2009/09/30(水)
見事な秋晴れ。
なかなかメリハリのある天気ですが、天気が良いのは有り難いですね。
どうせなら外を歩きたい……水曜日。
日がな一日机に座っている仕事なので、こういうときは外が羨ましくなったりします。
勿論、雨の日だと逆の考えになることは間違いありませんが(w;
●あっと言う間に
9月も終わり。
これからの半年間は憂鬱ですが、冬は冬なりに……楽しめる要素が見当たらないあたりが北国人。
鍋の時期だったり熱燗が美味しくなったりする時期ではありますけど、ね。
●忙しい時期
なのですが、明日は野球観戦の予定が入っていたり。
偶然にもブルジョワシート(苦笑)のチケットが手に入ったので、のんびりと……出来るかなあ。
追い込み中なんですよね、いろいろと(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「大歓迎! 未亡人横町」 (えむあ/少年画報社/comic)
地味に続編。
前作はなかなか楽しませて頂きましたが、本作も同様に楽しませて頂きました。
基本的にはエロ漫画ですが(w;
「彼女日和」 (ぽんこつわーくす/竹書房/comic)
買うタイミングを微妙に逸していた作品。
とは言え、何だかんだで3版になっていたあたり、そこそこ売れていた(入手困難だった)みたいですが。
可愛くてエッチ云々というキャッチフレーズの通り、中々よろしい一冊でございました。
「まんがライフMOMO11月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
相も変わらず楽しく読ませて頂きました。
以上(ぉ
2009/09/29(火)
天気まあまあ体調いまいち。
例によって目疲れに伴う肩凝りっぽいのですが、取り立てて心当たりがないのも事実だったり。
強いて言えば毎日展絡みか……火曜日。
暗躍したり撮影したりグダグダしたりと大変だったので、余計なことで気疲れしたのかも知れません。
単なる連休ボケという説も捨てがたいのですが(w;
●季節的には
多少冷え込むものの、過ごしやすく寝やすい時期になっています。
あと2週間もすると雪虫が舞い出しストーブに火が入る時期ですが、目下気になるのは原油価格。
今のところは概ね良識の範囲内での価格になってくれそうですが……一昨年は悲劇でしたからねぇ。
殊更北国は暖房設備が無いと大変なことになるので、原油価格は大切です。
もっとも、今時の家はオール電化やらガスやらになっているところも随分増えてきましたけど、ね。
●新米云々
という話を聞く時期になってきました。
僻地は今年から新たに「ゆめぴりか」という品種がデビューしますが、一度は食べてみたいですな。
それはさておき、初夏の悪天候で如何なものかと懸念した農作物も、8月からは概ね持ち直した模様。
内地もそうですが、台風などの被害も少なく、収穫と言う点では問題のない年だったのかも知れません。
これで7月も好天が続けば最高だったんですけどね(w;
●ラグナロク
あまり話題には出していませんが、これはこれで相変わらず継続していたり。
とは言え、立場的にはほぼ隠居モード&暫くは移籍先でのんびりすることも確定しているので、実に平穏。
……何だかんだでAXは94になってますけどね(w;
ただ、ゲーム的に大きなアップグレードがないので、平穏と言うよりは頭打ち?
元々ソロ志向が強いので尚更ですが、ソロなりに楽しめる要素も出てこないのも事実だったりする訳で。
せめて箱テーブルの変更が来てくれたらなあ……。
2009/09/28(月)
一転して雨。
珍しく予報通りの天気でしたが、これからは一雨ごとに寒くなってくる季節ですね。
いよいよ秋本番……月曜日。
山も徐々に色付いてきましたが、最近山をご無沙汰しているのが困りもの。
そろそろ良い時期だと思うんですけど、ね。
●時折顔を出していた
場末のパチ屋が潰れていました。
最近は閑古鳥だったので時間の問題かなあ、とは思っていたのですが、案の定な結末に。
そして馴染みのパチ屋がどんどん減っていく……大手チェーンを含めても、残り3件ぐらいかも知れませんね。
●ギャンブルは
最低の趣味だという結論はさておき、ここ数年でパチ屋事情は大きく変わりました。
その原因になったのは、爆裂機と名高い4号機時代で、今より一桁多い金額が日常的に動いていました。
所謂ハイリスクハイリターン機というものですが、あまりにも酷すぎて御上から指導が入りました(w;
実際、後期の4号機はやりたい放題だったので、ある意味当然の判断だったかと思いますが、その指導が
厳しすぎたことも事実(結果的にハイリスクローリターンが主流になってしまい、お客が飛んでしまいました)。
結果的にスロ氷河期(5号機)の到来、折からの不況による集客減などで、場末のパチ屋は見るも無残な
状態になってしまいましたが、良くも悪くも投資が減ったので、自分としては現状もそれなりに適応していたり。
とは言え、店側としてはそうも行かず、中小店舗はここ数年で軒並み閉店になってしまった訳ですが……。
●ももいろガーディアン
小刻みにのんびりと。
この手のノリが好きか嫌いかで印象も変わってきそうですが、個人的にはどちらとも言えず(ぉ
変な固定概念と先入観を持たないぶん、その方が遊びやすいことも間違いないんですけど、ね。
2009/09/27(日)
天高く気清し。
天気は文句の付けようがありませんでしたが、相変わらずスッキリしないテンションでございました。
なんだかなあ……日曜日。
もう少し尊大に構えるぐらいが丁度良いのですが、それが出来れば苦労しない訳で。
や、充分尊大な気もしますけどね(w;
●午前中
布団を干したり草むしりをしたり云々。
天気が良ければそれなりにやることも出てくるので、のんびりとPCの前に座ることも出来ず(w;
得てして、休みだから休めるという訳では無いんですよね。ええ。
●午後
街へ。
友達と合流する予定になっていたので、例によってゲーセンのスロで時間潰し。
今日は初代ルパン(名機)などを打ちつつのんびりしていたのですが、待てど暮らせど友達からの連絡無し。
ようやく連絡が来た頃には2000枚オーバーで出玉を持て余……もとい結構な時間に
結局のんびり街を歩く時間も無く、用事を済ませてさっさと撤収したというオチ。
●今日の買い物 <敬称略>
「悪魔と俺 -特盛り」 (吉川英朗/メディアファクトリー/comic)
某所のお勧めにより購入。
しかし異種姦やら触手が苦手な自分が読むには少々敷居が高すぎたかなあ、と(w;
……と言うか、ここまでやるぐらいならいっそエロ本で、と言うツッコミは不可ですかそうですか。
「妹は同人少女コスプレ系」 (茶否/MAX/成年comic)
RiNで見かけることが多い漫画家さんなので、炉理以外の連載は初めて見たような?
炉理云々が枷になっていた立場としては楽しませて頂きましたが、それが目的な人には不本意なのかも。
まあ、客観的に見るとこれでも充分炉理なんでしょうけど、ね(w;
2009/09/26(土)
何かしら空回り。
最近妙にリズムが狂うことが多いのですが、その原因がイマイチハッキリしないのもまた事実。
今日もそれなりに……土曜日。
歯の詰め物が取れた程度はまだしも、背広を着て颯爽と家を出たら靴がスニーカーだったとか、ねえ(w;
しかも一駅乗ってから気が付いたというあたりが何ともはや(w; <やむを得ずタクシーを使用(−−;
●毎日書道展・北海道展
普段私服の職場だと尚更だよなあ……ということで、すったもんだの末に揮毫会と表彰式へ行ってきました。
盛大なようで案外地味な感じでしたが(席がスカスカ)、いろいろと勉強になりました。
師匠(先生)の勇姿も見ることが出来たので、その点では本当に何よりでしたねぇ。
●ちなみに
パーティは出席せずに帰宅(w;
本来は出るべきなのですが、元来の空気を読めない性格&懐事情の悪さを加味して早々に退散した次第。
……それ以前に、語る相手が居ないんですよ。
ぶっちゃけ同世代ネットワークが極端に低い(師事する先生が違うと尚更)ので、お相手は御老体という(w;
受賞者の顔ぶれを見ていて改めて思いましたが、若い世代が極端に少ない世界だよなあ、と。
揮毫会にはU23代表やら書の甲子園で準優勝した学生さんも参加していましたが、それにしても……ねぇ。
●東方星蓮船
とりあえずA組を3人流す。
改めて針巫女の使いやすさに関心していたかはさておき、要は正面攻撃力の違いが全てと言うことで(w;
次はB組を順次流してみますかねー。
2009/09/25(金)
そして日常へ。
もっとも、明日は概ね休みなので、気分的には随分楽だったことも間違いなく。
仕事も詰まっていなかったので……金曜日。
本格的に忙しくなるのは週明けなので、もう少しグダグダさせて貰うことにしませう。
例によって、明日はまた雑用ですが(w;
●明日
毎日書道展・北海道展の表彰式やら揮毫会やらがあるので、午後から顔を出す予定に。
これまでは特に参加しなかったのですが、今年は諸般の事情と圧力により、参加することになった次第。
表彰式と言っても入選者の名前が呼ばれる程度で(入賞者はそれなりにいろいろ?)、自分は取り立てて
することがない(一応、壇上には登ります)のですが、師匠(先生)がいろいろと大変なことになっていたり。
……まあ、賞を取るというのは嬉しくも大変なことなんだなあ、と(w;
●インフル
書道教室等で子供さんと触れ合う機会が多いと、それなりに情報も入って来ます。
学級閉鎖がどーたら、兄妹が新型にかかった云々という話を聞いていると、段々身近になってきたなあ、と。
幸いにも今のところは大丈夫ですが、近からず遠からず一度はやられるハズなので、微妙に戦線悠々。
ただ、子供さんにとっては学級閉鎖が純粋に嬉しい(休める)ことも間違いないらしく(w;
確かにそうだよなー、と関心しつつ、いよいよ本格的な流行シーズンを迎える時期に突入しそうです。
●ももいろガーディアン
例によってインストしてから絶賛放置中。
これはいかんと思い、小一時間ほど稼動。短いようで案外長そう?
……そういえば原画がうろたん氏でしたっけ、これ。
とりあえずは当たり障りないという印象ですが、このぐらいが丁度良いのかも知れません。
他の積みゲも、とは思いつつ、まずは本作をゆっくりと進めてみましょう。ええ。
2009/09/24(木)
連休最終日。
今日はとことん寝るぞー、と思っていたら、月に一度の枝草回収日だったことを失念していたというオチ。
朝からゴミ出しか……木曜日。
俗に言うSWも終わり、それを待っていたかのように天気も下り坂へ一直線。
それにしても、今回の連休は天候に恵まれましたねぇ。
●早く起きたので
字でも書くか、とブツブツ言いながら筆を取りだす。
ここでエロゲを優先しないあたりがチキンハートですが、今日は添削の日なので以下略。
まあ、連休ほどんど筆を取っていなかったので、当たり前と言えば当たり前なんですけど、ね。
●毎日書道展
の北海道展が始まっているので、今日は役員展を見がてら外出。
ついでに近美の某展覧会も、と思ったものの、確か今日は連休明けの代休日な気がしたのでパス(w;
……流石に役員クラスまで来ると芸術は以下略な作品も目立ちましたが、それはそれで参考に?
●今日の買い物 <敬称略>
「めがらにか(1)」 (高槻ナギー/ワニブックス/comic)
これはひどいw;
元ネタ大辞典は必要なかったような気もしましたが、やるならとことんと言う心意気は伝わって参りました。
それはさておき、ある日突然魔法使いになってしまった主人公(ヒロイン)が云々な話です。ええ。
2009/09/23(水)
連休五日目。
あっという間にシルバーウィークが終わりましたが、自分はもう一日休みがあったりします。
埋め合わせみたいなもので……水曜日。
プライベート以外の雑用が思いの外多かった連休でしたが、何だかんだでのんびり出来たことも間違いなく。
あまりグダグダしていると気が抜けすぎるので、丁度良いと言えば丁度良かったのかな、と。
●午前中
仕事っぽい雑用(厳密に言えば仕事ではありませんが、やっぱり仕事みたいな?)に駆り出される。
概ね滞りなく終わったものの、相変わらず手持ちのデジカメは室内の撮影が苦手というか何というか……。
最低限の目的は達することが出来ましたけど、ね。
●東方星蓮船
忘れた頃にのんびりと進行中。
とは言え、ノーマルを順次進めている程度なので、これと言って何事もなかったりする訳ですが(w;
……前方攻撃力って重要だと思うんだ。うん。
●今日の買い物 <敬称略>
「comicメガストア11月号」 (コアマガジン/雑誌)
気晴らしがてら購入。
クオリティという点では申し分無いものの、単行本派としては定期購読し辛い雑誌だったりもする訳で。
や、雑誌で読んでしまうと新鮮味が損なわれるんですよ、ね。
2009/09/22(火)
連休四日目。
ようやく何事もない一日を迎えることが出来ましたが、昨日の疲れが抜けきっていなかったらしく。
体力落ちてるよなあ……火曜日。
確かに近々31にもなろうかというおっさんではありますが、まだそれなりに動けるハズなんですけどねぇ(w;
情けないことこの上ありませんな。
●デジカメ
昨日の夜に釣り関連のデータを抜き取り、さて一息……と思いきや、電源を切ってもレンズが戻らなくなる。
ひょっとして壊れた……と思いエラーメッセージを検索してみると、壊れた模様(w;
何でこんなときにー(23日に仕事で使う予定)、とげっそりしつつ、あれこれ悪あがきしてみるものの、微妙。
修理に出しても連休明けだよなあ、と嘆きつつレンズを無理矢理押し込んで&バッテリーを外して不貞寝。
で、今日の朝、とりあえずバッテリーを戻して電源を入れたら奇跡的に直ったというオチ。
……良かったー。
●ふらりと外出
神たまARTとの相性は最悪っぽいですよ?
最終的に他の機種でトントンに持っていきましたが、好きな機種で勝てないというのは辛いですねぇ。
こんなんじゃDSなんて夢のまた夢、かな。 <どう見てもDS以上の金額を投資しています本当に以下略
●今日の買い物 <敬称略>
「新米女神の勇者たち(6)」 (sw2.0リプレイ/富士見書房)
いろいろ大変なことになっているリプレイ。
とりあえずの懸念は解消されたみたいですが、こういう展開を見ていると、やっぱり自由度が高いよなあ、と。
……一応まだ続くんですよ、ね?
2009/09/21(月)
連休三日目。
ようやく連休というテンションになったので、今日はドライブがてらの釣り紀行に興じていたり。
遠出も久しぶりでした……月曜日。
道北に近い地域まで足を運んだので、場所によっては紅葉混じりの景色を堪能することが出来ました。
大雪山系は紅葉真っ直中みたいですけどね(w;
●釣り
久しぶりにのんびりと。
鮭釣りの道具を揃え鮭釣りに挑戦していたのですが、見える魚は得てして釣れないもので(w;
ただ、防波堤を我が物顔で泳いでいる鮭を眺めるのもまた一興というかなんというか……。
●一応
他の魚も狙っていたのですが、釣果の方はサッパリ。
持って帰れそうなサイズの魚は全く釣れませんでしたが、良い気晴らしになったことは間違いなく。
……狙っていたんだけどなあ、鮭(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本11月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
道中で買ったものの、読む時間が無かったのでこれから読みます(w;
……ときメモは一度打つべきか見なかったことにするべきか。
2009/09/20(日)
連休二日目。
何故自分が会社の机の上で原稿を打っているのか疑問に思いつつ、仕事に興じていた今日この頃。
臼井さんはやっぱり駄目でしたか……日曜日。
こういう形で迎える結末というのはあまりにも忍びないものですが、歴史にifは存在しないのもまた事実。
ご冥福をお祈りいたします。
●緊急の仕事とやらで
午前中は仕事に出ていました。
仕事そのものは予定通りに片づいた訳ですが、何も予定がないことが裏目に出てしまいましたねぇ(w;
まあ、休日(?)の朝に早起きをするのも一興と言うことで。
●午後からは
スロ(ぉ
例によって友達とのんびり打っていましたが、今日は取り立てて気合いが乗らなかったので適当に。
最終的には仕掛け代ぐらいになったので、とりあえず良しとしておきますか。
●で、いきなりですが
これ以上連休が消えていくのは本意ではない為、明日は遠出します。 <エロゲはどうした?
折角なので鮭釣りでも行ってこようと思いますが、半分ぐらいは冗談なので、釣果は期待しないで下さい。
万が一があったら、そのときはそのときと言うことで(w;
2009/09/19(土)
連休初日。
滞りない一日になる予定でしたが、世の中そう上手く行かないと苦笑いしていた今日この頃。
そんなものですよ……土曜日。
微妙に喉の調子も良くないと言うお約束をかましつつ、とりあえずはいつもの週末を過ごしていたり。
どうしても長い休みに入ると気が緩んでしまうんですよねぇ。
●朝
ベッドの上で微睡んでいると電話。……もう。
休日の朝から何だよ……と思い電話を取ろうとすると、何処かで見たことのある電話番号。……あれ?
会社でした(−−;
何かと思えばどうしても必要な書類が出来たから何とかして欲しい云々。
結局明日の午前中を埋めることになりましたが、こうして連休の予定が埋まっていくのは何ともはや(w;
●午後からは
概ねいつものコース……かと思いきや珍しく友達と話が合わなかったので、微妙に予定が空く。
それじゃあ久しぶりに近くの山でも眺めてみますか……と言うことで、カメラ片手にのんびりと散策。
その後はパチ屋でのんびりと神たまARTを打つ。ホッパーエラー(※満タンの方)とか久しぶりに見たわ(−−;
ちなみに別行動になった友達は別のパチ屋でキン肉マン(スロ)を打っていたのですが、長いARTに
入ってしまったらしく「目が〜目が〜もう限界だ〜」と言うメールが延々と届いていたとかいなかったとか。
あれは慣れない人が打つ台じゃないんですよねえ(友達の目押しレベルは正直低め)。
でもジャグラーを満足に押せない友達が、何故アレをそれなりに打ちこなせているのかがよく解らない(w;
……正直、肉は自分でも長く打っていると目がおかしくなりそうな台なんですよねぇ。
●今日の買い物 <敬称略>
「魔法先生ネギま!(27)」 (赤松健/講談社/comic)
物語が進んでいるようであまり進んでいないような気がする昨今。
それでも27巻まで進んだというかそれだけの付き合いになったというか(w;
まあ、厳密に言えばラブひなから延々とですけど、ね。
「まんがライフ11月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
25周年記念号(!)ということで、歴代作家さんからの投稿などが盛りだくさんでした。
……臼井さんの漫画も載っていたのは皮肉というか何というか。
「コミックRiN10月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
おおよそ何時も通りだったので取り立ててコメントもありませんが、富樫先生は相変わらずでございました。
こういう昔のまま(良い意味で)のノリを時折味わうことが出来るのも本誌の特権かも知れませんねえ(w;
2009/09/18(金)
んー、そもそも鮭釣りのタックルが解らない。
手持ちの竿だと3回折られてお釣りが来そうですが、改めて買うほどのものでもない訳で。
わりと本気で考えていたり……金曜日。
実際釣るかどうかはさておき、一度その現場を見に行くのは有りかなと思う今日この頃。
間違って釣れてしまったら何かしらの話題になりますし(w;
●折り込み広告
連休前なので盛りだくさん。
普段は入らないパチ屋の広告も沢山入っていましたが、連休は回収モードなので期待はせず。
最近平日に打つ時間が取れないので、良くも悪くも懐は安泰ですけど、ね(w;
●連休
そんな訳で(私は)明日からです。
調子に乗って6連休にしようかとも思っていますが、状況を見て考えます。
お陰様で、仕事的には若干余裕のある月になっているんですけどね……珍しく。
とりあえず山なり海なりとは思っていますが、どちらも相応に混むのでイマイチ気乗りはせず。
かといって家の中で引き篭もるのも案外性に合ってないんですよね……不思議なことに。
●まあ
たまにはエロゲでも消化したいのですが……。
積んでいる作品は順調に増え、消化の目途は全く立っていない現状ですが、テンションは低め。
……困りましたねえ。
それ以前に、今日アリスさんからエロゲが届くことをすっかり失念していたというのが致命的(w;
来週だったかなー、と思っていましたが、冷静に考えれば今日が連休商戦の本命日だった訳で。
折角だから、これ(ももいろガーディアン)遊ぼうかなあ。
2009/09/17(木)
あー、席書大会ねぇ。
市内のみの行事ではありますが、昔懐かしいと言うか何というか。
子供向け書道大会がありまして……木曜日。
小中学生を対象に毎年開催されるのですが、例によって参加していた(書道は小3から始めた)記憶が。
あまり良い成績は残せませんでしたけどね(w;
●TV特番の
時期になってきました。
例によって面白いTVとそうでないTVが極端に分かれる時期ですが、元々TV無精なので、面白そうだと
思った番組を見ればそれで良い&こういうときじゃないとTVも満足に見ない(除:ニュース)と言うか……。
まあ、バラエティはまだ良い方ですが、ドラマ類は本当に見ないですからね。自分。
何故見ないのかは自分でもよく分からないのですが、何かしら馬が合わないものがあるらしく……(w;
●書道教室に顔を出す
そんな訳で子供さん方は微妙に修羅場モード。
ぶっちゃけ居心地がよろしくない(先生の補佐に入るのもあまりよろしくない)ので、早めに退散してみたり。
……まあ、特に書いた作品も無かったんですけどね(ぉ
●今日の買い物 <敬称略>
「リトルリトル」 (ろくこ/芳文社/comic)
某所で強烈にオススメされていたので、一寸気になって購入。
基本的にサイレント漫画と言う一寸珍しい形態。効果音や擬音はありますが、あくまでもその程度です。
台詞がないので多少の読解力は求められますが、内容そのものは明快で解りやすい方かと思われます。
で、正直な感想としては成る程な、と。
とりあえず言いたいことが上手く言えないので、もう暫く唸ってみることにします(w;
2009/09/16(水)
鳩山さん、か。
多くは望んでいませんが、どうせなら何か一つでも「良くなった」日本を見てみたいものですね。
そんな簡単なことが難しい……水曜日。
もっとも、政局情勢を眺めようと思いヤフーに繋いだら臼井さんの話に驚いたことも間違いなく。
日本は今日も騒々しいです。ええ。
●臼井さん
なんだかんだで国民的漫画(アニメ)の作者ですからねぇ。
いささか情報が錯綜しているものの、特に何事もなく終われば良いのですが……難しいかなあ。
いやいや、何ともはや。
●東方星蓮船
思ったよりも早くexクリア(霊夢A)。ボスまで辿り着けば案外楽だったような気が。
後は他の自機(キャラ)でノーマルを流して遊ぶかも知れませんし、そうでないかも知れません(w;
……スキル「シューター」もパッシブLv5ぐらいまでは戻ったようで何よりでした。ええ。
●連休
23日以外は特に雑用が入らなかったので、今のところはのんびり出来る予定。
それはそれで如何なものかと言う突っ込みはさておき、仕事の方も(今のところは)多少余裕が
あるので、幸い連休を潰してどうのこうのは無さそうです。ええ。
後は予定ですかねぇ……。
鮭釣りにでも行って来ようかなあ……でもタックルがなあ……。
2009/09/15(火)
スッキリしない天気。
同調するかのように体調もスッキリしませんでしたが、これは仕方が無いと言うか何というか。
最近悪くなかったのになあ……火曜日。
昨日から喉の調子がイマイチだったのですが、今日も概ね変わりなく喉がイマイチ。
また寝込むのだけは勘弁して欲しいですね(w;
●秋の夜長
徐々に日が短くなってきましたが、あと3ヶ月は日が短くなるんですよねえ……。
仕事が終わって外に出たら真っ暗な日々が続くと思うと滅入りますが、本当に冬は良い事が何も無く。
……鍋が美味しい季節? <微妙に論点が違う
●ゴースト〜ニューヨークの幻
主演俳優さんがお亡くなりになったとのこと。
今でこそありふれた題材ですが、恐らくこの業界に多大な影響を及ぼした作品でしょう。
その亜流云々は本作のヒットがあればこそだとは思いますが、個人的にも好きな映画です。
ベタベタと言えばベタベタなんですけどね(w;
ただ、それがまた良かったことも間違いなく……原点にして傑作とはよく言ったもので。
●東方星蓮船
後2枚……。
感覚を失わないように最低限プレイしてはいますが、今日は体調が芳しくないので自粛モード。
……先は短いようで長いかも知れません。ただ、何だかんだで終わりは見えてきましたが。
2009/09/14(月)
親戚からイクラを一瓶貰ったので、早速頂くことに。
美味しいことは言うまでもありませんが、イクラは地味に高カロリーなんですよね(w;
有り難い秋の味覚です……月曜日。
後継者が居ないのであと何年食べられるかは解りませんが、産直と旬の味と言うのは本当に有り難く。
そんな時代でございます。
●いろいろあって
疲れが出たのか、今日は朝から喉の調子がイマイチ。
今インフルだけは勘弁してほしいなあ、と思いつつ、別に今以外でも不味いことは間違いなく。
……今週は規則正しく摂生ですかね。
●東方星蓮船
何だかんだで地味に忙しいので、一寸ペースダウン。
一日二回ぐらいボス(ex)と対峙すると疲れる身体になってしまったので、マイペース至上主義で(w;
追々クリアできるとは思いますけど、ね。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル10月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
今年の十五夜って10月の頭なんですね……ススキの穂も爆発してしまいそうな予感。
しかし毎回思うのですが、月見そばと言う洒落た名前を考えた人は凄いと思(話題脱線に付き以下略)。
「殿サマの七本槍(1)」 (十神真/少年画報社/comic)
突然離島の殿様に祭り上げられた主人公の受難と役得云々。
お馬鹿コメディ的なノリで楽しめる、良い意味で頭の悪い漫画ですね。ご都合主義上等。
願わくばこのノリで最後まで進んで欲しいものです。
2009/09/13(日)
本日はお日柄も悪いなりによろしく。
一区切り付きましたが、改めて月日の流れを実感していた今日この頃。
年も取ったりなんとやら……日曜日。
ここ最近、一週間が妙に早いと愚痴っていましたが、そもそも今年も既に9月なあたりで以下略。
一寸前に冬が終わったと思ったら、また冬が来るような気分ですね(w;
●法事
祖母の三回忌でした。
つつがなく終了しましたが、親戚一同が集まる機会も人数も徐々に減ってきましたねぇ。
同世代で大勢の人に集まって貰える&見送られると言うのは幸せなことなのかも知れません。
●地方から
親戚が出てくることになっていたので、乗ってくるであろう沿岸バスの時刻表を確認。えーと……。
http://www.engan-bus.co.jp/
なんじゃこりゃ。
……一瞬ページを間違えたかと思いましたが、よくよく考えるとそんな記事があったような気も(w;
何かしら間違った時代になったものです。ええ。
●東方星蓮船
ex進行中。道中(特に後半)が一寸キツイ。
で、のんびりexボスと対峙していますが、8枚目のスペルが地味にキツイかも……。
残り2枚(未体験)も地味に面倒だとは思いますけど、ね(w;
2009/09/12(土)
友達から電話が入る。
てっきり連休襲撃のお知らせかと思いきや、連休は来札予定が無いとのことで一寸拍子抜けしていたり。
そうなると予定が空くかなあ……土曜日。
時期柄それなりに混むと思うので、たまには家で大人しくするのも一興、かな?
無理だとは思いますけどね、ええ。
●午前中
チケットの予約を頼まれていたので、例によって電話連打……のはずが、一発で繋がり拍子抜け。
敷居の低いチケットだったのか、たまたま運が良かったのかはさておき、結果的には良かったかな、と。
……自分が見に行く公演のチケットじゃないとこんなものですよね(w;
●午後から
山歩きinキノコ狩り(w;
最近雨も降ったし気温も低いし……という目論見で足を運んでみたのですが、絶望的な収穫に。
条件は悪くないはずなんですけどねえ……今年も不作確定フラグ?
●東方星蓮船
のんべんだらりと進行中。現在針巫女でノーマルを流して、exをちまちまと(パッシブLv3に回復)。
ただ、目の疲れが半端無い(昔はそんなことなかったのになあ……)ので、必然的にスローペース。
他キャラは追々進めていくかも知れませんが、進めていかないかも知れません(ぉ
ブランクが長かったのでどうかなあ、とは思っていましたが、ノーマルを流せるだけの腕は残っていて一安心。
あくまでも最低ライン(私的)なことは間違いありませんけどね(−−;
2009/09/11(金)
天高くなんとやら。
気清か馬肥ゆるかは人それぞれですが、個人的には前者の方で。
それでも昔よりは太りましたよ……金曜日。
相変わらず理想体重-10kg程度ではありますが、それでも以前よりは重くなったらしく。
老いですね。ええ。
●元々
太りにくい体質なことは事実。
食が細いことは間違いないものの、食べるときは案外食べるので、別段の量が少ない訳でも……。
しかし、夜にエロゲを遊びながらスナック菓子を間食をしていたときよりも、最低限の飲物だけで
夜を過ごしている今の方が体重増加傾向にあるあたりは本当に歳を感じるというか何と言うか(w;
恐ろしい話です。
●東方星蓮船
仕事帰りに寄り道をしてゲッツ。
一昔前ほど気合を入れる予定はありませんが、それでも相応に遊ぼうとは思っています。
とりあえずパッシブLv2(MAX10)まで落ちた腕を5ぐらい(ex突破ライン)まで戻しておきますか……。
●今日の買い物 <敬称略>
「東方星蓮船」 (上海アリス幻樂団/同人ソフト)
そんな訳で無事購入。
すっかり明後日の方向に進んでしまった昨今ですが、似非シューターとしては普通に遊ぶだけのこと。
それだけなんですけどねぇ……。
「まんがタイムきらら10月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
何時も通りというか相変わらずというか……安心して読める雑誌ですね。
……そう言えば昔、二人のアイラ○ドという歌がありましたナア。
2009/09/10(木)
委員長は俺の嫁。
かどうかはさておき、誕生日を祝うと言う行為もめっきり減ってしまった今日この頃。
もう12年前の作品ですけどね……木曜日。
いろいろ影響を受けた作品でしたが、ノベルゲームを代表する作品であることも間違いなく。
ちなみに28歳全然おk(検閲)
●乾杯
作ったは良いものの微妙に放置していた梅酒が3年物になったので、久しぶりに開けてちびちびと。
市販品と違い、素で35度ある故に調子に乗って飲むと後が怖い代物ですが、味の方は申し分なく。
琥珀色を楽しみながら梅を囓るのもまた然りということで。
●firefox
対応しないだろうと思って諦めていたアドオンが最新版に対応。
これは有り難いと思い早速更新しましたが、やっぱり使い慣れたアドオンは便利で良いものだと再認識。
や、MSの月例パッチを当てたり確認していたときに偶然気が付いたんですけどね(w;
●書道教室へ
出向く前に(結局行ってきました)、珈琲屋に足を運ぶ。
何か妙にドタバタしているなあ、と思いつつマスターに訳を聞いたところ、TVの撮影が入るから云々とのこと。
……慌てて逃げて来ましたが、恐らく後ろ姿は映ってしまったことでせう(w;
2009/09/09(水)
めっきり寒くなりました。
いよいよ長袖が手放せなくなってきましたが、秋はまだ始まったばかりな訳で。
流石に紅葉はまだですが……水曜日。
とは言え、大雪山系の方では既に紅葉が始まっているので、こちらも近々なことは間違いなく。
そんな季節になりました。
●寒くなってくると
アイスコーヒーが辛くなってくるんですよね……。
元々夏でもホット中心なことは間違いありませんが、アイスはアイスでそれなりに。
また暖かい珈琲で暖を取る日々が始まります(w;
●仕事
6月の配置転換から早3ヶ月。
体調不良著しい状態で強引に引き継ぎを終え、胃をキリキリさせながら動いていましたが、
最近ようやく悪いなりにも仕事が板に付いてきて(と自分では思っていますが)一安心していたり。
勿論まだまだ&慣れてきた頃が一番厄介なのは言うまでもありませんが、気分的に楽になったのは有り難く。
後は大きなトラブルなく進みたいところですが……何か大ポカをやらかしそうで怖いですね(w;
●ビートルズ
リマスター版のCDが発売されたそうで。
地味に好きな(勿論、赤盤青盤は所持しています)バンドなので一寸興味があったり……。
しかし、時代と世代を超えて愛されるバンドというのは本当に凄いものですね。
2009/09/08(火)
連休の過ごし方を考えていた矢先、早速お仕事絡みの話が舞い込む。
そんなものだよね、と苦笑いしつつ引き受けましたが、最終日の午前中は雑用あれこれと相成りました。
それぐらいが丁度良いか……火曜日。
どちみち顔を出さないと不味い場所だったので、それが多少早くなったぐらいですね(w;
こんな調子で連休の予定(未定)が徐々に削られて行くことでせう。
●最近のオタ系雑誌
の中には付録と本体の境界線があやふやな(どう見ても本体(雑誌)が余計)……何か間違っているような
形態に見える雑誌が増えていると常々思っていたのですが、最近はオタク界のみならず一般の雑誌でも似た
ような雑誌(ブ○ンドムック)がヒットしているというニュースを聞き、少々複雑な気持ちになっていたり。
確かに昔は雑誌の付録にあこがれたものですが……。
もっとも、右倣えの記事(特にゲーム雑誌などは提供される情報に限界があるので、どれも似たような
雑誌になってしまうというジレンマは昔も今も継続中……まだエロゲ雑誌はエロだからマシという説も?)が
乱立している現状では、こういった差分化も有りと言えば有りなのかも知れませんけど、ね。
●ぶっちゃけ
リアルタイムのインターネッツ全盛な時世、雑誌という半月遅れな文字媒体の需要は……ねぇ。
殊更この業界は影響が酷い訳ですが、個人的には紙媒体にまだまだ頑張って欲しいと思っていたり。
……という考えが少数派だからこそ、ああいう雑誌が出る(売れる)んでしょうけど、ね(w;
●FF13
年内に出るそうですが、ゲーム画面を見るともう何が何だか(w;
リアリティの追求という線では今でも第一線で活躍しているタイトルとは言え、そこまでする必要は……。
相変わらずラグナさんで満足している自分には、今回も縁のない作品になりそうです……多分。
2009/09/07(月)
星蓮船の委託販売開始が近くなってきた今日この頃。
一時期ほど集中してやりこむことはありませんが、サクサクとexまでは終わらせたいところですね。
それぐらいの腕はキープしておきたい……月曜日。
アケシューにコインを注ぎ込まなくなってから随分経ちますが、なんだかんだで今もSTGは好きです。
何せ、あのゼビウス世代ですからね(w;
●似非シューター引退後
再びSTGに戻ってくることが出来たのは東方(紅魔郷)のお陰ですが、流石にそれも限界。
元々超えられない壁を越えることを放棄していましたが、それなりにシリーズを楽しんできて、
後は自分のペースで楽しもうという心情が強くなってからは、魅せリプレイを取らなくなりました。
まあ、そういうリプレイは上手い人に任せるというか何と言うか(w;
そういえば、天帝は今もご健在なんですかねえ? <知らない方は 東方 天帝 で検索すると一興
●昨日の夕方
急に七輪で秋刀魚を焼きたくなったので、炭をおこしてパタパタやっていたのですが、今更ながら
僻地とはいえ都会近くでやるような行為じゃないよなあ、と苦笑いしてみたり <下手するとクレーム級
風情云々と言う点では申し分なかったものの、それが異質に見えてしまう昨今なことも間違いなく。
●シルバーウィーク
聞きなれない言葉だな、と思いきや来週末から始まる連休の総称らしく。
ネーミングに関しては敢えて何も言いませんが、確かに秋口のまとまった連休は珍しいですね。
……例によって大きな予定は無いものの、身体を休めるには良い期間かも知れません。多分。
2009/09/06(日)
TVを見ていると懐かしい番組の映像が流れる。
一夜限りの復活か? と思い期待したらパチンコのCMで盛大に転けた今日この頃。
CR料理の鉄人って何だよ……日曜日。
一寸面白そうだなと思った自分もどうかと思いますが、パチンコは苦手なので遊ぶ機会は無いでせう。
スロットは得意(?)なんですけどねぇ。
●夏の名残
が押し寄せて来たかのように、残暑厳しい一日となりました。
まあ、九州方面の36日連続真夏日とか言う話とは比べものになりませんが、半袖が似合う一日でしたね。
……しかしそれだけ真夏日が続くという状況が想像できないと言うかあり得ないと言うか(w;
●部屋掃除
来週法事があるので、書道関連の荷物を一時待避させることに。
例によって戻ってきた作品なども待避させた訳ですが、これも地味に溜まっていくんですよねぇ。
……自分でさえ年3本(枚)ペースで溜まっていくので、これが先生方だと一体どんなことになるのやら(w;
せめて再表装して使えるのなら良いのですが、そもそも2×6尺とか2×8尺とか何処に掛けろと……。
結局扱いがぞんざいになってしまい、日の目を見ぬまま眠っている作品の何と多いことか(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「BugBug 10月号」 (サン出版/雑誌)
定期購読誌。
追々読み進めて行こうと思いますが、そろそろフルプライスの作品が一本欲しいですね……。
それよりも積みゲの消化が第一ですが……。
2009/09/05(土)
久しぶりに肩の凝らない休日。
になる予定でしたが、終わってみれば目疲れと肩凝りに見舞われていたというオチががが。
休日を楽しんだことは間違いなく……土曜日。
朝起きた時点で友達からのメールが入っている現状に苦笑いしつつ、今日もおおよそいつものパターンに。
有り難い話ですけど、ね。
●きのこ狩り
シーズンイン、と言うことで早速山に。
例によって友達を巻き込んだ訳ですが、山に着いた途端に大雨&藪蚊のコンボを食らい意気消沈。
何とか一食分ぐらいは確保したものの、本格的な山ごもりは来週以降になるかな、と。
●その後
何故かスロットに(w;
大人しく山で終わっておけば……と思いつつ付き合っていたものの、友達はそれなりの収支に。
自分は最近の流れを引き継いだままでしたが、先の見える負け方だったのでまあ良し、かな?
●で、帰宅
早速採ってきたきのこ(ラクヨウ)を味噌汁にして頂きました。
初物は笑いながら食べると良いと言いますが、自然な笑みが零れる味というのは良い物ですね。
……10月の末ぐらいまでは時間を見てポチポチと、かな。
2009/09/04(金)
初めて宮城に飛んだのが去年の9月5日。
あれから約一年になりますが、今でも時折考え込んでしまうのは仕方が無いことなのかも知れません。
未だに信じられない気持ちも少なからず……金曜日。
事有る度に「壮大なドッキリに巻き込まれた」と考えては自嘲するのですが、現実はなかなかに冷酷なもので。
不条理に不条理を重ねた不条理な話です。ええ。
●こうやって
一生の枷を持つことになろうとは思いもせず。
とは言え、一秒先すらもわからない人生なので、何があっても不思議では無いことは言うまでも無く。
……よりによってこれかよ、と言う突っ込みは年がら年中してますけどね(苦笑)。
座右の銘が「一期一会」の癖に、こう言うところで後悔しているあたりが日頃からの言行不一致な
所以ですが、こればかりは本当に予想も付かない……付いたら全力で止めてるしなあ……全くもう(w;
●秋の味覚
キノコはさておき、食欲の秋とも言われる季節になりました。
いろいろ美味しくなる時期ですが、今時期は梨と葡萄を八百屋から仕入れてくることが多いですね。
昔は葡萄と言えばナイアガラやポートランドと言う印象が強かったのですが、今の時代は葡萄も多種多様。
数年前、ロザリオビアンコと言うマスカット系の葡萄を食べる機会があり、その食感にカルチャーショックを
受けたものですが、それから僅か1〜2年の間に、聞いたことも無い品種の葡萄が溢れるようになりました。
ちなみに、最近もっとも驚いた&美味しかったのは瀬戸ジャイアンツ(桃太郎葡萄)という品種ですが……。
●今日の買い物 <敬称略>
「comicホットミルク10月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
コンビニ売りの限界に挑戦しているかどうかはさておき、ぶっちゃけ成年指定して欲しいような……。
一時期は微妙感が漂っていましたが、最近は(個人的に)楽しめているので大変有り難く。
2009/09/03(木)
日差しは強く風は涼しく。
空気が乾燥しているので布団干し日和だったのですが、ドサクサに紛れて忘れてしまったと言うオチ。
今日は休み……木曜日。
仕事が一息付いた&調整も兼ねて、のんびりと休みを取っていた訳で。
最近一寸オーバーワークだったので、丁度良い休みになりました。ええ。
●もっとも
身体も徐々に落ち着いてきた(今日の朝はまあまあだった)ので、午前中は延々と字を書いていましたが(w;
最近大きな字を書いていなかったこともあり、半切を引っ張り出して書譜をサラサラと臨書してみたり。
もう少しすれば全紙やら二六やら、また慌ただしくなりますけどねえ……。
●午後から
足腰の様子を見ながら山を歩いたりパチ屋へ行ったり等々。
キノコはまだ少し早い印象でしたが、朝はそれなりに冷え込むようになったので、直にシーズンイン、かな。
それよりも神たまARTが全然でないんですが……バケ2発のART無しで終了とか酷いワア(−−;
●書道教室に顔を出す
早速書いて貰った作品を見て貰い、あれこれと。
出来そのものは思ったよりも悪くなかったので、この調子で少し感覚を戻していけると良いのですが。
……終わってみれば仕事以外はいつもとさして変わらない一日でございました。ええ。
2009/09/02(水)
爽やかな秋晴れ。
過ごしやすい気候になりましたが、それもあと僅かと思うと寂しいと言うか何というか。
仕事も一息……水曜日。
最後の最後で少しドタバタしていましたが、これで一週間ぐらいはのんびり(?)出来そうです。
一週間後からはまた殺伐とする訳ですが(w;
●神たまART
一寸時間が取れたので初打ち。
演出の使い回し感はさておき、前作で確定だった小役ハズレ系の演出が普通にスルーとか、ねえ。
で、夜の状態でREGを引いたものの、結局何もなく終了したという寂しいオチになってしまいましたとさ。
みこしチャンスに繋がる演出がシビアになったぶん、ヤメ時が楽になるかと思いきやそうでもないのが計算外。
例によって夕方〜夜あたりはむやみに止めてはいけないような脅迫概念ががが。
●久々に
20スロをのんびり打っていた訳ですが、久々なお陰で金銭感覚が戻りつつあるらしく(w;
や、最近5スロ10スロメインで打っていたので、改めて20スロにおける消費金額の多さに驚いていた訳で。
ここ数年は大人しくなりましたが、AT機全盛期は平気で1万2万と注ぎ込んでましたからねえ……。
●スイカ
夏も終わりなので食べ納め、と思い購入。
今日はそれなりに暑かったので、帰宅してから早速食した訳ですが……まあ、こんなものかなあ(w;
やっぱりスイカは夏に食べるものだと改めて痛感した今日この頃(ぉ
2009/09/01(火)
なんだかんだで9月。
一年の早さを実感しつつ、めっきり寒くなった朝の景色にげっそりしている今日この頃。
秋だよなあ……火曜日。
気ばかりが忙しい状況ではありますが、その気合が空回りするようでは仕事が進むはずも無く。
と言うか、もう9月って何さ(ぉ
●たった一日の違いですが
月が替わると言うのはひとつの区切りでもあるので、どうしても季節を実感しやすくなります。
実際僻地はこれから寒くなる一方ですし、例によってあまり楽しめない夏があっさり終わってしまった次第。
……もう少しエンジョイするつもりでしたが、雑用と身体のグダグダが最後まで尾を引いていましたね。
●スロ新台情報
ひぐらしやら天外魔境やらGS美神やらに気を取られてすっかり忘れていましたが、ある意味一番の
デンジャー機種とも言えるときめきメモリアルの存在を急に思い出し、筐体情報を調べてみることに。
……ちなみに昨今の若人な方々はご存知ないかと思いますが、遥か昔、PCエンジンと言う時代を先取り
しすぎた故に流行らなかったハードから発売された恋愛シミュレーションでして、それなりのブームを巻き起こ
した作品でございます……例によって偏屈者の自分は一切触れていませんが <でもDuoは所有していた
閑話休題。
正直どの絵で出してくるのか少々興味があったのですが……なんかこう、これだけどこれじゃない的な?
昔とも今とも微妙に違う……と言うか元々どんな感じだったかをすっかり失念してしまった訳ですが(w;
でもこの機種、確か今月か来月あたりに導入されるような記憶ががが。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 10月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
安定した連載陣で何よりですね。
……そうそう、巻末漫画に全く関係ない結末(オチ)が混ざっていたような(w;
「comic快楽天10月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
こちらも安定した連載陣とクオリティが保たれていて良い感じですね。
良くも悪くもコンビニ売り前提の内容ではありますが、これでも充分なことは言うまでもなく。