そこそこ定期日記(2008-12月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2008/12/31(水)


    本年も大変お世話になりました。
    一年間の御愛顧を感謝致しますと共に、明年も何卒よろしくお願い致します。


    酒を片手にのんびりと……水曜日。
    さして何もせずTVを眺めると言うのも中々に良い物ですね。

    さて、今年は深夜の神宮参拝かなー。


  ●大晦日

    天気大荒れ(w;
    新千歳はかなり影響を受けていたみたいですが、時期柄本当に大変ですねえ……。

    まあ、地元も朝から吹雪いたり雨っぽいものが降っていたりと荒れ模様だった訳ですが(w;


  ●それはさておき

    買い出し。
    虎とメロンに顔を出してぽちぽちと新刊漁りをして参りました。

    本格的な補填は年明け以降ですかねー。


  ●今年一年を振り返って

    最悪の年でした(苦笑)。
    良くも悪くも当たり障りなく終わる予定でしたが、師匠のお陰で非常に後味の悪い一年になったかな、と。

    ……それ以外は概ね無難な年だったんですけどねぇ。
    この憤りは生涯忘れることが無いと思いますが、本当に無念の一言に尽きる悔しい一件でした。

    ただ、それを乗り越え、こうして無事に終わることが出来たのは様々な方々のお陰ですね。
    本年も最後までお付き合い頂きまして大変ありがとうございました。

    それでは、皆様も良いお年を。



  2008/12/30(火)


    買い出しとか大掃除とかそのに。
    とりあえず買う物は大体買い終わったかな、と。


    明日はゆっくりしよう……火曜日。
    一寸した事件もありましたが、概ね滞りなく雑用が終了しました。

    いよいよ年の瀬ですなー。


  ●買い出し

    もちとかを適当に。
    流石に市場も活気づいていましたが(何かTVも来てた)、この活気というのは中々悪くないですね。

    不況&年末価格とは言え、いろいろ買い込むのもまた然り?


  ●大掃除

    台所近辺をガリガリと。
    自分の部屋は見なかったことにするので、これでおおよそ終了、かな。

    ……いやいや、年越しとは言え只の月末ですって <逃避


  ●2008年、エロ小説(ラノベ系)・総括

    と言うわけで年末版を。
    テンプレ使い回しなのはご愛敬(w;

    ……さて、今年も例に漏れずエロ小説をいろいろ購入しました。

    感想を全てmixiの方に回しているので、普段のサイトの雑記(買い物リスト)では購入記録自体を書いて
   いませんが(月3〜4冊程度買っています)、例年同様、この機会に面白かった本を数冊紹介、と言う感じで。

    具体的にはフランス書院、キルタイムコミュニケーション発行の小説の中から選出、と言う形式で。
    あ、それと今回は久々に読んだカタギの方からも一冊取り上げたいと思います。

    では、時間も余裕も無いので、前書きは端折って早速行ってみましょう。各種敬称は略させて頂きます。


    「好き好き大好きお姉ちゃん」 (青橋由高/フランス書院)

    わりとお世話になっている青橋さんの作品ですね。

    堅実ながら時折吹っ飛んだ内容で攻めてくる方ですが、本作はその吹っ飛んだ方で光った作品でした。
    シスコンと超ブラコンの二人が延々とグダグダする作品なので、その手のジャンルが好きな方にはオススメ。


    「My姫」 (わかつきひかる/フランス書院)

    こちらもお馴染みMyシリーズのわかつき氏作品。ひらがなで読むと微妙に危険なのはご愛敬。
    勿論本文は仏蘭西レーベルお得意のピンヒロインが延々と調教されていく様子が実に良い感じでした。

    いや、基本は至って普通のライトコメディですが(w;


    「メイドインバトル」 (山口陽/フランス書院)

    新人さんらしいのですが、何といきなり抜粋された(まあ、自分に抜粋されても何もありませんが)御方。
    基本的にはふぇいとすてい何ちゃらっぽい設定でしたが、短いながらもバトル描写がなかなかどうして。

    エロス方面も手堅く書けていたので、中々読み応えのある小説でしたね。


    「双子姫のカノン」 (さかき傘/キルタイムコミュニケーション)

    二次夢らしからぬ攻め主人公に加え、物語としての質や伏線の張り方も中々。
    食傷気味故に光ったと言う面もありますが、それを差し引いても相応に読み応えのある小説でした。

    本来、型にはまったものではなく、書きたい物を書けるレーベルがあっても良いんですけどねえ……。


    「ベン・トー」 (アサウラ/スーパーダッシュ文庫)

    何と珍しくカタギの作品です。
    半額弁当をテーマにした争奪戦を真面目に書きすぎて明後日の方向へ突き進ませたトンデモ小説。

    日常生活のテーマひとつでここまで吹っ飛んだ小説というのを久しぶりに見る&楽しく読むことが出来ました。

    余談。
    今回の有馬記念はこれのお陰で取れたと言っても過言ではないと言う説が以下略。


    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    簡単ですが今年はこんな感じですねー。
    何らかの形で参考になれば幸い、と言うことで。



  2008/12/29(月)


    買い出しとか大掃除とか。
    本来そう言う日では無いのですが、そんなことも言っていられない今日この頃。


    明日の午前中には一区切りかな……月曜日。
    あまり動いても疲れるだけなので、休みは休みらしくのんびりするのもまた然り。

    そして溜まっている雑記も書かず、ついつい暴れん坊SHOGUNを見ていたのはご愛敬?


  ●2008年、私的購入エロ漫画総括  <敬称略>

    そしてテンプレ使い回し(苦笑)。
    ここ数年は年10冊程度の購入なので、中身は独断&偏見&単に自分の好みです。はい。

    要は単に今年発売された本(購入済)で自分が気に入った本を数冊取り上げると言ういつもの(略)。

    一昔前までは原則としてエロ漫画の証であるところの「成年マーク」が付いている本のみを選考していた
   のですが、現在その基準は大幅に緩和しています。つまり青年誌連載でも自分がエロいと思えば選出。

    勿論、これはあくまでも「個人的」な企画(遊び)と言うことでご理解ください、ええ。


   「相思相愛」 (フクダーダ/コアマガジン)

    パイオツカイデー(ぉ
    冗談はさておき、表情や描写のエロス具合がなかなかによろしゅうございました。

    以上。


   「童貞白書」 (後藤寿庵/三和出版)

    微妙に曰く付きの作家さんなようなそうでもないような。
    自分好みの内容でもありますが、それ以上に変な生々しさがあって好きだったり。

    以上。


   「ろ〜まじ」 (大見武士/少年画報社)

    ローションプレイは良いものだ……。
    純粋なエロス加減もさることながら、しっかりとぬるぬる感が出ているあたり、ポイント高いですねぇ。

    あと、相変わらず後書き漫画のはっちゃけぶりは凄いというか何というか(w;。


    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    以上適当にお届け致しました。 <適当すぎるだろ
    無理矢理5冊挙げようかと思ったのですが、無理矢理なので大人しく3冊にしました(w;

    いや、勿論良い本は沢山ありましたよ。
    ただ特筆すべきかと言えばそうでもなかったりする訳で……難しいです。

    万が一にでも、何かしらの参考になれば幸いです。はい。


  ●有馬記念の

    馬券を換金する為にウインズへ。
    当たりだとは解っていても、換金するまでは微妙に半信半疑なあたりがチキン(w;

    まあ、勿論問題なく配当機から33490円がキッチリ帰ってきた訳ですが。

    しかし師走の終わりに随分な臨時収入と言うか有り難いというか……本来なら赤字が確定していたのに(ぉ
    早速冬コミ新刊やら何やらを景気良く買わせて頂きませう。多分。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「それでも町は廻っている(5)」 (石黒正数/少年画報社/comic)

    相変わらず独特な空気を持つ漫画ですねえ。
    微妙にヴァイオレンスなあたりは好きくありませんが、それも味と言えば味、かな。

    何だかんだで面白い漫画でございます。


    「まんがライフMOMO 2月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    良くも悪くも特に語ることがありませんが、それだけ安定した面白さと言うことでせう。

    小野寺先生の漫画は結構楽しく読んでいましたが、良くも悪くも雑誌には合わなかった……のかなあ?


    「コミックホットミルク2月号」 (コアマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    まだ殆ど読んでいませんが、A-10さんの連載は無事終了、かな?

    今号は全体的にクオリティが高い印象ですが、まだあまり読んでないので以下略。


    「comicキャンドール2月号」 (実業之日本社/雑誌)

    定期購読誌。
    可もなく不可もなしな感じですねえ……先月も似たようなことを書いた記憶がありますが(w;

    ま、こんなものかな。


    「comic快楽天2月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    不定期購読誌。
    もういっそ定期購読にしようかと考えている今日この頃。

    ……しかし胡散臭い広告の多さは閉口ものですねぇ。


    「BugBug2月号」 (サン出版/雑誌)

    定期購読誌。
    安くはありませんが、このぐらいの特別定価ならまだ許せるなあ、と思う今日この頃。

    パソパラみたいに全く必要の無いものが付いてあの値段だと流石に買う気も失せる訳で……(w;



  2008/12/28(日)


    を、今日から冬コミか。
    自分は落ち葉拾い程度ですが、今年も盛り上がっていることでせう。


    手荷物検査とかやってるんだろうか……日曜日。
    特に物騒な話題は聞こえてこない(細かなレベルはさておき)ものの、物騒であることは間違いなく。

    世知辛い時代ですねえ。


  ●有馬記念(GI)

    と言う訳で今年のトリ。一年の納めなレースです。
    一寸午後から友達と遊びに行っていたので、出先(パチ屋)のTVで拝見。

    ……えええええええ!?


  ●実は

    後出しのようで何ですが、昨日の馬券、一つ書き忘れをしていまして。
    いや、一寸思うところがあって、余興で一番人気の馬と最低人気の馬の馬単を100円ほど買ったんですよ。

    半ば冗談だったので、まあわざわざ書くまでもないよなー、と思ってここには書かなかったのですよ。


  ●結果

    冗談にも程がある(−−;
    その馬単(13-14)が奇跡の的中で33490円の配当。 <はぢめての万馬券

    今秋のGI戦線は赤字決定などころか、黒字で終わってしまったと言うオチに。

    ただ、それを抜きにしても、ゴッホとサムソンはある意味予想外(通り?)だったのかも知れません。
    メインの予想は完全に外れていたので、これを勝ちと言うのは一寸無理があることは間違いなく……。



  2008/12/27(土)


    天気、ようやく回復。
    酷い有様でしたが、良くも悪くも冬というか何というか。


    すっかり雪景色……土曜日。
    ようやくいつもの光景になりましたが、個人的には年明けまで雪無しの方が良かったかな、と。

    ま、北国ですよ。ええ。


  ●大雪のお陰で

    すっかり忘れていましたが、ぶっちゃけ昨日も今日も寒い(w; <寒波到来中

    昨日の夜、居酒屋から帰るときに「あー、しばれるねー」と何気なく話していたものの、冷静に考えれば
   熱燗を空けて身体はそこそこ温まっていた訳で……やっぱり酔っていると感覚が麻痺するんですねえ。

    いや、何かその時間、マイナス9度だったらしいですよ(苦笑)。
    挙げ句横殴りの風が吹いていたので、体感気温はマイナス15度程度だというオチががが。


  ●有馬記念

    明日のウインズはさぞかし混みそうなので、前日購入でサクサク済ませておくことに。
    仮に取れても今秋は赤字決定ですが、まあ最後は何とか取って締めたいなあ、と思う今日この頃。

    馬連 10-13  三連複 8-9-13 8-10-13 9-10-13 8-9-10 <予想


  ●ついでに

    中山大障害に挑戦。

    ふむ、とりあえずこの圧倒的軸馬の2番をベースに……2-4 2-13あたりで良いかな。
    で、レース中盤、圧倒的軸馬が10馬身↑差の独走となり、一寸不安を覚えつつ眺めていたら


    脱線(−−; <何か明後日の方向に進んで行った <その後コースに復帰


    おま、200mぐらい無駄走りしてるじゃん、と突っ込みつつ、馬は10馬身差から4番手に転落。
    その後持ち直したものの、結局2番は最後の直線200mで力尽きて5着になったと言うオチ。

    あの脱線が無ければ勝っていたような気もしましたが、それは結果論。
    勿論、13番が一着になると言うお約束過ぎて泣く気も失せたオチがあったことは言うまでもなく。



  2008/12/26(金)


    仕事納め。
    打ち上げという名の忘年会もどきに駆り出されたのは少々計算外でしたが、それもまた然り。


    無事終わりましたかね……金曜日。
    多少失態もありましたが、酒の席ということで勘弁して貰いませう(w;

    そして帰宅したら不在通知の山だったと言うオチ。


  ●大雪暴風着雪諸々

    もうありとあらゆる警報と横殴りの雪が凄いことに。
    昨日まで季節不相応とも言える積雪1cmだった僻地ですが、今日の午後には積雪36cmと言う状態に。

    一晩で30cmとかマジ勘弁。


  ●もちろん

    そんな中、某所の設営に行った訳で。
    交通機関は壊滅的な打撃を受け、吹雪の中を雪中行軍していましたが、もう遭難寸前の勢いでしたよ(w;

    まあ、幸い移動が地下鉄だったので、個人的に極端な被害が出なかったのは幸いと言えば幸い、かな。

    もっとも、朝から雪かきだった関係上、設営前に身体がガタガタだったというオチも(w;
    そんな紆余曲折を経て、何とか無事に終わりましたとさー。


  ●架空請求

    何か増えているそうで。
    今日の夕刊にそんな記事が載っていましたが、それじゃあ自分の所にも来るなあ、と一寸納得していたり。

    しかし何処から自分のアドレスが流れたのかが未だに解らない今日この頃。



  2008/12/25(木)


    案の定、二日酔い。
    最後の方はコニャックをサイダーで割ってひたすらグダグダしていたもんなあ(w;


    そしてクリスマス……木曜日。
    ホワイトどころか横殴りの雪になっていますが、やっぱり雪のあるクリスマスは良いもので。

    深夜〜明日以降は大荒れの予報ですけど、ね <結局年内それなりに積もる


  ●いつもの座談会

    ご参加頂いた方、閲覧頂いた方、大変ありがとうございました。
    誰も来ないほうが良いことは間違いない反面、一人と言うのもそれはそれで淋しいと言うジレンマ。

    ……何はともあれ、楽しく(殆ど自分のグダグダでしたが)開催出来て何よりでした。はい。


  ●職場

    の事務所では今日が今年の仕事納めなので、雑用を片付けつつ社長に挨拶。
    とは言え、明日は某所で設営(直行直帰)があるので、実質的な仕事納めは明日になるんですけど、ね。

    まあ、今年も一年終わろうとしてますよ? <そして地味に長い休みへと突入


  ●TV特番

    途中まで見ていましたが、明石屋サンタはいつも通りでございました。
    人生いろいろですが、本当にいろいろ過ぎて大変だなあ、と他人事ながら苦笑い。

    自分も今年はイベント盛りだくさんでしたけどね。……悪い方に。

    それはさておき、正月に向けての特番シーズンが本格化してきました。
    書道教室も冬休みなので珍しくのんびりと特番を眺めていますが、最近浜口さんが海に潜らないような?

    ……まあ、本当に伝説を残す番組になったあたりが面白いところでもありまして(w;



  2008/12/24(水)


    のんびりと一人座談会。
    毎年恒例ですが、本来これが恒例になっているのは相当間違っていることは言うまでもなく。


    少しは努力しろと……水曜日。
    ただ、何かしらぶっちゃける席も必要だと思うので、普段より砕けた気分であれこれ語るのもまた然り。

    多分(w;


  ●と言うわけで

    今日は座談会モード。
    今年一年を徒然なるままに愚痴りつつ、のんびりとしたイブを過ごすことにしませう。

    ……ぼちぼち各種総括の時期ですが、今年はどうしますかねぇ。



  2008/12/23(火)


    天皇誕生日。
    御年75歳とのことでしたが、もう75歳になったんですねえ。


    昭和が長かったからなあ……火曜日。
    平成の世は果たして何時まで続くのかと思いつつ、勿論、長く続いてくれることを願う訳でありまして。

    ま、次の次ぐらいは長く続きそうですねぇ(ぉ


  ●ホタテ(殻付き)

    が届く。……うむ、毎年恒例(w;
    めどいなあ、と思いつつ、何故か身に付いているスキル「ホタテ殻剥き/パッシブLv3」を駆使してちまちまと。

    上げ底で良いのに下までびっしり詰まっているのは善し悪しですな <約30枚

    ちなみに今年はLvが1上がりました(笑)。
    いや、我ながらなかなか手早く迅速に出来たので以下略。


  ●ラグナロク

    クリスマスイベント云々を堪能中。
    もちろん「しっと団」の出番ですが、それはさておき箱やら偽サンタやらをタコ殴りしていたり。

    ……良くも悪くも稼ぎどきですが、一応1.5倍期間中でもある訳で <微妙に蚊帳の外


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本2月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    特に目新しい新台はありませんが、追々腰を据えて南国やらHbやらウルトラマンを打ちたいなあ、と。

    いかんせんそれには先立つものが必要でありまして(−−;



  2008/12/22(月)


    世界一とまで言われるトヨタさえ赤字、か。
    流石不況と言うべきですが、これ以上続くと流石にいろいろ不味くなることは間違いなく。


    そんな時代……月曜日。
    丁度自分が学生の頃、就職氷河期と言われてエライ目に遭いましたが(今も)、その再来が近いかも。

    あーあ。


  ●お馬さん

    そもそも「あの」グラスワンダーの仔だと解っていたのにスルーした自分が悪い、か(w;
    現役世代のレースを見ていた癖に、こういうところで外すからツメが甘い訳ですね自分。

    ……でも、そう考えると血統ってのは本当に凄いと思いますよ。や、駄目なのも結構居ますけど。


  ●ようやく

    雪景色になって一寸安堵していたり。
    それと併せるように寒さも一気に本番を迎えましたが、歩いていると耳が痛くなる感覚もまた然り。

    そろそろ帽子を着用しますかねー。


  ●ぼちぼち

    クリスマス時期なので、写真の撮影に。
    帰り際にイルミネーションやらツリーやらを撮ってきましたが、実際使う機会は特に無く(ぉ

    ……mixiの方にでも貼り付けよう。うん。



  2008/12/21(日)


    雪がちらほら。
    いよいよ明日からまとまった雪になりそうです。


    年の瀬になりまして……日曜日。
    ぼちぼち大掃除に取りかかろうかと思いつつ、いまいち取っつきが悪い今日この頃。

    それ以前に道展の作品書きを始めろと以下略。


  ●買い出し

    年末の買い出しはもう少し後ですが、雑品類をぽちぽちと。
    ただ、クリスマスも近い所為か、今日の街中は珍しく活気づいていたと言うか人が溢れていたと言うか。

    ……ま、たまには華やかなのも悪くない、かな。


  ●朝日杯FS(JanI)

    そんなこんなでGI戦線も年内残り2戦。
    馬連に掛け損ねて敗退という先週の反省を生かし、今日は馬連と三連複で万全の体制に。

    ……しっかり2着3着でしたが何か? <馬連&3連復の一部

    今年はこんなんばっかりですねえ(w;
    いよいよ今週末は有馬記念ですが、多分駄目でしょう。うん。


  ●客観的に見て

    さほど酷い予想を立てている訳ではないのですが、いかんせんツメが甘い。
    良くも悪くも自分らしいと苦笑いしつつ、もう少し読みが冴えていればトントン程度になっていた訳で……。

    ま、一矢報いたいとは思っているのですよ。ホント。



  2008/12/20(土)


    最近壁紙を全く変えていないことに気付く。
    そもそもjpgが使えるようになったことが未だに信じられないと言うあたりが何とも以下略。


    数少ない自己主張の場なのに……土曜日。
    ただ、実際問題見た目重視の壁紙は機能性があまりよろしくないので、結局は機能性重視になると言うオチ。

    それで納得する自分になったのも事実ですが(w;


  ●買い出し

    最近顔を出していなかった書道具屋へ寄り、適当に雑談。
    で、珍しく青墨(めどいので墨液)を買い、手抜きの淡墨をやってみたら思ったほど青くなかった……。

    ……これだから墨は難しい(−−;


  ●紅白

    さして観る訳ではありませんが、聴きたい部分があればそれなりに?
    それにしても、今年の「千の風〜」は一体どんな気分で聴くことになりますかねえ……。

    去年も大概でしたが、今年は逆に合わないかも(w; <不謹慎


  ●原油

    流石に底値だと思いますが、まあ随分下がったもので。
    反動が少々怖い面もあるものの、今冬は何とか越せそうで一安心。

    この点に関しては景気悪化という名の不況に感謝……かなあ?



  2008/12/19(金)


    どうも先物が読めない。
    株も投資もやっていませんが、やっていても多分勝てないだろうと改めて思う今日この頃。


    読めれば儲けることも可能だとは思いますが……金曜日。
    ただ、例えは幾分悪いですが、今のパチプロ並に分の悪い勝負だと思いますけど、ね。

    何事も細々が一番と言うことで。多分。


  ●派遣切り

    もう少し早ければ流行語大賞になったよなあ、と不謹慎なことを考えていたり。

    前々から懸念されていた事象ではありますが「派遣社員」というあやふやな言葉と地位が一気に
   噴出してしまったのかも知れません。折しも景気回復の見込みは乏しく、当面は現状維持になるのかと。

    まあ、偉そうなことを曰っている自分も立場は低く、不況故にとらばーゆも出来ないのが現実。
    それでも何とか生きていけるだけ有り難いことなんですけど、ね。


  ●門松

    を街中で見かける。うむ、早い。
    とは言え、元々クリスマスから正月にかけてのスパンに根本的な問題があることは間違いなく。

    特に25日の夜から26日の朝にかけての店頭の豹変ぶりは本当に凄いと言うか何というか……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックRiN 1月号」 (茜新社/雑誌)

    定期購読誌。
    んー、今月は可もなく不可もなし、かな。

    数多の雑誌の中では悪くない方ですが、それはそれ、これはこれと言うことで。


    「コミックメガストア2月号」 (コアマガジン/雑誌)

    不定期購読誌。……最近少し定期気味。
    相変わらず独走態勢な感(クオリティが高い)がありますが、それはそれで問題があるというオチ。

    いや、どうせ単行本を買うなら雑誌の後追いよりも初見的な感覚で全部読みたいという以下略。



  2008/12/18(木)


    OPEC減産、か。
    理想を言えば灯油がリッター50円程度で安定してくれると有難いんですけど、ね。


    今年の冬は越せそうかな……木曜日。
    いっそ買い溜めしておくのも手ですが、何時まで下がって何時まで上がるのかがイマイチ不明瞭な訳で。

    ただ、現状は暖冬に近いので、灯油の消費量は意外に抑え目だったり。


  ●通勤途中

    必ずコンビニに寄るのですが、某コンビニがいきなり閉店したのが2ヶ月ほど前。

    さて困ったと思い、別のコンビニへのルートを確立したのですが、つい先日、以前より近い場所に
   某コンビニ(同系列)が新たに開店し、2ヶ月ほど続いたコンビニ不足問題が無事解決となりました。

    が、いざ出来たものの、ルート変更した方のコンビニが意外に良かったというオチ。
    再度ルートを変えるかそのまま使い続けるか悩んでいる今日この頃ですが、ある意味、贅沢な悩み、かな。


  ●書道教室に顔を出す

    仕事を少し早めに切り上げてふらりと参上。ちなみに今日が年内最後の教室でした。
    作品は間に合わなかった(先週休み&締め切りが昨日)ので、今日は簡単な雑談のみで退散。

    道展の申込書も届き、いよいよ本番ですかねえ <相変わらず口先だけですが(−−;


  ●で、夜は

    葉加瀬太郎さんのライブが入っていたのでのんびりと音楽鑑賞。
    最近観劇やコンサート鑑賞の回数がめっきり減ってしまいましたが、これだけは欠かせないんですよ。

    ……そもそも僻地に著名な人や舞台がなかなか来ないと言う根本的原因も以下略。

    ああ、勿論コンサートは相変わらず素晴らしい内容でした。終わったのは午後10時過ぎでしたが(w;
    演出や構成、観客の引き込ませ方等は本当に凄いですわ……一寸トークが長かったのはご愛敬。



  2008/12/17(水)


    今冬は今のところ雪が少ないですねえ。
    靴底云々は兎も角、ここ数年は特に根雪(積雪状態が継続されること)が遅くなってきた気がします。


    良いことなのか悪いことなのか……水曜日。
    除雪の手間が省けると言えばその通りなのですが、いっそある程度積もった方が安全だったりする訳で。

    まあ、この時期に雨の予報が出ている時点でおかしいことも間違いなく。


  ●北国事情

    雨は夜更け過ぎになんちゃらと言う今時期定番の歌がありますが、そもそもこの歌自体がおかしい(ぉ
    夜更け過ぎどころか朝から晩まで吹雪くことさえ珍しくない時期なので、未だ違和感を覚えることも多々。

    ……いや、どうでもいい話なんですけどね(w;


  ●バックアップ

    昔のCD-Rを少し整理するか、と思い、データの一部を外付けHDDへ移すことに。
    秘蔵エロデータがあったかなかったかはさておき、半分程度処理したところで嫌になって終了。

    今更サルベージするようなデータが殆ど無かったあたりに時代を感じたかどうかはさておき、
   捜していたデータ(いや、大したものではありませんが)が出てこなかったのが一寸計算外でした。

    でもアレですな。何だかんだで加齢による嗜好の変化が良くわか(検閲)。


  ●北海道新幹線

    開通決定だそうで。
    先の長い話ですが、良くも悪くも陸路が大幅な時間短縮になることは間違いなく。

    ぶっちゃけ予算的には空路と変わりない(下手すると高い)ものの、小回りが利くのは良いですね。

    いや、空路だと途中下車出来ませんが、陸路だと青森とか仙台とかいろいろと(w;
    問題も山積しているとは言え、ある意味で長年の夢だった新幹線が運行されるのは良い話かな、と。

    ……今更ですが、北海道には新幹線が通っていませんよ? <念のため追記



  2008/12/16(火)


    携帯に架空請求メール(会員制有料サイト登録料未納ぶん払わないと訴えるよ云々)が届く。
    これは良いネタですね、と思ったものの、連絡先の電話番号覧が受信字数超過で切れていたと言うオチ。


    流石は旧型の携帯(全角250字まで&分割着信無し設定)だ……火曜日。
    馬鹿馬鹿しいと一蹴しつつ、全く心当たりすら抱かせない自分の携帯電話利用状況に苦笑いしていたり。

    無料通話分の料金が丸々二ヶ月、満額で繰り越し中ですが何か?


  ●年末になると

    金策に駆け巡る関係なのか、物騒な事件が目立ってきます。
    強盗、窃盗しかりですが、振り込め詐欺やら○○詐欺なども追い込み時期なので、くれぐれもご注意を。

    ……あ、勿論この手の架空請求は無視しましょう。間違っても騙されないよう。
    どうしても気になるなら消費者相談センターかサイバーポリス関連に連絡してください。

    もっとも、各種対応はお世辞にも良いとは言えないのが現状らしいのですが……?


  ●年賀状

    年賀を書き忘れたであろう年賀状(封書)が2通ほど届いていて困る。 <職場

    確かに年賀状の受付は昨日からですが、普通の葉書や封書には赤字で「年賀」と書かないと
   例えポストの年賀状専用口に入れようが何だろうがあっさり配達されるのが郵政公社クオリティ(w;

    そういえば昔、似たようなことがあったなあ……。
    殊更ポストカード系が多いエロゲ屋の年賀状は「年賀」書き忘れやら誤配やらが以下略。


  ●ちなみに

    版下だけ作って放っておいた自分の年賀状はサクサク印刷完了。
    やあ、今年はデータベース(印刷ソフト)を元に裏も表も印刷で済ませるから簡単で良いですねえ。

    ……自称書家見習いにあるまじき行為だろうと言う突っ込みはこの際不可の方向で(ぉ



  2008/12/15(月)


    よく分からないけどブッシュさん凄い(w;
    ある意味、政権中で一番頑張った出来事だったようなそうでもないような。


    どうせなら当たれば良かったのに……月曜日。
    ただ、現状としてはそんなことよりも悪化する日本経済が一種のデフレスパイラルを以下略。

    そして今年も残り半月になるのであった。はや。


  ●年間総括とか

    まずエロゲはまともに遊んでいない(本当に)ので却下。
    スロは「神たま」以外がパッとしなかったので(注:個人的に)、神たまと愉快な仲間達程度で確定。

    ……昨年同様、エロ漫画とか小説とかの総括ぐらい、かな?


  ●忘年会とか

    勤務先を含め、特に予定はありません。
    友達との予定も入れていない(前職はこれから超繁忙期)ので、良くも悪くも何時も通りですね。

    寂しい反面、時期柄何かと物入りなので、それはそれで良いかな、とも思っていたり(w;


  ●道展とか

    一寸体たらくしていたので、いよいよ始動。
    まず手本と字の確認をするだけで1時間少々。鉛筆で試し書きをするのに1時間少々。

    ……筆を持って書き始めるにはもう少し時間がかかりそうです(w;

    いや、まず字典(誤字にあらず)で文字を調べるところから初めて、それから崩しを確認するのですよ。
    ある程度方向性が決まってから紙に書き始めるので、これはこれで大切なことだったり。

    もっとも、最初の一枚を書き始めるまでが長いのもお約束ですが。



  2008/12/14(日)


    微妙に筋肉痛。
    おおよそ10年ぶりぐらいでボーリングを遊んだのが原因ですが、それもそれでどうかと思う今日この頃。


    たまには身体を動かさないと……日曜日。
    結局昨日は日付が変わる直前まで友達とグダグダ遊び、珍しくのんびりしていたり。

    良きかな良きかな。


  ●ボーリング

    久しぶりすぎて何が何だか(w;
    恐らく人生で5回遊んでいないような気もするのですが、それは余談というか酷いというか。

    それでも意外なことに、貰ったデータを見たら4ゲームほど遊んでガターが2回しか無かったという……。

    もっとも、友達はマイボール、シューズ、手袋(?)等々、随分気合いの入った装備でしたが。
    さり気なくカーブをかけていたあたりが尚更以下略。


  ●阪神ジュベナイルフィリーズ(JpnI)

    ……昔はこんなややこしい名前じゃなかったよなあ。

    んー。
    ダノンベルベールとブエナビスタは鉄板として……後の一頭は……イナヅマとジェルあたりを……。

    結果。

    だから何で三連複とかやってるんだ俺!!(−−;
    大人しく鉄板二頭の馬連で良かったじゃないかと後悔するぐらいなら買えよと以下略。

    ああ、負けが込んできた…… <いつものこと


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル1月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    付録とかいらないから以下略……と言うか、ここまで付録を毛嫌いする自分もどうかと思う今日この頃(w;

    雑誌そのものはいつもどおりの安定した連載陣&良い内容でございました。



  2008/12/13(土)


    適度に真冬日。
    日が差しても気温が上がらないあたりに季節と寒さを感じる今日この頃。


    しかし日本は広い……土曜日。
    ごく一部の地域ではありますが、まだ紅葉云々という話題が聞こえてくるのは凄いですね。

    まるで絵空事のような話です。ええ。


  ●朝

    珍しくキッチリ寝てキッチリ目が覚める。
    さて今日はどうしますかと考えつつ新聞を読み、変に変しつつ珈琲を一杯(意味不明

    そして灯油を買ってみたらリッター73円まで落ちていて少々驚いてみたり。


  ●それでも

    安定期の頃はリッター40円程度でしたからねえ。
    まだ2倍近い価格差がありますが、それでもリッター100円↑まで行ったことを考えると安くなりましたよ。

    ……この調子でさっさと冬を越したいです。ええ。


  ●午後から

    例の如く、友達とのんびり。後はテンプレ等々。
    自分も大概ですが、独り身になった途端に以下略な我が友人も大概だと思う今日この頃。

    ……いや、良いんですけどね。自分も大概ですし(w;



  2008/12/12(金)


    政治も円高もグダグダ気味ですね。
    いよいよ日銀の市場介入が来そうな気配ですが、そもそも今まで無かったことの方が引っかかる訳で。


    年を越すのも大変だ……金曜日。
    今年もあと半月になろうとしていますが、相変わらず景気の良い話は無いですね。

    それよりも今年の感じが「変」に決まったこと自体が変じゃないかというツッコミは禁句ですかそうですか。


  ●年賀バイト

    今日の新聞では(不況で仕事が無く)大人気云々と書いてあって困る(w;
    所詮ワイドショーだと苦笑いしつつ、本当にうちの元勤務局は外勤バイトを廃止するのか少々疑問だったり。

    ま、年明けの飲み会で経緯をゆっくり聞くとしますかね。


  ●お歳暮

    中旬指定で発送していたものが届きはじめたらしく、ぽちぽちと御報告を頂く。
    プライベートの方も順次発送を開始したので、大体落ち着いたかな……と思ったり思わなかったり。

    そして最後の締めはコードネーム「ひとつと言わず全部おくったれ」作戦ですが、それは(以下略)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら1月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    何か斜め上の作品がアニメ化発表されたような…… <失礼な物言い

    意図が良く分かりませんが、実際なってみないとどうなるか解らないので以下略。


    「東方儚月抄(中)」 (原、Zun 絵、秋★枝/一迅社/comic)

    何か茶葉入れ(中身はカラ)とか貰った。いらねぇ。
    特にコメントも無いので感想は端折りますが、そこそこ売れているようで何よりですね?

    しかしお茶缶、茶葉入れと来たら……最後は湯飲みですかねえ?


    「眼鏡とメイドの不文律」 (TOBI/ソフトバンククリエイティブ/comic)

    眼鏡+メイド=最強かどうかはさておき、いつぞやの眼鏡作家さん。
    更に今回はメイドという要素が加わり、それらが上手く昇華されていましたね。

    ……しかし最近は何でも○○(ネタバレにつき検閲)ですな(w;


    「ろ〜まじ」 (大見武士/少年画報社/comic)

    ローションプレイ三部作、感動の完結編。 (違
    火口に捨てに行く前に全部使い切ったかどうかはさておき、相変わらずぬるぬるがエロスで良いですね。

    巻末漫画の吹っ飛び具合も相変わらずでしたが、個人的にはまだ続けて貰いたいシリーズかな、と。



  2008/12/11(木)


    一転して真冬の寒さに。
    これだから今時期の天気は極端でいかんのですよ。


    昨日までが暖かすぎただけですが……木曜日。
    急激な気温の変化は身体によろしくないのですが、だからと言ってストーブの火力を上げるのも以下略。

    目先の灯油価格は圧倒的に下がったんですけど、ね。


  ●雪

    狙いすましたかのように、午後からしんしんと。
    気温が低いので、地面に落ちてそのまま積もっていく感じが何とも冬らしいですねえ。

    ……ポチポチ積もりそう、かな。

    それでも時期柄としてはまだまだ雪が少ない方ですけどね。
    いっそこのまま正月過ぎまで小雪だと有難いのですが、それはそれで後々の反動が怖そうな……。


  ●書道教室

    が休みだったので、帰りにふらりと街へ……と思ったら微妙に仕事が押したと言うオチ。
    もっとも、出たところで本を買いに行く程度しか用事がないのも事実だったりしますが(w;

    ……近所にもう少し真っ当な本屋があればナア。 <半径2km以内にまともな本屋が無い


  ●たばこ税

    上がってもさして影響がないのですが、見送られるのならば何よりです。
    自分は最近益々吸わなくなりまして……今だと吸っても一ヶ月に2〜3箱ぐらいかな?

    挙げ句、最近KENT(20本入り)からFRAM(10本入り)に変えたので、実質1箱程度と言う……。

    それぐらいなら吸うのを止めろよ、と言うツッコミはごもっともですが、それはそれ(w;
    吸う「状況」に置かれることもあるので、何だかんだで手放せなかったりします。ええ。



  2008/12/10(水)


    暖気も一息。
    明日からは季節相応の天気になりそうですね。


    ま、しょうがないか……水曜日。
    いよいよ雪が積もり出すと思いますが、ここまで保っただけでも上出来でせう。

    あと2ヶ月半の辛抱ですね。


  ●雑用一仕事

    一寸時間が空いたので、買い出しとか準備とか。
    ついでにぷち書道専念も済ませ、これでおっけいと思ったら明日の教室が休みになったと言うオチ。

    ……明日の夜がフリーになってしまいましたねえ(w;


  ●年賀バイト

    外勤が足りない云々と言うニュースをワイドショーで見かけましたが、元勤務していた某局はそもそも
   今年の外勤(学生さん)を募集しないでひたすら局の中で配達するとか言う恐ろしい話を聞いたような……。

    民営化も大変ですね?

    ただ、殊更外勤は社会勉強の場(特に雪国の外勤配達は過酷)だと思うんですよねえ……。
    相変わらずよく分からない方針ですが、とりあえず元日に配達してくれればそれで良いです。ええ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「けものとチャット(4)」 (みずしな孝之/竹書房/comic)

    猫と会話が出来ると言うありがちな素材な反面、独特の観点とセンスが光る漫画ですね。
    巻中に挿入される実録(?)漫画も味があって面白いです。

    ……そう言えば最近猫と戯れた記憶が無いというかそもそも寄ってこないというか。



  2008/12/09(火)


    一寸一息。
    仕事に目処が付いたので、今週は雑用に専念するとしませう。


    春が来た……火曜日。
    嫌がらせのように雪解けが進む今日この頃ですが、一応これから冬な訳で。

    そしてぼちぼち冬至だったり。


  ●相変わらず

    師走に反比例した陽気が続いています。
    今日も暖房を緩めるほどの陽気でしたが、基本的に底冷えの鬼と化す職場とは思えない現象ですね(w;

    何だかんだで温暖化の影響なのかなあ……。


  ●道展

    一枚目を書き始めるまでが長いのはお約束(w;
    まだ手本すら満足に開いていない状態ですが、せめてペン練習ぐらいはしておきたいもので。

    ……あれ? そういえば紙はあったけど墨は残っていたっけかなあ?(ぉ


  ●ポーション缶

    どうも青色一号に抵抗感を覚える(別に大丈夫らしい?)ものの、それ以前に随分高いような?
    話のネタに一個買ってみるかと思ったのですが、絵が微妙に濃かったのでとりあえずスルーしてみたり(w;

    自分にとってのFFは6で止まったかなあ <7を飛ばして8、9は一応クリアしたけどさして記憶に無い

    ……そう言えば、久しくコンシューマゲームに触れていませんねえ。
    スロットで大勝ちしたときに買ったPS2はここ5年以上、DVDプレイヤー以外の用途で使った記憶がないと言う。

    そんなものですよ、ええ。



  2008/12/08(月)


    日中はそこそこ暖かく。
    相変わらず冬らしくない陽気ですが、果たして何時まで続くのやら。


    積もったり融けたり忙しい……月曜日。
    これが凍ると厄介ですが、幸い今のところは凍る気配が無く。

    滑ることには変わりありませんけど、ね。


  ●裁判員制度

    結局今年は枠外だった模様。
    安堵した反面、なったらなったで何かしらのネタ……もとい意欲が湧いたのかな、とも思ってみたり。

    ま、何時かは当たることもあるようなないような?


  ●内閣支持率

    今の日本だと誰がなっても駄目でしょうねえ。
    下手に政権交代されても困りますが、現状に活路を見いだせないのも事実。

    ……小泉さんは嫌いでしたが、あの傍若無人ぶりだけは今でも評価しているように、結局はカリスマ?

    ただ、現状を察するに、解散総選挙のタイミングを逸したことだけは間違いないでしょう。
    目先の総理の椅子にしがみついたまでは良かったものの、今後の展開が大変そうな御方ではありますね。

    一応「そういう」イメージが強い故、それなりに親しみはあるのですが(w;


  ●新装

    年内最後の大型新装、かな?
    自分は暫く自粛モード(ハードボイルドを満足に打たないまま終了?)になりそうですが……。

    ああ、そうそう。今年のベスト機種は「神たま」で決定です(ぉ



  2008/12/07(日)


    適度な積雪。
    良くも悪くも北国らしくなりましたが、路面がツルツルになるのは勘弁して欲しいですね。


    一日中雪がちらほら……日曜日。
    適当な時間に起床して新聞片手に珈琲という、古き良きコンボを決めつつのんびりしていたり。

    ……雪かきという現実から目をそらしていただけですが(w;


  ●午後から

    買い出し。
    昨日に引き続き目的の商品(食品)をゲッツしましたが、問題は味ですね……。

    食べてみて良さそうなら、これも候補に加える方向で。


  ●ジャパンカップダート(GI)

    折角だからひと勝負、と思いスポ○チ片手にウインズへ。
    ふむ、ヴァーミリオンは最悪でも3着には入ると仮定して……3連復で……うし。ごー。

    ……無理(ぉ

    カネヒキリを蹴った時点で負けは決まっていましたが、多分入れていても無理だったかな(w;
    どうやら今年はこのペースで終わりそうですねえ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「BugBug 1月号」 (サン出版/雑誌)

    定期購読誌。
    ちなみにパソパラは不要な特典に払う予算が勿体ないので、来月まで(以降も当面?)スルーします。

    ……さて、それはさておき積んである闘神都市3を(以下略)。



  2008/12/06(土)


    冬が来た。
    今時期の天気は本当に極端で困ります。


    そんなものですよ……土曜日。
    朝方はそれなりに晴れていたものの、夕方には雪が積もりだすいつもの光景に。

    いよいよ根雪、かな。


  ●書店くじ

    そう言えば一枚だけ貰っていたような気がする……と思い出し、確認。
    元より期待していませんでしたが、案の定カスリもせず。

    ……元々クジ運は悪いのですが、たまには何か当たって欲しいようなそうでもないような?


  ●午後から

    友達を巻き込んでドライブ&買い出し。
    おおよそ予定通りに買い込んできましたが、一件ほど返答待ちがあるので、それはまた改めて。

    来週中には片づけておきたいですねえ……。


  ●ついでに

    スロってくる。
    自分はあっさり玉砕しましたが、友達は何やかんやで結構な収支に。

    今年はスロもパチも駄目だったような気もしますが、まあしょうがない(当然?)、かな。



  2008/12/05(金)


    夏が来た。
    と言うのは少々言い過ぎですが、今日は到底師走とは思えない陽気でした。


    明日から一気に冷え込みますが……金曜日。
    極端な気候の変動は身体に良くないのですが、これも季節柄かと諦めてみたり。

    さて、忙しい忙しい。


  ●ちなみに

    この暖かさの所為で雪が融け、スキー場のオープンがあちこちで延期されたそうです。
    ぼちぼち下の方(盤渓とか)もシーズンインの時期なのですが、今年はもう少し先……かな。

    ……もう10年以上滑っていませんが、実はこう見えても人並み程度には滑れるんですよ?


  ●仕事

    ぷち修羅場モード。流石師走。
    来週中ぐらいまでは慌ただしくなりそうですが、それを抜けてしまえば一息、かな?

    道展も進めていかないと不味いんですけどね(w;


  ●お歳暮商戦

    絶賛稼働中(暗躍中?)。
    カタログやら店頭の商品やらとにらめっこしつつ、あれこれ唸っていたり。

    目上方面は10日過ぎに届くようにしてあるので、それ以降に第二便を手配するとしませう。

    とまあ、こんな感じでグダグダしていますが、これはこれで楽しかったりする訳で(w;
    良くも悪くも、こういうところは自分らしいなあ、と思う今日この頃。



  2008/12/04(木)


    相変わらず暖かく。
    週末は寒くなるらしいのですが、12月とは思えない気候なのは有難いですね。


    歩きやすくて良いことです……木曜日。
    靴底に若干の不安を覚える今日この頃ですが、凍結していない地面を歩ける方が良いことは間違いなく。

    勿論、週末からは雪の予報ですが、明日は夏になるらしいですよ?


  ●ライター

    煙草に火をつけるか、と思いカチカチ叩いたらガス欠。
    久しぶりにガス欠になるまで使い切ったなぁ、と妙な感動をしつつ、久しぶりにライターを買ってみたり。

    いや、多分ガス欠になったライターは1年以上使っていたハズですし(w; <以外に吸わない&使わない


  ●職場

    忙しい時期に一人病気でダウンした為、ぷち修羅場モード。
    管轄外な仕事まで回ってくるのはお約束ですが、来週半ばぐらいまでは以下略な状態になりそうです。

    ……忙しいときってそんなものですよね(w;

    あ、そうだ。
    仕事納めは26日(官庁と同じ)だそうです。早っ。


  ●書道教室に顔を出す

    さあ、道展のスタート……する時間が取れないので、一寸保留。
    そうこうしているうちに年末年始のオフに入って制作稼動が年明けになるフラグ完成の予感?

    ま、頑張りますさー、と言うわけで今日も競書作品の添削モードでございました。



  2008/12/03(水)


    意外なほどに良い天気。
    このまま雪が降らなければ本当に有り難いのですが、現実問題そんな訳もなく。


    燃費はぽちぽち……水曜日。
    灯油は順調に値下がりしていますが、別に焚く量が増える訳では無いのが面白いところですね。

    灯油よりも必需品である(と思う)ガソリン価格は随分落ち着いたみたいですが。


  ●原油

    底値感も拭えない反面、この程度で推移してくれるなら有り難いですね。
    特に灯油は、予想よりも随分安くなったので、冬季燃料費の見積もりが5万ぐらい下がるかも?

    ……この時世としては嬉しい話です。ホント。


  ●冬靴

    の靴底が少々気になる今日この頃。
    一時期、雪が積もって冬靴を出したのですが、ここ最近は雪も溶けて路面は普通のアスファルト。

    2年目の靴なので、今から靴底が磨り減るのは勘弁して欲しいのですが……(w;

    いや、靴ぐらい買えよと言うご意見はごもっともですが、そんな予算はありません。
    只でさえこれから年末と書道で過剰な支出が以下略。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「comicキャンドール1月号」 (実業之日本社/雑誌)

    定期購読誌。
    こんなものかと言う物言いも杜撰ですが、実際こんなものなのでこんなものなのでしょう。ややこしい。

    ……悪くはないんですけどねぇ。



  2008/12/02(火)


    雨がしとしと。
    師走の割には暖かい気候が続いていて何よりですね。


    昔よりも雪は少なくなったのかなあ……月曜日。
    地球温暖化の影響云々かどうかは分かりませんが、何だかんだで雪が少ないのは有難く。

    勿論、まとまった雪が積もれば一日で真っ白になることは間違いありませんけど、ね。


  ●市の広報

    たまには眺めるか、と言うことでパラパラと捲ってみる。
    折しも除雪関係の記事が大半を占めていましたが、実際ややこしい事象なことは間違いなく。

    敷地内の雪は自力で処理しましょう……とは言うものの、それが出来たら苦労しない訳で。ホント。
    結局家の前には山盛りの雪&市の手抜き除雪が入っても結局雪の量は減らないと言う北国クオリティ。

    雪との戦いはこれからです。


  ●師走

    喧騒よりも払うものを払ってから年越ししたいもので。
    注文(?)していた道展の手本が届いたので、先ずは借用料を払って……ねえ(−−;

    忙しい以前に物入りと言うか金欠と言うか……茄子の予定が無いと辛いです。


  ●闘神都市3

    ああ、一応直販で買ってあるんですよ。
    珍しくビニール封までは開封したのですよ(ぉ

    そろそろインストールしようかなー、と思いつつ以下略コースなので、多分以下略。



  2008/12/01(月)


    そして師走。
    遂に来てしまったと言うべきか、もう来てしまったと言うべきかは難しいところですが(w;


    いろいろと走る……月曜日。
    お坊さんと言う説、先生という説、諸説ありますが、皆走り回るぐらい忙しいことは間違いなく。

    かく言う自分もそれなりに忙しくなる訳で。


  ●ラグナロク

    正式サービス開始から六周年と言うことで、昨日の深夜はカウントダウンイベント等々。
    ソロで行こうかと思いつつ、結局溜まり場の方でPTを貰い、バフォ様その他とちまちま戯れていました。

    そうそう、自分でも意味の分からないssを貼っておきますね(w;


  ●流行語大賞

    ……アラフォーって何だ?

    相変わらず結果が斜め上の選考というか民意に反しているというか。
    とは言え、これが世間的(一般的)な流行語なのかもしれない……訳ないよね、多分。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「とめはねっ!(4)」 (河合克敏/小学館/comic)

    世にも珍しい書道漫画。ヤングサンデー廃刊の危機を脱し、とりあえず安泰な方向へ?
    書に関する様々なジャンルを広く浅くと言う感じですが、教書としては意外なほど役に立つ一冊ですね。

    勿論漫画自体も面白いことは間違いなく。……でも監修者だけは気に入ら(検閲)。


    「まんがライフMOMO 1月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    今更という印象もありますが、独立創刊号だそうで(w;

    安定した連載陣と内容が伴った良い雑誌なので、今後とも頑張って欲しいですね









以下過去ログです。