2009/08/31(月)
慌しかった8月も今日で終わり。
いよいよ秋の訪れを感じる時候になりますが、多少身体が楽になる季節が到来したかも知れません。
現状の調子はイマイチですが……月曜日。
頭具合がスッキリしない現状に唸りつつ、多少肩の力を抜いて動くように努力している今日この頃。
やっぱり何かしらのストレス過多なのかなあ? <そう言っているうちは大したことがない法則
●選挙総括
たまには悪い頭をフル回転させて、一寸だけ真面目に語ってみましょう(w
蓋を開けてみれば予想以上の大差となった今回の選挙。
同情票が流れると踏んでいた私的予想は見事に裏切られた訳ですが、良くも悪くも民意が動いた選挙でした。
自民党に関しては今更語るまでもありませんが、度重なるゴタゴタや総理の信頼度低下が致命的な敗因。
余談ですが、日本を壊すなと言うキャッチフレーズ云々は一体どの口が言っているんだと小一時間。
そんな平成不況にトドメを刺したかどうかはさておき、結局のところ全く好転しない景気や生活水準が続く
現状に嫌気が差した層、それに加え、自民支持層からも支持を得られなかったことが最後まで響きましたね。
結果的に政権交代と言う明確な理念(三日天下?)を掲げた民主党が躍進した訳ですが、自民が駄目なら
民主しかないよね、と考えてしまった無党派層の流動票が多く流れたことは間違いありません。
そもそもマニフェストという存在自体が絵に描いた餅みたいなものですし、真剣に選んだところで民意(略)。
ただ、流動票とは言え、皆それぞれに考えて、自分の意志で一票を投じたことは言うまでもなく。
ちなみに地元であるところの北海道一区は元々民主の強い地域なので、結果的には何時も通り。
もっとも、他の区も7区を除いて民主が勝利したので、郵政云々のときとは逆になってしまった訳ですが。
結局、自民vs民主の印象が強かった今回の選挙戦。他党は露骨にその煽りを受けました。
支持基盤の安定した党は基盤が強すぎる故に減席となり、他党も流動票を止めることが出来ませんでした。
●長くなったので分割
歴史が動いたかどうかは追々解る(どちみち日本崩壊の序曲はスタート済)として、今回の選挙は
自民党の重鎮たちが軒並み落選という結果になりました。まあ、そういう人達が比例で当選すれば結局
何も変わらないんですけどね……勿論、比例にも限界があることは言うまでもありませんが。
で、実際のところ、これからどうなるのか……解りません。
ぶっちゃけ実績(与党歴)も何も無いような党に政権を移してしまった訳です。そのリスクを承知の上で
投票した結果が今回の選挙でした。即ち、今回民意と言う名目を経て政権交代を選んだ有権者でさえも結末が
読めない……選ぶことによる責任、もしくは意義を改めて掌握する時が近からず遠からず来ることでしょう。
どんな形であれ「民意」が動いた……何かしらの可能性を見出せた選挙であったことは間違いありません。
この可能性という絶好の機会を貰った民主党がどう日本を変えていくのか……お手並み拝見と参りましょう。
まあ、これを民意と言うのか云々な疑問もありますが、ツッコミ出すとキリがないので端折ります。
●と言うか
駄目だったら元に戻せば言い訳で。……まあ、覆水盆に返らずとも言いますが。
仮に自公政権が続いたところでさして変わりもない(もしくは悪化)でしょうし、いっそ駄目元で、ね。<台無し
流動的とは言えこれだけの支持を集めた訳です。それをどう汲み取るかはこれから解ることでせう。
2009/08/30(日)
選挙、か。
実際問題、何処に入れようがどんな結果になろうが、日本崩壊の序曲にさしたる変更は無い訳で。
そんな日本になりまして……日曜日。
そう考えると、何だかんだで昭和の時代は夢や希望がもっと沢山あったと思うのですよ。ええ。
毎度の事ながら懐古著しいですが(苦笑)。
●投票がてら
外出。
相変わらず肩(目?)の調子はイマイチですが、最低限の義務だけはこなして参りました。
まあ、それから普通に買い出しやら本屋にやら寄ってきた訳ですが(w;
●24Hテレビ
コンセプト自体は嫌いではないのですが、最近の流れには違和感が。
まあ、マンネリ云々の時期に入っていることも否定できませんが、露骨感が前面に出ていたのは……。
難しいですね。
●今日の買い物 <敬称略>
「ばらかもん(1)」 (ヨシノサツキ/スクウェア・エニックス/comic)
都会育ちのイケメン書道家が出会った小さな島の物語云々。
イケメンは男の敵かどうかはさておき、一寸だけ身につまされる話でございました。
ぶっちゃけ書道漫画ではありませんが、漫画そのものは良い意味で凄く素朴感があって良かったですね。
2009/08/29(土)
案の定、電話で叩き起こされる羽目に。
直前まではなかなか良く眠っていたので、結果的には程良い睡眠時間だったのかも知れませんが。
休日だ……土曜日。
多少の憂いはあれど、のんびりとした休日を迎えるのは久しぶりかも知れません。
身体の調子は可も無し不可も無しでしたが、疲れとストレスが取れれば多少は良くなることでせう。
●というわけで
山にするかスロにするか、と考えていたらいつものメール。
どっちにするー、と振りつつあれこれ考えてみたものの、一応まだ8月ということで山は来週以降に。
それじゃあ今日は久々にスロってきますか……。
●スロ
適当に乱れ打ち。
特に期待はしていなかったものの、終わってみれば小銭稼ぎ程度の収支になってくれました。
贅沢を言わなければこんなものかな、と(w;
●定額給付金
でエロゲを買おう計画が絶賛頓挫中だったことに今更ながら気付く(ぉ
買っても積むようじゃどうしようもないとは思いつつ、何か一本という野望は一応残っていたり。
直感的に面白そうだと思った作品を買う昔ながらのスタイルで一本も悪くないかなあ……。
や、結局のところ、今はネットレビューというジャンルがあまりにも大きくなりすぎたのですよ。
常々この手のサイトで言う発言ではありませんが、人の意見云々よりも自分が楽しめたか否かが一番重要。
まあ、お陰様で見た目に期待していたら痛い目を見たことも多々ありましたけどね(w;
2009/08/28(金)
延々と雨。
山には有り難い雨ですが、作物にはよろしくない雨のような気がする今日この頃。
実りの秋は近いと言うのに……金曜日。
あれこれと不作不良の話が舞い込んでいますが、そうならない為にも天気だけは持ち直して欲しいですね。
油断しているとすぐ冬になりますし(w;
●多忙の一週間
がようやく終わり、多少気持ちが楽に。
何だかんだで張りのありすぎる生活を続けている昨今。週末ぐらいは心地よく息抜きしたいものです。
……とか言ってると朝イチで来客とかあるんだろうなあ(w; <そんな予感
何にせよ、まずは休みます(w;
最近微妙な時間に目が覚めることが多すぎなので、たまにはキッチリ7〜8時間ほど爆睡したいですね……。
それがまた(何故か)難しかったりする訳ですが。
●時期的に
そろそろキノコシーズンに突入します。
今のところは程よい雨に見舞われ、気温も朝晩冷え込んで来たのでなかなか良い感じかな、と。
実質的な本番は9月に入ってからですが、明日あたりは先発隊がてら動いてみても良いかも知れませんね。
●今日の買い物 <敬称略>
「GO! GO! ガール」 (ムサシマル/少年画報社/comic)
エロ漫画的オムニバス。ちなみに一般レーベルの本は初めてとのこと。
もっとも、やっていることはあまり変わらないので安心して読める一冊に仕上がっていましたが(w;
そもそもこれが一般レーベルになっている時点で如何な物かと以下略。
2009/08/27(木)
体調は相変わらず。
それだけ全力を尽くしたと言うことですが、反動が少々大きすぎたのが計算外だったかも知れません。
日頃の運動不足と言われればそれまでか……木曜日。
こう言うときはひたすら寝るのが一番ですが、そんなときに限って変な夢で早くに目が覚めたというオチ。
不条理な話です。ええ。
●そんな感じで
グダグダと。
仕事の方も月初めまでは多少楽が出来る状態(かなあ?)なので、それまでには何とか……。
全くもって難儀な身体ですよ。ええ。
●書道教室に顔を出す
結局一枚も書かな(書けな)かったので、イベントで撮影した写真を手土産に。
全員分の作品を撮影できれば良かったのですが、多忙の合間合間だったので残念ながら手が回らず。
写真そのものがそれなりに良く撮れていたのが幸いと言えば幸いでしたが。
●久しぶりに
音楽鑑賞などを。
芸術の秋には少々早いものの、チケットが余った云々の誘惑に負け、某Kitaraまで顔を出していたり。
良くも悪くも贅沢な時間……のんびり出来たと言えばのんびり出来たのか、な?
2009/08/26(水)
お疲れモード。
作品書きもそれなりに溜まっていますが、中々腰が上がらない今日この頃。
足の調子も良くないなあ……水曜日。
結局のところ、身体を労る時間をもう少し増やせと言うことだとは思いつつ、それも難しい話な訳で。
本当に難儀な身体です。ええ。
●もっとも
そんな時間を作る余裕(ゆとり)が無いからこんな状態な訳ですが(w;
何をもって休息と言うのかは難しいところですが、のんびりと本を読む時間ぐらいは欲しいですね。
……それはそれで目が休まりませんけど。
●写真用紙
諦めて買ってきたので、早速必要なぶんを印刷。
何だかんだであれこれ配るのが好きな人間なので、ここぞとばかりに印刷するのもまた一興?
とか言っていたら、今度はインクが少なくなってきたというオチが……。 <計画性無し
●夏コミ新刊漁り
ロクに買いもせず終了間際……後は散発で多少出るぐらい、かな。
例によってポチポチと購入したのですが、今のところの目算では前年比7割減。
年々一歩引いた目線になっているので仕方がないと言えばその通りですが、何とも寂しい話です……。
2009/08/25(火)
肩の張りは大分改善。
足裏の痛みが残るのは仕様なので、もう少し静養させていただくことにしませう。
と言いつつ歩き回っていますが……火曜日。
何だかんだで後始末が残っていることも間違いないので、結局今週一杯は慌しいのかも知れません。
それもまた然り、かなあ?
●プリンタの写真用紙が
底をついていたことに今更ながら気づく。
かと言って街中まで買出しに行くのも億劫と言うか足が痛いんだよなあ、と苦慮しつつ困る(ぉ
と言うか、この時世ならデータを写真屋さんに持っていけば印刷してくれるんですよね? 多分?
いや、このあたりの事情云々はすっかり時代に取り残されてしまいましてね(w;
データとしてはそれなりに保存しつつも、実際の紙媒体に残すことがあまり無いという弊害が以下略。
それに、ある程度色を手動調整できる環境があるとついついそれに頼ってしまうという……。
●秋めいてきました
お盆が過ぎれば秋が来るという名文句どおり、僻地は昨日今日と涼しい風が吹いています。
いよいよ山篭り(苦笑)が近づいてきましたが、去年は不作だったので今年こそは……ですね。
ある程度、他所に配るぶんぐらいは確保したいものです。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「勤しめ! 仁岡先生(4)」 (尾高純一/スクウェア・エニックス/comic)
あー、3巻がおおよそ一年前だったんですねえ。
どことなく久しぶりで内容を忘れかけていましたが、10pほど読み進めたところで思い出しました(w;
相変わらずなテンションと明後日の方向に突き進んでいくキャラが楽しいです。ええ。
「月のイナバと地上の因幡(上)」 (あらたとしひら/一迅社/comic)
何か連載しているという話は聞いていたのですが、全くの初見漫画。
永遠亭を舞台にしたわりと良くあるストーリー四コマという印象でしたが、動かしやすいキャラばかり(w;
いろいろ言いたいことはありますが、こういうのも魅力なんだろうなあ、と。
2009/08/24(月)
案の定、ゆっくり眠れた訳もなく。
テンションが高ぶっていたお陰でなかなか寝つきが悪く、実に難儀していたというオチががが。
それなりの日常に戻り……月曜日。
後片付け諸々はさておき、これで少しは楽になると思いたい今日この頃。
とりあえず全身筋肉痛な惨状をどうにかしたいですね。ええ(w;
●テンション
何だかんだでおかしな充実感やら達成感やらに包まれ、昨日は良い感じでございました。
まあ、おかしなプレッシャーに見舞われたお陰でいささかおかしなテンションだったことも事実ですが。
今日の朝まで似たような状態でしたが、職場に着いた途端に反動が来てエライことになっていたり(w;
●落ち着いたので
夏コミ新刊漁り再開。
それぞれにタイムラグがあるお陰でどうしても店に足を運ぶ回数が増えますが、それもまた楽しいもので。
……まあ、空振りで終わることも多いんですけどね。
●今日の買い物 <敬称略>
「謎の彼女X(5)」 (植芝理一/講談社/comic)
未だこの作風には慣れない今日この頃(w;
とは言え、タイトルに偽りなし&このあたりのノリは何だかんだで植芝さんの漫画だなあ、と。
そして何とも言えないこのもどかしい展開が懐かしい青春時代を以下略。
「パチスロ必勝本10月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
神たまARTの導入が始まった……はずなのですが、どうやら界隈には全く入っていないようで。あう。
……追々打つ機会はあると思いますが、まず導入店舗を検索することが第一ですね(w;
2009/08/23(日)
イベント終了。
これで夏も終わりですが、今年も滞りなく終わって何よりでした。
疲れた……日曜日。
朝から夜までいつもとは違うベクトルで力を入れていたので、流石に疲れましたね(w;
お陰様で2次会に行く気力と体力は残っていませんでしたよははははは。
●イベント
所属している書道団体絡みの表彰式やらパーティーやら。
一応立場的に運営委員やら何やらになっているので、そこそこ高い位置で動く必要があるという不条理。
低い位置に居た方が気楽なことは言うまでもありませんが、何だかんだで高い位置も充実していたり(w;
いや、楽しかったですよ。
年に一度のお祭りという名目ですし、大きなトラブルもなくスムーズに終わったかな、と。
●で、早速
撮ってきた写真の確認やら整理やら。
支給されるカメラと自分のカメラを使いつつ人から頼まれたカメラを使っていたらもう何が何だか(w;
ひとつ失敗だったのが、支給されたカメラが最後の最後でバッテリー切れになったことですね……。
●そんな訳で
今日はゆっくり休めそうです。
まあ、これで明日が休みならもっと嬉しかったのですが、残念ながらそんな余裕などある訳もなく。
……あー、疲れた(w;
2009/08/22(土)
穏やかな週末。
明日に向けて鋭気を養いつつ、道東方面の親戚から届いた秋刀魚に舌鼓を打っていたり。
そんな時期か……土曜日。
物価の優等生とも言える秋刀魚(サンマ)ですが、矢張り産直の味は素晴らしいの一言に尽きる訳で。
明日が修羅場モードじゃなければ飲みまくったのになあ(w;
●秋刀魚
最近は流通技術の進歩で店頭でも刺身が並ぶようになりましたが、一昔前は敷居の高いものでした。
それでも、矢張り鮮度の良い秋刀魚で作る刺身は至高の味ですね……酒が進みます。
重ね重ね、これで明日が(略)。
●というわけで
今日は概ねのんびりと。
午後から本屋に寄ったぐらいで、友達と連れスロすることもなく、休日らしい休日を過ごしていました。
プランター(菜園は雑草浸食率100%につき断念)で育てている菜っ葉も順調に育っていて何よりですね。
●ちなみに
親戚から山のお誘いもあったのですが、流石にまだ早い(ここ数日の高温状態)と思いキャンセル。
後で秋刀魚を届けがてら結果を聞いてみたものの、やっぱり殆ど採れなかった模様。
……きのこは早くても来週、本番は再来週以降ですかねえ?
2009/08/21(金)
優先席に座って悪びれもせず携帯電話で話すおばさま。
モラルもヘチマも無いよなあ、と嘆いてみたものの、今の日本にモラルなどないことに気づき納得してみたり。
そんな時代に何とやら……金曜日。
近頃の若者は云々という紀元前から続く名文句(注:真偽不明)はさておき、近頃は若者関係なく酷いような。
自分も大概な人間ではありますが、間違ってもあんな姿にはなりたくなと改めて思った今日この頃。
●多忙モード
日曜日が大変ですが、とりあえず明日は休みを確保。
折角なのでのんびりさせて頂く……と言うか、鋭気を養わせていただきませう。
重ね重ね、これが終われば多少楽になると思うんですよ。ええ。
●携帯電話
いい加減FOMAへの変更を検討しよう、と言うことで改めてカタログを回収したり説明を聞いたり。
昔とは料金携帯がいささか変わっていると言う話は知っていたのですが、実際聞いてみると成る程なあ、と。
長い目で見ると結構な金額ですが、実際払う料金はそれほど大きく変わる訳じゃないんですね……。
とは言え、今の携帯は多機能すぎて何が何だか(w;
最低限の電話とメールさえ出来れば問題ない自分には宝の持ち腐れになりそうな予感がします。ええ。
……年内には何とかしたいかなあ?
●世界陸上
ボルトさんは相変わらずでございました。
期待を一身に受け、その期待通り、それ以上の結果を出せると言うのは本当に凄いですね。
例によってVTRではありましたが、今回も良い物を見させて頂きました。
2009/08/20(木)
絶賛肩凝り中。
昨日よりは多少良くなりましたが、矢張り重い物を持ち上げる作業は腰と肩に来ますねぇ。
ポチポチと忙しく……木曜日。
帰りに同人ショップを眺める程度の余裕はありますが、手持ちの湿布が底を付きそうなのが怖いですね。
あと数日の辛抱ではありますが、湿布の方は何処かで調達しておくとしませう。
●イベントで使う
景品を確保する為に、テキ屋の卸問屋っぽい店に顔を出す。
毎年来る度に原価の安さに唖然とするのですが、裏方としては安ければ安いほど助かる訳で。
山のように積まれていたう○い棒に一寸手が伸び掛かったのはここだけの話ですが(w;
●書道教室に顔を出す
あまり書く時間が取れなかったので、最低限の添削のみで終了。
学生さんが修学旅行の話題で盛り上がっていましたが、良く聞いてみると、3泊4日のスケジュールで
男子は16人部屋(クラス全員)×2泊と言う今時にしては微妙に珍しい話を聞いて一寸唸っていたり(w;
……自分のときでも最大7人部屋ぐらいだったような?
ある意味で楽しそうな気もしますが、もう少し分散させても良いんじゃないかと思った今日この頃。
●バックアップ
最近していなかったので、最低限のデータを更新しておくことに。
元々慎重派ではありましたが、いつぞやのクラッシュ以降、データに関しては更に慎重になった……はず。
いや、そもそも今PCに入っているデータの9.5割は失ってもさほど痛くない類のデータだったりしますが(ぉ
2009/08/19(水)
疲れが取れない。
歳を痛感している訳ではありませんが、元気が無くなったことだけは間違いないようで。
実際結構な歳になりましたけどね……水曜日。
元々昨日は朝から疲れ気味だったとは言え、そもそもの自己体調管理が悪いと言われればその通り。
それでも初夏の体調不良以降、少しは身体に気を使う生活をしているんですけど、ね(w;
●新型インフル
喉もと過ぎれば何とやらの弊害ですね。
比較的弱いウイルスだった点も災いしたような気がしますが、また暫くは店頭からマスクが消えるのかな?
もっとも、夏場に流行るというケースはいささか想定外だったことも間違いありませんけどね……。
●夏コミ新刊漁り
継続中。
少しずつ入荷する本も増えてきましたが、重ね重ね今回は札虎の初動が非常に悪かったような気がします。
メロンの方で賄えたので大きな問題は無かった(元々メロンが中心)のですが、一寸気になったかも。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ10月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
この時期に関してはさほど季節の相違を感じませんが、それでも10月号なんですよね……。
あっと言う間に秋が来ます。ええ。
「まなびの園」 (TYPE.90/コアマガジン/成年comic)
どちらかと言えばエロ漫画と言うよりバカ漫画的なノリを醸し出している迷作。
斬新な擬音のインパクトは相変わらずで、逆に言えばそれだけでも楽しめるというよく分からないオチも。
や、もちろんエロ漫画としても……どうなんですかね(ぉ
「コミックRiN 9月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
何時も通りな感じでしたが、夏コミサークル情報は僻地流通事情を抜きにしても遅すぎる気が(w;
……首都圏はお盆前に入荷したのかな?
2009/08/18(火)
設営あれこれ。
明日から某書道団体の展覧会があるので、その関係で少々ゴタゴタしていたり。
疲れた……火曜日。
始まる前から疲れてどうするんだよと言うツッコミはさておき、久々の力仕事にげっそりしていた今日この頃。
さて、いよいよ明日からですねえ。
●久しぶりに
表装された自分の作品とも対面。
誤魔化せそうで誤魔化せないなあ、と言う感じでしたが、極端に見劣りしていなかったので良し?
……そう言うレベルですけど、ね(w;
●新刊漁り
継続中。
ぽちぽち欲しい本が出回ってきたかなー、と思いつつ、実際足を運んでみるとそうでもないと言うオチ。
まあ、何だかんだで最終的には結構な数になると思いますけど、ね?
●今日の買い物 <敬称略>
「ROってますか? 大吟醸」 (成原とんみ/双葉社/comic)
RO歴3年少々になりますが、実はRO関連のコミック誌を買ったのは今回が初めてという(w;
月額課金以外に金を使うなんて勿体ない理論の賜物かどうかはさておき、今回は珍しくノリで購入。
……もっとも、溜まりに溜まっていた某メロンのポイントカードで精算したので実質タダというオチも。
「釣り屋ナガレ(2)」 (竹下けんじろう/秋田書店/comic)
名前繋がり云々かどうかはさておき、最近では案外珍しくなった釣り漫画。
多少ネタに走っているものの、元々釣り好きな立場としてはなかなか楽しく読ませて頂いています。
登場するキャラは明らかに今風ですけどね(w; <今風の釣りキ○三平な感じ?
2009/08/17(月)
慌ただしく週明け。
上手く流れない仕事にキリキリしつつ、結局後回しにしてしまった今日この頃。
何だかなあ……月曜日。
一人減った穴は大きいと嘆きつつ、目先の仕事の山に唸っていたり。
これからが大変なんですけど、ね。
●仕事帰りに
夏コミ関係の新刊新譜を掘り出しがてら、改めて買い出し。
流石に昨日よりは空いていたので、多少のんびりと散策することが出来ました。
……新刊回収度はゼロでしたが(ぉ
●世界陸上
ようやくVTRが見られる、と思って帰宅した矢先のニュースが地震速報に変わってしまいガッカリ(ぉ
それはさておき、一次予選の時点で既にアレでしたが、やっぱり強かったですねぇ。
しかし自分の世代で9秒5台を見ることが出来るとは思いませんでした。本当に。
●出張で
中国に行っていた上司からお土産を貰う。
何かと思えばプーアール茶だったのですが、正直あまり馴染みのないお茶だったり。
とりあえず……と言うことで昼休みに淹れてみたのですが……独特の味でございました(w;
2009/08/16(日)
さて、今週は忙しくなりそうだ。
逆に言えば今週が終われば気持ち楽になるんですけど、ね。
穏やかな気候の下で……日曜日。
ベッドの上でゴロゴロしつつ時計を見ると珍しく朝の10時に近い時間で少々驚く。
久々にゆっくり眠ることが出来ましたが、あまり寝過ぎるのもよろしくない今日この頃(w;
●夏の祭典
3日目……今年も何とか無事に終了、かな?
そろそろ限界を迎えつつあるみたいですが、この少子化時世に人が増え続けるのも如何なものかと(w;
何にせよ、無事に終わって何よりでした。
●そんな訳で
自分も早速新刊漁りに行ってきたのですが、虎は妙に在庫が少なく、メロンは無駄に混んでいたりと
微妙にアンバランスな状態だったような……虎は一体何かあったのかと思うほどと閑散していたような?
まあ、結局何も買わずに帰ってきたんですけどね(ぉ
●昨日今日と
出かけた割には手ぶらで帰宅とか、ね(w;
まだ本命が入荷していない云々も有るとはいえ、正直収穫ゼロは想定していなかったですねえ(w;
もっとこう、衝動買いの心が大事だと思うのですが……イベント会場みたいな訳にはいかない、か。
と言うかメロンの混み具合を見て引き返したと言う説もあったりなかったり。
最終的には相応の購入物が揃うと思いますが、明日以降(仕事の帰りにでも)のんびりと、かな?
2009/08/15(土)
お盆もぼちぼち終了。
忘れた頃に来客がありましたが、午前中引きこもっていて良かったのかも知れません(w;
山でも歩こうかと思っていたのですが……土曜日。
今日は友達も帰省しているので、久しぶりに普通の休日を、と思ったら自分の腹具合がイマイチ。
結局午前中は大人しくしていたのですが、結果的に来客に遭遇出来て何よりだった、かな?
●終戦記念日
ぶっちゃけ敗戦記念日ですが。
戦争を知らない世代があれこれ言うのも野暮ですが、兎に角、悲惨な歴史を忘れてはいけません。
まあ、今の日本のように腑抜けてしまうのも如何なものかと以下略。
●夏の祭典
2日目終了。神主様のところは中々のカオスっぷりだったようで……そろそろ限界?
例の如く新譜でも、と思いつつ委託先を眺めてみたのですが、玉石混淆極まれりでもう何が何だか。
そもそも書道の作品自体も絶賛夏休みモードなので、作業用BGMがあまり必要のない時期なんですよねえ。
●午後から
同人ショップを回りつつのんびりと。
新規オープンしたゲーセン(?)でクランキーコンテストを発見し、狂喜乱舞していたかはさておき、
久しぶりに4号機のスロを堪能していましたよ。……ただ、久しぶりの4号機は目押し地獄でしたけどね(w;
全小役を取りこぼす可能性があるリール配列&シビアな滑りコマ数等々、流石4号機屈指の名機。
やっぱり左リールコベスからのハサミ押しは、ゲーセンとはいえアドレナリンが止まりませんねえ(w;
チェリーやリプレイの比率が高いので、コインが中々減らないあたりも昔らしくて良いなあ、と。
また機会を見てフラフラと打ちに行くとしませう。
2009/08/14(金)
お盆ど真ん中。
結局仕事に出ていましたが、目処が付いたので良かったと言えば良かった、かな。
後は週明けに追い込みを……金曜日。
しかし改めて考えてみると、お盆を休めるような進行状況とは言い難いと言うか無理というか。
スケジュール管理は大切です。ええ。
●お盆期間
流石に公共の交通機関も人がまばら&バスは日曜ダイヤだったりと、なかなかにお盆モード。
そして誰も居ない職場で一人気合いを入れてみたものの、良くも悪くも一人なので案外マイペースに(w;
もっとも、電話も来客もないので、仕事自体は至ってスムーズ&予定していた通りに事が運びましたが……。
●Firefox
最新の3.5xへ更新しましょう云々と通告されたので、久しぶりに大幅なバージョンアップ。
毎回大きなバージョンアップをする度にお気に入りのアドオンが使えなくなるのですが、今回も以下略。
不条理というか相変わらずマイナー主義というか。
●夏の祭典
1日目終了。
特に大きなトラブルも無かったようですが、本番は3日目なのでそれまではのんびりと、かな?
……何かしらの琴線に触れる新刊(委託)が見つかると良いんですけどねぇ。
2009/08/13(木)
これだから天気予報は当てにならない。
曇り空ではあったものの、何処が大雨なんだよと突っ込んでしまった一日でございました。
所詮天気予報か……木曜日。
もっとも、道南の方ではそこそこ降った地域もあるみたいなので、純粋に雨雲が逸れただけの模様。
結局雨は午後からパラパラ程度だったので、お墓参りを繰り上げた意味は特になかったような?
●東名高速
中日本高速道路という単語を初めて聞きました(w; <北東西しか聞いたことなかった
しかし巷では帰省ラッシュの真っ直中だと言うのに、これは酷いと言うか天災というか……。
そうこうしているうちにお盆休みも終わりそうですが、いよいよ明日から夏の祭典ですねえ。
●書道教室に顔を出す
まあ雑誌だけでも回収しますかねー、と思い顔を出したら皆結構来ていたというオチ。
お盆ぐらいのんびりすれば良いのに……今はそんな時代でも無いのかなあ? <教室は子供さんが大半
結局、さっさと帰る予定がついつい長居してしまったというオチ(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル9月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
コメントは以下同文ですが、相変わらず楽しませて貰ったことは間違いなく。
……何かコメントの方法を考えないとダメかなあ(w;
2009/08/12(水)
お盆休み中。
のんびりするかと思いきや、7時前に親戚からの電話で叩き起こされたというオチ。
ゆっくり寝損ねた……水曜日。
どちみち普通に起きるつもりでしたが、こう見えても寝覚めの悪さには定評があったりします(w;
低血圧という訳ではないと思うんですけど、ね。
●休みなので
のんびりと散髪。
例によってうたた寝しながらの散髪でしたが、夏の暑さと店内の涼しさが何とも言えない空間でした。
最近必ず後半で意識が飛ぶような……(w;
●墓参り
明日にでも……と思っていたものの、明日の天気予報が非常によろしくないと言うことで予定を繰り上げ。
午後からふらりと顔を出してきましたが、皆考えることは同じだったらしく、そこそこに混んでいました。
……まあ、日本人だなあ、と。
●今日の買い物 <敬称略>
「とんぬらさん(1)」 (セレビィ量産型/一迅社/comic)
店頭POPに興味を引かれて購入。……喋る猫物語。
第一話のシュールさに少々引いたものの、それ以外は良質のブラックコメディでございました。
……いや、ブラック言う程でもないかなあ?
2009/08/11(火)
台風と地震のコンボとは酷い話で。
踏んだり蹴ったりという言葉が頭をよぎりましたが、こういう重なり方は珍しいですね。
珍しくないと困りますが……火曜日。
雨の心配をしつつTVを付けると地震の話まで付いてきた今日この頃ですが、大事無いようで何よりでした。
まあ、高速道路あたりは少々危ないというか帰省ラッシュに引っかかりそうな気配ですが。
●繁忙期
明日からお盆休みと言う困ったスケジュールなので、物凄い勢いで仕事を消化。
もっとも、物理的限界以前に必要な資料が手元に無いと始まらないというオチもあったり。
……仕事とプライベートの切り替えが下手な人間なので、一寸忙しいとテンパるんですよねぇ。
とは言え、あまりゆとりを持ちすぎると後々大変なことになるので、これぐらいの方が良いのかな、と。
どちみちお盆明けからは書道団体絡みでもゴタゴタしますからね……はてさて。
●夏全開
流石に昨日は窓を少し開けて寝ましたが、今日も朝からジリジリと灼熱の太陽が。
極端だよなと苦笑いしつつ、あと数日しか無い夏を楽しむのも一興ということでビールやらスイカやら。
……夏ですねぇ。
ちなみにお盆休みは特に設定されていないので、一応行こうかなと思っていたり。
もっとも、今日も作品を見て貰っているので、明日一日(ましてやお盆休みモード)で書き直すのも……。
何だかんだで休みぐらいは休みたいかなあ、と(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら 9月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
小冊子が付いていましたが、その割には値段も変わらずよろしいことで。
連載陣は相変わらずで、楽しく読ませて頂きました。
2009/08/10(月)
茹だるほどの夏空。
もっとも、本州以南は大荒れになっているあたりが日本の縦長ぶりを感じさせる訳ですが。
暑かった……月曜日。
なかなか良い感じでダレていましたが、それは職場の気温が高すぎるからという不条理。
つくづく変な環境ですよ、ええ(w;
●まあ
今日は今夏2度目の真夏日だった訳ですが。
暑くなるという話は聞いていたものの、まさか30度を越えるとは思わなかったので驚いていたり。
とどのつまり、外より暑いオフィス(?)はお察し下さいな熱波に見舞われていた訳で。
●とは言え
夜になると冷たい風が吹く訳ですが。
快適なのは何よりな反面、油断していると風邪を引くほどの寒さに襲われるという不条理。
流石は僻地と言うかなんというか……まあ、有難い話ではあるんですけど、ね。
●夏コミ
今週ですねえ。
天気も気になりますが、とりあえずは無事に終わってくれることを願いつつ、かな。
まあ、元々異常な空間なので、ハナから無事に終わる訳がないと言えばその通りですけどね(w;
友達が当選していれば冷やかしがてら(チケットを強奪して)行こうと思ったのですが……。
とは言え、今更あの喧騒に揉まれる根性は一寸残っていないかなあ……多分。
2009/08/09(日)
街中は人も少なく。
残り少ない夏を満喫する為に山へ海へと出かけている人がそれなりに多いみたいですね。
世間的なお盆休みは13日あたりからのような……日曜日。
自分は1日早い12日から休みに入りますが、ぶっちゃけ休みという程の休みでもなく。 <14日出勤予定
強いて言えば夏コミの委託新刊漁りを楽しむぐらいですか、ね?
●スロ
最近5スロ10スロが中心になってしまい、微妙に腑抜けていたので今日は20スロに。
どことなく微妙臭が漂いつつも一寸興味があった七色未来を初打ちしてみたのですが……まあまあ?
と言うか、当たり前ですが「当たり」を引かないと何とも言えない訳でありまして(w;
●口直しがてら
お馬さん。 <ダメ人間
今日の朝に馬の夢を見たので、これは何かあるかも知れないと思い函館2歳S等をちまちまと。
……勿論何もありませんでしたけどね(w; <中穴狙いで買ったらガチガチの本命でございました
●芸能界あれこれ
ようやく落ち着いたようなそうでもないような?
世代的には丁度良い(若干下かも……)筈なのですが、元々アイドル云々に興味がないので以下略。
そもそも押尾なんちゃらにしろ、真っ先に思い浮かんだのが押尾コー○ローなあたりが以下略(w;
……昔から芸能界云々の知識に乏しいんですよねぇ。
ドラマなどを見ないので尚更知識に乏しいのですが、お陰様で話題には全く付いていけなかったり……。
2009/08/08(土)
なんだかんだで暑さを満喫。
まあ、友達の車の冷房が切ってあれば嫌でも暑さを堪能できる訳ですが(w;
経費節約も大変だ……土曜日。
残り少ない夏を堪能している今日の頃ですが、冗談抜きでこの天気は有り難いです。ホント。
気が付けば夏もあと一週間ですから、ね。 <暦の上ではもう秋ですし
●のっそりと起床
よく寝たようなそうでもないような……と思いつつ携帯を見るとメールが一件。
まあお約束ですね、と言うことで見るまでもない件名を確認し、数度のやりとりを経た後、パチ屋コース(w;
……これで夏を満喫しようと言っているんだから、我ながら片腹痛いですわ(w;
●パチ屋
冷房の効きすぎにげっそりしたかどうかはさておき、珍しく新台でも打ってみますか、と言うことで
アリストクラートさんから出ている絶対領域……もとい絶対衝激とやらを試しに打っていたり。
いわゆる意図的に作られた萌え台(オタク向け)らしいのですが……一寸無理があるような?
諸般の事情でじっくり打てなかったのですが、何でバトルなのかサッパリ分からない以前に全然萌えない。
こうしてみると、ある種極めてしまったツインエンジェルあたりは成功例なんだろうなあ、と(w;
出玉性能は悪くないらしいので、機会があれば追々打ち込んでみようかな、と。 <最初の印象はイマイチ
●プランター
簡易菜園が絶賛壊滅中なので、土と併せてひとつ購入。
今から植えられる野菜類は限られていますが、このまま秋を迎えるのも何なので、最後の悪あがきを(w;
今年の初夏〜夏にかけての天候不順は本当に酷かったですからねえ。
2009/08/07(金)
被害者から容疑者へ。
得てしてそんなものかも知れませんが、あまりにもワイドショー向けのネタ過ぎて何ともはや。
もう片方の事件の方が大事だと思いますが……金曜日。
何にせよ、あること無いこと騒ぐマスゴミの真骨頂に突入した模様なので、暫くは賑やかになりそうです。
世知辛い時代と言うか何と言うか(−−;
●とりあえず
お盆進行の余波というか、足元からの被害を受けてグダグダ中。
残業上等な心意気に反比例して、揃うものが揃っていない現状では仕事も消化出来ず。
……こりゃダメだと思いサクサクと仕事を切り上げ帰宅。
そしてポストを開けるとヤマト運輸からの不在通知。……はて? エロゲを買った覚えはないぞよ?
これが一寸したサプライズというかとんでもない事態を招いたのですが、それは別の話と言うことで(w;
●七夕
仙台は七夕祭で盛り上がっている頃かと思いますが、僻地も一応今日が七夕という扱いです。
7月はまだ寒いから……という理由で一ヶ月伸ばしているかどうかはさておき、一応七夕……です。
……昔ほど「らしい」光景を見なくなったような気がしますね。
北海道には竹が無いのでしだれ柳の枝を変わりに使う云々と言う風習は以前書いた記憶がありますが、
最近はその光景すら目にしなくなってしまいました……その光景を見る場所に自分が行かないだけなのかな?
まあ、そんな自分もロウソク(&七夕で検索すると面白いかも)行脚をした記憶が無いのですが(w;
●昨日から
奥歯が疼いて一寸煩わしかったり。
恐らく肩あたりから来ていると思うのですが、肩の凝る仕事が続くのでしょうがないかなあ、と。
明日明後日で治したいと思いつつ、また明日は恒例のスロかな……でも折角の天気でスロもなあ……。
とは言え、釣りも微妙にシーズンオフ。
某氏のように夜釣りでもすれば面白いものが釣れそうですが、今月は夜の自由時間が妙に少なく。
ま、明日になってから考えるとしませう(w;
2009/08/06(木)
日中は暑く夜は涼しく。
典型的な気候になってきましたが、暫くは好天が続くようで有り難い限りですね。
そんなときこそ遠出がしたい……木曜日。
例年であれば先週〜今週末あたりにふらりと留萌方面へ出かけるのですが、今年は諸般の事情で延期。
忙しい時期なので丁度良いと言えば丁度良いのですが、たまには夏らしいことがしたいなあ、と(w;
●日中
蝉の声を聞いたので、ふと上を向くとトンボが気持ちよさそうに飛んでいたり。
ようやく夏らしい光景になったことに安堵しつつ、そろそろヤツとの戦いが近いかと戦線悠々。
……とりあえず蚊取り豚は準備してありますよ?
●そう言えば
案の定、秋のキノコが生えていたようで(w;
先週末に先発隊が行った際の報告によると、先月の低温と雨で山がすっかり秋モードだったらしく。
半端な時期に早生が生えると、本来のシーズンに差し支えそうで怖いのですが……んー。
●書道教室に顔を出す
のんびりと添削。
学生さんは夏休みモードでのんびりしていましたが、自分は相変わらずグダグダしていたり。
……今月は忙しくなりそうです。ええ。
2009/08/05(水)
忘れていたけど繁忙期。
そういうときに限ってグダグダするのはお約束ですが、お約束なので諦める方向で。
身体の方はこんなものか……水曜日。
まだ微妙な部分もありますが、何だかんだでほぼ普段どおりの生活を送れるようになった気が?
部署変えから3ヶ月。そこそこの忙しさになり、生活に若干のゆとりを交えたハリが戻ったのは幸いでした。
●お盆開けに
所属している書道団体主催の展覧会があるので、その関連で少々ゴタゴタ。
毎年恒例と言うかここ4〜5年ほど運営委員として狩り出されていますが、これが終わるまでは慌しく。
……終わってしまえば秋休みなんですけど、ね。
●そのお盆休みは
来週の水曜からですが、有り難くも微妙に邪魔というオチ(w;
○○進行とか良く言うよねー、と笑っていられた頃が華だったというか何と言うか。
お察し(?)の通り、現在お盆進行真っ最中でございます。
●今日の買い物 <敬称略>
「BugBug 9月号」 (サン出版/雑誌)
定期購読誌。
定額給付金でエロゲを1本計画も絶賛停滞中ですが、そろそろ何かしら……と思いつつも候補が無く。
アリスさんの低価格エロゲ(9月のアレ)は買おうと思っていますが、それはそれ、これはこれなんですよねえ。
2009/08/04(火)
程よく夏。
次の真夏日があるかどうかは不明瞭ですが、とりあえずは晴れてそれなりに気温が上がれば満足ですね。
案の定と言うか何と言うか……火曜日。
六月の末に今年初の真夏日を喜んでから一月少々になりますが、真夏日どころか夏日さえも怪しい始末。
まったくもって異常気象です。ええ。
●作品添削
最近火曜日の夜が恒例になりつつありますが、実質的に週2回に増えただけのような?
そのぶん多少真面目に書くようにはなったようなそうでもないような……何とも言えませんね(w;
まあ、本当は現状の3倍以上書かないと駄目なんですけど、ね。
●梅雨明け
東北以外は明けた模様。
そうこうしているうちに先方から届いたハガキを眺めつつ、フライング上等と思い投函したのが今日の朝。
流石に今日を逃すと紙面書き換え(残暑見舞い……)になるので見切り発車となりましたが、午後には
九州方面諸々でも梅雨が明けたという話があり、何とか一安心。でも、これだけ待たされるなら書き換(略)。
何か今年の作品はもったりしていて云々かんぬん……それにしても、今年は本当に遅い梅雨明けでした。
●スパム対策
つい先日、根本的な設定間違いをしていたことに気づいた訳ですが、それを修正してからは実に好調。
一次フィルタの段階でほぼ遮断することが可能になり、久しぶりにスパムに困らない生活になっていたり。
とは言え、あくまでもフィルタで遮断しているだけなので、仮に全て受信させると……怖いですねぇ(w;
2009/08/03(月)
天候回復せず、か。
これ以上過ぎると文言が合わなくなるので、明日の朝に見切り発車してしまいませう。
何とも不条理な夏が来たもので……月曜日。
合間を見てさっさと作っておこうと珍しく早めに動いたのが災いし、葉書が半月近く机上に放置。
そうこうしているうちに先を越されたというオチ(w; <僻地には梅雨がないからなあ……
●何日か前に
磨っておいた墨がそろそろ消費期限を迎えるので、悪くならないうちに使い切ることに。
まるで生モノみたいな表現ですが、実際問題、磨った墨というのは日持ちがしないものだったり。
……磨り溜め出来れば楽なんですけどねぇ。
●結局のところ
防腐剤が入っている市販の墨液と違い、水で磨った墨は夏場だと3〜4日が限界。
その後は腐り始め、それはもう凄い匂いを放つ訳でありまして。
どちらも一長一短な訳ですが、お手軽云々という面ではやっぱり墨液に軍配が上がることは間違いなく。
●そんなこんなで
今日も曇り空な一日。
たまには森林浴でもと思いつつ、この天気では森林浴をするどころか日光浴すら出来ない訳で。
海がスカスカで温水プールが人だらけな昨今の休日では仕方が無いと言うか何と言うか。
……や、もともと僻地は海水温が低いのですよ。ぶっちゃけ夏でも泳げる水温とは言いがたい始末。
その状況下に追い討ちを掛けるかのような冷夏と来れば、もう泳げる訳もありません。
結果的に上記のような逃避になる訳ですが、本当に夏をエンジョイ(←古)どころじゃないんですよ、ね。
2009/08/02(日)
どんよりと休日。
とても8月とは思えない天気に滅入りつつ、部屋の窓を閉め切っていたり。
半袖一枚だと肌寒い……日曜日。
冷やし中華は選択ミスだったと悔やみつつ昼を食べていたのですが、今日は本当に涼しかったです。
夏よカムバーック!
●そもそも
熱い珈琲を飲んで汗ひとつかかないどころか暖を取る勢いなあたりが何ともはや。
勿論クーラーが入っている訳でもなく(そもそも家にありませんし)、純粋に外気温が低いという事実。
……冗談抜きで一月早めの山籠もりかしら?
●唯一
昨日までの好天で湿度が若干下がったこともあり、紙(半紙)の状態が若干回復。
早速墨磨り機を稼動してガリガリやっていた訳ですが、案外音が五月蠅いんですよねあれ……。
用途が用途なので仕方がありませんが、夜に窓を開けて動かしていると近所迷惑確定ですな。
とは言え、矢張り磨った墨というのは良いものですね。
下準備に2時間近くかかるのが難点ですが、たまにはスローライフも悪くない、かな。
……肝心なところを機械任せにしておいて何がスローライフだよ、というツッコミは不可の方向で(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「ふたりエッチ(43)」 (克・亜樹/白泉社/comic)
相変わらずすぎてコメントのしようが……。
とは言え、この相変わらず加減が気に入っている立場としては、この日常が良かったりする訳で。
まあ、そろそろ妊娠フラグがあっても良いとは思いますが……はてさて?
2009/08/01(土)
穏やかな週末。
海はそこそこ混んだことと思いますが、私は例の如くパチ屋に拘束されておりました。
長居するところじゃないよなあ……土曜日。
夕方あたりまではいつものコースだったのですが、珍しく友達が集中して打ち込んでいたというオチ。
連れスロはお互いのタイミングが合わないと大変なのですよ。ええ(w;
●天気に恵まれた
週末は久しぶりでした。
窓を開けて部屋に染みついた墨の香り(香料)を落としていたのですが、外がジリジリ暑いのがまた心地良く。
……勿論、暑くて茹だっていた訳ですが(w;
●そもそも
未だにブラウン管ディスプレイなPCが、発熱の大きな原因という説も(w;
冬は暖房代わりになって良いんですけどねえ……。
寿命が来たら買い換えようとは思いつつ、下手な液晶よりも遥かに奇麗なので、買い換えは当面先?
●そんなこんなで
午後はいつものコース。
先述したとおり、少々帰宅が遅くなりましたが、別に勝った訳でもないあたりがなんともはや(w;
久しぶりに景品交換(米とかお菓子とか)してきたぐらいですかねえ……。