2009/01/31(土)
あっさりと月末。
早すぎるだろうと愚痴りつつ、相も変わらぬ一ヶ月だったと嘆いてみたり。
新年早々、忙しい月ではあった……土曜日。
若先生の個展に始まり、道展始動(進行中)やら何やら、よくよく考えれば全部書道絡みのような?
今年も書道関連に埋め尽くされる一年になりそうです。ええ。
●そんな中
雪かきが少なかったのが幸いと言えば幸い、かな。
大雪のしわ寄せに怯えつつ過ごしてはいるものの、現実的に冬が残り少なくなっていることは間違いなく。
まだ断言は出来ませんが、充分楽な部類の冬になるのかも知れませんね。
●書道専念
道展は休憩(スランプ中)。
代わりに別の作品を書いていますが、片方が崩れるともう片方も駄目になることは言うまでもなく。
……ま、数日も経てば元に戻る(諦めて妥協する)ことでせう。
●結局
午後から友達とスロってくるいつものパターンに。多分このパターンは当面以下略。
例の如く5スロと甘デジ、たまに20スロと言う財布に優しくない八方美人なパター(略)。
もっとも、最近通っている某店は5スロも等価(!)なので、その点では大変有り難い訳で。
で、ひとつ愚痴。
ウルトラマン(20スロ)のATミッション中、次のゲームでリプレイを揃えよがスカるとヘコむよね……。
2009/01/30(金)
ツルツル路面。
気温的そのものはさして高くなかったものの、今日の滑りっぷりは異常(w;
砂利を敷いてやりすごそう……金曜日。
僻地の道路には砂利置き場が設置されていて、危ないところはそれを撒いて滑り止めにするという事実。
いやホントに。
●書道専念
スランプ(いつもの)。
墨の濃さが上手く調節出来ず、渇筆にイマイチ納得がいかないとかなんとか悩んでいる今日この頃。
……まあ、それが常時出来るようになれば自分ももう少し上の領域に行けるようなそうでもないような?
●エロゲ
そう言えば今日は今年初のラッシュ日だったような?
何か買おうとしていた作品があったような気もしますが、気が向けば追々買おうと思います。
積みゲ消化は基本的に忘れる方向で(ぉ
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO3月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
今月号は不思議と時事ネタが少なかったような?
相も変わらず楽しく読める四コマ雑誌でございました。
「キルミーベイベー(1)」 (カヅホ/芳文社/comic)
殺し屋とバカと忍者(全員お子様)が活躍(?)するバイオレンスアクションコメディ <微妙に違います
登場人物が極端に少ないながらも四コマのポイントを押さえた内容が中々面白かったですね。
解りやすい読みやすい楽しいと三拍子揃った良い漫画でしたが、対応したタイトルがあればもっと……。
2009/01/29(木)
一転してぬるい陽気。
2月を通り越して3月になりそうな勢いですが、この程度で驚かなくなったことも間違いなく。
丸井今井はやっぱり駄目か……木曜日。
いろいろ頑張っていたとは思うのですが、結果的には報われなかったのかな、と。
とは言え、個人的には丸井さんが無くなると地味に困るので、何とかもう一度立て直して欲しいですね。
●早朝から
来客があったので、変な時間に起こされる。
もう少しTPOを……と愚痴る元気も無いまま(単に寝ぼけてた)用件を済ませ、二度寝。
……満足に寝れる訳もなし(w;
一度キッチリ目が覚めると駄目なんだよなあ(その代わり寝起きの機嫌の悪さは異常)、と諦め、
微妙にペースを乱されたまま支度をして家を出たのですが、バスに乗る直前で鞄を間違えたことに気付く。
引き返す時間も無かったので中に入っていた小説は諦めましたが、朝から出鼻を挫かれた一件でした。
●今冬は暖冬少雪
と散々書いている昨今ですが、今日の新聞で意外な事実が判明。
記事によると、昨日時点での総積雪量は去年より多く、高温で雪が解けたことに加え、
市の除雪が例年よりも早く動いたことで、見た目的な雪が少ないだけなんだそうです。ええ。
去年も少雪だったことは間違いないのですが、それを抜きにしても一寸意外な事実でしたね。
もっとも、確か去年は24日〜27日にかけてドカ雪が降ったので、比べるタイミングが間違っているような?
●書道教室
お休み。
と言うわけで今日はさっさと帰宅してグダグダしていたり。
……一寸した息抜きも大切です。多分。
で、飯を食べつつ地方ニュースを見つつ銀魂を見ていたのですが……銀魂ってあんなんだったかなあ?
間違った意味で凄く気合いが入っていた(見応えがあった)ものの、あのスプラッタぶりは深夜物も真っ青?
2009/01/28(水)
寒さも一息。
明日の最高気温が6度とか言う話でしたが、それは気にしない方向で。
路面は相変わらずツルツルで……水曜日。
凹凸があるぶん下手なスケートリンクより滑るような気もしますが、良くも悪くもこれが季節柄。
幸い今冬はまだ派手に転んでいませんが、危ないことに変わりはなく。
●書道専念
この時期は黒服以外を着ないので、実に代わり映えのない姿になっていたり(w; <墨は落ちない
それはさておき、先述したように明日の教室は休みなので、とりあえず書き溜めモードに突入。
……出来は兎も角、思ったよりは悪くない進捗状況かも知れませんね。
●虎に寄ったついでに
虎通(無料小冊子)を貰ってくる。
さて、毎年恒例になった虎の年間同人誌売り上げTOP100と自分の購入した本を比較してみますかねー。
同人誌 1/100 同人ソフト 3/25 同人音楽CD 1/25
うむ、相変わらずマイノリティ甚だしい(−−;
もっとも、一冊も無かった年もあったような気がするので、1冊入っていただけでもマシ、かな?
でも同人ソフトの3/25は上出来と言えば上出来かも知れませんね(苦笑)。 <でも2つは東方絡み
●今日の買い物 <敬称略>
「ラブやん(11)」 (田丸浩史/講談社/comic)
相変わらず迷走しているものの、微妙に他人事とは思えない展開に涙。
ただ、これはこれでなかなか風刺が効いていて面白いと言うか何というか?
着実に加齢していく恐ろしさというのが本当に上手く出ていると思うのですよ。上手すぎて怖いぐらい(w;
「母姦。」 (伊沢慎壱/富士美出版/成年comic)
おかん。エロかった。
正直、近姦系は苦手なのですが、それを考慮しても独特のエロさが光る描写は良いですね。
……相変わらず「(笑)」の使い方は気に入りませんが、充分満足の行く内容でした。
2009/01/27(火)
鍋が恋しい今日この頃。
もっとも日曜日に沢山作ったおでんの消化中なので、鍋どころでは無いというオチが。
寒さも明日で一息かな……火曜日。
ここ数日、ようやく冬らしい寒さが到来しましたが、雪の方は相変わらずな感じですね。
とは言え、ぼちぼち帳尻合わせが来ることは間違いなので、地味に戦線悠々していたり。
●デジカメ
を使って冬景色でも、と思いつつ、なかなかタイミングが合わない今日この頃。
散々語っているように暖冬少雪が災いしている部分もありますが、今年の冬は週の頭から半ばに
かけて積もることが多く、カメラを使える週末になるとイマイチ見栄えの悪い景色になっているという現実(w;
たまには北国らしい景色を撮りたいと思うのですよ。いやホント。
かと言って雪まつりに出かける気にはならないのが僻地民の複雑な心境だったり。
●定時過ぎ
つい一月前まで真っ暗だったのに、うっすら明るくなってきたあたりに春を感じ始めた今日この頃。
まだ冬が始まったばかりだとか、来月が本番だとは言いつつも、暦の上では確実に春が近づいている訳で。
……ところで人生の春は何処? <嫌な現実
●道展添削
繁忙期(書道専念中)な今日この頃ですが、今週の木曜日は5週目につき教室の稽古が休み。
流石に2週間も添削無しは辛い……ということで臨時の添削をして貰うことに。
……順調とも不調とも言える今日この頃ですが、最低限恥ずかしくない作品を提出するのが以下略。
いや、結局のところ、自分が置かれている高くも低くもない半端な立場がありまして。
半ば「お付き合い」で出品すると言うのも正直どうかと思うのですが、結局はそんな世界だと言う現実。
……大変ですね(w;
2009/01/26(月)
空気の張りつめた朝。
方言でいうところの「しばれる」日が続きますが、それもまた季節柄ですね。
週明けは寒気と共に……月曜日。
何だかんだで一月も今週で終わりですが、月日が経つのは何と早いことか。
こんな状態だから一年があっと言う間なんでしょう、ね。
●土曜日曜と
うちの職場はお休みです。
必然的に暖房(ストーブ)は切ってある訳ですが、月曜(3日ぶり)に出勤すると職場はカオス(w;
ちなみに今日の最低気温は氷点下9.9度だった(朝方は氷点下6度ぐらい)のですが、普通に出勤した
時点で1F(室内)の気温が氷点下1度というカオス。即ストーブを点火しても10時過ぎまで息が白いカオス。
そして2Fの水場(勿論水を落としてから帰ります)は洗面器に張ってある水が普通に凍っていてカオス。
……そんなカオスだらけな週明けでございました。
●もっとも
これでも秋頃に1Fの窓を防寒仕様にリフォームした筈なのですが(w;
欠陥云々ではなく、純粋に場所が悪い(夏は超快適)ので、多少の工事では寒さが改善されないと言う……。
こんな職場も珍しいと思いますが、そんな職場でございます。
●ラグナロク
相も変わらずのんびりと。
暫く大きなアップデートが無く、幾分頭打ちなものの、来月に友達が発光するのでいろいろと模索中。
……しかし一年あれば発光出来る時代かあ(w;
2009/01/25(日)
適度な真冬日。
ぼちぼち鍋を囲みたくなるような時期になってきた今日この頃。
今年はまだ鍋をやってない……日曜日。
年明け以降、暖冬も相まって暖かい日が多かったので、どうにも鍋の気分になれなかったんですよ、ね。
もっとも、僻地の寒さは2月が本番なので、必然的に鍋の日は2月以降に集中することになる訳ですが。
●年賀ハガキ
昔と比べると当選発表日が10日ほどズレたので、すっかり忘れかけていたり。
例年届く年賀状が少ないながらも切手シートぐらいは当たっていたのですが、今年は全部ハズレ。
そんなものです、ええ(w;
●大相撲
盛り上がったようで何よりでした。
結局のところ、日本人力士が如何に頼りないのかが露呈しただけだったようなそうでもないような?
……今更、か(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「日常(四)」 (あらゐけいいち/角川書店/comic)
……日常じゃない。全然日常じゃないよ!!
一種不条理とも言える異常な日常を淡々と描いている意欲作。
不条理ギャグ系としてはここ数年でもっとも衝撃を受けた作品ですが、相変わらずのパワーでございました。
オチのオチのオチに至るまで息つく暇がないほどギャグを続けると言うのは凄いと思うのですよ。
ただ、内容的に一般受けは……しないだろうなあ(w;
「新婚姉妹」 (和六里ハル/コアマガジン/成年comic)
海外の宝くじを日本国内で購入することは法律で禁止され(略)。
それはさておき、相変わらずのむっちりしたエロエロ具合が何ともよろしい一冊でございました。
購入店舗によってはポストカード等が沢山付いてきますが、あれは需要のあるものなのかなあ……?
「ベン・トー(3)〜国産うなぎ弁当300円」 (文・アサウラ 絵・柴野櫂人/集英社/小説)
……半額弁当が随分インフレしてますね?
昨今唯一、普通に愛読しているカタギのラノベです。ただ、今年は合間合間にいろいろ開拓しようかな、と。
追々読み進めますが、とりあえず御報告まで。
2009/01/24(土)
ようやく冬らしい寒さに。
極端に冷えるのも困りものですが、矢張り冬は冬らしくあって欲しいもので。
そんなものですよ……土曜日。
朝からスッキリと晴れ、日中の気温も氷点下5度前後と言う典型的な真冬日となりました。
良きかな良きかな。
●書道専念
腰回りも大分良くなったので再開。
午前中を潰しつつのんびり書いていましたが、特に来客も電話もなく集中して書くことができました。
……さあ、締め切りが近くなって参りました。
●一息付いたところで
予定調和のように友達からメールが来る(苦笑)。
俺以外の選択肢が無いのかよ、と苦笑いしつつ、午後からは友達とのんびり遊んでいたり。
最近土曜日の午後はこのパターンが多いなあ……。
●勿論
行き先はパチ屋ですが(w;
友達と打ちに行く場合は5スロや甘デジにも手を付けますが、それはそれで結構面白かったり。
とりあえず今日はちょい勝ち程度で終わることが出来ました、と。……久々にお座り一回転ペカもあったし。
2009/01/23(金)
何故か一日中、雨。
幾らなんでもおかしいだろうと嘆きつつ、冬らしからぬ気候に浸っていたり。
雨の音で目が覚めるとかどうよ……金曜日。
作りかけの雪像が大破したとかしないとか言っていましたが、実際積もった雪が全部融けそうな陽気でした。
この時期に風が生ぬるいとかあり得ないでせう(−−;
●雨が降るほど
暖かいのが今冬の傾向(※でも明日の予想「最高」気温は-3度)。
完璧な暖冬モードですが、こういう年は冷夏(異常気象)になったりするので、正直あまり嬉しくなかったり。
何事も平年並みが一番です。ええ。
●灯油
いよいよ原油が値上がりしてきましたが、とりあえず(春ぐらいまで)は安泰っぽいですね。
昨日の夜に燃料店さんが灯油タンクを補充しに来ましたが、明細を見たらリッター60円(×200Lちょい)。
そもそも今時期に1ヶ月200リッターしか使わない時点で暖冬バリバリなのですが、まあ安くなりました。
とは言え、昔はリッター40円ぐらいだったので、これでも高くなったことは間違いなく。
今後も下がることは無いと思いますが、せめてこれぐらいの価格であって欲しいものですね……。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本3月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
来月は特にめぼしい新台もないので、3月以降の新台待ち、かな。
……規制緩和(せめてHABABIぐらいの台が復刻出来ないものかと)に期待するだけ無駄な時代、かな。
2009/01/22(木)
放射冷却で朝から底冷え。
そのわりに日中は春みたいな陽気だったりと、相変わらず良く分からない天気が続く今日この頃。
概ね良い天気でしたが……木曜日。
内地ではぼちぼち冬の終わりを迎えようとしているみたいですが、僻地はまだまだ冬のど真ん中。
それでも、冬はあと1ヶ月少々&季節の巡りは早いものですね。
●体感的に
冬の入りが遅くなった(短くなった)と思うのですよ。年を取ると時間の流れ云々もありますが……。
一昔前なら12月に入った途端に冬本番と言えるほど雪が積もっていたのですが、ここ数年は本格的に
雪が積もりだす(雪かき過多で愚痴が出始める)のが年末〜1月の上旬以降になったような気がします。
結局、冬が一ヶ月ぐらい遅れるようになったのかなあ、と。
極論を言ってしまえば温暖化の影響だと思いますが、そう結論付けるのも間違っているような……。
●エロゲ
そんな訳でまた停滞モードに入りましたが、幸い意欲は落ちていないのでタイトル次第、かな。
古い作品の良作を掘り起こす作業……と言うのは個人的に苦手なので(長く積んだままのタイトルは
よほどのことが無い限りそのままお蔵入りコース)、もし遊ぶとすれば最新作……?
一応アリスさんの新作廉価ゲーは抑えてありますが、それは余興。
エロゲ雑誌を漁って新作を探しつつ、去年チェックを入れてスルーした作品も再確認して行こうかと。
●書道教室に顔を出す
道展の作品を添削して貰いつつ雑談。
良くも悪くも今時期はそれ以外何も無いので、暫くは道展の作品をグダグダと書く日々、かな。
……そうやって手抜きをしていると、月例(基礎の方)が疎かになるのですが(−−;
ちなみに教室で作品を書くことは滅多になかったり(勿論他の人は書いていく)。
大概は家で書いた作品を持っていって添削して貰う、と言う形式ですね。
2009/01/21(水)
大雪一過。
除雪の方は可もなく不可もなしでしたが、腰が問題と言えば問題、かな。
時期柄いろいろと……水曜日。
オバマさんの就任式が盛大に行われましたが、就任式はあんなに景気の良いものでしたかね?(w;
他人事ではありますが、いろいろ頑張って欲しいものです。いろいろと。
●文旦
行きつけの八百屋さんに顔を出すと文旦(土佐)を発見。……ん? 今年は入荷が早い?
「生りものは当たり年かもよ〜」と言う店員さんの話を聞きつつ、早速一個購入してみたり。
で、食後にちまちまと食べてみましたが、確かに良い感じ。美味しい。
この時期になるとひたすら文旦を食べる自分としては、なかなか幸先の良い出だし、かな。
暫くは買い漁りの日々が続きそうです(苦笑)。
●書道専念
大事を取って規模縮小中。……挙げ句、明日から一寸忙しいので書く時間ががが。
今書いている作品は約70×140cmの紙(画仙紙)に70〜80字程度の作品なので、一枚の作品を書くのに
大体25分前後を要するのですが、何せ屈んだり動いたりするので、結構腰回りに負担が掛かるという……。
一度書き始めると最低でも2時間程度は拘束されるので、尚更辛い感ががが。
あと一ヶ月の長丁場(?)。万全の状態で仕上げていきたいものです。……腕は二の次と言うことで(苦笑)。
●DM
阿波徳島(※俗説)2009の御案内。
んー、今使っているatok17も少し古くなってきた(使う分には何ら困っていない)し、たまには買い換え?
……何かにつけてマイノリティな自分としては、未だに手放せないIMEだったりする訳で。 <7ぐらいから愛用
2009/01/20(火)
そして大雪。
ようやく落ち着いた気がする反面、積もったら積もったで面倒なことは間違いなく。
公共機関は思ったより遅れなかった……火曜日。
良くも悪くも降り始めると止まらないのが今時期の傾向なので、こうなったら完全に諦めモード。
挙げ句、雪かきはこれ以上ないぐらい面倒と言うか何と言うか。
●ここ数日
久々に持病絡みで唸っていたり。
最近はそれなりに調子良く動いていただけに何ともはや。
道展やら雪かきやら、腰近辺に負担のかかる時期なだけに、さっさと治ってくれれば良いのですが……。
と言うか、気温が中途半端に高いお陰で雪の重いこと重いこと(w;
益々腰に来ると嘆きつつ、だからと言って雪かきをしない訳にもいかないのが北国クオリティ。
●イベント
人数集計終了。期間中は1011名の来場がありました。
……少ないですね? と思う方も居るかと思いますが、正直、全くの計算外と言うのが本音だったり。
いや、多すぎ(何
正直500〜700名程度だと見込んでいた(場所柄「ついで」の無い場所なので来客数が見込めなかった)
ので、運営サイドとしては嬉しい誤算となりました。いや、良かった良かった……。
勿論、そのぶんの後処理が大変なことは間違いありませんが(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ3月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
落花生節分は珍しいような気もしますが、それ以前にこの状況下で3月号は毎度ながら辛いなあ、と。
……ちなみに今日は大寒ですが、寒いよりも何よりもこの大雪ががが。
「コミックRiN2月号」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
安定したクオリティと安定した連載陣がよろしい雑誌ですね。
……これを購入していると何故か炉理扱いされるのですが、そこまで極端な連載傾向では無いような?
「コミックメガストア3月号」 (コアマガジン/成年向け雑誌)
おおよそ定期購読誌。
発売がRiNと同時期と言うのが個人的にはネックですが、突出したクオリティは流石と言える出来ですね。
ただ、何だかんだで連載陣が少しづつ変わっているような?
2009/01/19(月)
天気大荒れ。
雪が夜更け過ぎに雨に変わってエライことになっていました。
この時期に雨か……月曜日。
最近この異常気象にも慣れてきましたが、子供の頃から比べると雪が少なくなったことは間違いなく。
それでも終わってみれば大概平年並みに落ち着くあたり、冬が少しづつ遅れているのかなあ、と。
●生ぬるい陽気
最高気温が7度近くになり、気候的には春が来たモード。
夕方近くからは吹雪&強風となり、いっきに真冬っぽくなりましたが、どうしてこう極端なのやら……。
放置していた(←するなよ)玄関の氷が全部溶けたことだけが有り難いと言えば有り難い、かな。
●北洋銀行
動きましたねえ。
赤字云々は昨今の世界同時不況絡みなので余り気にしていない(散々書かれていますが、元々経営の
健全度は武井さんの流れを組んでいるのでかなり高い)のですが、思ったよりも騒がれたんだな、と。
北洋は現在北海道を代表する銀行(拓銀の受け入れ先だったこともあり、名実共に)です。
ここが潰れると北海道が破綻するので、国としてもほぼ間違いなく潰すことが出来ない銀行でもあります。
それ故に現状健全な運営が出来ている北洋側としても、また国としても危ない銀行に融資して以下略な
状態になるよりは、それなりに安全経営が行われている先にまず試験的な公的資金の投入を(ry
サイト的にどうてもよい話になってきたので割愛しますが、今回は申請されれば認可すると思います。
元々北洋の役員の一部は日銀からの以下略。
●迷惑メール
最近隔離フォルダを見ていないなあ、と思い、久々にログインしてみると180通ほど。……減ってますな。
昨年末あたりから増えだした(フィルタを抜けて届くのもある)英文メールは健在ですが、これまでの主流
だった国産メールがめっきり減っていたような気がします。……もう正月休み云々の時期でも無いのに。
全盛期は800通↑(隔離フォルダは2週間で順次削除)だったことを比べれば随分減ったんだなあ、と。
もっとも、隔離フォルダに届く前に倍近くのメールが削除されているので、実質的にはまだ週150通ぐらい?
さて、ホットメールやヤフーメールの規制を解除する日は……多分来ないだろうなあ(−−;
2009/01/18(日)
道路がツルツル。
雪が少なければ少ないで中々面倒なものがあったりなかったり。
受験シーズンなのに縁起が悪い……日曜日。
そう言えば受験グッズやら開運グッズやらの商戦も中々凄いものがありますね。
こういうゲン担ぎ的なものを好むのは日本人の気質なのかも知れませんが、その辺は良くも悪くも、かな。
●マウス
買ったとき(そう言えばこのパソコンもぼちぼち一年ですねえ)から一寸引っかかりがあるような
感じがしていたのですが、昨日辺りから動作が益々怪しくなってきたので、新しいマウスを買ってくることに。
これまでは一台買えば標準付属マウスで任期満了まで頑張れたのになあ。
と、そんなことを考えつつ某家電屋に。さて、PS/2接続のホイール付きボールマウスは……。
今時そんなもん売ってねえ(−−;
当たり前だよな、と嘆きつつ、そこで諦めないのが自分の悪いところ。
探し回った挙げ句、片隅に申し訳なさそうに残っていたPS/2接続マウスをゲットすることが出来ました。
相変わらず時代に逆行していて何よりです。……いろいろ間違ってますが。
●ちなみに
使い心地はまあまあ。
選ぶ余地が無かったのでしょうがないと言えばしょうがないのですが、悪くはないかな、と。
ひっかかり等は無くなったので、後はこれから徐々に慣れていけば大丈夫そうです。ええ。
●闘神都市III
久しぶりにレビューを書いてみるか……と言うことで、おおよそ2年ぶりぐらいにレビューを執筆。
折角なのでレビューもリニューアル、と思ったものの、我ながら続く気がしなかったので結局昔のままに(w;
ただ、細かな調整はしています。一応。
ブランクが空きすぎて微妙さに磨きがかかっていますが、元々微妙だったのであまり気にせず公開(ぉ
この調子で次に取りかかるかどうかはさておき、久々に本業らしい更新になったかな、と。……多分。
2009/01/17(土)
センター試験、か。
全国的に天候も良く、受験日和になったみたいですね。
試験とか懐かしいなあ……土曜日。
特にアレな思い出もありませんが、あの緊張感だけは凄いものがあったような。
そんな時代もありました、と。
●そして
今日で震災から14年が経ちました。
高一のときの出来事でしたが、TVから伝わってくる光景が絵空事のようだったのを今でも覚えています。
……幸いここ暫くは何処も大きな天災は起きていませんが、明日は我が身を忘れずに、かな。
●書道専念
さあ、朝からのんびり……と、毎月提出する作品の方を書き始めたものの、その都度どうでも良い
電話やらインターフォンやらに邪魔をされ、どうにも釈然としない気分で書いていたとか居なかったとか。
そう言えば最近レオパレスからの迷惑電話が大分少なくなったような気が。
不況の影響なのかどうかはさておき、あの営業魂だけは見習うべきなのかも知れませんけど、ね?
大概は逆効果(少なくとも自分が業者名を伏せ字にしない程度には迷惑している)だと思いますが(w;
●相も変わらず
少雪モード。雪まつりも涙目状態ですが、雪像に使う雪は大体確保した模様。
明後日は一寸荒れるらしいのでいよいよ積もるとは思いますが、とりあえず今のところは暖冬&少雪。
……何が言いたいのかと言うと、昨日の夜に除雪(※道路の雪を市が除雪する)が入りまして。
それ自体は有り難いのですが、どうせならもっと積もってから持って行って欲しかったなあ、と(w;
雪はいろいろと厄介なのですよ。いろいろと……。
2009/01/16(金)
奇跡の飛行機事故、か。
映像が出てきたらさぞかしスクープになると思いますが、凄い話もあったもので。
それはさておき忙しい……金曜日。
エロゲとネトゲと書道専念と雑用が重なることが最近無かったので、良くも悪くも忙しく。
忙しいと言う意味のベクトルがいささか違う気もしますが、それは気にしない方向で(w;
●書道専念
先ずは道展の締め切り(来月下旬)に向けてちまちまと。
可もなく不可も無しな進行状況ですが、いきなり詰まっているのも事実(w;
線が、あの線が引けないんだ……。
●スロ
たまにはスロ雑記も更新したいと思いつつ特にネタもない今日この頃。
最近は友達と5スロをのんびり打つことが増えましたが、それ以外の20スロでは……乱れ打ち?
神たまは相変わらず不調(あれは低設定だと絶望的に出ない/高設定でも大して出ない)ですが、ここ最近
楽しんでいる機種はKPEの「海賊鮫」ですね。……相変わらずマイナー機種愛好家でスイマセン。ええ。
コイン持ちの良さもそれなり&初当たりも極端に重くない&無限RT(次回ボーナスまで継続/1Gあたり
+0.6〜0.8枚)もわりと入りやすいので、上手く繋がれば結構楽しいですよ? 通常時の制御も解りやすくて可。
……例の如くマイナーすぎて設置店が極端に少ないのがネックですが <勿論低設定ばかり
●ネトゲ
闘神都市やら書道専念やら雑用やらに追われ、実は年明けから殆ど遊んでない次第。
稼ぎどきをスルーしたのは勿体なかったものの、稼いで何をする訳でも無かったのでまあいいかな、と。
そろそろ再開(低速飛行)しますかねー。
2009/01/15(木)
相変わらず天気予報は当てにならず。
目が覚めたら大雪を覚悟していたのですが、普通に良くある朝になっていて少々拍子抜けしていたり。
一晩で30cmぐらい積もる予報だったのに……木曜日。
勿論降らない方が有難いのですが、ある程度降らないと安心できないのも事実な訳で。
何かと面倒な季節です。ええ。
●その代わり
風がそこそこ強かったので、朝から地吹雪が。
北国らしい光景な反面、下手な吹雪よりタチが悪いと言う厄介な性質を持っています。
そもそも服に付いた雪を払うのが大変な訳で……。
●某イベント
期間中は天候にも恵まれ、好評&盛会裏に終了したと思います(多分)。
珍しく2週間に及ぶ展覧会でしたが(自分は設営と初日のスタッフゥーがメイン)、普段の
イベントとは違う発見や面白さがあって楽しかったですね。……後始末は気にしない方向で。ええ。
これから入場者の総計やら感想やらが出てくるとは思いますが、それはまた追々。
場所柄ここで紹介できなかったのは少々残念でしたが、ブログの方で紹介しても結局誰も見に(略)。
●書道教室に顔を出す
月例は時間が無くて書けなかったので、道展の作品のみを添削して貰うことに。
少しづつ書き慣れてきましたが、締め切りまであと1ヶ月でギリギリと言うか、恒例の妥協出品と言うか。
……納得の作品、と言うものを一度出して見たいものですねえ <それで落選してもアレですが
2009/01/14(水)
大雪の予報。
雪が少ないと書いた途端に雪が降るのは一種の嫌がらせみたいなものですね(w;
冬ですよ……水曜日。
明日はイベントの最終日ですが、この様子だと少々人の入りが悪くなるかも知れません。
雪に始まり雪に終わったイベントだった、かな。
●晩白柚
を親戚から貰う。
これはまた珍しい物を……と思いつつ初めて食べてみましたが、文旦とグレープを足したような味わいが
意外に美味しかったですね(※晩白柚は元々ザボン(文旦)の親戚です。グレープフルーツも以下略)。
お陰様で珍しいものを頂きましたが、こうしてみると交配って面白いなあ、と(w;
ただ、買って食べるには少々敷居(値段)の高い食べ物であることは間違いなく……。
●書道専念
道展と月例に追われてグダグダと。
幸い闘神3も終わったので書道専念も多少気合いが乗っていますが、何故か雑用に追われる今日この頃。
……ゆっくり書ける時間が欲しいですねぇ。
●ラノベ
エロ小説も微妙に読み飽きたので、久々に健全ジャンルの作品に手を付けようかと模索中。
ただ、おおよそ10年程手を付けていなかったジャンル故、これまた玉石混淆と言うか何というか……。
とりあえずオススメラノベコーナーを見て、面白そうな作品を捜していきますかね……。
もっとも、適当に立ち読みした限り、最近のラノベは良くも悪くも「自由」になった印象を受けましたが。
元々何でもありだった気もしますが、ここまでの軽さ(生活臭)は無かったような(w;
2009/01/13(火)
そして連休明け。
親戚に不幸があって少しドタバタしていましたが、自分的には結構な遠縁なので、結局は親任せ。
今年はどうなのかな……火曜日。
親戚が多い(幸い、関係は至って良好)といろいろありますが、周りは地味に高齢ばかり。
勿論、何事も無いのが一番ですが、これがまた年々難しくなる訳で。
●相変わらず
少雪と暖冬で有難い限り。
去年の今頃は寒さで震えていただけに、今年の暖冬は家計にも身体にも優しいですね。
……雪の方は今週&月末あたりにしっかり降ると思いますが(w; <例年同様
●正月商戦も終わり
恵方巻き商戦が始まった今日この頃。
子供の頃には無かった風習(元々は関西方面の風習?)が消費戦略の一環でこうも広まるとは……。
となると、逆に僻地の風習で全国に広がりそうなものは……無いか(w;
いや、基本的に北海道は歴史が浅いので(うちのご先祖も内地の方から移民してきた)、伝統云々と
言うのは殆ど無いのですよ。それ故に異色的な文化が多いと言うか伝統そのものが無いと言うか……。
そういう意味では、伝統やら格式が豊富な地域が羨ましいですね。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル2月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
安定した連載陣と安定した内容が光る良い雑誌ですね。
……大豆、か。 <僻地は落花生(殻付き)
2009/01/12(月)
成人の日。
各所でいろいろあったのかも知れませんが、所詮その程度なので気にしない方向で。
若人よ理想を持て……月曜日。
成人から10年経った駄目人間がここに居ますが、その10年前に居るあなた方はまだ大丈夫。
これからの人生、出会い別れ挫折多々あると思いますが、楽しいと思える日々を過ごして下さい。
●闘神都市III
終了。頑張った俺。
時間を記録していなかったのでおおよそ40時間程度だと思いますが、久々にエロゲを堪能しました。
確実にLvを上げて遊ぼうと思ったら、じっくりすぎてラスボスが雑魚並になってしまったのはご愛敬。
●とりあえず思ったこと
なんじゃこりゃ(ぉ
中盤までは中々面白かったのですが、後半〜終盤の展開はいささか強引かつ性急すぎでしたね。
メイン級を含め、キャラの扱いがいささか酷すぎた(出番が無い)と言うか投げっぱなしな感が……。
評価としては……凡作以上秀作未満?
何とかモチベを切らさずに楽しめたものの、最後の方は一寸ぞんざい&風呂敷を広げすぎたかなあ、と。
そう言う面では少々残念な作品でしたね。展開次第ではもっと面白くなったと思うのですが……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら2月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
何か極端に休載が多いような……特に、表紙が休載というのは本誌のお家芸ですかね?
側面を見た瞬間に解る休載もどうかと思いますが(w;
2009/01/11(日)
大雪一歩手前。
思ったよりは積もりませんでしたが、道東の方はそれなりに積もったみたいですね。
気温は概ね高めでしたが……日曜日。
去年は極端に寒い日が多かった記憶があるのですが、今年は今のところ典型的な暖冬傾向、かな。
有り難いことです。
●午後から
某個展のイベントが開催されていたので、半ば渋々足を運ぶことに。
まあ、端的に言えば人が少ない場合に備えて自主的なサクラでもやろうと思った次第。ひでえ。
勿論そんなことをしなくても人が集まっていればそれに越したことは無いのですが……(w;
●行ってみた
予想に反して立ち見。
全くのイレギュラー&別に行かなくても良かったと思ったところで既に後の祭り。
そのまま引き返すほどの不義理は持ち合わせていないので、とりあえず最後まで参加してきましたとさ。
しかし正直、予想以上の混雑ぶりでしたねえ。
自分方面の関係者が丁度別のイベントに駆り出されていたのですが、それが無かったら更に人が……。
ま、結果的には大成功だったので、何より、かな。
●闘神都市III
何とかモチベを維持しつつ中盤〜後半間近。
シナリオ展開が幾分気にくわない(不本意な悪役が多すぎる)ものの、まだ中盤なので詳細は何とも。
このまま差し障りなく終われば良いのですが、既に理想的な結末からは遥かに遠ざかったかな、と(w;
特に中だるみ云々は感じない反面、無駄な長さを感じ始めた今日この頃。
久々にエロゲ(と言うよりゲーム)を遊んでいることも影響していると思いますが……んー。
2009/01/10(土)
あっと言う間に10日、か。
今年もこんな調子でサクサク進んでしまうような気がする今日この頃。
それは勘弁して欲しい……土曜日。
とらばーゆ計画が益々厳しくなってきた今日この頃ですが、こればかりは本人の意思次第な訳で。
頭では解っているんですけどねえ。
●連休初日
ひたすら闘神3でも遊ぼうかと思ったのですが、例の如く午後からは友達とフラフラ。
基本インドアの癖に、いざ一日中ゲーム……と言う行為にどうしても抵抗を覚える今日この頃。何故(w;
とは言え、他に出かける当てと言えばパチ屋か本屋ぐらいしか無いのですが(w;
●そんな訳で
午後からはのんびり。
当たり障り無い休日を過ごしていましたが、この当たり障りのなさが一番良いことなんですよね。
あー、そう言えば明日はイベントがあったっけ……。
●闘神都市III
前半終了。
ようやっとOPらしきものが流れましたが、多分ゲームを始めてから30時間ぐらい経ってるような……。
某、葉加瀬さんがコンサートの折に「自分の作った曲(FF12のテーマソング)は50時間ぐらいプレイしないと
聞けないから是非頑張って云々」と笑いながら話していましたが、思わずそんなことを思い出した今日この頃。
そして激動の後半……かなあ? <まだ未知数
2009/01/09(金)
週末は大荒れ、か。
いよいよ今年初の雪かきになりそうですね。
腰がもう少し良ければなあ……金曜日。
とは言え、雪かきそのものは身体が鈍る冬における良い運動であることも間違いなく。
何事(雪の量)にも限度はありますけど、ね。
●雪まつり
今日も今日とて雪をせっせと運んでいましたねえ。
あの雪像は勿論全部雪で出来ていますが、その雪は市内もしくは近郊からトラックで運んでくる訳で。
週末に雪がある程度積もれば、多少経費削減になるとは思いますが……さてさて。
●書道専念
まずは枚数を重ねることが大切なので、バランスは無視してちまちまと。
書き始めるとそれなりに書くのですが、いかんせん一枚目を書き始めるまでが長いという現実。
ぶっちゃけた話、締め切りまであと1ヶ月少々しか無かったり(−−; <始めるのが遅すぎる
●闘神都市III
飽きてきた助けて(ぉ
いや、RPGの宿命である経験値稼ぎが作業化し始めると一種のマンネリ感が……。
難易度的には低い(序盤を乗り切って付与が充実すればさほど意識しなくても良い)ものの、
結局付与アイテムを集めたり一寸頑張ろうと思うとやっぱり経験値稼ぎになってしまうと言うオチ。
しかもまだ表すら終わってませんよ(−−;
ストーリー自体は今のところ無難な感じですかね。
少しづつ焦臭い方向に動き始めてきましたが、恐らく次の展開あたりが本線だと思うので、感想は追々。
2009/01/08(木)
久々の晴天。
手稲連峰がハッキリと見える清々しい一日でした。
何せ今時期は雪ばかりで……木曜日。
それでも例年よりは雪が少ない(平年-20cmぐらい)ので、雪まつり(来月開催)の雪確保も大変らしく。
良くも悪くもまとまった雪が降らない今日この頃。
●出勤前
新聞(道新)を手に取り1面を読み始めた矢先、オタクが北海道を活性化云々と言う記事が目に留まる。
年明け早々余計な記事でも書いたのかな……と思いつつ良く見ると、イオシスの特集になっていて困る。
……何か写真に東方のアレンジCDが写っていた気もしますが、見なかったことにしておきませう。うん。
●書道教室に顔を出す
そして教室始め。
子供さん達は書初めに興じて……いるかと思ったら誰も居なかったと言うオチ。ああ、冬休みですね。
自分は道展の作品を見てもらいつつ今後の傾向と対策を練っていたり。……先は長そうです。
●闘神都市III
ネトゲ1.5倍期間そっちのけでプレイ中。
AXの為に少し稼いでおきたい気もする反面、このモチベを何とか維持したいと言う気も相応に。
数年ぶりにエロゲ熱が戻っていることは間違いないので、この機会に何とかクリアを……(w;
2009/01/07(水)
今頃になって年賀状が1枚届く。
はて? 何処からだろう、と思ったらB-ROOMさんからの年賀状で思わず目を疑った今日この頃。
新作出す気あるのかなあ……水曜日。
再リメイクの話を聞いたのが一昨年の夏だったのですが、待てど暮らせど進捗状況は牛歩並というお約束。
道楽にも程があるメーカーさんですが、一応年内に出す気はあるのか、な?
●冬コミの
新譜を漁りがてら虎へ。
今日から道展の作品制作を始めたので、執筆中のBGM用に数枚ほど調達したいと思った次第。
……まだ一枚しか買ってませんが(w; <玉石混淆すぎて訳ワカメ
あ、そうそう。
うたたねさんの同人誌が売っていましたが、何故か「あの」トイレの花子さん本でした。……姉さん事件です。
●道展(北海道書道展)
に出品する作品の制作開始。
例の如くマイペースですが、今日から2月中旬までは第一次の書道専念に入ります。
一息付いて3月からは毎日展、5月からは所属団体の展覧会の作品制作が待ちかまえています。
ま、例の如く半年ぐらいはそんな感じです(−−;
そして極端な物入りになるのもこの半年だったりする訳で…… <出品料とか紙代とか諸々
正直、道展は金銭的な問題があるので削りたいのですが、まあ先生の絡みでいろいろありまして……。
●闘神都市III
順調に進行中。久々にクリアまで行けそうかこれ?
表都市と裏都市になる恒例設定らしいのですが、とりあえず全行程の半分近くには辿り着いた、かな?
そんな調子でのんびりと。
2009/01/06(火)
派遣村、か。
思うところはありますが、自分があれこれ言える立場に無いのが事実だったりする訳で。
不況ですよ……火曜日。
田舎に帰って畑でもやりたい、とは某エロ漫画家さんの口癖でしたが、それは隣の芝生以前の問題ですね。
今年の冬はまだまだ長そうです。
●新年モードも
大分落ち着いてきた今日この頃、
TVはまだまだ特番ですが、街中などはすっかり日常に戻った感じですね。
神宮方面へ足を運ぶ人はまだチラホラと居ましたが、今週中にはおおよそ元に戻ることでせう。
●書道専念
ブランク穴埋め中。
で、いよいよ諦めて明日から道展の作品制作を開始します。ええ。
……ああ、また7月頭まで書道漬けの日々が続くのか(w;
●闘神都市III
意外にテンションを保ちつつ進行中。
ある程度の勢いもあるので、何とかこの調子でクリアしたいところですね。ええ。
……ところで女の子モンスターの扱いが微妙すぎるのはエロゲにあるまじき(略) <出ない強い逃げる
2009/01/05(月)
そして日常へ。
自分はまだ休みですが、周りのライフサイクルはおおそよ落ち着いた感じですね。
良いことだ……月曜日。
おせちに飽きたらカレーだね(?)、とは名言ですが、実際正月料理も飽きてきた今日この頃。
しかし冷蔵庫、冷凍庫共にまだ三分の二は埋まっていると言う現実。
●とは言え
息抜きも必要だ、と言うことでインスタントなキーマカレーを買ってきて食べる。
ああ、この平坦でカレーで適度な辛さが何とも言えない風味を醸し出しているなあ…… <意味不明
……さて、とりあえず残っている餅を消化していきますかねえ。……そして終わった頃に鏡開き(w;
●書道専念
開始……の前に、正月は全く書いてなかったので、書き初めがてら一筆。
露骨に運筆が乱れていましたが、いよいよ道展始動なので、午前中は筆を持ってリハビリしていたり。
え? 本来の書き初め? ……1年の半分以上は何かしら筆持ってるんだから正月ぐらい休ませ(検閲)。
●スロ
一寸行ってくるか、と言うことで久々に行きつけの店へ行ってみることに。
もっとも、店長が替わってからの締めっぷりに嫌気が差して、今は別の店をメインにしていますが(w;
で、久々(1ヶ月↑ぐらい)に行ったらスロットの島が削れていたと言うオチ(−−;
とりあえず神たまを打ってから南国、ハードボイルドの乱れ打ちでしたが、幸いにも収支はトントン。
まあ、この店はまた様子を見ながら、かな。
2009/01/04(日)
仕事始め?
デジカメを忘れたのは正月ボケ故でしたが、別に忘れても問題無かったのはご愛敬。
居ても居なくてもさして変わらないような……日曜日。
貴重な休日があっさり潰れた挙げ句、特に良いこともないと言う、本当に仕事的な1日でした。
そんな1日。
●仕事始め
仕事納めの続き(w;
イベン初日は無事に終わりましたが、客足は思ったほど伸びなかったかな、と。
……まあ、世間的には今日まで正月休み中ですし(w; <ちなみに自分は明日休み
●もっとも
場所(立地)が幾分よろしくない点も閑古鳥の一因だと思いますが。
周りに何もない場所なので、所謂「ついでに」的な行動が全く取れないのは、時世柄かなりのデメリット。
ま、明後日からの集客に期待しますかねー。 <明日は休館日
●闘神都市III
意外にも継続中。
レビューは無理かも知れませんが、モチベはわりと高いので、この調子で何とか進めたいですね。
後はゲーム内容そのものでモチベが下がらなければ良いのですが(w;
2009/01/03(土)
正月モード終了。
明日は朝から某書展のオープニングスタッフとしての仕事ががが。
休日返上だよなあ……土曜日。
微妙に他人事だと思っていたのですが、何故か巻き込まれてしまったと言う不条理。
まあ、断る不義理も無い&どうせ顔を出そうとは思っていたので、私服が背広になっただけ、か?
●三が日
酒とTVとゲームとスロと。
ちなみにネトゲは殆ど手を付けませんでした。……誰も居ないし。
……自堕落極まれり。
●買い出し
明けてから同人ショップに寄っていなかったので、午後から顔を出してみる。
流石に虎もメロンももの凄い勢いで混んでいましたが、目的の物は大体買えたかな、と。
……これから暫くは新刊を適当に漁る日々になりそうです。
●闘神都市III
正月休みだし遊ぼう、と言うことでインストール。……エロゲ自体が久しぶりですね(w;
うちのGeforce7300GSでは幾分辛いかな、と思ったものの、極端な処理落ちも無く、まあまあ快調?
全体的な雰囲気や設定が幾分軽くなっている印象を受けましたが、今のところは面白い、かな。
あまり記憶を美化しすぎるのも良くないので、今は今のゲームを今らしく楽しむのが大切ですね。
ただ、ダンジョン内で視点の変更が出来ないのは一寸辛いですね。
あとこんなところまで液晶ワイドの波が押し寄せているのは何とも以下略。
2009/01/02(金)
正月モード。
特に何をする訳でもなく、自堕落モードを満喫していたり。
良いことだ……金曜日。
段々曜日の感覚が失せてきましたが、まあ正月なので正月ボケも然りということで。
基本的に三が日は酒浸りなのですよ。
●午後から
街にでも出て本漁り……と思った矢先、友達からメール。
三が日ぐらいのんびりしていれば良いのに……と思いつつ結局打ち始めに行っていたり。
正月の設定に期待はしていませんでしたが、まあ案の定な感じでございました。
ただ、ポチポチと当たったことは当たったので、感触としては悪くないかな、と。
今年もおおそよ負け続きになるとは思いますが、娯楽の範囲内で楽しむことにしませう。
2009/01/01(木)
謹賀新年
本年も何卒よろしくお願い致します。
正月モード……木曜日。
おおよそ2年ぶりの正月(去年は喪中)なので、久々に正月らしい空気を感じていたり。
良きかな良きかな。
●神宮参拝
深夜に行くのが恒例なので、午前1時過ぎにのっそりと移動開始。
毎々混んでるんだよなー、と半ばげっそりしていたものの、どういう訳か並ぶこともなく普通に参拝して終了。
……こんなのはじめてだ(w;
天気も良好、気温も高いと言う絶好の条件にも関わらず、人が微妙に少ないと言うのは不況のお陰?
並んでグダグダする時間が無かったぶん、どうにも参拝した気がしないというか何というか(w;
ちなみにおみくじは中吉でしたが、肝心の中身が散々だったので珍しく結んで帰りました。
中吉なら中吉らしい運勢を書いて欲しいと節に願った今日この頃 <まあ、浅草寺よりはマシ?
●昨日のTV
基本はガキの使い。
合間に紅白、極希に他局。
で、11時半からはジルベスタを見ていましたが、今年の演目は無理があったかと(w;
例年ピッタリ終わるのが華なのに1秒遅れたし……。
まあ、それでも充分凄いんですけど、ね。
●年賀状
パラパラと届いていました。
本名が少ないことに一寸した危機感を覚えつつ、まあ今時はそんなものかと納得してみたり。
……しかしミンクさん(エロゲメーカー)は毎年律儀ですわ。
もうエロゲのユーザー登録なんて殆どしていない&年数経過で除外されているのに、ここだけは
今でも毎年届く唯一のメーカーになってしまいましたよははははは(w;
今年は何か還元したいですね……。