2008/10/31(金)
明日から11月。
いよいよカレンダーの頁が残り少なくなってきましたねえ。
寒さは一息……金曜日。
数日ぶりに気温が10度を超えたので、今日は多少暖かかったかな、と。
と言いつつ、帰りに豆腐屋から豆腐を買ってきて湯豆腐にしていた訳ですが(w;
●初霜
札幌は今日観測したらしく。
うん……それでは今年のキノコシーズン終了宣言を……します……かね?
もう少し行けそうな気もするんですよねえ <諦めが悪い
●電子レンジ
古いのを処分する為、大型ゴミ回収手続きをすることに。
都道府県や地域によって差があると思うのですが、地元は市に連絡→有料で引き取って貰うパターン。
まだ安い方だと思うのですが、それでもきのこ狩りに行くと不法投棄のゴミがゴロゴロしている現実(−−;
こうなるとまたあれこれ立ち入り禁止になって、きのこ狩りに入れる山が減っていくんですよねえ。
もっとも、不法投棄に来る人と、きのこ狩りに来る人の層は微妙に一致しないというオチも。
●エドランゼ
のんびりと進行中。
先述したようにキャラ立ちは悪くないのですが、やっぱり生かし切れてない印象ですね。
実質おまけ的なソフトにあれこれ突っ込むのは御法度かも知れませんが、職業柄グチグチと(略)。
ただ、終わりそうで中々終わらないので、価格の割にボリュームはそこそこ?
……自分がやたら鈍足で遊んでいるだけですかそうですか。
2008/10/30(木)
流石にここまで寒くなるとキノコは駄目ですかね?
まだ初霜の話を聞いていない気がするので、天候次第ではギリギリ行けるのかも知れませんが。
聞きそびれただけかな……木曜日。
どの道、この時期になると普通の収穫は見込めないので、基本的には行くだけ無駄と言う説も(w;
後半こそ少し持ち直したものの、今年は本当に酷い年でしたねえ。
●ハロウィン
確か明日だったはず。
どちらかと言えば日本に浸透するのは難しいタイプの行事かも知れませんが、
お菓子メーカーやらコンビニやらが奮闘しているので、前よりは浸透してきたかも知れません。
……半ば無理やりとも言いますが(w;
ただ、極端な冒涜にならない限りは、ある程度寛大に受け止めることも大切、かな?
●書道教室
五週目なのでお休み。
ま、休みなら休みましょう、と言うことで、今日はさっさと帰宅してのんびりしていたり。
来月の半ばぐらいから徐々に殺伐としてきますかねえ……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 12月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
何か最終回が多いなあ、と思ったら来月から独立創刊の関係で幾分リニューアルするらしく?
……実は未だ増刊号だったという事実に少々驚いたのはここだけの話(w;
2008/10/29(水)
今朝は冷え込みましたねえ。
旭川の方では初雪を観測したみたいですが、急激な寒さも身体に響く今日この頃。
こういう日はカレーでも……水曜日。
いっそ鍋でも良かったのですが、皆考えることは同じだと思い、敢えて別路線を選んでみたり。
どちみちストーブは絶賛稼働中ですけどね(w;
●珍しく真面目に
書作品をちまちま一筆。
道展に向けて少しずつブランクを戻していかないと不味いので、明日添削して貰い……あれ?
……明日は5週目でお休みだったと言うオチ <人が珍しく真面目に書いたらこれ(略)
郵送添削でもして貰おうかと思いつつ、まだ切羽詰まる時期でも無いから良いかと勝手に納得。
どうせ来月中旬からは、また先の長〜い書道専念が始まる訳でありまして。
●ねんきん特別便
履歴やら何やらを調べてみたものの、特に問題無かったので、そのまま返送。
払ったところで帰ってくる保証は全く無い時代ですが、結局は払うしか無い訳で(w;
また暫くは景気の悪い時代が続きそうですねえ……。
●スロット
店、変えるかなあ……。
贔屓にしていた店の店長が替わってから、スロの島がほぼ壊滅。
これならガ○アの方がマシじゃないかと思うぐらい酷くなりましたははははは(w;
ただ、他に行けそうな店があるかと言えば、これがまた微妙なところだったり。
もう少しマシな店を探したいのですが、良くも悪くも今の店は自分のスタンスに合っている訳で……。
泥沼ですねえ。
2008/10/28(火)
朝の寒さが増してきたので、今日は手袋をはいて出勤。
ちなみに手袋をはくというのは方言でして、実際は手袋をはめる? 着ける?
ホット飲料の時期になりました……火曜日。
気が付けば今週で10月も終わりますが、後2ヶ月で1年が終わるとか言われても困りますね(w;
後半は特に早いと言うか何というか。
●いや
前半も書道展云々で忙しかったんですけどね(w;
ただ、7月頭の師匠騒動があまりにも大きすぎた為、それからがもう大変でした……。
喪失感が抜けないのは今も変わらずですが、親御さんの心労を思うと本当に腹が立つというか何というか。
いくら悪ノリの師匠とはいえ、そんな悪ノリだけは勘弁して欲しかった……。
身近な友達の死と言うものはこうも辛いものかと、改めて実感している今日この頃。
●それはそうと
明日はもっと寒くなるとか。何か高確率で初雪らしいですよ?
いよいよ本格的なストーブを稼動する時期になりましたかねえ……。
灯油は相変わらず良い値段ですが、それでもリッター100円を切ってきたので、まあ良し、かな?
●電子レンジ
微妙に使い勝手が悪くなった気もしますが、とりあえず順調に稼働中。
今日はコンビニ弁当だったので、早速レンジでチン。いやいや、やっぱりあると良いですなー。
……そういえば若い世代の方々は「レンジでチン」という意味が分からないかも知れませんね。
古いレンジ(20年以上前かなあ?)は暖めが終わると必ず「チーン」と言う音が鳴ったのですよ。
今はブザーやメロディになってしまいましたが、既に称号的な意味合いになっているような(w;
2008/10/27(月)
気温が一気に下がると体調管理ががが。
寒くなると腰が露骨に反応(悪化)して嫌ですねえ。
気温が10度に届かなかった……月曜日。
急激に寒くなった感じですが、まだ簡易ストーブで我慢できる範囲なので、もう少しだけ我慢しようかと(w;
ちなみに今日は手稲山で初冠雪を記録したそうです。。
●台風
今年はほぼ被害無しで終わる可能性が高いみたいですね。
これから紅葉が始まる地域(名所)はさぞかし良い色になると思いますが、こちらはほぼ落葉済み。
……紅葉前線は何処まで南下しているんですかねえ?
●Kitaca
そう言えば数日前から運用開始していましたな。
要はsuicaの僻地Verですが、ぶっちゃけ普段JRに乗る機会がまず無いので、現状は無縁、かな。
来年の5月ぐらいにsuicaと互換性が出るらしいので、尚更今は必要ない反面、逆に互換性が出来れば
買い換えて使うのも悪くないかも知れませんねえ <首都で使えば道民らしくて良い感じ?
ただ、現状は市営地下鉄(札幌)との共有が全く出来ないので、その辺は致命的だな、と思っていたり。
●今日の買い物 <敬称略>
「ねこむすめ道草日記(1)」 (いけ/徳間書店/comic)
帯やらキャッチコピーが随分仰々しいなあ、と思いつつ試しに購入。
正直、あまり期待していなかったのえすが、予想に反して、帯通りの内容で楽しく読ませて頂きました。
妖怪とか猫娘とかロリとかまったりとか田舎とかが好きな人にはお勧めできる一冊、かな?
2008/10/26(日)
今日は雨の予報だったような。
相変わらず天気予報は当てにならないと苦笑いしつつ、菜園の後始末に興じていたり。
何だかんだで楽しめた……日曜日。
ブルーベリーに始まり、パセリ、枝豆、じゃがいも、人参、長芋、唐辛子等々、いろいろ収穫致しました。
微妙にズレた物しか植えていないのはご愛敬(w;
●長芋
毎年恒例芋掘りタイム。硬い土を掘るのは腰に響きますな……。
ここ数年の多年作が災いし、すっかり形が小さくなってしまったので、今年は半分をそのまま放置することに。
そうすると来年は少し型が大きくなる(種芋が大きいと実も大きい?)……と思いたい今日この頃。
●電子レンジ
壊れたままじゃ駄目だよなあ……ということで、午後から買い出しに。
今日は菊花賞だし、さっさと買ってウインズに……と邪な考えを抱きつつ、無事に新調完了。
で、慌ただしく買った馬券は2着3着が全く想定外で以下略だったというオチ。
●今日の買い物 <敬称略>
「魔乳秘剣帖(3)」 (山田秀樹/エンターブレイン/comic)
おっぱいおっぱ(略)。
相変わらず乳こそ全てな吹っ飛び設定で楽しませてくれますね。
お馬鹿で何よりです。ええ。
2008/10/25(土)
のんびりと山ごもり。
恐らく今シーズン最後のキノコ狩りでしたが、そこそこの収穫がありました。
霜が降りるまでが勝負……土曜日。
ぼちぼち雪の便りが聞こえてきましたが、来週あたりは初雪になるかも知れませんね。
冬は嫌だなあ。
●きのこ狩り
道新の夕刊など知ったことかとばかりに動いていましたが、今日は人が多かったですねえ。
ただ、収穫の方は人によってまちまちと言う感じだったかな、と。
お陰様で今日も配ったり保存したり自分で食べたりするぐらいの量は無事確保できました。
ついでにキンチャヤマイグチを採ってきたので、バター炒めにして食してみることに <はじめて食べた
……むう、エリンギを思わせる茎の食感&歯切れと癖のない味が意外に美味いぞこれ?
美味しいキノコだとは聞いていたものの、何処か眉唾だった印象が一気に払拭されましたな。
こういうのがあるからキノコ狩りは楽しいですな〜 <あまり真似しないように <誰も真似しないって
●ねんきん特別便
が今頃になって届く。
パッと見、特に問題は無さそうでしたが、国民と厚生を行ったり来たりしているので微妙にややこしく(w;
……後でじっくり調べてから返答するとしますかねえ。
●ついでに
お歳暮のカタログも到着。
師匠は居なくなりましたが、親御さんには散々お世話になったので、暫くは受け継いで送らないとなあ……。
ただ、困ったことに本名のDMが来なくなったというオチ <書道関係が多い立場上、雅号でも送っている
そう言えば今年はお中元を本名で贈ったところが無かったような?
それはそれで何か大事なところが間違っている気もする今日この頃(苦笑)。
2008/10/24(金)
延々と雨。
こういう日は気分が滅入っていけませんね。
おちおち海外旅行にも行けないか……金曜日。
逆も然りですが、円高はある意味で意図しないギャンブルを生み出してしまう訳で。
ま、海外旅行の予定は微塵もありませんが。
●株価
そろそろ下げ止まり&買い時なのかなあ、という予想をぶっちぎって下落中(w;
バブル崩壊後に肉薄する下値になってしまい、いよいよ日本経済崩壊の危機ですかねえ?
……しかし8000円を割れた後の展開は早かったですな。
●夕刊を眺める
そして「天然キノコ大不作」の記事がでかでかと掲載されていて吹き出す(w;
ですよねー(ぉ
いや、本当に今年は酷かった……と思いつつ読み進めると、高温と少雨が祟ったとか何とか。
んー、後者は兎も角、前者は平年並みだったような?
個人的にはある程度の暖かさ(16〜20度)が無いと、逆にキノコは生えないと思うんですよねえ。
ま、そんなこんなで今年のシーズンもいよいよ終わりが見えて参りました。
●エドランゼ
タダみたいなものだし、さほど時間もかからないだろう、と言うことでインストール&開始。
うむ、何だこのDOSゲーちっくな選択肢ミス即BAD構成は(w;
さして実害は無い(良くも悪くもDOSじゃこの程度日常(略))のですが、最近では珍しい仕様ですな。
ゲーム自体は特筆すべき点も無くサクサクと進行中。
キャラの個性は強い反面、その個性が思ったよりも生かし切れていないようなそうでもないような?
2008/10/23(木)
年内1万円台回復は難しい、かな。
比例して原油価格が下がっているのは有り難い限りなんですけど、ね。
灯油がリッター100円を切りますように……木曜日。
ぶっちゃけた話、灯油価格が1円上がると、冬期間の経費が2000円も上がるのですよ。
つまり、10円高いと20000円ほど経費が上がるという恐ろしい話が実際にあるのが僻地クオリティ(w;
●午後から
撮影の仕事(大層なものではありません)があったので、上司と一緒に外出。
さしてトラブルも無く順調に終わり、予定より早く終了したので、そのまま解散と相成りました。
……良きかな良きかな。
●書道教室に顔を出す
と言う訳でいつもより2時間ほど早く教室へ。
学生さんへの好感度アップ大作戦(差し入れ)を実行しつつ、久しぶりに教室で条幅作品を書いてみたり。
いや、普段は家で書いた作品を添削&最近は顔を出しても雑談の場と貸していたもので(w;
しかし今更ながら、人(と言っても学生さんが7〜8人)に囲まれて書くのは緊張しますねえ……。
それでも、何とか作品になったのは多少進歩したと言うこと、かな?
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本12月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
年末商戦に向け、良さそうな新台がポチポチ出てきましたね。……個人的には新Hbに期待。 <旧作は神台
あと、最近ご無沙汰していたSNKプレイモアが動き出したみたいなので、その辺も期待する方向で。
2008/10/22(水)
小春日和もどき。
ぼちぼち寒くなってきますが、ここ最近は本当に穏やかな陽気で何よりですね。
分解掃除したストーブの立場がない……水曜日。
今思えば、掃除に出している最中が一番寒かったような気がすると言う不条理。
灯油代の節約という面では有り難い話ですけど、ね。
●チワワ
まとまって路上放置されていたところを保護された云々というニュースを見かける。
ブームが終わった(?)とは言え、野良チワワとは世知辛いですねえ……。
そう言えば昔、野良チワワの出現を予言した漫画があったようななかったような(w;
●野暮用で
地下鉄に乗ったのですが、一部の駅でゲート(柵)の設置が始まったらしく、何か違和感が(w;
東京で言えばモノレールのアレですが、確かに安全になった気がする反面、逆に危なくなった気も。
……最終的には慣れなんでしょうかねえ?
●今日の買い物 <敬称略>
「歓迎! 未亡人横町」 (えむあ/少年画報社/comic)
まあ、買って言うのも何ですが、コメントに困る本ですな(w;
タイトル通りと言えばタイトル通りなので、そんな感じで楽しめるかと思います。
一応作家買いと言うことで(w;
2008/10/21(火)
採ったキノコをあちこちに配る。
それもまたひとつの楽しみですが、くれぐれも変なものは配らないよう。
自分は変なキノコも好きですが……火曜日。
もちろん変なキノコを食べるときは各種辞典と図鑑で確認してから食べますが、それが実にスリル満点。
ぶっちゃけ、そこまでして食べる必要は全く無いものの、それもまた一興(w;
●相変わらず
この時期になるとキノコの誤食(間違って毒きのこを食べる)がニュースを賑わせます。
大抵は似たキノコを間違えるパターンですが、実際似ているキノコは本当に似ているからタチが悪い訳で。
……なかなか厄介な代物ですね。
自分が他人に配るときは誰が見ても分かるキノコ(殊更、ラクヨウの知名度は高い)のみを
配りますが、逆に言えば、それ以外のキノコは知名度が低すぎて配るに配れないという現実ががが。
●仕事帰り
今日は近所のスーパーが夕方から特売セールだったので、華麗にスルーして別の店に。
いや、もちろん安いことは良いことなのですが、個人的にはタイムイズマネーな主義だったり。
元々近所のスーパーは普段からかなり安い店なので、尚更慌てる必要も無いと言う説も?
と言うか、最近一部のスーパーまでもが24時間営業になってしまったので、昔ほど殺伐感は無いような?
ま、安く買えるに越したことは無いんですけど、ね。
●余談
現在進行形で「ベン・トー」と言う破天荒なラノベを読んでいるのですが(多分あと1ヶ月ぐらいで
読み終わると思います/合間合間に読んでいるので全然進まない)、何とも素敵なラノベでございます。
真っ当(?)なラノベを読む機会がここ数年ほとんど無かったので、そういう意味でも少々新鮮、かな。
こういうコメディ的なノリのエロゲって最近無いですねえ……。
某竹井さんは順調に脱線中ですし、某荒川さんは最近風の噂さえ聞かなくなり……。
腹を抱えて笑えるような馬鹿エロゲの登場を切に願う今日この頃。
2008/10/20(月)
秋らしからぬ陽気。
これから寒くなる一方なだけに、暖かい日が多いのは有り難いですね。
日は短くなりましたが……月曜日。
あと2ヶ月近くも日が短くなると思うとなかなか憂鬱ですが、あと2ヶ月で終わると思えばそれも良し?
ものは考えようですな(w;
●歯の詰め物が
取れてしまったので、久しぶりに歯医者へ。
抜いた方が良いと思うよ〜、という悪魔の誘惑を華麗にスルーしつつ、また詰め直してやり過ごすことに。
もっとも、歯科的にもその都度来て貰った方が稼げるので、さほど強く勧めないんだと思いますが(w;
●ミドルプライスの
エロゲを一本買おう「かな?」と思い、昨日今日とエロゲ屋を巡ってみたものの、何故か発見できず。
珍しくエロゲ専門店まで行ったのに……と落胆しつつ、よくよく調べてみると実は今週末の発売というオチが。
……勘違いも甚だしいですな(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ12月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
あと一ヶ月もすれば新年号とか言われてもなあ……。
ああ、連載陣は相変わらず安定してました。はい。
「誘惑トライアングル」 (舞原マツゲ/エンジェル出版/成年comic)
たまにはこういうのもいいよねー(ぉ
縛ったり縛られたり突っ込んだりな道具系中心の展開が多い内容でした。
一寸奇麗すぎだった点は残念でしたが、それ故に万人受けするような一冊になっていた、かな。
「コミックRiN 11月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
こちらはこちらで何時も通りのクオリティですね。
……来月号はまた懐かしいというか久しぶりに見た名前というか(w;
「comicメガストア12月号」 (コアマガジン/雑誌)
不定期購読誌。
定期にしても良いのですが、コアは単行本購入率が高いので、毎月買うと単行本での新鮮味が……。
なかなか難しいところですね(w; <どうでも良い類の悩み
2008/10/19(日)
のんびりと以下同文。
今日も今日とて山ごもりな1日でございました。
これまでの鬱憤を晴らすかの如く……日曜日。
あと2週間(最長)でシーズンオフになりますが、ここに来てキノコの調子が少し良くなってきたのは有り難く。
天気次第ですが、このままの陽気が続けば来週も楽しめそうですね。
●きのこ狩り
2日連続でしたが、成果は上々。
昨日あれだけ採ってきたにも関わらず、今日も昨日程度の収穫があってホクホク。
これであちこちに配るぶんのキノコが確保できました、と。
しかし自分の目も節穴というか当てにならないというか……昨日散々見て回ったんですけどねえ。
ちなみにムラサキシメジもゲットしてきたので、早速バター炒めにして美味しく頂きました。
●秋華賞(JpnI)
時間的に無理だったので買いませんでしたが、買っていたら間違いなく外れていたなあ、と(w;
元々荒れるレースではありますが、荒れるにしても限度があるだろうと……。
これからGI戦線が続きますが、時間が合えばまたポチポチ購入していきますかねー。
●今日の買い物 <敬称略>
「ヒャッコ(4)」 (カトウハルアキ/ソフトバンククリエイティブ/comic)
通常版の発売までが長いこと長いこと(w;
それはさておき、相変わらずこう、何というか……良い漫画ですね。
……って、そう言えば僻地でもアニメは見られるんだろうか? <こういう点はあまり興味なし
「菜々子さん的な日常RE」 (瓦敬助/コアマガジン/comic)
惜しまれつつ完結したような気もしましたが、何時の間にやら復活していて単行本に(w;
ただ、個人的に好きな漫画だったので、復活してくれて逆に嬉しかったりしますが……。
相変わらずのチラリズム系を堪能しつつ、スペシャルサンクスの長さに吹き出していたり。
2008/10/18(土)
のんびりと山ごもり。
どうせあと半月だし、採れなくても心ゆくまでのんびりしようかと思ったら意外に採れたと言うオチ。
よく分からないなあ……土曜日。
ここ暫くはさして雨も降らず、特に生える条件が無かっただけに、今日の収穫は意外だったり。
強いて言えば2週間前にそこそこ雨が降ったことぐらい、かな?
●続・今年のキノコ事情
一昨日、シーズン終了宣言を出しそうになったものの、今になって一寸採れ始めていたり。
勿論量は少なめですが、それでも今日は間違いなく今年一番の収穫でしたねえ……。
これでフラストレーションはほぼ解消&無事シーズンを終えることが出来そうです <多分まだ行きますが
●それにしても
不思議な話ですねえ。
間違いなく今年はもう駄目だと思っていた矢先の収穫なので嬉しい反面、困惑していたり(w;
とは言え、配ったり冷凍保存するぶんが確保出来ただけでも有り難い話なのですが。
●エドランゼ
午前中に宅急便が届く。……ん〜、何か頼んでたっけ?
あぁ、そう言えばハニ本を通販していたの忘れてたと言うか忘れかけてた(w;
と言う訳で、アリスさんの廉価エロゲを購入&積みゲリストに追加致しました。多分近々遊びます(ぉ
2008/10/17(金)
北洋よ、お前もか(w;
潰さない(れない、ではない)とは解っていても、あまり良い気分ではありませんね。
株価の影響だよなあ……金曜日。
相変わらず株はグダグダしていますが、こればかりは世界の動向を見守るしかない訳で。
原油価格は良い感じですが(ぉ
●今時期に
職場の大掃除でした。
年末に窓を開けての掃除は寒くて無理&端境期でわりと暇な今時期が掃除には丁度良かったり。
……勿論季節はずれな感は否めませんが(w;
●というわけで
一日中窓ガラスを拭いていたり。
さして重労働、と言う程では無かったものの、普段と違う仕事をすると変なところが痛くなりそうな予感。
明日はゆっくり休むとしませう。
●夕食
たまにはチャーハンでも食べるか、と言うことで行きつけのラーメン屋に。
新しく入ったであろう店員のボケっぷりに苦笑いしつつ、変わらぬ味を堪能していたり。
……ちなみにこの店、ラーメンはまず(略)。
2008/10/16(木)
ジェットコースターとか言うレベルじゃないなあ。
ただ、考えようによっては、こういうときこそ儲ける人は儲けるのかも知れませんけど、ね。
暫くはこんな感じか……木曜日。
原油が良い感じで下がっているので特に文句はありませんが、多分そういう問題ではない訳で。
とはいえ、個人的には他人事の株価よりも目先の灯油価格の方が重要なことは間違いなく。
●今年のキノコ事情
マイネットワーク(誇大表現)の情報を総合しても、今年は矢張り強烈な不作の年だった模様。
山に入っても採れない、いつも庭に生えるはずのキノコが生えない、そもそもキノコを見かけない……。
確かに今年は市場でもあまり姿を見かけませんでしたが、結局は少雨が祟ったことが原因、かな。
恐らくこのまま終焉すると思いますが、何とも消化不良なシーズンでした。
また来年まで待てと言うのか……(−−;
●書道教室に顔を出す
ぼちぼち道展ですねー、と語りつつグダグダ。
冬コミ新譜を適当に買い漁ってBGMにする生活が始まると思うと少々憂鬱ですが、まあポチポチと?
……とりあえず道展初入選目指して頑張りますかー。 <テンション微妙
●本音
現実問題、予算的に厳しいのですよ。
殊更「道展」は義理で出品している部分もあり、今の自分にとっては資金的になかなか苦しい捻出。
……とはいえ、出さない訳にもいかないという現実。でも厳しい(−−;
ひとつの展覧会に出品するだけで5万前後が軽く飛ぶと言うのは、景気の悪い時代には厳しい話ですね。
ただ、結論を言えば「(金を)出せないやつは端から駄目」と言うのが現実だったりします。もふう。
実益にするには当面実力が無く、趣味とするには金がかかる……本当に(以下検閲)。
2008/10/15(水)
食の安全、か。
自給自足でさえ安心できない時世、避けては通れない道なんでしょうけど、ね。
そもそも現代の食に安全という言葉は無理……水曜日。
とは言え、この手の混入に関しては消費者レベルで手の打ちようが無いことも間違いない訳で。
明日は我が身、か。
●闘神都市III
忘れないうちに予約(メーカー通販)しておくことに。
流石にこれは積まないで遊ぶ……と思いたいのですが、全く当てにならないので成り行きに任せます(ぉ
……でも、本当に11月末に発売されるのかなあ? <一寸早いような
●ちなみに
Leafの新作は今のところ予定無し。
情報不足で作品内容がサッパリ分からない&買っても積むだけなので、今回は見送りの方向で。
合同予約キャンペーン云々も特に興味がないしなあ……。
発言に悪意はありませんが(私だってオタクですし)、ポスターなんて5年も経てば紙屑ですよ?
飾るのが勿体なくて放っておけば時期が過ぎ、無下にも扱えず部屋が圧迫されるだけという……。
少々脱線しましたが、とりあえずこれから入り用(書道展が沢山)なので、暫くは節約生活ががが。
●買い出し
プリンタ用紙やらCD-Rやらを調達しに家電販売店へ。
しかし最近はCD-Rと言うメディア媒体が本当に減ったというか時代遅れになったというか……。
電子レンジも買わないと不味いのですが、これも技術の進歩にカルチャーショックを受けることでせう(w;
で、ついでにデジカメ用のSDメモリカードも買ってきたり。
相変わらずアホみたいな安さですが、いっそここまで安いならその都度新調しても良いような?
2008/10/14(火)
そして株価上昇。
極端だなあ、と苦笑いしつつ、原油価格はこのままでお願いしたいと切に願う今日この頃。
天気も良く暖かく……火曜日。
小春日和という言葉はもう少し先ですが、今日は本当に良い気候でした。
ただ、暫く雨の予報が無いのは個人的に辛いところ。
●そんなことを考えつつ
仕事から帰宅。今日は手抜きでコンビニ弁当だー。
さて、レンジの電源を入れて暖め……んー、最近レンジの調子が悪い……動けー。動くんだー!!
……動きませんでしたが、何か? <約15年の任期を終え、遂にご臨終(−−;
おおう、このキンキンに冷えた弁当どうするよ、と頭を抱えつつ、結局フライパンで軽く暖めることに(w;
ただ、手抜きした意味が無いじゃん、と愚痴りながら食べた弁当は意外に美味しかったというオチ。
●余談的な雑記
北洋銀行と札幌銀行が合併しました。
今日から北洋銀行としてスタートを切りましたが、時勢柄、何とも複雑な門出になりましたねえ……。
ま、ここに何かあれば北海道が完璧に破綻するので、ここは大丈夫だと思いたいところ。いやホント。
そもそも僻地は旧拓銀が馬鹿やってくれたお陰で、一時期目も当てられない有様だった次第。
そんな折、バブル時代に堅実(単に金が無かったという説も極一部に)な経営をしていた北洋(武井)さんが、
破綻した拓銀を上手く引き継いだと言う漁夫の利……もとい英断があって、僻地は危機を乗り越えた訳で。
……相互銀行だった北洋さんが全国5位の地銀になったのは武井頭取(今は相談役)の手腕でしょうねえ。
仕事で一度だけお会いしたことがありますが、見た目は凄く小柄で人当たりの良さそうな方なんですよ。
ただ、この人絶対にオーラを発しているんじゃないか、と言う錯覚に見舞われた強烈な数分間でした。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル11月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
確かに鍋料理は簡単そうで意外に手間がかかるなあ、と納得しつつ、他の連載ものんびり読んでいたり。
いつもながら安定した連載陣が揃った良い雑誌ですね。
2008/10/13(月)
体育の日。
さして運動の予定もなかったので、大人しく山ごもりしていました(w;
シーズンオフの予感……月曜日。
人もキノコも見かけない山中でしたが、紅葉が見頃だったので紅葉狩りに急遽変更してみたり。
いや、一応多少は収穫してきましたけど、ね。
●きのこ狩り
例年の1/10程度しか採れませんね……。
8月の終わりに早生が出たのですが、それ以降、半月以上雨が降らなかったのが祟った模様。
あまり寒くても生えないので、恐らく今年はこのまま終わると思います。
……異常気象ですかねえ?
何かしらの前触れではないことを切に願うとしませう。
●異常気象と言えば
すっかり忘れてましたが、今年は台風がほとんど来ないような?
例年この時期は何かしら大きな台風が来て振り回されていた気もしますが、今年は平穏ですねえ。
勿論、大多数の農家にとっては良い年になったと思いますが。
●さて
連休明けの株価はどうなりますかね……。
大きな上げ材料はありませんが、大きな下げ材料も無いので、対策が見えるまでは揉み揉みかな?
これ以上不況になると関係ないところまで破綻するので、そろそろ下げ止まって欲しいところですが。
2008/10/12(日)
エコバッグの持ち歩きが微妙にめどい今日この頃。
このスタイルに早く慣れたいのですが、それ以前に持ち忘れて家を出ることが多いのは何ともはや。
日差しは暖かく風は強く……日曜日。
外に出るにも一枚羽織る季節になりましたが、天気が良いだけ有り難いのかな、と。
冬の足音が日増しに近づいて来るのは勘弁して欲しいですね。
●CS2戦目
まあ、無難に?
微妙に空気を読めていない気もしましたが、とりあえず良かった、かな?
……このまま行かれても嬉しいような困るような?
●新米
の時期になり、備蓄の米も尽きたところで早速新米(おぼろづき)を購入。
新米は水分が多いので、水を少し少なめにするのが美味しく炊けるコツですな。
で、早速美味しく頂きましたとさ。
●闘神都市III
ベンチマークが出ていたので、一応対応確認がてら動かしてみることに。
結果的(数値的)には31.7(高画質モード)とギリギリ動く範囲内だったので、とりあえず大丈夫っぽい感じ。
ただ、本来は60以上の数値にならないと完全な快適さが得られないようで……んー。
元々グラボはあまり強くない(GeForce7600)ので、仕方がないと言えば仕方がないんですけど、ね。
ぶっちゃけ3Dゲームに縁が無いと、このぐらいのグラボでも充分すぎるほど快適なのですよ。いやホント。
2008/10/11(土)
銀行合併云々(ローカルネタ)の時期にこの株価は無いよなあ。
連休明けまでには何かしらの介入による上げ要素が欲しいところですね。
原油はもっと下がって欲しい……土曜日。
せめてこの価格(バレルあたり80$ぐらいでしたっけ?)で推移してくれれば冬は越せるかな、と思ったり。
ま、多分また直ぐに値上がりすると思いますけどねえ。
●CS開始
幸先は良し、か?
日ハム的には良い感じですが、CSと言う制度そのものが日本には必要ない気もしますね。
ペナント1位をそのまま優勝にしてしまった方が後腐れもなくて良いと思う今日この頃。
●芸術の秋
今日は連盟展をのんびりと眺めてきました。
毎○役員展よりも見応えのある構成になっていて、いろいろと勉強して参りました。
いや、自分がこういうことを言うのもおこがましいのですが、個性的な良い作品が多かったんですよ。
普段はあまり興味のない墨象(前衛書)に目が止まったのは我ながら驚きでした。
……書の世界と言うものは本当に奥が深いもので。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら11月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
相変わらず安牌というか読み応えがあって良い感じですね。
しかし最近の四コマ漫画は題名の無い作品が増えましたねえ…… <個人的には嫌いな手法
2008/10/10(金)
株価が素敵すぎる。
人がスロって飲んで帰ってきたらエライ下がっていて、思わず吹いた今日この頃。
巨人優勝か……金曜日。
阪神も大概阪神でしたが、何よりも巨人の追い込みが凄かったと言うことでFAですね。
日ハムファンの自分にはあまり関係ない話ですが(ぉ
●今日は
休みだったので、朝から友達とスロットを打ちつつ、夜は飲んで帰ってきたというフリーダム。
久しぶりにたっぷりとスロを打ち、たっぷりと愚痴り、たっぷりと飲んで参りました。
良きかな良きかな。
●SNS
への興味が無くなってきた云々という記事を見かけましたが、ある意味良いことですな。
殊更mixiは会員制というシステムが事実上無力化している程に人数が増えたので、いっそ淘汰もok?
……と、酔った勢いで書いたは良いものの、やっぱりこういう話は難しいですねえ(w;
ただ、ブログ本来の目的である日記やコミュニティをしっかり使ってこそブログと言える訳で……。
ま、その言葉の半分はそっくりそのまま自分に返したい所存ですが <コミュニティ能力無し
●とりあえず
微妙に酔っていると何を書き出すか解らないので、今日はこんなところで。
今更何を書いても場末の戯れ言だろうと言われればその通りですが、それでもPTOだけは大切に。
とっくに崩壊しているだろうと言う至極まともなツッコミは不可の方向でひとつよろしくお願いします(w;
2008/10/09(木)
雨がザアザア。
これぐらい降ればキノコも何とか出てくれると思いたいですね。
駄目なら今年はあきらめよう……木曜日。
ただ、どちらかと言えば自分で食べるよりも人にあげる量を確保するのが重要な訳で。
……何かデジャヴを感じる発言ですな(w;
●今日は
師匠の百箇日でした。
供花を贈っていたので親御さんからお礼の電話がありましたが、師匠の親不孝振りを思うと
未だに腹が立つと言うか、それ以前に今でも思い出してはやり場の無い憤りを感じると言うか……。
しかしまあ、月日が経つのは早いものですな。
せめて、ぬか喜びの野では平穏でいられるよう、これからも生暖かく祈っておきませう。ぬるぬる。
●雨
涙雨と言わんばかりに一日中降り続いていました。
これぐらいまとまった雨が9月の頭ぐらいに降っていればもう少し変わっていただろうに……。
とはいえ、これだけ降れば上出来なので、後は最後のひと伸びに期待しますか、ね。
●書道教室
休み&リフレッシュモード。
普段からさして書いている訳ではありませんが、休みなら休みを満喫するのも一興。
……そして道展の足音がひたひたと迫ってくるのであった。
2008/10/08(水)
株価もここまで落ちると笑うしかないですな。
やらない持たない持ちたくもないを信条としているので、直接的被害が無いのが幸いと言えば幸い、かな。
世界恐慌目前か……水曜日。
そろそろ底を打つとは思うのですが、上がる要素が見あたらないのも事実だったり。
ま、こうなったら行き着くところまで行き着くしかないのかも知れませんね。
●もっとも
まだ日本の株やら円やらはまともな方ですが。
とは言え、今の流れに逆らえるほど力があるかと言えば……ねえ?
先ずはアメリカさんに何とかして貰わないと始まらないと言うか割と本気で何とかして下さいというか(w;
●鮭
師匠に送る必要もなくなったなあ、と思っていた矢先、毎年送付を頼んでいる親戚(漁師)から電話。
って、そういえば亡くなったことを伝えてなかった(タイミングを逸してた)からキャンセルしておかないと……。
「今年は鮭が大不漁で全然確保できなくて、友達のところに送ることが出来ないんだわー」
……うわぁ、何という偶然(w;
半ばお茶を濁しつつ経緯を説明し、今年からは必要ない旨を伝えましたが、まあ不思議なものですな。
と言うか、今年は鮭の漁獲量が本当に酷い(少ない)模様。
●スーパー
ビニール袋が有料になってから一週間。
さてどんなものかと思いつつ買い物バッグを持参している今日この頃ですが、持参率はなかなか高い模様。
節約がてら5円を大切に云々ではなく、純粋に「決まり(バッグ持参)を守ろう」とする考えが多い
ように見受けられたあたりは良くも悪くも変なところで決まりを守る日本人気質なのかなあ、と思ってみたり。
……当面の課題は、買い物バッグを忘れて(鞄の中に入れ忘れて)家を出ないよう注意すること、かな?
2008/10/07(火)
良い感じで雨がしとしと。
恐らくこれが最後のチャンスだと思うので、是非ともキノコには頑張って欲しいですね。 <意味不明
何も生えずに終わるのだけは勘弁……火曜日。
これ以上寒くなるとキノコそのものが生えなくなるので、後は適度な暖かさが欲しいところ。
ただ、時期的には少々厳しいかな、と。
●株価
流石に10000円は……と思っていたら一時的にあっさり割れてしまったという現実。
ただ、原油は良い感じで下がっているので、何とかこのままの価格(より下)で冬を迎えて欲しいな、と。
個人的には世界経済よりも冬の灯油価格の方が大事だったりする訳で(w;
●そうそう
金曜日、久しぶりに友達と連れスロへ行くことに。 <休み
そろそろ初打ちしようと思っていたエヴァ新台を朝からのんびり打ってこようと思います。ええ。
……たまには勝ちたいなあ(w;
●緒形拳さん
エプソンのCMやらでお姿を拝見していた矢先のことだったので大変驚きました。
昭和と言う時代が段々遠ざかっていることの寂しさを感じつつ、また一人名優が逝ったかと軽い溜息。
ご冥福をお祈りいたします。
2008/10/06(月)
株価低迷中。
流石に10000円割れは無いと思いますが、無いと言い切れないのも事実だったり。
落ちるところまで落ちたなあ……月曜日。
堀江さんが暴走していた頃から見ると半値近くまで落ちている株価ですが、さして好転の兆しもなく。
ま、どうなろうが、末端で生きている人間にとっては所詮末端な訳で。
●先日
実印を作ったので、片手間がてら印鑑登録の手続きをしてきたり。
使うことは殆ど無いと思いますが、何かしら使う可能性も否定できないので、正式に登録した次第。
……手数料がかかるかと思ったら、一銭もかからなかったのは以外でしたねえ(w;
●スロット
金曜日にひと勝負する予定なので、今日は前哨戦がてらジャグラーを。
結果的に負けましたが、ボーナス当選(4回)が全部チェリ同時当選というのはねえ……。
と思いつつ帰宅し、気になって解析を見たら完璧に高設定の挙動だったというオチorz
●今日の買い物 <敬称略>
「ダブルナイト(1)」 (玉岡かがり/芳文社/comic)
昨今の購入ラッシュも一息、かな。
女装(?)ほんわかコメディ漫画ですが、読みやすさと画力の高さが相まっている良い四コマですね。
ネタの引っ張り具合もなかなか凄いですし(w;
「BugBug11月号」 (サン出版/雑誌)
定期購読誌。
ぼちぼち年末商戦だなあ、と思いつつ、とりあえず闘神3だけで良いか、とも思っていたり。
そもそも積みゲが以下略。
2008/10/05(日)
ぼちぼち師匠の百箇日法要、か。
先の一件を思い直すと、本当に溜息しか出ませんね。
何だかなあ……日曜日。
大概自分も不安定な生活をしていますが、生きていれば何かしら出来ただろうに、と思う訳で。
出るのは溜息ばかりなり、と。
●山ごもり
昨日は午後からで慌ただしかったので、今日は午前中からのんびりと <2日連続
とは言え、昨日から何か変わったところがある訳でも無く、相変わらず山中は終焉モード。
今年は早生が一度出たきりで、このまま終わりかも知れませんねえ……。
もっとも、流石にこのままだと消化不良になるので、何とかもうひと頑張りして欲しいところ。
雨と天気と山の機嫌に期待しつつ、来週を待つことにしませう。
●秋のGI戦線
開始、と言う訳で久々にお馬さん&再開。
暫くこだわっていた三連単&三連複をやめ、馬連or馬単という昔のスタンスに戻りました。
ま、これで勝率も上がるでしょうと望んだスプリンターズS(GT)。
本命はしっかり本命の走りを魅せ、これはきたー、と思ったら2着予想がゴール直前でかわされたと言うオチ。
……ええ。結果的に1着3着(頭差)でしたが何か?
●今日の買い物 <敬称略>
「となグラ!(8)」 (筧秀隆/JIVE/comic)
改めて思いますが、普通の恋愛はこれぐらい鈍足なんだなあ、と。
下手すれば初対面から1週間で全てが終わるエロゲに毒されていると、このペースは辛いですねえ(w;
ま、読んでいて何かしらムズムズして来るようなラブコメと言うのも良いものです。ええ。
2008/10/04(土)
のんびりと週末。
朝からチケット確保に気合いを入れつつ、午後からは山と言う今時期らしい1日を過ごしていたり。
山の紅葉が進んでいた……土曜日。
雪虫も良い感じで飛び交っていましたが、肝心の山は相変わらず微妙だったというオチ。
今年は駄目かも知れませんねえ。
●午前中
某コンサートのチケットを確保する為、電話の前でスタンバイ。
そして10時と共にひたすらリロードしていたら、何をトチ狂ったのか10時7分に電話が繋がる(w;
……これはこれで拍子抜けだなあ、と苦笑いした今日この頃。
●午後
何処か行こうかな、と思っていたら友達からメール。
そう言えばゴタゴタしていて久しく会ってなかったなー、ということで遊ぶ約束を取り付ける。
で、後は友達を巻き込んで日暮れまで山の中を駆けめぐっていた訳ですが(w;
●きのこ狩り
今年は不振極まり。
9月中旬の好天が響いた所為か、収穫量が例年の1/10という目も当てられない惨劇になっていたり。
あと3週間でシーズンが終わるとは思えない程、まっとうな収穫がない状態ですね……。
こう言う年は駄目かも知れませんな。
何より、毒きのこさえ生えていない状態ですし、肝心の本命も……ねえ。
2008/10/03(金)
雨がしとしと。
寒さが肌身に凍みる季節になってきましたねえ。
ストーブは無事戻ってきましたが……金曜日。
分解掃除も終わったので、少し燃費も良くなると良いですねえ。
もっとも、業者さん曰く、さほど汚れてはいなかったそうですが(w; <それなのに2週間も……
●エコバッグ
近所のスーパーでレジ袋が一斉廃止(1枚5円)になったので、必然的に持ち歩くように。
何かわびしいものを感じるなあ、と内心苦笑いしつつ、今後はこれが当たり前になっていく訳で。
ま、形だけのエコを実践するとしますかねー。
●闘神都市3
……11月28日予定?
年末もしくは来年に延期されるかと思っていましたが、思ったより早い仕上がりですねえ。
この手のタイトルは年末に持ってきても良いと思うのですが、意図的に外したのかなあ?
●今日の買い物 <敬称略>
「マは小悪魔のマ」 (海野螢/実業之日本社/comic)
悪魔じゃないような悪魔がドタバタと。
基本エロ漫画ですが、レーベルの関係上、年齢制限はありません。
……それも不条理を感じますが(w;
「えっちの神さま!(1)」 (原.永久保貴一、画.増田剛/白泉社/comic)
一寸為になるような気がしないでもない民俗漫画(エロ)。
とりあえず面白そうなので、暫くのんびりと読んでいくことにしませう
ただ、時折話が飛躍しすぎ(時間的に)て、読んでいると少々違和感を覚えることががが。
「らき☆すた -スーパー童話大戦-」 (竹井10日/角川書店/小説)
で、竹井さんの新作(エロゲ)まだー?
小説は相変わらず破天荒極まりなく、深く突っ込むまでも無いので端折ります。
……と言うか、基本が癖のある文章を書く方なのに、更に訳を分からなくしていて以下略(w;
「パソコンパラダイス11月号」 (メディアックス/雑誌)
定期購読誌。
さして読まないから削ろうかなあ、と思いつつ、削ると自分の存在意義が怪しくなるのでやっぱり継続(w;
あ、そうそう。相変わらず巻末漫画は見るに堪えない内容でございました。
2008/10/02(木)
三十路、か。
さして感慨はありませんが、加齢の恐怖をひしひし感じる今日この頃。
時代の流れとはこうも辛いものか……木曜日。
まあ、それでも引き返すことが出来ない人生なので、我が道を進むしかないんでしょうけど、ね。
引き返せるなら引き返したい気もしますが、それもまた人生。
●秋めいて
ハッキリと目に見える形で紅葉が始まってきました。
寒暖の差も激しくなり、いよいよ深秋まっしぐらという感じです。
今年は天候が良かったので、恐らく紅葉もさぞ映えることでしょう。
と、建前を語りつつ、実際のところは落葉が始まるとキノコが全然見えなくなるんですよね(w;
それまでに収穫を終わらせておきたいのですが、今年はイマイチ不調な予感がひしひしと?
●東方地霊殿
もう少しなのですが、そのもう少しが意外と長かったり <ex進行中
眼力の低下かどうかはさておき、一応先は見えているので、もう少しで行けるかと思います。多分。
しかし腕落ちたなあ(w;
●書道教室に顔を出す
相も変わらず雑談と添削。
最近少し弛んでいるような気もしますが、元々こんな感じだったので以下略。
……これでも一時期よりは真面目になったんですよ。いやホント。
2008/10/01(水)
三文字の月(神無月)はロゴを作りづらいんだよなあ。
結局一文字取り払ったロゴになるのですが、今イチしっくり来ないことは間違いなく。
ネットゲームの話ですが……水曜日。
話せば長くなる(そもそも素面の人には意味も分からない)ので割愛しますが、まあいろいろありまして。
そんな訳で年度下半期が始まった今日この頃&実は20代最後の日。
●いやあ
明日で30歳(笑)。
一応このサイトの区切りは30歳にしていたのですが……まあいいか(ぉ
どちみちエロゲ関係(オタ関係も?)が絶賛壊滅中なので、既に跡地的な空気がひしひしと。
……それでもカウンターが回るという有り難さ。
逆に言えば、何故こんな状態でカウンターが回るのかが解らな(略)。
ま、こんな調子で暫くはグダグダとやっていきたいと思います。生暖かく放置しておいて下さいませ。
●ビデオ屋で火災
良くあるAV試写室専門店……とも違うのかな?
ただ、この手の悲劇は何かしら欲望渦巻く界隈で起きている気がしますねえ。
江○城の一件も大分風化してきましたが、まあ酷い話だとしか言いようがありません。
もっとも「区切りだし、たまには薄野で風呂にでも」と思っていた気分が消沈したことは間違いなく(w;
しかし、何ともやるせない事故と言うか何というか。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 11月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
相変わらず安定した連載で安心して読める雑誌でございます。
それ故に特筆することもない訳ですが(w;
「ポヨポヨ観察日記(5)」 (樹るう/竹書房/comic)
非現実的ねこ漫画。
ただ、これはこれで有りだと常々思っていたり。
まろやかなヴィジュアルは相変わらず健在でございます。
「オレたま(3)」 (原.原田重光/漫.瀬口たかひろ/白泉社/comic)
アイラブエコ&エロ漫画?
益々酷いことになっていますが、寸止め漫画は意外に読み手のストレスも溜まる訳で(w;
ただ、設定&内容は相変わらず面白かったり。
「ふたりエッチ(40)」 (克・亜樹/白泉社/comic)
地味に40巻。地味に終わりませんねえ……。
まあ、自分が10代の頃から読んでいる漫画なので、そりゃ40巻にもなるなあ、と。
……何か虚しいのは気のせいじゃないハズだ(w;
「comicキャンドール11月号」 (実業之日本社/雑誌)
定期購読誌。
とりあえず暫くは固定してみる方向で。
何だかんだでライト系エロ雑誌としては悪くない内容だと思いますし……。
「comic快楽天11月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
これもおまけで(w;
ただ、矢張りワニとコア系の雑誌は連載陣のクオリティが高く、読み応えがありますねえ。
今日はこれ以上買い切れなかったので、また後日買い込みモードに入ります(w;