2009/03/31(火)
そして寝不足。
原因はおおよそ解っているものの、とりあえず様子見なのが辛いところ。
放っておけば治るかなあ……火曜日。
気がつけば年度末ですが、取り立ててこれと言った話題もなく一日が終了したような気が。
ま、これから各サイトで恒例の四月バカを堪能するぐらい、かな?
●毎年話題になるのが
アイレムさんですが、今年は如何に? <四月馬鹿
去年は円谷プロもなかなかはっちゃけていましたけどね……後はエロゲメーカーさんがぽちぽちと。
……しかし肝心の嘘屋は今まで一度も参加したことがないという。
●ちなみに
自分も「サイト閉鎖します」とかやっても良いのですが、ただでさえお客様も減った昨今、冗談でも
閉鎖とか言うと本当に人が来なくなりそうなので、この手の冗談は無理と言うか出来ません(苦笑)。
それよりも何よりも、いろいろ用意をする時間とネタと意欲がめっきり無くなってしまいまして……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO5月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
おおよそ楽しめましたが、一寸物足りなかったような気も。
新人さんの作品は……良くも悪くもな内容が多かったですねえ。
2009/03/30(月)
積雪がようやくゼロになったかと思えば雪。
明後日からは春らしくなるみたいですが、よく考えれば明後日から四月なので、いよいよ春が来る、かな。
毎日展の案内が届きまして……月曜日。
ようやくスランプから脱して追い込みに入りつつありますが、何だかんだで提出まで一ヶ月を切った次第。
足腰も相変わらず芳しくないものの、まずは締め切りまで全力投球ですね。
●ノートン先生
結局更新キーを購入するいつものパターンに。
最低限のセキュリティさえあれば良い&今問題なく動いているシステムを重視するという安全策。
……ま、これであと一年は大丈夫でせう。
●部屋の掃除
負の遺産処理そのさん。
雑誌の付録ポスターを処分しつつ山積みになっていたCDを布ケースにまとめたり等々。
ようやく棚が半分ぐらい片づきましたが、まだまだ先は長そうです。
で、隅っこの方から卒論の一部(原稿)が出てくる。
そう言えば共同論文だったよなあ、と思い出しつつ師匠の名前を懐かしんでみたり。
●今日の買い物 <敬称略>
「むちプリ」 (有馬侭/茜新社/成年comic)
タイトルまんま。
愛読雑誌であるRinで活躍中の作家さんで、今回が初単行本とのこと。
中々に自分好みの漫画を描いてくれる作家さんなので、今後に期待、かな。
2009/03/29(日)
今年初めてのお馬さん。
大人しく馬連と三連複で勝負したものの、特に魅せ場もなく外してしまったというオチ。
一頭は入ったんですけどね……日曜日。
とは言え、それは本命だったので、客観的に見れば全くカスリもしなかった訳で。
ま、有馬のようには行きません、と。
●パチ&スロ事情
最近5スロを良く打っていますが、景品(米、酒、お菓子等)に交換して帰る機会が増えてきました。
これは換金ギャップ云々の関係ですが、そもそもの話、元々のパチってこういうものだったよな、と。
……昨日行った店は買い物かごの中に電卓が結んであるというサービスぶりでしたし(苦笑)。
自分はサザエさん的パチと勝手に呼んでいますが、本来パチにおける換金は黒に近いグレーなので、
基本は景品交換なのです。尤も、景品が飾りになっている店が大多数ですけどね……等価の場合は尚更。
閑話休題。
ここ数年、パチ業界も中々不景気です。不況に加え、規制の強化でハイリスクハイリターン系のスロが撤廃
されたことも影響していますが、そのきっかけ……トドメをさしたのは悪名高きミリオ○ゴッドだと思っています。
何故かマル○ンのように最高益を出した企業もありましたが、基本的には不況です。
●話が長くなりますが
要は今までになかった1パチや5スロなど、0円稼動よりは1円でも良いから稼動を上げよう的な店が増え、
その流れがすっかり定着しつつある訳です(地元では)。しかし、そもそもの元凶は大半が店側の運営方針。
特に今のパチが顕著ですが、導入はフルスペック台ばかり。挙げ句、甘くない甘デジ&遊べない遊パチ。
フルスペックの台を遊ぶお金がないからミドルや甘を遊ぼうとしても、フルスペック同様に回収される現実。
結局稼動が落ちて1パチなどに変更しても、結局釘は締まり設定は落ちるという以下略。
……で、私は一体何の話をしようとしていたんだろう?(ぉ
まあ、何処の世界も不況なのです。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「ルリアーにゃ!!(1)」 (いちい達成/講談社/comic)
昔、そんなお子様手品漫才コンビがいたようないなかったような? <本文とは関係ありません
何処かで話題になっていたので試しに購入。……悪くない、かな。
留学生がワビサビモエを求めて奮闘するコメディ四コマでしたが、露骨なお約束がお約束でした。
2009/03/28(土)
いつもの休日。
惰眠を貪っていた矢先に電話で起こされ、結局早起きになっていたのはご愛敬。
月末が近いからなあ……土曜日。
身体の方は可もなく不可もなしですが、不可がないだけ良しとしておきませう。
いや、どちらかと言えば不可ですが、動けるだけマシ、ということで。
●ルパンvsコナン
世紀のコラボかどうかはさておき、とりあえず見てましたよ。
どんな作品になるかと思いきや、主導権の取り合いでvsしていた以外は概ねvsしていなかったというオチ。
ただ、脚本は良く頑張った方だと思います。後半のvsは中々見応えがあって面白かったです。
個人的にも前半の展開以外は概ね満足。……あと逆押しで7を揃えていたところにスタッフの愛を感(略)。
いろいろ言いたいこともあるかと思いますが、あまり考えずに楽しむのも良いかな、と。
あ、でも強いて言えば、一部の中の人はもう限界かなあと思いました。そろそろ銅鑼衣紋と同様に?
●書道専念
休憩がてら半紙を取り出してちまちまと。
ところが突然変なスランプに陥り、半紙作品が全然書けなくなってしまったというオチ。
……こんなところまでスランプにならなくても良いのになあ(w; <作品のスランプは少しずつ改善中
●で、午後からは
いつものコース。
メールのやりとりが「じゃあいつものパターンで」で終わるあたりが何ともはや。
……まあ、暖かくなったら海ですよ海。
2009/03/27(金)
足腰は相変わらず微妙な状態。
とは言え今書かない訳にはいかないので、騙し騙し一筆している今日この頃。
少し休むことも大切か……金曜日。
目処が付いた訳ではありませんが、後は下手な鉄砲作戦なことも間違いなく。
それが駄目なんですけど、ね。
●ノートン先生
そろそろ更新切れですよー、なアナウンスが流れる。
この一年、時折終了時にエラーを吐いた(無視できるもの)以外は特に問題なく使えているので、
再更新しようと思っているのですが、どうせなら2009を導入しても良いかなあ……ネトゲパックもあるし(ぉ
ただ、今のところはこのまま権利だけ購入すしても問題ないかな、と。
最低限のセキュリティで最低限の守りさえあればそれで良いので、下手に新しくして動かないのも、ね。
●スロ
テンションの低いときは大概勝てるんだよ、と変な方向に納得しつつのんびりと。
今日は神たま一点勝負、と思いつつ打ち始めたのですが、例の如く好調。 <テンション低いから
みこし祭中の鉄板扉を初めてみたかと思えば次のRTでも出るわ、久々に確定RT(ぽーぽぽ♪)に入るわ、
予定調和の如くそれがバケだわ、まあ最後にオチもありましたが、快勝と相成りました。
いやー、やっぱり生「ぽーぽぽ」は良いですナア。あのアレンジは正に神だと思うのですよ。いやホント。
●今日の買い物 <敬称略>
「WORKING!!(6)」 (高津カリノ/スクウェア・エニックス/comic)
既に北海道がどうでも良くなりつつある不条理漫画最新刊。
と言うか一度でも雪がネタになったことがあったかなあ……せめてそれぐらいはらしさがないと……(w;
それはさておき、相変わらず個性的すぎるキャラが適度に暴走していた素晴らしい一冊でした。
2009/03/26(木)
わりと良くある体調不良。
相変わらず難儀な身体ですが、足腰に関しては後一ヶ月このままで頑張らないと駄目、かな。
今時期は仕方が無い……木曜日。
あと一ヶ月頑張れば少し長目の休みが取れるのですが、逆に言えばあと一ヶ月はこのままの状態だったり。
ま、騙し騙し身体を動かして行くしかないですね。
●特番シーズン
珍しくTVを付ける頻度が上がる時期ですが、肝心の内容は玉石混交。
ただ、これは面白そうと思った番組は不思議と放送時間が被るんですよね……逆も然りですが。
……いろいろな更新作業が微妙に手抜きになってくるのもこの時期ならではと言うことで(ぉ
●書道教室に顔を出す
道展反省会。ちなみに偉い先生曰く、今回5行の入選率がエライ低かったとのこと。逆に6行は以下略。
それはないよと嘆きつつ、後はさして変わらず毎日展の添削を受けるいつものパターンになっていたり。
ちなみに、頼んでおいたものは無事手に入りました。納得の出来でした。ええ。
●いや、実は
筆を一本買ったのですよ。
この前買ったばかりだろうと言う突っ込みはさておき、今回の筆は一寸訳ありの筆でして……。
お値段も言えない位の筆(この前買った筆の6倍↑)ですが、それぐらい価値のある筆にした次第です。
……いや、ぶっちゃけ自分の金では無いのですが(ぉ
この辺の顛末については、改めて語る機会があれば語ってみたいと思います。ええ。
2009/03/25(水)
テンションが低め。
これは暫く駄目かも知れませんねえ。
解ってはいても何とやら……水曜日。
関係者と言う名の知り合いが入賞していたのは素直に嬉しいものの、それ故にいろいろとありまして。
出るのは溜息ばかりなり、と。
●書道専念
終わったものはしょうがないと割り切るのも一興。
いや、割り切るのもどうかとは思うのですが、割り切らないと毎日展に集中出来ない訳で。
……まあ、暫くはテンションの低い状態で書き続けることになりそうです(苦笑)。
●野球
ああ、良かったですね。うん。
と、それ以上コメントのしようがありませんが、ダル様がA級○犯にならず良かったなあ、と。
職場の盛り上がり方は中々でしたが、自分は道展落ちたー道展落ちたーと唸っていたので以下略。
●今日の買い物 <敬称略>
「痴情の女」 (月野定規/コアマガジン/成年comic)
エロスとイキ顔に定評がある月野氏の新刊。
相変わらずで何よりでしたが、良くも悪くも癖の強い絵柄なので、読み手を選ぶ内容かもしれません。
断面図の描写は流石ですけどねー。
2009/03/24(火)
結果発表ー。
おおよその予想通り、道展は落選いたしましたよははははは。
今年も駄目だったか……火曜日。
敷居の高さを嘆きつつ、結局は自分の実力がそんなものだという結論になるわけで。
勿論裏表が無いとは言えませんが、今回に限っては至極妥当な結果になった、かな。
●道展
と言う訳であっさりと選外(落選)になりましてー。
相変わらず敷居が高い云々以前に、今の実力が改めて良く解ったというか何というか。
……勿論悔しいですが、余計な支出が減ったことだけは良しとしておきますか。
●総括
自棄酒を飲む気にもなれなかったので、そのまま帰宅。
とは言え、今回に限っては「実力が足りなかった」の一言で全て片付くので、それ以上の見解も無く……。
結論:悔しいなあ、もう。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本5月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
また萌え台ラッシュが始まりそうな気もしますが、目下の個人的注目機種はゴエモンですね。
初期ロットが5000台という不穏な話も聞きましたが、一度は打ってみたい機種、かな。
2009/03/23(月)
寒いとは言えども暖かい、か。
今週は概ね雪の予報ですが、流石に三月の下旬ともなればさして積もることもないでしょう。
まだ雪ですが……月曜日。
ダウンジャケットが手放せない今日この頃ですが、実際手放せるのは来月の中頃かな、と。
朝晩はまだまだ冷え込むので、着る物選びはなかなか難しいですよ。
●もっとも
外見の服装は現在も絶賛真っ黒ですが(w;
仕事柄(?)、墨が飛ぶことが日常茶飯事なので、一息付くまでは汚れが目立たない黒で過ごしていたり。
……嫌な話かも知れませんが、実は年明けから黒以外の服を着ていません(w; <替えの服も全部黒
●書道専念
そんなことをやりつつもスランプ中(−−;
客観的に見るとそれほど酷くないような気もする(気もする)のですが、主観的には酷い有様。
……はてさて、困りましたね。
●道展
明日には結果が分かります。
結果がどっちにしろ追々ヘコむという不条理ですが、どうせなら良い方で……。
と言いつつ去年はしっかり落ちたので、あまり期待しないで結果を聞くことにしませう。
個人戦にも強くなりたいとは思うんですけどね。
ただ、それ即ち実力が全てなので、そうなるとまたいろいろ難しく……。
まあどうせ今回も結局は派(検閲)。
2009/03/22(日)
あ、今日は東京マラソンの日か。
すっかり大規模になってしまいましたが、あの中で走れるのは楽しそうですね。
5キロでも大変だと思いますが……日曜日。
自分は元々持久力に乏しい(瞬発力も人並みかやや下)なので、専らスポーツ類は眺めるだけだったり。
歩くこと自体は嫌いじゃないんですけど、ね。
●ばにしゅ!
終了。フルコンプしました。
コメディ路線ながらも締めるところはしっかり締めていましたし、低価格路線のスタンス(長所)を
遺憾なく発揮した(とは言え、シナリオの規模的にはそれほど短くもない)良作だったと思われます。
サブキャラやら復讐もどきやらの設定をもう少し掘り下げてくれるとなお良かったのですが、それはそれ。
最初から最後まで、手軽に楽しく遊ぶことができました……レビューは気が向けば追々。
●とりあえず
ネトゲ周りがかなり落ち着いてきたので、年明けあたりからエロゲのモチベはそれなりに。
そう遠くないうちに次タイトル(未定)に手を付けようと思います。ライアーは……給料日前で予算ががが。
って、そう言えばメロンのポイントがそれなりに溜まっていたような……でも追々ワゴンで……(ぉ
●今日の買い物 <敬称略>
「どみなのド!(1)」 (原・雑破業 絵・目黒三吉/秋田書店/comic)
凄い組み合わせだなあ(w;
秋田書店にしては随分エロい内容ですね、と思ったら掲載誌を見て納得。
……ひでぇ。 <内容
ツッコミどころが多すぎるので端折りますが、これはひどい。
とは言え、お勧めされるのも納得というか確かにこれはひど(以下略)
「たのだん(2)」 (SWリプレイ/富士見書房/小説)
リプレイ小説。
相変わらず流行っているのかいないのかよく分からない2.0シリーズですね……。
リプレイそのものは相変わらず読んでいて楽しいのですが、今のTRPGの人口はどのぐらいなのかなあ?
「月と太陽」 (シャチカマボコ/茜新社/成年comic)
今月はcomicメガストアを買わなかったので、浮いた予算で補填。
至って今風の絵柄と当たり障り無い内容でしたが、それが嫌みになっていないあたりが良かったですね。
これで初単行本とのことでしたので、今後に期待したい作家さんです。
2009/03/21(土)
少しだけ寒の戻り。
天気は概ね良好でしたが、思ったよりも気温が上がらず寒い1日となりました。
それでも雪は地味に融け……土曜日。
道路の雪山もすっかり小さくなりましたが、その中からゴミが沢山でてくる様は北国の嫌な仕様。
雪というのは良い隠れ蓑になったりするのですよ。ええ。
●携帯にメール
丁度最後の一枚(今日は半紙の作品を書いていた)に名前を入れようとしたところで携帯が鳴る。
何とまあタイミングの良いことで、と苦笑いしつつ、あとはいつものパターンをなんとやら。
とは言え、何だかんだで気分転換になっていることは間違いないので、有り難い話でもある訳ですが。
●スロ
いまいちでした。
REG後に宵越しで推定600G(当日490G)の青ドンが落ちていたので、天井狙いとか(w;
いくら5スロとは言え、こんな台が落ちているのも珍しい……。
で、200Gほど回したところで天井に突入→BIG。
後は適当な台を適当に堪能したのですが、結果は伴わなかったというオチ。
●定額給付金
今からゴタゴタしているようでは先が思いやられますが、その先はどうなるのやら。
そもそも世帯主に一括配布という時点で、親が子供のぶんまで着服するところも結構ありそう。
少なくとも子供にとっては大きな金額ですし、あげるあげないで傷害事件……今の時世ならありそうです。
そう言う点ではいささか興味があるのですが、何処か間違った興味なことは間違いなく。
ちなみに自分はエロゲを一本買って、残りは丸井さんで買い物をするプランを立てていたり。
2009/03/20(金)
春分の日。
彼岸の中日ですが、うちのお墓はまだ雪に埋もれて近づけないというオチ。
のんびりとした休日を……金曜日。
懸念していたメールも特に無く、適当な時間に起きて新聞を読みながら珈琲を啜っていたり。
こういう休日が一番有り難いですね。
●書道専念
書道まで三連休にすると大変なことになるので、勿論祝日返上でちまちまと。
形は定まってきたものの、相変わらず迷走中というかスランプ中というか渇筆の調子が悪いというか(w;
……まだまだですねえ。
●部屋の掃除
負の遺産処分そのに、と言うことであれこれと整理。
昔の3Dアクセラレータ(グラボ)やCバス用のSCSIボードを処分したり雑誌類をまとめたり云々。
ただ、結局ミレニアム(グラボ)と86音源ボードだけは思い入れが強すぎて捨てられなかったというオチ。
それはさておき、困ったのが単行本の購入特典等で貰ったペーパー類。
店によってはオリジナルブックカバーとかが付いてきますが、これも全く使わないものでして……。
その使わないものを捨てずに取っておくのがオタクのオタクたる所以な訳ですが(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「コミックRiN 4月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
んー、まあ、こんなものですか、ね?
何時も通りと言えば何時も通りでしたが、今月号は個人的に一寸だけ物足りなかったような気が……。
2009/03/19(木)
春の陽気。
明日から少し寒くなるみたいですが、今日は久々に朝から暖かいと感じた一日でした。
生ぬるい風が心地よい……木曜日。
ストーブの温度調整に苦慮する今日この頃ですが、今年は本当に灯油の消費量が少ない年でした。
総消費量と金額(下方修正確定)を後々計算するのが今から楽しみだったり(w;
●書道教室に顔を出す
相も変わらず毎日展の添削。
まだまだだよなー、とは思いつつ、道展のように油断していたら今頃(一ヶ月前に候補作として取って
置いた)の作品が選ばれたりすることもある(不条理だ……)ので、まずは言われた通りに直す努力中。
……いや、ぶっちゃけると全部直すとか、今の自分の腕では無理なんですよ(ぉ
書き始めると勢いと慣性が加わるので、いちいち筆を止めて確認する余裕がなかなか無いんですよね。
勿論その都度頭に入れながら書いていますが、集中してしまうと勢いの方が優先されるという……。
●ばにしゅ!
おおよそ中盤ぐらい。……何か分岐するのかな?
案の定、エロスな琴線には触れませんが、キャラそのものは魅力的なので、好きな人にはたまらない?
選択肢ミス即BAD(?)な仕様も古き時代の賜物とは言え、この不条理感もひとつの味になっていますね。
基本がコメディ路線なので、今のところは中々楽しく遊べています。さて今後の展開はどうなるか……。
のんびりペースで進めていますが、そう遠くないうちにクリア出来るかと思います。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ5月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
季節の流れがいよいよ加速してきましたが、地域柄この時期は微妙な疎外感を感じますね(w;
安定した連載陣と安定した内容はいつもどおりでございました。
2009/03/18(水)
良いから早く帰ってこい、と思う自分は相変わらず異端。
世界の名誉より明日の日ハムの方が重要なので、さっさと終わって以下略。
暖かい日が続きます……水曜日。
明日はもっと暖かいと言う話でしたが、おまけで雨が降るという話だったので、久々に傘、かな。
基本的に雪が降っている時期は傘を差さない(祓えば全部落ちるし濡れない)のですよ。
●部屋の整理
延々と先延ばししていた負の遺産を少しずつ処分していこう、ということであれこれ処分モード。
とは言え、一朝一夕で出来るものではないので、それこそ3ヶ月計画ですね(w;
ただ、実のところ、ここ5年程は俗に言う「グッズ」の類を殆ど買っていない次第。
故に今残っているものは20代前半のトレカやエロゲ原画集(DOSゲーのまである)がメインという事実。
今更プレミアの付くようなものは無いのでザクザク処分していますが、何だかんだで懐かしいものばかり。
こうして人は年を取っていくものだ……と達観しつつ、5年前の自分は正しかったんだなあ、と納得。
……いや、グッズは5年経ったら大半がゴミになる、と開眼したのがおおよそ5年前だったので(w;
もっとも5年経とうが10年経とうが、それ以上に捨てられないグッズ類はしっかり残っていますけど、ね。
●名刺ホルダー
の名刺を見て、顔が出てくる(思い出せる)人以外の名刺は処分すべきだ云々と言うコラムを見る。
一理あるような無いような、と思いつつ手持ちの名刺ホルダーを見ながら唸ってみたのですが、
そもそも今の仕事は名刺交換の機会がほぼ無いので、昔の営業関係の名刺が100枚程度という現実。
で、その中から顔を思い出してみたのですが、思い出せたのは20人ほど。
成る程なあ、と思いつつ、結局はそれ以外を捨てるなんてとんでもないという結論になってみたり。
……ですよね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「未確認幼なじみ(上、下)」 (陸野家鴨/少年画報社/comic)
エロと物語のバランスが上手い具合に取れている作家さん。
そんな評価を持っていますが、本作も例にもれずの内容でした。どっちつかずにならないあたりが流石。
タイトル通りの内容とオチでしたが、ひねり方は面白かったですし、漫画としても読み応えがありましたね。
2009/03/17(火)
今年も黄砂の時期、か。
ここ数年はさほど大きな被害もありませんが、いつぞやには黄色い雪が降ったこともある訳で。
今思い返せば腐り姫は面白かった……火曜日。
当時も面白いとは思いましたが、改めて考えてもやっぱり面白かったと思うのですよ。
思えばあの頃がライアーさんの全盛期だったような。
●いや、今でも
コンスタントに良作(一部筋には)を出してはいますけどね。 <ライアー
ただ、あそこの致命的な欠点は、変なミニゲームが何もかもを台無しにするという不条理(w;
ショーグン8も素材シナリオ設定諸々は良かったのですが、あの(以下略)。
大人しくシナリオを読ませて欲しいと常々思いつつ、相も変わらぬ姿勢に安堵していることも間違いなく。
あ、一応新作は買おうと思っていますよ? <資金的に多少躊躇していますが……
●サクラサク
遥か昔は合格発表を電報で知らせる風習がありましてね……。 <電報は文字数で料金が変わる
それはさておき、同僚さんの息子さんが無事高校に合格したそうで(今日は高校の合格発表日)。
……去年も書道教室の学生さんの合格発表云々がありましたが、他人事ながら緊張&嬉しいものですね。
●ばにしゅ!
ちまちま遊んでいた同人ゲー(エロ?)に目処が付いたので、ようやく開始。
相変わらず遅くてスイマセンと明後日の方向に向けて謝りつつ進めていますが、良くも悪くも
主人公の行動理念が実に単純明快なエロゲ仕様&古き良き時代の軽いノリが良い感じですね。
廉価ゲーなのでプレイ時間は短めだと思いますが、最後までこのテンションだと嬉しいなあ……。
後は見た目が見た目なので、エロシーン諸々がどうなるのかが気がかりと言えば気がかりですが(w;
2009/03/16(月)
穏やかな週明け。
少し忙しくなりそうですが、気温が高いのは有り難いですね。
そして雪解けが進む……月曜日。
路肩に積もった雪も大分少なくなり、冬靴の底を気にするように歩いている今日この頃。
とは言え、まだ冬靴を手放せるような時期でもありませんが。
●文旦を
買いに行ったついでに金柑をゲット。
今が最盛期らしくあちこちの店で目にしますが、最近はそのまま然り甘露煮しかり、あれこれ堪能していたり。
……いや、片手間に甘露煮を作るのもなかなか面白いですよ。ええ(w;
●和風総本家
世間は特番シーズンに入りましたが、自分は相も変わらずマイペース。
で、同番組は時折見ていますが、最近微妙に迷走しているような?
ただ、確かに昔話は覚えているようで結構忘れているものだなあ、と改めて納得してみたり。
●書道専念
買ったばかりの筆の軸が抜ける……夢を見た(ぉ
夢まで書道かよ、と一人で突っ込みつつ、相も変わらずちまちまと。
書き慣れてきたことによるスランプモードに入りつつありますが、その辺はいつものことなので問題なし。
いや、逆に一度ぐらいスランプにならないと駄目なのですよ。
気分転換や作風の確認、冷却期間など、何かしらのアクセントが無いと自分の作品にならないという。
……そんな偏屈なスランプは自分だけですかね?(w;
2009/03/15(日)
箱買いしたメッ○ールをちまちまと消化。
昔はある意味で有名な飲み物でしたが、個人的には味そのものを結構気に入っていたり。
販売元とはあまり関わりたくありませんが……日曜日。
とは言え、毎々仕入れているところはお察しくださいという現実。
間違った方向のブームは随分昔に終わりましたが、終わったからこそのんびりと飲める飲料ですね。
●部屋掃除
そろそろ窓を開けて掃除の出来る時期だよなあ、と思いつつ掃除機をかけたり雑誌をまとめたり。
で、ゴミをまとめ終わった矢先、書道雑誌の間からビニール袋がポロっと落ちる。んー? これは……。
友達に返した筈のDVDが出てきました(−−;
この前会ったときに、返した気がする受け取った気がするというやりとりがあり、お互い気にしないまま
その話は終わったのですが、良く調べろよ俺……と言うことで早速詫びの電話を入れていたとか(w;
●買い出し諸々で
午後から街に。
で、一通り終わってブックオフで捜し物をしたり100円ショップを眺めていたのですが、気が付くとメール。
……はて? と思ったら友達からで、今日もスロってますという内容でございましたとさ(w;
●スロ
未だに胡散臭い情報として話題にする、Rio2はミ○トのパンツで検定が落ちた騒動。
個人的には話半分だと思っているのですが、自ポ云々な時代なので、あながち間違っても
いないのかな、という気もするんですよね……真偽の程は全く解りませんが(w;
美麗(初代)の頃から比べると、スロットの規制も随分厳しくなりましたが、所詮は18禁<未満はパチ禁止
出玉がダメなら、せめて演出ぐらいはぬるくして欲しいものですねえ……。
ちなみに、必然的な状況でのお色気(例:プール場での水着)は必然なので問題ないそうな(w;
つまり脈絡なく水着画像を使うと違反になるとかならないとか?
2009/03/14(土)
週末はのんびりと。
暫く自粛しようとしていた友達との連れスロが元通りになりつつあるのが何ともはや。
良いんだけどさ……土曜日。
もっとも、週末の基本は5スロなので、あくまでも遊びの範疇で楽しめるのは有り難い次第。
そう言う点では5スロも悪くないんですけど、ね。
●午前中
雑用を消化していた矢先、メール。
開かなくても本文が解るようになってきたあたりに嫌なものを感じつつ、開いてみると案の定。
……来週は三連休かぁ(w;
●スロ
展開に泣かされました。
折角入った吉宗のRTが開始1Gで連続演出→ボーナス確定とか……ねえ?
そして今日の吉宗におけるRT突入率は1/6という現実(−−; <結局、あれこれ呑ませて負けた
●こんな調子で
グダグダと。
ただ、春になれば(もう少し暖かくなれば)釣りの選択肢が加わるので、スロは落ち着くと思います。
……逆に言えば、毎週釣りになる可能性もある訳ですが(w;
2009/03/13(金)
13日の金曜日。
毎々思うのですが、今でもこの日に動くウイルスとかあるんですかねえ?
そんな時代じゃないか……金曜日。
FDにヤンキーが入っていた時代もありましたが、今は別の意味で物騒な時代になったような。
PMDドライバにあれこれ警告されたのも懐かしい話です。うん。
●書道専念
ボコボコに添削された作品を片手に修正開始。……あと一月半、か。
段々部屋が墨臭くなり(実際は膠と香料の臭いですが)、足と腰に響いてくるのもお約束。
……そもそも道展開始(1月頭)からずっとこんな感じなので、こんな感じになりますよ。ええ(w;
ちなみに道展は来週末に審査なので、再来週の火曜日には結果が分かるかと思います。
入選しても金(貸枠代)がかかり、落選するとヘコむという、ぶっちゃけどっちもどっちな以下略。
●ホワイトデー
関係ないよと言いつつ、実は関係なくもないので、買い出し。
返す当てが無いよりは良いよなあ、とは思うものの、別に本命がある訳でもなく。
……そんなものです。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル4月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
ぼちぼち花見の話題になってきましたが、僻地はまだまだ雪模様でございます。
……今年の桜は平年通りの連休後半、かな。
2009/03/12(木)
これで雪も一息、かな。
今冬最後の雪払いになりましたが、予想よりも少な目の雪だったのが幸いでした。
後は春を待つばかり……木曜日。
去年は雪解けが極端に早かったのですが、このペースだと今年は雪解けが少し遅れそうですね。
ただ、除雪状況が良かったお陰で、雪の残量そのものはあまり多くないような気も。
●集合写真
昔の写真を焼き増ししたので送ります、と言う御丁寧な手紙と共に、写真が数枚届く。
亡き師匠と友達数名で集ったときに偶然撮った写真(探していた写真)が見つかったから、と先方が
わざわざ届けてくれたのですが、師匠が良い笑顔で写っていて、自分も思わず当時を振り返ってみたり。
……良い笑顔すぎて一寸腹が立ったのはご愛嬌(w;
この頃は皆が楽しかったと思うし、師匠も楽しかったんだろうな……と思いたいですね。ホント。
●書道教室に顔を出す
そして雑談&添削などなど。
筆が変わったお陰でテンションは上がってきましたが、作品内容に比例するか否かは別の話。
とは言え、今まで引けなかった線が引けるようになったのは紛れもなく筆のお陰なので、多少は
見栄えの良い作品が出来ることは間違いないと思うのですよ。うん。
……まあ、相も変わらずボコボコに添削されましたけど、ね(w; <案の定、渇筆を入れすぎた
●ついでに
兼ねてから検討していた筆の話を相談してみる(詳細はいずれ)。
で、あれこれ希望を言いつつ先生と話していたのですが、どうにも話が合わない。
珍しくカチンと来たかどうかはさておき、とりあえず筆そのものは話を進める方向で決定。むう。
先生も変なところで融通が利かないよなあ。
ああいうところ(愚直なまでに真面目すぎる)が欠点でもあるのですが、こればかりは以下略。
とは言え、先生越しに一人で動けるほど自分に力があるかと言えば……ねぇ(w;
2009/03/11(水)
思ったよりも雪は積もらず。
天気は明日の昼までに峠を越えるみたいなので、大雪の心配は無さそう、かな。
大雪を覚悟していたのですが……水曜日。
とは言え、冬の戻りになったことは間違いなく、今日は普通に真冬日だったというオチ。
風が冷たいのは辛いです。ええ。
●ラッコ狂想曲
初登場から一ヶ月経過。
すぐに居なくなるだろうという大方の予想に反し、未だに健在&丸々と太って愛嬌を振りまいている現実。
……今時期の釧路としては上々の経済効果になっているらしいです。ええ。
●スロ
週末は5スロ、平日は20スロという昨今なので、今日は20スロ。
胡散臭いゾロ目デーを眺めつつ、いろいろ乱れ打ちするもイマイチ芳しくなく。
最後に神たまでも打って帰るか、と思いゼロ回転の台に座り、何気なく回し始めた1G目にリリ祭。
あれ? と考える間もなくみこし祭り突入。設定変更後の内部高確……だよなあ(w;
で、完走した後のCZ中にBIGが入り、それからポチポチと繋がってポチポチと遊んでいたり。
そうそう、最近みこし祭り中のBGM変化を聴いてないので何とか……と頑張ったのですがダメでした(w;
それでも終わってみれば何とかプラスだったので、まあ良し、かな。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら4月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
毎度のことながら安定していますが、一寸物足りないような気も。
……贅沢な話ですかねえ。
2009/03/10(火)
週の半ばに吹雪の予報、か。
今冬最後の雪かきになりそうですが、派手に積もらないことを願いませう。
すぐに融けると言えば融けるのですが……火曜日。
とは言え、この時期は気温の上昇で落雪や雪崩が多くなるので、地味に危ない季節だったり。
もっとも最近は住宅事情も随分変わり、屋根からの落雪事故云々と言うことも少なくなりましたが。
●今週ぐらいから
一寸忙しくなるな、と思いつつイベント関連の校正を始めた矢先、仕事がひとつ増える(w;
仕方がないと苦笑い&午前中を潰して何とか処理しよう……と思ったものの、結局一日作業。
……そんなものですよ。ええ。
ただ、今日予定していた本命の仕事が一寸だけズレ込んだので、その点は助かった次第。
単に先延ばししただけとも言いますが、その辺は気にしないことに。うん。
●お土産
社長が嬉野(九州)の方に行って来た云々で、ザボン入りのカステラとやらを貰う。
そろそろ柑橘系も終わりの時期ですが、これも柑橘系を食べるうちに入るのかなあ……(w;
さて、店先に出ている文旦その他の柑橘類もぼちぼち食べ納めの時期ですかね。
●野球
早く終わってペナントに備えてくれと思っている自分は多分異端。
ぶっちゃけ日ハム(地元)以外にはさほど興味がないので、巷で流行のWBCも特には……。
盛り上がること自体は悪くないと思うのですが、自分的には全く興味のないイベントだったり <異端
2009/03/09(月)
天気良好テンションまあまあ。
それぐらいが丁度良いかと思いつつ、週明けの1日を過ごしていたり。
ストーブの加減が難しい……月曜日。
基本的に微少で焚いているとはいえ、その微少さえ暑く感じるようになってくるのが困りもの。
ただ、こればかりは火を消す訳にもいかないんですよ、ね。
●スロ
久しぶりに街中の新台を眺めてみたり。
未だ満足に打つ機会がない忍魂はさておき、案の定、ドラキュラは見事に客が飛んでいましたとさ。
こちら側の新台としては大運動会とエアマスターですが、残念ながらどちらも興味なし、かな。
マジハロRも旧筐体の焼き直しという話なので、はてさて……。
今後の注目台としてはスカイラブ2、Rio2、ゴエモンぐらいですが、全部4月以降だったような……?
●例大祭の委託品買い出し
そして挫折(ぉ
玉石混淆はさておき、あまりの数の多さに見る気力も失せ……いや、何とも勿体ない話ですが……。
作業用BGMは沢山欲しいんですけどねえ。
ただ、適当に買い漁るにはあまりにもジャンルが多様化&歌は苦手という枷が強すぎだったり。
食わず嫌いと言えばそれまでですが、ユーザー側にも選ぶ権利はあるということで。うん。
●今日の買い物 <敬称略>
「釣り屋ナガレ(1)」 (竹下けんじろう/秋田書店/comic)
名前が……名前が目に止まってしまったんだー!! <完全な衝動買い(−−;
とは言え、ぶっちゃけ釣り好きなので、その辺は問題なし。
内容としては現代版釣りキ○三平みたいな感じでしたが、少年誌での釣り漫画は珍しいですね。
ただ、お嬢は兎も角、何でメイドまで出てくるかなあ……。
時世と言えばその通りですが、だがそれが良(以下割愛)。
2009/03/08(日)
特番シーズン、か。
しかしアニメ系の特番はよく目に止まると言うか毎回同じような構成というか。
予算の関係か……日曜日。
過去の遺産に頼る傾向はジャンルを問わず昨今の共通ですが、簡単と言えば簡単なことは間違いなく。
結局は不況なんですよ、ね。
●寝起き
良かったり悪かったりする今日この頃ですが、今日は良い感じ。
適当な時間に目が覚め、ベッドの中でまどろむひとときを満喫。あー、いいねー。
「……ププーッ!! ……ドン!」
あ……、誰か事故った(w;
また近所の交差点(酷いときは年に5回ぐらいどんどこどーんしている場所)だよなあ……。
音的にも見た目的にも大事には至らなかったようですが、何とも微妙な寝覚めになったのはご愛敬。
●例大祭
おおよそ滞りなく行われたようで。
で、委託品を求めつつ同人ショップに行ってきた訳ですが、何かコミケ後並に混んでいたような……。
最低限のもの(作業用BGM2枚と本1冊)を買って帰宅しましたが、また追々、かな。
●鍋
今日は一転して実に春らしい陽気&好天でした。
そろそろ鍋の季節も終わりなので、最後にタラ鍋でも、と思い今日はタラを突いていたり。
暖冬の影響で鍋を突くことが少なかった今冬ですが、それは僻地故の話。
ぶっちゃけまだまだ寒いので、ストーブをガンガンに焚いた中で食べる鍋は良いものです。
……汗だくになりますが(ぉ <でもビールが旨い
2009/03/07(土)
雪がしんしん。
春の訪れは近いようで遠いらしく。
大雪にはならないと思いますが……土曜日。
ある意味で安心できる春の雪を眺めつつ、寒いものは寒いんだと苦笑いしていたり。
風情と言えば風情ですけど、ね。
●午前中
のんびりと作品を書いていたらメール。
案の定キタコレと思いつつ、もう諦めようと思い、結局友達とスロ打ちに行っていたり。
……なんだかなあ(w;
●スロ
例の如く5スロ。
ただ、ぽちぽち打っていたマジハロの調子が良かったり、ルパンが以下略だったりと、手応えは良好。
結果的にはプラスになったので、とりあえずは良し、かな。
●例大祭
そう言えば明日ですね。
作業用BGMを2〜3枚確保したいと思いつつ、新刊新譜情報を全く把握していない今日この頃(ぉ
ただ、パッと見だと特に欲しいものがないような……。追々かなあ?
2009/03/06(金)
春の嵐。
週末は大荒れになりそうな予感がひしひしと。
引きこもるか……金曜日。
例の如く5スロ(一応一人で行く予定)打ちを考えていますが、天気次第では家でゴロゴロ、かな?
ま、何処からともなく誘いが来そうな気もしますけど、ね。
●書道専念
と言う訳で筆を新調し、再スタート。
ちなみに修理し損ねた筆は改めて酢酸ビニル(略)で補修中。 <最低一週間の乾燥が必要と言われた
さあ筆おろしだせ〜、と筆を怪しく撫でていたかどうかはさておき、早速試し書きしてみることに。
んー、やっぱり慣れないから一寸書き辛い……まあ追々慣れていけば……って、あれ〜? これは〜?
以下割愛。
●割愛した部分
マニアックな話題なので、解らない人は読み飛ばして下さい(苦笑)。
いける。いけるよ! ……うむ、これはひょっとしなくても当たりもの(筆)を引いたかも。
今まで苦労していた渇筆が自然に引けるし、筆の太さや柔らかさ、筆先のまとまりもかなり良い感じ。
……よし、毎日展はこれで勝つる! み、な、ぎ、っ、て(検閲)。
入賞は兎も角、改善点をひとつクリアできそうなので、一寸テンションが上がったことは間違いなく。
繋ぎどころか今までの筆が任期満了の気配バリバリになってきましたが、結果的には良い買い物、かな。
そして調子に乗って書いていたら、渇筆だらけの作品になってしまったのはご愛敬(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「BugBug 4月号」 (サン出版/雑誌)
定期購読誌。
エロゲ年間ランキングの特集号でしたが、時代に取り残されたおっさんには蚊帳の外なランキングでした。
ただ4位の闘神3は一寸違うというか……体感的には圏外なのですが(苦笑)。
2009/03/05(木)
政局混迷中。
とは言え、誰がどうなろうとも明るい兆しが見えないあたりに日本の限界を感じる今日この頃。
民意って何だろう……木曜日。
とは言え、結局のところは今の下らない日本こそが、あやふやな民意の結果になっていることも間違いなく。
もっとも、政治家の暴走も大概と言えば大概な訳ですが(w;
●通勤中
さて小説でも読むかと思い鞄を漁り、小説を手に取る。
ここ最近はラノベ月間(?)と銘打ってひたすら堅気のラノベを読んでいるのですが、
例の如くなケアレスミスで、今日はエロスな方の小説が鞄の中に放り込んであったと言うオチ。
とは言え、エロスの方もここ暫く読んでいない&未読小説が溜まる一方。
美少女文庫の新レーベル(えすかれ)も部屋に転がっている始末ですが、これ以上積むのも少々
問題があると思い、久々にエロスな方をのんびりと読了してみたり。
……まあ、昼休みに読むような小説かどうかはこの際別の話ですが(w;
●書道教室に顔を出す
添削あれこれ。ついでに筆の相談。
本当は新調すれば良いのですが、残念ながらそんな予算は無く。
……ちなみに追々支給される定額給付金は、恐らくエロゲを買うか丸井さんで買い物をするか、かな?
で、業者さんと相談した結果、筆を新調することに(ぉ
修理に1週間以上かかる&丁度良い筆あるよ〜、な営業コンボに負け、結局新しい筆を購入する羽目に。
ま、いいか(w; <修理代の見積もりも地味に高かった
●ブックマーク
一寸増えてきた(いろいろ変わってきた)ので、久々に整理中。
何の前触れも無く消えるサイトの何と多いことかと嘆きつつ、実は前触れ無く移転していたという
オチもあったり無かったりと、横の繋がりが意外と希薄なネット社会のマイナス面を如実に(以下略)。
とは言え、最近は個人的なお付き合いもめっきり減り、時代の流れを感じているのも事実。
逆に言えば、こういう媒体で深いお付き合いが出来る時代ではなくなったのかも知れません。
そもそも今はまとめサイトが多いので、検索が楽になりすぎですよ。ええ。
2009/03/04(水)
筆の修理、か。
上手く直れば良いのですが、問題は幾らで直るかだったり。
見積もり次第で何とやら……水曜日。
とは言え、流石に買うよりは安いだろうと断言出来るのは、それだけ筆が高価だという嫌な現実。
ま、明日でも書道具屋さんに見て貰ってから、かな。
●書道専念
筆を騙し騙し使いつつ、明日の添削に向けた作品をちまちまと。
少し書き慣れてきましたが、作品として候補に残すまでにはもう半月ぐらいかかりそうです。
……本当に先は長いなあ(w; <締め切り予定日は4/23
●SAPICA
というICカードがありまして。
簡単に言えばsuicaやpasmoの親戚ですが、おおよそ1ヶ月ほど前から僻地の地下鉄で運用が始った次第。
ぶっちゃけさしてメリットが無い(他に有益なカードがある)ものの、利き手の関係上、財布から直接タッチ
出来るという点だけは非常に有り難く、最近は自分も地下鉄のみの移動の際は頻繁に使うようになりました。
ただ、JR系(suicaやKitaca)との互換性が無いんですよねえ……。
話によるとKitacaは14日からsuicaとの相互利用が始まる為、利便性は飛躍的に上がるらしく。
これで次の東京はKitakaで移動出来るなー、と考えつつ、さて何時になるやらと苦笑いしてみたり。
●今日の買い物 <敬称略>
「comic快楽天4月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
時事ネタというか風刺は程々にした方が良いような悪いような(w;
いや、まさかご当人が見ることは無いと思いますけど、ね。
「コミックホットミルク4月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
相変わらず良い感じでエロスしていましたが、初期の連載云々はもう跡形も有りませんねえ(w;
もういっそのこと、コンビニ売りを止めて普通のエロ雑誌にした方が良いような……。
2009/03/03(火)
んー。
釣り人の端くれとしては少々肩身の狭い話ですね。
ラッコ狂想曲に異常あり……火曜日。
何だかんだですっかり定着しつつありますが、そろそろ脱出させたほうが良いような?
もっとも、世間ではそれよりもひな祭りだったりする訳で(w;
●動物と言えば
近場(というより札幌唯一……朝山は遠いです)の動物園も近々お披露目があるそうで。
たまにはデジカメを活躍させようかと思いつつ、下旬の公開に向けてあれこれとプランを考えてみたり。
……いろいろとネタ切れの感がありまして。ええ。
●暖冬
やっぱりという感じでしたが、やっぱり暖冬でした。
2月の気温は平年より2度近くも高く、平均気温も氷点下2度前後(つまり平年は氷点下4度前後)。
充分寒いだろという突っ込みもあるかとは思いますが、地元民からすると、矢張り体感的に全然
違う……暖かい2月だったと思います。何せストーブ(付けっぱなし)を殆ど微小で賄えたぐらいですし。
灯油代見込みが例年の半額……とまでは行かないものの、相当な経費削減になったことは間違いなく。
その反面、暖冬の特徴的傾向として、2月の雪は多かったかな、と。
ただ、12〜1月が少なかったので、おおよそ相殺されて平年以下という図式は変わらず。
という訳で、結果的には過ごしやすい冬だったと思います。いやホント。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 4月号」(竹書房/雑誌)
定期購読誌。
相も変わらずでしたが、それが一番良いことかな、と。
物語が動き出すと終わりが見えてくる傾向が強い四コマジャンルは、平穏なのが何よりなのです(w;
2009/03/02(月)
冬に逆戻り。
所詮は2月の30日だな、と訳の分からないことを考えつつ、真冬日の1日を過ごしていたり。
今日で雪も一息か……月曜日。
積もった雪も徐々に溶け始め、道南の方からはささやかな春の話題が飛び込んでくるようになりました。
実際、溶け出すとその後は早いんですよ、ね。
●スロ
新台の動向を探りがてらフラフラと。
ドラキュラはシステム面以外はかなり微妙臭が漂うのですが、さて実際の評価はどうなるやら……。
ちなみに、自分は相変わらず時代に逆行しつつ、ネット繋がりでドリスタを打っていたとか何とか(w;
そうそう。帰り際パチのシマも回ってみましたが、相変わらずキン肉マンは稼動が高いですね。
エヴァ新台が4月上旬で、地中海は連休明けとの話だったので、それまでは高稼動継続、かな?
●書道専念
案の定、筆が限界を超えてしまいました。
大人しく修理に出そうと思いますが、代わりの筆をどうするか……とても買えるような余裕は無いし……。
手持ちの筆で誤魔化してみますかね……。
●今日の買い物 <敬称略>
「苺ましまろ(6)」 (ばらスィー/メディアワークス/comic)
久しぶり?
相変わらずで相変わらずなテンションでしたが、それがまた面白い訳で。
……もっとも、既刊はいつぞやの大処分の中に紛れ込(検閲)。
「童貞解禁!!」 (後藤寿庵/三和出版/成年comic)
おおよそ「普通の」本。
一寸油断すると生理的嫌悪をぶっち切る内容で攻めて来ますが、本作は至って普通の本でした(苦笑)。
とどのつまり、普通の内容である限りは非常に好みな作風の漫画を描く作家さんな訳ですが……。
2009/03/01(日)
あっと言う間に3月。
良い天気に恵まれ、一寸だけ春っぽい気分で過ごすことが出来た1日でした。
このまま雪解けかな……日曜日。
あっさりと埋まってしまった本棚の整理に悩みつつ、何処かに本棚を作るかなあ、と思考していたり。
ぶっちゃけ買いすぎですよ。ええ。
●カレンダー
2ヶ月カレンダーも2枚目に突入し、部屋の雰囲気も一寸変わってきた今日この頃。
ディスプレイの目先にはRioカレンダーが春らしい半脱ぎ和服で以下略している訳ですが、
毎月必ず抽選云々というカレンダー添付のQRコードを華麗にスルーしているのはご愛敬。
そう言えばRioで思い出しましたが、Rio2は四月下旬(20日?)の納品が決まったそうですよ?
忘れた頃に打ちに行こうと思いますが、今回は前作よりも打ちやすい仕様になっている……かも。
●メダルゲーム
どちらかと言えば自分は見返りのないギャンブルの何処が(検閲)という信条です。
故に普段遊ぶことは無い訳ですが、昨日友達と遊んだ際、珍しくゲーセンでメダルゲームを遊んでみたり。
5スロより高いメダルだよなあ、と思ったかどうかはさておき、最近のメダル筐体って凄いですね……。
機械代も凄そうですが、ボールとかジャックポット演出とか、雰囲気がカジノみたいになっている感じでした。
いや、カジノに行ったことはありませんけどね(w;
●スロ
友達からの誘いをやんわりと断りつつ、3月の新台をいろいろとチェックしてみたり。
オタ台ばかりが目に付きますが、実際は……あれ?(ぉ
……タコスロはそこまで思い入れがないんですよねえ(w; <クランテ至上主義