そこそこ定期日記(2009-04月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2009/04/30(木)


    初夏の陽気。
    これぐらいの気温が一番穏やか&心地良い気候なのかも知れませんね。


    桜が一気に咲きそうで……木曜日。
    気がつけば今日で四月も終わりですが、暫くは忙しさが続くことになりそうです。

    あー、でも連休が明けたら宮城の方に電話入れてみないとなー。


  ●気温が上がると

    一気に草木が芽吹きますが、それと同時に雑草も生えてくるのが困りもの。
    土筆狩りオンラインからスギナへと移行する日も近そうですが、土筆は概ね処分出来たかな、と。

    ……まあ、焼け石に水だとは思いますが(w;


  ●書道教室

    は5週目につきお休み。
    毎日展の作品も書き終わったので、今週はゆっくり休ませて貰うとしませう。

    来週も都合で休みになる云々という話でしたが、そうなると書道休暇が3週間ぐらいになるかも?
    足には有り難い反面、あまり(大きな作品を)書かないと感覚が鈍るので適当に何か書こうかな……。

    と思ったら半切(紙)の在庫が底を着いていたというオチ。


  ●と言うわけで

    空いた時間で大掃除(w;
    物置部屋の奥が見えてきたのはそこそこの進歩ですが、不要なゴミの多いこと多いこと……。

    もっとも、片付いた側から物が押し込められる可能性が高いことも間違いありませんが(w;



  2009/04/29(水)


    昭和の日。
    何と良い響きだろうと思いつつ、祝日の1日を過ごしていたり。


    案の定電話で起こされましたが……水曜日。
    かかってくるなら今日だろうと思っていたのでさほどダメージは無かったものの、結局そのまま早起き(?)に。

    相応に片づけることが溜まっていたので、良いと言えば良かったんですけど、ね。


  ●祝日なので

    いつものようにスロ……という誘いは来ていたのですが、今日は断ることに。
    や、久々に天気予報が良かった&珍しくあまり乗り気ではなかったので、他の予定を立てていたのですよ。

    ……たまには、ね。


  ●と言う訳で午後から

    公園を散策したり(桜の開花はあと2〜3日中?)、動物園でシロクマの写真を撮ってきたり等々。
    前よりは「白」クマっぽくなっていましたが、個人的にはもう少し白っぽくなって欲しいなー、と(w;

    写真そのものは上記を含め相応に良く撮れたので、追々何らかの形で使わせて頂きませう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「たゆたゆ」 (大和川/茜新社/成年comic)

    どうにも新刊ラッシュで困ります。……主に財布と本棚が。
    都会の喧噪を離れて田舎で云々かどうかはさておき、田舎の空気、雰囲気の伝え方が良かったですね。

    ……内容は言うまでもなくエロ漫画ですが(w;



  2009/04/28(火)


    寝不足、かなあ。
    どうにも身体の調子が上がらないというか何と言うか。


    単に疲れているだけか……火曜日。
    休憩は相応に取っているつもりですが、何かしら積もり積もったもの(書道?)があるのかも知れません。

    明日の朝はゆっくり眠ることにしませう。 <と言うときに限って、何かしらの電話で叩き起こされる罠


  ●通勤途中

    街路樹の山桜が開花していることに気付く。
    毎年必ず早咲きする桜ですが、今年も一足速く目を和ませてくれました。

    ……この調子だと、恐らく標準木の開花もあと少しですね。


  ●モールス

    何故か昨日のぐぐる様がモールスになっていましたが、調べて見たらモールスさんの誕生日だった模様。

    昔、部活の関係でハム(アマ無線)を取ろうと唸っていた記憶があるので、全く知らない
   訳でもない(と言っても確かモールスは2級からなので解読は無理)ので、一寸懐かしかったな、と。

    今の通信手段からは相当かけ離れていますが、シンプルかつ単音と言う点では優れた伝達方法ですし、
   場合によっては未だに何らかの通信手段として使われている(昔有名だったのはSOS信号)のかなあ?


  ●インフルエンザ

    心配と言えば心配ですが、今のところは所謂「インフルエンザ」らしいので、ある程度の予防と
   通常の対応を心がければ最悪の状態は回避されるのではないかな、と思っています。実際は解りませんが。

    ここまで来ると収束は難しそうなので、たまには国が先手を打って欲しいかな、と淡い期待を抱いてみたり。



  2009/04/27(月)


    豚インフル、か。
    連休前に一騒動ありそうですが、連休前に解ったのが幸いと言えば幸い、かな。


    渡航する方はどうなるのやら……月曜日。
    そして早速風評被害が出始めた豚肉ですが、こればかりは沈静化を待つしかない訳で。

    いろいろと大事に至らなければ良いんですけど、ね。


  ●天気

    多少の雪は積もったものの、朝までには全て融け、取り立てて影響はありませんでした。
    ただ道東の方では冗談抜きで40cmぐらい積もったところもあり、季節はずれの大雪になっていた模様。

    ……流石にそれは悲劇というか何というか。ちなみに本日、札幌は梅の開花宣言が出ました。


  ●黄金週間

    仕事だったり掃除だったり。明確な予定は立てていませんが、1日ぐらいは釣りに行きたいですね。
    あと、道展の会期中なので、今年は役員展の方も忘れずに見に行くことにしませう(w; <去年は忘れてた

    忙しいのは良いこと、か?


  ●続・大掃除

    放置していた物置(と言う名の部屋)をちまちまと。
    これはこれで古いものが沢山出てくるのですが、どちらかと言えば書類関係がメイン。

    重要なものとそうでないものを……と思いつつ、10年近く放置していた部屋に重要なものがあるかと
   言われればあまり無いような気もするので、とりあえず流し読みして順次ゴミ袋に放り込んでいたり(苦笑)。

    思い出したくもない書類も時折目に止まりますが、それはそれで大切な記録でもあるんですよね……。



  2009/04/26(日)


    一説によると既に連休が始まっているらしく。
    それはないだろうと愚痴りつつ、暦通り(もしくはそれ以上)の進行にげっそりしていたり。


    景気の良い天気でした……日曜日。
    連休(世間的には)の頭としてはピリッとしない1日でしたが、明日以降は春らしくなる模様。

    ちなみに夕方あたりから雪が積もってきたような気もしますが、目の錯覚ということにしておきませう。


  ●年明けから

    ずっと黒い服しか着ていなかったのですが、書道休暇に入ったので不慮の事故(服に墨が〜)もなく。
    それじゃあ久しぶりに黒以外の服を着るかということで違う色の服を着た訳ですが、何か明るすぎるような?

    ……慣れというのは怖いですねえ。


  ●Special Thanks(毎日展制作時のBGM/敬称略) <書き忘れてました(w;

    「Traveling Notes」 (葉加瀬太郎)

    「竹取物語」 (愛新覚羅溥儀)
    「THE SECRET OF ALICE」 (愛新覚羅溥儀)
    「幻想郷ポポルカント」(k-waves LAB.)

    「RE:−」 (BUBBLE RECORDS)
    「Touhou Synthesis」 (ddby.jp)

    「ARIA」 (WAVE)

    「SHAKEII Sound Track」 (大都技研)


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「じぇらしっくぱぁく」 (あかざわRED/マックス/成年comic)

    くぱぁ第一人者(多分)として伝説になった(かもしれない)作家さん。
    と言いつつ、露骨にくぱぁしている訳でもなく、どちらかと言えば普通以上にエロ漫画として楽しめたり。

    ……まあ、炉理成分が多めなのはご愛敬。


    「ハニーブロンド」 (フクダーダ/コアマガジン/成年comic)

    ゆれる爆乳おっぱいと金髪ヒロインがえろえろよー。ちなみに母乳プレイもあるよ?
    相変わらずエロければ何でも良い的な選択&本棚ですが、未だに趣味が解らないと良く言われます。

    ぶっちゃけると許容範囲が広い&節操無しなだけだと思うんですけど、ね(w;


    「魔法使いをやめる48の手ほどき」 (イーグルパブリシング/解説集)

    一寸話のネタに上がっていたので購入。単刀直入に言えば四十八手解説本。
    ただね……肝心のイラストが全部女の子同士ってのは正直どうかと思うんだ。うん。

    解説書としてのクオリティは悪くない(お値段も悪くない)のですが、その点だけが少々気になりましたね。



  2009/04/25(土)


    ふむ、明日は大荒れ、か。
    買い出しにでも、と思っていたのですが、さてどうするか。


    寒そう&雪も降りそうな気が……土曜日。
    そろそろ桜が咲く時期とは思えないほどの天気ですが、良くも悪くもまだ四月な訳で。

    暖かい地域が羨ましいですよホント(w;


  ●週末の喧噪

    午前中は半紙を取り出して一筆。……基礎が一番大切です。
    そして程よい時間にメールが来たので、昼を食べた後、いつものスロ打ちに行っていたり。

    自分は駄目でしたが(今日は負けるつもりで打ちに行った)、友達はウルトラマンの天井からウルトラモード
   14連のちBIG→そこから7は揃うわミッションは成功するわあれこれ上乗せするわ、38連で2500枚↑

    いや、さぞかし堪能出来たことでせう。
    ただ青7が一回も無い&天井から1700まで引っ張ったことを考えると設定は……1っぽいなあ(w;


  ●スパムメール

    日本語のスパムメールがめっきり減ったことに少々違和感を覚えていたのですが、詳細は不明。

    ただ、それなら試しにフリーメールの大手ドメイン遮断を解除してみるか、ということでおおよそ数年ぶりに
   ヤフーを筆頭としたドメインを許可(サーバへ届くように)してみたのですが、特に変わった様子もない模様。

    様子を見つつですが、ホットメールなど、俗に言うフリーのメアドも徐々に開放してみようかと。
    どちみちプライベートでメールが届くことは殆ど無いんですけど、ね(w;


  ●短期連載・ラグナロク回顧録30

    そんなこんなで季節は春。
    いまいち実装見込みの無い塔やらパッチを横目で見つつ過ごしていましたが、特に目新しい話題もなく。

    結局ソロ活動に戻りつつあるのは良いことなのか悪いことなのか微妙なところですが、MMORPGという概念
   と照らし合わせると間違いなく「間違い」なんですけどね……ただ、楽しみ方は人ぞれぞれということで(w;

    停滞しつつも育成しているバランス型のアサクロは現在92/61となり、相応のポテンシャルを発揮しています。
    近々ETソロで何処まで行けるかに挑戦しようと思っていますが、それはそれで間違っていることは以下略。

    ちなみに別のサーバで稼動しているキャラも概ね順調。
    特にFenrirのキャラは装備もそれなりに揃い、ハイプリになった友達と良くPTを組んで遊んでいます。

    ……ソロ活動してないじゃん(w;


    この一年もいろいろありました。
    いろいろ有りすぎて困りましたが、お陰様で「楽しく遊ぶ」と言う点では未だに楽しく遊べていると思います。

    流石に昔ほどのめり込むことは無くなりましたが、暫くはのんびりとマイペースで進めていこうかな、と。
    ただ、そういう楽しみ方が出来るということは本当に有り難いことなのかも知れません。

    そして前略お師匠様。
    もう一度、貴方と一緒にパーティーを組んで、のんびり叱られながら狩りをしたかったです。ばーか。



  2009/04/24(金)


    次の展覧会は2×8尺の2行で行こう、という話に。
    足腰の負担が最小限で住む有り難い行数ですが、実際のところ2行作というのも結構難しかったり。


    簡単な作品なんてありませんけどね……金曜日。
    そんな感じで早速次の草案を練っている今日この頃ですが、暫くは考えるだけにしておきませう。

    や、ぶっちゃけ休暇なんて建前ですよホント(w;


  ●とは言え

    一息付いたことは間違いないので、久しぶりに缶ビール片手にグダグダと。
    酒でも飲まなければやってられないことも人生で沢山あるのですよ。……アレがそうだったかはさておき。

    個人的には同情票。


  ●短期連載・ラグナロク回顧録29

    そして何事もなく年明け。
    さあ今年も張り切って……とは思ったものの、相変わらず溜まり場は正月帰省中で人の気配なし。

    こりゃダメだ、ということで積んであったエロゲを崩していたらそのままハマってしまい一月終了(ぉ

    とは言え、久しぶりにエロゲを遊んだ&レビューも書いたので、これはこれで良し。
    そしてこの頃から、大体遊びつくしたかなー、という隠居的な気持ちが出始めたことも事実だったり。

    まあ、師匠亡き後、あれこれ漠然と考えていたこと(気持ち)がいよいよ形になっただけとも言いますが(w;


    とは言え、別に止める気も無い(止める理由がない)ので、ここから息抜きに突入。

    以前から別のサーバに顔を出して友達と遊ぶことがあったのですが、その友達が発光するという話を
   聞いたので、それじゃあ発光祝いでもあげよう、と思い使えそうなcを求めてひたすら別鯖でmobを狩っていた
   りと、何だかんだで楽しく(ある意味で原点回帰……本来の姿に戻った?)のんびりと遊んでいました。

    いや、ホント良いリフレッシュになりましたよ。

    ちなみに別サーバの友達は2月の中頃、沢山の仲間に囲まれながら、発光式を経て無事発光できました。
    自分とはエライ違いだ…… <公私共に、何かしら付き合いの悪さには定評がある <ソロ仕様


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ねこむすめ道草日記(2)」 (いけ/徳間書店/comic)

    相変わらず良いですな〜。
    和の情緒豊かな画力もさることながら、物の怪達が生き生き動き回っている点もまた良し。

    神たま然り千尋しかり、個人的にこういう設定が好きなのかも知れませんね……。



  2009/04/23(木)


    あっさりと寒の戻り。
    こんな調子で桜が咲くんだろうかと少々不安になった今日この頃。


    一息ついたかなあ……木曜日。
    春になると変質者が増える云々は都市伝説かと思っていましたが、何かとんでもない変質者が出たようで。

    信頼を積み上げるのは大変。しかし崩すのは一瞬だ、とは良く言ったものですねえ。


  ●書道教室に顔を出す

    立場上、他者の作品を見る機会に恵まれているのですが、皆さん上手いこと上手いこと。
    毎年激戦区になるとは言え、この中から入選を勝ち取るのはなかなか難しく……ちなみに入選率は5割。

    そんなこんなで作品と書類(出品票)を出品して一息。
    あー、これでようやく年明けからのラッシュ(道展、毎日展)が終わったかー。

    ……と言うわけで、これより約2週間の書道休暇に入ります。 <注:大きな作品限定


  ●短期連載・ラグナロク回顧録28

    そして3秒ほど硬直。

    どーしよう(−−; <小心者
    つか、ホントに出るか……。

    とりあえずSSを撮ってcを拾い、しばし落ち着いた後、プロに帰還。
    その後、cの処遇を溜まり場で相談したのですが、とりあえず売っぱらえということでFA.

    で、試しに79Mで露店に出したらあっさり売れてしまい、財布の中身が100M↑という、自分的には
   とんでもない事態になってしまったのです。そしてここに、当初から考えていた目標でもあった某バブリー
   アドベンチャラー(100M↑)があっさり達成する事態になってしまった訳で……。

    そんな泡Zenyを手に入れてから数日。

    実際そんな大金(Zeny)が入ると意外に使い道が無いことに気づき、一寸困ったのはお約束ですが、
   追々使おうと思い暫くは放置することに(結局cの収益は3ヶ月ぐらいかかって有益に使い切りました)。

    そして季節は冬。気がつけばプロンテラ三度目の冬。
    師匠の居ない冬は二度目ですが、今回は本当に居ないという不条理。馬鹿ー。

    バフォ&イフたんの大逆襲や代わり映えの無いアニバイベントをこなしつつ日々を過ごしていましたが、
   この頃になるとAXの育成も佳境に入り、仮目標としていたレベル……Lv90に到達することができました。

    実際の完成は94ですが(それ以上は上がるまでの時間が長すぎる)、流石に90程度のレベルになると
   転生パワーを存分に発揮できる感じですね。また、過日に実装された新SEによる属性カタールのs搭載で
   ひよこ+特化カタールの性能が飛躍的に向上。狩場の選択肢がグッと広がることになりました。

    と言う感じでSE失敗の散財やら何時も通りのレア収集やらで年は暮れ、気がつけば大晦日。
    今年は本当にいろいろありすぎたなー、と嘆きつつも溜まり場でぽつねんと。つか、だれもいねー。

    そりゃ大晦日だもんなあ、と嘆いたかどうかはさておき、一人エンジェラス108発もいまいち。

    まあいいや、と言うことでカウントダウンで年明けになったわけですが、人の減り方は本当に増えた
   と言う印象でした。余談ですが、自分は昔から今に至るまでおおよそ定位置で露店を出しているのですが、
   当時は混雑の片隅だったのに、今は回りに殆ど人がいないという……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本6月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    さて、Rio2の初打ちは一体何時になることやら……。

    そしてイマイチ続報が伝わってこないゴエモン(個人的には結構期待している)は如何に?



  2009/04/22(水)


    開花予想は来月2日、か。
    青森の方は既に開花しているらしいのですが、こちらはまだまだ蕾の状態ですね。


    あまり暖かくないもんなあ……水曜日。
    もっとも、それでも平年より早い開花予想であることは間違いないん訳で。

    去年が異常だったことも間違いありませんが(苦笑)。 <昨日が開花宣言の日だった


  ●書道専念

    仮終了。
    明日の夜に最終提出&終了となります。

    ……最後の方で失速しましたが、相応に頑張った、かな。


  ●学力テスト

    最近の学力は如何なものかと、新聞に載っていた問題を眺めてみる。
    すると中学の問題に書道を題材にした問題(楷行と文字のバランス云々?)があって少々驚いていたり。

    いや、勿論良いことだと思いますよ。ええ。


  ●MKタクシー

    今日から僻地でのサービスが始まると言うことで、黒船襲来と各メディアが騒いでいました。

    まあ実際のところ、飽和状態なところに大規模な台数が増えるので、それは死活問題だとハイヤー協会
   が運用差し止めを求めて裁判沙汰にまでしてしまう傍迷惑な状態ですが、気持ちも分かるだけに何ともはや。

    で、その黒船となるMKタクシーですが、実は数年前から知っている会社です。
    いつぞやに京都旅行をした折、友達の紹介で随分お世話になったタクシー(会社)ですが、その当時から
   サービスの姿勢は凄く良いところなあ、と感心していたのですよ。 (2003/10/16の雑記参照)

    (北海道にはこういうタクシー(システム)って無いんですよね、と語った記憶もあるようなないような)

    故に、個人的には良い印象を持っています。
    ただ実際問題、タクシーは本当に飽和状態だったりするんですよね……さて、どうなりますやら。



  2009/04/21(火)


    春の嵐。
    久しぶりに荒れ模様の一日となりました。


    とは言え雨はありがたく……火曜日。
    庭の土筆(雑草)が気になると言えば気になりますが、全く雨が降らないのも困る訳で。

    雨が降ると山の雪が融けるので、山篭り(笑)の為にも少しまとめて降って欲しいかな、と。


  ●書道専念

    うん、キツイ。
    明日の夜までと思っていましたが、時間的にも体力的にも限界かも知れません。

    今年の毎日展作品制作はこのあたりで終了、かな。

    さて、この2週間(連休明けまで)を使って延々と先延ばしにしている軸作品(追々は贈答用として
   使いたい)を書き始めるという選択肢もあるのですが……大人しく足を休めた方が良いような……んー。

    ……3年越しぐらいで先延ばししている様は我ながら流石にどうかと思うのですが(苦笑)。


  ●短期連載・ラグナロク回顧録27

    時は流れ、あの騒動からおおよそ4ヶ月。
    ようやくテンションも「ほぼ」戻り、鈍足ながらもAXの育成に力を入れる日々を過ごすようになりました。

    となると、後の余興はレアを出してウッハウハというお約束パターンの復活を目指していたのですが、
   こちらの方は可も無し不可もなしな状態。元々レア運は人並み以上らしいのですが、余計な装備に金を
   使いすぎて資産一向に増えない(50M前後)と言う不条理はある意味お約束。そして折しも中だるみ。

    こういうときは未消化のクエストでも遊んで気分転換……、と思い難度の高いキルハイルなどをこなして
   いた&その余波で機械Dにも入れるようになったのですが、そこは一攫千金を夢見るカオスの集い。

    昔はさほど見向きもされなかったアリスcは近年の効果実装と高レベルダンジョンの巣窟(BOSSだらけ)な
   どで値段が跳ね上がり、一時期は80M↑という高級cになっていたのです。

    とは言え、そんなものは無縁(&AXにはイマイチ不要のc)だよなー、と言うのが自分の信条。
    プチレア(〜5M)集めは得意ですが、桁の違うレアは縁遠い世界でしたし、そう思っていたのです。

    そんなある日。
    ワニワニパニックも一息つき、一寸気分転換に狩場めぐりと思いゲフェンD(変更前)で馬を狩っていると
   横に居たグールからcが落ちて軽くヘコむ。……このc格差はどうにかすべきだと思うんだ。うん。

    経験(ジンクス)上、cは1日1枚落ちるとその後30分以内にもう1枚出るかその日はもう出ないかの
   二者択一なので、とりあえず今日は後者だろうと思い切り上げ(&列車騎士が頑張っていたので退散)。

    ……とは言え半端に時間が余ったので、最近行けるようになったキルハイルDでオル盾でも掠めてこようと
   思い立ち、イマイチやる気の感じられないエリセルたんをのんびり狩り始めつつ、ついでにアリスをサクサクと。


    まあ、お約束というのは本当に怖いもので。


    数匹目のアリスを「どうせならc落ちれ〜」と叩き終えた際、あの四角い黄緑色の物体が、まるで
   スローモーションのように宙を待いながら地面に落ちていった光景は今でも鮮明に覚えています(苦笑)。


  ●昨日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ6月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    そのまま部屋の隅に避けておいたらすっかり忘れていたという体たらく。

    ……花見の話題(ネタ)もすっかり終わってしまいましたが、僻地は週末あたりから山桜が咲く頃でせう。



  2009/04/20(月)


    今日はRio2の新装でした。
    出玉的にはあまり期待できそうにない機種ですが、演出的には概ねいつも通りになっていることでせう。


    萌えスロが多いよなあ……月曜日。
    需要があるのか否かは解りませんが、実際ツインエンジェル2はオタな私でも打つのが嫌だったり(苦笑)。

    そう言えば「ひぐらし〜」がスロだかパチだかになるとか言う、変なソースが回ってきていましたねぇ。


  ●新装を横目に

    神たまをのんびり打ってました(ぉ
    いや、一応偵察に行ったんですけどね……NETは5号機になってから冊子を作ってなかったかなあ?

    神たまはおおよそ堪能出来ましたが、ゾーンに悩まされたり強チャンス目からのお風呂が外れたりと以下略。


  ●短期連載・ラグナロク回顧録26

    そんな騒動&精神的なショックからしばし経過。時の流れになんとやら。

    とりあえずネトゲ生活的には日常が戻り、AXのレベルを上げたり狼鯖へ遊びに行ったりと平穏な日々が
   帰ってきた訳ですが、何かしらの喪失感、そして集中力の低下は常について回るようになってしまいました。

    とは言え、何だかんだで停滞していたAXをぷち強いアサシン級まで持っていく為、いろいろと稼動開始。
    いつもの狩場(GH地下水路4)に引きこもる日々を過ごしていました。

    微妙にテンションが下がってしまった反面、逆に育成をして気を紛らわそう的な感じですかねー。
    ただ、ROに繋いでいる限り、どうしても師匠のことを振り返ってしまうことも事実な訳で……。

    そんなこともあり、この時期あたりから、ほんの僅かですが「ログイン」する頻度が落ち始めました。

    ゲーム的には魔王が復活したり他のパッチが来なかったりと相変わらずのグダグダ運営でしたが、
   俗に言うBOT対策や運営改善は一定の評価を得、ゲームそのものはおおよそ快適に遊べるようになりました。

    ……いや、ホントに「人を見ればBOTと思え」な状態が当たり前でしたからねー(w;

    まあ、多少の人口減はありましたが、それはそれ。
    その後暫く……というか、その後は平穏な生活になっていたのです。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「拳と魔封の物語(I)」 (富士見書房/新SWリプレイ)

    新シリーズらしく。
    ただ、読む本が溜まって居る(特にここ2ヶ月、エロスなラノベが溜まる一方/8冊)ので読むのは追々。

    ……簡易速読を駆使して流し読みすれば30分かからないんですけどねー。 <それは最終手段


    「コミックRiN 5月号」 (茜新社/雑誌)

    定期購読誌。
    うん、良いんじゃないですかね?

    いやこればかりは人それぞれの好みとしか言いようがなく……(w;



  2009/04/19(日)


    庭掃除。
    ついでに簡易菜園の土おこしをしていましたが、土筆の山に発狂しそうになっていたのはご愛敬。


    風情はあれどもスギナは邪魔で……日曜日。
    とりあえず目に見える範囲の土筆は取り払ったものの、今年もスギナ畑になりそうな予感がひしひしと。

    除草剤を使わない畑(菜園)というのはなかなか厄介なものですよ。ええ。


  ●短期連載・ラグナロク回顧録25

    そんな悲劇の一年前。時期的には回顧録15〜16のあたりでしょうか。
    お蔵入りにする回顧録(の回)でしたが、丁度良いタイミングだったので掲載することにしましょう。


    「何やっても足手まといなんだよな、俺」

    「んー、少なくとも師匠は上手い方だと思うけどねー」

    「いや、wizにしろ騎士にしろ限界を感じるんだ。それで周りに迷惑をかけている気がしてならない」

    「疑心暗鬼だと思うけど……それに完璧な立ち回りなんて無理だってさ」

    「PTだとそうは行かないんだよ」

    「俺なんて悲劇だぞ。アサだしスキルもないし足手まといとか言うLvにも到達してない。けど楽しい」

    「むう」

    「そんな気になるならソロに戻れば良いのに」

    「今でも結構一人だぞ。それに一度PTの楽しさに馴染むとソロには戻れないんだよ」

    「そんなもんかねえ?」

    「そんなもんだ」


    〜。


    「ここの人たちは皆良い人じゃないか。実際自分のような異端者を今でも変わらずに受け

    入れてくれるし、旦那だってこの場所(ギルド)では随分すぎるほどお世話になっただろうに」

    「それは間違いない」

    「ならもう少し気楽にやれば良いっしょ。ゲームってのはあくまでも娯楽だろ?」

    「それにしても腕が大切なんだよなあ」

    「あのな。何事も限界ってのがあるの。こういっちゃ何だが得手不得手の世界だ」

    「むう」

    「凄い例だけど、旦那と俺のSTGの腕の差みたいなものだよ」

    「……凄い例だなw; 」

    「ある程度の技術は練習でどうにかなるけど、後はその人の得手不得手としか言いようがない」

    「未だに妖夢が超えられません」

    「自分はゆかりんだろうがもこタンだろうが普通に一蹴出来るけど、それが結局得手不得手だろ?」

    「まあ、そうなるわな」

    「俺は逆にROが駄目だけど師匠は充分上手い。それで良いじゃないか」


    ……閑話休題。


  ●皐月賞(JpnI)

    先週買い損ねたので、今日は午後からウインズへ。
    本命の馬体重が-10kgと言うあたりで嫌な予感はしていたものの、案の定終わってみれば以下略。

    アンライバルド自体は抑えていたのですが(1-16、10-16)、残念ながら当たりませんでしたね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「はっぴいすぷりんぐ」 (二駆緒/コアマガジン/成年comic)

    そう言えば最近エロ漫画を買ってない気がする、と言うことで購入。
    ……嘘です。元々購入リストに入れてました(ぉ いや、最近妙に端境期でして(w;

    中身は相変わらず良い感じのエロスとテンションで何よりでした。



  2009/04/18(土)


    いつもの時間に目が覚める。
    もう少し寝ていようと思ったのですが、気が張っているときは大概二度寝できないもので。


    良いことですが……土曜日。
    ただ休みぐらいはのんびり寝たいのも本音なので、そのあたりのバランスは難しいですね(w;

    ま、作品が書き終われば少し落ち着くことでせう。


  ●書道専念

    追い込み。
    今までの添削で注意された点を総修正して納得の一枚を……書けるといいなあ(w;

    しかし最初の方の作品は我ながら酷いと言うか何というか(w; 一応少しづつまともにはなっているらしく。


  ●午後からは

    休憩。足が持たないです先生。
    ま、どうせ今日もメールが来るだろうし……と思ったら案の定だったので、後はいつものパターンに。

    これはこれで息抜きになるのですが、そろそろ釣りに転換する時期かな、とも。


  ●GW商戦

    書道専念が23日で一区切り(次は連休明け)するので、何か一本欲しいところ。
    エウシュリーさんの新作を……とも思ったのですが、じっくりタイプのゲームを遊ぶ余裕はあまりなく(w;

    ただ、他に興味を持つような作品も無いので、さてどうしようかと唸っていたり。

    もっとも、肝心の連休がエロゲ三昧になる可能性は低いので、やっぱり長く遊べる作品でも良いのかな、とも。
    でも連休が終わると7月の頭まで書道専念になったりその後はイベント要因で駆り出されたり……。

    ま、追々考えませう <お約束の先延ばし



  2009/04/17(金)


    部屋掃除、ほぼ終了。
    随分見た目が寂しくなりましたが、負の遺産がおおよそ処分出来たことも間違いなく。


    しかし何もないな……金曜日。
    本棚は相変わらずギッシリしていますが、それ以外は書道用具が置いてある程度の質素な部屋に。

    やっぱり片づけ過ぎたかなあ(w;


  ●書き損じハガキ

    部屋を掃除していると結構出てくるもので……都合72枚(w; <年賀状の余り含む

    流石にこれ以上は無いだろう、と言うことで郵便局へ持ち込み、切手やらハガキやらに再交換。
    塵も積もれば何とやらですが、実際結構な枚数のハガキと切手が確保できたのは有り難かったですね。


  ●書道専念

    追い込み。
    忙しいとか疲れたとか言ってられないので、手持ちのマカドリンク片手に奮闘中。

    ……明日ぐらいで目処を付けたいですねえ。


  ●短期連載・ラグナロク回顧録24


    「〜と言うのが今回の経緯です。師匠は一人で全部抱えてぬか喜びの野に旅立ってしまいました」


    そんな経緯と結末を仲間や溜まり場の全ての人達に説明し終わったのは、自分が東京から戻って
   きた翌日のことでした。こんな結末になってしまった&嫌な話に巻き込んでしまったことに対する謝罪。また
   それにも関わらず多大なる御協力をして頂いた御礼等々、改めて感謝したことは言うまでもありません。

    ……何であのとき、wisを入れるなり電話をするなりしなかったのか。
    そもそも何かあったなら俺なり誰かなりに愚痴のひとつでも言ってくれればいいじゃないか。

    あと一週間でお中元を送る時期だったのに……。
    それまで躊躇ってくれれば間違いなく電話をする機会があったし、何か聞けたのかもしれないのに……。

    そして、いつぞやに喧嘩をしてから久しく見ていなかった師匠のブログに何気なく書いてあった、


    「俺、今の仕事が落ち着いたら夏コミに行くんだ……」という笑えないフラグ。


    まあ、諸々考えすぎて嫌になるぐらい考えました。
    流石に今は落ち着きましたが、一生の不覚と言える事件だったことは間違いありません。

    そして今更ながら、ネトゲにおける師匠の依存度(存在意義)に気づくことになったのは何とも
   皮肉すぎる話でしたが、今思えば、あの当時の不可解な態度や行動は仕事のストレスなどで精神的に
   追い詰められてた故の言動だったのかなあ、と思ってみたり。……違うかも知れませんけどね(w;

    何にせよ、溜まり場の方々へは一連のことでエライ迷惑を掛けた(そして今回の件がトドメ)ことは
   間違いないので、もう何と言うか合わす顔が無かったですよ……元々ソロ思考ですし、間借りしつつも
   繋ぎとめていた師匠が居なくなった今となっては何とも言えませんが。

    結局その後、微妙な後ろめたさもあり、溜まり場へ足を運ぶ機会が飛躍的に減ってしまったというオチ。



  2009/04/16(木)


    どうやら今日の早朝に雪が降ったらしく。
    屋根に残った僅かな雪を懐かしみつつ出勤したら、途中で雪が降り出したというオチ。


    まだまだ寒いか……木曜日。
    桜の開花予想はおおよそ5月の頭らしいので、今年は平年並み&連休中の花見になりそうです。

    見るほうとしてはそれぐらいが一番ありがたいんですけど、ね。


  ●書道教室に顔を出す

    そんなこんなで最終添削。
    とは言え、この一週間は落ち着いて書ける状況でもなく、進捗状況は先週とあまり変わらず。

    ……泣いても笑っても残り一週間なので、流石に明日からは何があろうとも追い込みに入りたいですね。


  ●部屋掃除

    そのきゅう。
    お陰さまで自分の部屋は大体終了し、見た目も少し綺麗になったような気がします。

    ……ただ、微妙に物を処分しすぎて逆に見た目が淋しくなったような気がするのはご愛嬌?

    実際「そういうもの」を処分してしまうと実は何も残らない部屋という説もあったりなかったり(w;
    もっとも、本は相変わらず山積み&見た目が「少し」綺麗になった程度なことは間違いありませんが。


  ●短期連載・ラグナロク回顧録23

    そんなことがあった数日後。
    サミット開催の関係で市内各所が警察官だらけになっていたある日のこと。

    毎日展の入賞発表を横目で見つつ普段通りに仕事をしていた矢先、携帯に友達からのメールが入りました。

    んー、こんな時間に珍しいな? つか、緊急って何だよ……と苦笑いしながらメールを読み始めた自分。
    そして本文を見た私の目に飛び込んできた文章は「師匠の行方が解らないらしい」という衝撃の内容でした。


    ……はぁ?


    いやいや、数日前までネトゲに居た(見かけた)じゃん、と動揺しつつも各所に連絡を取り、親御さんから
   事の詳細を聞きつつ一日を過ごしたわけですが、それからの一週間は今思い出しても凄惨な日々でした。

    ……失踪? いや待て。それはおかしい。晴天の霹靂とかそういうレベルじゃないだろマジで。
    仕事の問題? 最近元気が無かったらしい? ……そんな馬鹿な!! あの「悪ノりの」師匠だぞ!?

    で、目撃情報として数日前にログインしていたことは間違いない(自分が見た&当人のブログにも
   書いてあった)ので、ネトゲ仲間や溜まり場の方々に事情を説明し、とにかく万が一、見かけたら連絡して
   くださいと言うお願いをしていたのですが、結局師匠がその後ログインすることはありませんした。

    勿論ネトゲ満喫生活も一時保留。情報待ち&AX育成どころではなくなり、何もかも手に付かない日々。

    そしてふと思い出した「お話があるのですが……」と以前言われた件の内容。そして自分との喧嘩。
    思えばあの頃から師匠が師匠「らしからぬ」ようになっていった……違和感を覚えるような言動の数々。

    今振り返ると「何かおかしかったかも」と内心困惑しつつ、まずは無事でいてくれと願うばかりでした。
    ……しかし、その一週間後。懸命の捜索の甲斐もなく、発見された師匠は既に帰らぬ人となっていたのです。



  2009/04/15(水)


    雨を通り越して雪の予報になるあたりは流石僻地。
    積もることは無いと思いますが、積もらなくても気温が低いことは間違いなく。


    明日はどうなるかなあ……水曜日。
    いよいよ毎日展のラストスパートに突入する筈が、ここ最近の引継ぎ云々で微妙に停滞しているという罠。

    どういう訳か、例年最後の2週間は大概グダグダになるので、結論としてはいつものパターンかな、と(w;


  ●さくらさくら

    首都の花見は終わったようですが、僻地はあと10日ぐらいで開花……?
    今日は久々の雨だった反面、気温は平年並みに戻ってしまったので、どちらかと言えば肌寒い一日でした。

    ……まあ、どちみち桜の時期は火を焚きながらの花見だったりする訳で(w; <本当です


  ●短期連載・ラグナロク回顧録22

    そんなこんなでぷち弱いAX生活を満喫しつつ初夏の日々は過ぎて行きました。
    まあ実際問題、AXとして本領を発揮するのは90台に入ってからなので暫くは忍耐の日々だった訳で。

    ちなみにステはAGI寄りのバランス型(S70、A90、I20、V15、L20程度/素)。完全にソロ仕様ですな(w;

    そして何事もなく経過。本当に何もなく経過。良くも悪くものんべんだらり。
    良くも悪くもキャラ育成は忍耐ですし、自分のようなソロ嗜好の人間は臨時にさえいかないので以下略。

    そんな日々が何事もなく過ぎ去り、そんな日々が変わらず続くものと思っていました。


    ところがある日、近況をすっかり忘れかけていた師匠の商人(露店)を発見。
    あー、引退宣言後、三度目の正直をぶっちぎって復帰してるワァ、と内心苦笑いし、その狼少年ぶりを堪能。

    ついでに露店で売っていた空き瓶を一本仕入れ「ご無沙汰です」とwisも「入れずに」露店街を後に。

    全くもう(w; 戻ってくるなとは言わないけど、周りを振り回す言動だけはどうにかならんかなあ……。
    ま、それはさておき、追々転生したAXを見て貰いますかねー。


    ……それが、師匠の姿を見た最後の日でした。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル5月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    安定した連載陣と安定した内容は流石ですね……。

    楽しく読める連載が揃っているのは本当に有り難いことで。



  2009/04/14(火)


    雨が降らない。
    雪解け水で潤う時期ではありますが、そろそろ一雨欲しいところですね。


    いろいろと埃っぽくて……火曜日。
    一雨降れば埃も泥もかなり洗い流されると思うのですが、今日も予報に反して雨が降らなかった訳で。

    明日に期待、かな。


  ●部屋掃除

    そのはち?

    おおよそ10袋近い「萌えるゴミ(誤字にあらず)等」を処分した部屋はそれなりに片付きました。
    ただ、それでも綺麗にならないあたりに蒐集癖の多さを感じる&変なところで物持ちが良いと言うか。

    明日は燃えないゴミの日なので、これを出し終われば9割方片付いたかも知れません。
    もっとも、一番の問題は物置と言う名のエロゲ倉庫だったりします……ゴミ有料化まであと2ヶ月、か。

    ああ、勿論エロゲを処分する気は一切ございませんので御安心を。 <それはそれで以下略


  ●ネトゲ回顧録シリーズ

    下書きまではどこかに書いておいた記憶があるのですが、さて今年はどうするか……。

    本来は前もって書き溜め(ストック)しておいたものをコピペして繁忙期対策に使うのですが、
   今年はその暇とテンションが無かったので、書くとすれば順次書いていくことになるかなあ、と。

    それに書くとなると「あの件」に触れてしまうんですよねぇ。
    まあ、話題の過疎期でもあるので、一日づつ細々と書いていきますか。


  ●短期連載・ラグナロク回顧録21

    (1〜10、11〜20はそれぞれ約2年前、1年前に掲載しています)

    そんなこんなで、オーラ生活を一ヶ月ほど満喫&堪能。
    とは言え、流石にこのままじゃ駄目&そろそろ転生を、と言うことでのっそりと動き始めたのは昨年四月。

    既に準備は出来ていたので、装備品を倉庫に預け、ジュノーへ。……あっさりと転生の手続き終了。
    長い道のりだったよなー、と感慨に浸る間もなくヴァルキリー様の元へ向かい、無事ハイノービスに。

    そして小一時間後、ハイシーフ誕生と相成ったのです。ROを始めてからおおよそ2年が経っていました。


    まあ、ここまで来たら後は急ぐことも無いだろう、と言うことで暫くは廃シフでグダグダする日々。
    溜まり場の方にご助力を仰ぎシロマを叩いたり、当時は高かった爪を狙いつつローウィン様オンライン
   をやりながら順調にBaseとjobを上げたりしたものの、腐っても「ハイ」。後半はjobを上げるのも一苦労(w;

    そして転生からおおよそ一ヶ月。結局最後はメダルレースに逃避し、job50まで到達することが出来たのです。

    で、オーラ生活こそ長かったものの、ハイシーフ生活を長く続ける気は当然なかったので、job50と同時に
   再度ヴァル様の元へ向かい、遂に念願だった(と思う)ぷち弱いAXが誕生。これからが長い道のりだ……(w;

    で、先ずは何よりもEDPを取りたかったのでjob上げ開始。
    経費さえ考えなければAXの最終火力と思い早めに習得しましたが、最初に使ったときのダメは一寸感動。

    実際その後もEDPはキルハイルクエのイベント戦闘などで大変お世話になりましたとさ。 <ソロで進めた



  2009/04/13(月)


    新聞休刊日。
    こういうときは何かしら変な事件が起きるものですが、幸い何事も無かったようで一安心。


    朝の時間調整に難有り……月曜日。
    一応朝は10分程度、新聞を読む時間を作っているので、それが無いと微妙にリズムが狂う不条理。

    もっとも今日はマスターズをのんびりと眺めていましたが(w;


  ●出勤前

    インターフォンが鳴る。
    誰だこんな早く……と思ったら左官屋さん。ああ、そう言えば壁を直すの頼んでいたっけ……。

    いや、壁の一部が剥がれたんですよ(w; <経年劣化
    とりあえず状況を把握して貰い明日から修理に入って貰うことに。

    他に直さないといけないところは沢山あるんですけどねー。


  ●引き継ぎ

    順調(?)に進行中。
    ただ、時期が来ないと解らないことが沢山あるので、そのあたりの実戦経験が乏しいことも間違いなく。

    一人で動き始めるのは連休明けぐらいかなあ?


  ●続・人生の岐路フラグ

    昨日は少なからず動揺していたみたいですが、現実問題、今の待遇と収入では無理。
    と言う訳で叔父さんに事情を説明してみたものの、どうも微妙に諦める気配がなさそうで困っていたり。

    確かに長男だし歳も歳だからあれこれ考える時期だけど、難しい問題だよなあ……。

    正直自分でもよく分からない。それとも単純に覚悟が足りていないだけ?
    そんなアバウトな考えでは駄目だよなあ、とは思いつつ、やっぱりよく分からないという情けなさ。んー。

    ただひとつ言えることは、今更普通の出会いなんか無い(苦笑)。



  2009/04/12(日)


    ああ、桜花賞の馬券、買えなかった。
    そういうときに限って鉄板レースになってしまうのは何ともはや。


    強い競馬だったようで……日曜日。
    買い出しに気を取られてしまい、馬券を買いに行く余裕どころかそのこと自体を忘れていた始末。

    そのほかにもいろいろありまして(w;


  ●部屋の掃除を

    していたら電話。
    はて誰かなー、と思ったら親戚の叔父さん。どうも、お久しぶりですー。


    「まだ一人身なのかい? そろそろ嫁さん貰わないとー」

    「いやー、まあそのー(w; 」

    「地元繋がりで知り合いの娘がいるんだけどさー。何だったら一度会ってみないかい?」


    何かお見合い(今時かよ)っぽいフラグが来たorz
    まあ「そういう」ことで仲人さんをやっている人でもあるけど……ここ1週間、人生の岐路フラグ多くないかしら?

    近々お返事しますと返したものの、一体どーすれバインダー。


  ●バインダー

    そんなこんなで部屋掃除のテンションが一気に落ちたので、バインダーの買い出し。
    ついでに寄り道をして大丸で開催されている「東本願寺の至宝展」を見てきましたが、見事なものでした。

    ……うちは禅宗(永平寺)なので質素慎ましくがベースですが、矢張り京都近辺のお寺は凄いなあ、と。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「スーパーメイドちるみさん(8)」 (師走冬子/芳文社/comic)

    何だかんだで8巻。
    相も変わらずですが、それが良いのかもしれません。

    ただ、これ以上増えると制御できなくなるので、人数的にはもう限界かな、と(w;



  2009/04/11(土)


    ふむ、明日は桜花賞か。
    いよいよ春のGI戦線が始まりますねえ。


    時間があれば買いに行こう……土曜日。
    目下それどころではありませんが、それどころではないからこそ、はっちゃける要素も必要な訳で。

    多分(ぉ


  ●書道専念

    どうにも忙しくなりそうなので、今日は毎日展の作品をちまちまと。
    あと10日ぐらいで最終提出ですが、時間的にはあと数日が限界かも知れませんねえ……。

    追い込み、か。


  ●勿論

    午後からはスロですが(w;
    ただ、今日は珍しく二人とも勝った(良いタイミングで終わった)ので、個人的には大満足。

    SHAKE2を延々と打っていたのですが、確率以上に頑張ってくれた&確定演出を堪能することができました。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら5月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    けいおん……けいおん、ねえ……。んー。

    それはさておき、白くて一瞬解らなかったのはここだけの話(w;



  2009/04/10(金)


    引継ぎ開始。
    これは大変だと嘆きつつ、兎にも角にも頭に詰め込もうと躍起になっていた訳で。


    忙しくなりそうです……金曜日。
    何だか毎日展どころではなくなってきましたが、幸い(?)にも自己的な作品妥協ラインにはギリギリ到達中。

    後は書けるだけ書いてそれっぽく誤魔化しますかねぇ。


  ●職場

    先の配置移動の話を引き受けてしまった途端、躊躇なく襲ってくる仕事の山。
    これを一人でこなすのか、と半ば乾いた笑いを飛ばしたものの、慣れない仕事は尚更気疲れするもので。

    ……少なくとも最低一ヶ月はこんな調子になりそうです。


  ●とは言え

    忙しいのは良いこと、かな。
    嫌な仕事という訳でもないので、覚えればそれなりにこなせるかなあ、と今のうちから皮算用してみたり。

    何にせよ、これからどうなりますかねえ(w;


  ●部屋掃除

    そのなな。
    これぐらいなら大丈夫と思って仕入れた96枚収納可能なCDバインダー×2があっさりと埋まったし……。

    だからエロゲの体験版とかはそのまま捨てろと……無理ですね(w; <この辺はエロゲオタ
    と言いつつ、CDのケースやら体験版が入っていた紙パッケージやらはあっさり捨てていたりもしますが。

    このあたりの境界線は我ながら良くわかりませんねえ……。



  2009/04/09(木)


    予報の割には肌寒く。
    風が冷たいと尚更体感気温が低く感じられるんですよねえ。


    天気は良好……木曜日。
    雑用が日増しに増える今日この頃ですが、明日からは引継ぎも始まるので更に慌しくなりそうです。

    はてさて、一体どうなりますことやら。


  ●所属団体から

    展覧会のお知らせ(出品要項)が配布される。
    まだ毎日展も終わってないのに……と嘆きつつ、これが終わればひとまず一連の専念が終わることも事実。

    もっとも、立場上「運営側」に回るので、それらを含めたものが落ち着くのは秋になるという……。

    結局あれこれループすると、あっという間に道展の季節がやってくる実に嬉しくないオチがある訳で。
    ただ、書く以外のことは「仕事」なので、書道的に一息つくのは夏ごろかな、と。


  ●書道教室へ顔を出す

    毎日展の添削等々。
    全体的なバランスなどは完成(妥協)したので、後は例の如く下手な鉄砲作戦ですね。

    ……さてどうなりますやら。


  ●部屋掃除

    そのろく……ぐらい?
    流石にパソコン周りは大分スッキリしてきました。ゴミ袋を累計6枚も使えば当然ですが(w;

    ただ、捨てようと思えば意外にあっさり処分できるものが結構多いことに、今更ながら気づいていたり。

    それだけ執着心が落ちたとも言えますが、これはこれで良いことなのかも知れません。
    勿論絶対に捨てられないものも沢山あるので、その見極めさえ出来れば良いんじゃないかな、と。



  2009/04/08(水)


    と言う訳で、近々引き継ぎがスタートすることに。
    良くも悪くもこれから1ヶ月程度は忙しくなっていくことでせう。


    時期が悪いよなあ……水曜日。
    毎日展の追い込みで唸っていた矢先の出来事なので、どうにも作品に集中できず。

    と、体の良い言い訳を書いてみるテスト。


  ●書道専念

    最後の最後で一文字抜かしてしまったときの絶望感(w;
    変に集中しすぎると記憶で書いてしまうので、その記憶が変なところで混ざると以下略なことに。

    そして30分が無駄になる、と。


  ●今後一週間ほど

    平年より暖かい日が続くと言うことで変な注意報が出ていました。
    三月が平年並みか低いぐらいで推移したので今年の桜は遅くなると思っていましたが、おおよそ平年並み?

    ……去年が早すぎた(22日/例年は5月の頭頃……)んですけど、ね。

    ただ、この陽気で少しつぼみが大きくなってきたのも事実。
    こうなると桜というものは意外に早いんですよね……さてさて、今年の花見は何時頃、かな。


  ●スロ

    行きつけの店の神たまがやたら明るいシマに移動されてしまい困る。
    これも人ぞれぞれですが、個人的に液晶搭載機は多少暗いシマ(店)で打つのが好きなんですよ。

    勿論、店内が五月蠅すぎて音楽が聞こえないとかも論外です。特に神たまは。

    結局予備に押さえてある店でぽちぽち打っていたのですが、ここもあまり出ないんだよなあ……。
    ただ暗さという面では完璧&椅子も悪くないので、暫くはここで粘るとしますかね。

    ……何処かで5スロに入らないかなあ。



  2009/04/07(火)


    結局、配置換え云々の内示を引き受けることに。
    いろいろ戻れなくなった気もしますが、ひとまず先へ進んで見ることにしませう。


    やるからにはやりますよ……火曜日。
    と言うわけで近々少しだけ慌しくなりますが、例の如く、ここは特に変わらないと思います。

    変わったらそのときはそのときで(ぉ


  ●ここ数日

    先の件で唸っていた訳ですが、一人で唸ると厄介なので、友達に助言を乞うた次第。
    飲み会の合間に意見を伺ったり、スロの合間に愚痴ったりしてそれぞれの見解と助言を貰ったり等々。

    身近に相談できる環境があるというのは有り難いと感謝しつつ、最後の締めに某氏へ電話。

    某氏は普段の言動こそ自分以上に以下略な輩ですが、反面、こういうときの相談には不気味なぐらい
   当を得た答えを返してくれる、良くも悪くも自分の性格を知りすぎている不思議な友達です。不思議だ……。

    で、案の定、今回も実にまともな意見と助言が帰ってきた次第。……凄いよなあ。


  ●スロ

    何故か自分が行きつけの店の大半にツインエンジェル2が「入っていて」困る。

    ぶっちゃけあそこまで「露骨」な台は逆に打てない(そう考えてしまうのがオタク?)のですが、
   追々一度は打って話のネタにしようかな……とも思い、とりあえず小冊子だけは貰って帰ることに。

    ……しかしこのツンデレBIGだけはどんな羞恥プレイなのか試してみたいような?
    天下のサミーさんとは言え、この露骨過ぎる台はいろいろな意味で勘弁して欲しいですねえ。


  ●余談

    ちなみに小冊子には解らないことがあれば店員さんに云々とありましたが、北海道は風営法の関係で
   店員さんによる目押しが禁止(第三者の介入で出玉が左右されてはならない云々)なので、一番大事な
   ところで店員さんの協力を貰うことができないというとんでもない不条理があったりします。

    つまり、北海道は目押しが出来ないとスロを打てないという、嘘みたいなホントの話が(w;
    実際はタイミングを取ってあげたりといろいろやってくれますが、直接押してはくれません。ホント。

    僻地のスロ景気がますます悪くなったのは、このあたりの事情もあるのかも知れませんね……。



  2009/04/06(月)


    珍しく廃品回収車が家の前を通る。
    ここぞとばかりにいろいろ押しつけたのですが、概ね予算の範囲内だった、かな。


    今はいろいろ面倒でして……月曜日。
    とは言え、少しづつ部屋が片づいていることも事実なので、この調子でいろいろ処分していきませう。

    それにしてもゴミの多いこと多いこと(w;


  ●下半期から

    ゴミの有料化が始まるので、最近頑張って部屋の整理をしているのですよ。not身辺整理。
    ただ、これがまた不思議なもので、あれだけ処分している割には全然見た目が変わらないという不条理。

    ……何でだろう(w;


  ●新年度になったので

    旅行代理店からパンフを貰ってくる。

    とりあえず師匠の一周忌前後に行きたいから仙台方面のカタログと……一応東京も、かな。
    仙台は7月の頭を予定しているし、時期的にも繁忙期から外れて……って、割り増し時期になってるなあ?

    連休は下旬だし、特に行事が集中するような時期でもないと思うんだけど……?
    まあそれでも安いんだけどねー、と納得しつつ、パンフを仕舞おうとした瞬間、ひとつ思い出す。

    ……仙台七夕祭り?

    あー、ひょっとしたらこれかー、と納得しそうになったものの、調べてみると、開催時期は北海道と同じ8月。
    と言う訳でこの仮説はあっさり外れた訳ですが、7月の上旬に仙台近辺で大きなイベントがあるのかなあ?

    はてさて?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「BugBug5月号」 (サン出版/雑誌)

    定期購読誌。
    さてGW商戦を視野に入れた新作を……と考えつつ読み流してみたものの、特に気を引く作品もなく。

    地元繋がりでエウシュリーさんの新作でも買おうかなあ……。



  2009/04/05(日)


    天気は良くても風は冷たく。
    手稲山の雪が消えるまでは吹き下ろしの風が身に染みそうです。


    ミサイルねえ……日曜日。
    まだ慌てるような時間じゃないと思いつつ、昼の焼きそばを食べていたのは自分だけですかね(w;

    石原さんの言葉を借りるならば平和ボケした日本人なのかも知れませんが、でもあれは騒ぎすぎな気が。


  ●日ハム

    駄目ですな。
    元々戦力不足だとは解っていたけど、これは先が思いやられそうな予感。

    ……頑張って欲しいですよ。ええ。


  ●ばにしゅ!

    一寸時間がかかりましたが、レビューを上げてみました。
    さて、次は何を遊びますかね……。

    家の中から掘り出すか、はたまたいろいろ調べて一本買ってみるか……。


  ●部屋掃除

    そのご。
    1995年のE-LOGiNは流石にいらないと思うんだ……。

    と言う訳で廃品回収に出す準備をしていたり。



  2009/04/04(土)


    二日酔いかと思いきやそうでもなく。
    休日にしてはそこそこの時間に目が覚め、至って普通の休日になっていたとかいなかったとか。


    良いことで……土曜日。
    大分考えがまとまってきた今日この頃ですが、もう少し識者の意見を仰ぐことにしませう。

    こういうとき、師匠が居れば、ね。


  ●野球

    ダル様の立ち上がりの悪さは異常。
    と言う訳で先行き不安な立ち上がりになりましたが、これから暫くはいろいろ盛り上がることでせう。

    世界一より明日の日ハムですよ。ええ。 <何だかんだで地味に日ハムファン


  ●部屋掃除

    そのよん。
    今や搭載されてすらいないFDDですが、実際使わないので今日はFDの処分。

    そもそも1.2Mフォーマットなので読めない&動くPC98x1が家にないので、処分しても良いかなー、と。

    分類としては燃えないゴミ(札幌市)なのですが、中のデータを消すのも億劫なので、一枚一枚パキパキと
   割って中のフィルムをハサミでちまちま切るというローカルな作業をしていたり。


  ●シロクマの赤ちゃん

    が公開された云々からおおよそ2週間。
    ブログのネタに写真を撮らないとなー、と思いつつようやく撮る機会があったのですが……。

    白くない <殆ど茶色い

    いや、可愛かったことは間違いないんですけどね。
    ただ写真映えするかと言えばイマイチというか……とてもネタになるような写真でもなかったというオチ(w;



  2009/04/03(金)


    今年初の10度越え?
    何はともあれ、暖かい日が続くのは有り難いですね。


    飲んできました……金曜日。
    久々に友達と飲んでいた訳ですが、何とも楽しい飲み会でございました。

    飲み会はこうでなくてはならないのですよ。ええ。 <現在進行形で酔っている


  ●昨日の夜

    あれこれ悩んでいた矢先、たまには飲みませんかと電話が入る。
    そうですね考えるよりは飲んでから考えますか&相談に乗って貰いますかということで急遽飲み会が決定。

    と言う訳で今日は飲み会でございました。


  ●飲み会

    焼き鳥屋でのんびりと。
    生2杯、日本酒一合、後はチューハイといういつものコンボで久々の酒を煽っていたり。

    ……このぐらいの量が丁度良いのです。ええ。


  ●そんな感じで

    何かグダグダなので今日はこの辺で。
    そもそも適度に回っていると頭が回らないので話題が出てこないというオチ。

    ではでは〜。



  2009/04/02(木)


    天気良好。
    正に天朗氣清な一日でした。


    天気だけは良かったですよ……木曜日。
    そんなときに限って一寸したイベントがあったりと、中々思うようにいかない一日を過ごしていたり。

    さて、どうしますかね。


  ●とらばーゆ計画

    破綻してからやや暫く。
    どうするかと思いつつ惰性的日常を過ごしていましたが、職場で一寸した配置転換の打診を受ける。

    ……待遇に影響は無いのですが、影響が無いからこそ泥沼になるかスッパリ手を切るか唸っていたり。

    ただ、今の時勢なので、どんな形であれ職があるのは有り難いことは間違いなく。
    それは解っているのですが、解っているからこそいろいろと悩むんですよ、ね。


  ●書道教室に顔を出す

    相も変わらず毎日展の添削。締め切りは23日なので、いよいよ先が見えてきました。
    全体のバランス等はおおよそ固まったので、後は行けるところまで行く方向で何とか……。

    後は足がどの程度耐えてくれるか、かな。


  ●ひぐらし映画

    四月馬鹿……じゃないのか(w;
    未だに触れる機会が無い作品ですが、結局のところ、縁が無かった作品でしたね。

    性格上、自分から興味を持たない限り、どれだけ流行っていようがお勧めされようがテコでも
   動かないという厄介な輩なので、結局ひぐらしも例に漏れずそのまんま放置になってしまった次第。

    ……難儀な性格です。ええ。



  2009/04/01(水)


    年度初め。
    入社式やら何やらがあったみたいですが、何処も不況の煽りを受けていることは間違いなく。


    不思議と四月らしい陽気が……水曜日。
    空気の臭いが変わってきたと言うのも変な表現ですが、実際日増しに春らしくなっている訳で。

    ……月末には桜ですねえ。


  ●エイプリルフール

    流石に各人心得ていたらしく、円谷さんのサイトは全然開けませんでした(w; <最後まで重そうな予感
    アイレムは午前1時過ぎぐらいから始まったのかな……。

    と言う訳で各所を巡りあれこれと堪能していましたが、今回一番吹いたのはプロペラさんかなあ?
    普通エロゲで戦わねえ吹いた。……でも全部保存する気力はありません。ええ。

    ま、今年もいろいろ楽しませて頂きました。感謝感謝。……でも最後まで満足に見られないサイト多すぎ。


  ●と言うか

    エロゲーメーカーさんはこの手のイベントが好きなので、色々なメーカーさんが頑張っていましたね。
    ただ、そんなことをやっている暇あったら新作作れよ、と言うツッコミを入れたいサイトも相応にありました。

    ……ねえ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「comic快楽天5月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    今月号は中々良かったですねー。

    ……以上。 <特に書くネタがないらしい