2009/07/31(金)
適度な暑さと適度な天気。
ようやく今時期らしくなりましたと感謝しつつ、亜熱帯の職場に唸っていた今日この頃。
そして7月が終わる……金曜日。
ようやく夏っぽくなったものの、また天気が下り坂&あと半月で夏が終わるのが僻地クオリティ。
全国的に天候が悪い昨今では仕方が無いのかも知れませんが、納得はしたくないですね(w;
●扇風機
職場で頼り気なく動いている扇風機が唯一の涼ですが、待ち望んでいた暑さなので贅沢は言えず。
と言うか、職場の気温が30度あたりになると、作業効率が飛躍的に落ちると思うんですよねえ……。
まあ、逆に言えば外気温が30度になると職場がサウナになる挙句に屋根裏の物置が40度をぶっちぎ(略)。
●夏を満喫する為に
昨日買って冷やしておいたスイカを食後に食す。 <安い満喫方法
やっぱり夏はスイカだねえ、と相変わらず情緒があるのかないのか解らない言動をかましつつサクサクと。
良きかな良きかな。 <安い(略)
●今日の買い物 <敬称略>
「comic快楽天9月号」(ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
相変わらず安心して読める雑誌ですが、一応新規開拓計画も進行中だったり。
どうせなら端境期に読める雑誌(5〜15日、22〜27日発売)あたりに発売される雑誌が良いかなあ、と。
2009/07/30(木)
青空って良いなあ。
そんな言葉が自然に出てくるあたり、よっぽど青空に飢えていたらしく(w;
暫くは天気も良さそうで……木曜日。
久しぶりに見た簡易菜園の小松菜が茎だけになっていた状況に涙しつつ、雑草を眺めていた今日この頃。
ちなみに、本日はお休みでございました。
●ちょっと一息
付いたので、休みを取りがてらのんびりと寝る(ぉ
のっそりと起きて新聞を読んでいると速達が届き、差出人を見て驚いた後、少し遅めの朝珈琲を一杯。
何か久しぶりにのんびりしていた気がしますねぇ。……ちなみに、書道教室は5週目につきお休みでした。
●午後から
友達の所へ顔を出してみることに。 <今日の本命
事後報告やら渡す物やらがあったので、久しぶりに顔を出してあれこれと。……ご無沙汰でスイマセンホント。
なかなか元気そうで安心しましたが、師匠の話をするのは辛いというか何というか……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 9月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
何か最近薄くなった気がするような、もともとこれぐらいの薄さだったような?
……結局ポヨの初回版は見かける機会がありませんでしたねえ(w;
「空の下屋根の中(1)」 (双見酔/芳文社/comic)
就活戦線の悲喜こもごもを鋭くも面白おかしく描いているまったり漫画。俺は一体何を言ってるんだ?
本編の内容自体も思わず頷きながら読める良作でしたが、巻頭中末漫画のインパクトが強烈すぎ(w;
まあ、自分の立場も大概アレなので、笑って読めるうちが華ということで。ええ。
2009/07/29(水)
明日からは良くなるらしいんですよ。天気。
昨日も同じようなことを書いた記憶がありますが、明日からは良くなるらしいんですよ。ええ。
農作物が酷いらしく……水曜日。
当然だよなあと思いつつ、これからいろいろ美味しい季節になるだけに気がかりですねえ。
行きつけの八百屋の兄ちゃんが、あれこれと心配している状況が手に取るように解る今日この頃。
●実際
店頭に並んでいる果物類(生り物の類)がスッキリしないんですよ。
何かしら珍しいものや美味しそうなものを買ってみるのがささやかな贅沢なのですが、今年は微妙の一言。
……来月には天候が回復してくれることを願いたいですね。
●そんな状況下なので
海水浴やら海の家やらは悲惨な状況になっているらしく。
元々夏でも海水温が低い地域なので泳ぎには向きませんが、それ以前の問題ですね。
かく言う自分も、体調諸々を抜きにしても夏の遠出をするタイミングを逸している訳でありまして……。
●今日の買い物 <敬称略>
「ポヨポヨ観察日記(7)」 (樹るう/竹書房/comic)
ファンキー猫物語(架空)第七章。相変わらず楽しく読ませて頂きました。
初回版のアレの出来が微妙っぽいんだよなあ……と思っていたら既に店頭から消えていたという罠。
何だかんだで売れたっぽいですよ?
2009/07/28(火)
雨(以下略)。
明日からは少しづつ良くなるらしいのですが、まだまだ蝦夷梅雨モードは継続中、かな。
キノコ生えてるんじゃないだろうか……火曜日。
思わず山の中に突撃しそうな勢いですが、実際のところ夏に生えるキノコも結構あったりします。
数が圧倒的に少ないので、籠もることはまずありませんけど、ね。
●地下鉄の人口密度が
少し下がったような……と思ったら、学生さんが夏休みだったことに今更ながら気付く。
懐かしいなあ、と思いつつ懐古してみたものの、予定表通りに動いた記憶が無いことに今更ながら以下略。
……元々杜撰な性格なんですよねえ(w;
●夏休み
今となってはお盆休みぐらいですが、特に予定もなく。
ビックサイトを師匠と共に東奔西走(文字通り)していた頃が懐かしいと言うか楽しかったというか……。
……今、あの待機列に並ぶのは無理ですね。ええ。
●コミケ
と言う訳でぼちぼち開幕の季節となりました。
私的琴線に触れる本やCDが出てくれると良いのですが、こればかりは何とも言えず。
まあ、自分のエロ方面における趣味も大概マイノリティというか何というか(w;
2009/07/27(月)
寝ても覚めても雨ばかり。
いい加減飽きてきましたが、飽きたところでどうにもならない今日この頃。
勿論蒸し暑く……月曜日。
最近また身体が微妙になっているので、せめて天気ぐらいはスッキリして欲しい訳でありまして。
何かここ最近、ずっと同じようなことばかり書いている気が(−−;
●天気は下り坂
いつ上り坂になっていたのか知りたいぞ、とTVにツッコミを入れたところで溜飲は下がらず。
強いて言えばじめっとした暑さ(高々23〜4度)が続いているお陰で、アイスコーヒーが美味しく飲める?
……何かしら妥協(逃避)に走らないとやっていられない昨今でございます。ええ。
●ちなみに
冷房設備の無い職場は蒸し風呂状態(w;
焼け石に水の扇風機も効果はイマイチで、皆で暑い暑いと茹だっていたり。
まあ、明日は会議(?)の日なので、更なる悲劇が待ちかまえているんですけど、ね(w;
●デジカメ
新調してからそろそろ一年になるのですが、相変わらず使い勝手がイマイチ。
良い写真は本当に良く撮れるだけに、何かしらの原因があるはず……と、改めて設定を見直したり
勉強したりと悪戦苦闘している今日この頃ですが、最近少しつづ使い勝手が解ってきた気が。
……何を今更ですが(苦笑)。
まあ、それでも使い勝手が解ればそれに越したことはない訳でありまして?
2009/07/26(日)
じめじめと蒸し暑く。
一寸動くと汗が流れる昨今ですが、そろそろ晴れてくれないものかと愚痴る今日この頃。
今月は本当に酷かった……日曜日。
夏らしくないどころか嫌がらせの集大成みたいな日々でしたが、全国的にこんな調子なことも間違いなく。
本当に滅入りますねえ。
●職場の同僚さんが
今月いっぱいで退職するので、お世話になりました的なものを購入がてら外出。
最近妙に人が減っている我が職場ですが、補充が無いのは少々気になるというか何というか。
……いろいろな意味で大丈夫なのかなあ?
●26時間TV
制作費がアレな所為か、なんとも地味でしたねぇ……。
結局のところ、重鎮たちが喋って暴走していたあたりが一番見応えがあったのかなあ、と。
何はともあれお疲れ様でした、と。
●今日の買い物 <敬称略>
「グリモワール オブ マリサ」 (ZUN/一迅社/解説書)
ザが付くのか付かないのか、それが問題だ。
弾幕解説と避け方指南本みたいな雰囲気を醸し出していますが、コメントの量にムラがありすぎ?
普段のんびり弾幕を堪能する暇がない立場としては、改めて視覚的に堪能するのも然り、かな。
「ベン・トー(4)-花火ちらし寿司305円-」 (文・アサウラ 絵・柴野櫂人/集英社/小説)
半額弁当を巡る争奪戦を真面目に書きすぎたら下手なバトルものより熱くなってしまった不条理小説第四弾。
あ、未読なのでこれからのんびり読み進めていきます。はい。
相変わらず通勤中に読めない仕様(笑いを噛み殺すのが大変すぎる)かと思うので、合間合間にのんびりとー。
2009/07/25(土)
うだうだと蒸し暑く。
相変わらずスッキリしない天気にうんざりしつつ、滑りの悪い紙に頭を抱えていた今日この頃。
週末の天気の悪さは異常……土曜日。
これじゃあ公園散策も出来ないやと愚痴りつつ、結局半紙を引っ張り出して字をちまちま書いている始末。
朝からこれはないようなそうでもないような?(w;
●そして例の如く
午後からは友達とスロって参りました。
折角なので最新のガンダムを初打ちしてみましたが……通常時がキツすぎですかねえ。
一度ARTに入るとコンスタントに出玉が増えていきますが、果たしてこのスペックでは……んー。
●というわけで
自分は何時も通りの台やら神たまやらに戻っていたり(w;
神たまは散々リアルやハンゲで打っていますが、何だかんだで打つ度に発見があるというか何というか。
……これで収支が伴えば文句ないんですけどねぇ。
●エロゲー
とりあえずバナーの作品を購入、と思っていたのですが……エロゲにしてはエロがアレですかそうですか。
特に執着する理由も無いので回避しても良いかなあ、と思っていますが、そうなると計画の練り直しが……。
何かしらフルプライスの作品を一本、とは思っているので、もう少し考えさせて頂きませう。
2009/07/24(金)
じんわりと蒸し暑く。
これで日差しが強ければ良かったのですが、相変わらずの相変わらずな天気でございました。
花火大会の音が心地良く……金曜日。
夕涼み(夜ですが)がてらフラフラと歩くのも風情があって良いのですが、もう少し暑くてもいいよなあ、と。
何にせよ、夏が来る前に短い夏が過ぎているような感じでなんともはや(w;
●オールスター
地元開催と言うことでそこそこ盛り上がっていたり。
前にも語った記憶がありますが、まさか地元でオールスターが開催される時代が来ようとは……。
昔はドームなんてありませんでしたし、地元に球団が出来るなんて夢にも思ってませんでしたからねえ(w;
●スロ
最近はイマイチというか、10スロでお茶を濁すような感じですね。
この前ゴエモンを初打ちしてきましたが、当たらなければコメントのしようもなく……(w;
とりあえずは神たまART待ち、かな。
●夏商戦エロゲ編
アリスさんから新作が1本届きましたが、バナーを張ってあるアレも買おうとは思っていたり。
まあ、夏発売予定と曰った挙げ句に何の更新も無い「箒」も如何なものかと思う訳でありまして……。
……はてさて。
2009/07/23(木)
久しぶりの青空。
日差しってこんなに暑かったっけかな、と思いながら夏空を堪能していた一日でした。
何よりですね……木曜日。
週末の天気は相変わらずですが、明日まではギリギリ持ちそうなので、花火大会は盛況に行われそうです。
作務衣に雪駄でも履いて、のんびりと公園を歩きたいですねえ。
●梅雨明け
関東や九州南部では明けたと言う話ですが、明けたとは思えない昨今。
基本的に暑中見舞いというものは梅雨明けに送るものなので、現状送るに遅れないというオチ(w;
こんなことならもう少しゆっくり書けば良かったと悔やんだところで後の祭りですが、実際何時になるのやら?
や、もう準備は出来てるんですよ。
ただ先述したように、送るタイミングが来ないというオチがありまして……。
●書道教室に顔を出す
サクサクと添削。
もっと書けと煽られつつ、なかなか思うように書けない現状ですが、前よりは書く量が増えたことも間違いなく。
……まあ、先生に言わせると全然まだまだらしいですけどね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本9月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
とりあえず神たまART待ちですかね……他は取り立てて微妙というか何というか。
そう言えばビキニパイとか言う巫山戯た機種が出ていましたが、よく見たらNETだったので納得していたり(ぉ
2009/07/22(水)
今月に入ってから夏日(25度↑)になった日がたったの4日しかないそうで。
多忙とドサクサに紛れてすっかり失念してしましたが、確かに最近暑いと思った記憶がありませんねえ。
なんだかなあ……水曜日。
肌寒さで上に一枚羽織る行為が当たり前のようになりましたが、それはそれで何かが違う訳で。
夏かもーん(w;
●大雨
山口の方は酷いですね……。
一日で50mm降れば大雨な地域としては、一時間に70mm↑の雨など想像できるはずもなく。
恐らく一時間に30mm程度でも大騒ぎすると思いますが……。 <元々強い雨が降らない地域
●日食
おおよその予報どおり、曇りでございました。
一番のメインになるであろう時間にも目立った変化は無く(所詮50%ですし)、なんとも消化不良。
ただ、沖縄や奄美方面では皆既日食が堪能出来たようで何よりでした。
と言う訳で帰宅してから再放送やら何やらを眺めていた訳ですが、船上の景色が神掛かっていましたね。
ああいう光景を見ると本当に人生観やら世界観やらが変わりそうです。
……肝心の島は散々だったようでなんともはや。
●ライトなエロ雑誌
改めて店頭を眺めてみると玉石混交と言うかよくもまあこんなに、と思う数ですね。 <定期購読検討云々
で、あれこれ調べていたのですが、そんな折に珍しいというか珍しすぎる作家さんの名前を発見。
……もうこの世界からは引退したと思っていたのですが、ご健在だったようで何よりでした。
いや、某四コマ作家さんなんですけど、ね(w;
どちらかと言えば下ネタ系が得意な方ですが、なかなか味のある漫画を描く作家さんでして……ええ。
2009/07/21(火)
連休明け。
うっかりと失念していましたが、今日は職場が修羅場モードになる日でございました。
休みボケどころではなく……火曜日。
と言うかこの忙しい時期に上司が出張したり、半月ほど海外に離脱する時点で如何なものかと以下略。
まあ、適度に忙しいです。ええ(w;
●日食
明日ですね。
僻地は一番侵食率が悪い(半分ぐらい)挙句に天気予報も駄目っぽいので、残念ながら……。
追々ニュースやら諸々やらで見る機会があると思うので、それを楽しみにさせていただきませう。
●天気
書き飽きたと言うかまたかよと言うか、それ以外に語る話題も無いかというぐらい書きました(w;
ただ、それぐらい今年の夏は微妙……そもそも何故7月の下旬に寒いという言葉が出てくるのか……。
とは言え雨の方は僻地のみならず全国的に酷いみたいですけどね……。
●今日の買い物 <敬称略>
「コミックRiN 8月号」(茜新社/雑誌)
定期購読誌。
まあこんなものかなー、と思いつつ、巻末に富樫氏の名前を見かけて驚いていたり。
……この雑誌は時折懐かしい人選があって良いですね(w;
「comicメガストア9月号」 (コアマガジン/雑誌)
久しぶりに購入。
相変わらず安心して読める雑誌ですが、単行本購入比率が高い雑誌は極力買い控えたくなるのが人情?
殊更エロ漫画というのはそういうものでありまして?
「ゆるゆり(1)」 (なもり/一迅社/comic)
何か積んであったので衝動買い(ぉ
苺まし○ろっぽいノリだなあ、と思ったのはさておき……まあ、可も無し不可も無し?
不可がないだけよろしいことにしておきませう。
「ベルとふたりで(1)」 (伊藤黒介/竹書房/comic)
一寸お気に入りの四コマ漫画。
ここ最近の連載は妙に吹っ飛んでいますが、それはさておき「なんだかいいな」と思える漫画ですね。
そう言う意味では四コマ本来の楽しみ方が出来るのかも知れません。ええ。
2009/07/20(月)
涼しい風がそよそよと。
天然冷房著しい今日この頃ですが、午後からは多少晴れ間が覗いてくれました。
水道水が冷たいもんなあ……月曜日。
海の日どころでは無かったと思いますが、気分だけでも楽しんだ人は相応に居たのかも知れません。
そして連休が終わるのであった。あう。
●来客
今日の朝に帰宅。
片道8時間近くかかるので、朝に出ても戻りが夕方になるのはご苦労様と言うか何というか。
……相変わらず北海道は無駄に広くて何よりです(w;
●さて、残り少ない休みを
のんびり過ごしますか(午後は本屋に……)、と思い草むしりをしつつ昼を食べようとした矢先、メール。
もちろんお約束の「スロ行こうぜー」なメールで困ったものの、まあ良いや、と言うことで午後からは以下略。
え? 収支? ……有り難くもプラマイゼロでしたよ?
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ9月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
相変わらずまったりのほほんと読めて何よりでした。
以上(ぉ
2009/07/19(日)
のんべんだらりと来客中。
積もる話に花を咲かせて居ますが、自分の体調がもう少し良ければナア、と悔やむ今日この頃。
今日も今日とて雨ばかり……日曜日。
流石に降りすぎじゃないかと思う程に雨が降っていましたが、暫くはこんな感じの天気が続くらしく。
いろいろと勘弁して欲しいですねえ。
●続・来客中
外出したりのんびりしたりあれこれ。
ただ、先述したように天気が散々で、始終室内だったのは残念でした。
……相変わらずの蝦夷梅雨モードでございます。
●飲み会
学生時代の友達が集った恒例の飲み会。
昨日も散々飲んだから今日は少し自粛……と言いつつ、終わってみればそれなりに飲んでいたというオチ。
とりあえずウコンドリンクでお茶を濁しておきましたが、また明日も朝からグダグダすることでせう(w;
●何はともあれ
楽しかったです(w
こうやって集って飲む機会があるだけでも本当に有り難いですねえ……。
そんなこんなで、今日も手抜きモードでございます。
2009/07/18(土)
世間的には3連休?
自分も休みを満喫と言いたいところですが、今日は書道関係の仕事でお呼び出しを食らっておりました。
疲れた……土曜日。
朝から半分寝た状態(某先生曰く)で仕事に興じていましたが、幸い大きなトラブルもなく終了。
とりあえずのヤマは越えましたかねぇ。
●書道関係のお呼び出し
某展覧会、学生展審査員としてあれこれ。
午後からは一般審査のお手伝いやら何やらで一日中ドタバタしておりました。
エライ先生方に囲まれるのは実にあずましくないと言うか何というか。
●終了後
懇親会と言う名の大宴会(w;
最近はこの手の懇親会に出席していなかったのですが、流石に立場が不味いと言うことで今年は出席。
飽きるぐらい飲んで飽きるぐらい食べて来ましたが、何だかんだで楽しかったですね(w;
●その男、来客につき
余談になりますが、連休を利用して遠方の友達が遊び&泊まりに来ています。
私も残り二日はゆっくりと羽を伸ばそうと思っているので、雑記は手抜きモードに入らせて頂きます。
ではではー。
2009/07/17(金)
こんな天気だから夏山事故が起きるんだよなあ。
それにしてもここまで酷い事故は珍しいと言うか、冬でも滅多に無いと言うか。
久しぶりに晴れまして……金曜日。
相変わらず最高気温は低く、今後一週間もグダグダした天気なのが気がかりですけど、ね。
夏が来ないまま夏が終わってしまいそうで怖い今日この頃。
●夏山登山
北海道は夏でも寒い(実際、今日の札幌の予想最低気温は14度=平地ですよ)ので、正直1000mを越える
高さの山はわりと洒落にならない気温になることもあります。……何たって北国ですからね(w;
とは言え、何とも酷い話ですし、先述したようにここまで規模の大きな事故は聞いたことがないような気が。
●ちなみに
朝職場に出勤したら暖房が入ってました(苦笑)。
嘘のような本当の話だから困りますが、山の麓にある職場なので、一寸冷え込むと本当に寒かったり。
……全くもって夏らしくない夏でございます。
●そんな訳で
最近の晩酌(と言うほど立派なものではない)は日本酒をちびちびと。
何とかビールの美味しい季節が到来して欲しいものですねえ……まあ、来月は多少暑くなると思いますが。
油断しているとキノコのシーズンになってしまうあたりが何ともはや。
……まあ、冷夏な年だと8月下旬ぐらいから始まりますけどね、キノコ(w;
去年は少雨で酷い目にあったので、今年は最低限収穫出来る程度の収穫になって欲しいものです。ええ、
2009/07/16(木)
風が冷たい。
これじゃあ秋だろうと苦笑いしつつ、相も変わらない天気に意気消沈していたり。
明日の朝は14度だそうで……木曜日。
天然冷房甚だしい今日この頃ですが、暫くは夏らしい日が来ることはないらしく。
そしてビールどころか日本酒にシフトチェンジしつつある今日この頃(苦笑)。
●書道教室に顔を出す
サクっと添削。
ついでにお中元の御礼云々やらで小型の墨磨り機を一台貰う。おを、先生、太っ腹〜。
……いや、気軽に使えるヤツが一台欲しいなー、と思っていたので助かりました。ホント。
●本屋に寄りつつ
新刊チェック。ああ、そう言えばぼちぼち夏コミなんですねぇ……。
最近定期購読誌が微妙に減った(キャン○ールとパ○パラを止めた)ので、たまには新規開拓しつつ
ぷちエロス系の雑誌を1冊ぐらい追加してみようとは思っているのですが……何せ雑誌自体が多すぎ。
いっそ試しに全部買ってみようかとも思ったのですが、そんな余裕などある訳もなく。
まあ、順次一冊ずつ買っていくか、もしくは据え置きにするか……。
……そう言えば最近、目当ての作家さん云々で雑誌を買うことが全く無くなったような気が。
●今日の買い物 <敬称略>
「少女性徴期」 (しらんたかし/ティーアイネット/成年comic)
ドロドロ、倒錯的という言葉通りの内容でしたが、これはこれで。
氏の作品は一種独特のエロさがあって好きなんですよね……掲載誌がアレなので内容も一寸アレ(略)。
……もう少し爽やかだったら尚良かったのになあ(w;
2009/07/15(水)
思ったよりは天気が崩れず。
とは言え、相変わらずグダグダした状況に変わりはありませんが(w;
忙しい忙しい……水曜日。
微妙にお疲れモード突入中ですが、こう言うときは諦めて忙しさに順応するしかない訳で。
まあ、そう言いつつネトゲには結構な時間ログインしているんですけどね(ぉ
●ラグナロク
そんな訳で新パッチを堪能……と言うにはイマイチ堪能出来なかった気もしましたが、友達と
協力して異世界クエの方は無事に終了。新mobのとんでもないatkを食らってボコボコなったのはご愛嬌?
……ただ、ゲフェニアのmob変更は洒落になってないと思うんだ。うん。
●週末
書道関連の雑用で招集云々と書きましたが、毎年恒例となった展覧会の雑用全般です。
ちなみにこんなんでも学生展の審査員だったりします。……こんなのが審査員でスイマセン(w; <卑屈
……去年抜擢されたときは何の嫌がらせかと思いましたが、何だかんだで一寸ずつは立場が上のほうに、ね。
●という訳で
卑屈にならない為にも半紙に書き込み(w;
近々ひとつ仕上げないと不味い作品があるので、とりあえずはそれを最優先に……かな。
まだまだ先は長そうです。
2009/07/14(火)
涼しいを通り越して寒いような。
冷夏云々とは違うと書いた矢先ですが、この調子だと本当に冷夏かも知れませんね。
暑い地域がうらやましい……火曜日。
何だかんだで夏は暑さが一番だと思うので、茹だりながらもビールを一杯やりたいものです。
一応ビアガーデンは開いていますが、到底それどころの気分ではありません。ええ、
●夏の楽しみ
スイカを食べたりビールを飲んだり、グダグダしたいですね。
現状では朝買ってきたペットボトル(冷)のお茶を昼に飲もうとしたけど寒いからやっぱり暖かい
お茶を淹れて云々と言う北国クオリティを存分に発揮しています……いや、おかしいでしょこの天気(w;
つい2週間前までは暑かったんですけどねぇ。
この愚痴愚痴した状態から一刻も早く抜け出したいものです。はい。
●書道教室
本日臨時開催につき、先生にあれこれと添削して貰うことに。
少し真面目に取り組まないと不味い立場に追い込まれている関係上、暫くは添削の回数が増えそうな予感。
……まあ、後は本人のやる気次第ですが。
●ラグナロク
新しいパッチが当たったので颯爽とログイン。
とは言え、一部アイテム以外はあまり関係ないパッチなので、実質的には……あまり意味が無い、かな?
……で、結局いつものとおり、気兼ねなく散策していたとかいなかったとか。
2009/07/13(月)
相変わらず天候不良。
徐々に梅雨明けの報が聞こえてきた昨今ですが、こちらは蝦夷梅雨全盛期らしく。
過ごしやすいことは間違いありませんが……月曜日。
ただ、北国の短い夏がジワジワと削られていることも間違いないので、スッキリ晴れて欲しいな、と。
冷夏と言うわけでは無いにしろ、どうせなら爽やかな夏を過ごしたいですねぇ。
●永田町
ゴタゴタしております。
正直入れ替わろうがそのままだろうが全く期待していませんが、一度入れ替わってみるのも然り?
駄目なら駄目で元に戻るでしょうし、案外良くなる……ことは恐らく無いんですよねえ(w;
どこぞの知事の暴走も大概ですが、何だかんだであれぐらいの気概が必要だとも思います。
ただ、今の混迷した日本を変えることは既に不可能だと思うので、崩壊の序曲を眺めるのも一興……か?
●日常あれこれ
こちらもゴタゴタと言うか忙しいです(w;
今月来月が仕事の繁忙期なので仕方がありませんが、イベントが終わるまでは落ち着かない次第。
……忙しいのは良いことだと思うしかありませんねぇ。何だかんだで切羽詰っている訳でも無いですし(w;
そして息抜きがてら半紙にサラサラ。ついでに今年の一句をサラサラ。
息抜きと言うよりは学書の領域ですが、どうせなら息抜き気分で書きたいものです。実際は以下略。
……いや、御上からの宿題が山のように溜まっていましてねぇ(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル8月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
夏の話題は爽やかで良いですねぇ………。
そしてあっと言う間に秋が来る訳ですが。
2009/07/12(日)
のんびりと休日。
来週は書道関連の雑用に駆り出されるので、今日は尚更のんびりと休んでおりました。
とは言え体調やら草むしりやらとせわしなく………日曜日。
相変わらずと言えばその通りですが、それでも以前よりは気持ちに余裕が出来るようになったかなあ、と。
まあ、暫くは静養モードということでグダグダさせて頂きませう。
●近所で
毎年恒例のお祭りをやっていたので、ふらりを顔を出す。
最近は東京旅行の時期と重なっていた関係もあり、何か久々のような気もしましたが、なかなかの盛り上がり。
場所柄、ここまでの集客があるのも凄いですが、出店の匂いが何とも食欲をそそる香りでございました。
ただ、近所なので顔見知りに会うことがあるのは何ともはや(w;
いくら横の繋がりに乏しい現代地域事情とは言え、場所によってはまだまだ健在だったりするんですよ、ね。
……勿論、知らない顔の方が圧倒的に多い訳ですが。
●お中元
某先生にあげるお酒を調達がてら街に。
何か無いかなー、と思いつつ酒場巡りをしていると、たまたま自分のお気に入りな蔵元が来ていて驚く。
これはラッキィ〜、と言うことでちゃっかり試飲の後、良いお酒を手に入れてご満悦だったというオチ。
●今日の買い物 <敬称略>
「えるえるシスター(2)」 (邪武丸/一迅社/comic)
百合バカ日誌吹いた(w
たまには氏のエロが見たいなあ、と思いつつ、これはこれで温いダラダラぶりが良いですね。
何より何より。
「まんがタイムきらら8月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
相変わらずと言うかそれ以上のコメントも無いというか……。
特定の連載を誉めると言う行為をしないスタンスを取っているので、そろそろコメントにもマンネリががが。
2009/07/11(土)
ドラクエ、か。
自分がリアルタイムに遊んでいたのは3〜5ですが、そう考えると何とも懐かしいですねえ。
今遊んでも相応に楽しめるとは思いますが……土曜日。
ただ、コンシューマを離脱してエロゲに移行してからは、本当にコンシューマから疎遠になってしまいまして。
スロで景気よく勝ったときに衝動買いしたPS2でさえ埃を被っているぐらいですからねぇ(w;
●でも本当に
ゲーム機としてロクに使った記憶が殆ど無いんですよ。PS2.
DVDプレイヤーとしては時折使うことがあるのですが、ゲームそのものが何もないと言う……。
あ、いや、確か何処かに廉価版のEVER17が転がっていたような記憶ががが。
●体調
先日慌ただしくレントゲンやらを撮って貰った結果を聞きにかかりつけの病院へ。
結論から言えば異常なしというか、後は無理矢理こじつけるレベルだよという感じで何ともはや。
言えば何時でも紹介状を書く&どうしても心配なら大きなところへ云々で話は終わりましたが、結論は保留。
んー。
こうなったら何かしらのツテで何かしらのところを捜してみますかねぇ……。
●と言う訳で
午後からは例の如く友達と打ちに。
久しぶりに煙草も吹かしてみましたが、確かに異常なしというか無理に構える必要もないと言うか……。
ちなみに結果の方はトントンでございました(w;
2009/07/10(金)
降りも降ったりザアザアと。
今年一番多く降ったと言う話でしたが、確かに通勤中の本降りは久しぶりだったかも知れません。
夕方にはスッキリ晴れまして……金曜日。
お陰様で最近は菜園(崩壊気味)に水をやる手間が省けていますが、そのお陰で雑草が伸び放題。
草むしりしないとなあ(w;
●繁忙期
に加え、上司が絶賛出張中だわ自分も地味に忙しいわ、なかなか酷い状態に(w;
これは体調が悪いとか言ってられないわ……と思いつつ騙し騙し仕事をしている今日この頃。
……そう言う点では微妙に元気なのかも知れませんけどねぇ。空元気でも無いよりはマシですし(w;
●親戚の先輩が
ふらりと立ち寄る。
あらどうもー、と思ったら大きな発泡スチロール持参。……ひょっとして留萌方面へ行ってきたんですか?
これは有り難い差し入れだと思いつつ蓋を開けると、蛸やらウニやらが沢山。うむ、有り難い。
で、早速留萌方面の親戚に御礼の電話を入れたのですが、先輩がふらりと来てふらりと仕事(親戚は
漁師さん)を手伝って帰ったという話で驚くやら苦笑いするやら……これはその報酬みたいなものですかね(w
何にせよ、有り難く頂くとしませう。
●昨日の夜
窓を開けて涼んでいると、目の前を蚊が通り過ぎる。
うむ、今年もこの季節がやってきたかと思いつつ、物置から蚊取り豚を引っ張り出す。
そしてポータブルストーブの上に乗っていたヤカンと差し替えた訳ですが、肝心の蚊取り線香の在庫が(w;
これはこれで煙が喉にやさしくないのですが、市販されている薬品類は身体に悪そうで嫌なんですよねぇ。
結局、多少ゲホゲホ言いつつも除虫菊の方がマシかなあ、と思っていたり。
……もっとも、今市販されている蚊取り線香の大半は「もどき」でしかありませんけどね。
2009/07/09(木)
降ったり晴れたり忙しく。
それに並行して気温の変動が激しいのは身体によろしくないと言うか何というか。
相変わらず身体はグダグダですし……木曜日。
週末か週明けあたりに少し大きな病院でキッチリ検査して貰う予定ですが、それにしてもピリっとせず。
実際のところ、かかりつけ医は概ね楽観的なあたりが何ともはや(w; <気にしすぎな部分もあると言われた
●お中元
そろそろ手配しておくかー、と言うことであれこれと暗躍。
形式的なところは形式的に済ませるのがポリシーなので、そのあたりは特に問題ないんですけど、ね。
……問題なのは一寸した御礼やら何やらでものを送るケースでありまして(w;
●書道教室に顔を出す
仙台のお土産を渡しつつのほほんと雑談。
先生は明後日から東京に行く(表彰式)なので、帰ってきたらまたいろいろと話を聞かせてもらいませう。
本当は自分も独自に(いち観光人として)行くはずだったんですけどねぇ……来年までは仙台優先、かな。
●今日の買い物 <敬称略>
「毎週火曜日はチューズデイ!」 (OYSTER/芳文社/comic)
表紙を見てふらりと衝動買い(w;
世の中に動物漫画は多々あれど、ネズミを題材にした漫画というのは珍しいかも知れません。
さてどんなものかと思い読んでみましたが、絵柄もネタも正当派で楽しい一冊になっていたかと思われます。
2009/07/08(水)
一転して雨。
なかなかの本降りになり、うっとおしく空を見上げていた今日この頃。
梅雨みたいだなあ……水曜日。
ぼちぼち九州方面から梅雨明けの報が入りそうな時期ですが、今のところは気配もなく。
今年は北国の夏も足早に終わりそうな気配ですねえ。
●神たま -ARTやで! 全員集合
正式リリースが発表されました。 <注:スロットの新台
いろいろと楽しみではありますが、また一般受けはしない台になるんだろうなあ、と(w;
導入され次第、資金を貯めて心ゆくまで打たせて貰うとしませう(w; <既に散財前提
●昨日会えなかった
同僚さんに仙台のお土産を渡す。
何時行ってきたのー!? と妙に驚かれたので、訳を聞いてみると娘さんが戦国マニアで何とやら(w;
その手のグッズでも買ってきて貰えば良かったー、と言う話に花を咲かせていたものの、そう言えば
仙台に行ってきます云々を伝えていなかったような記憶が……目的が目的だし、週末だったからなあ……。
後の祭りに少々後悔しつつ、旅行の談話をあれこれ語っていた休憩時間でございました。
●書道専念
が終わると一寸腑抜けモードになるのはいつものこと。
毎年、この合間に軸作品を……と思いつつ色々な意味で反古にしているのですが、今年こそは?
……身体が治り次第、冗談抜きで一本仕上げてしまいたいですねぇ。
2009/07/07(火)
笹の葉さらさら。
ちなみに僻地には竹が無い(七夕仕様の竹が存在しない)ので、基本はしだれ柳に短冊を吊るします。
どちみち来月の話ですが……火曜日。
内地では今日が七夕になりますが、北の国はまだまだ寒い(初夏の名残)ので、8月7日に設定されていたり。
ああ、そういえば仙台の方も来月でしたねぇ。 <笹やら飾りやらは神社の境内に沢山ありましたが
●七夕
G○美神の織姫様が浮かぶ自分は如何なものかと思う今日この頃。
ただ、あの着眼点(倦怠期〜)は全くの盲点と言うか考えも付かなかったというか……。
伝説とは得てして美化されるとは言え、個人的にはそれを含めた伝説だろうと思っていたり。
●御中元
そろそろ送らないとなー、と思いつつグダグダ。
基本的に夏は送り先が少ない&テンプレ固定なので、サクサク送ってしまえば良いんですけどね……。
とは言え、中にはテンプレを使うわけには行かなくなったケースもありまして(w;
●硯用の束子(たわし)
とやらを物産展で購入したのはおおよそ1ヶ月前。
暫くそのまま放置していたのですが、久しぶりに硯を洗う機会があり、早速使ってみることに。
んーむ。
確かに便利な代物ではあるけど……ある程度綺麗な硯前提だよなあ、これ(w;
既に墨が隅に固まっている硯(もちろん安物)にはあまり意味が無く、微妙に期待はずれだったというオチ。
買い物は本当に難しい……(w;
2009/07/06(月)
気が付くと定額給付金振り込みのお知らせが届いていたり。
それでは予定通りエロゲ1本と丸井さんで買い物をしますか、と言うことであれこれ考えていた今日この頃。
ゆっくりと休んでました……月曜日。
デジカメの写真整理やら各所への連絡やらが山積していますが、それをゆっくり処理できるのも有り難く。
心地良い気候と青空に恵まれたのも有り難かったですね。
●仙台・宮城の旅
キタキツネに離陸を邪魔されたり霧で新千歳に戻れなくなりそうだったりと、相変わらず悶着ありましたが終了。
今回は幾分観光に重点を置いたので、1日目の午後からは青葉城やら大宮八幡宮やらも観光して参りました。
本来の目的である墓参りも済ませ、いろいろとお話をすることも出来たので、有意義な旅行となりました。
普段だと後は放浪記云々になるのですが、メインが観光という訳ではない為、自粛させて頂きます。
なお、今回の関係各位にはそれぞれご報告がありますので、後ほど参照していただけましたら幸いです。
●幸いにも
身体の方も何とか最後まで動けました。
一番危惧していたのは身体の調子(実際良くはなかった)のですが、終わってみればほぼ問題なく動けました。
……まあ、体調の方は近々真面目に検査して貰おうと思っていますけどね。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「comicホットミルク8月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
最近微妙かなー、と思っていたのですが、今号は一寸盛り返した感じですね……個人的に、ですが。
何にせよ、個人的に良ければそれで良い訳です。エロ漫画ですし(w;
「BugBug8月号」 (サン出版/雑誌)
定期購読誌。
そんな訳で定額給付金の有用な使い道(ソフト)を検討していますが、とりあえずはバナー優先?
……まあ、ブルームさんのアレは来年の夏になるでしょうし、今回はプロペラさんの新作、かな?
2009/07/05(日)
と言う訳で戻ってきました。
慎ましくも楽しい旅行でしたが、改めてやるせなさを感じた旅行でもありました。
疲れた……日曜日。
例の如くいろいろありましたが、とりあえず帰宅したのでお知らせ致します。詳しくは明日にでも。
今日は時間も遅いので、ご報告のみとさせて頂きます。
2009/07/04(土)
旅行中につきお休みを頂きます。
2009/07/03(金)
修羅場モード終了。
これさえ無ければ今日の夕方から仙台に行っていたんですけど、ね。
忙しいのは良いことか……金曜日。
先月は熱と頭痛を堪えながらの修羅場モードで散々でしたが、今月は随分楽に進めることが出来ました。
どちみち体調は微妙&終わったそばから早速間違いが見つかり唖然としましたが(w; <修正は間に合った
●携帯にメールが一通
届く。
ああ、そういえば去年もこんな感じでメールが来たんだよなあ……何気なく開いたら青天霹靂だったし。
そんなことを考えつつメールを開くと、久々に見た「退会処理金払ってください」な詐欺メール。
心当たりが無さ過ぎて何も感慨が無い(極度の携帯不精&挙句に文字数制限でメールが相手連絡先
の前で中断されてるし……流石movaだ)自分に淋しいものを感じつつ、ネタが出来たと感謝してみたり。
そして不思議なことに、メールが届いたのが丁度一年前の「あの」メールと全く同じ時間だったというオチ。
だから師匠。そんなところでネタ振りまいている暇があったら以下略。
●仙台・宮城の旅
そんな訳で一寸行って来ます。明日の午後には仙台に入ります。
日曜の夜には帰る予定なので、とりあえず明日はお休みさせて頂きます。
と言うか、今はmixiもmovaで更新出来なくなっているんですよねー。
今回はリアルタイムと思ったのですが、残念ながら無理そうです。どちみち携帯のカメラは壊れてますが。
……そしてまだ予定を何も決めていないというオチ。 <天気と体調がイマイチなので特に……ね
●今日の買い物 <敬称略>
「とめはねっ!(5)」 (河合克敏/小学館/comic)
世にも珍しい書道漫画。筆をギュっ(検閲)。
そういえば最近T氏があまり監修していないらしいですよ?
漫画としても書道云々としてもなかなか面白いのは見事ですが、丁度今雁塔を書いているので尚更(略)。
あと鴎亭先生の方に派生するとは思っていませんでしたが、考察がしっかりしていた点は好印象。
ちなみに書家(見習い)でオタですが、あんな墨磨り機は要りません(w;
つか、天衣無縫の液体墨はあんなに安くないと思うのですよ。ええ。 <どうでも良い野次
2009/07/02(木)
前略 お師匠様。
貴方が突然この世を去ってから今日で一年になりました。
今頃はぬか喜びの野でのんべんだらりとネトゲに興じていることと思います。ニブルで狩り中ですかね?
や、まあ恐らくそんな浄土に行けるのは遥か先の話になるかとは思いますが……。
何にせよ、一年というのは本当に早いものです。
突然居なくなったと聞いた(実際は明日の午前中に一報が入りましたね)ときは目(耳)を疑ったものですが、
私たちが東奔西走した挙げ句に胃をキリキリさせていたときには、既に彼方の世界にいらっしゃってました。
しかしまあ、今改めて考えても、やっぱり腹が立ちます。
勿論何かしらの要因や積もり積もったものはあったのでしょう。それは師匠以外解りません。
ただ、何も吐き出さずに一人で抱え込んでしまっては、残された人達も全く浮かばれません。
せめて誰かに……別に私でも構いません、他の友達でも構いません。誰かに相談して欲しかったです。
さして変わらぬ一日の朝だったと聞きました。その数時間後にはアレです。そりゃ無理です。予測不可です。
この一年、いろいろ考えました。
でも結局解りませんでした。解るはずもありません。推測は幾らでも出来ますが、推測でしかありません。
結局記憶の風化任せ……自分も現実逃避に走らないとやっていけない状況でした。
まあ、それが出来ればどれだけ楽なことかと、今でも思い出しては困っている訳ですが。
世間はお中元の時期です。
毎年適当にお中元を贈って、何かしら珍しいものが帰ってくるのが楽しみでした。
去年もそうでした。そろそろ送らないとなー、と唸っていた時期でした。
せめてあと一週間躊躇ってくれれば、お中元の電話がてらあれこれ話せたのにと、今でも悔やんでいます。
何にせよ、貴方の身勝手に随分振り回されてしまいました。
友人として、悪ノリの師匠として楽しかった時代が記憶に深く残っているだけに、こんな馬鹿なことに
なってしまったのが、正直今でも信じられません。……いっそ壮大なドッキリでも良いです。出てきて下さい。
沢山の楽しい時間を過ごすことが出来たことは今でも感謝しています。
でも、貴方は絶対やってはいけないことをしてしまいました。それだけは許せないことです。
少なくとも貴方は一人じゃなかった。相談できる相手は沢山居たはずです。恵まれていた筈です……。
近々、また愚痴りに行きます。
ただね、親御さんの顔を見るのが本当に辛いんだよ……。解るかい、師匠。
……ホント、出るのは溜息ばかりですよ。もう。
草々。
梅雨空の 晴れ間に覗く太陽の 光は天へ続く道なり
2009/07/01(水)
どことなく気怠い朝。
珍しく遅くまでゲーム三昧だったなあ、と苦笑いしつつ下半期のスタートを迎えてみたり。
何事も程々に……水曜日。
気合いを入れ直さないと不味いとは思いつつ、相変わらずな体調とスッキリしない天気に滅入ってみたり。
そしてゴミ有料化がスタートしたのであった。
●仙台法要の旅
1日目の午後が空いているので(昼過ぎの便で仙台入り)、一寸した観光を予定していたり。
何処に行くかはまだ決まっていないのですが、青葉城跡とか神社仏閣とかその辺を適当に? <渋いって
……正直、時間的にも場所的にも案外観光する場所が無いような?
●どのみち
元気よく動くのは無理っぽいので、適当に歩いた後、ホテルで不貞寝する可能性も大ですが(w;
ただ、言うまでもなくそれはそれでつまらないので、何とか観光ぐらいは……ね。
とは言え、そうなると騒々しい場所の選択肢が消えてしまうので、結局寺巡りとか公園散策とか……かなあ。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 8月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
相変わらずの安定したクオリティと連載陣が以下略。
……書くコメントもすっかりマンネリ化してしまいました。いやはや。
「comic快楽天8月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
これはこれで安心して読める良い雑誌ですね……エロですが。
しかしこの胡散臭い広告群だけはどうにかならないものかと思ったり。
「オレたま 〜オレが地球を救うって!?〜(4)」 (原:原田重光/絵:瀬口たかひろ/白泉社/comic)
相変わらずの消化不良っぷりと混沌さが実に素晴らしいですね(ぉ
出せない云々というのはジャンル的に相当な間違いではあるのですが、ギャグとしては問題ない訳で。
……でもやっぱり消化不良(w;
「ラッキーな日」 (犬/一水社/成年comic)
この人はまともな話だと概ねまともなんですよねぇ……。
と言う訳で久々に氏の新刊を購入してみましたが、元が良いだけに内容は流石の一言でした。
でも古い作品の収録は一寸浮きすぎていたかも知れません。ええ。