2009/06/30(火)
上半期終了。
どうにもここ2ヶ月ほどの記憶があやふやですが、それはそれでしょうがない、かな。
グズグズしてますいろいろと……火曜日。
こんな調子で週末は大丈夫なのかと唸りつつ、日々を徒然と過ごしていたり。
と言うか、単に今日は調子がイマイチだったんですけどね(w;
●クリアランス
そう言えば明日からですねぇ。
買う物があれば揃えておきたいと思いつつ、夏はわりと軽装がメインなので、とりあえずは良いかなーと。
こういうとき、無精して過ごす立場だと楽だと言うか何というか(w;
●宮城云々
準備云々とは言え、別段することもなく。
強いて言えば飛行機を始め、バスの時刻表やら列車の時刻表やらを確認するぐらいですかねぇ……。
表だっての観光はあまり考えていないので、尚更適当というか何というか(w; <去年も行ってますし
●今日の買い物 <敬称略>
「メイド嫁」 (鬼月あるちゅ/コアマガジン/成年comic)
……久しぶりにこんなストレートなタイトルのエロ漫画を見たような気が。
さてどんなものかと思いつつ読み進めてみましたが、案外良かったと言うか凄く良かったですよ。ええ(w;
いや、これはこれで(ぉ
「ラブフール」 (けろりん/双葉社/comic)
昔からよく見る人なんだけど名前が出てこない……そんな御方(←失礼)の単行本。
と言うかエロゲ方面でよく見かけていた記憶が有るような無いような……エロゲも一体どうなるのやら。
こちらもまた、エロさと青年誌ならではの適度な物語が相まった良い一冊になっていましたね。
2009/06/29(月)
良い夢を見させて貰いました。
夢やぶれてでも何でもなく、楽しい夢でございました。
個人的には良い結末になりまして……月曜日。
例に漏れず、あまり多くは語れませんが、これでまたモチベーションが上がったことも事実だったり。
さて、まずはお祝い、かな。
●毎日展
二次審査終了。拙作はそのまま入選に終わりました。
とは言え、今回は本当に良い夢を見させて貰いましたねえ……。
……じゃあ何でお祝いかと言うと、私の先生が見事「毎日賞」を受賞したのですよははははは(w
●まあ正直
自分の入賞確率は3%ぐらいだったと思いますけど(w;
とは言え、間違って入賞した場合、今週仙台で来週東京と言う恐ろしいスケジュールになっていた訳で。
皮算用に終わったのは良かったような残念だったような。
や、本来はもっと悔しがるべきべきだと思うのですが、その辺は自分なので何とも(w;
それに、今回に関しては先生に入賞して貰った方が良かったのですよ。ホント。
●と言う訳で
心おきなく仙台(宮城)の準備に取りかかるとしませう。
身体が気になると言えばきになりますが、ここまで来ると気にしていても……ねぇ?
今週は忙しくなりそうです。
2009/06/28(日)
じりじりとした暑さ。
ちょっと前までの寒さは一体何だったんだろうと思える程、ここ数日は良い天気に恵まれました。
西日が暑い……日曜日。
風も無く、実に暑い一日でしたが、風が無いと部屋の空気が循環しないので、ひたすら茹だるだけという。
まあ、夏ですねぇ。 <夏定番の語句
●宝塚記念(GI)
春のGI戦線最後のレース。
既に赤字が確定しているので、今更焦ることもなく、達観しつつの予想と相成りました。
……さて、ディープスカイが大本命だけど……ぶっちゃけ信用ならない。
勝ちきれない馬というのは案外皮肉なもので、勝てなかった馬がレースに出ないから勝てる訳でもなく。
とは言え、外すのも忍びないので適当に絡めつつ馬連8-9、9-11 三連単(復も)8-11-4で勝負。
●案の定
本命だったディープスカイが3着に。
本来の実力で言えば普通に勝てる馬なんですけどねぇ……。
まあ、本命が転けたら残りはこのあたりだろうと読んでいた8-9で取れたと言うオチ(w;
どうも最近、シーズン最終戦に強いような(w;
流石に今回は赤字で終わりましたが、それでも負債を大幅に減らしてのGI戦線終了となりました。
さて、馬も秋まではお休みですね……。 <多分
●今日の買い物 <敬称略>
「超常現象の夜更け(1)」 「のっち/フォックス出版/comic」
胡散臭げな表紙とタイトルに惹かれ、思わず購入。
帯の胡散臭さには一抹の不安を感じたものの、中身も相応に胡散臭くて一安心。
ただ、何処かで見たことのあるようなネタや絵柄に感じてしまったのは善し悪しですかねえ……。
2009/06/27(土)
清々しい天気の一日。
と言いつつも、いつものパターンになっていれば世話無い訳ですが。
可も無し不可も無しか……土曜日。
悪い原因を突き止めようと四苦八苦しつつ、元気に動ける時間も相応に長いという不条理。
やっぱり、わりと良くある病は気から云々なのかなあ?
●週末
釣りでもどうだい? と友達に打診してみたものの、夜から用事があって難しい云々とのお返事。
まだ一人で行けるほど体調もよろしくないしなー、と言うことで、結局リハビリがてら友達とパチ屋に(ぉ
……概ねいつもの週末になった気がしないでもない、かな。 <書道専念終了につき
●パチ屋
10スロでちまちま負けて20スロで少し取り返して概ねトントン。
もう少し具体的に言えばジャグラーからルパン、シェイク、エヴァ、神たま云々。
最近積極的に打ちたい台がどんどん減ってきて困りますねぇ……新台は20スロなので予算ががが。
目の方は大分楽になったという印象でしたが、本調子とも言い難く……3週間前とは雲泥の差でしたが(w;
まあ、楽しく打てたので何よりでした。ホント。
●余談
今日も今日とて相応に暑かったのですが、友達の車は冷房停止中。
この暑いときにそれは無いでしょと愚痴ってみたものの、経費削減(ガソリン節約)だから云々と一蹴。
結果、蒸し風呂のような車の中で(窓は開けてましたよ勿論)延々と唸る羽目になっていたり(w;
……健康的と言えば健康的でしたけどね。
ただ、流石にこの時期には少々辛い出来事だったかも知れません(w;
2009/06/26(金)
相変わらずの暑い一日。
流石に昨日ほどの暑さではありませんが、季節はずれの気温を堪能したり茹だったりしていた今日この頃。
わりと曇り空だったのが幸い……金曜日。
鬼門となる職場もギリギリ耐え切れる範囲でしたし、仕事がさほど忙しくなかったのも幸いでした。
いや、本当に急な気候の変化と言うのは身体に堪えますねぇ。
●昨日の最高気温
正式には31.2度まで上がっていたらしく(w;
流石に30度を超えると茹だり加減が半端じゃない……と思っていたのですが、昨日は不思議と実感が無く。
……何にせよ、昨日は久々に暑い一日でした。
●週末
仙台宮城の準備もしておきたいのですが、気分転換がてら海でも眺めたいなあ、とも。
体調も悪いなりに概ね戻ったので、折角ならのんびりしながら釣りでもしたいなあ、と思っていたり。
そんな余裕があるかと言えば微妙な反面、書道専念用に空けていた時間が浮いたという説も以下略。
●マイケルさん
自分的には世代から少々離れていますが、それでも、あまりにも有名すぎる方でした。
人生50年云々とは何処ぞの言葉ですが、その最後は何とも不憫な結末だったなあ、と。
今の音楽界に与えた影響は計り知れない程、昔も今も革新的な方でした。合掌。
2009/06/25(木)
今年初の真夏日。
それほど暑くないと思っていたのですが、アメダスを見ると30.4度まで上がっていた模様。
そうと解ると暑さが一気に……木曜日。
とは言え、今年最初の真夏日が純粋に嬉しいことも間違いなく。
困ったことに地域柄、油断していると真夏日が来ないまま夏が終わることもあるんですよねえ(w;
●というわけで
誘惑に負けてしまい、ついついビールに手が伸びる(w;
そんな体調でも無いだろうになー、とは思いつつ、美味いものは美味いんだからしょうがない訳で。
いや、でもこういう暑い日には最高の一杯でした。ホント。
●書道教室に顔を出す
そして最終添削。
さあ、ラスト一週間ですね……。
「ん? 今日で終わりだよ? ……今回は締め切り厳守だからね」
聞いてませんよそんなこと(−−;
まあ、概ね仕上がっていたとは思うんだけど……でも体調とにらめっこしながら追い込みをしようと……。
……これにて半年間の書道専念、終了ナリ。 <自棄 <またこんなオチかー
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本7月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
打ちたい機種は沢山あれど、なかなか打ちに行くまでの気力が湧かない今日この頃。
と言いつつ、ハンゲのスロは良く打ってるんですけどねぇ(w;
2009/06/24(水)
夏日継続。
どうやら明日も暑くなるらしいので、ようやく初夏らしくなってきた感じですねぇ。
良い天気でした……水曜日。
エアコンのない職場が31度まで上がっていましたが、これも風物詩なので良し?
勿論、皆適度に茹だっていましたけどね(w;
●ちなみに
気温そのものは26度程度でした。
とは言え、久しく味わっていない気温だった&地域柄湿度も高くないので、外は快適だったことでせう。
何より、久しぶりにじりじりとした日照りだったのは何より、かな。
●体調
治りそうで治ってくれない感じ。滅入っています本当に。
正直この状態ではどうしようもない(悪くはなっていない)ので、役に立たない自然治癒力に頼っている訳で。
ただ、目の疲れが残るんですよねぇ……目線を一点集中すると特に。……眼鏡が合わなくなったのかなあ?
●そんな感じで
完治しない身体にイライラしながら日々を過ごしています。
とは言え、無駄に元気になったことも間違いないので、尚更イライラする元気があるというか何というか(w;
……困りましたよホント。
2009/06/23(火)
いきなり夏日。
ひさしぶりに暑いなー、とは思っていましたが、まさか夏日になるとは思いませんでした。
天気もぼちぼちだったかな……火曜日。
帰り道、久しぶりに天気雨に当たりましたが、これまた久しぶりに虹も見ることが出来ました。
こういう雨ならたまには良い、かな。
●書道専念
あと一週間なので、今更ながら追い込みモード。
ただ、これが終わればそこそこ長い夏休み(書道休み)に入るので、ラストスパートです、ね。
……思えば年明けから展覧会続きでしたからねえ。半年間キッチリと字を書いてましたよホント(w;
●北のかがやき
と言う書道展が開催されているのですが、野暮用消化がてらふらりと顔を出す(近代美術館)。
知り合いに会いませんように……と言う目論見はあっさり崩れましたが、作品の数々を堪能して参りました。
美術館なので撮影はNGでしたが、中々に楽しく、見応えのある作品群でしたねー。
まあ、相変わらず堅気の人が見ても全く解らない字ばかりでしたけど(−−;
それに見応えを感じてきたあたり、自分も変な方向に突き進んで行くのかなあ、と苦笑いしていた今日この頃。
●夏靴
去年の靴が大分ボロくなってきたので、スニーカーを新調。
いや、今年の仙台宮城方面は昨年同様、友達と二人でお邪魔するのですが、去年は何の因果か
二人とも同じ靴を買っていた(流石にサイズは違いましたが)というオチがありましてね……(w; <全くの偶然
微妙にあずましくなかったのは言うまでもありませんが、流石に今年は大丈夫だよ、ね?
まあ、今年も被ったらそれはそれで何かしらのネタになることも間違いありませんが(苦笑)。
2009/06/22(月)
どんよりとした週始め。
蝦夷梅雨著しい今日この頃ですが、気温の方は徐々に上がってきているようで何より、かな。
蒸し暑くないのが幸いです……月曜日。
見た目は梅雨空っぽいものの、湿度に関してはさほど高くなく推移しているのが僻地の有り難い点ですね。
以前、梅雨時期に東京へ遊びに行ったことがありますが、あれは本当に凄かったなあ、と。
●最近
ハンゲのスロット(時折打ちに行っている)に自分がこよなく愛する「神たま」が導入されました。
この台は元々実機で存在する台ですが、最近ハンゲは一部の実機スロを新台として導入するようになり、
今回もその一環と言うことで導入されたのだと思います。
まあ、まさかこの機種がピンポイントで来るとは夢にも思いませんでしたけどね(w;
その点では嬉しい誤算とも言えますが、正直なところ、人気の出るような台でもない訳でして……。
●神たま
自分のお気に入り機種は世間的にク○台と言う通例の如く、巷の評価としてはあまりよろしくありません。
ただ、個人的には5号機の中でかなり上位に位置する(採算度外視で相応に打ち込んだ)作品ですし、設定
絵柄音楽諸々が琴線に触れた良台でもあります。……あ、そこ! 千と○尋のパクリとか言わない。
とは言え、先述したようにお世辞にも評価が良いとは言えない機種だったので、これからは細々と消えて
いくかと思っていたのですが……何処で何がどうなるか解らないものですねぇ(w;
何にせよ、暫くは堪能させて頂こうと思っていたり。
●そんな感じで
日々徒然と。
テンションも体調も大分元に戻ってきたので、後はきっかけひとつで何とかなりそう、かな?
とりあえず仕事に支障がなければそれで十分なので、現状は何とかなっていますが……。
2009/06/21(日)
夏至。
予想に反して思ったよりも天気が崩れなかったので、それなりに日の長い一日を堪能してみたり。
最近は日の出に関わらず良く寝ていますが……日曜日。
ただ、休日なのでゆっくり、と思っていても、何故か7時前に一度目が開いてしまうのは善し悪しですね。
たまには心ゆくまで8時間ぐっすり寝てみたいものです(w;
●買い出し
のついでがてら、一寸スロに挑戦。
先週よりは大分楽に打てたものの、まだ本調子とは言い難いかなー、と言う感じで負けてまいりました。
最近神たまとの相性が悪いですねぇ。 <ハンゲで打ってリアルでも打つ不毛な状態ですが
●ゴミ有料化
政令指定都市では恐らく最後では無いかと思いますが、来月から一部のゴミが有料化となります。
駆け込みやら追い込みやらであちこち大変なことになっていますが、自分も例に漏れず最後の整理中。
主要なものは5月中に投げ終えていた(幸いにも体調を崩す前に概ね終わっていた)のが救いですかね……。
とは言え、スペースの狭さに反比例して、一体何処からこんなにゴミが出るんだろうかと唸ることも間違いなく。
これが全世帯規模になることを考慮すると、今週のゴミ収集は悲惨だろうなあ、と思っていたり(w;
●嘘屋から
DMが届く。
はて会報の時期だったかなと思いつつ開けて見たのですが、中身は新作の体験版が一冊。
……体験版が小説と言うのは革新的な気もしますが、予算的に大丈夫なのかなあ(w;
こういう本を作ったことがないので何とも言えませんが、CDにプレスするよりは高そうな気が?
そもそも嘘屋にそんな予算があるとは思えないんですよねえ……余計なお世話ですかそうですか。
2009/06/20(土)
天気逆戻り。
反面、体調はそこそこと言う不条理なオチに唸っていた今日この頃。
そんなものですよ……土曜日。
忘れた頃に咳止めの薬を飲んでいますが、飲んだら飲んだで相応の効果があることも間違いなく。
完調までもう少しなんですけど、ね。
●書道専念
ぽちぽちと。
まだ身体が万全ではないので、騙し騙し書いている感じですが(w;
とは言え、散々愚痴っているように締め切りまであと10日しかないのも事実な訳で……。
●午後から
気晴らしがてら友達と遊ぶ。
今日は懐かしい面子を交えて雑談&ドライブに興じていたり。
……いろいろあったみたいですが、とりあえずは元気そうで何よりでした。ホント。
ただ、久しぶりに同期が集ってあれこれ語る……と言うのは良いですね。
何より、近状を語ったり気兼ねなく愚痴を言える友人が居るというのは本当に有り難いことですし。
●電気スタンド
の調子が微妙に悪くなったのは数日前。
個人的な家電優先順位としては極めて高い(CDデッキよりも上)ので、これは不味いと思い慌てて購入。
で、おおよそ10年ぶりに部屋の電気スタンドが新しくなったのですが……明るすぎ(w;
寝る前の薄明かり程度だった部屋が妙に明るくなってしまい、一寸困っているとか居ないとか。
まあ、思えば10年間、特に電球が切れることもなくひたすら頑張っていたような記憶があるような?
……ちなみにCDデッキなるものは、ここ1ヶ月ほど部屋にありません(w; <買えよ
2009/06/19(金)
久しぶりに晴れ。
ようやく晴れてくれましたと感謝しつつ、その割にスッキリしない体調を嘆いてみたり。
上手く行かないもので……金曜日。
とは言え、矢張り天気が良いと言うのはそれだけで有り難いと改めて痛感した今日この頃。
もちろん週末の天気は下り坂ですけど、ね。
●夏至
明後日だそうで。
昔から夏至冬至は一週間前が一番日が長く(短く)感じると言われていますが、最近曇り続きで実感無し(w;
今日は天気も良好なので、日の長さを堪能するのは実質的に今日じゃないかなあ、と思ってみたり。
●航空券諸々
ついでがあったので、旅行代理店から回収。
これさえあれば概ねどうにでもなりますが、それまでに何としても体調を元通りに、ね。
……気が付けばあと2週間なんですねぇ。
予定では金曜日に休みを取って金土と思っていたのですが、どうしても外せない仕事が入ってしまいアウト。
その代わり月曜日に休みを取って土日の旅行ということに相成りました <7/4〜7/5
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ8月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
相変わらずすぎてコメントもありませんが、雑誌そのものが充分楽しめることは言うまでもなく。
四コマ雑誌は何時の時代ものんびりしていて良いですねぇ。
「コミックRiN 7月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
こちらはこちらで相変わらずと言うか何というか(w;
とはいえ、定期購読の長さとしては地味に長いんですよねえ……他のエロ雑誌は常時変動中ですが(w;
2009/06/18(木)
ちょっとだけ晴れ。
久しぶりの晴れ間に安堵しつつ、本当にちょっとだけだった晴れの時間を嘆いてみたり。
予定ではもう少し良い天気のハズでして……木曜日。
多少は期待していたものの、いざ蓋を開けてみれば、昨日とさして変わらない一日だったというオチが。
そもそも昼に暖かいお茶を淹れて飲んでいる時点でどうかと思う今日この頃。
●仕事
身体を騙し騙し動かしていますが、ぼちぼち繁忙期。
ここ数年は夏のイベントに振り回される(苦笑)ことが多くなったので、尚更忙しくなっていたり。
元々さしたる予定もありませんが、夏を楽しむ云々はめっきり減ってしまいましたねえ(w;
●毛虫
ずっと以前から、黒くて毛が長くてそれなりに大きくて、もこもこしていてそこそこ足の速い
毛虫を見る機会が多かったのですが、所詮はそれだけのことで、特に興味もありませんでした。
まあ、お世辞にも毛虫に愛着があるとは言えない(とは言え、無益な殺生は以下略)のですが、
休憩時間にふと同僚さんから「あの毛虫って何の蛾になるのかなあ?」と言われ、改めて考えて見た
ものの、実際問題さっぱり解らず、検索してもイマイチ不明瞭というオチに。
……追々調べましょうと言うことで休憩時間は終わったものの、身近なことすぎて知らないことも
まだまだ沢山あるんだなあ、と改めて実感した今日この頃。いや、所詮毛虫の話題なんですけどね(w;
#結局のところ、その毛虫さんはシロヒトリあたりではないかと思いますが……。
●書道教室に顔を出す
大きな作品(2×8尺)も見てもらわないといけないので、のっそりと顔を出す。
後は半紙を買ったり本を回収したり手本を書いてもらったりあれこれ。ついでに雑談。
……さて、何だかんだで不貞寝しているうちに作品の締切まであと2週間を切った訳ですが。
2009/06/17(水)
相変わらず職場に暖房が。
寒さは今日で峠を越えるみたいですが、明日以降もパッとしない天気になるそうです。
せめて季節相応に……水曜日。
典型的な蝦夷梅雨モードに突入していますが、実際のところは記録的な日照不足になっている模様。
全くもってタイミングが悪いと言うか何と言うか(w;
●グダグダしている余波
さっさと帰宅して引き篭もる(不貞寝する)機会が増えたお陰で、財布の中身がわりと平和です(w;
一寸スロットで散在&珈琲でも飲みに云々とかが無いと、こうも平和な財布なのかと苦笑いしてみたり。
……当たり前の話ですが、無駄遣いしなければお金は減らない訳で。
とは言え無駄遣い……までとは言わないものの、やっぱり遊びに行きたい次第(w;
娯楽&息抜きのスロットさえ出来ない(まだ体調&目の調子が優れない)のは辛いかなあ、と。
緑ドンとかゴエモンとか、打ってみたい新台も結構あるんですけどねえ……。
●旅券(宮城)
が出来ているらしいので、そろそろ引き取りに行こうと思っている今日この頃。
どんなに長引いても旅行(殆ど法事ですが)までには全快させてスッキリした気分で伺いたいです。ええ。
勿論、言うまでもなくスッキリした気分になれるような訪問でもありませんけど、ね。 <矛盾
●今日の買い物 <敬称略>
「おしとね天繕(6)」 (山口譲司/集英社/comic)
中途半端に打ち切られたかと思いきや、忘れた頃に復活&完結。
終盤のグダグダはさておき、超絶馬鹿漫画として最初から最後まで楽しく読ませて頂きました。多謝。
……故に、もう少しこの不条理を堪能したかったですねぇ(w;
「かてきょ!」 (佐野タカシ/少年画報社/comic)
何かしらの物欲反動が本に集中しているらしく(ぉ
それはさておき、久しぶりに氏の単行本を読んでみましたが、ノリは相変わらず。
その点では今も昔も楽しめる内容に仕上がっていると思います。ええ。
「いなかの(1)」 (井ノ本リカ子/双葉社/comic)
どちらかと言えばエロス方面での印象が強い作家さん。その独特なエロス具合は中々重宝(略)。
田舎云々まったり云々の帯に惹かれて購入しましたが、その通りの内容で安心&何よりでした。
ただ、レーベル的に健全(見た目はエロい)なまま進みそうなのが残念と言えば残念かな、と(w;
2009/06/16(火)
相変わらずの天気。
それ以上に、身にしみる寒さが実に物悲しい今日この頃。
晴れないなあ……火曜日。
職場に暖房が入る時点でどうかと思いつつ、不可思議とも言える季節はずれの寒さに唸ってみたり。
異常気象甚だしいですよホント。
●札幌まつり
最終日。
今日は山車が街中を巡っていましたが、場所柄見る機会はなく……。
何処ぞのソーラン等と比べると地味な祭りではありますが、個人的にはこちらの方が好きかな、と。
●そんな感じで
相変わらずグダグダと。
グダグダしている原因の方は長い目で推移を見守っていますが、現状では特に打開策もなく。
……概ね元気にはなりつつあるのですが、こんな感じで少々覇気に乏しいのが正直なところですね。
●書道教室
ここ最近、宿題が出まして(w;
と言うのもイマイチ書き込みが足りないと多方面から突かれ、もう少し真面目に書いて持って来いという
お達しを受けてしまったのですよ。……まるで小学生なみのお達しですが(−−;
もっとも、確かに書き込みが足りないのも事実なので(他の作品に忙しいとかの言い訳はさておき)、
最近は体調を押してちまちま書く頻度を上げている次第。 <注:何かしらの張り合いは有った方が良い
……これはこれで余計なストレスになっている気もする今日この頃(w;
2009/06/15(月)
札幌祭り開催中。
いつもなら縁日をふらりと眺めに行くのですが、相変わらずなので相変わらずな今日この頃。
げっそりですよ……月曜日。
本来この雑記は愚痴の掃き溜め場ではないのですが、敢えて愚痴る程度にはテンション低いです(w;
いろいろな意味で何とかしないと不味いですねぇ。
●毎日書道会から
入選者証が届く。
これが届くと一安心ですが、ぼちぼち2次審査が始まるので、次の展開を待つとしませう。
自分はさておき、周りで誰が何の賞を取った云々は結構気になるものですよ(苦笑)。
●それにしても
重ね重ね天気がよろしくありません。
自分のテンションはさておき、とても6月の中とは思えない肌寒い日々が続いて少々困っていたり。
折角の夜店もそれどころではなさそうですが、人出そのものは相変わらず多いようで……。
まあ、無理をすれば行けないこともない&気分転換がてら行くべきなのでしょうが、本当に寒いんですよ(w;
本来一番爽やかなこの時期に、わざわざ着込んで外出するのもなあ、と(w;
●プロバイダから
ウイルス云々の注意報メールが届く。
そう言えば先月あたりからサイトを見ただけで感染するウイルスが出ているという話がありましたねぇ……。
個人対策は一応済ませてありますが、実際どの程度の被害が出ているのかは不明瞭。
ただ、周りでは特に被害の報告もなく、半ば都市伝説っぽくなっているあたりが何ともはや。
そもそもこの手のウイルスであれば、もう少し大々的に警告が飛び交ってもおかしくないんですよ、ね。
……うちのプロバイダの案内が遅すぎただけと言う説もあったりなかったり?
2009/06/14(日)
どんよりとした休日。
特に天気が芳しくなく、ただでさえ滅入っている気持ちが益々滅入るという悪循環だったり。
世間はお祭りシーズンだと言うのに……日曜日。
相応に寝ているお陰で体調自体はまあまあですが、何処か肝心なところが不安定な今日この頃。
せめてこういうときは、天気ぐらいはスッキリして欲しいですねぇ。
●寒い一日
締まらない天気同様、気温もあがらない今日この頃。
一寸農作物が気になりますが、自分の菜園は既に諦めモードなので、とりあえずは他人事レベル?
ただ、今週も天気そのものはあまり芳しくないらしいので、やっぱり気になるかな、と(w;
●午後
街中の喧噪を求めがてらふらりと外出。
咳以外は概ね元気なんだよなあ、と思いつつ散策し、久しぶりにパチ屋にも行ってみたのですが……。
スロットはやらない方が良かったなあ(w; <目が疲れて酷かった
相変わらず難儀な身体でございます。
ただ、何かしらのきっかけがあればあっさり回復していくと思うんですけど、ね。
●岩手、宮城内陸地震
から今日で一年が経ちました。
月日の流れるのは何とやらですが、一年前の今日、近隣地域に居る師匠に安否確認の電話を入れました。
まさかその電話が師匠との最後のやりとりになろうとは夢にも思いませんでしたけどねえ……。
それから1ヶ月も経たないうちにひと悶着あった訳ですが、今思えばこの時点で何か出来ればなあ、と。
ただ、鈍感な私が言うのも何ですが、そのときの電話は至って普通の電話だったんですよ、ね。
2009/06/13(土)
待望の週末。
さあ不貞寝しようと思いつつのんびり寝ていたのですが、体調そのものは可も無し不可も無しですね。
喋らなければ咳も減る……土曜日。
逆に言えば喋るとゲホゲホしつこい訳ですが、それ以外は概ね普通に戻りつつある今日この頃。
ただ、今年は神宮例大祭どころではなさそうですねぇ。
●結局のところ
気合いが足りない。 <堂々巡り
気合いが足りないから唸っているわ咳は残るわ目が疲れるわ歯の詰め物は取れるわ散々な訳で。
……雑記のテンションが僅かながら上がってきたのは良いことだと思いますが(w; <ライフサイクルですし
●書道専念
仮復帰。
何せ次の締め切りまであと2週間しかないので、これ以上休んでいる訳にも行かず。
とは言え、流石に2週間も不貞寝しているとブランクが大きいですねえ……。
3枚目あたりで徐々に感覚が戻ってきましたが、作品の質自体はあまり良くないですね。
ま、悪いなりに頑張って行きますさー。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル7月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
蝦夷梅雨甚だしい今日この頃ですが、季節の話題(ネタ)としては扱いやすいことも間違いなく。
相変わらず楽しく読める四コマ雑誌でございました。
2009/06/12(金)
相変わらずおかしな咳がゲホゲホと。
ただ、体調そのものは概ね戻り、少しずつではありますが軽快な時間を過ごせるようになってきたり。
原因が絞れないなあ……金曜日。
ここ数日は相応の睡眠時間を取りつつ身体を労ってみたのですが、相変わらず咳が残る始末。
そんな状態ではありますが、他の状態は大分良くなった(と思う)ので、明日辺りからいろいろと?
●書道専念
身体自体は概ね動く&流石に再開しないとナア、と言うことで明日から動いてみようかと。
折角新調した作務衣を着る機会が無かったので、早速着てみようかなあ、と思っていたり。
……それぐらいなら大丈夫でせう(w;
●送別会
同僚の送別会があったので参加してきたり。
ちなみに仕事の引き継ぎ云々で唸っていた(今も?)大本と言うか元凶?(ぉ
そんな忙しい時期に唸っている自分も自分ですが、事の発端は多忙が続いて身体に変な負荷が以下略。
新しい仕事そのものは嫌いじゃない(むしろ自分向きだと思う)のですが、いかんせん覚えることが多すぎ。
挙げ句、体調不良のまま神経を尖らせて動いていれば治るものも治りませんよねハハハハハ。
……はぁ。
●今日の買い物 <敬称略>
「スケッチブック(6)」 (小箱とたん/マッグガーデン/comic)
相変わらず良いですねえ。
究極なまでのまったり空間、思わずうなずいてしまう日常の一寸した発見が実に上手い漫画です。
……刊行ペースもまったりなのはご愛敬?
「みんなミュージカル!」 (アサイ/双葉社/comic)
持ち込み作品の単行本化だそうで。
タイトルに惹かれて購入してみましたが、別にミュージカル関係ない&ページの使い方が詐欺だわと散々(w;
でも面白かったので良し(苦笑)。……但しコストパフォーマンスはよろしくありません。ええ。
2009/06/11(木)
んー。
復調はしていませんが、概ねこんなものかも知れません、ね。
僻地も入梅な気分……木曜日。
具合は相変わらずな反面、そこそこ回るようにもなってきたので、状態としてはこんなものかなあ、と。
後は十分な睡眠と休息かも知れません。もしくはストレス発散。
●体調
無意識に普段の状態へ戻りつつある(職場への道を小走りしたり、通勤中に小説を広げたり)昨今。
まだまだテンションは低め&グズグズしていますが、要所に改善の余地が見られる点は悪くない、かな。
……その反面、梅雨に近い天気が続き、見た目的にスッキリできないのは辛いですが(w;
●書道教室
お休み。
今週は別のところで指導を受けてきた&ゆっくり休みたかったので、のんびりすることに。
と言うか、子供さんの前でゲホゲホするのも見苦しいというかあずましくないというか……。
あ、過日、毎日展に提出した作品の選評っぽいものをうちの先生から貰いましたが「書き急ぎすぎ」とのこと。
全くその通りですと苦笑いしつつ、時間配分と調整と手抜きの難しさに改めて唸ってみたり。
……何か変な単語がひとつ混じったのは気にしない方向で。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら7月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
相変わらずの内容という感じですが、それ故にコメントの仕様がないと言う説も。
楽しめる雑誌であることは言わずもがな……なんですけどねえ(w;
「Brownie Chocolate」 (鈴玉レンリ/コアマガジン/成年comic)
そう言えば最近エロ漫画どころじゃなかったよなー、と思い購入。
この手のベタベタ物を今更読んでもナア、と思いつつ、不思議とそのベタベタ感が心地良い作品でした。
原点回帰は大切です。ええ。
2009/06/10(水)
相も変わらず。
と言いつつ、多少睡眠時間を増やしたことが幸いしてか、大分楽に動けるようになったかな、と。
咳が残っていますが……水曜日。
ただ、咳そのものは後々出始めたものなので、治るのも後々かなと思っていたり(苦笑)。
こんな調子で少しずつ元の生活に戻していきたいものです。
●睡眠時間
思い起こせばこの一ヶ月、ゆっくり寝る(休日を含む)機会が少なかったような。
それはそれで、と思いつつ動いていたのですが、配置換えのゴタゴタや変な疲労が溜まっていたのかも?
ただ、ここ数日は多少寝る時間を早めていることもあり、悪いなりに結構動けているかな、と。
●何にせよ
もう少々お待ち下さい。 <各位
後は下がったテンションが戻れば、概ねいつものようになると思います。ええ。
……改めて思いましたが、健康って大事だな、と(w;
●イベントの季節
神宮祭やらYOSAKOIやらの時期になりました。
後者は今日から始まりますが、以前ほど魅力を感じないなあ、と言うのが本音ですね。
熱しやすく冷めやすい道民気質云々というよりは、間違った方向に進化した故の人離れみたいな?
そしてポプラから飛んでくる綿毛が雪のように舞う時期にもなりました。
そんな爽やかな時期にグダグダしているのも如何なものかと思いつつ、明日から暫く雨という不条理(w;
2009/06/09(火)
相も変わらず何とやら。
半ば諦めモードが漂っていますが、実際問題諦めモードだったり。
不貞寝しよう……火曜日。
既に何処までが健康で何処までが病気なのか解らない今日この頃ですが、そんな感じで日々グダグダと。
困りましたねぇ。
●血液検査
そう言えば久しくやってなかったなあ、と思いつつ結果を聞く。
いっそ何か異常が出た方が諦めもつく……と言う諦めに反し、主要なところは全く異常なし、とのこと。
……嬉しいような嬉しくないような心境ですねぇ。 <安堵したことは確かですが(w;
●と言うわけで
再び五里霧中。
また数日ほど様子見と言うことで落ち着きましたが、結局のところ、それ以上に手の打ちようも無く。
諦めましょう何とやら。
●客観的に見て
悪くはなっていないんですけどね。
ただ、元々の症状から微妙に派生してしまったのがグズグズしている原因だったり。
……あまり関係ないとは思いますが、良くある仕事のストレスですかねえ? <多分違う
2009/06/08(月)
秋葉事件から一年、か。
喉元過ぎれば何とやらになりつつありますが、決して風化させてはならない事件ですね。
月日の経つのは早いもので……月曜日。
去年がいろいろ有りすぎたことも間違いありませんが、改めて思う1年の早さと言うか何というか。
あれ? そう言えば結局秋葉のホコ天は今も中止になったままなんですかねえ?
●体調
流石に何か変だよな、と言うことで胸部のレントゲンを撮ったり血液検査をしてみたり。
前者は特に問題なかったので、あとは後者の結果を見てから次の手を考えるとしますかね……。
難儀な身体です。ええ。
●とは言え
流石にここまで長引くと滅入るわテンションは下がるわ、ロクなことがありません。
追い打ちを掛けるかの如く天気もどんよりしているわと、気分の晴れる要素が何もない一日でした。
原因が分かれば何かしらの対策が取れるのですが、そもそもの発端が扁桃腺なので対応が後手後手に(w;
実際、最初の症状そのものは治っているあたりが何ともはや。
一箇所が悪くなったついでに他も悪くなったような感じですかねぇ……。
●そんな訳で
不貞寝します。
今週はもう外せないので、後はイマイチ役に立たない気力でカバーするしかないかな、と。
……検査の結果次第では一寸考えますけどね(w;
2009/06/07(日)
以下同文。
ただ、目(首?)の違和感が少し良くなってきた(PCの画面を見るのが楽になった)ので、少しずつは(略)。
朝方まで寝付けませんでしたが……日曜日。
体調の所為かニンニクの所為かはさておき、久しぶりに酷い目に遭いましたよ(w;
体調不良も極まれりですね。
●昨日の夜
別段変わらずベッドに転がり、普通に就寝したまでは良かったのですが、1時間後に目が覚める。
何でこんな時間に……と思った矢先、身体が強烈に発汗していることに気付く。……なんじゃこりゃー?
とりあえずタオルで汗を拭いてそのまま寝たのですが、また一時間後に目が覚める。うむ、あちぃ(−−;
ああ、何か外が明るくなってきたー、と思いつつ明け方近くに寝込んだのですが、何とも酷い目に遭いました。
体調不良か、はたまたニンニクの影響か……。
●ニンニク
昨日は半玉ほどを焼いて食べたのですが、食べ過ぎという訳でもなく。
ただ、今日の朝は出るもの全てがニンニク臭いという中々に悲劇な状態でしたけどね(w;
午後から友達と出かけたのですが、事前に断ったにもかかわらず開口一番「酷いね」と言われましたし(w
●安田記念(GI)
ウオッカとディープスカイ以外に心当たりが無かった&出かけていたのでスルー。
そして案の定でしたが、特に後悔もなければ至極当然な結果になったかなー、と。
……ウオッカ強いなあ。
2009/06/06(土)
相変わらず。
喉は完調&咳も一息と大分安定しつつ、まだ何かしらグズグズしている今日この頃。
長引くなあ……土曜日。
こうなったら根比べだと意気込みつつ、まずは十分な睡眠が先じゃないかと唸ってみたり。
や、最近は多少早く寝ているんですけど、ね(w;
●不貞寝モード
と言いつつ、多少は動かないと始まらないので、久しぶりに草むしり等々。
雑草浸食による菜園崩壊の有様に嘆きつつ、こうなると今更何を植えてもなあ、と半ば諦めモードに。
……今から植えて秋に収穫できるようなものを捜しますかねえ。
●ニンニク
でも食べて景気づけたいなあ、と思っていたらニンニクを貰う。
何て良いタイミングだと感謝しつつ早速焼いて食べていたのですが、これは効きそうですね。
現在部屋の中と自分の口内が大変なことになっていますが、それはそれと言うことで(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「となグラ!(9)」 (筧秀隆/JIVE/comic)
一課程が鈍足すぎですが、それも又然り。
ただ、以前友達がチラッと話していた際は「そうかい?」でスルーしていたのですが、本巻は妙に絵柄が……。
成長と言うには少々縦長というか、巻が進んで絵が微妙になっていくと言うのも珍しいような?
2009/06/05(金)
咳も一息。
後は微熱が取れれば完調ですが、それにしても長引くというか何というか。
折角なのでゆっくりと……金曜日。
お陰様で野暮用は溜まりに溜まっていますが、軽めの野暮用以外は全部放置している今日この頃。
ああ、落ち着かない。
●梅雨
北海道は基本的に梅雨がありません。
蝦夷梅雨と呼ばれる程度の雨は降りますが、概ね可愛いものです。
ただ、今週はイマイチスッキリしない天気が続いた上、週末も雨が混じる陰湿な天気になるとのこと。
……悪いなりに草刈りやら公園散策やらで一息付きたい(リフレッシュしたい)んですけどねえ。
この調子だと週末は「また」引きこもりになりそうです。ええ。
●書道専念
大きな作品はまだ無理そうなので、小さな作品をちまちまと。
これはこれで久しく書いていなかった故、何か芳しくない作品に仕上がったような……。
早く何とかしたいですよホント(−−;
●今日の買い物 <敬称略>
「ももいろスウィ〜ティ〜(4)」 (ももせたまみ/白泉社/comic)
安心安定楽しく読めるももせ氏の四コマ。
ナチュラルな下ネタが嫌みを感じさせない点に加え、しっかり「楽しめる」と言う点は毎々ながら良いなあ、と。
こんな感じでのんびりと続いて欲しいものです。ええ。
「少女の妄想はいつひらく?」 (陸乃家鴨/実業之日本社/comic)
レイヤー腐女子云々はさておき、適度な物語と適度なエロが昇華された内容はGood.
陸乃氏はエロ物語系の漫画が上手いのですが、掲載誌の制約と特性を活かしている点がまた良いですね。
……本来、成年誌に区分けされても良い内容であることも間違いありませんが(w;
「浮世艶草子(2)」 (原・篁千夏 絵・八月薫/リイド社/comic)
江戸時代風俗文化指南本。 <一部嘘
時代考証もさることながら、何時の世もエロはエロだと再認識させてくれる面白い漫画です。
普段邪なエロ漫画ばかり読んでいると思わずホッとしてしまう……そんな一冊かと(ぉ
「BugBug7月号」 (サン出版/雑誌)
定期購読誌。
ぼちぼち茄子商戦かと思いきや、個人的琴線に触れるような作品は特になし。
ただ、いろいろ五月蠅くなっていくとは思うので、その点は少々気になっていたり。
「虜囚」 (暗黒劇場/エロゲ/18禁)
陵辱規制前に買い込んでおけー、と言う訳ではなく、諸般の事情で前々から購入予定に入っていた作品。
ただ、そんなこともあったので、購入時期が悪いと言えば悪いかも知れませんねえ……(w;
……追々遊びますが、プライベート(そもそも普段私が買うようなゲームでもない)なので詳細は伏せます。
2009/06/04(木)
今日はまあまあ、かな。
相変わらずと言えばその通りですが、今までよりは楽に動けた一日でした。
喉も概ね治ったようで……木曜日。
時折ゲホゲホ言いつつも咳そのものは大分減り、いよいよ完治まであと一息になってきたような気が。
そう言いつつ妙に長いんですけどねぇ(−−;
●職場
昨日は修羅場でしたが、今日は概ね自分のペースで仕事が進んだので、身体的にも有り難く。
こんな調子で今週を乗り切れば一息……付く訳も無く、来週からはまた忙しくなるという当たり前の日常。
……ま、しょうがないですね(w;
●書道教室に顔を出す
軽めの添削。締め切りまであと3週間しかありませんよ。う゛ぁー。
とは言え先週は寝込んでいて一枚も書けなかったので、書いておいた作品を見て貰っただけですが(w;
勿論、ゲホゲホ言いながら早々に退散したのは言うまでも無く……。
●今日の買い物 <敬称略>
「comic快楽天7月号」(ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
取り立ててコメントもありませんが、良かったんじゃないかなー、と。
そういえば人が不貞寝している最中に、陵辱云々で一悶着あったらしいですねぇ。
2009/06/03(水)
それはさておき忙しく。
ゆっくり休んでも居られないので、無理をするぐらいに動くのもまた然り。
どっちにせよあまり変わり有りませんし……水曜日。
気が付けば夏日になっていたみたいですが、相変わらずそれどころでは無い今日この頃。
喉の痛みと咳が妙に残るのは少々差し支えますねえ。
●くどいようですが
元気なことは元気なんですよ。
ただ、治りそうで治ってくれない状態が地味にストレスと言うか何というか……。
イライラする元気があるだけマシだと考えるべきですかね?(w
●そして
溜まる雑用。
久しく手入れをしていない菜園は既に雑草園と化し、物置にあるゴミ類の処分も滞っていたり。
……来月から燃えるゴミが有料になるので、最後の追い込み(処分)をしたいんですけどねえ。
ああ、そう言えば定額給付金の書類も準備してませんねえ。
貰えるものはさっさと貰ってしまいたいのですが、実際貰ったところでエロゲ1本と丸井(略)。
●東方星蓮船
2週間ほど前に友達から体験版を譲って貰った(何か雑誌に付いていたアレ)ので、先日初プレイ。
相変わらずな感じと相変わらずなノリに安堵しつつ、またちまちま楽しめそうな内容に期待してみたり。
相変わらずネタになりそうなキャラだなあ、と思ったのは善し悪しですかねえ(w;
2009/06/02(火)
大体こんなところ、かな。
何処かで区切りを付けないといつまでもダラダラしてしまうので、これで一区切りするとしませう。
結局は風邪も混ざっていた訳で……火曜日。
喉の痛みと咳は相変わらずですが、良くなっている自覚はあるので、後は自然(略)。
自分の場合、それが一番頼りないんですけどねえ。
●病院
最後にもう一度。
抗生物質を削ってせきどめの薬を追加して貰い、経過を見ることに。
幸い熱はほぼ平熱に戻ったので、後は喉が落ち着けば完璧なのですが……。
●というわけで
お休み。
明日は絶対に外せないので(今日はそうでもない)、大人しく引きこもっていることにしました。
……ただ、概ね元気になっているときの引きこもりは逆に辛いものがあったり(w;
●結局
手空きだし、たまには昼ネトゲでも、と思えば定期メンテ日。
午後から字でも書くかと思えば食後に爆睡→夕方。
ある意味で理想的な休みだったのかも知れませんが、何か納得がいかない今日この頃。
2009/06/01(月)
相変わらずな状態。
少しづつ落ち着いてきたことは間違いないのですが、もう一度病院に行ってた方が良いのかも?
元気なことは元気ですが……月曜日。
とは言え、のどの痛みと熱が引かないことには始まらないので、それまでもう少しの辛抱ですね。
普段は悪いなりに健康な反面、調子を崩すと治るまでが一寸長い傾向にあるのは何ともはや。
●職場
先述したように、熱はあっても身体の方は大体元気なので、いつも通りに出勤。
異動があったり上の人がまた偉くなっていたりと大変でしたが、ひとつ言えることは忙しくなる、と。
……元々7〜8月が(職場がらみのイベント的に)ピークですし、暫くはゴタゴタする予感。
●薬
病院から貰った薬は土曜日で切れたので、日曜日は何も呑まずに自然治癒力任せ。
そもそも病院の薬がイマイチ効かなかったような気がする……と思いつつ、今日も特に治る気配が無く。
実に頼りない自然治癒力だワア、と嘆いたかどうかはさておき、朝から喉の痛みが継続。
仕方が無いので富山の常備薬を適当に引っ張り出して飲んでみたのですが、これが案外効いて苦笑い。
普通逆じゃないかと思いつつ、多少ボーっとした頭で仕事に勤しんでみたり。
……でも、本当にその薬を飲んでから喉が落ち着いたんだよなあ(w;
●書道専念
見事なまでに滞り中。
これはこれで結構体力を使うので(見た目はインドアっぽいんですけどねえ)、再開はまだまだ、かな。
……締切まであと1ヶ月ですが、今回も慌しい提出になりそうです。もう。