そこそこ定期日記(2008-11月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ。





  2008/11/30(日)


    そして月末。
    明日から師走とか言われても結構本気で困りますな。


    見なかったことにしよう……日曜日。
    歳を取るとなんとやらですが、そう考えること自体が歳を取った証拠であることは間違いなく。

    あーあ。


  ●ジャパンカップ(GI)

    ふむ。
    ウオッカとディープスカイが本命だよな……連帯すると仮定して……とりあえず馬連4-9か。

    三連復はオウケンで安牌モード&穴狙いでパープルを加えておきませう。うん。


  ●結果

    また2着3着か(−−; <馬連はこんなパターンが多い

    極端に読みが外れてはいないものの、読み切れていないのも事実。
    これで今秋のGI戦線は……1勝4敗?

    結果論ですが、ある意味で「取れた」レースだったので、その点では少々悔いの残るレースでした。
    とは言え、これで有馬が楽しみになったことも間違いなく……。


  ●ラグナロク

    新砦には全く興味がないのですが、明日(今日の深夜)は恒例のアニバイベント。
    バフォ様と愉快な仲間達が突撃してくるので、これから迎撃イベントに参加してきます。ソロで。

    最近ようやく普通の威力になってきたぷち弱いAXのSbrが火を噴くと……いいなあ?



  2008/11/29(土)


    年内最後の小春日和?
    適度な暖かさと日差しに恵まれた良い1日となりました。


    外仕事もこれで終わりか……土曜日。
    ギリギリ間に合った感じですが、片づけるものは大体片づいたので、まずは良しとしておきませう。

    これで冬の備えは大丈夫、かな。


  ●スロ

    行きつけの店に限界を感じてきたので、新しい店を散策中。
    そんな訳で前々から気になっていた店に行ってきたのですが、アクセス面に少々難有り(−−;

    出玉はポチポチでしたが、店内が明るすぎるのも少々マイナスでした <液晶やリールは暗い方が映える

    とりあえず却下の方向で決定しましたが、この時世、新しい店の開拓は難しいですねぇ……。
    そもそも某店の店長が変わってからというもの、そこそこ遊べていた店が酷いことに以下略。


  ●その途中

    持病絡みでよくお世話になっていた某病院の前を通る。
    ここ数年は騙し騙し何とかなっているので、暫く疎遠にしていたのですが……疎遠すぎて潰れた模様(w;

    微妙に藪だったような気もしましたが、それにしても無くなっていたとは思いませんでしたねえ。

    幸い、来月には駅の近くにメディカルビルが出来るので、何かあれば今後はそちらに行く方向で。
    腰回りは意外に面倒で困ります。ええ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「せんせいのお時間(8)」 (ももせたまみ/竹書房/comic)

    毎度お馴染み。
    魅力的なキャラと純粋な面白さが程よく昇華された良い四コマですね。

    こういう漫画を読んでいると学生時代が懐かしく感じます。ええ。


    「晴れのちシンデレラ(1)」 (宮成樂/竹書房/comic)

    極貧から成金になってしまったお嬢様の憂鬱を面白おかしく描いた意欲作。
    ありそうで無かったテーマと思わず共感できる内容が良い感じ&実に面白かったです。

    これからの展開(?)が楽しみな漫画ですね。


    「戦国ランス(1)」 (鳴瀬ひろふみ/ALICESOFT/アスキー・メディアワークス/comic)

    こう言う形でアリスさんのタイトルがコミカライズされるのは珍しいですね。

    それはさておき、何かメディアワークスがエラい頑張ってますな<えちぃ的な意味で
    一昔前ならマルナリマークが入っていること請け合いですが、今でも入れた方が良いような(w;

    性器の描き込みが無ければ多少乳首が出ていようがヤってようが良い時代ですか……。
    それはさておき、漫画そのものはなかなかどうして、良い感じでございました。


    「好感あそ〜と」 (しらんたかし/ワニマガジン社/成年comic)

    こちらは本家マーク付き(w
    独特のエロさ……と言うか身体の描き方がエロくて好きなんですよねえ。この作家さん。

    なかなかにエロエロで堪能いたしました。はい。



  2008/11/28(金)


    裁判員制度、か。
    やってみたい気もしますが、出来れば願い下げしたいところですね。


    ぶっちゃけめどい……金曜日。
    餅は餅屋に任せておけば良いと思うのですが、そうもいかない故の制度なのかも知れません。

    実際始まってみないことには何とも言えませんけど、ね。


  ●少し落ち着いたので

    ぷち書道専念。
    最近書く時間が取れなかったので2時間みっちり集中。

    いや、それ以上やると集中力が切れるんで(w; <駄目じゃん


  ●年賀状草案

    淡墨で行こうかとも思ったのですが、元々自分のスタイルとは違うので、やっぱり濃墨で(w;
    一度淡墨も腰を据えて書いてみたいなあ、と思いつつ、そんな余裕は無いかと溜息を付いてみたり。

    いや、淡墨然り、詩文書しかり、手を伸ばしたいジャンルは沢山あるのですよ……ホント。


  ●スロ

    久しぶりに20スロをガッチリ。
    そして予定調和の如く負けてげっそり(w;

    ……どうも最近調子がよろしくありませんねえ。



  2008/11/27(木)


    寒の緩み。
    暫くは相応に暖かい日が続きそうで何よりですね。


    天気はイマイチ……木曜日。
    それでも気温が高ければ雪も降らないので、今時期の雨はまだ我慢できるかな、と。

    もっとも、暖かいとは言っても最高気温は7度ぐらいしかありませんが(苦笑)。


  ●ちょっとした

    繁忙期が終わったので、少しだけ息抜き。
    師走は師走程度の忙しさですが、どちらかと言えばプライベートの方が忙しい予感。

    ……書道専念の方とかです。ええ(w;


  ●しかし

    来週から師走ですか。
    情けなくも安泰の一年かと思いきや晴天の霹靂があったりしましたが、いよいよ師走なのですね。

    良くも悪くもネタは豊富でしたが、嬉しくないネタの方が多かったことは間違いなく。

    基本的には師匠が悪い(ぉ
    最低でも一周忌までは、この台詞を口癖にしていくことにしませう。ええ。


  ●書道教室に顔を出す

    道展は再来週ぐらいからですねー、とグダグダ感を発揮しつつ添削。
    ついでに先生が漬けた沢庵を食べつつグダグダと。

    やー、先生。個人的にはこれぐらい「しない」方が美味しいんですけどねー <完璧に脱線中(w;

    最近教室も人が増えたので、仕事帰りに顔を出しても結構混んでいて座る余裕が無いのは辛いところ。
    ……本当は学生さんのサポートにでも回れば良いんでしょうけど、ね。



  2008/11/26(水)


    一山越えた、かな。
    これから師走にかけて忙しくなりますが、とりあえず今が一番忙しい時期だったりする訳で。


    道展は来月からにしよう……水曜日。
    これは自分が体たらくしている訳ではなく、単に本部の意向というものが以下略。

    どちみち2月末が締め切りなので、まだまだ先が長いと言えばその通りなのですが。


  ●紅白

    遂にまりちゃんズが念願の以下略。
    このネタが解る人はあまり居ないと思いますが、個人的には中々に感慨深いものが。

    他の面子はおおよそ何時も通りですかね……。


  ●紙風船

    と言う中古エロゲ屋が秋葉にあるのですが、何故か札幌店が出来ていたり。
    つい先日、一寸したことから所在が解ってかなり驚いたのですが、何故札幌に……。

    いや、自分としては相応に有り難い面もあるものの、段々あの界隈がオタクロード化しているような?


  ●エドランゼ

    終了。
    一見まとも(?)な選択肢を選ぶと全てバッドエンドに行くと言う二昔前の不条理エロゲでございました。

    キャラ立ちは良かったのですが、何せシナリオ諸々が単調&端折り過ぎで、折角の魅力も消化不良。

    タダみたいものだから、と言ってしまえばそれまでですが、それも何だかなあ……。
    いろいろと惜しいエロゲでしたが、気晴らし的には楽しく遊べたので良しとしておきませう。

    たまにはレビューでも書いてみたいと思いつつ、今更どの面下げて書けるんだ、と苦笑いした今日この頃。



  2008/11/25(火)


    日記を書きつつ裏で露店でも開くか、と思いネトゲを起動したらメンテ中。
    まるで成長していない姿に安堵しつつ、どうせ一悶着あるんだろうな、と苦笑いしてみたり。


    新砦とか関係ないし……火曜日。
    ソロ上等どころか、つい先日に至るまでGvなど見たことも無かった自分には以下略。

    そろそろアニバですねえ。


  ●とりあえず

    ハンゲ(のスロ)にシフトしてのんびり。
    のんびりと言うには少々出玉に難がある(絶対渋くなったと思う)のですが、これはこれで良い感じ。

    ……ある意味、ストレスの溜まる仕様ではありますが(w;


  ●年賀ハガキ

    とりあえず購入。
    まだ版下すら出来ていませんが、真面目にやれば1日で仕上がるのでok?

    もっとも、素材が全く出来ていないと言う現実。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本1月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    めぼしい新台があるような無いような……とりあえず投票は神たまにしておきました。ええ。

    結局ハードボイルドの実践も有耶無耶になっている今日この頃。



  2008/11/24(月)


    来客終了。
    さて、今週も忙しくなりそうです。


    来週は師走か……月曜日。
    ありきたりな台詞ですが、この年になると一年が早くなっていかんのですよ本当に。

    ……年ですな。


  ●来客

    こちら(札幌)で試験があり、道東の方から来ていたのですが、昨日はここに一泊。
    なかなか合う機会がないので、ここぞとばかりに……グダグダ?

    良くも悪くも自分等らしいなあ、と思っていたとか居なかったとか(w;


  ●簡易菜園

    雪がそこそこ積もってから構う暇が無かったので、慌てて足を運ぶ。
    とりあえずブルーベリーの枝を囲って雪の重みから守らないと……あああ!?

    遅かった(TT)

    適度な積雪と雪の重みが相まったことで、見事に枝が折れ、何とも無惨な姿になっていました(−−;
    完全にやられていないことを願いつつ囲ってきましたが、冬を越すのは難しいかも知れませんねえ。

    ……失敗したなあ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「新米女神の勇者たち(3)」 (富士見書房/小説)

    sw2.0リプレイ小説。……ちなみに今日とか言いつつ昨日購入(w;
    相変わらず馴染み無い世界観と数値(HPとか能力値とか)ですが、キャラの個性は良い感じですね。

    当面は普通のリプレイ(読み物)として読むことになると思いますが、それはそれで。


    「謎の彼女X(4)」 (植芝理一/講談社/comic)

    謎だけど謎じゃない、そんな一冊。
    相変わらず植芝さんの本は独創的ですが、それでも普通の恋愛物になっているあたりが面白く。

    ……普通、かなあ?(ぉ



  2008/11/23(日)


    来客中。
    お見舞いやら同人ショップ巡りやら居酒屋やら、相応に楽しんで参りました。


    お酒の量は控えめに……日曜日。
    最近飲む量が減ったなあ、と苦笑いしつつ、量より質になったのかも、と勝手に納得してみたり。

    美味しい酒であればどちらでも良いんですけど、ね。


  ●そんな訳で

    今日は取り立てて雑記もなく。
    適当に酔っている&来客中なので、雑記は手抜き致します。

    ……ではでは。



  2008/11/22(土)


    ゾロ目の日?
    大概こんな日はパチ屋でイベントが開催されているんですけど、ね。


    小雪らしい1日でした……土曜日。
    思ったよりも溶けない雪に冬を感じつつ、減っていく灯油を生暖かく眺めてみたり。

    安かろうが高かろうが、倹約は大切ですね。


  ●午前中

    月例競書(書道作品)をちまちま書いていた矢先、友達からメール。
    ふむ、何かここ3週間ぐらいお誘いが続いているような気がするなあ……。

    有り難い話ではありますが、お互い何だかなあ、と思わずにいられない今日この頃(w;


  ●午後から

    ドライブとかスロとか。
    例の如く5円スロ(友達と打つときは大概5円スロ)を打っていたのですが、換金したら等価だったと言うオチ。

    ……5円スロで等価(5円)ってのは商売にならないような気が(w;


  ●パチンコ感謝デー

    昨日から明日までらしく。
    勿論感謝くじは華麗にスルーしましたが、ぶっちゃけ当たる気がしないので良し(ぉ

    親戚の叔母さんは不思議と良く当てて帰ってくるんですけどね(w;

    まあ、元々自分はくじ運が圧倒的に悪いので、くじで良い思いをした試しがありません。
    それはそれでどうかと思いつつ、それぐらいが丁度良いのかな、と一人勝手に納得してみたり。



  2008/11/21(金)


    路面がツルツルで酷いことに。
    半端に溶けて半端に凍るのが一番危ないことは言うまでもなく。


    朝は酷かった……金曜日。
    早速冬靴が活躍していましたが、この靴も今シーズンが限界、かな。

    シーズンは始まったばかりですが(w;


  ●雪

    今日もしんしんと。
    暫くは降ったり止んだりな予報でしたが、思ったよりも溶けないような気が?

    ……このまま根雪モードは流石に勘弁して欲しいですね。


  ●灯油

    週末に備えてポリで仕入れたところ、リッター77円程度に。
    原油価格がバレル50ドルを切った今日この頃ですが、この調子で行くと随分楽になりそうですね。

    って、よくよく考えれば10日程度で10円も下がってるのか……。

    このままの価格で推移(現状、前年同期よりも安い)もしくはもっと値下がりの予感?
    最終的にリッター60円程度になれば、もう何も言うことはないのですが(w; <経費が浮く


  ●連休

    仕事は詰まっているものの(もう年末進行モードですよ)、無事に3連休を確保。
    来客予定もあるので少々慌ただしくなりそうですが、とりあえず明日はゆっくり寝ようかと。

    よく分かりませんが、今週は妙に気怠い一週間でございました。



  2008/11/20(木)


    目が覚めると真冬だった。
    今時期の天気は極端過ぎて困ります。ええ。


    いきなり15cmぐらい積もりまして……木曜日。
    スコップの準備も満足にしていない状態だったので、慌てて倉庫からスコップを引っ張り出していたり。

    腰に厳しい季節がやってきましたねえ。


  ●銀世界

    最初の一回はそこそこ綺麗なんだと納得しつつ、雪道を踏みしめて足跡を置いてみたり。
    今日は日中も気温が上がらず、職場も適度な底冷えが渦巻く辛い時期になってきました(w;

    このまま根雪にはならないと思いますが、融けるには少々時間がかかりそうですね。


  ●通勤中

    雪の所為か微妙に混んでいたバスの中で小説を取り出す。
    さて、部屋に積んである小説がこれ以上増える前にテキパキと読み終えていかないと……。


    「(もう俺のケツは限界だ、頼む、許し……)……んぁ!?」


    って、しまった間違えた!(−−;
    これは別の鞄に入れていた堅気のラノベじゃないか(−−;

    むぅ、通勤中は堅気の方じゃなく、エロスな方を読むと決めているのに……。

    どうも昨日使った鞄(直行直帰だったので、違う鞄で出勤)から小説を出したときに混ざってしまった
   らしいのですが、良く確認もせずに鞄の中に押し込んだあたりは相変わらずと言うか何と言うか……。

    ……ちなみに上記の文章には多大なる間違いがありそうでありませんのであしからず。


  ●書道教室に顔を出す

    寒かったのでサクサクと作品を提出&添削して貰い、終了。
    道展は来週ぐらいからスタート(実際書き始めるのは再来週以降)と言うことで。ええ。

    他に書く作品も結構溜まっているんですけどねえ(w;



  2008/11/19(水)


    一気に冬モード。
    当面、寒い日々は続きそうです。


    今日は全国的に寒かったのかな……水曜日。
    暫くは雪の予報が続きますが、積もるのはもう少し先にして欲しいと切に願う今日この頃。

    ただ、明日明後日はそれなりに積もる条件が揃っていると言う現実(w;


  ●撮影

    の補佐に呼ばれたので、今日は朝から某社のスタジオで撮影に。
    勿論、それほど仰々しいものではない&誇大表現ですが、一応これも仕事なので、あれこれ手伝い等々。

    ……ふむ、これはこれであと1ヶ月半後のイベント(自分にはあまり関係ない)になりましたねぇ。


  ●午後から

    時間が空いたので、予定通り(?)、インフルエンザの予防接種を受けてきました。
    体調はイマイチですが、特に風邪を引いている訳でもない&暫く忙しいので、先手先手な感じであっさりと。

    これで気休め程度にはなることでせう。うん。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「魔法先生ネギま!(24)」 (赤松健/講談社/comic)

    長いようでまだ24巻ですか……。
    勿論華麗に通常版ですが、限定版も結構売れているようで。

    このあたりは流石というか何というか(w;


    「まんがライフ1月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    見た目と号数が一致しない典型例ですが、端境期に発売される雑誌はいろいろ難しいですね。

    来月にはクリスマス、か。


    「コミックRiN 12月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    召喚してから1ヶ月遅れでやってきたのはおおよそ18年前の貴作品ですね解ります。

    ……何で解るんだよ俺(w; <いろいろと懐かしいギミックでございました



  2008/11/18(火)


    どうも身体の調子がイマイチ。
    ぼちぼちインフルエンザの予防接種に行こうと思っていたのですが、明日まで様子を見てみますか、ね。


    あまり遅れるとよろしくないですし……火曜日。
    効果があるのか無いのかは少々懐疑的ですが、気休め程度に摂取するには悪くない訳で。

    ただ、忙しい時期なので、無理に打って下手に体調を崩すと面倒なことになるという現実。


  ●明日から

    いよいよ冬モード。
    頑張って焚いていたポータブルストーブもそろそろお役御免の時期になりそうです。

    多少の経費節約になったとは思いますが、灯油も値下がり傾向が続くようで有難い限りですね。

    とは言え、来年以降どうなるかは不明瞭なことも間違いありませんし……。
    今ぐらいが適正価格(実際はあと20円ぐらい下がって欲しい)と思うのですが、こればかりは何とも。


  ●出勤中

    さて、益々増えていく積み小説を迅速に消化していこう、と思ったら小説を鞄に入れ忘れたと言うオチ。
    堅気の小説もプライベートで持ち歩く鞄の中に入ったままだったので、久しぶりに手持ち無沙汰モード。

    こうしてみると、やっぱり通勤時間と言うのは馬鹿にならないものだと改めて痛感していたり。


  ●エロゲ商戦

    ぼちぼち年末商戦に差し掛かりますが、あまり景気の良い話題は聞こえてきませんね。
    中堅作品はそこそこの数がある反面、大作と呼べる作品は特になさそう、と言うのが個人的な見解です。

    闘神3は大作と言えば大作な気もする反面、唐突に出てきた面も否めないことと、自分を含む古参な方々に
   とっては比較対象があまりに偉大すぎると言うのが少々気がかりだったりします。記憶の美化も含めて。

    TMもあっさり一般向けにシフトしましたし、エロゲ業界も先細りになりそうな感じですね……。



  2008/11/17(月)


    今日は飲み会でした。
    早い時間に集まって早い時間に解散しましたが、たまにはこういう時間設定も良いものですね。


    夜はのんびり……月曜日。
    明日から少し忙しくなるので、今日は景気づけも兼ねて一杯飲んでいたり。

    と言う訳で現在絶賛ほろ酔い中でございます(w;


  ●飲み会

    今日はマイペースな飲み会だったので、飲み過ぎることもなく食べ過ぎることもなく。
    ただ、それを差し引いても、ここ最近は昔ほど暴飲暴食が減ったような気もしますが……。

    雑談諸々話が進み、楽しい飲み会になりました。


  ●ついでに

    3年ぐらい貸しっぱなしにしてあったゲームを回収。
    今週はもう一本返却予定(これも3年ぐらい?)があるので、久々に全回収モードとなりそうです。

    我ながら杜撰な貸しっぷりですが(w;


  ●書道専念

    一応今週半ば〜来週頭ぐらいにはスタートします。
    先立つものも何とかなりそうなので、とりあえず道展に向けて取り組んでいく方向で。

    これはこれで、忙しくなりそうですねぇ。



  2008/11/16(日)


    年賀状ソフトをインストール。
    大量に使う当ては無いのですが、住所録のDB管理機能だけはなかなか有り難い代物だったり。


    そう言えば葉書を買ってない……日曜日。
    構図も葉書もまだと言うお粗末な状態ですが、追々デザインを含めて作って行くことにしませう。

    そもそも肝心の「字」がまだ出来ていないと言う現実。


  ●エコバック

    近所のスーパーからビニール袋の無償サービスが終了してからおおよそ一ヶ月半。
    特典やらサービスやらで貰うエコバックは増える一方ですが、今度は逆にそれが邪魔という不条理(w;

    どうにもエコと言う定義が信用ならない今日この頃ですねぇ。


  ●エリザベス女王杯(GI)

    とりあえず予想してみる。

    ふむ、カワカミさんは最低でも2着には入るでせう。
    後はポルトあたりと絡めて適当に行けば良い感じになると思うんだけどなあ……?

    ……で、レース開始1秒後、自分の手持ち馬券の8割が紙屑に(w; <豊さん落馬

    こう言う場合(スタート後の落馬)は取り消し扱いにならないんですよねー。
    そしてウインズ内では怒号と失笑と爆笑(落馬したぶん軽くなったので空馬で1着)が乱れ飛んでいたり。


  ●結果

    残りの二割も微妙に外し(馬連で買っていたら2着と3着だった)、惨敗。
    ただ、流石に落馬はどうしようもない&大きく賭けてはいなかったので、わりと潔く諦めることが出来ました。

    何より、良いネタになったということで(w;



  2008/11/15(土)


    ふらりと小樽まで。
    年内最後の釣りに興じていましたが、釣果の方は今ひとつでした。


    小春日和とは言え海は寒い……土曜日。
    それでも外で釣りが出来る程度の暖かさだったので、多少震えつつものんびりと竿を振っていたり。

    何だかんだで結構楽しかったことは間違いありませんが(w;


  ●釣り

    流石にこれ以上寒くなると釣りにならないので、今日がラストチャンス。
    ただ、考えることは皆同じだったらしく、今日は何処の釣り場も大混雑していたり。

    結局隅っこの方でのんびり釣っていましたが、結果的には何処の釣り場もパッとしなかったみたいですね。


  ●釣果

    チカ、サバ、ニシン(10〜15cm)がパラパラと。
    同行した(連れて行って貰った)友達はコンスタントに釣り上げていましたが、自分の竿にはイマイチ(w;

    それでもフライに出来る程度の釣果(2人で50匹程度)だったので、まあ上出来?

    ……ただ、本命はアブラコやらカレイやらだったことは間違いなく。
    勿論、それらの釣果は全くありませんでしたけどね(w; <チカ釣りはどちらかと言えば余興


  ●ニシンを食べてみた

    うむ、所詮はニシン目ニシン科。
    フライにしても小骨の多さが際だって何とも以下略。

    釣りたて新鮮なので味は申し分なかったものの、やっぱり適度な大きさが伴わないと駄目ですね(w;



  2008/11/14(金)


    予想に反して小春日和。
    外仕事には申し分の無い1日でございました。


    本格的な冬囲いなんて初めてだ……金曜日。
    自分は手伝い以前に足手まといだった気もしましたが、それでも良い経験をさせて頂きました。

    ただ、何で自分が今日職場で冬囲いをしていたのかは以下略。


  ●朝

    目が覚める。
    目覚ましマダー、と思いつつ時計を見ると普段家を出る時間の五分前。

    ……寝・過・ご・し・たー!!

    普段は2個セットしている(時間差で鳴るように設定)のですが、昨日の夜に片方をセットし忘れたらしく。
    それでも+1分程度の誤差で家を出たあたり、手抜きだなあ、と思ったり思わなかったり <勿論朝食は抜き


  ●近々

    来客があるので、部屋の整理。
    年末までにはブックオフ大処分そのさんを実行したいところですが、さてどうなりますやら?

    しかし単行本の多いこと(w;
    エロス方面の本は幾分減りましたが(雑誌や同人誌はそれなりに)、それ以上に一般cが増えている訳で。

    読みたい本があると言うのは良いことなのかも知れませんけど、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ふしぎ通信トイレの花子さん(2)」 (まんが・南条アキマサ/原作・もぎひろむ/ポプラ社)

    気が付けば「そういう」本屋にも置かれるようになりました。

    花子さん始まったな、と言われつつ一部で人気のある漫画ですが、基本的には子供向けの漫画です。
    ただ、逆にそのシンプルさと単純明快なストーリーが自分には新鮮だったりする訳で……。

    とは言え、登場するキャラ(妖怪含)は今風の性格設定ですし、それでいて懐かしいあたりが何とも。
    まあ何より、花子さん始(略)。



  2008/11/13(木)


    いつぞやの冷凍焼きそばリベンジ。
    結論から言えば美味しかったのですが、粉末ソースを振ったら振ったで味が濃すぎたのはご愛嬌。


    天気は下り坂か……木曜日。
    明日は何故か外仕事に駆り出されるので、出来れば晴れて欲しいと思ってみたり。

    多分雨になると思いますが(−−;


  ●お歳暮・追記

    いや、勿論配送は12月中旬に指定してますよ?
    奇を狙って今時期と言うのも悪くないのですが、公式な贈答なので、やっぱり然るべき時期に、かな。

    何だかんだでまだ年内一ヵ月半はありますし(w;


  ●書道教室に顔を出す

    グダグダと添削&雑談。
    多分再来週あたりから修羅場モードと言う名の書道専念に入ります。ええ(−−;

    で、今日から新しい人(一応知り合い?)が二人ほど入ったので、教室が少々華やかになりました。

    ……が、ぶっちゃけ教室のキャパに対して人が多すぎて非常に窮屈と言うか何というか(w;
    自分は顔を出して添削だけなので、暫くは少し時間を外してみますかね?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル12月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    時節柄クリスマスネタが増えていましたが、良くも悪くもネタが作りやすい時期でもある訳で。

    で、月末あたりからは正月ネタが始まる、と(w;



  2008/11/12(水)


    ぷち書道専念。
    明日持っていく作品を慌てて書いていただけな気もしますが、多分気のせいと言うことで。


    ついでに年賀状の下地もちまちまと……水曜日。
    ようやく自称書家見習いの本領発揮が出来る季節が近づいてきましたが、さして需要もないのが実情。

    そんな時代ですかねえ?


  ●お歳暮

    これから物入りなので、財布が寂しくなる前に手配することに。
    流石にこの時期は人も少ないだろう、と思っていたら意外に混んでいて驚いたのはご愛敬。

    しかし名前が二つある(本名、雅号)と手続きが面倒でいかんですな(w;

    で、一足も二足も早く、手続き終了。
    後はプライベートなお歳暮になると思うので、それは師走になってからあれこれ考えていきませう。


  ●ふらりと

    パチ屋に。
    どう見ても低設定なハードボイルドを軽く打って感覚を確かめつつ、適当に負ける <また次回

    で、帰り際、海物語アグネスラム(遊パチVer)が目に付いたので、試しに打ってみることに。

    したらば最初の500円でキュインキュイン鳴っていきなり確変。
    おを、何だか知らんけどラッキー、と思ったものの、どうも賞球口に玉が入りづらい。

    ま、釘が渋いんだろうなー、と思い諦めようとした矢先、ふと「右打ちしたら入るんじゃないかこれ?」と
   思い左打ちから右打ちに変えてみたらしっかり入るようになり、気が付いたらそのまま2箱 <4R&6Rのみ

    ……右打ちと言う考えが自然と出てくるあたりはギンパラ時代の杵柄ですかねえ(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら12月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    独立創刊5周年(萌え四コマ雑誌の草分け的存在ですね)ということで、表紙が景気良くなっていました。

    そしてお約束の如く、記念号ということで付録に比例した値段ががが。


    「えるえるシスター(1)」 (邪武丸/一迅社/comic)

    今も昔も、エロ漫画家の一般進出は変わりませんねえ。
    成功する人も居ますが、ぶっちゃけ読み手としてはエロ漫画を書いてくれた方が有り難い訳で閑話休題。

    で、肝心の漫画は百合ん百合んな吹っ飛びコメディで良い感じでした。



  2008/11/11(火)


    道端の霜を踏みつつゴミを出す。
    通勤前の光景ですが、霜もまた季節を感じさせるものですね。


    放射冷却と小春日和……火曜日。
    朝の冷え込みが一段と増していますが、頑張れるうちはポータブルなストーブで頑張ろうかと。

    ちなみに灯油価格は現在リッター88円程度と、幾分値下げになっている模様ですが。


  ●今日で

    サイト開設9年目と相成りました。

    遂に10年目へと突入致しましたが(長いですね我ながら)、今に至るまで当たり障り無く勝手気ままに
   やってこれたのは、そんな勝手気ままなサイトを閲覧して頂いた皆様のお陰だと思っております。

    予定では三十路あたりで終了と思っていたのですが、レビューのほうは既に休止して2年近くが経ち、
   今では跡地にもならない雑記置き場になっているので、暫くはこんな形で勝手気ままに続けていこうかと。

    引退は復帰、休止こそが本当の引退だ、とは某ネトゲの弁ですが、あながち間違っていませんねえ(w;


  ●それはさておき

    何時まで続くかは分かりませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
    とは言え、現状における一日あたりの閲覧者数を考慮すると、遅かれ早かれな気もしますが(ぉ

    ただ、例の如く、誰かに見せるような文章でも無い(誰も読まない公開日記帳)ので、それはそれで?


  ●積み小説

    の山(勿論エロ)が微妙に高くなっている今日この頃。
    基本的に通勤(地下鉄とバス)の合間に読んでいるのですが、最近一寸消化不良気味に。

    いや、時折普通のラノベを混ぜているのがペース的に不味いらしく…… <どうでも良い話

    今月も新刊が4冊控えている立場としては少し読むペースを上げたいところなので、たまには
   昼休みにでも読んでみようかと思ったら、そんなときに限って忙しかったと言うオチ。

    ……中々思い通りには行かないもので(w;



  2008/11/10(月)


    ふむ。
    そう言えば明日でサイト開設9周年ぐらいだったような気が。


    長いなあ……月曜日。
    デザインが当時とほぼ変わっていないあたりに杜撰さを感じますが、それよりも本業が1年以上(略)。

    隠居生活まっしぐらということで。ええ。


  ●しかしまあ

    9年グダグダやってこれただけでも有り難い話ですよ。
    毎日毎日どれだけ暇なんだよと突っ込まれつつ、日々更新出来ることの何と有り難いことか。

    ライフサイクルの一環と言えばそれまでなんですけど、ね(w;


  ●年賀状葉書

    まだ買ってもいませんが、そろそろ構図を考える時期が近づいてきました。
    暑中見舞い等で用いている一筆式の評判がそこそこなので、来年はそんな感じで行きますかねえ?

    ……そんな時期ですかそうですか。


  ●それはさておき一筆

    2週間ほど筆を置いていると、すぐ腕が鈍るから困ります(−−; <当たり前
    一応来週辺りから道展の作品制作に取りかかりますが、先ずは何事も基礎からコツコツと?

    意識改革が必要な時期に来ているのかも知れませんねえ……。



  2008/11/09(日)


    晴れたり降ったり忙しく。
    こう言う天気が一番あずましくないんですけど、ね。


    お歳暮のカタログを眺めつつ……日曜日。
    流石にまだ早いとは思うのですが、今時期が一番空いていることも間違いない訳で。

    さっさと済ませて先手を打つのも悪くないんですけど、ね。


  ●お歳暮商戦

    水曜日あたりにでも手続きをしてこようかと思っていたり。
    我ながら早すぎる気もしますが、師走に入ると慌ただしくなるので、余裕があるうちに動いてみようかと。

    ……早すぎますかね?


  ●梨

    行きつけの八百屋に寄った際、
    「新高梨(だったかな?)の良いやつが入っているから買えー」と言う押し売り(笑)を受け、試しに購入。

    へぇー、最近の梨は随分大きくて立派だなあ、と思いつつ試しに食べてみたのですが、これがまた美味い。

    自称糖度13.5度以上という強烈な甘みとサクサクした歯触り、豊富な水分、どれも申し分なしの味。
    ここ数年の葡萄も然りですが、品種改良と時代の流れと言うのは本当に凄いなあ、と改めて関心してみたり。


  ●プロ野球

    お疲れ様でした、と。
    日曜夜のテレビが潰れたのは残念でしたが、今年は最後までもつれた良い試合だったと思います。

    ……空気を読めていたような読めていないような(w;



  2008/11/08(土)


    思ったより(札幌は)天気が荒れなかったような。
    勿論良いことですが、何処か拍子抜けしていたのも事実だったり。


    これからの時期は嫌でも荒れますが……土曜日。
    爆睡しつつ目を覚ましたら日が差していた今日この頃ですが、一応風だけはそこそこ強かったですね。

    道北や旭川の方はそこそこ積もったらしく、昼時のニュースは随分賑わっていましたが。


  ●流石に

    キノコは無理だよなあ、と思っていた矢先、友達からメール。
    何処か行こうぜー、と言うことになったので、引きこもりの予定を変更して外出していました。

    ……キノコは無理だよなあ(w;


  ●結局

    何処に行く当ても無い(寒くてアウトドア系は無理が……)ので、結局パチ屋で5スロをのんびり。
    収支は兎も角、ちまちまと打つには悪くない……けどやっぱり物足りないと言うか何というか(w;

    通常のスロ(20円)に慣れていると5円スロは辛いものがありますね……。

    と言う訳で自分は途中から20円スロに離脱→トントン。
    ただ、演出やら何やらを心おきなく堪能すると言う面では、5スロも捨てがたいものがあったり。


  ●ラグナロク

    あまり話題にはしていませんが、おおよそ順調に継続しています。
    師匠亡き今、取り立てて目標とする存在も無くなりましたが、一応うちのAXは先日90になりましたよ?

    ぼちぼち6thアニバーサリーですねえ。



  2008/11/07(金)


    今夜から大荒れの予報。
    この時期の天気は本当に極端で困ります。


    立冬か……金曜日。
    既に冬と言っても差し支えない僻地にはあまり関係ありませんが、益々寒くなっていくことは間違いなく。

    ただ、暦というものは本当にそれっぽいから暦なのかも知れません。意味不明。


  ●明日から

    荒れるらしいので、慌てて残りの人参を収穫。
    思ったより痩せていたのは残念でしたが、早速鍋に入れて美味しく頂きました。

    変な話ですが、人参の香りがする人参というのは良いものですよ。本当に。


  ●書道専念寸前

    と言うことで普段のペースを少し上げ、ブランクの穴埋め中。
    紙と墨の在庫が随分減ったなあ、と嘆きつつ、諸費用予算の捻出に頭を悩ませていたり。

    金があると時間がない、時間があると金がないのが今の世の中ですねえ。


  ●電話機

    修理が延び延びになっていたものの、あまり伸ばすのもよろしくないので修理依頼。

    で、メーカーの人に来て貰いあれこれ見て貰ったのですが、どうやら何らかの原因で親機から
   子機への電波(信号)が届かない状態になった模様。……ふむ、全くもって原因が分かりませんねえ?

    結局、周波数(?)を変更して無事復活した訳ですが、おかしな話と言えばおかしな話でした。
    誰か近くの家で無線(LAN)でも設置したのかなあ?



  2008/11/06(木)


    一転して秋模様。
    衣替えをした矢先に暖かさが戻るのもお約束と言うか何と言うか。


    今日だけの陽気だと思いますが……木曜日。
    深秋と冬が交差するややこしい時期を過ごすのもなかなか大変ですが、良くも悪くもそれが北国。

    これぐらい暖かければキノコでも生えないかなあ? <無理


  ●御歳暮商戦

    ぼちぼち始まった模様。
    早いなあ、と苦笑いしていたらあっと言う間にシーズンが本格化しそうな予感。

    今年は早めにあれこれ手配しておきますか……。

    流石にお歳暮はお中元と違い、多少贈るところが増える訳で。
    そのぶん予算も増えるわけですが、これは当然のことなので、ここらへんの支出はケチらずキッチリと。


  ●タイヤ交換

    車検のときに済ませた(不精すぎ)ので、何時雪が積もっても安心。
    もっとも、ただでさえペーパーな生活が益々ペーパーになるのもお約束と言うことで。

    乗らなくて良い環境にあると言うのはある意味恵まれた話なのかもしれませんけど、ね。


  ●書道教室に顔を出す

    グダグダと雑談&添削。
    のんびり出来るのも後2週間ぐらいになりましたねえ……。

    道展が始まり次第、また書道専念モードに入りたいと思いますが、基本的には特に変化も無いかな、と。



  2008/11/05(水)


    オバマさん、か。
    世論世相的にもそんな感じだったので、とりあえず良い方向に行きそう、かな。


    でも原油が上がってきた……水曜日。
    これから本格的な冬を迎えるので、せめて今ぐらいの価格(リッター90円程度)を維持して欲しいところ。

    今後の景気次第ですなあ。


  ●某展覧会

    が開催されているので、ふらりと顔を出す。
    大概が顔見知りと言うのもアレですが、それ故にじっくりと作品を眺めていたり。

    ええ、勿論書道関係でございます。


  ●スロット

    何か南国がヤバイほど凄いらしい?
    そんな自分はハードボイルド派ですが、流石にまだ稼働2日目と言うことで満席状態。

    初打ちは来週ぐらいになりますかねえ……。
    ただ、後ろからチラッと見た限りでは、なかなか良い感じの台っぽい予感?

    仕様的には前作に近い(五号機の範疇ではありますが)ので、その辺も踏まえて楽しむことにしませう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「comicホットミルク12月号」 (コアマガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    相変わらず安定したクオリティですが、良くも悪くも入れ替わりが激しいような?

    読み手としては、単にエロければそれで良かったりもしますが(w;


    「BugBug12月号」 (サン出版/雑誌)

    定期購読誌。
    パソパラは批判だけで終わったような気がするので、改めて年末商戦の確認等々。

    月末以降は闘神3をちまちま進めていく感じになると思いますが、予定は未定で以下略。



  2008/11/04(火)


    そして初雪。
    いよいよ冬の到来を迎えましたが、初雪だけは未だに綺麗だと感じますね。


    3回目ぐらいから見飽きてくる……火曜日。
    いよいよ布団から抜けるのが辛くなってきましたが、これから春まではこんな調子でグダグダと。

    さて、今冬の灯油価格はどうなりますやら。


  ●初雪にしては

    なかなか景気が良く、山の麓にある勤務先近辺はうっすらと雪化粧。
    年によっては「今日が初雪だった」と言う話だけで終わることもあるのですが、今年は誰が見ても初雪。

    例年だと、暫くは晴れたり降ったりしつつ、12月上旬頃から徐々に根雪へと変わっていくんですよね……。


  ●そんな日に限って

    大型ゴミの回収日。
    出掛けに絨毯を引きずりながら唸っていましたが、自宅前に置けば、後は市が勝手に回収してくれる次第。

    廃品回収業者も似たようなことをやっているのですが、何故か自宅前を滅多に通らないと言う不条理。

    そんなことを考えつつ帰宅。おを、奇麗になって……る、けど、何かポストにメモが入ってますよ?
    えーと、何々? レンジは回収しましたが絨毯が見あたりませんでしたぁ?


    ……へ?


    あー、まあ、何だ、これはとどのつまり、



    誰だ勝手に持ってったのー!!(怒)



    いや、まあどうせゴミなのですが、手数料シール代500円返せコンチクショウ。
    と言うか、よくもまあ8畳サイズの絨毯を持っていったもので……恐らくプロでしょうなあ。

    ま、基本的に火曜日が大型ゴミの日なので、業者が巡回しているのかも知れませんね(w;
    しかし何というか……もにょる一件でございました。


  ●小室さん

    自分が学生の頃に一世を風靡した御方ですね。
    半ば悠々自適な生活を過ごしているのかと思っていたら、まさかこんなことになるとは……。

    最近わりと平穏だったので、暫くはワイドショーがあること無いこと御託を述べて賑わうことでせう。



  2008/11/03(月)


    晴れのち雨のち晴れのち以下ループ。
    典型的な西高東低の1日でございました。


    冬だなあ……月曜日。
    天気がコロコロ変わるようになると冬を感じますが、タイミングを掴めば雨を回避することも可能だったり。

    で、多分明日は初雪になるかと思います、はい。


  ●忘れないうちに

    馬券を換金(昨日はそのまま帰った)しておくかー、と言うことで外出。
    で、ウインズに着いたものの、今日は払い戻しが休みの日だったと言う自分らしいオチが。

    うぼあー。


  ●折角外出したので

    なんちゃら黄金展でも見ておくか、と言うことでふらりと某デパートに。
    芸術という名の成金骨頂を堪能しつつ、参考出展の金塊を持って、その重さ(比重)に苦笑いしていたり。

    こういう時代において、資産価値の維持という面では悪くない買い物なのかも知れませんけどねえ……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「とらぶるえっち」 (みこくのほまれ/実業之日本社/comic)

    うっかり買い忘れていたので購入。
    ライトなエロスが遺憾なく発揮されていて、読み応えのある良い一冊でございました。

    ……青春っていいナア。



  2008/11/02(日)


    雨のち晴れ。
    どうせなら一日中晴れて欲しかったと思いつつ、微妙にグダグダしていた連休中日でございました。


    今晴れないともう駄目だ……日曜日。
    初雪が微妙に遅れている今日この頃ですが、週半ばあたりからはいよいよ雪だるまの予報になっていたり。

    冬が来ますねえ。


  ●天皇賞・秋(GI)

    ひと勝負、と言うことで挑戦。
    どう見ても3強っぽいから、後は着順勝負になりますかねえ……。

    ま、人気順をそのまま買うというのも面白く無いし、ここはひとつあれこれ捻った予想を……。


  ●捻らなければ

    良かったと後悔したのは3時55分過ぎのことでございました(w;
    保険で買っていた三連複(2-7-14)は取れたものの、三連単を逃したのは失態ですな(−−;

    ただ、どんな形であれ鉄板であれ、久しぶりにトントン収支(+1k?)になったので良し、かな?


  ●ゲーセン

    久しぶりに顔を出してみる。
    大型筐体ばかりになっていて訳が分からない&何か3DっぽいストIIを見かけて時代を感じた今日この頃。

    最後に(ゲーセンで)遊んだSTGはエスプガルーダだったかなあ……。

    と、相変わらずの懐古主義を発揮しつつ、さして興味も無くそのまま店を後に。
    そもそもSTG筐体が一台も設置されていなかった時点で以下略。



  2008/11/01(土)


    で、今日から11月。
    いろいろと勘弁して欲しいのですが、来月にはもう師走とか、信じられませんねえ(−−;


    小春日和……土曜日。
    明日からの連休はあまり芳しくない天気らしいのですが、今日は好天に恵まれた穏やかな1日でした。

    灯油も少し値下がりしたので、暫くは過ごしやすくなりそうですね。


  ●庭仕事

    丁度良い頃合いだったので、菜園を手入れしたり剪定をしたり冬の準備をしたり等々。
    放置されている人参もぼちぼち全部収穫しないと冬になってしまうのですが、実は結構な本数だったり。

    ……鍋の具にでもしますかねえ。


  ●ついでに

    墓参りがてら山を散策。
    落葉も進み、すっかり寂しくなった深秋の山を歩いてみましたが、キノコは何もなく……。 <結局はそれ

    初秋に良く見かけていたリスの姿も居なくなったので、いよいよ山も冬眠モード、かな。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パソコンパラダイス12月号」 (メディアックス/雑誌)

    定期購読誌。
    何か次号で200号記念らしく、その関連でオリジナルゲームが一本同封されていたり。

    ただ、何故か全年齢向けというエロゲ雑誌の存在意義を疑う内容だわ、そのお陰で倍近い不当価格に
   なっているわ、巻末の漫画は相変わらず酷いわ、微妙に愚痴ばかりしか出ない内容になっていましたねえ。

    ……来月号、買うの止めようかなあ(w;


    「comicキャンドール12月号」 (実業之日本社/雑誌)

    定期購読誌。
    雑誌に貼ってあるシールが随分剥がし難いような……快○天とかは奇麗に剥がせるんですけどねえ。

    コンビニ売りエロ雑誌レベルとしては中々頑張っていて良い感じの雑誌なのですが。


    「comic快楽天12月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    不定期購読誌。
    半ば嫌がらせのような広告量ですが、実際こういう広告ってどんなものなんでしょうねえ?

    個人的には全く信用していないものの、中には多少まともなサイトもあるのかな?