そこそこ定期日記(2008-07月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ(笑)。





  2008/07/31(木)


    久しぶりに鼻血を噴く。
    見た目ほど痛くないとは言え、お世辞にも気分の良いものではありませんな。


    鼻にティッシュは見苦しい……木曜日。
    本来あまり良い対処法ではないらしいのですが、良くも悪くも伝統的な対処法だったり。

    何の前触れも無く出るから嫌いですよ(w;


  ●出勤途中

    肩掛け鞄の感触がおかしいことに気付く。
    あれ? どうしたんだろう? と思ってよくよく見ると、仕事用じゃなく外出用の鞄だったというオチ。

    ……ナイスボケ、と突っ込みつつ、そのままの鞄で出勤したあたりが自分らしいと言うか何と言うか。

    いや、まあ多少なりとも書類やら折りたたみ傘やら小説やらが入っていたのですが、それはそれ(ぉ
    これで雨でも降ったら良いネタになったのですが、残念ながら天気は保ってくれました(w;


  ●書道教室

    5週目につきお休み&夏休み。
    来週も夏休みなので、暫くはのんびり出来るようなのんびりしてはいけないような。

    ただ、自分的には道展まで公募展が無い(年末ぐらいからスタート)ので、今ぐらいはのんびりと?


  ●ヤングサンデー

    実は「とめはねっ!」もヤンサンだった訳で(w;
    上記作品はスピリッツの方に移籍するとのことでしたが、他人事な話じゃ無かったんだなあ、と。

    ただ、移籍先が決まったのは幸いでした。



  2008/07/30(水)


    マジコン訴訟ねえ?
    ラグナロク専門になってしまった今、全く関係ない話ではあるのですが。


    時代が悪いだけですよ……水曜日。
    勿論完璧に黒な行為ではありますが、それが簡単にできてしまう時代こそが全ての元凶な訳で。

    大体モラル低下云々でさえ殆ど建前ですよ。今の日本に何を期待しろと(検閲)。


  ●食物アレルギー

    最近、子供たちに多いとか何とか。
    自分が子供の頃もクラスに1人程度は蕎麦アレルギー持ちがいましたが、逆に言えばその程度。

    今はソバどころかありとあらゆる食品(主食含む)に対してアレルギーを発症する子供さんがいるらしく。

    自分はさしてアレルギーを持っていない(マンゴーを食べ過ぎて漆負けしたのは秘密)のですが、
   美味しい物や皆と同じものを食べたくても食べられないと言うのは辛いことなんだろうな、と思う訳で。


  ●久しぶりに

    時間が取れたので街に出てパチ屋やら本屋やらを散策。
    爺サマーと桃鉄の稼働はそれなりに好調らしく、初打ちの機会はもう少し先になりそうですな。

    そうそう。久々にパチで大当たりしましたよ。確変3回の計4連。すげー。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフMOMO 9月号」 (竹書房/雑誌) 

    定期購読誌。
    安定した連載陣と内容は流石でした。

    でも、裏表紙の広告がエロゲってのは正直どうかと思いますが(w;


    「日常(三)」 (あらゐけいいち/角川書店/comic)

    我々が感じる異常こそが日常という日常を描いた日常物語。 <ややこしい
    と言うか、ぶっちゃけ特異すぎて何と表現して良いか解らない漫画です。ええ。

    ただ、日常(?)がツボに入ったときの笑撃は近年におけるダントツのクオリティかと。


    「スケッチブック〜full color'S 第2巻」 (原作・小箱とたん/SHV/DVD)

    順調に購入中。
    どうても良いけどアニメ○トの旧ポイントカードが既に使えなくなっていた…。

    5年以上買い物をした記憶が無いので、いろいろシステムが変わったらしく(w;

    で、2巻。
    シリーズ通して音が小さいのは少々気になりますが、DVDの画質は奇麗ですなー <時代錯誤な感動

    あと、音楽が良すぎ。何処かで名前を聞いたことがあるような作家さんですが……んー?

    で、内容ですが、勿論申し分なく。
    原作の雰囲気が上手く再現されていて良いですな。……余談ですが、私は栗原さんが好きだ(ぉ



  2008/07/29(火)


    あれこれ愚痴っていたのが幸いしてか、今日はカラっとした暑さになりました。
    まさに北国の夏という感じで良かったですな。


    職場は蒸し暑く……火曜日。
    今日は団体様が集まって仕事をしていたので、人の熱気で茹だりそうになっていたり。

    あ、勿論職場にエアコンなどありませんが何か?


  ●そんな一日

    を締めくくるにはビール。
    夏はビールですナア、とお約束の台詞を呟きつつ、一人缶ビールを煽っていたり。

    そう言えば大通ではビアガーデンが開催されてましたナア。


  ●水出し焙じ茶

    冬に買ったほうじ茶が余っていたので、麦茶みたいな方法で適当に作ってみる。
    そもそも出来るのか? と言う予想に反して、麦茶のような色になって見た目は実にそれっぽく……。

    挙げ句、予想以上に美味しくて一寸困っていたと言うオチが(w;


  ●夏コミ

    ぽちぽちですなー。
    おおよそ修羅場&入稿が終わった頃合いだとは思いますが、今年も盛り上がることでせう。

    個人的には、何かしら落ち葉拾いが出来ればそれで良しな方向で。



  2008/07/28(月)


    さて、ネトゲでも遊ぶとしませう。
    先の件で随分ゴタゴタしたぶんを少し取り返したいですな。


    慌ただしい1.5倍期間だった……月曜日。
    多少の恩恵はありましたが、思ったよりもLvが上がらなかったことも間違いなく。

    いや、そう簡単に上がるようなLvでは無いのですが(w;


  ●大雨

    近畿とか金沢の荒れっぷりは酷すぎますな。
    また、一見安全そうな河川があそこまで増水するものなのかと少々驚いていたり。

    ……今年は水の事故が何時にもまして多いような気が。


  ●そんな夏ですが

    僻地に関しては茹だるような気温になる日が意外に少なかったり。
    冷夏では無いものの、おおよそ25度前後を推移する過ごしやすい低温低湿ぶりを発揮しています。

    いつものこと(僻地の特権)と言えばその通りですが、何処か物足りないと言うのも本音ですね……。

    いや、良くも悪くもあと2週間少々で夏が終わりますし(w;
    もう2ヶ月もすればキノコですからねー(w;


  ●新台入替

    パチの方は相変わらず景気が良さそうですな。
    スロの方は相変わらず微妙な感じが(それでも廃れないのは流石)。

    ……いっそパチンコの打ち方でも覚えるかなあ、と思っていたり居なかったり。



  2008/07/27(日)


    のんびりと引きこもり。
    昨日の疲れが取れず、結局何処にも行かずに家でゴロゴロしていたと言うオチ。


    歳は取りたくない……日曜日。
    珍しくこんがり焼けた腕にメン○ームを塗りつつ、気怠い身体と戦っていたり。

    いやいや、何ともはや(w;


  ●それに加え

    今日は地味に暑かった訳で。
    エアコンが存在しない部屋なので、午後からはPCの電源も落とし、ひたすらに耐えることに。

    もっとも、25〜6度で暑いと愚痴っているのは関西方面の方々に失礼だとは思いますが(w;


  ●久しぶりに

    簡易菜園のチェック。
    最近天気と雨が交互に来るので、調子に乗って放置していたらエライことに。

    何より、期待していた唐辛子の出来が悪く、収穫が殆ど見込めない状態になっていてショック。
    それ以外も鳴かず飛ばずですが、お盆ぐらいまでに枝豆が間に合うかな……。

    ま、収穫時期を楽しみに待つとしませう。


  ●27時間TV

    家にいたので合間合間にのんびり見ていたり。
    司会が司会だったので始終テンションの高い内容でしたが、最後の方は見るに堪えない惨劇でしたな(w;

    ……ただ、話術の上手い人が司会をやると安心して見ていられることは間違いなく。



  2008/07/26(土)


    のんびりと遠出。
    今日は親を乗せて留萌方面までドライブがてらの日帰り旅行でございました。


    晴天に恵まれ……土曜日。
    ぶっちゃけ恵まれすぎて大変だった訳ですが、旅行としては申し分なし。

    良い気晴らしになりました、と。


  ●雑感

    天気良好、風が少々、と言う感じで札幌を出発。
    夏休みに入って初めての休みなので(学生さんが)、さぞかし混むだろうと思ったら道中ガラガラ。

    ……ガソリン高の影響ですかねえ?

    もっとも、更に圧巻だったのが帰り道。
    留萌方面を出てから石狩大橋に辿りくまでの間(約70km)、テールランプを発見できず(w;

    対向車はポチポチとあったものの、おおよそ1時間ほど、前に車が見えない一人旅でございました。

    で、旅行自体は目的地(親戚が居る)に到着してのんびりと。
    ウニ丼を食べたり釣りをしたり、3年ぶりぐらいで日焼けをして腕がヒリヒリするなり、なかなかに充実。

    ただ、残念だったのが風。
    極端に強くは無かったものの、無視できないほどの風が始終吹き続け、釣りには不向きの一日でした。

    とは言え、のんびり出来たことは間違いなく。
    ちなみに帰り道が更にガラガラ(上記参照)だったので、行程最短時間記録を更新しました(w;



  2008/07/25(金)


    るぱーん。
    毎年恒例の楽しみですが、巷の評判は年々アレな模様。


    見られるだけで良いじゃないか……金曜日。
    勿論自分も懐古バリバリなクチですが、後々考えると、今のルパンはまだ幸せだと思いますよ。

    そんなことを考えつつ、今年ものんびり眺めておりました。


  ●遅ればせながら

    僻地の学生さんも夏休みに入った模様。
    明日は何処も混みそうですが、かく言う自分も明日は遠出の予定が入っていると言うオチ。

    ……一応夏ですし(w;


  ●花火大会

    浴衣姿のお姉さん方が眼福ですナア(w <オヤジ

    僻地の短い夏に慌ただしく行われる花火大会ですが、それもまた然り。
    ただ、実際見に行くかと言えばそんなこともなく……流石に花火大会を一人で見に行くのは、ねえ?


  ●ドラクエ

    懐かしいですナア。
    勿論ファミコン世代(笑)としては思い入れのある作品なのですが、良くも悪くもそこまでの話。

    多少興味はある(DQのリメイク全般等々)ものの、PS2は埃を被り、携帯ゲーム機などは未だかつて
   持ってない(ゲームボーイすらかわなかった)立場として、今更買うかと言われればそんな予定もなく。

    いや、買ったら買ったであまりの高性能ぶりに吹き出すとは思うんですけど、ね(w;

    でもまあ……アレですよ。
    リアルなCG系の作品が微妙に頭打ちで、原点回帰のような作品が売れるというのも皮肉な話ですな。



  2008/07/24(木)


    地震だエロゲ消せ。
    と言うフレーズを懐かしく思うあたり、地味に歳を取った証拠ですな(苦笑)。


    続くなあ……木曜日。
    前回は南で今回は北ですが、その中間に居る人達はさぞかし大変なことでせう。

    地震大国の宿命とは言え、何とかならないものですかね(−−;


  ●昨日の深夜

    ネトゲで露店を出しつつ、PCの前でのんびりと小説を読んでいた際、急にカタカタという音が。
    地震かな、と思い念のため席を立って様子を見ていると、地味にカタカタ。……こりゃ地震ですな。

    ……しかし随分長く揺れるなー、と思った途端、グラッという嫌な感覚と強めの揺れが来て、一寸驚く。
    ふむ、これは何処かで大きな地震があったかも、と思い直ぐにN●Kを付けたものの、特に速報も無し。

    はて? 思っていた程じゃなかったのかな? と思っていたら速報が入り、後はご存じの通り。
    ただ、今回は特に緊急地震速報を目にしなかったので、矢張りこの手の予知は難しいんでしょうねえ……。


  ●震源地柄

    これまでは友達に安否の確認と連絡を入れていたんですけどね……。
    つか、いっそどんなことでも良かったので、前日に何か電話をしてやればなあ……。

    と、相変わらずなネガティブぶりを発揮しつつ、あれこれと考えてみたり。


  ●書道教室に顔を出す

    作品の添削やら雑談やらをのんびりと。
    来週再来週と教室も夏休みに入るので、良くも悪くものんびり出来そうですな。

    いよいよ軸用の作品制作に入りますかねえ? <一年以上放置中(−−;



  2008/07/23(水)


    微妙に集中豪雨。
    最近、この手の通り雨が妙に多いような気が。


    そして蒸し暑い……水曜日。
    気温が低いので茹だるような感じは無いのですが、お世辞にも過ごしやすいとは言えず。

    たまにはカラッと晴れて欲しいですな。


  ●久しぶりに

    ガソリンを入れる。……うん、かなり久しぶりだ(w;
    元々ペーパーなことは今更ですが、改めて入れるとガソリンの高いこと高いこと。

    とは言え、来月になるとまたガソリンが高くなる訳で……。


  ●スロット

    入替自粛期間も終わり、また活気づいてきた……か? <パチは良い感じ?
    で、新台の散策がてらイベント台のエヴァを打っていたのですが、ベル落ちの悪さで低設定を確信。

    こりゃ駄目だと思い早々に帰ろうと思ったものの、結局低設定のまぐれ噴きがあったとか何とか(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「スケッチブック〜full color'S 第1巻」 (原作・小箱とたん/SHV/DVD)

    この手のアニメDVDを買うのは10年ぶりぐらいではなかろうかと。

    前々から買おう買おうと思っていたのですが、予算の都合やら何やらで放置していた作品。
    で、今回、先週末の手当を有意義に使おうと言うことで(展覧会も終わったので暫くは書道関係の支出が
   一気に落ちるのですよ)ようやく購入した次第。……これからポチポチと全巻揃えていこうかと思います。

    つか、もっと評価されて良い作品だと思うんですけどねこれ(w;
    少なくとも10年ぶりぐらいに購入を決意させるほど、原作その他が好きだったりする訳で。

    ……でも自分の趣味嗜好は大概偏屈だからナア(−−;



  2008/07/22(火)


    不安定な天気。
    週末に毎年恒例の遠出を控えているので、天気が回復してくれれば良いのですが。


    天気だからなあ……火曜日。
    微妙に忙しい週明けとなりましたが、これから夏のイベントに向けて忙しくなることは間違いなく。

    こうして僻地の短い夏が終わっていくのであった。


  ●来客

    ここ数日連絡が取れなかった某氏と連絡が付いた(携帯忘れたまま遠出していたそうな)ので、
    自宅まで来て貰い全ての徴収が終了。少々遅れましたが、ようやく香典を送ることが出来そうです。

    ……この期に及んで未だ実感が無い自分も大概どうかと思いますけどね。
    9月の頭に馬鹿の実家に飛んで線香を上げてこようと思いますが、それまでは……かな?

    もふぅ <溜息


  ●で、一息付こうと思ったら

    毎度恒例PCサポートのお呼び出し。
    何処か不条理なものを感じつつ、結局顔を出してグダグダと。

    ……もはぁ <溜息


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本9月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    さしてめぼしい(打ちたい)機種がないと言うのが本音ですが、何かしら新台を打って気晴らしな予定。

    つか、スーパークランキーなんちゃらは何処へ?



  2008/07/21(月)


    で、連休終了。
    のんびり出来たのか出来なかったのか、よく分からない3日間でございました。


    それもまた然り……月曜日。
    曜日の感覚がおかしな今日この頃ですが、今週も地味に忙しかったりする訳で。

    ま、そんな感じでポチポチと?


  ●来客帰宅

    のんびり遊びつつ2泊ほどしていきましたが、元々遠路遙々(片道7〜8時間)な行程。
    それを車で来ると言うだけでも根性のある話でございますナア……。

    と言うか、それ以前に昨今ガソリン高の時世、車でその距離を移動すると言うこと自体が以下略。


  ●で、明日から

    サミット自粛が終了し、パチ屋新台入替ラッシュ。
    おおよそ一ヶ月半の鬱憤を晴らすかの如く、各店舗共に気合いを入れることでせう。

    ……え? 私?

    最近「神たま」が結構お気に入りですが、辛い機種なので収支はお察し下さいな状態ですな。
    とりあえずは明日以降の入替に期待、かな。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「新米女神の勇者たち(2)」 (富士見出版/swリプレイ小説)

    イマイチ評価が見えてこない2.0シリーズのリプレイ。
    自分が未だ2.0仕様に抵抗を抱いているのも一因なんですけどね……。

    リプレイそのものはこれからのんびりと読み進めるので、何かあれば再度取り上げさせて頂きます。



  2008/07/20(日)


    来客継続中。
    昼近くまで爆睡しつつ、のんびりとした休日を過ごしていたり。


    明日は海の日か……日曜日。
    内地の学生さんはもう夏休みに入っているらしいのですが、僻地は今週末あたりから、かな?

    小学校の場合、夏25日、冬25日というのが僻地のスタンスなのですよ <降雪があるので冬休みが長い


  ●来客中

    雑談をしたり外出をしたり等々。
    久しぶりにエロゲショップへも足を運びましたが、さして面白そうだと思う作品が無いあたりが何ともはや。

    とは言え、ラグナロクのペースが落ちつつある昨今、チャンスと言えばチャンスなのですが……。


  ●猛暑

    相変わらず僻地には無縁の言葉ですが、関西方面はなかなか暑かったらしく。
    しかし人間の体温より高い気温が延々続くというのは少々信じられませんな(w;

    ……で、僻地の夏は後2〜3週間ぐらいで終わろうとしてたり(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ9月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    早速秋を感じさせるような「月号」ですが、内容はまだまだ夏真っ盛り。

    今月も安定した連載陣と内容は健在で、安心して読める内容でした。



  2008/07/19(土)


    連休初日。
    日中は書道関係の手伝いに駆り出されつつ、夜は遠方からの来客とのんびり語っていたり。


    疲れた……土曜日。
    エライ人達に囲まれての肩身が狭い審査会でしたが、それ故に気疲れが(w;

    何にせよ、これで来月中旬ぐらいまでは何も雑用が無い、かな?


  ●お手伝い

    今日は所属している連盟(団体)が主催する展覧会の審査日でございました。
    で、学生さんの作品審査やら一般の審査補佐やらに駆り出されて右往左往する羽目に。

    もっとも、最低限(悪くない額)の手当は出るので、その点では有り難い訳ですが。


  ●来客

    地方から友達が遊びに。
    馬鹿の件で東奔西走した友達&仲間ですが、今回は香典の回収がてら、かな。

    さて、あと一人から徴収したらさっさと送りますか。

    まあアレですよ。
    ぶっちゃけ、最初は各自適当に送る予定だったのですよ。

    ところが某氏が「交友関係を把握しやすいように纏めて送ろう」と言い出したまでは良かったものの、
   結局まとめるのは自分になるわ、当の某氏はここ数日連絡が取れないわと、実にグダグダしております。

    結局俺かよ、と(−−; <そんなことを引き受ける類の性格でもありますが


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックRiN 8月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    相変わらず安定安心して読める連載陣が良い感じでした。

    ただ、巻末の漫画は正直他の雑誌でやって欲しいですな(w; <明らかに誌風と違う



  2008/07/18(金)


    明日から連休。
    久々の連休ですが、明日は書道関連で呼び出し&雑用が入っていたり。


    審査会なんですよ……金曜日。
    ローカルとはいえ、何をトチ狂ったのか審査員(学生の部)に抜擢されたので、今回は審査する側に。

    今月は週末に何かしらの予定が入ってますナア。


  ●大暑間近

    土用も近くなってきたので、暑中見舞い葉書の準備。……今年は忘れないように(w;
    関東はまだ梅雨明けしていないのですが、準備しておくに越したことは無く。

    で、早速PCに取り込む為の作品を書こうと思い一筆入れたものの、イマイチ上手く掛けずに1時間経過。
    結局結構な数の半紙を反古にしてようやく完成(妥協)したと言うオチ。

    書き慣れた字のハズなのに、何故あそこまで手間取ったのだろう……(−−;


  ●久しぶりに

    外食。
    何か近場で新規の店を発掘しようと思いつつ、結局いつものラーメン屋になったというオチ。

    そしてここのラーメン屋はラーメンがまず(検閲)と言う根本的に何か間違っている店だったり(w;

    ただ、チャーハンと餃子は美味しいのですよ。何故か。
    ラーメンは頼んだら負けだと思っているので、今日も無難にチャーハンと餃子を突いていた訳で。


  ●花火大会

    ああ、そんな時期ですなー。
    街中で浴衣姿の娘を見かけるようになるのは風情があって良いと言うか何というか。

    ……ただ、今の若人に風情を求めるのはなかなか難しくなっているのも事実だったり。



  2008/07/17(木)


    涙雨。
    それにしては一寸ばかり本降りでしたが、気分的にはそんな心情でした。


    あの馬鹿野郎……木曜日。
    しめやかに行われたことと思いますが、残された家族の悲しみを考えると未だに腹が立ちますな。

    ま、無理かも知れませんが、せめて向こうの世界では気楽に過ごして下さいな、と。


  ●通夜

    弔電ごときで何が出来る、と思いつつも弔電で済ませることしか出来無いという現実。
    何で、どうして、馬鹿野郎と唱え続けて一週間以上になりますが、思ったよりも長引いてますな。

    と言うか、こうして雑記を書くのが不味いと言う説もあったり無かったり(w;


  ●仕事帰り

    ちょっと寄り道をして某所に顔を出す。
    久しぶりに顔を出した反面、当人が不在と言う真の悪さに一寸泣いてみたり。

    ただ、今回は本人が居なくても問題ない野暮用だったのが幸いと言うか何と言うか。


  ●書道教室に顔を出す

    久しぶりに先生の奥さんが見えていたので挨拶がてら雑談。

    で、生徒さん(学生さん)に東京のお土産(秋葉銘菓、メイドクッキー)を渡して一息。
    職場ではおおよそ生暖かい目で見られましたが、逆に子供さんの反応&受けはなかなかでした。

    ただ、メイドだ秋葉だオタクだバンダナだリュックだひぐらしだ等々、固定概念な話ばかりでしたが(w;
    でもそう考えると、やっぱり世間的には秋葉=メイドなイメージが完全に固まっているんだろうなあ、と。

    ……ん? ひぐらし?



  2008/07/16(水)


    ああ、曜日を間違えていた(w;
    このミスは昔から中々直りませんナア。


    テンション上がらず……水曜日。
    放浪記も書き上がり、旅行のテンションが落ち着いていくと、後に残るのは喪失感だけと言う現実。

    さて、明日は通夜か。


  ●弔電

    宮城まで飛ぶことが出来なかったので、手配しておくことに。
    無理にでも行くべきだったのかも知れませんが、最後の一歩が踏み出せなかった……。

    ええい、あの馬鹿野郎。

    と、愚痴っても始まらないので今日もいろいろと動いていたり。
    行けないなりに最低限の義は通したと思うのですが、こんな形で義を通すのもやりきれないですな。


  ●筆おろし

    先週仕入れた筆を使う機会が出来たので、早速おろして使ってみることに。
    当たり前ですが、新しい筆は書き味もよく良い線が引けますねえ(w

    ……しかし残念ながら、世間的には俗語で使われることが多いと言う現実。


  ●スロット

    サミット本拠地な手前、今週までは自粛期間。
    来週(22日)に自粛期間が終了するので、それ以降はまた賑やかになりますかね?

    ただ、特に打ちたい機種も無いのが困り種だったりしますが……。



  2008/07/15(火)


    東京放浪記13が完成しました。
    現在公開中なので、興味がありましたら生暖かく閲覧して頂ければ幸いです。


    何とか書き上げたか……火曜日。
    本当にいろいろありすぎてテンションもままならない状況でしたが、なんとか何時も通りに纏まった、かな?

    さて、これから少しづつネトゲにも戻っていきますか……。


  ●通夜と葬儀

    自分は行けないので(行けるような状況では無かった)、花を送りつつ後から香典を送る予定。

    ただ、正直なところ、その土地土地のしきたりやローカルルールが全然解らないと言う問題点が。
    特に道外の葬式というものを全く知らないので、果たして何が正しくて何が不味いのか……(−−;

    勿論、誠意を伝えることが一番大切ですが、あまりに的はずれな行為も出来ず。
    そして行き場を失った弔電をどうするかが現在進行形の悩み事だったりする訳で。ああ、もう。


  ●イベント準備の為

    今日は街のスタジオ(?)で仕事。
    撮影が主な仕事でしたが、全て終わり機材を片づける際、電球を外した瞬間に電球が手の中で砕け散る

    まるでスローモーションのような光景を見つつ、周りを含め数秒間硬直(w;
    幸い、手のひらを一箇所軽く切った程度で済みましたが、暫く電球を触りたくないなあ、と(w;

    ……ああ、怖い怖い。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「さ〜ち」 (Usi/双葉社/comic)

    仕事が早く終わったので、ふらりと本屋に寄って購入。
    東京でふらりと立ち読みしていた際、なかなか面白かったのでそのままこちらで、と言う次第。

    いや、向こうで買うと帰りの荷物が重くるので……(w;



  2008/07/14(月)


    さて、現実に戻ろう。
    あの馬鹿をしっかり供養してやらないと、な。


    とても飛べるような空気じゃ無かった……月曜日。
    近々現地に飛んで、と考えていたのですが、それはあまりに厳しいということが解った今日この頃。

    ああ、もう(−−;


  ●東京放浪記

    執筆中。明日には何とか?
    旅行自体が落ち着いていたので、おおよそ差し障りない放浪記になりそうです。

    ……多分。


  ●旅行の精算

    食費がダントツでした(w;
    ただ、逆に言えば食費以外は殆ど使わなかったので、懐に優しい旅行だったのかも知れません。

    もっとはじけた支出(オタ関係)があっても良かったのかなあ……。


  ●スイカ

    寒い寒いと言いつつ暑くなってきたので、今年初めて一玉を仕入れる。
    うし、これを冷蔵庫に入れて美味しく頂きますかー。


    ピンポーン。


    はーい? あ、どうも、いつもお世話になってます。
    え、これスイカですか? あー、いつも貰ってばかりでスイマセン〜、有り難うございます〜。

    ……わーい(TT)



  2008/07/13(日)


    と言う訳で東京から帰宅。
    追々放浪記でまとめますが、おおよそ当たり障りのない(良い意味で)旅行でした。


    雑記的には不満が残るのかも……日曜日。
    帰宅早々に雑記を書き始めるあたり我ながらどうかと思いますが、これから放浪記というイベントが(w;

    テンションを無理矢理上げつつ、近日中には公開出来ると思います。


  ●放浪記

    いや、あんなことがあったので、正直書けるだけのテンションになるか不安だったのですよ。
    ただ良くも悪くも東京に行ったことで多少の気分転換になった&やっぱり纏めないとナア、と思う次第。

    人に読んで頂くと言うよりも単なる自分回顧録だったりするのですが(w;


  ●とりあえず

    天然冷房万歳。
    思考能力を低下させるような暑さから解放され、現在進行形で北国の夜風を浴びています。

    ああ、涼しい……いや、寒い(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル8月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    帰りの飛行機内で読もうと思い購入。

    いや、まだ僻地では売ってないんですよこれ(w; <明日入荷



  2008/07/12(土)


    一回休み。

    東京行ってました。
    詳細は追々放浪記で語ろうと思います。



  2008/07/11(金)


    久しぶりのまとまった雨。
    菜園にとっても丁度良い雨になったことでしょう。


    でも降りすぎ……金曜日。
    明日の朝までに降り止むことを期待しつつ、折りたたみを入れるか入れないかを真剣に唸っていたり。

    地下鉄に乗ってしまえば雨には当たらないので、後は向こうの天気次第なのですが。


  ●一応

    明日明後日と東京なので、今更ながら準備を開始。
    航空券さえ忘れなければどうにでもなる故、あとは如何にして荷物を軽くするかを検討中。

    それにしてもテンションの上がらない旅行になりそうですな(苦笑)。


  ●そんな訳で

    雑記を1〜2日お休みします(恒例かつ伝統)。
    日曜の夜には札幌に戻ってくるので、何かしら更新できれば良いとは思っていますが……さてさて。

    ま、blog全盛期の昨今、逆に旅行先などから更新するのが主流なんでしょうけどね(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら8月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    元祖萌え四コマの名に恥じぬ連載陣は流石ですな。

    あ、でも赤飯に金時は微妙にローカルすぎて解らないような気が(w;



  2008/07/10(木)


    兵どもが夢の跡。
    サミットが終わってしまえば所詮僻地の喧騒でございます。


    異常と言う名の日常を……木曜日。
    後悔をいくらしてもし足りませんが、今更後悔すること自体を後悔しているのも事実。

    何が正しくて何が間違っているのかは自分でも良く分かりませんナア。


  ●サミット

    正直なところ、散々盛り上げていた割にあっさり終わってしまい、実感がイマイチ。
    勿論近郊の警備やら物々しさは酷かったものの、近いようで遠いサミットだったということでしょう。

    一応、世界の偉い人たちが集合したハズなのですが、どうにも現実味が無かったり(苦笑)。


  ●書道教室に顔を出す

    簡単に添削して貰いつつ雑談。ついでに筆を一本。
    先生は明日から毎日展の表彰で東京に飛ぶので、そのあたりの話もポチポチと。

    ……さて、何処かで顔を合わせる機会はあるだろうか? <行動範囲が大体同じ

    え? 何で一緒に動かないのか?
    それは入選者と入賞者(もしくは団体と個人)の諸事情によるものでしてははははは。


  ●一応

    自分も明後日の朝には羽田に向けて飛びますが、それどころではなくなってしまい、完全に意気消沈。
    青天の霹靂とは良く言ったものだと思いつつ、何とかテンションを上げようと必死になっていたり。

    ……ぶっちゃけ今回は完璧に無理ですな(w;



  2008/07/09(水)


    馬鹿野郎。
    何もかも一人で背負って先に逝くとは何事だ。


    友達に不幸がありまして……水曜日。
    薄々嫌な予感はしていましたが、それはなるべく考えないようにしていた最悪の事態でした。

    これ以上ないぐらい悔しすぎて何も言葉が出てきません。


  ●サミット

    無事終了。
    とりあえず何事も無かったので、開催地としては成功と呼べる部類でしょう。

    そして明日からは日常の喧噪が戻ってくる訳で。


  ●何もかも忘れたい

    と言うより身体が考えることを拒絶したので、現実逃避がてらスロットを打つ。
    もうどうにでもなれ、と思い後先考えずに千円札をサンドに突っ込んでいたら最終的に増えた。

    一寸した現実逃避にはなったものの、こんなときに限って何て不条理な。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「夢に見たまま」 (ミル・フィーユ/ティーアイネット/成年comic)

    今日ばかりはエロ漫画でも読んでないとやってらんねー的な動機で購入。
    一寸近姦系が多めなのは琴線から外れているものの、それを補うむっちり感が良い感じでした。

    ……嗚呼、虚しい。



  2008/07/08(火)


    サミット中盤。
    さして大きなトラブルも無く進んでいるようなので、何とかこのまま無事終わってほしいですね。


    寝覚めが悪い……火曜日。
    原因は完璧に分かっているのですが、その原因を解消する術は今のところ無い訳で。

    時間が過ぎるのを待つべきか、早く何とかしろと明後日の方向に向けて念波を送るべきか(w;


  ●ちなみに

    そのグダグダしている元凶の霹靂ですが、全く進展無し。
    腹が立ってしょうがない反面、腹を立てたところでエネルギーの無駄遣いだと一人納得。

    いっそ忘れてしまえばどれだけ楽なことか……(w;


  ●今週末

    以前から告知していましたが、書道絡みで東京へ行ってきます。

    おおよそ美術館巡りになると思いますが、それなりの雑用(遊びとも言う)は消化してくる予定。
    それまでに懸念が晴れてくれれば良いんですけどねえ……。

    いや、晴れると言えば天気も気になりますな。
    流石に去年みたいな大雨&台風直撃は無いと思いますが、雨は勘弁して欲しいですね。


  ●旅程

    都美術館、上野の森、国立新などの美術館巡りがメイン。
    毎日展の拙作を生暖かい目で眺めつつ、友達や知人にも会ってくる予定。

    勿論秋葉も行きますが、さして買うものが無い(と思う)ので人探しでもしてこようと思っていたり。



  2008/07/07(月)


    七夕。
    毎回書いている気もしますが、僻地の七夕は一月遅れの来月7日でございます。


    別に今日でも良いのですが……月曜日。
    一昔前なら兎も角、温暖化著しい昨今においてはさほど意味がないような気がしますね。

    こうして標準イベント満載のサザ○さんから遠ざかる僻地でございました。


  ●サミット

    開幕。ただ、市街は何も変わらずいつものままと言う説も。
    街中の警備は少し落ち着いた気もしますが、VIPの移動による交通規制はなかなかのもの。

    何はともあれ、無事に終わってくれることを願いましょう。


  ●そして

    肝心の書道サミット(某一門展)に行き忘れる(ぉ
    とは言え、あの状態(先週は酷かった)で頭が回っていなかったと言うのが正直なところですね。

    さて、今週末はその借りを存分に返すことにしませう。


  ●気晴らしがてら

    書道作品を書いていると、筆の調子がおかしいことに気付く。
    はて? 一度丁寧に洗い直した方が良いかなー、と思い洗い始めた矢先、任期満了のお知らせが(w;

    あー、また余計な出費ががが <とは言え、今の筆も10年近く使った



  2008/07/06(日)


    今日も真夏日。
    カラッとした暑さなのが幸いでしたが、なかなか暑い一日でございました。


    エアコンなんてありませんが何か……日曜日。
    涼みがてら街にでも行こうかと思ったのですが、何せ街中はサミットの喧噪で酷いことになっている次第。

    結局、今日は市街地近くの大きな公園に出かけ、多少の涼を取っていたり。


  ●甚平

    今年初稼働。
    これを着ると書家っぽくて良いんじゃね? と思いつつ、涼しさに安堵していたり。

    ま、本当に書を書くなら作務衣の方が良いのですが、今日は単なる清涼を求めていた訳で。

    でも今日は暑かったですよホント。
    夕方でも全然甚平でokでしたからねー <午後5時過ぎで30度あった


  ●無地の団扇

    に字を書いてオリジナル団扇を作ろう、な団扇を買ったのはおおよそ一月前。
    今日は朝から気温が上がり、pcの電源を入れるのが躊躇われたので、ふらりと一筆してみたり。

    ああ、私は基本的にネット依存症ですが、それ故にpcの安全(熱暴走予防)を第一にしています(w;

    で、無地の団扇(画仙紙仕様)に早速一筆……と思ったら骨が曲者だったというオチ。
    やっぱり直接書くのは難しいですな。


  ●で、結局

    午後から公園に出かけて(サミットの喧噪を避けて)のんびり散策。
    ついでに一人寂しく、動物園にも行ってきましたが人も動物も暑さでグッタリしていました。

    それ故に森林浴が心地よかったり。



  2008/07/05(土)


    今年初の真夏日。
    朝から暑いとは思っていましたが、まさかここまで暑くなるとは予想も出来ず。


    霹靂は以下略……土曜日。
    半ば諦めの空気を感じつつ、そんな状況が何とも腹立たしい今日この頃。

    ったくもう。


  ●真夏日

    警備の皆様ご苦労様でした。
    しかし右も左も警察ばかりで滅入ってきますナア……。

    で、自分も茹だっていたかと思いきや、実は仕事で一日中クーラーの効いた部屋にいたと言う現実。
    書道連盟絡みの雑用で若手がぽちぽちと駆り出されたのですが、皆さん元気なようで何よりでした。

    一番元気がないのは自分でしたが(w; <霹靂中


  ●結局

    打ち上げにも行かず、そのまま解散。
    体の良い逃げと言えばその通りですが、今の状態で飲み会は一寸……。

    ただ、交通費兼バイト代が支給されたので、来週末にでも有意義に使わせて頂くことにしませう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「BugBug 8月号」 (サン出版/雑誌)

    定期購読誌。
    さしてコメントの出来ない自分に一寸自己嫌悪。

    ……何か興味を引かれる作品が出たらまた考えます。はい。



  2008/07/04(金)


    霹靂、順調に継続中。
    現状を打破しようにも出来ないもどかしさだけが募っていく感じですね。


    どうしたものか……金曜日。
    サミット寸前な状況も災いしていると思いますが、諸般の事情に大きな変動は無し。

    長期戦になることだけは勘弁して貰いたいものの、大きな進展もない今日この頃。


  ●お陰様で

    先日同様、久々に携帯がフル活動しております(w;
    ただ、稼働3年近い携帯のバッテリーは物理的に限界があると改めて思った今日この頃。

    落ち着いたら買い換えよう <と言いつつ限界が来るまで変えないタイプ


  ●庭に植えていた

    ブルーベリーがブルーベリー色になったので摘んでみる。
    さてどんなものかと思いつつ食べてみましたが、ブルーベリーな感じで一安心。

    当たり前の話ですが(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「comicキャンドール8月号」 (実業之日本社/雑誌)

    不定期購読誌。
    エロ漫画でも読まなきゃやってらんねー、と思ったかどうかはさておき、パラパラと。

    実際エロ漫画を読んでいる状況じゃ無いんですけどね(w;


    「コミックホットミルク8月号」 (コアマガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    今号から独立創刊されたそうで何より。

    後はクオリティの維持が最大の問題ですね……今のところは大丈夫そうですが。



  2008/07/03(木)


    青天の霹靂。
    この言葉を使うのは久しぶりかも知れませんねえ。


    そんな一日……木曜日。
    今日は午後から曇りかなあ、と思いつつ出勤し、書類の整理をしていた矢先、携帯にメールが一通。

    そして、全てはここから始まった。


  ●諸般の事情で

    詳細は語れませんが、青天霹靂に大山鳴動が加わった酷い有様でした。
    確認の電話に追われるわ仕事は手に付かないわ、我ながら笑ってしまうぐらいの動揺ぶり。

    ……ただひとつ言える事は、これが取り越し苦労&何事も無いのを祈るばかりですね。


  ●そんな訳で

    落ち着かないことこの上ない一日。
    後々笑い話に出来るのなら良いのですが、正直あまり良い状況とは言えず。

    ……ただ、久しぶりに携帯電話がフル活動している&バッテリーが怪しいのはご愛嬌。


  ●書道教室に顔を出す

    大きな作品は暫く休みですが、書道自体が休みと言う訳ではなく(当たり前)。
    そんなこんなで半紙作品を何枚か提出し、作品を選んで貰い終了。

    本当は毎日展に付いてあれこれ語りたかったのですが、今日は事情が事情なので早めに退散。

    ちなみに今回の毎日展、自分は駄目(入選止まり)でしたが、先生が見事に佳作賞を受賞しました。
    いや、よきかなよきかな。



  2008/07/02(水)


    専ら夏。
    身体の調子は相変わらずですが、気分だけでも夏なのは有り難く。


    そして暑い……水曜日。
    カラっとした暑さなのが幸いと言えば幸いですが、日照りの夏日は堪えますね。

    それでも寒いよりはマシな訳で。


  ●お中元

    第一便を発送、と言うことで某○越へ。
    散々先述しましたが、基本的に夏は贈るものが決まっているので、手続き自体はサクサクと終了。

    今月はいろいろと忙しいので、早めに手を打っておくのが一番でせう。


  ●余談

    「洞爺湖サミットの影響(交通規制)で配達に遅れが出る可能性が云々」

    ……と受付の人に言われました(w;
    そんなところまでサミットの影響がありますかそうですか(−−;

    ただ今年は手続き(申し込み)自体が早いので、多少遅れるぐらいで丁度良いのかも知れません。
    とりあえず言えることは、サミットよ早く終わ(略)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「美少女いんぱら!(1)」 (北村游児/集英社/comic)

    捜していた本そのに。……発売日の3日後に買いに出かけたら売り切れとか勘弁(w;
    ちなみに、そのいちは以前無事購入した「ふしぎ通信トイレの〜」 <メロンに入荷されていて吹いた

    ほとんどの回で誰かが血まみれになるトンデモ系4コマ。
    思わず掲載誌を疑うほど掲載誌にそぐわない(良くも悪くも)漫画ですが、実は結構な掘り出し物。

    個性的すぎるキャラの掛け合いが実に楽しい&ブラックコメディっぷりが素敵すぎでした。


    「家政婦と暮らす100の方法(2)」 (ポン貴花田/双葉社/comic)

    大団円。
    さして紆余曲折もなく奇麗にまとまっていて自分好みの連載でした(苦笑)。

    ……メイド色が全然無くなっていたのはご愛敬。


    「桃色ぴ〜ナッツ(2)」 (むつきつとむ/実業之日本社/comic)

    こちらも無事完結。
    読ませる恋愛モノ(エロ含)に定評がある作家さんですが、本作もその実力を遺憾なく発揮。

    ただ、そのぶん脇役がどうしても脇役的なポジションになってしまうのが勿体ないですね。


    「パソコンパラダイス8月号」 (メディアックス/雑誌)

    定期購読誌。
    出会い系サイトの広告を頭の方に持ってくるあたり、そろそろ危ないか?

    ……あと、あの巻末漫画はどうかと思う(w;



  2008/07/01(火)


    そして下半期。
    北国も短い夏に突入しましたが、今日は実に夏らしい良い天気でした。


    明日も暑くなりそうだ……火曜日。
    ぼちぼち甚平を引っ張り出そうかと思いつつ、団扇の準備がまだ出来ていないと慌ててみたり。

    さてさて。


  ●サミット

    今週末には各国首脳が現地入りするのかな?
    暫くは何だかんだと物々しい雰囲気が続くと思いますが、あと少しの辛抱と思って諦めましょう。

    ……ただ、どうせ僻地に来て貰うのならば、カラッとした天気になって欲しいところ。


  ●お中元商戦

    いよいよですな。
    早めに済ませておきますかと思いつつ、いつも使っている産直販展から案内が来ない今日この頃。

    ……実は今年はやらないですよと言うオチだと少々困りますが(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフMOMO 8月号」(竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    久しく忘れていた連載も再開され、また華やかになりましたな。

    自分が購読している四コマ雑誌の中では一番充実した連載陣かも知れません。