2009/10/31(土)
今日はハロウィン。
取り立てて関係ありませんが、最近は行事のひとつとして定着しつつあることも間違いなく。
そんな時代か……土曜日。
あれこれ苦心するお菓子メーカーの陰謀と言えばそれまでですが、それはそれで悪くないのかも知れません。
多分。
●冬型の
寒気が押し寄せている関係で、今日は寒い一日でした。
恐らくこれから雪になると思うので、いよいよ初雪の便りを聞くことになりそうです。
……嫌ですねぇ。
●スロ
最近土曜日にメールが来ないので、自分のペースでぽちぽちと打っていたり。
で、今日も今日とて神たまARTを打っていたのですが、今日はARTの引きが悪く、結果はイマイチ。
一度ARTを爆連&フリーズ演出を出してみたいですねえ。
●今日の買い物 <敬称略>
「ふたりエッチ(44)」 (克・亜樹/白泉社comic)
相も変わらず。
ただ、最後の方は一寸共感というか冗談抜きで自分もあんな感じになってきたというか……。
年は取りたくないもので。
「まんがライフMOMO12月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
取り立ててコメントはありませんが、季節の流れに沿ったノリで何より。
そう言えば明日から11月なんですよね。
「comic快楽天12月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
幾ら公認とは言え、道満さんの連載はいろいろな意味でヤバイような(w
他の連載はイマイチでしたが……。
2009/10/30(金)
大荒れの予報?
とりあえず飛行機が飛べば文句は言いませんが、微妙に胡散臭い天気になりそうな予感。
仕方がないか……金曜日。
台風にあたるよりは可愛いものの、下手な低気圧は台風より強いのが気になるところ。
はてさて。
●来月上旬
平地でも雪が降る云々という予報になっていたので、とりあえずタイヤ交換。
行きつけのスタンドへ出向き、早めに冬タイヤへ換装して貰いました。
山も終われば暫くペーパーになるので、空いている今のうちにやっておいても何ら問題ないんですよ、ね(w;
●お歳暮の
カタログが各デパートから到着。
そんな時期だよなあ、とあれこれ考えつつ、さて何を送ろうかと唸ってみたり。
お中元と違い、お歳暮は送る範囲が結構広がるんですよねえ……。
●たばこ税引き上げ?
最近吸わなくなったよなあ……。 <休止してから5ヶ月ぐらい?
元々体裁や周りの雰囲気に応じて吸っていたので、ある程度我慢が出来るというか別に良いというか(w;
そもそも昔から強い煙草がダメでしたからねぇ……。
元々景気よく吸う方ではないので(そもそも強い煙草自体が×)、仮に一箱500円でもそれはそれで。
とは言え、吸う立場からすればとんでもない話であることは間違いなく。
2009/10/29(木)
勿論二日酔い。
グダグダになりながら仕事に興じていましたが、得てしてそういうときほど忙しいもので。
楽しかったことは言うまでも無く……木曜日。
久しぶりの飲み会でしたが、最初から最後まで楽しく飲ませて頂きました。
よきかなよきかな。
●昨日の飲み会
午後7時ぐらいに合流。
最近おススメな黄金の串という焼き鳥屋へ足を運び、のんびりと焼き鳥を齧る。
……ただ、週半ばだったので微妙に空いていましたが(w;
で、一通り飲んだ後、河岸を変えて焼肉屋に(ぉ
なんやかんやで飲んでいたら、あっと言う間に良い時間になっていましたよははははは。
●解散
で、帰宅。
微妙にへべれけ状態で雑記を殴り書きし、さて大人しく寝るか……と思った矢先にひと騒動(w;
結局いつもより遅い就寝になってしまい、二日酔いが微妙に悪化したのは何ともはや。
●そんな具合で
出勤(w;
幸い今日から上司が出払っていたので、机上にリポDを置きながら原稿と格闘しておりました。
……流石に疲れましたよ。
2009/10/28(水)
台風一過。
秋晴れが戻り、スッキリした一日でございました。
そして飲み会……水曜日。
最近やってないなー、と思った矢先にお呼びがかかり、久しぶりに楽しく飲んでいた今日この頃。
まあ、飲んでいるほど余裕があるかと言われると微妙なところだったりもしますが(w;
●飲み会
ウ○ンの力は案外効くんですよ……と、いきなり弱腰全開であれこれ。
とは言え、久しぶりの飲み会かつ久しぶりの集いなので、酒が進むことは間違いなく。
これで明日が休みだったら言うこと無しですが、勿論そんな訳もなく……(w;
2009/10/27(火)
台風通過中?
随分とペースの早い台風ですが、サクサクと通り過ぎてくれるのは大変有り難く。
思ったよりは荒れなかった……火曜日。
明らかにおかしな曲がり方をして近づいてきた台風ですが、幸い上陸することなく通過してくれました。
これで台風は概ね終了、かな。
●昨日の朝
地元でエゾ鹿が出まして……。
場所的には近からず遠からずというあたりですが、ほぼ街中だったので流石に驚きました。
まあ、今の職場近くも普通に熊(もちろんヒグマ)の目撃情報がある僻地ですけどね(w;
自然が近いと解釈するか、自然破壊が著しいかどうかは微妙なところですが……。
昔は庭先に狐が出たこともありますが、最近は山中でもあまり見かけなくなりましたかねえ……。
何にせよ、賑やかな話でございました。
●職場のpc
LANの設定も終わり、順次移行作業中。
時代はワイドなのかも知れませんが、個人的にワイド液晶と言うのはどうにも違和感ががが。
……うちはTVもpcディスプレイも未だにブラウン管ですからねぇ(w;
ついでなので、少し自分好みにカスタマイズしてやろうかと暗躍中(ぉ
堅気の職場なのであまり変なことは出来ませんが、便利なアプリやブラウザは変えても良いかなあ、と。
●今日の買い物 <敬称略>
「ラブやん(12)」 (田丸浩史/講談社/comic)
相変わらずのロリオタプーっぷりが何より。
オタクとはこうあるべきな気もしますが、こうあってはならないという気にもさせてくれる漫画ですね。
……そんな漫画でございます(w;
「けものとチャット(5)」 (みずしな孝之/竹書房/comic)
昨今の猫漫画とは一線を期すシュールな内容ですが、それがまた良かったり。
巻中に挿入されている実録漫画も風情があってよろしい&これはこれで一本の連載になりそうな気も。
さり気なくOVA化された模様ですが、一寸見てみたいですね……。
2009/10/26(月)
どんよりと週明け。
朝の天気が悪いと目覚めが悪くて困りますねえ。
昨日までは晴れの予報だったのに……月曜日。
雪でも降りそうな天気でしたが、幸い雪は降らなかったので、初雪は今暫くお預けですね。
手稲連峰はぼちぼち雪に染まる時期ですが。
●職場のpc
データの移動やら辞書ファイルの移行やらあれこれ。LANの構築はまた後日(w;
余談ですが、最近のMS社謹製のワイヤレスマウスはスクリーンセーバーの起動を阻害するやうな?
……相性なのか偶然なのかは解りませんが、少々不可解な現象ですね。
●DM
アリス2010如何っすかー? なご案内がアリスさんから届く。
まだももんがもクリアしていないのに……と思いつつ、何だかんだで購入確定なあたりが以下略。
……それまでには何とかしないとダメですよねそうですね(−−;
●定額給付金
でエロゲを1本買おう計画が頓挫してから早数ヶ月。
このままだと計画そのものが無かったことになりそうなので、今回の↑は定額給付金で買うことに。
しかし今思えば、定額給付金って何だったんだろうなあ、と(w;
2009/10/25(日)
秋晴れの何とやら。
あと一週間もすれば小春日和と言われる季節になりますが、時が経つのもなんとやら。
のんびりと……日曜日。
最近友達からの誘いも無いので、自分のペースで休日を過ごすことが出来ていたり。
それはそれで一寸寂しかったりもするのですが(w;
●紅葉も終わり始め
簡易菜園も終焉となりました。
ほとんど何も育てませんでしたが、今日は放置していた人参を回収していたり。
根菜系は概ね放っておいても育つんですよねぇ(ぉ
●菊花賞(JpnI)
解らなくなったときは三連複を買えとじっちゃが言っていたかどうかはさておき、今日は三連複で勝負。
概ね三強を絡めておけば大外れはしないだろうとタカを括っていたら、カスリもしなかったというオチ(−−;
これだから競馬は解らない……と言うか3歳馬は読みづらいワア。
●スロ
神たまARTでも打ちに行こうと思いふらりと足を運んだのですが、一台景気よく出ていたのでスルー(w;
はてさて、他に何か打つものは……とあれこれ捜していたらゴエモン発見。
そう言えばこれもじっくり打つ機会が無かった機種だよなあ、と思い、適当に打ち始め。
結果的にはBIG→REGからきらきら街道→(400ちょいハマり)BIGという感じで700枚ちょいを流す。
……こういう場合のハマりは有り難いですが、どうせなら7を揃えたかったですね(w;
2009/10/24(土)
初霜観測。
これでキノコも終了ですねえ。
今年は大不作でした……土曜日。
例年であれば9月中に一冬分を確保出来たのですが、今年は一冬どころか保存ぶんにも苦労する始末。
酷い年というか何というか。
●cs第2ステージ
俺が行くと勝てないんだよなあ……(−−;
と言う訳で今日は街中でのんべんだらりとスロットを打っていました。そして勝ちました。もう。
ノムさんの件もあったので少々複雑な心境ではありますが、まあ良かった……かな。
●ネトゲ
珍しく大規模なイベントが開催されているので、便乗して参加中。
普段は半隠居状態でのんびりしていますが、せめてこういうときぐらいは遊ばないと、ね?
……やっていることは普段とあまり変わらないような気もしますが(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「わ!(1)」 (小島あきら/スクウェア・エニックス/comic)
久々の新刊ですね。そしてやっぱり面白い。
まほらばを私的殿堂入り作品にしてから早数年。待望の新刊でございます。
ワイド四コマ形式……と称すれば良いかは不明ですが、元々コマの使い方が独特な方。
「まなびや(1)」 (小島あきら/スクウェア・エニックス/comic)
同上。
で、こちらは写真部を舞台にした漫画でした(not4コマ)。
この空間というか雰囲気というか……作り方が本当に上手いですねぇ。ええ。
「日常(5)」 (あらゐけいいち/角川書店/comic)
日常という言葉がこれほど胡散臭いと感じることも珍しい(w;
そんな訳で相も変わらず日常を暴走中。オチまでの課程を不条理の渦に巻き込む作風は見事。
……読み手は選ぶと思いますけど、ね。
「魔乳秘剣帖(4)」 (山田秀樹/エンターブレイン/comic)
おっぱい漫画(断言)。
相変わらずのお馬鹿系ですが、今回は案外まともな展開が多く、一寸拍子抜け。
いや、充分に変態ちっくでしたけどね(w;
2009/10/23(金)
何故か野球観戦。
行かないからねと言っていたのに、親が問答無用でcsのチケットを持ってきたという不条理。
自分が行くとイマイチなんだよなあ……金曜日。
取り立てて変哲の無いハナ金を過ごす予定でしたが、思わぬ予定が入ってしまった次第。
まあ、取り立てて変哲の無いハナ金よりはマシでしょうけど、ね(w;
●cs第二ステージ
当たり障り無く買ってきたらしいチケットが案外重要な一戦になってしまったというオチ。
もっとも、個人的にもここまで1勝2敗という予想を立てていたので、全くの計算外だった訳ですが。
……複雑な心境ですねぇ。
と言う訳で仕事帰りに観戦してきましたが、案の定(−−;
だから行きたく無いんですよ……観戦自体は嫌いじゃないのに(w;
●新型インフルは
大人(成人)には多少の免疫がある? というニュース記事を見かける。
確かに子供さんや学生さんへの広がりかたは半端無い反面、先生方や職場が大変なことになった
という話はそれほど聞かない(少なくとも自分の周りは)ので、あながち間違いと言うわけでもなさそうです。
ただ、だからといって安心できるかといえばそんな訳は無く。
相変わらず僻地は大流行中ですし、何より日ごろからの予防が大切なことは間違いなく。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本11月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
取り立ててめぼしい新台はありませんが、世代的にはときメモやら美神やらですかね。
……そういえばひぐらしが11月云々とか言っていた記憶がありますが、結局延期? お蔵入り?
2009/10/22(木)
とりあえず回復?
イマイチと言えばイマイチですが、概ねいつもイマイチなので、あまり気にしない方向で(w;
冷え込みも厳しく……木曜日。
紅葉が落葉モードに入り始めた昨今ですが、結局満足に写真を撮る間も無かったですね。
得てしてそんなものでございます。ええ。
●Windows7
ひっそりと発売されました。
今思えばwin95のアレは滑稽以外の何者でもありませんが、良くも悪くも転換期になったことは間違いなく。
次にPCを買うときは恐らくwin7搭載機になるので、とりあえず様子見をさせていただきませう。
●書道教室に顔を出す
通っている子供さん方のインフルエンザは概ね収束した模様。
とりあえず一安心ですが、念のためにと思い、消毒液やらマスクやらを備品として置いておくことに。
これからの時期は新型に加えて季節性も増えてくるので、本当に大変ですよ……。
●今日の買い物 <敬称略>
「拳と魔封の物語(2)」 (SW2.0リプレイ/富士見書房)
リプレイ小説。
なんやかんやで幅の広がった2.0ですが、ここ10年ほどは読み手に回ってしまったのでなんともはや。
昔はセッション……とまでは行かなくとも、実際TRPGを遊んでいたんですけどねぇ。
「どみなのド!(2)」 (原作:雑破業、漫画:目黒三吉/秋田書店/comic)
これはひどい(w;
流石チャンピオンレッドかどうかはさておき、相変わらず一般誌(?)とは思えないえげつなさ。いや面白い。
まあ、逆に言えばそれが売りというか何かしらの限界に挑戦しているというか……うーん。
2009/10/21(水)
あっさりと風邪気味。
喉の痛みが出ていたので常備薬を飲んでみましたが、効き目の程は何ともはや。
置き薬だからなあ……水曜日。
体調を崩している余裕など無いのですが、崩したくて崩している訳でもないのが辛いところ。
難儀な身体でございます。
●昨日の朝あたりから
喉がイマイチだったのですが、のど飴を舐めたところでさしたる改善も無く。
余談ですが、のど飴と言えば龍角散だと思うのですよ。いやホント……他のはイマイチ利きが……。
仕方が無いので常備薬を引っ張り出してみたものの、調子は取り立てて良くもなし悪くもなし、かな。
●職場に
新しいノートパソコンが入りました。
で、今回はいろいろあって自分がそれを使うことになったのですが……最近のノートpcは凄いですねぇ。
ただ、小型化云々の時代に逆行した大きさに一寸苦笑いしていたことも間違いなく(w;
●CS第2ステージ
始まりましたねぇ。
地元なので我らが日ハムを応援しますが、今回は楽天で良いんじゃないかなー、とも(ぉ
ペナントでは勝ちましたし、何より今の楽天は強いですからねぇ……どうにも勝てる気ががが。
そんなこんなで案の定な展開になり、まあ良しと思いつつ更新準備をしたり字を書いたりあれこれと。
で、とりあえず結果だけでもー、と思いつつヤフーに繋いだら飲んでいた抹茶ラテを吹き出しそうになったり。
……正直、あれは無いわー(w;
2009/10/20(火)
女心と秋の空。
かどうかは解りませんが、一寸外出した時間だけ雨に当たると損をした気分になる今日この頃。
タイミングの悪い日はあるもので……火曜日。
折り畳み傘を持っていたから良かったものの、傘が無ければ間違いなく濡れ鼠だったことでせう。
とは言え、午後からは更に酷くなったので、結果的には良い時間に外出できたのかも知れませんが(w;
●紅葉
見頃を迎えてきました。
ただ、こちらの方は紅葉というよりも黄葉(白樺や銀杏が多く、もみじなどが少ない)ですかね。
場所によっては見事な紅葉が見られるのですが、そこまで行くと名所になってしまう訳で。
それでも、季節を感じるにはもってこいの風情なことに間違いはなく。
あと一週間もすれば落葉が本格化すると思いますが、そうなるとまた一気に寒くなるんですよねぇ。
●旅行代理店へ
いささか慌しくチケットとホテルの手配。
本当は日帰りでも……と思っていたのですが、折角だからと言うことで1泊2日にした次第。
そして、おおよそ10年ぶりぐらいの家族旅行だったりもする訳で。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ12月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
うかうかしていると新年号になりそうな勢いですが、実際編集側はそんな感じと言うか何というか。
……冬は嫌ですねぇ。
「コミックRiN 11月号」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
巻中カラーの浮きっぷりは見事ですが、ある意味こういう漫画も必要なんですよねぇ。
それ以外は相変わらずの内容でございました。
2009/10/19(月)
最近少しだけ暖かい日が続いていたり。
日増しに冬めいてくる今日この頃ですが、少しでも穏やかな日があるのは有り難いですね。
週明けは慌しく……月曜日。
腰痛は大分落ち着いたものの、まだ微妙に調子がよろしくない今日この頃。
全くもって困ったものです。ええ。
●元々
腰周りが弱い(ちなみに私の腰椎は6個あります)ので、普段から腰に負担を要する行為は微妙。
とは言え、普通に動くには何ら問題ありませんし、それが原因で困っているという訳でもありません。
ただ、一寸無理をすると腰に来る確率が人より高いだけの話でございます。ええ。
●ハロウィン
どこぞのネトゲでもイベントが始まりますが、ぼちぼちですね。
日本では流行らない類のイベントだよなあ、と常々思ってはいましたが、最近の商戦を見ている
限りはなかなかどうして景気の良いイベントに変わりつつあるようでなんともはや。
いや、日本のなんでもござれ宗教観も大概ですけどね(w;
子供の頃からクリスマスと正月が混ざる光景に慣れてしまうと、これが自然に見えてしまうという……。
●ももんが
のんべんだらりと。
ようやく中盤(遅)に突入しましたが、まだ「転」に移行しないので、現状としてはなんとも言えず。
まあ、進める意欲が微妙に停滞していたあたりでお察し下さいと言いますかなんと言いますか(w;
2009/10/18(日)
朝起きた途端に腰痛。
なんだそりゃと唸りつつ、ひょっとしてこれが二日遅れの筋肉痛なのかと結局凹んでいたり。
昼頃には大分良くなりましたが……日曜日。
昨日一昨日と無駄に動いたことが災いしたのかも知れませんが、相変わらず難儀な身体でございます。
健康なんだか不健康なんだか(w;
●親戚が
赤ちゃんを見せに来てくれたので、一寸だけだっこさせて貰う。うむ、物怖じしない良い子だワア。
まあ、この話にはオチがありまして、実はこの時点で生後おおよそ半年なんですよね……。
付き合いは悪い方ではない(むしろ良好)のですが、二人目の子供が生まれたことを知ったのがつい
二週間前な挙げ句に、その話を別口から聞いて愕然としたというオチあったのですよ……信じられない。
勿論私だけではなく、親や一部の親戚も唖然とした訳ですが……なんともはや(w;
●秋華賞(JpnI)
鉄板だよなあ、と思いつつ鉄板を買わない偏屈野郎なので、ブエナを軸にしつつ適当に3点。
そして案の定鉄板……と思ったらブエナが3着に降着になってしまったというオチ(−−;
試合に負けて勝負にも負けた(どっちも負けじゃん)心境でございますねぇ……これにて2連敗、と。
●あ、そうそう
野暮用(プライベート)につき、11月の頭に東京へ行ってきます。
慌ただしい話ですが、具体的な話が出たのが昨日で詳細が決まったのが今日でして……(w;
去年の東京が散々(師匠絡みで)だったので、今回は少しのんびりしたい、かなあ。
2009/10/17(土)
筋肉痛回避?
実は明日あたり来るというオチも残っていますが、それはそれで流石に凹むような気がする今日この頃。
どちみち動く予定ではいましたが……土曜日。
朝早々に電話で起こされると言うお約束をかましつつ、のんびりと山に籠もっていたのもお約束。
今時期の週末は概ねこんなものです。はい。
●山ごもり
あと半月ほどでシーズンも終わり(実質あと2回行ければ良い方……)なので、今日も朝から山へ。
去年は今ぐらいから若干山の状態が良くなったのですが、今年は全く変わらずと言うか益々酷くなる(w;
……強引に収穫してきましたが、今年の不作原因は全く分かりませんねぇ。
●ついでに
紅葉狩りをしたり栗拾いをしたり。
木々もすっかり色づきましたが、紅葉の見頃は来週一杯ぐらいになりそうです。
あっと言う間に冬が来るー。
●野球あれこれ
勿論、我らが日ハムファンではありますが、ここ最近ちょっとチーム状態がよろしくない&こんな状態で
シリーズに行っても巨人にフルボッコされるのがオチなので、今回は楽天でも良いかなー、と思っていたり(ぉ
まあ、ペナント優勝は決めたので、個人的にはそれだけで充分満足している訳で……。
正直ペナントレースも駄目だと思っていましたからねぇ。
結果的に楽天以外の他のチームが同じようにグダグダしてくれたお陰でしたし、その状態は今も……。
何はともあれ、CSが面白くなってきたことは間違いありませんけどね(w
2009/10/16(金)
大掃除終了。
延々と窓ガラスを拭いていましたが、逆に言えばそれだけで終わった一日でございました。
たまには身体を動かさないと……金曜日。
仕事も詰まっていると言えば詰まっているのですが、ディスクワーク一辺倒というのも味気ないもので。
とは言え、明日辺り筋肉痛になりそうな予感がひしひしと?
●大掃除
そんなこんなでグダグダと。
去年より少ない人数だったので景気よくとは行かなかったものの、それでも一日がかりであれこれと。
狭いようで広い社屋だと改めて痛感した今日この頃(w;
●冬間近
今年は原油価格も大丈夫そう……と思った矢先に価格がジワジワ上がり始めて戦線悠々(−−;
大丈夫だとは思いますが、ギリギリ許せるのはリッター80円ぐらい&それを超えると辛いですねぇ。
年間1500L+300L程度を消費する場所柄、原油(灯油)の値上がりは勘弁して欲しい要素だったり。
●新幹線
札幌までの着工(路線延長)が事実上の白紙になってしまい一寸ガッカリ。
まさかここの予算を削られるとは思いませんでしたが、とりあえず函館までは現行通り着工継続とのこと。
……必要か否かは何とも言えませんが、あっても良いとは思うんですよねぇ。
2009/10/15(木)
気が付けば10月も半ば。
そして明日は職場の大掃除だったりする今日この頃。
何でこんな時期に……木曜日。
毎年の疑問ではあるのですが(年末ならまだしも)、確かに今時期が一番忙しくないことも間違いなく。
寒さが本格化する前に云々という点でも悪くはないのですが、それにしてもと言う心境が拭えなかったり(w;
●新高梨
ひらがなにすると「にいたかなし」。今年も行きつけの八百屋に入荷したので、早速仕入れてきました。
多少出費ではありますが、美味しいものは美味しく食そうが家訓なので、このときばかりは財布の紐も緩め。
ちなみに新高梨は大型の梨で、サクサクした歯触りと甘みの強さがあるナイスな梨です。
まあ、大きすぎて一回で食べるには辛い量(一個900g程度)なのが欠点と言えば欠点ですが(w;
これが終わると、いよいよりんごの時期が始まりますかねぇ……文旦は年明け以降ですし。
●書道教室に顔を出す
現在大流行中の新型インフルエンザですが、教室内は先週より平穏。
とは言えまだまだ油断できないので、とりあえず手洗い用の消毒液とマスクを寄贈してさっさと退散(ぉ
……僻地は今月いっぱいが流行のピークですかねぇ。
●今日の買い物 <敬称略>
「JCエッチ」 (師走の翁/ヒット出版社/comic)
そう言えば最近エロ本買ってないよね、と思い購入。……我ながら酷い動機ですナア。
多少展開に難はあれど、画力と実力は安定している方なので、例によって当たり障り無く楽しめました。
しかし学生時代という存在が遥か昔になってしまった今では以下略。
2009/10/14(水)
いよいよ朝晩の寒さが本格化。
やれマフラーだ手袋だと言う時期になりましたが、ダウンジャケットの出番も近そうな今日この頃。
寒いなあ……水曜日。
夏暑く冬寒いと言う実に季節相応な我が職場は相変わらずですが、それにしても冬の寒さは異常。
冬のことを考え始めると本当に滅入りますね。ええ。
●職場
いや、冗談抜きで冷え冷えするんですよ。何か呪いでもかかってるんじゃないかと疑う程に(w;
今時期から冷え性だ大変だと言っているぐらいですし、これで冬になったらそれはもう酷いことに……。
床暖でも導入して欲しいぐらいですよ。いやホント(w;
●ハンゲー
新台が入ったらしいので、ふらりと顔を出してみる。
最近は合間合間に神たま一辺倒でしたが、裏で動くアプリと言うのは合間合間が可能なので有り難く。
……それがゲームの楽しみ方かどうかはさておき(w;
で、軽く打ち込んでみましたが、初当たりは重いわRTも微妙だわ、第一印象はイマイチ。
打ち込む予定は無いので、また神たまに戻るとしますかねー。
と言うか、遊んでいたら通信エラーで落とされましたよははははは(w; <遊ぶなという啓示?
●ももんが
超鈍足ですが、流石にこれは終わらせないと……と言うことでのんべんだらりと。
まあ、例によって後回し後回しになっている訳ですが(提出する書道の課題ががが)、いつかは
終わると思いますので、具体的な進行状況感想諸々はもう少し時間を要する……かなあ(ぉ
2009/10/13(火)
晴れると言いつつ雨が降り。
相変わらず当てにならない天気予報にうんざりしつつ、連休明けの仕事に追われていた今日この頃。
そろそろ年末進行の足音が……火曜日。
今年も徐々に残り少なくなってきましたが、特に今年は暦の進みが速いような気がしますね。
と言うか、夏の記憶が殆ど無いというか、夏らしいことをした記憶が殆ど無いというか(w;
●連休明け
例によって仕事が盛りだくさん。
一日休みが多いとその分のツケが溜まる仕様はどうにかならないものかと思いつつ、
どうにかなるようなら苦労はしないことも間違いなく……それにしても今日は妙に忙しかったですねぇ。
●そんな訳で
グダグダ(w;
気合が入るのは良いことですが、仕事がおっつかないプレッシャーもなかなか厄介なもので。
とりあえず明日までの仕事が片付けば多少楽になる……かなあ? <これから地味に忙しい時期
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル11月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
季節は一気に冬へと移行しますが、この時期は多少ギャップを感じる場面が多いですね。
……まあ、内地の方ではまだ夏日とかが普通ですからねぇ。
2009/10/12(月)
連休終了。
先月の連休は実にグダグダしていましたが、今回は久しぶりに連休らしい連休を満喫させて頂きました。
良い休みでした……月曜日。
それなりに休み、それなりに良く眠ることが出来たのは有り難いというか何というか。
微妙にお疲れモードではありますが、鋭気を養うことが出来て何よりでした。
●久しぶりに
スッキリした青空に恵まれ、気温もそれなりに上昇。
近くの山もいよいよ紅葉の気配が漂ってきましたが、紅葉散策を楽しむ余裕があるかどうか……。
いや、山ごもりをしていれば嫌でも紅葉を見ることになるんですけど、ね(w;
●買い出し
プリンタのインクなどの消耗品が心許なかったので、補充がてら某家電販売店に。
ついでに携帯も眺めてきましたが、流石に買い替えどきが近くなってきたかも知れませんねぇ。
……近いどころかぶっちぎりで買い替えどきを過ぎている(未だにmova)のは気のせいということで。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「東方儚月抄(底)」 (絵:秋★枝 原作:ZUN/一迅社/comic)
最終巻。
なんかぐい飲み(?)が付いてきた……店の特典とは言え、これだけでも結構なコストだろうに……。
内容は本編同様、あまり深く考えずにサラッと読む感じでしたかねぇ。
「まんがタイムきらら11月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
相変わらずではありますが、最近興味を引く新連載が無いのが少々気になりますね。
連載陣そのものが安定しているとは言え、何か突き抜けたものが欲しいような?
2009/10/11(日)
天気は微妙に荒れ模様。
この方が台風らしいよなあ、と思いつつ、あられ混じりの雨にげっそりしていた今日この頃。
冬は近い……日曜日。
昨日の夜から大気の状態が不安定だったことに加え、今日も朝から時折強い雨が降る微妙な天気。
典型的な西高東低というか、既に冬空でしたねぇ。
●朝起きると
例によって友達からのメールが一通。 <起きる2時間前に届いていたのはここだけの話(w;
んー、今日はどうしますかねぇ、と思いつつ返信したのですが、特に音沙汰も無かったのでそのままスルー。
寝ている間に他の用事でも入ったのかなあ? と思っていたら、単に友達が二度寝していたというオチ。
●続・小玉スイカ
ストーブを背にスイカを食べるのもまた一興かどうかはさておき、明らかにおかしな光景ではあります(w;
ただ、そそのかされただけのことはあり、スイカそのものは実に美味しかったという不条理。
……それにしても、やっぱりこの時期に食べるスイカと言うのはなかなかに違和感がありますねぇ。
●今日の買い物 <敬称略>
「ヒャッコ(5)」 (カトウハルアキ/ソフトバンククリエイティブ/comic)
いつも通り……と言えばそれまでですが、こんなに線が荒れていたかなあ?
と思いつつ読み進めてみましたが、概ねこんなものだったかも知れません。 <適当
次巻はもう少しテンポ良く発行して欲しいですね。
「釣り屋ナガレ(3)」 (竹下けんじろう/秋田書店/comic)
最近では微妙に珍しくなった釣り漫画。
釣りキチ三平を萌え漫画にしたらこんな感じになるのかも知れませんが……まあ、これが今風なのかも(w;
元々釣り好きなので、漫画そのものは楽しく読ませて頂いております。はい。
「らき☆すた(7)」 (美水かがみ/角川書店/comic)
あれ? 何だからよく分からない事態になっているような?
緩い日常をまったり描いた内容とヒロインズは、相変わらずのなごみ系が満載で何より。
……後の感想は先輩諸氏にお任せするとしませう。
2009/10/10(土)
ようやく週末到来。
そんな訳で、今日は朝から山ごもりでございました。
今年は駄目だよなあ……土曜日。
と言うか去年あたりから行きつけの山が芳しくなくなったのですが、今年は特に酷いような。
山枯れ(カラマツの葉を食べる虫が結構発生したらしい)も原因ですかねぇ?
●キノコ狩り
シーズンも残り少なくなってきたので、朝から山へ。
気合いを入れてみたは良いものの、案の定キノコは見つからず、栗や胡桃でお茶を濁す始末。
……冗談抜きで今年は駄目なのかなあ?
●と諦めかけた矢先
ポツポツと発見。気分的には逆転サヨナラ満塁ホームラン?
こんな場所に生えるのかと呆れるような場所に生えていましたが、故に人の手が入らなかったらしく(w;
とりあえず一食ぶん+α程度を確保し、何とか面子を保つことが出来ました。ええ。
●帰宅してあれこれ
キノコを茹でたり片づけをしたり買ってきたトウキビを食べていたりしているうちに日が暮れる。
ただ、山から帰ってきたあたりから天気は下り坂&夕方からは時折雷も鳴っているので、結果的には
丁度良いタイミングで帰宅出来たかも知れません……今日はこれからのんびりさせて頂くことにしませう(w;
……今年はあと何回山に籠もれますかねえ。
シーズン終了の危機ではありますが、せめて適度に配れるぶんぐらいは確保したいところです。
ぶっちゃけ無理そうですが(ぉ
2009/10/09(金)
台風一過。
道東の方は酷かったみたいですが、道央は雨風共に平穏な一晩でございました。
そして峠では雪が……金曜日。
本来台風が来ると暑くなるのが筋ですが、今回の台風はコース的に暖かい風が来なかった模様。
逆に北の方から寒気を持ってきた(巻いてきた)らしく、今日も寒い朝でございました(w;
●小雨の中
家を出る。
息も白く、そろそろ手袋が恋しくなる季節……と言いたいところですが、流石にまだ早いかなあ、と。
……手稲山が白く染まる日も近いものの、もう少し秋を満喫というか山を満喫したいですね(w;
●もっとも
相変わらず現在進行形でストーブに火が入っていたり、足元にカイロが置いてあったりしますが。
今の職場に通うようになってから冷え性を勃発してしまったらしく、これから辛い時期になる訳で……。
腰回りの持病も含め、冬は本当に辛いですねぇ。
●そんな中
何故か家の中に、夏の象徴たる小玉スイカがありまして……。
3日ほど前に、食べ納めだから〜、と八百屋の兄ちゃんにそそのかされて買ってきたのですが、
それから一気に気温が下がり、到底スイカどころではない(冷蔵庫に入れなくても冷たい)状況に。
勿論今日も食べる気がしないので、多少暖かくなる明日がチャンスかなあ、と。
や、そもそも今時期にスイカを買うなよと言われればそれまでなんですけどね(w;
2009/10/08(木)
台風接近中?
例によって絞りカス状態になりそうですが、雨量はそれなりに多くなるようで戦線悠々。
客観的には風台風か……木曜日。
致命的とも言える被害がなく、おおむね順調に(?)通り過ぎていったのが不幸中の幸いかも知れませんね。
勿論、多くの被害が出たことは間違いありませんが。
●それはさておき
寒い。……本気で寒い(w;
本来台風が来ると暖かい南風が入るので、いっそ暑くなるかと思いきや、今日の朝は気温が一桁。
日中も気温は12度ぐらいまでしか上がらず、遂に諦めて部屋のストーブに火が入りましたよ(w;
明日も寒いらしいので、いよいよ朝晩ストーブが恋しくなる時節になりそうです。
問題は原油価格ですかねぇ……。
●書道教室に顔を出す
学生さんがマスク越しにゲホゲホしていたり、休んだり、学級閉鎖の最中だったりと、カオス状態(w;
これは危険だと言うことで先生に手持ちのマスクを一枚渡し、自分はさっさと退散して参りました……。
と言うか、自分も朝から頭具合がよろしくないと言うか一寸頭痛気味だったので、被害は最小限に、ね。
子供さんと触れあう機会の多い場所はこれから暫く大変そうですね……。
ただ、学校の先生方は案外発症していないとのことで、それなりの条件があることも間違いないらしく。
●今日の買い物 <敬称略>
「BugBug 11月号」 (サン出版/雑誌)
定期購読誌。
ぼちぼち年末商戦云々になりますが、とりあえずアリス2010は確定というかそれ以外は……んー。
……まあ、先ずは目先のももんがを終わらせてから考えるべきだと思うんだ。うん。
2009/10/07(水)
台風接近中。
日本海ルートには乗らなかったものの、日本列島縦断コースになることはほぼ確実な情勢らしく。
久しぶりですね……水曜日。
すでに被害が出始めた地域もありますが、概ね今日の深夜〜明日あたりがピークになりそうです。
近隣地域の方はくれぐれもご注意を。
●台風
とは言え実際問題、僻地への影響がどの程度なのかは未知数。
勿論荒れるとは思いますが、雨台風が上陸する機会が殆ど無い地域としては全く予想が付かなかったり。
直撃することが滅多にない地域故、どうしても危機意識が薄くなることは間違いなく……。
●日ハム
流石に3度目なので、以前ほど強烈な盛り上がりはなくなったかも知れません。
熱しやすく冷めやすい道民気質(もしくは一定の強さに慣れた?)の賜物かも知れませんが……。
……いや、まあファン層がよりいっそうディープになった&熱狂的になったことは間違いありませんけど、ね。
●それ以前に
ペナント優勝が決まる前からスーパーやらデパートやらのチラシが優勝セールになっていましたし(w;
結果的には優勝できたものの、今回は後半のグダグダぶりが酷かった(他球団も微妙にグダグダだった
故に前半の貯金が残った)ので、正直なところ、次を勝てる見込みがイマイチ無いあたりがなんともはや……。
2009/10/06(火)
台風接近中。
あまりよろしい角度ではありませんが、日本海北上コースは逸れそうなので、ひとまずは大丈夫、かな?
来ないと思っていたらこれか……火曜日。
まだ余計な被害が出そうですが、極力最小限の被害で済むことを切に願う今日この頃。
いつぞやの台風は本当に酷かったですよ。ええ。
●いつぞやの台風
5年ほど前でしたが、珍しく僻地に台風が上陸しまして。
本来こちらへ来る頃には搾りカスのようになる台風が、津軽海峡で再発達するという暴挙をやらかして
くれたお陰で、市内が風速50m↑という未知の風に見舞われてそれはもう凄いことになってしまった次第。
木は根こそぎ倒れるわトタンは吹っ飛ぶわ、りんごは全部落ちるわと、今思い出してもゾッとしますね。
そんな日に郵便配達(当時は外勤で原付バリバリ)をしていたのは今でもネタになっている訳ですが(w;
●朝のコンビニ
昼飯やらを買いに寄るのですが、進行方向にはコンビニが二件。
どちらも有名なチェーン店で、客の入りもそれなりにある(通勤時間帯ですし)ので、どちらを
使ってもさして変わりは無いものの、片方のコンビニは朝が非常にドタバタしていてあずましくない次第。
逆にもう片方はわりとのんびり&店長も親切なので、朝はこちらを利用するのですが、夕方になると
バイトの態度がイマイチよろしくないという欠点が(w;
例によって、もう片方のコンビニは夕方の応対が良い不条理……いや、これはこれで面白いなあ、と(w;
●野球
昨日はイライラしながら見ていましたが、元々あんなものなので仕方が無いという説も。
特に後半戦は相当微妙と言うか間違いなく失速したので、多分csは駄目でしょう。いやホント。
とりあえずは祝ペナント優勝ですが、そもそも今日の試合だって9回で決めきれないあたりがもう、ね(w;
2009/10/05(月)
今年もキノコ開拓は出来ず、か。
先週の山もそうでしたが、そもそも毒キノコさえ生えていない状況では収穫のしようが無い訳で。
原因がさっぱり解らない……月曜日。
去年はそれなりの理由があって不作でしたが、今年は万全の気候にも関わらずキノコが不作。
全くもって不思議な話です。ええ。
●地震
午前中、例によって殺伐としながら書類を打っていた矢先、ガタガタと揺れる音。
あれ? トラックでも通ったのかなー、と思ったものの、それにしては随分長く景気の良い音が……?
幸いにも大きな揺れでは無かったのですが、有感地震は久しぶりだったので少々驚いていたり。
まあ、社屋が(検閲)なので、余計にガタガタしたことも間違いありませんが(w;
何にせよ、大事無くて何よりでございました。ホント。
●簡易菜園
流石に雑草も勢いが無くなり、ぼちぼち秋モードに。
勿論、相も変わらず絶賛放置中なことは言うまでもありませんが……。
今年は初夏の天候不順と自分の体調不良が相まり、ほぼ何も植えることが出来ませんでした。
それでも半ば自生している長芋&人参がそろそろ収穫どきを迎えそうなので、それはそれで(w;
……根菜系は多少放置していても案外行けるんですよ。ええ。
●書道の季節
ぼちぼち道展の話題が届く時期になりますが、例によってまた半年近く唸る日々が始まります。
特に道展はここ2年ほど落選しているので、今回こそは悲願の入選を勝ち取りたいところですね……。
また諭吉先生の飛んでいく時期が近づいたとも言いますが(w;
2009/10/04(日)
穏やかな休日。
朝っぱらから電話が鳴らなければ最高でしたが、こればかりは仕方がない訳で。
そんなものですよ……日曜日。
昨日も似たようなことで叩き起こされましたが、休みの日ぐらいゆっくり寝かせて欲しいものですね。
それはそれでどうかと思いますが、疲れていることも間違いない訳で(w;
●朝から
郵政公社の保険屋さんとあれこれ雑談。
保険のランクを上げませんかと言われたものの、その予算を捻出するのが難しいので保留。
話自体は良く解るのですが、懐が心許ないことには何とも言えない訳でありまして(w;
●スプリンターズステークス(GI)
そんな訳で秋のGI戦線が開幕。
負け戦に出陣する訳ですが、まずは景気づけということで予想を……立てようとしたのですが、何とも微妙。
これは無理だ(読めない)なあと思い全部穴狙いにしたのですが、言うまでもなく外れてしまったというオチ。
……有馬まで幾ら負けるかなあ(w;
トントンぐらいになってくれれば良いのですが、そうは問屋がなんとやら。
●今日の買い物 <敬称略>
「ふしぎ通信トイレの花子さん(4)」 (もぎひろむ・南条アキマサ/ポプラ社/comic)
完結。まさかのあらいめんと的展開に……なったと言えばなったかなあ(w;
基本的には子供向け漫画な反面、何処か懐かしく、また新鮮な感覚で読むことが出来た楽しい作品でした。
……花子さん始まったな状態がもう少し続くかと思いましたが、これにて花子さんは終了、かな。
2009/10/03(土)
名月や、ああ名月や名月や。
と言う訳で、今日は少し遅めの十五夜でございました。
中秋の名月……土曜日。
最近あまり天候に恵まれなかった十五夜ですが、今年はなかなか見応えのある月になりました。
早速、月見酒と洒落込んでいたことは言うまでもなく(w;
●十五夜
実際の満月は明日ですが、それはそれ(w;
個人的にこの手の伝統行事はそれなりに楽しむ(形から入る)口なので、のんびりとしていたり。
とは言え、本当に良い月だったことも間違いなく。
●ススキ
十五夜と言えばススキ、と言うことで山へ調達に。
例によって友達を巻き込んできのこ狩りに興じていたのですが、残念ながらキノコは壊滅状態。
今年は本当に駄目かも知れませんねぇ……。
●結局
自分はススキを回収がてらの栗拾いになり、友達は焼酎に漬ける山葡萄が欲しい云々で葡萄狩り。
順調に脱線しつつ、年甲斐のない行動に興じていた今日この頃(w;
……まあ、たまにはこういう形のアウトドアもよろしいと言うことで。ええ。
2009/10/02(金)
誕生日。
怒涛の30代とは良く言いますが、またひとつ年を取ってしまった今日この頃。
あまりハッピーじゃない……金曜日。
20歳を過ぎてからはめっきり祝わなくなってしまった誕生日ですが、実際そんなものです。
勿論感謝の気持ち云々はありますが、加齢という現実の方が怖いことはいうまでも無く(w;
●上記の理由と
気恥ずかしい云々もあり、その手のイベントはやっていません。基本的に放任主義なので。
今日も何ら変わらない一日でしたし、強いて言えば婆様の祥月命日だったことぐらいですね。
……個人的にはそちら方が重要と言うか、よりによってこの日かよと言うべきか(w;
●特番シーズン
全盛期。
本来ならばそれなりにTVを付ける時期なのですが、今秋の特番関連はどれもイマイチな感じ。
……不況や予算の都合もあるとは言え、今のTVは昔ほど見たいという意欲が湧きませんねぇ。
と言う台詞が出ると懐古主義云々と言われてしまうのですが、実際その通りだったり(苦笑)。
勿論昔は昔、今は今ですが、ここ最近は年のお陰でそう感じることが顕著になりました。ええ。
●勤務先近くで
火事があった云々という話を聞く。
やれ消防車が6台来たとか煙が凄かったらしいとか、近くの珈琲屋が放水で水浸しになったらしいと
言う話が午前中に繰り広げられたので、流石に気になってみたり(その珈琲屋は時折顔を出していた)。
……それは営業どころじゃないよなあ、と思いつつ昼休みに顔を出してみると何事も無く営業中。あれ?
周囲を含め、取り立てて見た目が変わったところも無かったのでそれとなく聞いてみたところ、単に隣の
アパートでフライパンが焦げて煙モクモク→消火器で消したものの火災報知器探知→以下略。
本当に人の噂と言うのは簡単に尾ひれが付くもので(w;
放水の「ほ」の字も無かったあたりに唖然としましたが、とりあえずは何事も無くて何よりでした。
2009/10/01(木)
秋晴れ継続中。
明日以降は崩れるみたいですが、良い天気に恵まれて何よりでした。
週末のキノコはどうかなあ……木曜日。
最近本当に行く機会が無いので、今週こそはと思っているのですが、天気は芳しくない模様。
さて、どうなりますやら。
●野球観戦
と言う訳で行って参りました。
残念ながら試合は負けましたが、良い席(バックネット裏)で見ることが出来た点は満足、かな。
居る世界が違うというか何というか(w;
●ストーブの
クリーニングを済ませておくことに。
今月中に一度稼動することは間違いないので早急に、と思ったのですが、これもまた季節の風物詩。
……あっと言う間に冬が来ますねぇ。
●今日の買い物 <敬称略>
「comic快楽天11月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
なかなかエロエロでよろしいのですが、コンビニ売りの雑誌は本当に広告が多いですねぇ。
……見るからに胡散臭い広告は滅入るというか何というか。