2009/05/31(日)
可も無し不可も無し。
微熱とささやかな咳が残る程度になりましたが、逆に言えばその程度には悪い訳で。
完調はもう少し先か……日曜日。
5月も今日で終わりですが、何だかそれどころでは無かったような気がしますねえ。
ちなみに明日から職場での肩書きが一寸変わります。昇進か左遷かは微妙なところですが(w;
●気合いが足りない
からグダグダしているんだ、と言うことで、今日は一本キメてから身体に鞭打って外出。
別にそこまでしなくても……というツッコミはさておき、実際ある程度動いた方が身体にも良いような?
と言う訳で今日は北海道創玄展(創玄書道会:日本最大級の書道団体)を見てきたり挨拶しに行ったり諸々。
ついでに本屋に寄ったり馬券を買ったり、おおよそ病み上がり(?)とは思えぬ言動でございました。
ま、これはこれでリフレッシュになるのですよ。ええ。
……案の定、ぶり返しましたけどね(ぉ
●東京優駿(日本ダービー)・GI
ダービーと有馬だけは外せない、が信条なので、回らない頭で予想。
重馬場っぽいけど、極端に悪くなければそう崩れることはないと思うんだよなあ……。
と言う訳で大人しく本命を軸にした馬連2-18、10-18、11-18、2-11あたりで行ってみることに。
……まあ、酷い不良馬場だったなあ、と(w;
結局、不良馬場に強い馬がキッチリ結果を残した形になりましたかねえ。
●今日の買い物 <敬称略>
「ふおんコネクト!(3)」 (ざら/芳文社/comic)
相変わらずパロディ全開で突き進んでいる注目連載。
コマのゴチャゴチャ感とネタの黒さも相変わらずですが、それもまた然り。
……まあ、それ故に多様な展開が出来ないことも間違いないらしいです。ええ(w;
「ふしぎ通信トイレの花子さん(3)」 (原作・もぎひろむ/まんが・南条アキマサ/ポプラ社/comic)
低年齢層をターゲットにしたわかりやすい勧善懲悪漫画かと思いきや、案外そうでもない展開が素敵。
とは言え、基本は子供向けの漫画なので、解りやすく読める&今風な要素も詰まっていて面白いなあ、と。
で、次巻はまさかの某あらいめんと的な展開に!?
「いけませんお嬢様!」 (東鉄神/双葉社/comic)
借金のカタにメイドになってしまった主人公(男)の奮闘ぶりを以下略。
要はハーレム物ですが、ある意味で逆の視点から云々というのも中々面白かったですね。
初期設定がエグい割にはオチも良く、気楽に楽しく読める良い漫画でした。……あ、勿論エロ有りですよ。
「Brandish(2)」 (原・Rusty Soul/漫・或十せねか/KTC/comic)
ようやく通常版が出たので購入。
自分のcomic初回(限定)版嫌いも大概ですが、特に余計な特典(で値段が上がるの)が駄目なんですよね。
……そう思っていたら、本書の購入が発売から半年後になりましたが(w; <初回版は去年の末に発売
2009/05/30(土)
仮復帰そのに。
まだ喉の痛みや熱は残っていますが、体調は徐々に回復してきたかな、と。
久々に高いドリンクを……土曜日。
効く効かないはさておき、ここ数日で体力が落ちていることは間違いないので、先ずは体調の底上げを。
まあ、この3日間、食欲そのものは至って普通でしたけどね(w;
●体調
大分動けるようになった(元々動けてたような気もするけど気にしない)ので、生活のリズムを戻していたり。
ただ、普段酷使している目を休めていた&まだ回復していない影響もあり、目を使う作業が少々辛いですね。
これは徐々に治っていくと思いますが、幸い週末なので、明日までには目処を付けたいかなー、と。
●ちなみに
私のかかりつけ医(医院)は週休二日になっていたらしく、今日はお休みでした(w;
もう一度見て貰おうかと思っていたのですが、あとは自力で直せと言う啓示なのかも知れません。
……せめて午前中ぐらいは開いていても良いと思うんだ。うん。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 7月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
相変わらずのノリですが、楽しめる漫画が多いと言うのは有り難いことですね。
以上。
2009/05/29(金)
仮復帰。
まだ熱は続いているのですが、唸っているのも飽きてきたので少しだけ更新します(ぉ
身体の調子がイマイチでして……金曜日。
一寸忙しい日が続いていたかどうかはさておき、気が付けば扁桃腺をやらかしてしまい3日目に突入。
まだ喉の痛みが続いているので、あと数日はダメかも知れませんねえ。
●火曜日の夜
何か喉の調子が悪いなー、と思いつつ(実際は週明けあたりから喉がもそもそしていた)、就寝。
で、翌朝起きたら何か気怠い&声のトーンが妙に低い&喉が痛いの3重苦。
まさかねえ? と思い体温計で熱を測ってみると7度8分。……あー、やってもうたー。
朝イチで病院へ駆け込み診察してもらった(お約束のように「旅行いきましたか?」と聞かれましたよ)結果、
喉と扁桃腺が良い感じで腫れていると言われ、薬を貰ってそのまま帰宅&ダウンする羽目に。
……インフルエンザじゃなくて良かった。ホント。 <不幸中の幸い?
●得てして
忙しいときほど落とし穴が待ち受けている訳で(w;
結局水曜木曜と寝込んだものの、流石に3日は休めないということで今日は職場に出ていたり。
……勿論、仕事から帰ってきたらあっさりぶり返しましたけどねー(w; <注:元々治ってはいない
●というわけで
もう少し休みます。
週末なので雑記ぐらいは更新出来ると思いますが、回復するまでにはもう数日かかりそうです。
各々、お身体にはご自愛くださいませ(w;
2009/05/28(木)
いや、珍しく扁桃腺をやられてしまいましてね……熱が下がらないので今日もお休みします。
2009/05/27(水)
体調不良につきお休みします。
2009/05/26(火)
そして届いた請求書。
いざ入選しても、表装料やら諸々やらの支払いが襲ってくるのは何とも複雑な心境ですね。
嬉しい支出ではありますが……火曜日。
一喜一憂の声が各所から聞こえてきましたが、私的には「今年も引っかかってくれた」と言う安堵感ばかり。
本来はその上を目指さないと駄目なんですけど、ね。
●アリスさんから
DMが届く。
何かと思えば新作のご案内でしたが、また廉価作品? ……最近フルプライスな作品が出ないような?
……と言いつつしっかり予約しておいたので、届き次第サラリと遊ぶ方向で。はい。
●スパムフィルタ
相変わらず外国産と戦っていますが、イマイチ効果が無し(w;
あまりやりたくない偽装系のメール遮断までやってみたのですが、何故か遮断されないという不条理。
そもそもプロバイダのフィルタ(1st)がすり抜けてフリーソフトのフィルタ(2nd)が遮断とか、ねえ。
どうもODNはそのあたりが信用できないというか何と言うか。
今更ODNにこだわる必要も無いんですけどねー。ただ変えるのも面倒だというお約束ががが。
●新緑の季節
ライラック祭りが行われていたような気もしましたが忘れました(ぉ
とは言え、ぼちぼちYOSAKOIも始まりますし、その後は札幌まつり(北海道神宮例大祭)。
今のところはインフルさんの影響も無く行われそうですが、雪まつり同様に内外からの観光客が
増える時期なので、人の集合もしくは移動による感染が無いとは言い切れませんね……。
さて、どうなりますやら……。
2009/05/25(月)
週明け。
忙しいときは時間の流れが速いと良く言いますが、今日は正にそんな1日でした。
まあ、良いことも悪いこともありまして……月曜日。
暖かさも一息付き、今日は朝から涼しげな1日になりました。
あー、そう言えば今週末は市内の各小学校で運動会なんだよなあ。 <僻地は今時期がメイン
●毎日書道展
今日の朝に結果が伝達されまして……お陰様で一次鑑別を通りました。 <入選決定
幸いにも来月の二次鑑査に進めることになりましたが、最低限の目標は達成出来たので、まずは祝杯。
……あー、良かった。これで毎日展も落ちたら目も当てられなかったし(w;
●某デパートから
お中元のカタログが届く。はや。
流石にお歳暮ほどは気合いが入りませんが、それでも必要なところには送る用意をする訳で……。
と言っても書道関係がメインですけどねー。 <師匠のところは名義を変えるか否か検討中
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本7月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
いつの間にか緑ドンが新装されていて驚きましたが、肝心のゴエモンはどうなったのやら?
……今日が新装の割には広告が何も入っていなかったような?
2009/05/24(日)
手稲山の雪も大分見えなくなりました。
いよいよ初夏から夏へと切り替わりますが、暫くはそれどころじゃないというオチ。
今週は忙しいぞ……日曜日。
今の仕事の引き継ぎ(部署が変わった)もあったり、引き継ぎした仕事の方もゴタゴタしたりと、まあ以下略。
ま、乗り切って行きませう。
●来客
昨日に引き続き友達と遊ぶ。
とは言え、夕方には汽車で帰ることになっていたので、昼を食べてから適当に買い出しをする程度でしたが。
……午後からは天気も良くなったので、のんびりと散策していましたよ。ええ。
●オークス(優駿牝馬)・GI
ブエナビスタ……の鉄板には一寸自信が無かったので、ブナビを軸に「馬連」の7-8、7-10、7-13で勝負。
ハナから低配当を切り捨てた予想でしたが、案の定切り捨てたディザイアが入り、そのまま終了(w;
まあ、今回は納得の負け、かな。
●今日の買い物 <敬称略>
「ほかほかばんぱいあ」 (しまだわかば/秋田書店/comic)
たまには全く未知な4コマを読んでみても良いんじゃないかと思い購入。
タイトルに漢字が入っていない様を表すかの如く、のんびりほのぼのした作風が良かったですね。
勿論設定はオタ向けですが、なごみ系の四コマとしては上々だったかな、と。
2009/05/23(土)
携帯のカメラが遂に御臨終。
騙し騙し使ってきましたが、いよいよ限界かも知れませんねえ。
しかし買い換える予算が無い……土曜日。
movaからの機種変なので多少は安くなると思うのですが、それにしても高いことに変わりはなく。
まあ、買い換える云々と言いつつ1年ぐらい経つので、今回も壊れたまま使うような気がひしひしと?
●書道専念
雨の日は紙が湿気ってダメですねえ……。
久しぶりに磨った墨で一枚書いてみたのですが、やっぱり墨色と運筆が良いなあ、と。
とは言え、至るまでの下準備が大変なので、そう毎回出来るものでもないよなあ、と苦笑いしてみたり。
●スロ
気分転換に神たまを。
スランプ状態からは抜け出しつつあるものの、肝心の結果が付いてこないようではどうしようもなく。
……せめてBIGに偏ればなあ。
●夜
遠くの友達が札幌に来ていたので、久しぶりに皆で集まって飲み会。
皆で、とは言いつつも3人になってしまったあたり、何とも言えないやるせなさを感じますが。
……いろいろ有りすぎですよホント(w;
それはさておき、飲み会自体は楽しくグダグダと。
当たり前の話ですが、一人でちびちび飲むよりは味もペースも上がりますね(w;
2009/05/22(金)
雨。
植えたばかりの種&苗には有り難い雨ですが、週末の天気が悪いのは困りものですね。
明日は友達が出てくるのに……金曜日。
それぞれ集って飲んでこようと思っていますが、雨の中移動するのは芳しくないな、と。
名残の山も行けそうにありませんねえ(w;
●Rio2
そろそろ旬も終わったので打ってみる。
投資5kでBIGを引き、RTに入って終わってまたBIGを引いて呑まれて終了。
……まあ、コメントのしようがないというか何というか(w;
今回は背景も奇麗でしたが、レア小役を引かない限りはあまり意味もなく。この辺は前作同様。
カットインもアツイのか寒いのかよく分かりませんでしたが、仰々しい方はアツイのかも?
RTは思ったより増える印象ですね。パンク役も無いのかな?
また打ってみても良いような、神たまでものんびり打った方が良いような……んー(w;
って、あれ? そう言えばゴエモンは来週あたりでしたっけ?
●書道専念
昨日の添削を元にあれこれと。
順調(?)に書き進み、終わりまであと3文字というところまで到達したとき、墨が足りなくなる(w;
ああ、いかんいかん、墨液を……補充し、墨をたっぷり含ませた筆を紙の上に運ん……。
後はお察し下さい(−−;
こうして35分の努力が水泡に帰すのであった……まあ、今の段階では笑って許せるミスですが(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「メイドいんジャパン(2)」 (おりもとみまな/秋田書店/comic)
これはひどい(←多分誉めている)。
元々アレな作家さんですが(個人的にはポスト上連雀センセ)、本巻はますます変態度に磨きが……。
名前やらキャラやらネタやらがいろいろ危ないのはさておき、中身がそれ以上にアレという以下略。
「猫神やおよろず(2)」 (FLIPFLOPs/秋田書店/comic)
何か↑を読んだ後に読むと凄く安心する……(w;
相も変わらず八百万な神様達(多少偏りは有り)が魅力的ですが、内容、画力共に良いですね。
こんなノリでのんびりと続いていって欲しいものです。ええ。
「新米女神の勇者たち(5)」 (SW2.0リプレイ/富士見書房)
早いもので5巻。
何かデジャヴを感じるラストでしたが、さて一体どうなりますやら……。
相変わらず肝心のシステム自体はイマイチ把握していませんけどね(w;
2009/05/21(木)
今日は流石に半袖。
一気に夏が来たような天気&気温でしたが、職場が蒸し風呂になる時期もやってきた訳で。
とは言え暑いのは有り難く……木曜日。
僻地はどうしても冬で抑制される期間が長いので、今時期はその反動を求めたくなるんですよ、ね。
本当に夏が来たら暑いだるいと言い始めると思いますが、それはそれと言うことで(苦笑)。
●目が覚めると
当たり前のように朝……って、あれ?
いや、昨日はベッドに転がった瞬間に意識が飛んだらしく、各種点けっぱなしで朝を迎えてしまい(w;
……携帯も充電してないわメガネは付けたままだわ、なかなか凄いことになっていたり。
ただ目覚ましだけはセットしていたらしく、幸い寝過ごすことはありませんでした。いやホント。
多少疲れが溜まっていても、こういう形で熟睡(?)できるだけ有り難いのかも知れませんねえ……。
●書道教室に顔を出す
試し書きした作品を見てもらい、傾向と対策を伺う。……難しく書きすぎですかそうですか。
ついでに紙が残り少なくなっていたので、2×8尺の画仙紙を一反(2×8の場合は50枚/反)仕入れる。
……散財だよなあ(注:給付金ぐらいのお値段)。……でもそれ以上愚痴ることは出来ないんだよなあ(w;
●スパムメール
減ったと思いつつまだまだ沢山届いている(二重のフィルタを抜けてくるのは2〜3通)昨今ですが、
現在格闘しているバイアグラなメールが曲者で、何度フィルタの設定を弄ってもすり抜けてくる(文面で
相当キツイチェックを掛けているのですが全然通じない……)という小憎らしいメールで困っていたり。
ただ、あれこれ策を考えたり破られたりするのもひとつの勉強&教訓になるので、これはこれで(w;
あ、そうそう。大手フリーメールの一部を受信許可にしてから1ヶ月ほど経ちますが、特に問題なし?
2009/05/20(水)
あー、そう言えば定額給付金とかあったよなあ。
政令都市では一番遅くに通知が始まったらしい僻地札幌ですが、数日中には書類が届くことでせう。
金額そのものは大したこともなく……水曜日。
明日仕入れる2×8尺画仙紙一反(50枚)がそれぐらいの値段かも知れませんが、所詮その程度。
予定通りエロゲと買い物でさっさと使ってしまいますかねー。
●書道専念
かなり遅れましたが再開。
次の締め切りは7/2なので、例の如くそれまではゴタゴタしています。見た目はあまり変わりませんが(w;
で、今回書いているのは鄭羲下碑の臨書(部分)。
楷書とも隷書とも取れる面白い書体ですが、実際書くとめど……独特の味がありますね。
試しに1枚書いてみたところ概ね40分ぐらいだったので、書き慣れていけばもう少し楽になる、かな。
●旅行
新型インフルの関係で一部の修学旅行も中止になっているとか……何ともはや。
そんな現状を考慮しつつ、とりあえず先手先手と思い7月の仙台までの航空券と宿を手配しておくことに。
料金諸々全て払って来たので、一寸墓参りに行ってきますね。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ7月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
幾らなんでも暑中見舞いの時期を先取りしすぎな気もしますが、月数的には正しいのかな(w;
あとY-1とやらの総評が掲載されていましたが、臼井さんのコメントが相変わらずで一安心(ぉ
2009/05/19(火)
ぽちぽちと良い天気。
うっすらと靄がかかったような状態でしたが、別に黄砂ではなかったらしく。
そんな感じでグダグダと……火曜日。
相変わらず風が強い一日で相応に被害も出ていたみたいですが、風の冷たさは感じませんでした。
これで風が無ければさぞかし暑かったことでせう。
●重い腰を上げて
次の作品を書き始めないとなー、と思い物置から2×8尺の画仙紙を引っ張り出す。
このサイズは自分が作品を書く中で最も大きなサイズですが、それ故に準備&書き始めるまでが大変。
……書き始めてからも大変なんですけどね(w;
●とは言え
今週、特に来週は忙しくて時間が取れない日が続くので、実際書き始めるのはもう少し先、かな。
先ずは半紙に試し書きをして雰囲気を見たり筆を調整したりと、そういう方向の準備もありまして……。
こんなことを考えている間に書けよと言う突っ込みは不可の方向で。
●今日の買い物 <敬称略>
「店長の憂鬱(1)」 (碓井尻尾/竹書房/comic)
最近お気に入りの四コマ。
典型的な仕事人間の様を描きつつも、何処か共感&納得する内容と楽しそうな姿が良いですね。
こんな店長なら職場も楽しいことでせう。
「魔法先生ネギま!(26)」 (赤松健/講談社/comic)
のんびり26巻。
物語が動いているようであまり動いていないような気がするのでコメントも出来ず。
や、相変わらずなので充分楽しく読ませて頂いていますけど、ね。
「コミックRiN 6月号」(茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
そして久しぶりに見た上連雀先生は相変わらず上連雀先生だったという。
……それはさておき、雑誌的には悪くない連載陣だったかな、と。
2009/05/18(月)
なかなか暖かくなりませんねえ。
今日も天気はそこそこだった反面、風の強い不安定な1日となりました。
もう少しなんだけどなあ……月曜日。
季節の変わり目はあれこれ大変ですが、早く初夏モードになって欲しいことに変わりはなく。
週半ばあたりから暑くなるらしいので、それに期待、かな。
●仕事帰り
たまに珈琲でも飲みに行くか、と思い近所の茶店へ出向く。
ここの珈琲はひと味違うぜと唸っていたかどうかはさておき、こんなひとときがあるのも良いですね。
……まあ、それぐらいあれこれ殺伐としている訳ですが(w;
●リポDを買いがてら
薬局に出向く。
僻地マスク事情はどんなものかなー、と思いマスクの棚を見たら見事にすっからかん(w;
群集心理というものは凄いですねえ……。
いや、勿論大切なことだとは思いますが、基本的にはうがい手洗いでも充分代用が利くので、今は、ね。
それよりも本当に必要な人にマスクが行き渡らない方が問題じゃないのかな、と思う今日この頃。
●お馬さん
昨日の深夜スポーツ番組あたりで映像が流れるかと思いきや、何故か見られずじまい。
それはないぜと嘆きつつ別口でようやく見ることが出来たのですが、あれは別格というか他が駄目すぎ?
流石牡馬に混じって活躍している馬だけのことはありますねえ……いや、凄いレースでした。
2009/05/17(日)
漆は大丈夫でした(多分)。
今回は何処も草かぶれがなく、残ったのは筋肉痛だけと言うオチでした。
これで今年の山は終わりか……日曜日。
行こうと思えば今週末でもギリギリ間に合うとは思いますが、味を楽しむと言う点ではダメでしょうね。
や、何だかんだで良いシーズンだったと思います。はい。
●新型インフル
来るべきものが来たというか何というか。
空気感染という見えない存在である以上、水際対策に限界があることは当然でしたし……。
ただ、散々語っているように現状では所謂「インフルエンザ」なので、対応さえしっかりしていれば
それほど大事に至らない(若い人の発症が多いのは体内免疫力の違いでしょうね……)と思う次第。
……追々道内にも上陸するんだろうなあ
●ヴィクトリアマイル(G1)
本命はウオッカ以外あり得ないので、流石にウオッカから流す。
とは言え、対抗ガチガチの鉄板配当にも興味はないので、中穴を目安に馬単で6-1、6-9、6-12と予想。
……そしてまた1着3着で泣きを見るという法則(−−; <6-2-1
●改めて思う
馬は解らない……(ぉ
曲がりなりにも国営ギャンブルなので、極端な損失は無い作りになっているとは思えないぐらい当たらない。
そして春のG1戦線は1勝も出来ていないのであった。あう。
2009/05/16(土)
山ごもりそのに。
今日は朝から夕方まで、笹を掻き分けて竹の子をちまちま採っていたり。
疲れたけど楽しかった……土曜日。
最近いろいろ煮詰まっていたこともあり、山の空気を吸いがてら山ごもりをしていた今日この頃。
残り少ない山菜シーズンを満喫して参りました。
●山菜採り
今日は親戚を乗せて出発。
途中、前の車がネズミ取りに引っかかるという物騒な事件があったものの、幸い何事もなく到着。
それから2〜3時間ほど楽しんでいましたが、竹の伸び具合から考えて、山はあと数日が限界かな、と。
●結果
タケノコ沢山、ワラビ少々、フキ少々。
相変わらずウドは見かけませんでしたが、タケノコは前回よりも採れたので充分楽しめましたね。
こういうものを背負う「重さ」と言うのは心地良いものです。
●勿論
帰宅した後が大変ですが(w;
タケノコを茹でて皮を剥き、ワラビのアク抜き(現在進行形)をしたり云々で軽く2時間を費やしていたり。
……流石に疲れました。はい。
2009/05/15(金)
寒さも今日まで、かな。
明日からは暖かくなるらしいので、いよいよ簡易菜園にあれこれ植えていきますか、ね。
そんな季節になりまして……金曜日。
とは言え、散々語っているように広いスペースが有る訳ではないので、植えるものはたかが知れていたり。
その変わり変なものを植えますけどねー(w;
●書道専念
改めてお手本を眺める。唸る。
とは言え最近臨書をやっていなかった(大きな作品は創作ばかり)ので、その点では楽、かも。
いや、創作は明確な「完成」が無い(自分の創意工夫次第で幾らでも進化出来る)のですが、臨書に
関しては原拓に近づくことが完成(要は完成されたお手本がある)なので、それを目指せば良いんですよ。
それはそれで難しいんですけどね(w;
●バナー
久しぶりに応援バナー的なものを置いてみました(キャンペーンには参加していません)。
最初は大きなバナーを置いたのですが、今一バランスが悪かったので、結局小さなバナーにしてみたり。
暫くは煩わしいかも知れませんが、どうぞご容赦下さい。……場合によっては大きくなったりしますので(ぉ
●7月の頭に
東京……ではなく仙台に行ってきます(師匠の一周忌)。
毎日展の方は来週が一次鑑査(すいません写真まだ上がってこないんです:私信)ですが、自分の場合は
良くても入選止まり(じゃないと困る……)なので、今年は勉強(見学)ツアー無しの方向で調整していたり。
近日中に予定を詰めてあれこれ手続きをしてきますが、日取りが決まったらまたご報告します。
しかし一年というのは本当に早いものですねぇ……。
2009/05/14(木)
ひんやりしたとした朝。
思わずポータブルストーブに手が伸びましたが、予報に反して天気は良好だったり。
午前中は雨の予報だったのに……木曜日。
お陰で思ったよりは寒くならなかったものの、それでも5月とは思えない寒さに震えていた今日この頃。
山は新緑の季節ですが、明日の朝はもっと冷え込みそうな予感。
●ラッコ狂想曲
どうやら終了した模様。
厳冬期の明るい話題になりましたし、生態系や人気(ブーム)継続などの諸々を考慮するともう充分な
経済効果があった&良い引き際だったのかも知れませんが、矢張り残念と言えば残念ですね……。
まあ、追々ひょっこり戻ってくる可能性もありますし、冬には住み着くようになるかも知れません。
それはそれで面白そうですが、流石にこればかりはどうなるか解りませんね。
●書道教室に顔を出す
久しぶり&書道専念再開のお知らせ(w;
次の締切は7月の頭……ただ、公私共にあれこれ忙しい故、書く時間があまり取れないような?
……今年は短期集中で行きますか。
●今年の作品
先述した(っけ?)ように太めの筆で2行の作品をサラサラと、な予定でした。
ただ対応している筆が手元に無いので、例の如く先生からお借りしてサラサラと、な予定でした。
しかし今日、先生が「これを書きましょう」と言われて渡された手本は3行。
……行数の時点で既に違うじゃんー!!
筆を貸すから2行を書こうという話だったじゃないかー!! しかも1枚書くのに30分↑クラスだしー!!
と言う訳であれこれゴネようと思いましたが、結局諦めて3行を書くことに。
そう言えば紙も残り少ないんだよなあ(−−; <散財のフラグがバリバリ立っています
2009/05/13(水)
そして繁忙期。
明日以降は書道専念の方にも戻るので、また暫くはグダグダしそうです。
気合いは入りますけどね……水曜日。
ただ、2ヶ月目に突入した引き継ぎの仕事(覚えること)が多すぎて頭が回らないのはお約束。
習うより慣れろにも限界があるようなどうにでもなるような?
●Windows Genuine Advantage
昨日の夜、自動更新をしがてら電源を落としたのですが、今日の夜に起動したところ、上記のソフトが起動。
何だろうと思って調べてみると、正規品の判断ツールみたいなものらしく、似たような話がチラホラと。
勿論このパソコンは正規メーカーからの正規品なので特に問題はないのですが……。
ただ、このソフト自体がスパイウェアの塊みたいなソフトというのが気に入らないと言うか何というか。
結局諦めてインストールしましたが、何か不条理なものを感じた今日この頃。
●寒の戻り
5月に入ってから季節はずれの暖かさが続いていたのですが、ここ2日ほどは春先に逆戻り。
明日はもっと寒い(場所によっては雪)と言うことで少々うんざりしている反面、山には有り難い天気かも?
……いや、少しでも竹の子の生長が遅れれば、ね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル6月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
今号もクオリティの高い連載陣が揃っていて楽しく読むことが出来ました。
四コマ雑誌は和みます。ホント。
2009/05/12(火)
何処となく言動がピリピリと。
それぐらいが丁度良いのかも知れませんが、何かしら気疲れしそうで怖い今日この頃。
寝覚めだけは上々……火曜日。
気が張っている良い証拠ですが、その反動(眠気)は日中に来るので、結局あまり意味が無いというオチ。
もう少し早く寝ろということですねそうですね。
●草かぶれ
概ね大丈夫だった模様。 <2日経過で何事もなければ問題なし
首の方も特に悪化せず安定した(笹にでも擦ったか毛虫でも落ちたか)ので、今回も被害なし。
……有り難い(場所)ですねぇ。……あ、ちなみに友達も大丈夫だった、とのこと。
自分の肌がもう少し強ければ良いのですが、兎に角、昔から山に入ると漆に負けるんですよね。
最近は漆がどういうものか(姿形)が解るようになりましたが、それでも用心に越したことは無い訳で。
冗談みたいな話ですが、触る云々な以前に、漆の近くを通り過ぎても駄目なんですよ、ね(w;
●ラグナロク
気がついたら3周年の日が過ぎていたというオチ。
随分続いているなあ、と関心しつつ、戻れない時の流れを悔やんでみたり。
良くも悪くも未だにマイペースで遊んでいますが、楽しむという点では今も充分楽しめています。
ただ、最近ゲーム的な追加要素がほとんどないので、その点では物足りないですかね……。
せめて箱テーブルの変更が来れば気合も入るんですけど、ね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら6月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
こくりさんが最終回でしたね……長い間、楽しく読ませて頂きました。多謝。
後は相変わらずと言うか何時も通りというか。
「ぽんてら(2)」 (サンカクヘッド/マッグガーデン/comic)
劣化版「日常」。
と書くと怒られそうですが、そのぶん敷居の低い(読み手を極端に選ばない)不条理漫画かな、と。
相変わらず書道部らしい活動は殆どしていませんけどね……。
2009/05/11(月)
週初め。
首の後ろが微妙にかゆい気もしますが、これは漆(草かぶれ)というよりも他に原因が有るような気が。
明日の夜までが勝負ですね……月曜日。
困ったことに漆系のアレルギーは発症するまでにタイムラグがあるので、まだ安心出来なかったり。
ただ、去年大丈夫な場所だったので、酷いことにはならないと思いますけど、ね。
●のんびりし過ぎて
字も書いていなかったので、筆を持って半紙にサラサラと。
足の方には良い休暇となっていますが、あまり休みすぎるのもよろしくないので、そろそろ再開、かな。
……本腰を入れるのは木曜日以降になりますけどねえ。
●スロ
連休も明けたので、今日辺りは大丈夫かと思いつつ神たまをのんびりと。
ボーナスはポコポコと引けた反面、もの凄い勢いでバケに偏り(いつものこと)、結局負けてしまいました。
そんなものですよ。ええ(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「極道☆キラリ(2)」 (デモンパラサイト・リプレイ/富士見書房)
サクサクと購入。
これ何てエロゲ的な設定ですが、その設定を上手くロールプレイしているのは良いですね。
……これからのんびり読み進めたいと思います。
2009/05/10(日)
母の日そっちのけ(←いや、一応やってますよ)で山ごもり。
まだ早いかなあ、と思ったら案外良い感じでタケノコがポコポコ採れたというオチ。
最近春が早いよなあ……日曜日。
去年も今ぐらいの時期に楽しんだ記憶があるのですが、それは記録的な暖かさが原因故の収穫でした。
今年はもう少し遅くなると思っていましたが、案外そんなこともないらしく(w;
●山菜採り
狙うはタケノコ(注:北海道は竹が無いので実際は笹の子/チシマザサ)、フキ、ワラビ、ウド。
まだ早いかな、という不安を持ちつつ友達を誘い山へ行ったのですが、入ってみると案外普通に発見。
これは取りまくれということですね、と思ったかどうかはさておき、嬉々として山の中を駆けめぐっていたり。
●結果
タケノコ沢山、フキ少々、ワラビ少々。
正直まだ早い(生えていない)と思っていたので、この収穫は全くの計算外。
自分も友達も(←こんな変なことに付き合ってくれるレアな類友)予想以上の収穫に大満足でした。
●帰宅して
慌ただしく後処理(w;
タケノコを茹でたりワラビを茹でたり(重曹が無かったので調達)、全て終わったのが2時間後。
ただ、採ってきた山菜をその日のうちに食べると言うのは最高の贅沢だと思うのですよ。ええ。
2009/05/09(土)
さして代わり映えのない週末。
季節はずれの暖かさが続いてますが、今日は思ったよりも気温が上がらなかったですね。
これから雨か……土曜日。
明日は山に籠もってみようと考えているので、明日の朝にかけて極端に悪くならないことを願いませう。
ええ、年甲斐もなく山菜狩りですが何か?
●天気も良かったので
公園に行ってみる。
途中、遅咲きの八重桜を撮影したりエビフライを撮影したりと、あれこれ寄り道をしつつ公園へ。
……花も散ったというのにまだ桜の下で花見かあ(w; <某公園の火気使用期間は10日まで
ある種、異様な光景ですが、良くも悪くもこれが風物詩なんですよね……。
ちなみに某ジンギスカンメーカーなどは、一式宅配サービス(現地現場まで)もやっていたり(w;
●道展
公募展が開催されていたので、再度会場へ。
まあ、他人様の作品を見て自分に足りなかった点を見つけますかねぇ。
……解らん(ぉ
いや、入選しなかったのでそれまでといえばそれまでですが、別に落選する理由もないような?
別に5行も沢山入っているし、自分のがそこまで極端に見劣りする訳でもないと思うんですけどねえ?
そんな感じで会場を彷徨っていましたが、強いて言えば自分の作品には上品さが足りないかな、と。
ただ、現状ではその荒さが自分の作風(というか限界)でもありますし、何とも言えませんけどねえ……。
●今日の買い物 <敬称略>
「極道☆キラリ(1)」 (デモンパラサイト・リプレイ/富士見書房)
ここ3ヶ月ほど、ライトノベルを二十数冊読む機会があり、その中で新しく開拓したTRPG.
この手の小説と言えば今までソードワールドしか読んでいませんでしたが、こういう設定&ノリも良いですね。
他にもいろいろ補完したいタイトルがありますが、それも追々進めて行くことにしませう。
2009/05/08(金)
不気味なほど暖かく。
去年は4月が暖かすぎて5月が寒すぎましたが、今年は逆パターンになりそうな勢いです。
そろそろ何か植えるか……金曜日。
根菜系は当面無理そうなので、今年は上に生るものを多めに見繕ってみますか、ね。
や、多めに植えるほどの場所はありませんが(w;
●タイヤ交換
流石に雪が積もることもないので、遅ればせながら交換。
これでようやく夏仕様になりましたが、個人的には夏仕様のホイールが中々気に入っていたり。
気に入っている割にはペーパー街道まっしぐらですけどね(−−;
●ついでに
時計のベルトも調子が悪かったので、取り替えて貰う。 <店は違いますよ念のため
それからデジカメ用のSDメモリを買ったりプリンタインクを買ったり云々と、久しぶりにあれこれ買い出し。
……散財だなあ(w;
●母の日
が近いので、近所の花屋からカーネーション諸々を買う。
ぶっちゃけ明後日に買おうとするといろいろ大変なことになるので、毎年少し早めに購入していたり。
良くも悪くもワンパターンですが、これはこれで良いことなのですよ。……多分。
まあ、肝心の母親は本日嬉々として日ハムの応援に行っていましたが(w;
日ハムが来てからと言うもの、すっかり野球に染まった(日ハムのファンになってしまった)んですよねえ。
良いことだとは思いますけど、ね。
2009/05/07(木)
そして連休明け。
何故か山積みされていた書類に困惑しつつ、連休ボケを飛ばそうと努力していたり。
特に問題なく飛ばせたような……木曜日。
あれこれ忙しかったこともありますが、元々公私の切り替えが「下手」なので、そのままあっさり仕事モードに。
と言うことは連休中もあれこれ仕事のことを考えていた訳ですかそうですか(w;
●いつものように起きて
いつものように出勤。
連休明けとは思えないスッキリした目覚めだったのは有り難かったですね(苦笑)。
途中のバスから見える桜(街路樹)は綺麗な桜吹雪になっていましたが、それもまた風情。
忙しさにかまけていると、あっと言う間に新緑の季節を迎えていることでせう。
……そしてバスを降りた途端、服の選択肢を間違ったことに気づくのもご愛嬌。 <夏のような陽気
●書道教室
お休み。こちらはまだまだ休憩中。
一応うちの先生もそれなりにエライ役職なので、今日はその関係でお手伝いだとか何とか。
折りしも道展(北海道書道展)会期の最中。いろいろと忙しいこともあるのでせう。多分。
●道展
会員、役員展も終わり、先日から市民ギャラリーで公募展が開催されています。
予定ではここに陳列展示されるハズでしたが、予定は未定であって決定ではないというお約束ががが。
……来年は頑張ろう。うん。
2009/05/06(水)
連休最終日。
天候にも恵まれ、なかなか充実したGWを過ごすことが出来ました。
来週からは修羅場かな……水曜日。
とりあえず連休ボケを取ることが先決ですが、今週はまだ仕事の予定が大人しそうなので大丈夫でせう。
さて、一体全体どうなりますやら。
●今年の連休
天気が大崩れせずに終わったというのは久しぶりですね。
昨日は多少寒くなりましたが、雨に当たることもなく概ね好天でしたし、気温も平年以上の陽気でした。
お陰様で桜には間に合いませんでしたが、全体的には穏やかな春の休日……良いですね。
個人的には釣りに興じたり掃除をしたり庭を手入れしたり本屋巡りをしたり等々、なかなかに堪能。
本当に良いリフレッシュ休暇になったなー、と思っていたり。
●花見
仕事が無ければ2日を予定していたのですが、仕事が入り結局お流れに。
で、ここ3日ほどゴタゴタし、今日の昼過ぎにようやく足を運んだら殆どの桜が散りかけていたというオチ。
遅咲きの八重桜は数日中に咲きそうでしたが、一番の見所を失ったのは残念でした。ええ。
●パチ
軽く打ちに行ったものの、所詮連休中なので無理はせず。
案の定軽く負けた訳ですが、追々打とうと思っていたRio2にもう空席が出来ていて困る。
……所詮は萌え台というオチになってしまった、のかな?
2009/05/05(火)
連休三日目。
今日はこどもの日と言うことで、壁紙を一日限りの鯉のぼりVerに差し替えてみたり。
暖かかったようなそうでもないような……火曜日。
午前中から好天&気温が上がり、今日は散りかけの桜でも撮りに行こうとあれこれ準備。
ところが11時過ぎから急激に気温が下がり始め、花見どころではなくなってしまったというオチ(w;
●気温
10時過ぎまでは18度以上あったのですが、急に気温が下がりだし、昼過ぎには11度まで下がりました。
北風が吹き荒び重ね着をして凌ぐ羽目になりましたが、夕方にはまた少し気温が上昇したという不条理。
あー、でも今日がドライブじゃなくて良かったなー(w; <目的地は1桁まで
●というわけで
掃除は午前中で打ち切り(w;
窓を開けてパタパタするには少々厳しい天気になってしまいましたが、久しぶりに埃払いが出来ました。
連休も明日で終わりですねぇ。
●今日の買い物 <敬称略>
「comicホットミルク 6月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
当初の勢いは完全に無くなりましたが、内容的には悪くないと思います。
良くも悪くも、コンビニ売り基準の限界ですね……。
「BugBug6月号」 (サン出版/雑誌)
定期購読誌。
GW商戦を華麗にスルーしてしまいましたが、明けにでも姫狩りあたりに突貫しようかな、と。
……あと、痕はもう掘り起こさずに眠らせておくべきだと思うんだ。うん。
「唐傘の才媛(1)」 (緋鍵龍彦/メディアワークス/comic)
これは良いヤンデレですね? ……と言うか各々キャラが立ちすぎ(w;
個人的に↑なジャンルは嫌いなのですが、本作に関しては実に良質なブラックコメディぶりを堪能出来ました。
地味にスプラッタな内容なので万人受けではありませんが、いろいろと「格好良い空気」も良好。
ただ、物の怪召喚(バトル?)の図が非常にごちゃごちゃしていて状況把握に苦しんだのはマイナス。
……要所要所でメスを振り回すヒロイン(?)が好きな人には文句なしにお勧めの漫画だと思われます。多分。
2009/05/04(月)
連休二日目。
体調も概ね回復したので、今日は友達と遠出&ドライブ&釣り紀行な一日を過ごしていたり。
楽しかったですよ……月曜日。
久しぶりに車を出したり釣りをしたり美味しいものを食べたり云々と、連休らしい充実した一日になりました。
悔しいこともありましたけど、ね。
●久しぶりの
ドライブ。
と言うか自分の車&運転自体が久しぶりという説も(w;
途中エライ渋滞に悩まされつつも(戸田○苑は桜の名所)、何とか無事に運転しきり、目的地へ到着。
……通常2時間弱でたどり着ける場所でしたが、食事をしたり渋滞だったりで4時間以上(w;
流石に久々の運転でこれは堪えましたねえ(w;
●釣り
留萌方面某所にてのんびりと。
自分も友達もライトタックルメインで細々遊んでいましたが、釣果の方は予想以上でした。
ただ、50cmクラスのアブラコ(アイナメ)を2回もバラすという痛恨のミスが……ああ、悔しいなあ(−−;
●そんなこんなで
帰りは何の問題もなく、2時間少々で帰宅。
往復200kmぐらいが日帰りで行ける丁度良い場所かも知れませんねえ……。
と言う訳で、中々充実した1日となりました。
2009/05/03(日)
連休初日。
体調はイマイチでしたが、やることはそれなりにこなしていたり。
風邪では無かったようで……日曜日。
どちらかと言えば目や肩の疲れから来ているような気もしますが、これは職業病なので仕方がなく。
そして連休初日はあっさり終わるのであった。
●午前中
ひたすらゴロゴロしていたら友達からメール。
流石に今日はパチ屋へは行きませんよー、と徒然返信していたら、何故か午後から街に出ることに。
……それはそれで?
●午後
合流してフラフラと散策。
外の風の心地よさに安堵しつつ道展の役員展(と言うか会員以上)を見に行ったり馬をやったり
JR札幌駅近辺で普通に買い物をしたりと、早速連休らしい1日を過ごしていました。
自分の身体がもう少し動けば良かったのですが、まあこんなものかな、と。
悪くはならなかったので、明日は友達と日帰りで遠出&釣りにでも行ってこようと思います。
●天皇賞(GI)
地下鉄の中で友達と新聞を広げていたら、横のおっさんから「今日は4だ、4が来る!!」という旨の
茶々が入り、それからあれこれ談義していた訳ですが、これも何かの縁と言うことで4も絡めることに(w;
結局2-4という面白い結末になったのですが、2は流石におっさんも予想できなかった……
「いや、確か4を軸に2がどうこう行ってたぞ?」 <横にいた友達曰く
うぼあー。
やるな見ず知らずのおっさん(w; <と言う訳で自分は普通に負けました。
2009/05/02(土)
ああ、何か疲れた。
心持ち風邪気味のような気がするのは気のせいじゃないはずだ。うん。
忙しかったからなあ……土曜日。
明日からようやっと連休ですが、油断していると寝込みそうな感じがする今日この頃。
確か一昨年も風邪を引いて思いっきり寝込んでいたような記憶が。
●連休前は
鬼門ですね。
仕事が集中するので疲れが溜まり、その隙に体調を崩したり風邪を引いたりするケースが結構あります。
さて、今年は連休を満喫出来るかなあ……明日の体調次第だなあ(w; <今の調子は微妙
●それはさておき
お仕事。
今日は書道関連のお手伝い(雑用)に駆り出されていたので、朝から延々と唸ってました。
ただ作業そのものは思ったよりも順調に進み、5時前に全て片づいたのは幸いでしたねえ……。
●GWの予定
元気なら4日に釣り&ドライブでも行ってきます。
元気じゃなければ4日間唸っているかも知れません。
……とりあえず今日は寝ます(w;
2009/05/01(金)
開花宣言。
平年より一週間程度早く、染井吉野の標準木が開花いたしました。
エゾヤマザクラは既に5分咲き……金曜日。
一昨日までは殆どの桜が蕾の状態だったのですが、咲き始めると本当に早いですねぇ。
連休中は良い花見日和となりそうです。
●桜への愛着
日本人の性か、はたまた何かしら個人的要因があるのか、この時期になると日記に桜の話題が増えます。
殊更僻地は冬が長い(雪も沢山降る)ので、目に見える形の「春」を切望しているのかも知れませんね……。
……まあ、もう少しすると山ごもりが以下略。
●連休後半
でも明日は仕事(w; <書道関係のお手伝いでお呼び出し
実際は3日も駆り出されそうになったのですが、流石にそれはどうかと思ったので丁重にお断り。
と言う訳で、自分の連休初日は明後日になりそうです。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO6月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
相変わらず安定した連載陣でしたが、最近この手の「わりと普通な」雑誌にまで萌えの波が来ているような?
MOMO自体は元々其方寄りとは言え、ライフ系は最近その傾向が特に強い気がしますねえ?
「comic快楽天6月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
悪くは無かったのですが……なんかどれも同じ漫画に見えるというか絵柄に個性が無いというか……。
や、端的に言えばエロ琴線に触れるような作品が無かっただけとも言いますが(w;
「ふたりエッチ(42)」 (克・亜樹/白泉社/comic)
……もう浮気しても良いんじゃね?(ぉ
そう考えると、多少脱線しつつも優良さんと42巻延々な漫画で良く頑張ってるなー、と。
何だかんだで10年以上飽きずに読めているあたり、個人的には面白い漫画なのかも知れません。
「家政婦のミツコさん(1)」 (艶々/双葉社/comic)
あるぇー? こんなノリの漫画を描く作家さんでしたっけ……?
ただ、元々インモラルなエロいシチュを描くという点では定評のある作家さんだったので、これはこれで。
軽いノリで楽しく読めた点は個人的に高評価ですが、裏表紙のフレーズは微妙に違うような気がします(w;
「えっちの神さま!(2)」 (原/永久保貴一 ・ 作/増田剛/白泉社/comic)
……だから本棚のキャパががが。
エロスと民俗学を絡めていろいろとタメになるようなそうでもないような漫画(ぉ
ただ、それを含めて面白い漫画だったので、もう少し続いて欲しかったなー、と。