28)」 (赤松健/講談社/comic)

    微妙に飽きが(w;
    これも年かと思いつつ、展開がいささかズレてきたような気がしないでもなく。

    ……つまらなくはないんですけどね。


    「まんがライフ1月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    流石に表紙はクリスマス風でしたが、もう1月号と表記される時期なんですねえ……。

    連載陣は相変わらず安定していてよろしかったです。はい。


    「コミックRiN 12月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    内容は相変わらずでしたが、取り立ててコメントも無いかなあ(ぉ

    ……ただ、以前から見ると若干クオリティが下がったような気もしますが。



  2009/11/18(水)


    雪がちらほら。
    朝はどうなるかと思いましたが、日中は概ね天気になってくれて一安心。


    当面は雪の予報ですが……水曜日。
    雨マークの予報を見る機会が日増しに少なくなる今日この頃ですが、実際そんな季節になった訳で。

    最近月日が経つのがますます早くなっているような。


  ●ボジョレー

    ○○年来の当たり年と言う台詞を毎々聞いているような気がしないでもなく。
    個人的にワインが嫌いなので便乗することはありませんが、確か時差の関係で日本が初解禁?

    ……不思議とワインとの相性が悪いんですよねえ。自分。


  ●パソコン

    最近、部屋の温度が上がるとファンが爆音を放つように。うん、懐かしい(ぉ
    ストーブからの発熱が主な原因っぽいのですが、去年はそんなことがなかったような……。

    蓋を開けて埃払いをしないとダメかなあ、と思いつつ、いざ蓋を開けてみると凄いことになってましたが(w;

    や、冷静に考えれば最近蓋を開けてあれこれ掃除した記憶が無かったり。
    と言う訳で簡易掃除を終えたパソコンは……スッキリしすぎて逆に五月蠅くなったような気が(ぉ


  ●ラグナ○ク

    そんな訳で新世界諸々を散策。
    クエストも軽く流してみたのですが、途中で放棄したくなるほどのお使いぶりでございました。

    ……相変わらずと言うか何と言うか。



  2009/11/17(火)


    鍋の恋しい季節になりました。
    数年前に買った100円土鍋も未だに現役ですが、そろそろ良い鍋が欲しくなってきましたね。


    でも100円鍋は優秀すぎる……火曜日。
    一寸した一人鍋には持ってこいですし、案外壊れないというか耐久度が高いあたりが凄い。

    冷静に考えると寂しい話ですけどね(w;


  ●お仕事

    遅れに遅れたデータがFAXで届く。
    ようやく来たかと思いふと挨拶文を見ると「秋の紅葉が一段と美しくなるこの頃」云々。

    同じ地域の挨拶でこれはないよなあ、と突っ込みつつ、今が紅葉の地域は……東海方面以南?

    ちなみに言うまでも無く、地元の山は紅葉どころか雪化粧してますけどね(w;
    今晩あたりから少し降るそうなので、明日はもう少し白くなった山を見ることが出来るかも知れません。


  ●半年ほど前から

    自宅半径500m以内にそこそこ大き目の本屋が出来たので、最近はそれなりに重宝していたり。

    と言うのも、今までは半径2km以内にまともな本屋が無く、買出しは基本的に街中へ出る始末。
    それはそれで良いのですが、仕事帰りの寄り道は案外面倒なので、なるべくなら近場が良い訳で。

    故に、今はそれなりに重宝……いや、まあ、唯一にして一番の欠点が「健全」書店でしてね。
    一般的なコミックあたりはどうにでもなる反面、一寸ランクが上がると一気に敷居ががが(w;

    ……結局、大半は街で済ませてしまう元の木阿弥と言うか近場の意味が無いと言うか。んー。


  ●ラ○ナロク

    最近またハックが流行っているので一応検索避け。

    2倍期間が終わったかと思えば新パッチ実装とあれこれ忙しいのですが、新パッチにはあまり興味なし。
    取り立てて魅力が無いと言うかそもそもソロ仕様には関係ないというか……。

    ちなみにうちのAXさんは予定通りLv95のjob64に到達。
    隠居生活にますます磨きがかかりそうですが、塵も積もればなんとやら?



  2009/11/16(月)


    相も変わらず雨。
    朝方には止んだものの、日中になると景気良く降り始めてげっそりしていたり。


    重ね重ね雪よりはマシですが……月曜日。
    雪は仕様な地域とは言え、一日降れば酷いことになるので、どうせ降るなら雨の方がよろしい次第。

    どうせあと半月もすれば雪しか降らなくなりますし(w;


  ●朝

    土日の雨もようやく上がり、水溜りの残る中で家を出る。
    明後日が忙しいから云々と頭の中で予定を組み立てていたら前から車。

    もう少しスピードを落とせば良いのにと思った瞬間、お約束のように水を蹴られてげっそり(w;

    幸いジーンズが少し塗れた程度で済みましたが、週明けからツイてないと言うか何と言うか。
    何だかんだで昨日の馬ショックが尾を引いているのかも知れませんねえ(w;


  ●サザエさん

    昨日、実写版が放送されていたので片手間がてら見ていましたが、案外面白かったかも。

    昭和ティストに極限までこだわった演出や空間(黒電話は当たり前、デパートの田舎っぽさや
   病院の待合室に灰皿がある等)がなかなか良く表現されていて思わず関心してしまいました。

    内容もそのまんまサザエさんな感じで何より。
    半ば色物感覚で眺めていたのですが、嬉しい誤算だったかも知れません。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ねこむすめ道草日記(3)」 (いけ/徳間書店/comic)

    妖怪萌え物語。
    かどうかはさておき、この手の人妖混交な設定と田舎の空気を感じさせる雰囲気は好きですね。

    こんなノリでのんびりと続いて欲しいものです。ええ。



  2009/11/15(日)


    雨の合間に庭掃除。
    懸念していた剪定も終わり、とりあえず形だけは何とかなりそうな今日この頃。


    最近休日の天気が悪い……日曜日。
    秋口あたりから特に顕著でしたが、山の出鼻を挫く天気が本当に多かったですね。

    まあ、今年のキノコは過去最悪の結果でしたが(w;


  ●あさりちゃん

    昔懐かしい漫画ですが、mixiのニュース記事で特集されていたのでふらりと眺めてみる。
    今も続いているという話は知っていたものの、絵を見て唖然としたのは自分だけじゃないと思いたい(w;

    ……自分の記憶とはエライ違う現代風の雰囲気に驚きつつ、これも時代の流れかと苦笑いしてみたり。


  ●エリザベス女王杯(GI)

    ブエナさんはイマイチ信用出来ないけど、3着までは硬そうかな、と言うことで3連復に絡める。

    いやいや、これだから競馬は面白いorz
    逃げ馬2頭がそのままゴールしたのは、GIにおいては相当稀な出来事じゃないかなあ……。

    ああ、勿論外れましたけどね(w; <ちなみに逃げた2頭が居なければ3連複で取れてました(w;
    プリキュアさんが思ったより頑張ったのが良かったと言うかこんなレース誰が当てるんだよと言うか……。

    とは言え、逃げ馬2頭に絞ればそれはそれで?
    得てしてこういうレースは冗談で勝った馬が当たるものでありましてーorz


  ●と言うか

    不良馬場なら逃げ馬に利があることもありますが、今回は良馬場でしたからねえ……謎ですワア。
    ただ、直線のブエナさんの追い込みぶりは鬼だった。うん。

    ……痛い負けではありましたが、面白いものを見せて貰いました。ええ(w;



  2009/11/14(土)


    雨がしとしと。
    一日中降り続いて居ましたが、雪よりはマシだったと言うことで無理矢理納得してみたり。


    滅入りますねえ……土曜日。
    雪が積もる前に簡単な庭仕事をしておきたかったのですが、とてもそんな状況ではなく。

    明日もあまりよろしくない天気らしいので、微妙に困っている今日この頃。


  ●昨日の夜

    明日は天気も悪いし最近予定も入らないし、久々にネトゲ三昧を云々と考えていた矢先にメール。
    はて? と思ったら友達からで、ようやく忙しさから脱出した云々とのこと。

    それでは久しぶりに遊びますかと言うことで、明日(今日)の予定はあっさり決まった次第。


  ●で、例の如く

    スロ(w;
    久しぶりの連れスロだったので一寸気合いを入れてみましたが、得てしてそういうときは空回りするもので。

    ……何も良いところがありませんでしたねえ(w;


  ●ちなみに

    久しぶりに実機の初代「神たま」を打っていたのですが、やっぱり実機は良いですねぇ(w;
    ハンゲ版もそれなりに良く出来てはいるのですが、液晶の奇麗さは到底及ばない訳で……。

    一時期、冗談抜きで実機を買おうかと考えていたぐらいですし(w;



  2009/11/13(金)


    寒さも相応に。
    職場の冷え込みも一段と厳しくなりましたが、改修工事は着々と進んでいたり。


    寒さはあまり変わらないような気もしますが……金曜日。
    それでも外装は綺麗になり、以前とは見違えるような姿に変貌しつつある今日この頃。

    多少は期待してもいいのかなあ?


  ●13日の金曜日

    今の時世にこのフレーズが通用するのかどうかはさておき、ふた昔前はトロイ系が非常に
   元気な活動をする日々でした。今はそれほど露骨なタイプは見かけなくなりましたが……はてさて?

    元々13と言う数字を嫌うのは英語圏が中心ですけどね……。


  ●流行語大賞

    候補が発表されていましたが、派遣切りと政権交代、新型インフルあたりかな?
    派遣周りの言葉は去年の末あたりが話題のピークだったので、一寸難しいかも知れませんが。

    ……まあ、この発表は毎々斜め上なことが多いので、取り立てて期待せず見守りたい次第(w;
    とは言え去年のアラフォーとやらがすっかり認知されているあたり、それなりに影響もある訳で。

    年の瀬が近くなって参りました。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル12月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    すっかりクリスマスモードな誌面でしたが、実際クリスマスも段々近づいてきた今日この頃。

    連載は相変わらずな感じで楽しく読ませていただきました。



  2009/11/12(木)


    そんな訳で11年目スタート。
    ほぼ隠居状態のサイトですが、年内にはももんがのレビューを書き上げたい次第。


    そんなレベルで申し訳なく……木曜日。
    先の東京でも申し訳程度に一本仕入れてきたのですが、あの仕入れは恒例というか伝統というか(w;

    いや、某社の作品は一定時期が来るとアレな値段でワゴンに陳列されるんですよ、ね。


  ●季節性の

    ワクチンを打ちに行く機会を作れずにグダグダしていたのですが、いい加減そろそろと思い、
   かかりつけ医に在庫の有無を問い合わせてみるも、案の定在庫がないから無理です、とのお返事。

    全国的に不足傾向とは聞いていましたが、例に漏れずだった&どうやら今年の接種は無理っぽい模様。


  ●書道教室

    先生が台湾旅行中なのでお休み。
    久しぶりにのんびりしていましたが、書道的にはのんびりしている余裕などある訳もなく。

    とは言え、やっぱり先生が居ないことにはどうしようもなかったりする訳で(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「月刊哀川編集長(1)」 (大見武士/少年画報社/comic)

    巻末漫画がわりと大人しいと感じてしまう自分は微妙に重傷(w
    相変わらず独特なエロスの雰囲気を醸し出す作画ですが、エロスに関しては一寸控えめ、かな。

    ……某サイトの紹介文にもありましたが、これが氏の理想とする編集長なのかも(w


    「痴春期フェチ校生」 (まるキ堂/富士美出版/成年comic)

    実にエロ漫画らしいタイトル……か?
    最近エロ漫画ともご無沙汰していたので久しぶりに購入。

    どちらかと言えばエグイ系の話を描くのが得意な作家さんだと記憶していましたが、これはこれで。



  2009/11/11(水)


    雪の舞う朝。
    先週はそのまま東京へ逃げましたが、今日はダウンジャケットと手袋のコンボでございました。


    山は真っ白に……水曜日。
    予想に反して麓の方まで染まっていましたが、それだけ冬が近づいたということですね。

    あ、そうそう。何か今日でサイト開設10年目らしいですよ?


  ●ニュースあれこれ

    懸賞金に気合が入ったかどうかはさておき、2年越しの事件もこれで解決?
    ただ、個人的には森繁さんの方が目に留まりましたね……ご冥福を。

    自分が屋根の上のヴァイオリン弾きを観劇したときは既に西田さんでしたが、
    お袋は森繁さんで観劇したことがある世代。……自分も一度見てみたかったですね。

    しかし老衰と言うのは「らしい」なあ、と。


  ●灯油

    ポリにも入れてもらうように電話しておかないと……と思った矢先に給油が終わっていて困る(w;
    明日にでも電話を入れておこうと思いつつ、とりあえず明細を眺めてみると、リッター62円。

    初回は若干安く入れてくれるのですが、70円ぐらいまでなら許容範囲と言うか無難なところ、かな。

    2年前は普通に100円↑でしたからねえ(w;
    1回に200リッター以上の給油が入る地域では請求額が数千円単位で違ってくる訳で。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら12月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    取り立ててコメントはありませんが、何時も通りの安牌でございました。

    ……何か大型新人新連載みたいな展開が欲しいですねぇ。



  2009/11/10(火)


    寒くなって参りました。
    今晩から雪の予報になりましたが、いよいよ季節相応に寒くなってきそうですね。


    手稲連峰が染まるかな……火曜日。
    ここ数日の陽気ですっかり雪の消えた手稲山ですが、明日の朝はまた雪化粧になりそうです。

    ぼちぼち冬靴を引っ張り出しますか。


  ●たまには

    漬物でも漬けたいところですが、そんな余裕は無く。
    時折湧き上がる「何か作りたい症候群」も最近ご無沙汰ですが、考える余裕が無いだけかも知れません。

    ……とは言え、時期的には良い頃ですし、何かしらやってみたい気がする今日この頃。


  ●昨日の夜

    さて寝るかと思いベッドに転がった途端、記憶が飛ぶ(w;
    例によってストーブは点けっ放し(もったいない……)わ眼鏡は掛けっぱなしだわ、酷い有様。

    朝方に目が覚め、慌ててあれこれ消したものの、週明けからこの調子だと先が思いやられますな(−−;


  ●ラグナロク

    2倍期間なので一寸真面目に……と思いつつ、真面目にやるほどのものでもなく。
    どっちだよと言う突っ込みはさておき、普段グダグダしていていきなり本気というのは難しいもので。

    結局のところ、何事も日ごろからの積み重ねが大切な訳でありまして……。

    それ以前に、ある程度Lvが上がるとそれ以上あがる気がしないという(w; <現在転生94
    幾ら界○拳モードとは言え、4倍程度でどうにかなるなら苦労はしない次第。うん。



  2009/11/09(月)


    冬至まであと一ヶ月少々。
    日増しに宵が早くなってきましたが、逆に言えばあと一ヶ月少々で日が長くなり始める訳で。


    まだまだ春は遠いですが……月曜日。
    冬も来ないうちから春の話をする自分も大概ですが、実際問題滅入る時期だったり。

    雪が積もるといろいろ大変なんですよ。ホント。


  ●地球温暖化

    やれ暖冬だ小雪だ云々と言われていますが、確かに昔と比べると雪は減った気がします。

    実際のところ量そのものはあまり変わらないのですが、根雪(積雪状態の始まり)が年々遅く
   なっていたり(昔は12月上旬/今は中旬〜下旬)、季節外れの雨で雪が溶けたりと、見た目的な
   雪がそれほど多くないんですよね……いや、降るときは一日で50cmぐらい降りますが(w;

    何にせよ、子供の頃(20年前↑)と比べると寒さや雪量は格段に減ったと思いますね。


  ●とは言え

    降るものはしっかり降るので、今からげっそりしていますが。
    いっそ融雪機や排雪設備があれば楽になるのかも知れませんが、どちみち手間は変わらず。

    腰が弱い自分としては、書道専念と相まって嫌な季節になるわけで……(w;


  ●スケジュールを確認

    やることは詰まっているものの、上司が明日から出張で暫く仕事が進まないことが判明(−−;
    得てしてそんなものかと苦笑いしつつ、進まないなりに他の仕事をかたづけようと暗躍する予定。

    ……どちみち忙しいと言うことですね。ええ。



  2009/11/08(日)


    ほどほどに暖かく。
    暖かさも今日までですが、穏やかな陽気が続いたのは有り難かったです。ええ。


    明日からまた冬か……日曜日。
    それなりに忙しくなりますが、ある程度の目処を付けて進みたいところですね。

    って、簡単な仕事をひとつ持ってきてたの忘れてたー(ぉ


  ●いろいろあって

    季節の言葉っぽいものを考えないといけないのですよ。
    まだ11月だと言うのに2月の言葉を考えているあたりに嫌なものを感じますが、実際これが難しく……。

    こういうことで休みの日に唸るのは良くないと思いつつ、休みの日だからこそ考えられる時間ががが。


  ●野球

    どちらもグダグダな雰囲気を漂わせていましたが、よりグダグダしていたのが日ハムだった、と(w;
    点数だけを見ると良い試合だった雰囲気も漂うものの、内容は完敗というかあまりにもお粗末でしたね。

    何はともあれ、今年も日ハムには楽しませて頂きました。多謝。


  ●全国うまいもの展

    が某デパートで開催されていたので、ふらりと足を運んでみる。
    今日は久しぶりに弁当でも買うかー、と思ったものの、実際どの弁当も高いんですよねぇ……。

    まあ、コインサンドにガンガンと千円札を突っ込んでいる自分が言える台詞ではありませんが(w;

    と言う訳で手頃な弁当を買い込み、久しぶりに産地の味を堪能。
    たまにはこういう贅沢も良いかも知れませんが、最近微妙に贅沢しすぎているような気が?



  2009/11/07(土)


    小夏日和。
    こうも極端だと笑うしかありませんが、初秋の陽気に迫る一日となりました。


    庭仕事も汗をかく……土曜日。
    菜園の掘り返しがてら山芋を一本掘り起こしてみたのですが、掘り起こした頃には汗だくに。

    残りは追々掘り起こしますかねえ。


  ●東京放浪記14

    完成。
    取り立てて面白味はありませんが、これはこれでひとつの恒例行事と言うことでご容赦を。

    旅行そのものは楽しかったんですけどねー(w;


  ●スロ

    最近週末は一人で打ちに行くことが増えましたが、逆に言えば週末以外に打つ余裕(時間)がなく。
    それだけ懐にやさしいことは言うまでもありませんが、その反動で20スロメインに戻りつつあるのも事実。

    と言う訳で今日も神たまARTをちまちまと。
    最初に引いたミドルボーナスで4回ボーナス絵柄を揃えたものの、全て単発な気配(w;

    ただ、祭り中&祭り待機中にポコポコとボーナスを引くことが出来たので、結果的にはそれなりの収支に。
    何より、久しぶりに清く正しいテンテンを堪能出来たのでよろし(w;

    ポーポポとフリーズを引くまでは頑張って打ち込みたいですねぇ……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「どんなHでもしてあげる」 (松任知基/松文館/comic)

    行きつけの本屋に置いていなかったので買いそびれていましたが、ようやく購入。
    最近は携帯の普及でweb漫画というのも随分流行っているらしいのですが、本作もそのクチらしく。

    時代は変わったと言うか時代に取り残されているというか……あ、内容は良かったです。はい。



  2009/11/06(金)


    小春日和。
    週明けの寒波が嘘のような気候ですが、あと数日は暖かい状態が続く模様。


    タイミングの悪いときに出かけたような……金曜日。
    結果的には寒波から逃げたのですが、逃げた先の東京もそれなりに寒かったというオチ。

    あの日は木枯らし一番を観測したとニュースで言ってましたからねえ(w;


  ●東京放浪記14

    概ね完成。
    イマイチ面白みの無い文章に仕上がりましたが、元々面白いかと言われると微妙なので以下略。

    ……明日には公開出来ると思います。はい。


  ●3日ぶりの出社

    案の定、机の上に原稿が溜まっていて唸る。
    ただ、今月は若干余裕を持たせていたので(忙しい時期はでありますが)、とりあえずは許容範囲内。

    とは言え、師走の足音が日増しに近くなることも間違いなく。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「美少女いんぱら!(2)」 (北村游児/集英社/comic)

    酷い漫画だ……。 <注:誉め言葉

    個性的という言葉が陳腐に思えるほどのキャラ達が暴れ回る様は正に圧巻。
    とは言え、この作品をお薦めする勇気はありませんけどね(w; ……いや、面白いんですよ。でも、ね?



  2009/11/05(木)


    今日までお休み。
    明日行けばまた休みという温い生活ですが、逆に言えば明日がもの凄く忙しい訳で。


    疲れが抜けそうで抜けない……木曜日。
    両太股の筋肉痛が案外酷く、足を労りながらの一日でございました。

    翌日に痛くなるだけマシとはいえ、そもそもこれぐらいで筋肉痛になるのも如何なものかと思った今日この頃。


  ●身体を休めつつ

    放浪記をちまちまと。
    大筋は書き終わったので、後は時間をかけてゆっくり訂正していきたいと思います。

    あさってぐらいには目処が付くんじゃないかなあ、と。


  ●書道教室に顔を出す

    秋葉っぽいお土産を片手にふらりと。
    案の定、その手の学生さんに「これ知ってる」とか言われましたよ(w;

    もっとも、今日も一部の学生さんは相変わらずゲホゲホしていたので、話もそこそこに退散しましたが(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「それでも町は廻っている(6)」 (石黒正数/少年画報社/comic)

    通称それ町も何だかんだで6巻。
    相変わらずなノリでしたが、この空間と雰囲気が実に良い作品ですね。

    本巻は超展開もなく、のんびりと読むことが出来ました。


    「comicホットミルク12月号」 (コアマガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    こんなものかな、という感想でしたが、取り立てて内容が悪い訳でもなく。

    ……いや、このクオリティでこんなものかと言うのは贅沢過ぎる話かも知れませんが(w;


    「BugBug12月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    ぼちぼち年末商戦ですが、買ったところでそのまま積んでしまうのが関の山。

    せめてももんがぐらいは……と思ってはいるのですが、思っているだけという現実。



  2009/11/04(水)


    無事帰宅。
    概ね滞りなく終わりましたが、ひとつ予定が潰れてしまったのがいささか計算外&残念でした。


    疲れたけど楽しかった……水曜日。
    久しぶりに完全プライベートでの東京でしたが、これまでにないゆとりのある旅行でしたね。

    良きかな良きかな。


  ●東京放浪記14

    明日から書き始めるので、今週中には書き上がるかと思います。
    ただ、何時にも増して何事もなかったので、至って普通の雑記になるかと思います。はい。

    もう少々お待ち下さいませ。



  2009/11/03(火)


    東京放浪中につきお休みです。



  2009/11/02(月)


    真冬到来。
    雪は舞うわ凍えるように寒いわと、散々な一日でございました。


    手稲連峰まっしろけ……月曜日。
    上の方が白くなっているとは思っていましたが、まさか下の方まで白くなっていたとは予想外。

    明日はもっと寒くなりそうですねえ。


  ●もっとも

    明日は朝から東京ですが。
    何の準備もしていない状態でのんびり雑記を書いているのもどうかと思いつつ、特に用意も無い訳で。

    まあ、お金とチケットさえ忘れなければどうにでもなるものですよ。ええ(w;


  ●強いて言えば

    着る物に困っているぐらいですかねえ。
    明日の朝は氷点下の予報&今日もダウンジャケットを着込んだぐらいでしたが、内地はまだ秋。

    ……と言うか、昨日東京で夏日を観測とか言っていたような気がしますし(w;


  ●予定は未定

    冗談抜きで今現在、一日目(昼)の予定が決まっていません。(ぉ
    ぶっちゃけ今の秋葉は1時間もあれば全部見終わるので、取り立てて何も無いんですよねえ……。

    時間に余裕があれば柴又の方とも思いましたが、一寸時間が足りない次第。

    とりあえず、その都度アドリブで動いていこうと思います。
    なお恒例ですが、旅行中はネットから隔離される(意図的にする)ので、更新諸々は致しません。

    ……こういうときぐらいは、ね(w;



  2009/11/01(日)


    そして11月。
    部屋の2ヶ月カレンダーは最後の1枚になり、いよいよ今年も終わりが見えてきた今日この頃。


    そして初雪の気配が……日曜日。
    明日以降もそれなりに荒れる予報ですが、寒冷前線はさっさと通り過ぎて欲しいものです。

    大丈夫かなあ?


  ●実際見ていませんが

    南区の方ではそれなりに雪化粧したらしく。
    旭川の方は完全に積雪状態だったので、恐らく地元もぼちぼち降ってくることでせう。

    嫌な季節になりますねえ。


  ●天皇賞・秋(GI)

    馬券を買いに行く余裕が無かった(インターネッツ購入? 美味しいのそれ?)ので、今日は家でTV観戦。
    そう言えばTVで競馬中継を見るのは久しぶりだよなあ、と思いつつのんびりと眺めておりました。

    結果的にはそれほど荒れませんでしたが、3連複で買っていたらあわよくば……というレベル。
    ただ、馬連でウオッカから流していた可能性もあるので、結果的には買わずに良かった……のかも?

    結果論ですけどねー。 <買わないで当たると悔しいので、明確な予想は立てていませんでした


  ●定期バックアップ

    がてら、外付けHDDにデータを移動したり整理したり。
    まあまあ安定して動いている我がPCですが、そう言っていると吹っ飛んだりするので、バックアップは丁寧に。

    ……最近は失って困るようなデータも減りましたけどね(w;